-
1. 匿名 2019/04/27(土) 20:45:11
掲載したリストをご覧いただきたい。これはいずれも本誌がスーパーの売り場で実際に確認した商品で、「超加工用添加物」が多い順にワーストランキングの形式でまとめたものである。
1位になったのは、山崎製パンの「ふんわり包(パオ) とろ〜りとろけるチーズピザ」で添加物などの数は14。具体的には、着色料や甘味料、発色剤として亜硝酸ナトリウムも使われている。ちなみに、亜硝酸ナトリウムは劇物指定を受けている物質で、件の論文でも、〈亜硝酸ナトリウムを含む肉を焦がしたり煮すぎたりすると発がん性のあるニトロソアミンが生成される〉と、その安全性に疑義を呈している。
リストにあの有名な「ランチパック」シリーズが複数入っていることからも分かる通り、これらはスーパーなどで探せばすぐに見つかるものばかりだ。ごく普通に売られている商品に、これほど多くの「超加工用添加物」が含まれている――。その事実が我々に突き付けるのは、添加物との向き合い方、という問題である。+1649
-114
-
2. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:01
剛力さん、涙目。+2083
-168
-
3. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:13
何も食べられなくなるね+3787
-123
-
4. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:13
食べねーよ+1611
-210
-
5. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:14
まあ私は山崎賢人くん好きだしピーナッツバターのやつ好きだし明日も食べるわ+2817
-322
-
6. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:16
うるせーーー!!+1446
-216
-
7. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:20
ランチパックさっき食べた。+1545
-141
-
8. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:23
ランチパック好きなのに…+1330
-220
-
9. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:23
もう何も食べられなくなるぜ?+1692
-141
-
10. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:23
でも、食べるよ😃+1985
-249
-
11. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:34
そんなこと言ってたら何も食べられないのでは…?+2277
-273
-
12. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:35
ふ~ん+498
-54
-
13. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:40
それでも食らうよ私はランチパックを+1346
-335
-
14. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:41
ランチパックは最初から怪しいと思ってた
食べた事ないよ+2614
-319
-
15. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:46
食べなくても病気になるときはなるんや+2919
-103
-
16. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:53
ランチパックは有名じゃない?
あんまり食べない方がいいって聞いたことあるから、もう買わなくなったなぁ。+3959
-76
-
17. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:53
>>2
CMとっくに山崎賢人くんに変わってますけどー!+1332
-24
-
18. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:01
で?+76
-56
-
19. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:05
ヤマザキのパンは特に食べない+2796
-106
-
20. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:24
ランチパックがヤバいのは有名よね+2728
-35
-
21. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:28
知らぬが仏+639
-40
-
22. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:33
山崎多いね+1295
-13
-
23. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:35
ヤマザキが駄目なのは知ってる+2747
-39
-
24. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:40
ランチパック今日買った
スペシャルサンドも大好きだから食べるよ+321
-186
-
25. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:40
ランチパックきょう特売だった
+338
-63
-
26. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:53
>>17
未だゴーリキーのイメージ+814
-42
-
27. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:59
温野菜サラダと豆を食べてればいいのかな?
