ガールズちゃんねる

ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

2139コメント2019/05/02(木) 02:56

  • 501. 匿名 2019/04/27(土) 23:17:16 

    「どうしても食べたい物は食べて、そこまでない物はなるべく選ばないようにしましょう」

    ⬆こういう注意喚起ってこれくらいの意図でしょ?
    なんでこうガル民って「そんな事言ってたら他の物も食べれないよ」とか言って変に開き直るんだろう。
    そういう事じゃないと思うんだけど。。
    ひねくれてる人多すぎる。

    +30

    -10

  • 502. 匿名 2019/04/27(土) 23:17:56 

    ここ健康マニアみたいな人多いね。
    添加物がダメならウインナーとかベーコンとかも食べないの?

    +37

    -10

  • 503. 匿名 2019/04/27(土) 23:18:21 

    パン自体やめた。特にアメリカの小麦は危険。

    +4

    -3

  • 504. 匿名 2019/04/27(土) 23:18:31 

    >>413
    一度本当に美味しいピーナッツバターを食べてみたらいいと思う

    +27

    -1

  • 505. 匿名 2019/04/27(土) 23:18:54 

    ランチパックを昔から買う気になったことがないんだけど世間では人気なんだね?
    何がそんなに世間受けするの?

    +8

    -9

  • 506. 匿名 2019/04/27(土) 23:18:55 

    知ってたけど春のパンまつりでお皿の為に一時期食べてた
    お皿丈夫で使い勝手が良かったんだよ…

    +12

    -3

  • 507. 匿名 2019/04/27(土) 23:20:23 

    >>115
    同意見すぎてプラス100回位推したい
    あなたと同じ事を職場で話したら40代半ばのおっさん上司に頭おかしい人扱いされた事があるよ泣

    好きな物食べてる方が長生きする説を信じてる人とは分かり合えない

    +9

    -6

  • 508. 匿名 2019/04/27(土) 23:20:44 

    私もランチパック買う気にならない
    パンがふわふわ柔らかすぎて気にくわないw

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2019/04/27(土) 23:21:05 

    >>501
    そうだよね。別に強制されてるわけじゃないんだから「そうなんだ。気をつけよう」でいいと思うんだけど。
    他の食品持ち出したりしてる人もいるし、、、他の食品持ち出して比較したところで添加物まみれのパンから添加物が消えるわけじゃないよ。

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2019/04/27(土) 23:21:06 

    >>501
    私は分かるよ。
    情報が溢れすぎててどれが正しいのってなる。
    タマゴだって最初はコレステロールが悪いって言われてて、その後にタマゴは何個食べても体に蓄積されるコレステロールは変わらないって結果が出て、最新ではタマゴが体に悪いって研究結果が出たりする、
    牛乳もそうだよ。
    あれもダメ、これもダメだと何も食べられなくなるねって言いたくはなる。

    +36

    -5

  • 511. 匿名 2019/04/27(土) 23:21:11 

    毎日ハムやらウインナー食べるなら普通の肉を炒めた方がマシやで

    +42

    -1

  • 512. 匿名 2019/04/27(土) 23:21:20 

    ランチパック震災の時何個食べたことか
    ヤマザキが1番早く動いてくれるからそこは本当に有難かった

    +65

    -0

  • 513. 匿名 2019/04/27(土) 23:22:27 

    ランチパックは中の具のラードっぽい味と薬臭さが無理で食べれないけど、好きな人割と多いんだね。


    +4

    -1

  • 514. 匿名 2019/04/27(土) 23:22:35 

    ハム好きだけど添加物気になるからたまに手作りで鶏ハム作ったりしてる
    あと牧場とかで添加物なしの高いハムとかウインナー売ってるよね

    +9

    -2

  • 515. 匿名 2019/04/27(土) 23:22:52 

    ヤマザキパンはカビないって聞いてから買った事ない
    工場がでケーキ作りのバイトした人も絶対食べないって言ってましたよ

    +9

    -5

  • 516. 匿名 2019/04/27(土) 23:22:59 

    >>498 遺伝を除いた発がんリスクのほとんどは喫煙と飲酒ですよ。そこを考慮するのは基本だと思います。
    簡単にできることから始めて発展していくならまだしも、例えば喫煙飲酒漬けの人に「まずは食品添加物を控えましょう」ってアドバイスは的外れだと思います。

    +25

    -2

  • 517. 匿名 2019/04/27(土) 23:22:59 

    >>502
    あまり食べないよ。
    発色剤とか使ってないものを買うし。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2019/04/27(土) 23:23:02 

    私もランチパックだけは苦手だわ。
    具が薬品臭いもん。明らかにマズイ。
    と言っても卵しか食べたことないけどね。

    +5

    -4

  • 519. 匿名 2019/04/27(土) 23:23:14 

    >>513
    薬臭いのわかる
    ていうか菓子パンはそういう匂いする奴多い

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2019/04/27(土) 23:23:27 

    >>1
    ・食品添加物には国際機関にて専門家により「人間が、一生、毎日摂取しても、身体には一切影響が無い」という基準が作られており、日本では国際基準に基づいて法律で厳しく制限されている。なので普通に売られている食品に「ヤバいぐらいに使われている」添加物など無い。

    ・ヤマザキパンなど大手メーカーの商品は、空調管理されたクリーンな工場で製造されそのまま梱包されている。なので袋の中にはカビの胞子や腐敗菌がほとんど入っていない。しかも袋に窒素が詰めてあるので、残留した菌類も呼吸ができずに繁殖しにくい。なのでカビにくい、腐りにくいのは当たり前。

    ・町のパン屋さんも一定の衛生管理はしているが、大手メーカーほどの設備が無い。しかも多くの商品は裸のまま陳列されており、どこから来たかもわからない不潔な客が出入りしている。なので細菌が入りまくっている。腐りやすいのは当たり前。あくまで買ってすぐ食べるのが前提の商品。

    ・家庭の台所でホームベーカリー、なんてのは言わずもがな。どんなにきれいに掃除したところで、細菌類は空気中にたくさん漂っている。作った時点で細菌まみれ。すぐ腐るのは当たり前。

    ・そもそも「ランチパックが賞味期限が異様に長い」ということ自体がほぼ都市伝説。ちゃんと見れば製造日から賞味期限まで2~3日程度。袋詰めされてるんだからその程度の期間日持ちするのは妥当だろう。

    ヤマザキパンのサイトに「パンにカビが生える」という現象についての詳しい考察があるのできちんと勉強してみよう。

    +24

    -8

  • 521. 匿名 2019/04/27(土) 23:24:10 

    〇崎のパンは食品業界の人も食べないほうが良いと言っていた。
    よっぽどなんだなって思う。
    それ以来ここのものはだんごすら買わなくなった。
    ミニパン好きだったんだけどな。

    +10

    -10

  • 522. 匿名 2019/04/27(土) 23:24:51 

    ランチパックのハムエッグ位かな…食べてるの。
    しょっちゅうじゃないし、まぁいっかな

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2019/04/27(土) 23:25:15 

    これ、ヤバイって分かってるけど、大好物だから、やめられない。
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +26

    -10

  • 524. 匿名 2019/04/27(土) 23:25:23 

    >>512

    震災で自社の製品配るところは在庫処分と、企業のイメージアップという名目もあるよねぶっちゃけ。

    +17

    -8

  • 525. 匿名 2019/04/27(土) 23:26:14 

    ランチパック嫌いな人多くてなんか嬉しい!
    私の周り嫌いな人特にいないから、親戚の集まりとかで親戚が買ってきたパンに必ずと言っていいほど大量のランチパックが…😅
    買ってきてもらう手前嫌いとは言えず我慢して食べてた。どれ食べても防腐剤?の臭いがして本当に美味しくないよね。
    やっぱ体にもトップクラスで悪いんだね。
    母にも言って今度からは絶対食べない!

    +15

    -10

  • 526. 匿名 2019/04/27(土) 23:26:14 

    >>523
    それのマーガリンバージョン小さい時大好きだったw

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2019/04/27(土) 23:26:44 

    市販のパンは福岡住みなので、保存料ゼロのフランソワでしか買わないようにしてる。

    +1

    -7

  • 528. 匿名 2019/04/27(土) 23:27:00 

    亜硝酸ナトリウムが劇物って書いてあるけど、ソーセージやハムに必ず入ってる亜硝酸塩って、同じものだよね、たぶん。

    +31

    -0

  • 529. 匿名 2019/04/27(土) 23:27:01 

    >>519
    包装開けた時にまずツンと匂うよね!

    袋の匂いかと思うけどそうではない、パンの匂い、


    食べられる人気にならないのかな〜と思う💦

    +2

    -1

  • 530. 匿名 2019/04/27(土) 23:28:03 

    >>510
    そういう事じゃないと思うんだが…。
    例えば「ビタミンはあまり取らない方がいい」とかだとあなたの言ってること当てはまるけど、今回は添加物だから当てはまらない。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2019/04/27(土) 23:28:07 

    工場のパンはまずいし身体に悪い、家で焼いたパンのほうが美味しいって言ってる職場のパートさんが焼いたパン持ってくるけど正直不味いから辞めてほしい。
    お客さんでパン作りが趣味って人も持ってきてくれるけど不味い。
    多分、自分で苦労して作ってるから美味しいと思ってるだけだと思う。
    パンの資格持ってる人がつくったやつは美味しかったけど、趣味で作ったパンは美味しいと思ったことない。

    +13

    -7

  • 532. 匿名 2019/04/27(土) 23:28:19 

     毎日食べるわけじゃなければ大丈夫だよ。
    まぁ子供は避けた方がいいかもだけど。
    私はもう寿命少ないから、あまり気にしなくなった。
    どんだけ気をつけても、白血球の型が人によって違うから自分だけウィルス感染して免疫疾患になったりするしね。
    昔から気にして買ってないのは、アメリカ産牛肉と中国産加工品くらいだわ。

    +9

    -3

  • 533. 匿名 2019/04/27(土) 23:28:34 

    過ぎたるは及ばざるが如しで
    毎日膨大な量を食べなきゃいいんでないの?
    普通の食材でもアレルギーになる人も多いんだから

    +5

    -3

  • 534. 匿名 2019/04/27(土) 23:28:50 

    >>400
    どういう害があるのか具体的に教えてよ
    どうせ具体的には言えないでしょ
    まさか癌とか言わないでよねw

    +3

    -5

  • 535. 匿名 2019/04/27(土) 23:29:18 

    >>510 よくわかります。添加物に限った話じゃないですよね。何が正しい情報なのか分からない。

    ただ何かを「否」とする情報を耳にしたら、相対する「可」とする情報も調べるようにしてます。一局の情報だけに流されず、双方聞いた上で、双方とも参考程度に頭の片隅に置いておく程度にしています。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2019/04/27(土) 23:29:41 

    ガルちゃん民って実は健康志向だよね 笑
    家事めんどくせー とか言いながら、実際はとても家庭の事を考えててびっくりする
    テスト勉強してないしー とか言ってた優等生みたい 笑

    +32

    -6

  • 537. 匿名 2019/04/27(土) 23:29:48 

    >>417
    60代の親、毎日子供の時は和食だったらしい
    子供のおやつなんてほとんどなくて果物、煎餅、かりんとう、芋けんぴ、みたいな定番のくらいだったみたい
    パンなんて朝食べるようになったの成人近くなってかららしい
    とすると90に近い人なんてもっと凄いストイックな生活だったんだろうなあと

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2019/04/27(土) 23:30:21 

    10代後半〜20代は朝食や昼食にほぼ毎日まるごとソーセージ食べてました。
    主食と言っても過言ではないほど まるごとソーセージばかり何千本も食べてました。
    現在35歳で超健康体です。
    子供2人いますが健康優良児です。
    まるごとソーセージは何も悪くない。

    +9

    -14

  • 539. 匿名 2019/04/27(土) 23:30:44 

    >>531

    たまたまあなたの周りにつくるの下手くそが多いだけでは

    ちょうど今日料理が趣味の大学の友達がパン焼いて持って来てくれたけど家庭でこんなに美味しく出来るんだと感動したところだったよ〜

    +7

    -6

  • 540. 匿名 2019/04/27(土) 23:31:00 

    昭和の時代にも同様のランキングが有ったけど、食べて どうかなった人は居なかった。同業者のネガティブ・キャンペーンだと思う。

    +6

    -3

  • 541. 匿名 2019/04/27(土) 23:31:08 

    >>400
    ヤマザキの食パン、カビ生えたことあるよ…

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2019/04/27(土) 23:31:43 

    >>516
    でも日本人に一番多い大腸ガンの要因は食生活ですが?

    +23

    -1

  • 543. 匿名 2019/04/27(土) 23:32:31 

    >>19
    こういう人って災害が起きた時でも食べないの?
    何年か前に、雪で立ち往生した人達に山崎パンを無料で提供した事があったよ。
    そういう時でも食べないでね。
    自分達で何とかしてね。

    +16

    -9

  • 544. 匿名 2019/04/27(土) 23:32:58 

    現代に発達障害の子供がものすごく多いのは

    親が添加物まみれの安物食品食べてるからだという説は根強くあるよ

    +27

    -5

  • 545. 匿名 2019/04/27(土) 23:33:36 

    >>538
    35なんかまだ若いよ
    レーシックやったけど大丈夫ですって言ってるのと同じ
    何十年後に何もないかなんてまだわからない

    +17

    -1

  • 546. 匿名 2019/04/27(土) 23:34:25 

    >>544
    アレルギーが多いのは確実に添加物だよね
    親世代はアトピースラ珍しかった

    +12

    -3

  • 547. 匿名 2019/04/27(土) 23:34:57 

    >>539
    身内の知り合いがホームベーカリーでシンプルなパン作ってくれたけどめちゃくちゃおいしかったよ

    +13

    -1

  • 548. 匿名 2019/04/27(土) 23:35:31 

    食品添加物、少なくとも体に良いものでないのは間違いないから私はなるべく食べない。
    菓子パンなんて年に数える程度しか食べたことないや。

    +10

    -2

  • 549. 匿名 2019/04/27(土) 23:35:48 

    >>545
    でも小さい頃、ヤマザキのパンを食べて育った子で健康な大人は沢山いると思う

    +14

    -1

  • 550. 匿名 2019/04/27(土) 23:36:57 

    >>536
    がるちゃん全員ひとまとめにされてもね。その時間そのトピにいつも同じ人が何人居ると思ってるのか知らないけど

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2019/04/27(土) 23:37:35 

    フジパンのスナックサンドが先に発売されたのに、ランチパックがでかい面してるのが気にくわない。

    +33

    -4

  • 552. 匿名 2019/04/27(土) 23:38:00 

    たしかに、タマゴ潰したやつが常温で何日も置いても食べられるのは不思議で仕方ない...

    +28

    -2

  • 553. 匿名 2019/04/27(土) 23:38:46 

    >>542 そうですね。なので「ほとんど」と表現しました。「全て」とは書いていませんが。

    +1

    -2

  • 554. 匿名 2019/04/27(土) 23:38:57 

    フジパンから出てる、ランチパックみたいなやつは?
    美味しいけど

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2019/04/27(土) 23:39:43 

    このラインナップに急にスペシャルサンド!(笑)

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2019/04/27(土) 23:39:57 

    まじで60代頃から長年に蓄積された不具合でてくるよ。救急車で運ばれる、脳梗塞とか来る人は一気に来てる率高い
    食生活、運動、ストレス、遺伝、複雑に絡んでるけど。リスクは減らした方が良いよ

    +44

    -1

  • 557. 匿名 2019/04/27(土) 23:40:06 

    ヤマザキパンは昔からヤバい話しか聞かない
    もうそろそろまともな材料で食品作ってほしいわ

    +20

    -2

  • 558. 匿名 2019/04/27(土) 23:40:41 

    こういう惣菜パンやソーセージ食べ続けると胃腸の調子悪くなるから、やっぱり体によくないんだなって思って気をつけてる
    やけにお腹壊したりガスがたまりやすくなるのは困るw

    +27

    -0

  • 559. 匿名 2019/04/27(土) 23:40:42 

    ランチパックは普通のピーナッツのくらいしか買わないかな。あと不味そうだもん。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2019/04/27(土) 23:41:23 

    パンは食パン一択!!

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2019/04/27(土) 23:43:10 

    ランチパックより食パンにベーコンと目玉焼き乗せて食べるのが美味しい

    +29

    -0

  • 562. 匿名 2019/04/27(土) 23:44:10 

    ヤマザキの食パンはミッフィー系のキャンペーンやってるからミッフィーファンの私はつられて買ってしまいます
    保存状態のせいか、賞味期限2日過ぎたら無事カビてましたよ

    +3

    -5

  • 563. 匿名 2019/04/27(土) 23:44:32 

    食べたきゃ食べれば?
    私は食べたくなったら近所のパン屋で買うわ。
    添加物が少ないからなのか、5日もすると風味もなくなって固くなるから食えたもんじゃないけどね。
    そもそもパンとかほとんど食べないしな。

    +11

    -5

  • 564. 匿名 2019/04/27(土) 23:45:14 

    そんくらいで死にゃせんわい。毎食365日食べるわけでもなし。

    +20

    -3

  • 565. 匿名 2019/04/27(土) 23:45:38 

    食材って砂糖でも塩でも米でも油でも肉でも、なんでも食べ過ぎずバランスとれば良いんじゃないかな
    ただマーガリンとかショートニングとか亜硝酸だとか最初からどうみてもいらないだろってものを意固地に使い続ける、日本の業界との癒着なのか、メーカーの姿勢が気に入らない
    だから買いたくないかな

    +55

    -1

  • 566. 匿名 2019/04/27(土) 23:45:42 

    無添加のパンもカンタンに買えるし
    わざわざ添加物満載のは買わないよね
    街のパン屋さんの焼きたてとかをマメに買う

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2019/04/27(土) 23:46:25 

    毎日食べるならやめたほうが良いかもしれないけど、たまに食べる分には別に良くない?

    +7

    -3

  • 568. 匿名 2019/04/27(土) 23:46:45 

    こんなの本気で信じる人いるんだね。毎日大量に食べてます。って事じゃなきゃ、何も影響ないよ。
    まー、体に良いですよ、より、体に悪いですよ、みたいなポジティブな言葉よりネガティブな言葉の方が人って信じやすいんだって。

    +11

    -14

  • 569. 匿名 2019/04/27(土) 23:47:08 

    バゲットは塩と小麦粉くらいで添加物を添加しようがないから比較的安全なのが多いよね

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2019/04/27(土) 23:48:10 

    山崎パンが添加物まみれなんて有名な話じゃん

    +15

    -1

  • 571. 匿名 2019/04/27(土) 23:48:24 

    代理品っていうか、選べるなら添加物だらけじゃないのを毎回買えるから、わざわざ毎回添加物だらけと分かってるやつは買わない
    よっぽどその味が好きなら買えばいいし

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2019/04/27(土) 23:48:58 

    中高生くらいの食べ盛りなら好きにしたら?と思うけど小学生から下、30以上は気をつけなはれや

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2019/04/27(土) 23:49:40 

    ふんわり包好きなのに (;∀;)
    よく食べるのは該当の味じゃないけど

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2019/04/27(土) 23:49:57 

    ヤマザキは前々からヤバいって言われてるよ。

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2019/04/27(土) 23:50:18 

    市販のウインナーやハム、ベーコンにも亜硝酸塩入ってるし、
    ワインにもほぼ入ってるし、
    ゆでダコにも入ってるし、

    わたしは入ってない食材を探して買うようにしてる。

    色が良く仕上がって、
    菌が湧きにくくなるから使う添加物みたい。
    だから、安心の為に好きな人は好きな添加物よね、亜硝酸塩。

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2019/04/27(土) 23:50:22 

    そもそも小麦粉自体ほとんど輸入で、基準値を超えない程度でも農薬等は検出される。そんなに食の安全が!と本気で気になるなら自給自足生活でもして自分で小麦から育ててパン焼いたら?と思うわ。
    http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_beibaku/attach/pdf/index-5.pdf
    http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_beibaku/attach/pdf/index-5.pdfwww.maff.go.jp

    http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_beibaku/attach/pdf/index-5.pdf

    +11

    -6

  • 577. 匿名 2019/04/27(土) 23:50:55 

    たまに食べるから、こだわりの美味しいのを食べる
    いつ食べるにしても、わざわざ体に悪いのは食べない
    同じパンでもなるべく体に悪くない方を選ぶのは当たり前かな
    好きで仕方ないなら食べればいいと思う
    人が体壊しても添加物に無関心でも私には関係ない

    +17

    -1

  • 578. 匿名 2019/04/27(土) 23:51:39 

    ランチパック、添加物等の問題ではなく
    美味しくないからめったに買わない。
    たまーに何となく食べたくなって、買ってみるけど
    食べるとやっぱり美味しくない…と思う。
    なんか食パン部分が口に残る感じ

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2019/04/27(土) 23:51:43 

    >>576
    今時、国産小麦の無添加パンくらい、田舎でも買えるよ?そんな極論、いらない。

    +16

    -2

  • 580. 匿名 2019/04/27(土) 23:52:12 

    >>557
    どんな人が作ってるかよくわかった
    企業体質が酷いんだね
    働きがいのある企業を探す | Indeed (インディード)
    働きがいのある企業を探す | Indeed (インディード)jp.indeed.com

    社員・元社員の口コミをチェックしてキャリアアップに最適な企業を...

    山崎製パン株式会社/reviews

    +5

    -2

  • 581. 匿名 2019/04/27(土) 23:53:02 

    >>580
    うまくリンクできなかったけど山崎パンで検索すると工場の様子が描かれてる

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2019/04/27(土) 23:53:11 

    ヤマザキに限らず、マーガリン使ったり添加物使ってるパンは沢山あるじゃん。
    そうやって添加物気にしてるつもりでも普段の食事でどうせ沢山の添加物摂ってると思うけど。
    自炊してたって調味料には沢山の添加物が入ってるのに、文句言ってる人達はそういうのもちゃんと気にしてるの?
    添加物がダメなのはわかっていても、庶民はいちいちお高い無添加調味料とか使ってられないわ…。

    +13

    -14

  • 583. 匿名 2019/04/27(土) 23:53:43 

    >>576
    そういう極端な事言う人って頭悪そう
    リスクをなるべく減らす努力しないのね

    +16

    -2

  • 584. 匿名 2019/04/27(土) 23:53:57 

    安心食材を買うのが当たり前になれば、帰る近場の店も定番で探し回る必要もないし、体に良くないものを食べないのが当たり前になれば、なんの苦労もないよ。
    悪いものとマシなもの、どっちを食べ慣れるかの話。慣れてしまうと変えるのはしんどいだろうね。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2019/04/27(土) 23:55:13 

    >>562
    ミッフィーはフジパンだよ
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +19

    -0

  • 586. 匿名 2019/04/27(土) 23:55:19 

    >>582
    どうせおなじ、って無関心になんでも食べるより、少しでもマシなのを食べよう、って思ってたらマシな食生活になるよ。それだけの話。

    +16

    -2

  • 587. 匿名 2019/04/27(土) 23:55:46 

    それらの摂取量が10%を超えると

    この意味が分からない。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2019/04/27(土) 23:55:57 

    >>582
    お高くないよ。いつのイメージ?やらないから知らないんだろうけど…。

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2019/04/27(土) 23:56:13 

    >>1
    ですよね〜!だからCM降りました。

    by 剛力彩芽

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2019/04/27(土) 23:56:53 

    パンは信用できないな
    主食は米だな

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2019/04/27(土) 23:56:54 

    山崎パン安いしなー、
    安いなりのパンなんだ。
    安くて、妙にフカフカ柔らかいし、日持ちするし、
    スーパーでも年寄りは山崎パン買うよね。

    スーパーのパンでは、
    パスコが添加物マシかな、と思って買ってる。

    値引きしてるのは山崎パンだけど。

    +23

    -1

  • 592. 匿名 2019/04/27(土) 23:57:05 

    手作り卵サンドなんて1日でヤバイもんね

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2019/04/27(土) 23:57:08 

    なるべく取らないようにしよう、少しは気にしよう、これだけでもずいぶんマシになるよね。
    なーんにも気にしないより少しは気にするようにしてる。

    +24

    -0

  • 594. 匿名 2019/04/27(土) 23:57:45 

    安物買いの銭失い

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2019/04/27(土) 23:58:55 

    >>582
    気をつけようと思えば簡単だし、そこそこお金出して美味しいもの食べてるとそんなに添加物取らないで済むことが多い。高いもの食べてるわけじゃなくてもね。
    食について意識低い人の方が世の中少ないよ。

    +5

    -2

  • 596. 匿名 2019/04/28(日) 00:00:03 

    アンパンマンのパンはよく食べる
    なんか美味しいから

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2019/04/28(日) 00:00:14 

    >>502
    食べないよ、なに鬼の首とったみたいにw
    添加物云々の前に、そんなに頻繁に食べるものじゃないでしょ。塩分も高いし

    +5

    -2

  • 598. 匿名 2019/04/28(日) 00:00:19 

    >>588
    いや添加物まみれの調味料と比べたらそれは高いよー

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2019/04/28(日) 00:04:05 

    アムウェイ信者たちが変なサプリを勧めてきたときに似たようなこと言ってたな。

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2019/04/28(日) 00:04:31 

    添加物気にしないのは個人の自由だけどさ、気にしない人って添加物避けてる人を馬鹿にするよね?
    え?そんなこと気にしてるの?‪w すごいねー‪wみたいなノリで。
    あれすっごく嫌だ。

    +15

    -1

  • 601. 匿名 2019/04/28(日) 00:05:06 

    >>595
    世の中とか、ネットやガルちゃんの世界で物を見ちゃうのは違うと思います。
    食の安全を意識してる人がいる一方で、現実として購入する方が沢山いるから企業は成り立ってるのではないですかね。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2019/04/28(日) 00:05:28 

    高校生の頃に友達だった子が
    毎日のようにランチパック食べてて
    一口貰って食べたのが最初で最後
    変な味でまずかったし、私の味覚がおかしいと思ってたよ。危険だと後から知って衝撃受けた!
    あのときの友達は..無事かしら?

    +8

    -15

  • 603. 匿名 2019/04/28(日) 00:05:36 

    子供に食べさせたくないわ

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2019/04/28(日) 00:06:27 

    慢性じんましんになってから食べるもの気を使うようになった あの痒みと不安感は味わいたくないなと

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2019/04/28(日) 00:06:38 

    >>42
    カロリーゼロ理論にかわる添加物ゼロ理論

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2019/04/28(日) 00:07:10 

    >>561
    ベーコンもアウトだよ

    +20

    -1

  • 607. 匿名 2019/04/28(日) 00:07:28 

    >>591
    あのフワフワの素がやばいらしい
    山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社:MyNewsJapan
    山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com

    製パン業界でシェアトップの山崎製パン。松たか子などのCMでも知られ知名度は高いが、広告漬けのマスコミからは知ることができない同社の哲学について、社員がこう解説する。「無添加は品質が悪い、というのがヤマザキの発想。だからウチは、添加物をため...

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2019/04/28(日) 00:07:34 

    不妊症とアレルギー持ちの子供ってここ数十年でどんどん増えてるよね?
    詳しい事は分からないけど、添加物を日常的に摂取してる事が関係してると思うよ。

    +23

    -3

  • 609. 匿名 2019/04/28(日) 00:08:12 

    誰かランチパックの美味しさを教えて下さい

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2019/04/28(日) 00:08:37 

    >>598
    例えば醤油と酢と塩と砂糖だけでやってみたら?これらは無添加でも高くないし当たり前に大手も無添加のものを作ってて当たり前にスーパーに並んでるよ
    そのうち舌がそれに慣れて、添加物満載の食べ物受け付けなくなるよ

    +15

    -2

  • 611. 匿名 2019/04/28(日) 00:08:41 

    今年は初めて春のパン祭りに参加したので
    ランチパック結構食べました。
    やっと集まったから引き換えないと。
    めっちゃ達成感笑

    +11

    -2

  • 612. 匿名 2019/04/28(日) 00:09:17 

    添加物の多さは本当にもっと日本は真剣に向き合ってほしい。添加物大国なんだから、流産不妊発達障害増えすぎ
    動物にコンビニの処分弁当たべさせたら、奇形、流産、不妊、が続いて普通の穀物に変えたらなおったって聞いてからもうコンビニの飲食物とスーパーで売ってるパン買えなくなった。

    +43

    -2

  • 613. 匿名 2019/04/28(日) 00:09:24 

    子供のアレルギーは大人が清潔にこだわりすぎなのもあるよ 。

    +12

    -1

  • 614. 匿名 2019/04/28(日) 00:09:28 

    私は結構気にして選ぶ方だけど、そうすると

    マヨネーズにしてもキューピーじゃないやつ、
    ケチャップにしてもカゴメじゃないやつ、
    醤油にしてもキッコーマンじゃないやつ、
    味噌にしてもマルコメじゃないやつ、

    ってなるから、
    2、3割は値段上がってると思う。

    ほとんどの無農薬の米や野菜もだいたい2、3割高いかな。

    +29

    -0

  • 615. 匿名 2019/04/28(日) 00:09:28 

    >>566
    例えば街のパン屋で使われてるであろうバターも体には良くないっていう意見もあるけどどうなんだろ?
    添加物では無くても体に良くないと言われてる物は沢山あるよね…。

    +19

    -2

  • 616. 匿名 2019/04/28(日) 00:10:59 

    >>582
    いまどき皆んな普段の食事でも結構気にしてるでしょ(;´・ω・)
    調味料だってなるべく安全なものを選ぶよ。
    全然上流階級じゃないけど、家族の体を作るものだからね。
    山崎パンの添加物気にして食べない人が、普段の料理では味の素バンバン使ってるわけない。

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2019/04/28(日) 00:11:38 

    >>610
    ここで山崎や添加物に文句言ってる人はみんなそんな味付けで生活してるんですか⁉︎

    +15

    -1

  • 618. 匿名 2019/04/28(日) 00:11:42 

    神戸屋?!
    先日百貨店に入ってる神戸屋ってパン屋さんで買いましたが、それと同じ会社ですか?