でも体に悪いもののほうが美味しいんだよねー
なんでだろー
女性が悪そうな男に惹かれるのと関連してそう
+1938
-155
-
28. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:07
ランチパック、数週間放置してもカビすら生えないとか何かで見た覚えがあるような。
+1876
-45
-
29. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:23
知ってる。
でも食べるよ。+260
-150
-
30. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:42
食べやすくて便利なんだけどね…
+1183
-59
-
31. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:42
ヤマザキが叩かれるのはシェアトップだから同業他社からの僻みもありそう+994
-740
-
32. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:44
んな事言ったら何も食べれんわ+630
-200
-
33. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:59
20年くらい前かな?食べてはいけないみたいな本あったよね
全然気にしないで食してたよ+1327
-66
-
34. 匿名 2019/04/27(土) 20:49:03
山崎製パン=添加物と思ってる人多いのでは。+2498
-19
-
35. 匿名 2019/04/27(土) 20:49:20
前から言われてることじゃん。
あまり気にせず食べてるよ。+421
-128
-
36. 匿名 2019/04/27(土) 20:49:34
こういうもの食べないからか、私はアレルギーも無いし病気もしない
わんこには手作りオヤツを食べさせてる
14歳だけど病気した事ない
食べ物って健康に関係あると思うよ
+318
-413
-
37. 匿名 2019/04/27(土) 20:49:39
知ってた。
+506
-17
-
38. 匿名 2019/04/27(土) 20:49:49
亜硝酸ナトリウムは劇物指定を受けている物質
はっ?そんなもん市販のパンに入れて売っていいの?+2746
-37
-
39. 匿名 2019/04/27(土) 20:49:58
最近パン食べてないからか名前みてもピンとこない+335
-13
-
40. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:05
ランチパックは買わないし、チョコ系の菓子パンしか買わないからランクインされてなくて良かった~+722
-52
-
41. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:05
山崎添加物祭り+1409
-21
-
42. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:07
添加物沢山食べているから私には耐性がついてると思っている+452
-159
-
43. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:08
そりゃタマゴやハンバーグのサンドイッチが
常温で腐らないのが不思議ですよ!+3366
-21
-
44. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:13
ランチパック、美味しくないよね
+1003
-95
-
45. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:13
ランチパックは山パン=危険+740
-37
-
46. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:13
体温上げて免疫力落とさなきゃ
たいていの有害物質は免疫によって体外へ排出される
この程度の物なんか食べても食べなくても
がん細胞は毎日すごい数生まれては消えてる+1680
-91
-
47. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:17
だけどもうレギュラー化してる定番商品だし、他メーカーも似たようなの出してるし
もはやヤマザキのランチパックだけでは無いって状態なのに、ずーっと言われ続けてるのも何だかな~って思うわ+914
-63
-
48. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:18
好きな物食べて死ぬんじゃーーい+577
-67
-
49. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:18
山崎パンの多さよwww
まあ昔から言われてるしあえて買う人の気が知れない+882
-125
-
50. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:21
だってパン屋のパンなんてどんなにいいやつでもすぐにそれなりに固くなったりパサパサになるのに
2〜3にちもふっくらやわらかしっとりが持続するなんて不自然だもんね+1356
-18
-
51. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:34
なんとなくヤマザキは避けてたけど、敷島もフジパンも結構あるね。
気にしてたらキリないわ+476
-11
-
52. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:39
うち毎朝菓子パンです。+26
-52
-
53. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:51
1位ってどんだけヤバイんだ。。
+630
-6
-
54. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:52
ヤマザキ=毒パン ってみんな知ってることじゃん、今更。
私はヤマザキは買わない+733
-116
-
55. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:53
>>48
どうせならもっといいもん食べて死にたいよ
ランチパックなんかで死にたくないわ+579
-29
-
56. 匿名 2019/04/27(土) 20:50:59
好きなもん我慢したって病気になるときゃなるんだよ+322
-28
-
57. 匿名 2019/04/27(土) 20:51:33
そもそもヤマザキは買わない+403
-35
-
58. 匿名 2019/04/27(土) 20:51:44
ランチパックは冷蔵のところに入ってない時点で保存料とかバンバンに入ってるだろうって素人でもわかるから昔から食べてない+722
-16
-
59. 匿名 2019/04/27(土) 20:52:40
ショートニング
イーストフード
マーガリン 無しのパンが理想的+504
-11
-
60. 匿名 2019/04/27(土) 20:52:46
>>36
アレルギーは遺伝とかあるから分からないけど、病気っていうのは普通の風邪とかもひかない?
+16
-13
-
61. 匿名 2019/04/27(土) 20:52:48
>>32
山崎パンしかないならあれだけど町のパン屋とかのを食べればよくない?