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2019/04/28(日) 00:12:33 

    >>615
    バターと食品添加物は比べられないんじゃ?
    後者は疑問の余地なく体に悪いのに、、、

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2019/04/28(日) 00:13:06 

    >>618
    神戸屋って百貨店に入るようなお店じゃなくない?
    HOKUOとかみたいな駅前チェーンの位置付けだよね?

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2019/04/28(日) 00:14:10 

    >>617
    いまは200円くらいの差なら無添加選ぶ人のほうが多いと思う

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2019/04/28(日) 00:14:12 

    アンパンマンのスティックパン入ってなくて良かったー!

    +9

    -7

  • 623. 匿名 2019/04/28(日) 00:14:45 

    >>616 最近私が美味しそうだと思ったクックパッドのお料理、たまたまだろうけど味の素を使った料理がいっぱいあってオォッ…ってなった

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2019/04/28(日) 00:15:06 

    >>599
    食にこだわる無添加や無農薬主義者は、
    サプリメント摂取しない派が多いよー。
    サプリメントさえもう人工的に思えて。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2019/04/28(日) 00:15:31 

    私、もうこうせいたいせん(うでにぶつぶつができるやつ、)
    なんだけど、山崎パン食べるとぶつぶつがひどくなる。

    あと、山崎パン食べると消化がよくないから、
    眠くなる。

    +18

    -1

  • 626. 匿名 2019/04/28(日) 00:15:50 

    >>9
    そんな事ないよ。ホームベーカリー使えばぱんなんて簡単に作れる。良い材料揃えるとコストはかかるけど、健康には変えられない。食べたい人だけどうぞ。

    +11

    -2

  • 627. 匿名 2019/04/28(日) 00:16:22 

    >>619
    中途半端に気にするくらいなら、もっとちゃんと気にしたら良いのに

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2019/04/28(日) 00:16:50 

    山崎パンはなるべく避けてる

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2019/04/28(日) 00:16:51 

    >>598
    調味料なんて頻繁に買い替えるものじゃないし、差なんてほんの数百円の差じゃん?1日換算幾らよ?
    たまに意識するだけで済むから、むしろ菓子パンより気をつけやすいかと。
    そもそも調味料で添加物まみれって何だろうね。
    ドレッシングとか、麺つゆとか何とかのタレ系は買わない人もいるよ、自分ですぐ作れるから。

    +11

    -2

  • 630. 匿名 2019/04/28(日) 00:17:08 

    >>620
    岩田屋にありました!別物かな〜別物だったらいいな
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2019/04/28(日) 00:17:22 

    >>625
    消化の問題なのかな?漂白してある小麦使ってるからじゃないかと思っててた。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2019/04/28(日) 00:18:50 

    お酒、、発がん要素有なの?体に悪いの?
    昔から少々のお酒は逆に長生き、薬になるとか
    良いと思ってきたけど、、

    赤ワイン、梅酒、ハイボール
    1週間に1~2杯
    よくない?

    +10

    -2

  • 633. 匿名 2019/04/28(日) 00:19:55 

    >>625
    私は白米食べても玄米食べても眠くなる!
    って、ただの食べ過ぎか!笑

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2019/04/28(日) 00:20:10 

    >>627
    中途半端にでも全然気にせず菓子パン食べまくるよりは良くないですか?
    添加物だらけの菓子パンは避けるけど、パン屋さんのパンならたまに買うよ。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2019/04/28(日) 00:20:50 

    アンパンマンのパンは入ってないね。子供の食べるご飯やおやつやパンはあんまり添加物入れてないのかな? 私もよく食べるから良かった
    ランチパックもたまに食べてたから心配だ

    +6

    -3

  • 636. 匿名 2019/04/28(日) 00:21:49 

    多少は高くても
    やっぱりパン屋で買う本物の味が一番!

    +5

    -4

  • 637. 匿名 2019/04/28(日) 00:23:18 

    何年も前だけど、山崎パンの工場でバイトしてたことがあるって人が山崎は添加物まみれでヤバいって言ってたけど本当なんだね。惣菜系のパンが何日も腐らないってよく考えたらこわいよね。

    +13

    -1

  • 638. 匿名 2019/04/28(日) 00:23:36 

    ヤマザキばっかりさすが反日企業だね

    ヤマザキは置いといて菓子パン食べなくなったな
    コンビニのドーナツとかパン類も同じように体に悪いのかな

    +9

    -2

  • 639. 匿名 2019/04/28(日) 00:24:04 

    さっきから必死に擁護してる人、山崎パンの社員さんですか?(^_^;)
    そりゃ食品添加物以外にも健康を害する食材はたくさんあるけど、全てを完全に摂取しないのは不可能なのでとりあえず添加物満載の菓子パンは避けているってだけの話なんですが、、、

    +17

    -5

  • 640. 匿名 2019/04/28(日) 00:24:52 

    ちょっと逸れるけど、
    何年か前に病院のインフルエンザの予防接種の案内で、
    防腐剤の添加あり と 添加なし に価格差があったわ。

    もちろん無添加の方が少し高かった。

    なんでも安い方に飛びついたらいかんと思った。

    +17

    -0

  • 641. 匿名 2019/04/28(日) 00:25:40 

    意識高い系のみなさんに聞きたいです
    中華あじとかコンソメは使わない?
    プラス→使う マイナス→使わない

    +28

    -11

  • 642. 匿名 2019/04/28(日) 00:25:45 

    惣菜系のランチパックはヤバイと聞いた。
    卵とかハムとかのやつね。
    そりゃ普通のタマゴサンドなら冷蔵コーナーで賞味期限一日程度なのに、常温で堂々と売られていること自体がね…………

    でも、
    砂糖たっぷりのクリーム系は普通だと。
    砂糖自体が保存きくから。昔からあるお菓子が砂糖まみれなのは保存の為。
    なのでピーナッツクリームはそこそこ大丈夫かな?と思っていましたけど。
    ピーナッツクリームとあまおうジャム&ホイップクリームは大好きだから、食べ続けます!

    +3

    -7

  • 643. 匿名 2019/04/28(日) 00:26:45 

    ただでさえ山パンはイーストフード山盛り使ってんのに
    具材の卵やソーセージ、ツナマヨとかが常温って。
    明らかに気味が悪いし絶対食べないと昔から思ってた
    ガンに積極的にかかりたい人はどーぞご自由にって感じ

    +8

    -3

  • 644. 匿名 2019/04/28(日) 00:28:35 

    なんかみんな怖いわ
    そりゃ毎日は体に良くないけど
    ほどほどになら 大丈夫だと思うよ

    +23

    -5

  • 645. 匿名 2019/04/28(日) 00:29:10 

    こういう類の駄目駄目言ってたら何も食べれなくなるわw
    それでも世の中にはこういうの間に受ける馬鹿いるみたいだけどw
    山崎パンは危険だの意味不明なこと言ってる馬鹿昔どっかのトピで見かけたわw

    +5

    -5

  • 646. 匿名 2019/04/28(日) 00:29:35 

    子供にはスーパーやコンビニのパンは食べさせたくない。。でも、ズボラな私はまあまあ買ってしまう。。手捏ねで手作りしてパン焼いてあげたりするけど最近は時間がない。毎日パン作られてる方居ますか?ホームベーカリーですか?また1日のうちいつ作られてますか?質問ばかりすみません。。

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2019/04/28(日) 00:29:39 

    みんなそんな体に害が出るくらい毎日ランチパックとかパン食べるの?

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/04/28(日) 00:30:15 

    >>640
    更にトピズレでごめんなさいだけど、犬猫の予防注射は癌の素って話しもありますよね。
    言い出したらきりがないけれど薬なんて添加物の塊だし薬も怖いです…。
    人間も動物も余計な物を体に入れる時はちゃんと考えるべきですね。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2019/04/28(日) 00:30:20 

    >>101
    私達世代は添加物が山のように出始めが育ち盛りだったから、長生きできないと言われているよね。
    老人は若い時には添加物なんてものがなかったから、そもそも大丈夫なんですよ~。

    +10

    -1

  • 650. 匿名 2019/04/28(日) 00:30:56 

    あれだけ具が入ってて
    長期間常温でも大丈夫なことが
    メリットなこともあるだろうけど
    平時には私はいいや

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/04/28(日) 00:31:02 

    シライシパンが入ってない。
    地元で有名なパンが入ってないけど調べてないだけだよね?
    ヤマザキは一番多数のパンを調査したんじゃないのかな

    +0

    -3

  • 652. 匿名 2019/04/28(日) 00:31:07 

    たまごドックとか生の状態で数日持つやつは添加物てんこ盛り。真夏の炎天下でも絶対大丈夫なように作られてるからこわいよね。

    +9

    -1

  • 653. 匿名 2019/04/28(日) 00:31:19 

    こういうの間に受ける人って揚げ物一切食べないのかな?
    揚げると発ガン性物質発生するんだよね

    +5

    -11

  • 654. 匿名 2019/04/28(日) 00:31:48 

    アンパンマンのスティックパン、入ってなくてよかったー

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2019/04/28(日) 00:33:42 

    >>641
    添加物不使用のコンソメや鶏ガラスープの素なら、
    たまに使うよ。
    あなたの言う中華あじやコンソメは、添加物ありのやつかな?

    私は鶏ガラでスープをとったり、
    今日は豚スペアリブの下茹の汁をスープにしたけど、
    そういうのって手軽ではないけど、
    捨てる茹で汁をスープにしたらタダみたいなものよ。

    +7

    -6

  • 656. 匿名 2019/04/28(日) 00:33:53 

    甘いパン嫌いだから食べないなあ。
    パン屋さんのパンはヤバイの?時々食べてる。

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2019/04/28(日) 00:34:13 

    これ気にしてたら海外旅行なんて行けないねw
    特に東南アジアとか日本とは規制基準も違うし
    つまらない人生w

    +7

    -10

  • 658. 匿名 2019/04/28(日) 00:34:20 

    私は揚げ物好きだけど食べれない じんましん出したから ポテチとかスナック菓子もダメ

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2019/04/28(日) 00:34:25 

    >>654
    前に同じようなコメントしてる人いた
    ダブってごめん

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2019/04/28(日) 00:35:05 

    そういえばこないだ消化器外科行ったら、加工肉はやめろって言ってたな
    同じ亜硝酸ナトリウムの事だよね

    +20

    -1

  • 661. 匿名 2019/04/28(日) 00:35:15 

    義母こういうのすごい気にしそう
    ウザい

    +3

    -3

  • 662. 匿名 2019/04/28(日) 00:35:42 

    ランチパックはずっと腐らないから、怖すぎるやん。

    +8

    -4

  • 663. 匿名 2019/04/28(日) 00:35:42 

    食べてなくても病気になる時はなると思うけど…
    私はそれでもランチパックとか食べる。

    +4

    -3

  • 664. 匿名 2019/04/28(日) 00:36:50 

    こういうトピって必ずと言っていいほど
    そんなこと言ったら何も食べられない!
    って発狂する人がいるよね笑

    ただの情弱な山崎信者か
    またはこういう話題を消したい関係者さんかもね
    よほど都合が悪いんだろうな

    +15

    -13

  • 665. 匿名 2019/04/28(日) 00:36:56 

    ヤマザキパンは添加物だらけというのは前から言われてたわ。

    +20

    -1

  • 666. 匿名 2019/04/28(日) 00:37:02 

    あんまりコンソメ使う料理をしないけど
    たまにこれは使う
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +23

    -1

  • 667. 匿名 2019/04/28(日) 00:37:36 

    防腐剤的なやつとかは仕方ない感があるけど、香料や着色料は入れないで欲しい。
    100%ジュースに唯一香料入ってるけど、そんなの要らないのになぁ。

    +24

    -0

  • 668. 匿名 2019/04/28(日) 00:37:57 

    ランチパック合わないのか、食べた後、必ずお腹壊す、そういう人いない?
    だからやめた

    +0

    -4

  • 669. 匿名 2019/04/28(日) 00:38:11 

    >>661
    この記事真に受けてるガル民は家族にも自分の考え押し付けて食べさせないんだろうねw
    ウインナーも日本のは駄目とか言ってそう

    +6

    -4

  • 670. 匿名 2019/04/28(日) 00:39:21 

    パン屋のパンは焼きたてなら美味しいけど、やっぱり高いし
    結局加工パンも食べちゃうよ

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2019/04/28(日) 00:39:23 

    >>648
    うちのワンコは狂犬病とフィラリアの薬しか与えなかったから長生きだったのかしら?
    仔犬の時はジステンパーとかの混合もやったはずだけど。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2019/04/28(日) 00:40:46 

    >>669
    そうそう、加工肉とか
    ウインナー然り、ベーコン然り...

    +6

    -2

  • 673. 匿名 2019/04/28(日) 00:41:32 

    長生きしたくないから普通に食べるよ🥰

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2019/04/28(日) 00:41:37 

    山崎パンは韓国キリスト教団体に寄付するため
    添加物てんこ盛りの劣悪品質パンを売っている
    ヤマザキは韓国キリスト教に支配されてる反日企業です。
    ①社是に聖書を引用し社内には聖書の一節を掲示
    ②社員は出世したさにこぞって洗礼を受けている。


    だとさ。

    +13

    -1

  • 675. 匿名 2019/04/28(日) 00:41:43 

    >>667
    ちなみに百パーセントの100円くらいのパックのジュース
    林檎はほぼ中国産らしいよ

    +19

    -0

  • 676. 匿名 2019/04/28(日) 00:41:46 

    >>669
    国産のウインナーにも
    無添加のやつは普通にあるよ、情弱さんw

    +7

    -6

  • 677. 匿名 2019/04/28(日) 00:42:00 

    そんな加工肉とか毎日料理に使う?

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2019/04/28(日) 00:42:49 

    旦那が仕事の日の昼御飯に混んでる食堂行くのが嫌だからって一時期、毎日ランチパッチ食べてた時あったわ…
    止めさせて良かった。

    +4

    -3

  • 679. 匿名 2019/04/28(日) 00:43:36 

    >>672
    さらに一歩進んで予防接種は危険だから子供には受けさせないとか言ってる人もこのトピにたくさんいそうw

    +1

    -4

  • 680. 匿名 2019/04/28(日) 00:43:50 

    >>667
    着色料は本当に要らないよね〜
    トピズレだけど、海外のドッグフードやキャットフードにはあまり使われてないけど、日本製のドッグフードやキャットフードには殆ど使われてて着色料業者の恐ろしさを感じてます

    +23

    -0

  • 681. 匿名 2019/04/28(日) 00:44:07 

    >>612
    私もわりと日本の食品産業の身勝手さに腹たってる
    例えばスポーツ向けの補助食品なんてほぼぜーんぶ合成甘味料入ってる
    自動販売機の飲料だってあんなに甘味料入れて欲しくない
    こういうのって日本人絶滅させたくてやってんのかな

    こういうものを商品として平気で流通させるメンタリティが
    今の日本の雇用がガタガタで経済が停滞しまくってるのと同じものに見えて仕方がない
    それぞれの企業の上(苦笑)に立ってる世代が自分らさえよけりゃいいっていう感覚しかないのが透けて見えてくる

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2019/04/28(日) 00:44:30 

    山崎は有名だよね。添加物は混ぜ合わせて特定の味を作れたり、長期保存できたり、食品の量増しに使われたり、「魔法の粉」なんて呼ばれるけど、外国では使用不可となっているものも日本では使用されている実態があるよ。日本は添加物ままみれだから。添加物を一切摂らないことは不可能だけど、惣菜パンやハムソーセージ等の練り物は体に良くない添加物が多く使用されているのでこのランキングは嘘じゃないよ。食べても構わない、けれど長い時間かけて体内に蓄積されて許容量を超えたら一気に溢れだし体に支障をきたすもの。食べ続けることは絶対に良くないよ。当人ではなく子供にその影響が出たりすることもあるから本当に怖いものだよ。

    +20

    -2

  • 683. 匿名 2019/04/28(日) 00:44:40 

    この手の記事に踊らされる方へ。

    疑義言説で引用されたパリ13大学の論文情報自体は事実に反していると言えないが、言説であげている「食べてはいけない商品の実名リスト」(発がんリスクが高い加工食品と暗示したこと)については科学的根拠に欠け、事実に反すると同時に、意図的な虚偽の疑いがある(昨年の5月依頼、同様のミスリーディングな記事を販売促進目的で何度も掲載)。本疑義言説により消費者の恐怖や不安を煽ることで当該加工食品の信用を毀損する悪質なフェイクニュースであると評価判定する。

    https://lite.blogos.com/article/355093/?axis=&p=1

    +3

    -11

  • 684. 匿名 2019/04/28(日) 00:45:07 

    >>677
    毎日じゃなくても嫌がる人は嫌がるよ
    無えんせきでどーのってちょっと高い加工肉もお店に並んでる

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2019/04/28(日) 00:45:10 

    体に悪いものが美味しいと感じるのは、もう
    脳というか…味覚が麻痺してるって聞いた事ある。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2019/04/28(日) 00:45:32 

    ランチパック昔は大好きだったのに、山パンでアルバイトしたら、それから十数年一回も山パン食べなくなった。

    +11

    -2

  • 687. 匿名 2019/04/28(日) 00:45:33 

    >>667
    ジュースじゃ無くても缶詰のみかんとか、皮を溶かすために添加物モリモリ使ってるよね

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2019/04/28(日) 00:46:29 

    まーたヤマザキ叩き?

    +6

    -10

  • 689. 匿名 2019/04/28(日) 00:46:42 

    ライバル会社なCMで
    このパンはイーストフード不使用です、ってやってるよね
    自分はそっちを買うようにはしてる
    わざわざ宣伝に使うくらいだからイーストフードってやばそう

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2019/04/28(日) 00:47:39 

    がるちゃん でこの手のトピやってる人って
    怖いよね
    なんか闇を感じる

    +8

    -9

  • 691. 匿名 2019/04/28(日) 00:48:24 

    >>19

    はげどう

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2019/04/28(日) 00:48:29 

    >>680
    たしかに安いペットフードにも無駄な着色がありそうだよね
    野菜の粒は緑っぽく、肉の粒は赤っぽく、とか

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2019/04/28(日) 00:48:51 

    山崎パンは絶対買わないとか言ってる人がスナック菓子食べたりマック行ったり吉牛行ってたら笑えるw

    +15

    -2

  • 694. 匿名 2019/04/28(日) 00:50:06 

    昔はヤマザキや敷島のパンしか売ってなかったもんな。今はパン屋のパンかタカキベーカリーのパンしか買わない。いい時代になったもんだ。

    +9

    -1

  • 695. 匿名 2019/04/28(日) 00:50:37 

    小さいころ、近所にデイリーヤマザキの店があって、母が毎日のようにパン買ってくるもんだから、普通に美味しいって食べていたよ。今思うと、大事な成長期にどうしてくれるんだよって思うけど、体に悪いなんて大人になってから知った。それから約20年間食べていない。

    +15

    -1

  • 696. 匿名 2019/04/28(日) 00:51:18 

    >>693
    でも、なんだかんだヤマパンだけは昔から添加物がすごいからやめたほうがいいって言うよね

    +7

    -1

  • 697. 匿名 2019/04/28(日) 00:51:20 

    ありとあらゆるものに害はあるから特定の物だけ叩くの変じゃない?
    まぁ何事もバランスだと思うよ
    毎日同じ物ばかり食べてれば免疫落ちるから止めた方がいいけどね
    大半の独身はコンビニで済ませるよ。添加物山盛りなんだろうね
    皆、毎日イチから手づくりしてるの?
    ~の素とかお惣菜屋とか一切使わず?そんなの無理でしょ

    +10

    -4

  • 698. 匿名 2019/04/28(日) 00:51:44 

    実際、スーパー行ったら、貧乏人ほど
    菓子パンやらカップラーメン買ってるよね

    菓子パン、カップ麺、デザートみたいな組み合わせの底辺貧乏人は
    将来、病気になるだろうけど、生きてる価値のない人間に医療費を使わず
    見殺しにすべきだよね

    +12

    -13

  • 699. 匿名 2019/04/28(日) 00:51:59 

    毎日毎日食べてるならヤバイかもしれないけど、たまーにならいいじゃん?
    なんでもそうだけど。

    +15

    -0

  • 700. 匿名 2019/04/28(日) 00:52:24 

    気にしてたら何も食べれないとか、
    病気になる時はなるとか言う人は
    誰に対してその言い訳してるんだろうね。
    添加物摂取のリスクは食べる人自身が受けるもの。
    ある程度食は気を付けますよって人は、ここで言い負かされたところで実のところ痛くも痒くもないわけだが。

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2019/04/28(日) 00:52:32 

    ペットフードで言ったら
    私はチュールがなんかこわい

    あの食いつきのよさね 不自然なくらいの。
    多分あれは美味しく感じる添加物入ってるとみた

    +33

    -0

  • 702. 匿名 2019/04/28(日) 00:52:52 

    子供があのケーキ食べたいとか言っても
    上に乗ってるイチゴがアメリカ産だから駄目とか言ってそうw

    +5

    -8

  • 703. 匿名 2019/04/28(日) 00:53:26 

    >>661
    うちの義母も「買ってはいけない」系の本買ってた。その後糖尿になって「私そんなに食べてないのに!」って言ってるけど明らかに太ってた。

    +9

    -2

  • 704. 匿名 2019/04/28(日) 00:53:46 

    添加物がー添加物がーって騒いでる人に限って、よく調べもせず白い砂糖は危険だから私はオリゴ糖!とか言うね。
    オリゴ糖が何で出来ているのか調べもしない。
    甜菜の農薬量も知らない。
    なのに無農薬しか食べないのーとか言ってる。
    平気で外食してる。
    居酒屋とかで。
    意識高いのか低いのかわからない。

    +16

    -8

  • 705. 匿名 2019/04/28(日) 00:53:52 

    30年間毎日お昼ごはんにカップラーメン食べてるうちの母は健康優良です

    +13

    -8

  • 706. 匿名 2019/04/28(日) 00:55:21 

    >>211
    ガンになって死ぬよ

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2019/04/28(日) 00:56:08 

    >>1
    ヤマザキパンのオンパレードだね。
    前にも添加物がすごいって、ガルちゃんで話題になったよね。

    +15

    -0

  • 708. 匿名 2019/04/28(日) 00:56:10 

    >>446
    雑食の貧乏人のほうが体は強い。あんた医師とか嘘でしょ?本当ならペーペーの教科書知識しかない実績ないヤブ医師。アレルギー増えたのも潔癖すぎて免疫機能が働かない人ばかり、貧乏人はある程度の汚い環境で生活してる分免疫力があるから風邪すら滅多にひかない

    +14

    -10

  • 709. 匿名 2019/04/28(日) 00:56:26 

    >>94
    でも目をひん剥いて市販のお菓子を敵だと思ってそう。
    子供は制限され過ぎて、大人になったら市販のスナック菓子やこういう菓子パンドカ食いしそう。

    +8

    -3

  • 710. 匿名 2019/04/28(日) 00:56:27 

    極端に気を使いすぎな方が病気になりやすそう 子供のアレルギーじゃないけど 意外と汚いうちの子の方がアレルギー持ちじゃないよね やっぱ人並みに過ごすのが一番なんだろうね

    +7

    -5

  • 711. 匿名 2019/04/28(日) 00:56:38 

    大体、何日も常温で腐らないタマゴサンドって何なのさ!!

    +19

    -1

  • 712. 匿名 2019/04/28(日) 00:56:56 

    >>673
    ぽっくり死ねると思ってる?
    苦しみながら長生きするのよ

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2019/04/28(日) 00:56:57 

    >>690
    ここなら赤の他人だからいいけど身内にこんなのいたら最悪だよね
    お前の極端な考えを押し付けるなって感じでストレス溜まるでしょw

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2019/04/28(日) 01:00:36 

    体に悪いと分かりながら私もたまにシャウエッセンが無性に食べたくなるので食べてますw

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2019/04/28(日) 01:00:42 

    ふんわりパオ美味しそうで食べてみたかったのに

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2019/04/28(日) 01:01:43 

    火消しがうざいなあ
    普通に話したいだけなのに

    いつも小馬鹿にしたような喋り方でしか人と話できないの?


    +3

    -1

  • 717. 匿名 2019/04/28(日) 01:01:47 

    >>683
    逆に言わせてほしい
    そんな記事に踊らされちゃダメだよ

    +5

    -4

  • 718. 匿名 2019/04/28(日) 01:01:52 

    ランチパック食べるとお腹はって苦しいから添加物すごいんだろうなって思ってた。

    +9

    -1

  • 719. 匿名 2019/04/28(日) 01:02:16 

    元々食べないけど、でも、皆わかって食べてるよね?明らかに体に悪いもん。
    カップ麺とかマックもそう。
    体に悪いものほど便利だし食べたくなるよねえ。

    +13

    -0

  • 720. 匿名 2019/04/28(日) 01:02:30 

    市販されてるものなんて害に至らない程度の添加は入ってるだろうね

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2019/04/28(日) 01:03:42 

    ふつうに
    常温で卵とか肉が数日保存できる
    っておかしいよね
    パン屋さんのパンだったらカビてる

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2019/04/28(日) 01:04:06 

    なんで超熟はオッケーみたいな風潮があるんだろう?
    本当に平気なの?
    ほかの食パンと変わらないように見えるんだけどな。

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2019/04/28(日) 01:04:33 

    >>708
    まさにそれ。
    わたし超貧乏だけど、どんなにインフル流行っても家族誰一人としてならない。超健康体。(笑)

    +6

    -8

  • 724. 匿名 2019/04/28(日) 01:04:49 

    >>465

    はい、言われなくても
    そうします。

    +4

    -2

  • 725. 匿名 2019/04/28(日) 01:05:14 

    菓子パンやめたら花粉症が治った。
    添加物の影響だったのかな

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2019/04/28(日) 01:05:22 

    害がない程度って本気で思ってる?
    明らかに味からしておかしいやん

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2019/04/28(日) 01:05:44 

    ガムは石油だから噛まないとか言ってそうw

    +6

    -4

  • 728. 匿名 2019/04/28(日) 01:06:05 

    着色料より最近は香料が怖いなと思ってる
    洗剤でもやたらにおいを煽るようなCM流してるし、食べ物には必ずと言っていいほど香料が使われてる
    それに自分は気を付けてても香水や柔軟剤のきつい人がいたら逃げることもできないし肝臓の負担が心配

    +9

    -5

  • 729. 匿名 2019/04/28(日) 01:06:16 

    やまざきふんわり食パンは昔添加物やばかった。
    パンからアルコールしゅうがした。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2019/04/28(日) 01:06:59 

    こういうのって悪い悪い言われてるけど、別に毎日毎日そればっかり食べるわけでもないし、ちゃんと厚生労働省かどっかの基準に基づいて作られてるんでしょ?
    気にし過ぎたら何も食べられなくなる。

    +9

    -3

  • 731. 匿名 2019/04/28(日) 01:07:54 

    食べ物に気を使ったり丁寧な暮らしとかこういうのに手をかけれる人はふだん何してるの?相当暇なのって思う

    +17

    -20

  • 732. 匿名 2019/04/28(日) 01:08:21 

    表示添加物の数を数えてランク付けすることになんの意味があるのか
    特に惣菜パンあたりはキャリーオーバーで表示義務のないものがあるはず
    添加物個別の危険性なんて現実的にどこまで分かるというのか
    逆に個別に安全性の確認された添加物どうしが化学反応を起こして別の発ガン性物質を発生させた例もある
    リスクを数値化して比較する手法でもあるんだろうか

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2019/04/28(日) 01:08:32 

    こういう人達がPHVワクチンは危険だの大騒ぎしてるんだろうな

    +5

    -10

  • 734. 匿名 2019/04/28(日) 01:08:40 

    ランチパックツナはランキングに入ってないの?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/04/28(日) 01:08:50 

    パスコとフジパンの叩きが出てきた笑

    あきらかに山パン関係者やね
    すぐに馬脚を現す山崎

    +14

    -4

  • 736. 匿名 2019/04/28(日) 01:09:42 

    レトルトカレーも添加物すごいかな?