添加物少ないよ+439
-24
-
62. 匿名 2019/04/27(土) 20:52:58
菓子パンが体に悪いこと知らない人なんていないでしょ+453
-11
-
63. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:13
煽らないでほしいわ。
マーガリンは食べるプラスチックだの何だのとか。+58
-62
-
64. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:17
余計なものが入ってない超熟しか食べない+215
-34
-
65. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:36
ランチパックのタマゴサラダだけは、昔から不思議だった。なんで常温で大丈夫なのか?+688
-6
-
66. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:37
ランチパックなんてタマゴサンドであれだけ日持ちするんだから
添加物もりもりなのは当然+682
-6
-
67. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:38
ランチパック食べなかっただけで長生きできるとも思わんよなw
何なら長生きし過ぎて国の在りかたがおかしくなってるこの時代にランチパックが危険と言われても・・・
もっと危険なことで溢れとるがなとしか+456
-25
-
68. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:46
いまさらという感じ。
+131
-4
-
69. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:46
取り敢えずマーガリンは買うのやめた+324
-25
-
70. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:48
食品添加物=悪ばっかりではないよ。+181
-30
-
71. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:48
わかってても食べてしまいます
頻繁ではないけどさ+72
-24
-
72. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:51
ヤマザキパンばっかりじゃん、怖
だから私パスコしか買わないんだよね+65
-61
-
73. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:56
惣菜パンを買う時は、
ヤマザキ以外でマーガリン無添加のパンを選ぶ+268
-24
-
74. 匿名 2019/04/27(土) 20:53:56
食べてるのばかりランクインしてら。
+95
-12
-
75. 匿名 2019/04/27(土) 20:54:05
昔ランチパック食べた事あるけど美味しくなかったからそれ以来食べてないや
+147
-11
-
76. 匿名 2019/04/27(土) 20:54:21
なに食べててもすぐに死ぬ訳じゃない
健康に気を使っててもガンはできるし、交通事故や災害には遭う。
だから私は好きなものを適度に食べます!笑+450
-31
-
77. 匿名 2019/04/27(土) 20:54:27
タカキベーカリーは大丈夫ってことね。+217
-18
-
78. 匿名 2019/04/27(土) 20:54:53
ソーセージパンに特有の、
亜硝酸ナトリウムも劇薬+254
-12
-
79. 匿名 2019/04/27(土) 20:54:56
>>26
ザキヤマ頑張れ!+23
-25
-
80. 匿名 2019/04/27(土) 20:54:57
今さら添加物を気にしても、私自身は手遅れだわ笑+273
-12
-
81. 匿名 2019/04/27(土) 20:55:04
なんだって添加物は入っているのに何を今更+166
-33
-
82. 匿名 2019/04/27(土) 20:55:15
ランチパックって、常温コーナーに置いてあるから、そもそも信用してない。だから、未だに食べたことないし、子供達にも絶対に買うな!もらっても食べるな!って教えてる。+247
-151
-
83. 匿名 2019/04/27(土) 20:55:15
セールしてたら買うよ
商品より生活習慣のが重要じゃない?+71
-44
-
84. 匿名 2019/04/27(土) 20:55:27
買うのはシキシマ、タカキベーカリーに限る+196
-21
-
85. 匿名 2019/04/27(土) 20:55:35
>>53
ちょっと美味しそうって思ってしまった。笑+179
-11
-
86. 匿名 2019/04/27(土) 20:55:36
かなり前から有名な話では?
卵サンドが日持ちしてるんだからどう考えてもいろいろおかしいじゃん。+401
-11
-
87. 匿名 2019/04/27(土) 20:55:53
親共働きでこんなもんばっか食べて育ったけど
病院にいった記憶がほとんどないくらいの健康体
将来どうなっても40までここまで元気ならもう前払いってことで許せるわw+520
-38
-
88. 匿名 2019/04/27(土) 20:56:09
なんでコンビニのサンドイッチは冷蔵で、
ランチパックは常温でいいわけ?