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2019/04/28(日) 01:10:01 


    後半のランキング云々のところを読んでみて下さい。
    超加工食品ってなに?食べてはいけないの? | FOOCOM.NET
    超加工食品ってなに?食べてはいけないの? | FOOCOM.NETwww.foocom.net

    最近、「超加工食品」について質問されることがあります。週刊誌等で、摂取量が増えるとがん罹患リスクが増大するとか、避けたい超加工食品ワーストリストだとか、関連記事が最近増えているようです。本当のところはどうなのか、現段階の

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2019/04/28(日) 01:10:02 

    ほぼ山崎パンだね。
    山崎のは消費期限長い辺りが添加物だらけなんだろうって事で買わないことにしてる。
    食パンは今は乳化剤・イーストフード不使用ってのが増えてきてるのに、ヤマザキは使ってるしね。
    ランチパック好きだったけど、たまごのが何日も持つって怖いから食べられない。

    +15

    -1

  • 739. 匿名 2019/04/28(日) 01:10:23 

    山崎なんかの添加物大量パンを長期摂取し続けた場合の健康被害について、誰も確実なデータはまだ持ってない。
    だからこの議論に決定的な結論は出せないが、

    無害だった時→全員に影響なし
    有害だった時→食べていた人のみに悪影響あり

    だから、避けていた人にはいずれにせよ害がない。
    賭けで人体実験したい人は好きにすれば良い。

    +9

    -2

  • 740. 匿名 2019/04/28(日) 01:10:47 

    普段からそんな害になる程 惣菜パンや菓子パン食べる機会あるかね?

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2019/04/28(日) 01:10:55 

    でもさぁ日本人も油断し過ぎだとは思うよ。
    『こんな事言うと何も食べられなくなる!』は違うと思う、買う人が本当に安全で美味しいものを買える事が一番の企業努力になるべきで、利益や単価優先で売っちゃう企業を許しちゃうのもね。
    勿論企業を叩けなんて事じゃなくて、安心安全な手作りを自分達でって事も考えの一つにはあっても良いと。
    あまりにも無防備に得たいの知れないものを口に入れちゃうのは、ねぇ?

    +21

    -1

  • 742. 匿名 2019/04/28(日) 01:11:38 

    添加物に敏感で添加物感じると膨満感でくるしくなる。

    ガスピタンとか飲んでようやく治る。
    アレルギーとかの人は食べると危険なのかも。
    ヤマザキの4個入りドーナツも個人的にだめ

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2019/04/28(日) 01:11:48 

    次亜塩素酸で野菜を洗うと発ガン性ガーって大騒ぎするのに
    ジアイーノになるとありがたがる

    世間なんてそんなもの

    +7

    -4

  • 744. 匿名 2019/04/28(日) 01:11:58 

    >>731
    暇なんじゃなくて
    家族の身体を大切にしております笑
    あと粗悪な菓子パンなんか不味くて食べられないためです

    良質な食べ物を買うお金もあるんでご心配なく笑

    +13

    -4

  • 745. 匿名 2019/04/28(日) 01:13:09 

    私の母78になりますが、昔からパン好きで山崎パンめちゃめちゃ食べてます。春のパン祭りの皿色んな種類のが沢山(笑)ランチパックも食べてます!で、めちゃめちゃ元気です(笑)腰が痛いくらい。

    +5

    -7

  • 746. 匿名 2019/04/28(日) 01:14:29 

    >>745
    同じパターンの話ばっかりだな

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2019/04/28(日) 01:14:30 

    >>703
    太るのは添加物のせいではないでしょ!笑

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2019/04/28(日) 01:14:38 

    お金あるんでとか言ってるけどそれ旦那の稼ぎだろw

    +3

    -7

  • 749. 匿名 2019/04/28(日) 01:15:38 

    >>102
    じゃデイリーヤマザキで焼きたてパン扱ってる店あるけどそれももしかして…?

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2019/04/28(日) 01:16:01 

    フジパンもすごい添加物だよね

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2019/04/28(日) 01:16:13 

    じゃあ海外製品なら安全なの?
    海外生産じゃないけど、コストコのパンって全然カビないよね
    巨大ケーキも、食べる人いなくてずっと冷蔵庫にあったけど、ぜーんぜんカビ生えなかったよ
    色々と怖い

    +24

    -1

  • 752. 匿名 2019/04/28(日) 01:16:30 

    パスコの超熟くらいしか大丈夫そうなのがない

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2019/04/28(日) 01:16:37 

    ランチパックは賞味期限が長すぎて怖くて食べられない。玉子なんて普通そんなにもたないよ🥵

    +8

    -3

  • 754. 匿名 2019/04/28(日) 01:18:00 

    ヤマザキ社長「オレは自社製品は食わんのよね~」

    +10

    -1

  • 755. 匿名 2019/04/28(日) 01:18:06 

    関係ないけどコストコとかのパンの方が見た目から
    体に良くなさそうに見える

    +20

    -1

  • 756. 匿名 2019/04/28(日) 01:18:49 

    アセスルファムKとか亜硫酸塩とか入ったアルコールを飲むと大した量じゃ無くても次の日胃がムカムカする
    ワインの亜硫酸塩は本当にわかりやすく体に負担がかかる

    +15

    -0

  • 757. 匿名 2019/04/28(日) 01:19:07 

    まあ菓子パンは体によくないよね。
    菓子パンやめたら頭痛が和らいだし。
    平気でお菓子感覚で昔は食べてた

    +17

    -0

  • 758. 匿名 2019/04/28(日) 01:19:08 

    >>723
    私、添加物かなり気にして避けてるけど、インフルエンザになったことない。
    よって添加物摂取とウイルスへの耐性は関係ない

    +10

    -4

  • 759. 匿名 2019/04/28(日) 01:19:21 

    >>754
    ドトールのパンはヤマザキパンだけど、昔バイト先のドトールの店長も同じこと言ってた

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2019/04/28(日) 01:20:34 

    川越達也の菓子パンシリーズは安全ですか?

    +1

    -3

  • 761. 匿名 2019/04/28(日) 01:20:35 

    >>731 暇というより、丁寧で細やかで上質な暮らしができる余裕があるんでしょうね。

    加工食品の添加物のこの手の話題は今に始まったことじゃありませんし、全く知らない・聞いたこともない人なんていないと思います。
    それでも時短や安価や手軽さが欲しい現代人にとって、あると助かるからあるんですよね。
    何事も摂りすぎは良くない、なんてみんな分かってます。程度の問題、自分自身の問題と分かった上で時々、お世話になるくらいいいじゃないですかねぇ。

    +15

    -1

  • 762. 匿名 2019/04/28(日) 01:20:42 

    山崎製パンは特に添加物多い!

    +14

    -1

  • 763. 匿名 2019/04/28(日) 01:21:59 

    洗剤使わずに重曹で食器洗いしてそうw

    +4

    -10

  • 764. 匿名 2019/04/28(日) 01:22:37 

    私は添加物そんな気にしてないけど
    インフルエンザ最後かかったのがいつ?ってくらいかかってないな 夜更かしよくするから 風邪はひくけど2日とかでよくなるな

    +4

    -4

  • 765. 匿名 2019/04/28(日) 01:22:53 

    >>747
    食に気を使ってる感じの人だけど、摂取カロリーと消費カロリーのことは気にしてないのかな、と言う意味ですけど。

    +1

    -1

  • 766. 匿名 2019/04/28(日) 01:23:12 

    >>761
    だよね。別にいいじゃん!みたいな全く気にしないのはドン引きwwやれる範囲で多少は気にする感じでいいと思います

    +20

    -0

  • 767. 匿名 2019/04/28(日) 01:23:22 

    >>179
    デイリーヤマザキならお弁当買えばシール点数高いからすぐ点数貯まる

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2019/04/28(日) 01:24:31 

    全く気にしない人があせるのか、ちょっとでも気にしてる人に極論つきつけて、無関心な自分を安心させようとしてるのは見ててモヤる

    +15

    -2

  • 769. 匿名 2019/04/28(日) 01:24:53 

    コンビニのパンやスーパーのPBパンもヤマザキ製品あるから気をつけて
    必ず製造元確認して下さい

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2019/04/28(日) 01:25:40 

    ヤマザキ食パンはエタノールのアルコールが他より強い気がする。すごいアルコール臭がする。
    昔は匂いで酔っ払ったり

    +8

    -4

  • 771. 匿名 2019/04/28(日) 01:26:18 

    >>704
    気にしない系の人は、なんで極端な無添加の人しかいないって決めつけるのか不思議。
    無理ない範囲でやってる人が沢山いるのに、気分悪いよ…。

    +21

    -1

  • 772. 匿名 2019/04/28(日) 01:26:48 

    >>757
    そうなのね!
    私も最近頭痛に悩んでるけど
    仕事の日の昼休みに菓子パンばかり食べてるからかな
    買うのやめよう

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2019/04/28(日) 01:27:26 

    こんな記事は20年以上も前からずっとあるよ

    要は自分の中の線引きであって
    誰かに押し付けるものではない

    でも自分の健康は自分で守りたいから
    怪しい添加物は出来るだけ避けてるだけ

    添加物の害を否定したい人は何をそんなにカリカリしてるのか謎
    ここまでムキになるのはやっぱり山崎やばいのか、ってなるから却って逆効果だよ

    +22

    -0

  • 774. 匿名 2019/04/28(日) 01:27:30 

    >>763
    数年前、気にし過ぎて重曹ではなくソープナッツというものを使っていた時期があります 笑
    今思えば当時は食べ物から身の回りまで、やり過ぎてた感があります。
    今は落ち着いてカエルのマークのフロッシュ?使ってます。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2019/04/28(日) 01:28:27 

    ランチパック、賞味期限しっかり長いしちょっとやそっとじゃ腐らないしカビ生えないし相当何かが入ってるのはよくわかる。
    だから子供にはあげない。

    +9

    -1

  • 776. 匿名 2019/04/28(日) 01:29:06 

    最近。
    菓子パン買わなくなった。
    ランチパックが危険だったのか。
    病院の売店に置いてあります(笑)

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2019/04/28(日) 01:29:39 

    夫はランチパック食べると酷い口内炎になる。辞めるとピタリと治る。好きみたいだけどもう食べないって言ってる。

    +9

    -2

  • 778. 匿名 2019/04/28(日) 01:30:26 

    >>763
    私はただ手湿疹が出るからって理由で合うのを見つけて無添加なやつ使ってた ただ泡切れが悪くて
    今は普通の 手に優しいやつに変えた

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2019/04/28(日) 01:30:53 

    マーガリンもプラスチックを食べてるようなもので、アリでさえ食品と認識しないと聞いてショックだったさ
    なんでそんなもん売るの

    +30

    -1

  • 780. 匿名 2019/04/28(日) 01:31:01 

    時短と山崎パンに何の関係が?
    パン食自体は否定してないし、時間をかけずともシンプルな材料のパンは出来合いで手に入るよ?
    丁寧な暮らしせずとも添加物はそこそこ避けられることに気付いてないのかい?

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2019/04/28(日) 01:31:31 

    バーガー系もあるけどあれも常温で大丈夫なのかシリーズだよね
    カツバーガーなんか千切りキャベツ入ってるし

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2019/04/28(日) 01:34:53 

    山崎パンが添加物だらけと聞いて食べないようにしてたけど普通にガンになったよ😅
    添加物食っても食わなくてもガンになるなら好きなもの食って生きよっと☺️

    +18

    -6

  • 783. 匿名 2019/04/28(日) 01:35:42 

    >>675
    そういや産地載ってないよね
    色々気にしてるつもりだったけど盲点だったわ
    教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2019/04/28(日) 01:37:17 

    昔から言われてたことだよね
    もともとこういうパンは苦手だ
    食パンもオリーブオイルで作ったやつを選ぶよ

    +6

    -1

  • 785. 匿名 2019/04/28(日) 01:37:31 

    菓子パンなるべく食べないようにしてる
    ランチパックもいつからか食べてない

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2019/04/28(日) 01:37:48 

    >>782
    他に要因があったのでは

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2019/04/28(日) 01:38:00 

    たいめいけん、大阪王将、有名店が監修しているのにも入ってるんだね。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2019/04/28(日) 01:39:23 

    グルテンは分解されにくくて、体に良くないみたいだし、パン自体できるだけ食べないようにしてる。

    油や砂糖もいっぱい入ってるし、、

    他に何も食べる物がない時は食べるけど、、。

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2019/04/28(日) 01:40:09 

    >>36私こういうの全く気にせず食べるけどアレルギーも病気もないよ。
    ニャンコには市販のキャットフードやオヤツをあげてる。
    もうすぐ20歳だけど病気したことない。
    食べ物って健康に関係ないのかも。

    +6

    -8

  • 790. 匿名 2019/04/28(日) 01:41:52 

    せっかくのGWなのに、こんな夜中にたかがパンのことで割とトピが伸びててウケるわ。暇だね。私もだけどw睡眠不足は体に悪いよ!

    +7

    -4

  • 791. 匿名 2019/04/28(日) 01:42:25 

    添加物のない食品がもっと増えてほしい
    私は安全な物を買いたい

    +13

    -2

  • 792. 匿名 2019/04/28(日) 01:42:37 

    これだけ気持ち悪いものなのに、いまだに食べる人がいるし、ヤマザキって凄いね…

    添加物が入ってても大丈夫な舌に慣れてきている。

    ランチパックなんて薬漬けみたいな味がするのに人気なのが本当に分からない…

    +10

    -4

  • 793. 匿名 2019/04/28(日) 01:42:59 

    そんなこと言ってたらパン自体買えなくなるじゃん。
    気にしてるのは一部の人だけでしょ?
    食べたい人は普通に買えばいい。
    食べても死ぬわけじゃあるまいし。

    +12

    -8

  • 794. 匿名 2019/04/28(日) 01:43:15 

    添加物多いと大概美味しくない
    ヤマザキとかコンビニスーパーで売ってる惣菜パンは特に感じるから食べない

    +11

    -0

  • 795. 匿名 2019/04/28(日) 01:44:45 

    二十歳で病気する人なんてほとんどいないよ
    だいたい40過ぎてから体に出てくるのよ
    早い人は30から
    若い時元気なのは当たり前

    +23

    -1

  • 796. 匿名 2019/04/28(日) 01:45:03 

    >>780
    知っていて、気付いてて選択するのは10って話しだと思うけど。
    なんでそんな上から目線なの?
    添加物避けてるのが偉いの?

    +3

    -3

  • 797. 匿名 2019/04/28(日) 01:45:58 

    ホントこんな体に悪いものを人気商品として売り出す会社

    どうか潰れて欲しい

    +9

    -4

  • 798. 匿名 2019/04/28(日) 01:46:06 

    >>796
    10じゃなくて自由でした
    間違いお恥ずかしい!

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2019/04/28(日) 01:47:38 

    添加物気にせず食品買ってた…。
    今後は気にしようと思う。
    とりあえず、山崎パンは駄目ね。

    +10

    -2

  • 800. 匿名 2019/04/28(日) 01:48:47 

    >>777
    100均で手作りランチパック作れる押し型が売ってるから
    それ使って好きな具材で作るといいと思います

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2019/04/28(日) 01:50:41 

    >>789
    20歳のニャンコすごいね!
    (でもご飯は気にしてあげてほしい)←お節介な心の声

    +12

    -1

  • 802. 匿名 2019/04/28(日) 01:51:28 

    毎日毎食食べなければ大丈夫だよ
    みんなそんなに食べないでしょ?

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2019/04/28(日) 01:51:48 

    たとえば
    イタリア産のトマト缶とかオレンジジュース
    ああいうのも素材のホントの産地は中国だったりするよ
    加工した国が生産地とされるらしい
    ある意味 詐欺だよね

    うちは国産の無農薬の物を取り寄せしてるけど
    みんながみんながそういうのを出来ないことも分かるから
    人には言わないし自分の考えは押し付けない

    ただ単純に山崎パンは色んな面で好きじゃないから買わない

    +30

    -0

  • 804. 匿名 2019/04/28(日) 01:53:00 

    パン祭りのシール集めきれなかった
    15点位あるんだけど誰かいらない?w

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2019/04/28(日) 01:53:45 

    山崎のパンは、賞味期限過ぎて何週間経っても、少ししかカビが生えてこないと聞いたよ。保存料がすごいらしい。
    私は山崎のパンは買わないようにしてます。

    +11

    -3

  • 806. 匿名 2019/04/28(日) 01:57:29 

    知人はオーガニックや無添加食品しか食べなかったのにガンで早死にしたよ

    +11

    -6

  • 807. 匿名 2019/04/28(日) 01:57:40 

    >>28
    ランチパックじゃないけど、まるごとソーセージはヤバイです!ウチの旦那が一年に一度、泊りがけで釣りに行くんだけど、その時に買ったパンを食べ忘れてて、翌年(一年後)釣りの準備してたら、それが出てきて、見たら全くカビも生えてなくてビックリ!テーブルに置いてあったら普通に食べてしまうくらい変化が全く無かったです。それ以来、怖くて買うのはやめました。
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +33

    -2

  • 808. 匿名 2019/04/28(日) 02:00:02 

    >>301
    昔あったロバのパン屋とかヤバそうだけどね…

    +1

    -6

  • 809. 匿名 2019/04/28(日) 02:01:40 

    無農薬は虫もいるし糞もついてるから気持ち悪いし食べる気失せる
    今時は野菜は安全性の高い農薬使ってるから無農薬にこだわる人は虫好きくらいでしょ

    +4

    -10

  • 810. 匿名 2019/04/28(日) 02:01:41 

    ヤマザキって昔から
    カロリーすらHPにも表示がなかったくらい消費者に対して馬鹿にした会社だったからね
    信用は一切出来ないや

    時流の流れでここ数年やっと表示されるようになったけど

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2019/04/28(日) 02:04:24 

    今どきこんなフェイクニュースに騙される人いるのか
    そりゃ水素水とか流行るわけだわ

    +9

    -10

  • 812. 匿名 2019/04/28(日) 02:04:24 

    気にしないって言ってる人も、添加物の知識つけて裏面も見るようにした方がいいよ。
    子供が居る人と子供産みたいと思ってる人は特にね。

    +20

    -0

  • 813. 匿名 2019/04/28(日) 02:04:29 

    誰々はヤマザキ食べてたけど元気だよ!
    とか
    その逆のパターンとかの書き込みはもう結構ですんで笑笑

    +11

    -5

  • 814. 匿名 2019/04/28(日) 02:06:06 

    >>813
    それ言われると言い返せないもんね

    +1

    -5

  • 815. 匿名 2019/04/28(日) 02:06:39 

    フェイクニュース笑

    新しいワード覚えたから使ってみたいんだね
    理解した

    +15

    -2

  • 816. 匿名 2019/04/28(日) 02:06:44 

    >>758
    私も!インフルどころか風邪もひかない。

    +3

    -2

  • 817. 匿名 2019/04/28(日) 02:06:49 

    気にせず食べてる。
    やかましいランキングや。
    長生きなんてしたいと思わない。

    +15

    -6

  • 818. 匿名 2019/04/28(日) 02:07:28 

    もとから食べてない。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2019/04/28(日) 02:07:36 

    あえて積極的に大量に食べる人なんていないでしょ。忙しいときに小腹を満たすのにちょうどいいしたまに買うよ。負の連鎖とかくだらないわ。

    +10

    -4

  • 820. 匿名 2019/04/28(日) 02:11:02 

    低所得の意識低い系の味方
    ヤマザキパン

    +12

    -10

  • 821. 匿名 2019/04/28(日) 02:11:27 

    ここでどう言われようとちょっとでも健康を気にしてる人が山崎パンをこれから買うようになることはないのにね。
    私はオーガニック信者でも何でもありませんが、なるべく添加物、加工肉は避けてそれ以外は普通に生活してますよ。
    他人の身体のことなので他の人が食べようが、食べまいがどうでもいいです。
    食べたい人は食べたらいいのに、って感じですね。

    +13

    -4

  • 822. 匿名 2019/04/28(日) 02:12:42 

    こういうの気にしてる人ほど早死にが多い気がするんだけど。要はストレスなく好きなもの食べてる方が健康美容共にいいと思う。

    +13

    -11

  • 823. 匿名 2019/04/28(日) 02:14:39 

    >>753
    常温OKがすでにホラーだよね

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2019/04/28(日) 02:15:10 

    >>822
    そのパターンの書き込みも読み飽きたわ
    もっと作文頑張って

    +5

    -7

  • 825. 匿名 2019/04/28(日) 02:16:02 

    何食べようがいつか絶対死ぬし、食べたいもの食べて楽しく過ごしたいよ

    +8

    -4

  • 826. 匿名 2019/04/28(日) 02:17:03 

    ランチパックとか明らかに体に悪そうじゃん。
    悪くないと思って食べてる人なんかいないでしょ。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2019/04/28(日) 02:18:47 

    セブンのミルククリームはクリームたっぷりで美味いが
    ヤマザキのミルクフランスはパンがパサついてるうえにクリーム極小でまずい
    こういうことをするからヤマザキアンチになる
    まずは改心してクリームから増やせ
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2019/04/28(日) 02:18:55 

    スーパーでパンは買わない。
    パンはパン屋って決めてる。
    パンが大好きだから、あのスーパーなら並んでる菓子パンとか惣菜パンとか美味しそうに見えたことがない。

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2019/04/28(日) 02:19:04 

    >>822
    健康な人は好きなもの=必要なものだから欲求に従えばちゃんとバランスがとれるようにできてる
    あれこれ頭で選ぶのが癖になってる人はバランスを自分で崩してる。

    +6

    -7

  • 830. 匿名 2019/04/28(日) 02:19:44 

    添加物気にしない、いやむしろ悪い物も食べないと逆に体に悪い
    って考えの人は、お金あっても添加物入りの食材を選ぶのかな。

    山崎パンを好きで選んでいるのか、
    安いから選んでいるのか。

    +4

    -3

  • 831. 匿名 2019/04/28(日) 02:20:29 

    気にする奴は食わなきゃいい
    私は食べる

    +6

    -3

  • 832. 匿名 2019/04/28(日) 02:20:35 

    ランチパック普段は食べないけど、一年に一回位食べたくなるから食べる
    あのいかにも添加物でふわふわなジャンクな味たまにはおいしいんだよね☺️

    +6

    -1

  • 833. 匿名 2019/04/28(日) 02:22:04 

    好きなもの好きなだけ食べてるけど、ヤマザキのパンもランチパックも買わない。何故なら美味しくないから

    +12

    -0

  • 834. 匿名 2019/04/28(日) 02:22:05 

    ヤマザキで認めてるのはローズネットクッキーだけだわ
    これを作り続ける限り応援します
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +3

    -2

  • 835. 匿名 2019/04/28(日) 02:22:22 

    >>827
    は?コンビニの菓子パン勝負w

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2019/04/28(日) 02:23:18 

    >>821
    無添加信者になると自分語り大好きになるんだね
    誰も興味ないのに

    +7

    -3

  • 837. 匿名 2019/04/28(日) 02:23:31 

    >>830
    わずかな添加物に目くじらたてないで食べる人はいても、悪いものも食べないとからだに悪いって人はさすがにいないのでは

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2019/04/28(日) 02:23:32 

    ヤマザキパンはスーパーで山盛りの安売りしてるイメージ。あとオイシスのパンも安物の味でまずい

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2019/04/28(日) 02:24:13 

    日本は企業の利益を優先しちゃうから、いつまでも添加物について厳しくしない。
    パンでマーガリンを避けようとすると、ほとんど入っててダメ。

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2019/04/28(日) 02:24:50 

    美味しかったら食べるよ
    でもヤマザキのパンまずくないですか?

    +7

    -2

  • 841. 匿名 2019/04/28(日) 02:25:21 

    ヤマザキの人?
    バイト?
    がなんか擁護必死過ぎてかわいそうになる
    GWの夜中もこんなグダグダなしょうもない仕事
    おつかれさま笑

    ランチパックでも食べてゆっくりしたら

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2019/04/28(日) 02:25:45 

    >>840
    ローズネットクッキーは唯一無二の存在で美味しいよ

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2019/04/28(日) 02:26:12 

    >>827
    常温OKのランチパックの卵も、
    常温OKのクリームも、

    腐らない恐怖

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2019/04/28(日) 02:26:34 

    >>359
    戦時中経験者ですね。添加物ないけど菓子パンもなかったでしょうから、長生きされてから、美味しいものに出会えて良かったですね。

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2019/04/28(日) 02:27:06 

    業務スーパーや、安売りの店やドラッグストアに売ってるイメージ
    そしてまずい

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2019/04/28(日) 02:28:24 

    擁護必死だよね
    バカな仕事

    論理破綻し過ぎてて笑う

    +4

    -5

  • 847. 匿名 2019/04/28(日) 02:28:42 

    パンは一回美味しいもの食べてしまったら中々ヤマザキのパンには戻れない

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2019/04/28(日) 02:29:04 

    >>845
    コンビニでもスーパーでも売ってるよ
    庶民の味方だよ

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2019/04/28(日) 02:29:37 

    子供の頃〜成長期、ずっとバターよりマーガリンで動物油より植物油、というよりオイルフリー、シュガーレスでアスパルテーム毎日使用

    だったけどこれからどうなるかな。癌家系ではないし今は特に何にもこだわっていない

    +3

    -3

  • 850. 匿名 2019/04/28(日) 02:29:56 

    調理学校の先生も生徒に
    添加物すごいよっていってた。
    まず常温でおいておいても大丈夫っていう
    時点ですごい添加物保存料が
    使われてるってわかるよね

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2019/04/28(日) 02:30:10 

    ヤマザキデイリーストアのパンはどうなんだろうか。お店で焼きたてって謳ってるけど。

    +1

    -1

  • 852. 匿名 2019/04/28(日) 02:30:34 

    日本人の死因1位は癌だからヤマザキのせいにしたらかわいそう

    +12

    -3

  • 853. 匿名 2019/04/28(日) 02:32:06 

    まず添加物って
    体に蓄積されていくのかな?

    +20

    -0

  • 854. 匿名 2019/04/28(日) 02:32:38 

    美味しくない、身体に悪い、で食べる理由が見当たらない。
    良いところは安いくらい。
    安さなら 家で白米や、食パン焼いて食べたほうがずっといいし。
    食べたいのを我慢して食べてないとかじゃ全くない。

    +28

    -0

  • 855. 匿名 2019/04/28(日) 02:32:50 

    好きなもの食べて生きるのはいいし、美味しいもの食べたい。だからヤマザキのパンは食べない
    単純にまずいから。添加物以前にまずい

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2019/04/28(日) 02:33:27 

    >>842
    あれはパンなの?ドーナツなの?
    でかい脂っこいクッキー?

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2019/04/28(日) 02:33:37 

    おいおい
    オイルフリーってのは
    油入ってないって意味だぞ

    知ったかして使って恥をかく擁護バイトちゃん

    +1

    -5

  • 858. 匿名 2019/04/28(日) 02:33:56 

    そんなこと言ったら無農薬野菜をドレッシングも何もかけずそのままかじってろって話になるよね。
    ほぼ全ての食品に入ってるしどんなに気遣っても癌になるか、美肌か汚肌、風邪引きやすさってのは遺伝や個体差に左右されるよ。
    人によって拒否反応起こす栄養素もあるし消化、吸収しやすい食品違うからね。
    野菜嫌いは無理して食べず食べられる野菜だけ少し食べてって感じの方が美容健康に良い。
    頭使う仕事の人は甘いもの嫌いでも糖分摂取する人多いし、体使う人も長時間動くか短時間一気に動くかでも違う。
    案外本能のまま生きるのが一番だったりする。

    +15

    -3

  • 859. 匿名 2019/04/28(日) 02:35:10 

    >>852
    ヤマザキパン頻繁に食べてる人は「より」癌になりやすいって話だよ。癌リスク12%アップするそうな

    +14

    -0

  • 860. 匿名 2019/04/28(日) 02:36:38 

    >>857
    そだよ。ノンオイルドレッシング知らない?

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2019/04/28(日) 02:37:16 

    若い人は子供の頃から食べてると思うから
    毒に慣れて、免疫力?がついてるんじゃない?

    20世紀産まれは、猛毒に弱い。胃腸が直ぐ弱るよ。
    だから、なるべく自分で作るのがいい。

    +0

    -4

  • 862. 匿名 2019/04/28(日) 02:37:27 

    バイト認定したら気が晴れるのかな
    反論されてるのはバイトの擁護だからと思い込んだら安心する?

    +6

    -5

  • 863. 匿名 2019/04/28(日) 02:38:52 

    大福みたいなホイップあんぱん
    なんでダメなの〜(;_;)
    この前、食べちゃったよ〜(;_;)

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2019/04/28(日) 02:39:34 

    ヤマザキパン避けてもラーメンは食うんだよね

    +12

    -3

  • 865. 匿名 2019/04/28(日) 02:39:48 

    添加物や無農薬気にしてる人って意見を相手に押し付けがちだし反論されるとあらぬ方向から言い返したりするよね
    バイトとか言ってみたり
    脳みそカビ生えてんじゃね

    +8

    -13

  • 866. 匿名 2019/04/28(日) 02:39:55 

    一覧には無いけど、毎日食べてしまう
    森永ガトーショコラ。エンジェルパイ。ロッテチョコパイ。どうかな?

    +10

    -2

  • 867. 匿名 2019/04/28(日) 02:40:13 

    >>863
    いいじゃん、好きなら。
    毎日じゃなければ大丈夫だよ

    +4

    -3

  • 868. 匿名 2019/04/28(日) 02:41:19 

    >>865
    しゅご~~~~脳味噌カビはえた病気

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2019/04/28(日) 02:41:29 

    正直他人の健康なんてどうでも良い
    己のことは己で管理すれば良い

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2019/04/28(日) 02:41:45 

    無添加だけ食べてたら一切病気しないの?ならそうするけどそんなことないよね?
    私はわずかな添加物にギスギスしないでおおらかに生きたいよ
    まあ山崎パンはチーズ蒸しパンしか食べないけど☺️
    パンはホームベーカリーで焼いてるよ

    +7

    -5

  • 871. 匿名 2019/04/28(日) 02:42:43 

    お菓子とかも添加物だらけで詰んでるね
    添加物アンチはまさかお菓子買ってないよね?

    +15

    -1

  • 872. 匿名 2019/04/28(日) 02:44:37 

    >>829
    好きなものを好きなように食べてれば
    栄養バランスがよく健康になれるんなら

    この世に肥満や糖尿病患者なんていないことになりますけど。笑
    次はもう少しマシな作文書いてね!

    +4

    -4

  • 873. 匿名 2019/04/28(日) 02:44:48 

    自己責任で好きなもの食えよ

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2019/04/28(日) 02:45:27 

    昔、エコナって油がバカ売れしたけど
    アメリカじゃ、早くから禁止だった。
    それが、日本では販売されてたが、いつの間にか
    消えていった。。。売れりゃOK!無責任な会社が多い。

    +22

    -1

  • 875. 匿名 2019/04/28(日) 02:46:15 

    >>872
    健康じゃないからバランス崩してるんですよ。

    +1

    -2

  • 876. 匿名 2019/04/28(日) 02:46:22 

    >>865
    効いてる効いてるw

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2019/04/28(日) 02:47:16 

    >>874
    日本の油業界ってかなり力持ってるからね
    闇だわ

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2019/04/28(日) 02:47:19 

    >>872
    バランス取れてないから、糖尿病とかになるんだろ?
    (遺伝要因が多いんだけどな

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2019/04/28(日) 02:48:00 

    >>876

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2019/04/28(日) 02:48:07 

    食べたい人は気にせず食べりゃいいのに。
    私は食べないけどね。

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2019/04/28(日) 02:48:42 

    無添加派の人は何でそんなにギスギスしてるの?
    他人が何食べようと構わないんでしょ?

    +10

    -6

  • 882. 匿名 2019/04/28(日) 02:48:57 

    このトピがバイト含めて伸びれば伸びるほど
    山崎がヤバイってバレるのにねー

    +11

    -5

  • 883. 匿名 2019/04/28(日) 02:49:05 

    脳みそにカビ生えてるって言われてショックだったみたい

    +2

    -2

  • 884. 匿名 2019/04/28(日) 02:49:45 

    食べ物のくせに不味いってすごいよね
    お金払って不味い物食べたくない
    身体にも悪いの?いいとこないじゃんw

    +14

    -1

  • 885. 匿名 2019/04/28(日) 02:50:02 

    >>881
    無添加にこだわるワタクシを誰も認めてくれないキー!!って感じだと思うわ

    +9

    -7

  • 886. 匿名 2019/04/28(日) 02:51:09 

    バイトバイトって言い出してるの羽生おばちゃんみたい
    私の信じるものが虐められてる!そうだバイトのせいにしよう!ってことかな

    +6

    -3

  • 887. 匿名 2019/04/28(日) 02:51:37 

    健康に気を使ってる人は避けるよね、ヤマザキのパンや菓子パン全般。
    もしそれでも病気になったとしても食べてればもっと早く病気になってたかもしれない。
    負担にならない程度に添加物は避けられるなら避けた方がいいのは間違いないし、それは誰も否定しないよね。

    +17

    -2

  • 888. 匿名 2019/04/28(日) 02:51:50 

    >>866
    ロッテ言うと嫌韓の人が騒ぎ出すから言っちゃダメよw

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2019/04/28(日) 02:52:13 

    ソーセージ入ってるパンとか男子好きだよね
    常温保存OKのメンチカツバーガーとか

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2019/04/28(日) 02:52:20 

    中・高生の6年間はずっとこんなパンばかりお昼は食べてきたから、大人になってまで食べようとは思わない。以上。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2019/04/28(日) 02:52:53 

    アンチの人のほうが必死でヤバいよ😰

    +6

    -3

  • 892. 匿名 2019/04/28(日) 02:53:07 

    >>885
    黙ってランチパック食っとけよ

    +5

    -2

  • 893. 匿名 2019/04/28(日) 02:54:19 

    >>889
    必死こいてる層ね
    分かるわ

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2019/04/28(日) 02:55:40 

    >>887
    添加物気にしまくってる人より気にせず好きなもん食べてる人のが長生きして健康で肌ツヤもいい場合もある
    気にするのは勝手だけど添加物なんか色んなもんに入ってるのにすべて体に悪いだの病気になるだのの方向に持っていこうと必死なのがひくわ

    +9

    -13

  • 895. 匿名 2019/04/28(日) 02:55:41 

    気にしない人は本人は好きに食べればいいけど小学生以下の幼児とかにはあんまり食べさせすぎないほうがいいと思うわ。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2019/04/28(日) 02:55:47 


    ヤマザキいいぞもっとやれ笑

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/04/28(日) 02:56:20 

    >>891
    アンチとはどっちなのかw

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2019/04/28(日) 02:57:50 

    無添加信者キモいからヤマザキ応援するわw

    +6

    -9

  • 899. 匿名 2019/04/28(日) 02:58:49 

    人が美味しいって食ってる物によくそこまでケチつけられるな~
    普段も他人の食い物にそれ食べちゃダメだよ❗️添加物すごいよ❗️ってダメ出ししてるのかな

    +11

    -7

  • 900. 匿名 2019/04/28(日) 02:59:15 

    ヤマザキ春のパン祭りの時は積極的に食べるよ!
    あの皿割れなくていいんだわ。
    気にしてられっかー

    +7

    -3

  • 901. 匿名 2019/04/28(日) 03:00:36 

    ヤマザキ信者のほうがヤバみがつよい

    無添加とかは気にしないけど
    単にランチパックは不味くて食えない派

    +20

    -8

  • 902. 匿名 2019/04/28(日) 03:00:57 

    >>894
    今の食生活が10年後の身体に影響が出るよ。
    10代20代ならまだしも30代以降で好きに菓子パン、ジャンクフード食べまくってるほうが健康で肌ツヤがいいなんてことあり得ないから。
    「好きなものを食べる」の意味が野菜、魚、肉など満遍なく食べて、たまに菓子パンなども食べる、なら分かるけどね。

    +32

    -5

  • 903. 匿名 2019/04/28(日) 03:02:01 

    >>899
    日常でもウザがられてそうだよね
    職場にも人の昼ごはんにケチつけてくる肌黒くてカッサカサのババアがいるわ

    +8

    -11

  • 904. 匿名 2019/04/28(日) 03:02:38 

    >>902
    30代は無添加にこだわろうがカサカサやぞw

    +9

    -12

  • 905. 匿名 2019/04/28(日) 03:02:52 

    >>731
    正社員で働いて子供もおりますが、良い食材で、三食丁寧にお料理しています。
    貴女こそ、どれだけ要領悪いのww
    丁寧に生活するイコール暇って考えが、
    底辺過ぎて、なんだか可哀想ね。

    +10

    -27

  • 906. 匿名 2019/04/28(日) 03:03:24 

    ランチパック薄くなった。
    向こう側透けて見えそうでびっくりしたよ。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2019/04/28(日) 03:03:29 

    せいぜい100年後くらいにほんの少し影響出るかも?レベルでしか危険ではないと思ってる。
    こういう話でお金を儲けたい人がいるっていうこと。

    +10

    -16

  • 908. 匿名 2019/04/28(日) 03:06:01 

    健康は生まれ持ったものがほとんど。

    +12

    -6

  • 909. 匿名 2019/04/28(日) 03:07:02 

    市販の安いパンはマーガリンやらショートニングたっぷり
    毎日は食べないほうが良いね

    +26

    -1

  • 910. 匿名 2019/04/28(日) 03:08:28 

    銀チョコ大好きなのに……
    普通のチョコ食べるわ

    +7

    -3

  • 911. 匿名 2019/04/28(日) 03:09:05 

    >>907
    100年後にしか影響出ないってソースはよ

    +7

    -4

  • 912. 匿名 2019/04/28(日) 03:09:35 

    女性6人の職場
    40代から50代。
    体が痛い、頭痛がする、しんどい。すぐに体調崩すのが2人。
    この2人とにかく菓子パンやら惣菜やらインスタントラーメンやらばっかり。
    私を含む4人は料理好きで、若い頃から良い物を食べて来れた家庭。
    見た目の老け方も違う。
    先に書いた2人のうち1人は大腸ガンも経験してます。


    +26

    -4

  • 913. 匿名 2019/04/28(日) 03:10:14 

    >>905
    ご苦労様、朝のお料理のために寝たら?シワが増えますよ。

    +6

    -6

  • 914. 匿名 2019/04/28(日) 03:10:35 

    >>905
    意識高い女に憧れる低収入のパートおばさんってのがにじみ出てるよ
    相手を底辺とか言っちゃうのはそういう境遇である人生をおくってるからだよね

    +10

    -10

  • 915. 匿名 2019/04/28(日) 03:13:25 

    おいおいおいおいやっぱ無添加ババアは50代の更年期じゃねーか!
    どーりで人の意見にいちゃもんつけたがるわけだ

    +8

    -13

  • 916. 匿名 2019/04/28(日) 03:15:25 

    ✖️正社員(総合職)
    ○正社員(一般職)

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2019/04/28(日) 03:18:28 

    山崎社員さんの必死さが面白いね

    +13

    -5

  • 918. 匿名 2019/04/28(日) 03:19:08 

    >>900
    どさくさに紛れて
    白い皿のステマまで!笑

    +7

    -1

  • 919. 匿名 2019/04/28(日) 03:19:35 

    自意識過剰な無添加おばちゃんがアラフィフだと知って萎え方ハンパないんだけど
    そりゃ健康に気を使う年齢だわ

    +8

    -5

  • 920. 匿名 2019/04/28(日) 03:20:26 

    すごいねヤマザキ

    こんなトピにバイト投入したり、割れにくい皿?とやらプレゼントしたりせずに、まともなパン作ることに専念しろよ。

    パン祭りの皿の材質さえ疑わしく感じられるよ。

    +16

    -8

  • 921. 匿名 2019/04/28(日) 03:20:38 

    無添加食パンをもらって賞味期限あるけど気にせず冷蔵庫に入れて2日後には大量のカビがはえてた。某パンは冷蔵庫に入れなくてもなかなかカビが入らず恐怖だった。でもつい楽で食べてしまう

    +1

    -7

  • 922. 匿名 2019/04/28(日) 03:21:32 

    と、無知無教養の底辺バイトが申しております

    +2

    -3

  • 923. 匿名 2019/04/28(日) 03:22:52 

    >>882
    こんなトンデモ記事間に受けてるのリアルで言えないでしょ?
    つまりそういうことw
    世の中からは極小数の変な人扱いだよw

    +2

    -7

  • 924. 匿名 2019/04/28(日) 03:23:22 

    無添加50代ババアの妄想がまだまだ続きます↓

    +4

    -12

  • 925. 匿名 2019/04/28(日) 03:24:52 

    >>923
    リアルでも皆 ヤマザキのパンは添加物ヤバイから買ってないよ。
    買ってるのは知識のない無頓着な人か学生、お金ない人。

    +25

    -6

  • 926. 匿名 2019/04/28(日) 03:25:37 

    マジで脳みそカビだらけだろうな無添加おばちゃん

    +3

    -10

  • 927. 匿名 2019/04/28(日) 03:26:26 

    体に影響があるっていっても数ヶ月の間3食続けて食べ続けない限りは問題ない
    週刊新潮はスポンサーからおりたら悪意ある記事よく出すことで有名
    逆に賞賛されてる商品のメーカーが今のメインスポンサー
    わかりやすすぎ

    +9

    -7

  • 928. 匿名 2019/04/28(日) 03:26:52 

    セレブぶってて痛々しいけど50代のおばあちゃんならネットでも見栄張りたいんだろうな

    +1

    -11

  • 929. 匿名 2019/04/28(日) 03:27:22 

    無添加信者みたいな年寄りになりたくないよぉ

    +4

    -9

  • 930. 匿名 2019/04/28(日) 03:29:15 

    丁寧な暮らししてて、こんな時間にガルちゃんはないわな。

    +12

    -5

  • 931. 匿名 2019/04/28(日) 03:32:43 

    大丈夫

    年寄りになる前にさよなら〜なんじゃない?
    良かったね

    +2

    -3

  • 932. 匿名 2019/04/28(日) 03:35:12 

    効いてる効いてるw

    無知無教養って言われて傷ついちゃったかな
    底辺バイトのガル男

    +7

    -2

  • 933. 匿名 2019/04/28(日) 03:37:49 

    ヤマザキの商品が好きで、スイーツ系だけど
    まるごとバナナやショートケーキ(2個入り)をよく買って食べてるよ。
    フルーツが薬漬けになっているのはわかっていても
    美味しいから食べちゃうんだよね。
    日持ちさせるのに保存料使うのはありがちだもん。
    ランチパックも食べ過ぎなければいいのかも。

    +7

    -7

  • 934. 匿名 2019/04/28(日) 03:41:14 

    山崎は生地そのものに他のメーカーが使わない危険なものを混ぜているそうですね。
    焼き上げた段階で無害化?するからいいとかなんたか説明していたそうですが、
    それを聞いてから一切買わないようにしてます。

    +13

    -4

  • 935. 匿名 2019/04/28(日) 03:42:39 

    カビ生えないとか腐らないとかよく聞くけど本当?
    我が家では普通の食べ物と同じように腐ったよ。

    +1

    -8

  • 936. 匿名 2019/04/28(日) 03:42:44 

    そもそもパン自体が体に悪いから
    個人的には精神疾患の原因のひとつだと思ってる

    +23

    -3

  • 937. 匿名 2019/04/28(日) 03:43:34 

    そういえば ランチパックのCM
    ゴーリキさん降ろされちゃったね
    代表作だったのにね
    商品もタレントも まがい物感がぴったりだったのに

    +9

    -1

  • 938. 匿名 2019/04/28(日) 03:43:49 

    ヤマザキに安全なパンなんてないでしょ

    +12

    -2

  • 939. 匿名 2019/04/28(日) 03:44:51 

    近所の山パン工場で働くとみんなパン食べなくなるって有名

    +16

    -3

  • 940. 匿名 2019/04/28(日) 03:47:07 

    >>15
    こう言うこと言ってる人多いけど、食べた場合と食べなかった場合を同一人物で比較したデータなんて存在しないのに適当なこと言うなーといつも思う。

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2019/04/28(日) 03:47:24 

    70代の母が菓子パン大好き、料理嫌いで惣菜ばかりだけど、病気知らず、80歳の父も同じの食べてるけど、病気したことないしまだ働いてる
    自分は菓子パンとか食べなくなったけど、両親見てると食べ物関係ない?って思う

    +5

    -10

  • 942. 匿名 2019/04/28(日) 03:47:49 

    ヤマザキのいちご大福
    新人アルバイトが、添加物加工中で乾燥のため置いてあった乾燥してないイチゴをつまみ食いして救急車で運ばれた

    +22

    -3

  • 943. 匿名 2019/04/28(日) 03:48:19 

    >>3
    加工食品しか食べない人なんだね。
    だから太るんだよ。

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2019/04/28(日) 03:48:35 

    山崎パンの工場
    ネズミだらけだってバイトしてた子が言ってた

    +8

    -1

  • 945. 匿名 2019/04/28(日) 03:52:28 

    どうでもいいけど
    ランチパックの味付けってさ玉ねぎに頼りすぎじゃね?


    特にツナマヨうまいけど
    ありゃ気軽に食べれない。玉ねぎが口臭として残る

    +3

    -1

  • 946. 匿名 2019/04/28(日) 03:53:58 

    うちの40代の男性社員、見た目は若々しいんだけどしょっちゅうゴホゴホしてるし、花粉症ひどいし、よくサボってて覇気がないしよくキレるし病欠多すぎて生物として弱いんだけど
    まるごとイチゴばっか食べてるからかもね

    +14

    -2

  • 947. 匿名 2019/04/28(日) 04:00:37 

    別に毎日食べるわけでも無いから平気だよ。
    88歳の婆ちゃん昔からランチパック好きで食べてるけど
    元気で長生きしてるしさ。

    +1

    -7

  • 948. 匿名 2019/04/28(日) 04:00:52 

    過剰に食べなければ大丈夫だと
    思いたい
    食べないけど

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2019/04/28(日) 04:05:26 

    ランチパック大好きで毎日朝ご飯に食べてる。
    今年胃がんになったけど、関係してるのかな?
    もう手術して悪いとこは全部とったよ。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2019/04/28(日) 04:07:34 

    うへぇと思ったけど、パン自体月に何度か買う程度だった。たまになら気にしない。

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2019/04/28(日) 04:18:02 

    >>936
    無添加のものでも?

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2019/04/28(日) 04:19:46 

    山崎賢人くん好きだから、このCM出てるのちょっと心配。

    +3

    -2

  • 953. 匿名 2019/04/28(日) 04:31:15 

    >>17
    今気付いたんですが、ヤマザキパンだから山崎賢人がCMやってるんですかね?ヤマザキが同じ

    +10

    -0

  • 954. 匿名 2019/04/28(日) 04:34:59 

    食べてない人が健康なのかも知りたい

    +22

    -1

  • 955. 匿名 2019/04/28(日) 04:43:16 

    実際にはどうなんだろう
    母なんてこんな菓子パンなんて普段全く買わない食べない人なのにガンになったし。
    これ食べてガンになった人や、死んだ人の統計が出たらわかるけど
    たまーになら何にも影響なさそー

    +29

    -10

  • 956. 匿名 2019/04/28(日) 04:44:39 

    >>951
    そもそも小麦が毒だからね

    +14

    -2

  • 957. 匿名 2019/04/28(日) 04:45:11 

    ガンとかより、デブにはなるよねパン

    +35

    -0

  • 958. 匿名 2019/04/28(日) 05:02:49 

    食べ物を買う時は添加物必ず見るわ。
    添加物が入ってないものの方が少ないんだけど、なるべく添加物が少ないやつ選ぶよ。コンビニとか行くと、たしかに添加物入ってるけど、ファミマは特に添加物多い。ご飯からスイーツまで。絶対買わない。セブンは比較的コンビニの中でも少なめだから、スイーツやご飯を買うときとかは必ずセブン。
    ヤマザキのパンは絶対買わない。添加物しか入ってないw

    +21

    -4

  • 959. 匿名 2019/04/28(日) 05:04:41 

    ヤマザキは、社長自ら自社のパンは食べないよ!という代物。
    社長が食べないパンなんてと思ってから一切買わなくなりました‼️

    +27

    -3

  • 960. 匿名 2019/04/28(日) 05:12:37 

    >>331
    でもヨーロッパの食べ物より日本の食べ物の方が美味しいの多いですよね。

    +2

    -4

  • 961. 匿名 2019/04/28(日) 05:25:48 

    せめてアメリカやヨーロッパなど先進国で使用禁止にされてる添加物は日本でも禁止にしましょう
    アベノミクスさん

    +18

    -1

  • 962. 匿名 2019/04/28(日) 05:29:58 

    >>755原材料表示、見たことないでしょ。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2019/04/28(日) 05:32:09 

    >>752イオンのプライベートブランドのパンが良いよ!
    ショートニングもマーガリンも不使用
    油脂はオリーブオイルのみ。

    これ買えないときは超熟にしてる

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2019/04/28(日) 05:33:10 

    スーパーこんびにのパンって小麦の味しないし
    軽い
    それにヤマザキは遺伝子組み換え小麦粉使用を公言しているし
    個人商店の自家製パンを買いましょう
    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング

    +27

    -2

  • 965. 匿名 2019/04/28(日) 05:33:55 

    売る方は自分が食べる訳じゃないから思考が売れればいいだもんね。

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2019/04/28(日) 05:42:42 

    こういう情報提供してくれるのは有難いけど、それを受け入れて本当に食べるのやめるかどうかは、個人それぞれの価値観でいいよね

    いくら気をつけてたって遺伝やら何やらで病気になる時はなるんだし、それなら私は好きな物食べて幸せな方がいいやって思うから、もう食べちゃダメだよ!って押し付けてくる友人とか苦手で

    +20

    -0

  • 967. 匿名 2019/04/28(日) 05:44:16 

    ランキングに出ているもの買ったことない。体に気をつけてではない
    けどカロリーが高いから避けてる。見た目からして美味しくなさそう。
    毎日菓子パン食べるわけじゃないから高いけどヴィドや独自ブランド
    のパン屋で買ってる。市販のより美味しい。

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2019/04/28(日) 05:54:30 

    ランチパックのタマゴサンド?ってなんか酸っぱくないですか?
    だからあまり好きじゃない

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2019/04/28(日) 05:55:02 

    まぁ菓子パン自体がアレだよね
    栄養価も偏りきってる
    そんな菓子パンの中でもお菓子っぽいやつはさらに脂質とかヤバすぎ、フライ系カップラーメン何個分だよってレベル

    +12

    -2

  • 970. 匿名 2019/04/28(日) 05:59:25 

    結局、お米がいいって話⁇

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2019/04/28(日) 06:03:37 

    >>961
    そーゆうのやっても地味だし興味ないからって言いそう

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2019/04/28(日) 06:07:20 

    >>970
    そら、パンより米のほいいにきまってるでしょ
    小麦の加工製品でパスタだとパンよりかはまだマシらしい

    +12

    -1

  • 973. 匿名 2019/04/28(日) 06:08:20 

    山崎のパンが腐らないのはどこよりも工場が無菌で密封できる技術を持ってるからなんだけどね。

    そして一番の毒物はカビなんだわ。
    なんで日本がこんなに長寿大国なのか考えてみたらわかるはずなのに、不安を煽られて無添加無添加って言わせたら儲けるからこういう記事なくならないんだよね。

    自分で調べるツールがあるのにね。

    +21

    -10

  • 974. 匿名 2019/04/28(日) 06:13:40 

    ならスーパーやコンビニにあるポテトチップスもお菓子もせんべえもだめだね!!オーガニックとか自家製じゃなきゃだめだね!!無理だね!やらないね!

    +8

    -7

  • 975. 匿名 2019/04/28(日) 06:16:46 

    まぁあんまり神経質になってもなーとは思う。
    けど、ヤマザキみたいに明らかに体に良くないものを使って利益をあげようとする会社が増えるのが嫌だからなるべく買いたくない!!

    +7

    -1

  • 976. 匿名 2019/04/28(日) 06:17:36 

    >>934
    シュウ酸カリウムね。
    国際基準をでは危険度はコーヒーやワラビと同じランクだよ。
    小麦粉をふんわりするために混ぜてたけど、パンとして焼き上げた時は熱でほとんど分解されて、精度の高い検知器で見てるから残留あったらわかるって読んだよ。
    今はもっとふんわりさせることができるようになったから使わなくなったとも書いてた。
    その添加物が理由で山崎食べないって人がコーヒー飲んでたら笑う。

    +23

    -3

  • 977. 匿名 2019/04/28(日) 06:20:37 

    教えてくれてありがとう。

    でも私は気にしない\('ω' )/
    食べたい物を食べる方が
    自分的にはストレス発散になるので笑

    気になる人は食べなければいい
    食べたい人は食べればいいだけの話( ¨̮ )

    +9

    -2

  • 978. 匿名 2019/04/28(日) 06:21:12 

    ランチパックはやばいと前から言われてたよね。
    剛力のアンチ多いから本当に?と思ってたけど山崎賢人になっても言われるなら信用できるかな。

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2019/04/28(日) 06:28:50 

    ヤマザキもう何年も食べてない。
    PASCOの超熟が好きで

    +8

    -0

  • 980. 匿名 2019/04/28(日) 06:33:18 

    小麦はダメだから パンも うどんも パスタなどダメよ。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2019/04/28(日) 06:36:54 

    身体に悪いのはわかったけど、
    ホットドッグみたいなパンにソーセージ挟んで焼いてるやつって無性に美味しいよね。

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2019/04/28(日) 06:38:01 

    >>49
    確かにザキヤマだけでなく似たのでてるけど、言われてるのはザキヤマだけだよね
    それって他社はその添加物使ってないだけなのか、それともザキヤマのが有名だからいわれてるのか…?

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2019/04/28(日) 06:38:34 

    >>981
    それに使われてるかわからなくない?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2019/04/28(日) 06:39:36 

    >>980
    パスタやうどんは添加物あまり入っていないから大量に使うパンよりかはマシ

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2019/04/28(日) 06:40:11 

    >>972
    同じ小麦でも?へー知らなかった
    バターとかそういうのかな?油分というか

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2019/04/28(日) 06:40:49  ID:aXWiq6VT3f 

    本当に良いものって腐りやすいし値段も高いものが多いよね。高い物ばかりじゃないけど。

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2019/04/28(日) 06:44:05 

    父がフジパンの食パン(本地込み)を毎日食べてるけど、ヤマザキよりはマシだよね??

    +3

    -5

  • 988. 匿名 2019/04/28(日) 06:45:48 

    >>983
    ウィンナーやハムとかの加工肉には亜硝酸ナトリウムが使われているものがほとんど


    >発色剤として亜硝酸ナトリウムも使われている。ちなみに、亜硝酸ナトリウムは劇物指定を受けている物質で、件の論文でも、〈亜硝酸ナトリウムを含む肉を焦がしたり煮すぎたりすると発がん性のあるニトロソアミンが生成される〉と、その安全性に疑義を呈している。

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2019/04/28(日) 06:51:41 

    知らね、美味かったら食うし食い続ける
    それだけ
    カルト宗教の布教、勝手に頑張って

    +1

    -10

  • 990. 匿名 2019/04/28(日) 06:51:43 

    こんなこと気にしだしたら何も食べられなくなるってコメあるけど いやいや。いくらでもあるでしょ 菓子パンはやはり日常的に食べるものではないよ

    +11

    -0

  • 991. 匿名 2019/04/28(日) 06:53:58 

    私が働いてる会社の名前無くてよかった。

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2019/04/28(日) 06:54:53 

    好きなもの好きなだけ食べてほどほどで死にたいからどうでもええわ
    有害物質とか言ってもその物質を普通の生活じゃありえないような量毎日摂らないと実際の身体への有害性ないとかそんなんばっかだよ
    不必要に過敏になったり好きなもの食べられないストレスのが健康に悪いよ

    +5

    -2

  • 993. 匿名 2019/04/28(日) 06:56:30 

    うちのじいちゃん91歳だけどたばこ吸って畑仕事してる

    +4

    -6

  • 994. 匿名 2019/04/28(日) 06:57:38 

    元々コンビニで陳列されてるパンは買わないけど
    パン屋のパンはたまに買うよ
    苺ジャム乗せたり生クリームと苺でサンドイッチしたり生ハムとクリームチーズも美味しい

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2019/04/28(日) 07:00:40 

    >>905
    自称丁寧な暮らしさんが
    深夜3時に書き込みしてるの正直笑ってしまった

    +18

    -1

  • 996. 匿名 2019/04/28(日) 07:03:02 

    ヤマザキパンの社長は、自分の会社のパンを食べないと聞いてから買ってません。

    +1

    -2

  • 997. 匿名 2019/04/28(日) 07:03:35 

    99才で天国に行った祖母は惣菜パンや菓子パンが大好きでした。毎日添加物たっぷりのパン食べてました。添加物避けて食べない人より、長生きしましたよ。

    +6

    -7

  • 998. 匿名 2019/04/28(日) 07:06:19 

    手間だけど手作りが一番。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2019/04/28(日) 07:08:20 

    >>990
    いくらでもあるって言うけど、原材料名に醤油って表記があっても醤油に何が使われてるかまでは表記しなくても良い事になってるから、菓子パンだけ避けてても毎日口にする物で何かしらは摂取してるんだよ意味だと思うよ

    +5

    -1

  • 1000. 匿名 2019/04/28(日) 07:09:25 

    ヤマザキパンの工場からきた課長が私が働いていた工場で、パンが落ちたらアルコールをシュシュっとかけて、ラインに流していたのを見たことがあります。
    ゴミ捨て場とかいろんなところを歩く方を履いていてそんなの食べたくないって思った。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。