もうそこで入ってるものアウトじゃん
って、会社の潔癖症の先輩が言ってて
なるほどなーって思ってから買ってない+568
-19
-
89. 匿名 2019/04/27(土) 20:56:13
添加物がモリモリ入ってるから常温でも腐らないんだよ~。+333
-12
-
90. 匿名 2019/04/27(土) 20:56:41
ランチパックはチョコやピーナッツバターしか食べない。ランクに入っていないから大丈夫なのかな?+155
-14
-
91. 匿名 2019/04/27(土) 20:56:44
今さら感が…
でも分かってても食べることもあるよ。
何でも同じもの食べ続けるのはキケンだと思う。+39
-7
-
92. 匿名 2019/04/27(土) 20:56:47
ランチパックそもそも気持ち悪い
原料もその食材使ってなくてその味がするよう調味した別物だったりするんだよね+350
-10
-
93. 匿名 2019/04/27(土) 20:57:00
マーガリンは食べるプラスチック+173
-46
-
94. 匿名 2019/04/27(土) 20:57:20
>>36
私はこういう物を食べるけど
アレルギーもなく病気もない
わんこにも普通のオヤツしか食べさせていないけど
21歳でピンピンコロリンで旅立った
食べ物じゃなくストレスだよ
手作りのオヤツを作ってあげるの素敵だね+329
-22
-
95. 匿名 2019/04/27(土) 20:57:23
さっき食べた
白い皿がほしいから夢中で食べている+206
-48
-
96. 匿名 2019/04/27(土) 20:57:25
たまに食べるくらいなら大丈夫じゃない?+166
-14
-
97. 匿名 2019/04/27(土) 20:57:26
こんなの信じてたら何も食べられないよ。+60
-43
-
98. 匿名 2019/04/27(土) 20:57:45
菓子パンは食べてはいけないって昔から有名でしょ。+207
-14
-
99. 匿名 2019/04/27(土) 20:57:53
>>81
入ってる量が違うでしょ+44
-6
-
100. 匿名 2019/04/27(土) 20:58:16
ヤマザキパンの社員もヤマザキのパンは食べないという。+306
-24
-
101. 匿名 2019/04/27(土) 20:58:21
うちのばあちゃんが言ってました。 気にしすぎるとかえって悪いって。
菓子パンなどの甘いものやラーメンやハンバーガーなど普通に食べてます。
ばあちゃんは86歳。入院もしたことがありません。私が見本だ!と言ってましたよ。+180
-122
-
102. 匿名 2019/04/27(土) 20:58:44
スーパーに入ってるパン屋も
ヤマザキの生地使ってるとこ多いみたいだよ
ヤマザキから届く冷凍の生地を成型して焼いてるって
スーパーのパン屋でパートしてる友達が言ってた
年に何回かヤマザキのパンの講習会があるらしく
行くと色んなスーパーに入ってるパン屋の従業員が来てるって
+360
-7
-
103. 匿名 2019/04/27(土) 20:58:51
ヤマザキパンはどれもまずい...
PASCOのパンの方が食べやすくて好き+337
-28
-
104. 匿名 2019/04/27(土) 20:58:52
山崎パンより、アンデルセン・・・とかを、なるべく買おうかな。
ランチパックは怪しみながらも、たまに食べてた。
手軽で美味しいのに残念。+135
-13
-
105. 匿名 2019/04/27(土) 20:59:03
玉子サンド腐らないの? って言っても
マヨネーズ事態腐らないの不思議じゃん。
3日以内の玉子使ってますって宣伝してても、買うときには数ヶ月経過してたりするし。
山崎だけ目の敵にしてもね~って感じだわ。
+414
-40
-
106. 匿名 2019/04/27(土) 20:59:17
逆にこういう添加物・保存料食品のせいで長寿大国化してるんじゃないかとさえ思ってしまう+15
-32
-
107. 匿名 2019/04/27(土) 20:59:40
この中では銀チョコしか食べてないけど、美味しいものが食べたい。便利だし分かってても買っちゃう+104
-4
-
108. 匿名 2019/04/27(土) 20:59:59
ヤマザキのパンなんて絶対食べないよ。ずーっとカバー生えないんだって。+32
-46
-
109. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:11
ランチパック買ったの忘れて1ヶ月過ぎたけどカビも生えてなかった。+176
-22
-
110. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:22
>>85
美味しいんだよこれが。このシリーズ肉まんみたいな生地で好きだったけど最近近所では見なくなった。+28
-5
-
111. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:30
学生時代、ヤマザキのパン工場でバイトしてた友達が仕事明けヤマザキのトラック見て吐いてた。
もう20年以上前だけど、工場内は決して清潔とは言えなくて、加工してる工場ライン見たら食べられなくなった上に、ヤマザキのロゴ見ると思い出して気持ち悪くなるって。
どんだけやばいのか。+443
-45
-
112. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:36
ハム、ソーセージもだよね。発色剤。+235
-5
-
113. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:48
毎日食べる訳じゃないし。
+32
-6
-
114. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:48
これ見てもピンとこないから食べます。+33
-22
-
115. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:51
>>101
86歳の方は成長期とか添加物なんて摂らなかった。
私達の世代は生まれてからずっと加工食品、輸入製品、添加物ばかりだから一緒にしたら駄目だよ。
そんな言い訳通じない。
+527
-36
-
116. 匿名 2019/04/27(土) 21:01:03
これ見ると、、
スーパーにあるベーカリーのパン屋も怪しい+216
-7
-
117. 匿名 2019/04/27(土) 21:01:14
いちいちどの商品がヤバいか覚えなくても危険な添加物なんて簡単に知ることができるんだから、それを避ければいいだけじゃん。
あと添加物が入ってないパンも普通にいろんなとこで売ってるよ。
日本、韓国、中国は先進国の中でも添加物に対する規制の緩さは異常だよ。
政府は国民の健康なんて守ってくれないよ
+311
-6
-
118. 匿名 2019/04/27(土) 21:01:20
添加物は気にしたほうがいいんだろうけど菓子パンやインスタント食品が出始めたころ子供で長年食べてきた今のお年寄りの寿命が延びてるんだからあまり神経質にならなくてもいいと思ってる+18
-49
-
119. 匿名 2019/04/27(土) 21:01:23
乃が美の食パンにはマーガリンが入ってるよ+329
-3
-
120. 匿名 2019/04/27(土) 21:01:30
>>108
カバーは生えないな。+193
-1
-
121. 匿名 2019/04/27(土) 21:01:40
>>105
マヨは密封されてるけど開封したら冷蔵庫行きだよ。
パンのマヨはすでに空気に触れてから加工+234
-4
-
122. 匿名 2019/04/27(土) 21:02:00
発色剤 亜硝酸ナトリウム
カラメル色素
人工甘味料
これらはガチで毒物!+283
-5
-
123. 匿名 2019/04/27(土) 21:02:14
日本て他国に比べて添加物多いんじゃなかった?
こういうのって精神面に影響ないのかな。
以前からファストフードやスナック菓子、インスタントとかしょっちゅう食べてる人はキレやすいとかなんとか聞くけどそこんとこの実際の影響気になる。+301
-5
-
124. 匿名 2019/04/27(土) 21:02:30
>>109
1ヶ月も忘れる自分の脳を心配した方が良いww+234
-20
-
125. 匿名 2019/04/27(土) 21:02:54
>>63
マーガリンをちゃんと調べれば
プラスチックと言われている理由も
何故まだ販売出来ているかも分かるよ
結局は何の心配いらないって事よ+35
-34
-
126. 匿名 2019/04/27(土) 21:03:04
ヤマザキばっかりだね。
昔、パートとのおばさんがヤマザキに勤めてたけどあそこのパンは食べないって言ってたなーなんでだろ?+208
-9
-
127. 匿名 2019/04/27(土) 21:03:06
>>116
スーパーのパン屋は生地を自分で作ってないから。焼いてるだけ。
ちゃんと発酵させて作るパン屋がいいよ
結局値段なり+273
-4
-
128. 匿名 2019/04/27(土) 21:03:27
最近若い人にがんが増えた:放射能が~とかって書いてる人よくガルちゃんで見るけれど
輸入食品や添加物満載の加工食品ばかり食べてて良く言うわって感じ。
そりゃひとつ食べたくらい、たまに食べるくらいならなんともないでしょう。
でも食べてるものあれからもこれからも摂取してるんだからあっと言う間に規定量以上摂ってるよ。
原子力発電所爆発なんてない海外でもガンが増えてるのにいい加減にして欲しい放射脳+159
-41
-
129. 匿名 2019/04/27(土) 21:03:28
パスコはまだ安全圏内
ヤマザキは論外!
神戸屋は知らん。+172
-13
-
130. 匿名 2019/04/27(土) 21:03:35
>>43他のメーカーのパンでも言えることだよね+21
-0
-
131. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:23
>>11大袈裟だね。食パンとか他にもいくらでもある。バカなの?+13
-19
-
132. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:23
私の好きなうずまきデニッシュが入ってなくて良かった+208
-11
-
133. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:34
こういうトピが立つと必ず添加物を避けてても病気になるときはなるってコメントあるけど、少なくとも添加物を避ければそれが原因の病気にはならなくてすむからね。
テレビではスポンサーの関係で添加物の危険性なんて教えてくれないから自分の健康は自分で守らないと。
+259
-33
-
134. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:38
元々パンよりご飯派でめったに買わないから関係ない+129
-4
-
135. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:41
惣菜系が多いね。+93
-5
-
136. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:50
>>123
栄養不足だと体力がなくなって
忘れっぽくなり鬱になりやすい+105
-2
-
137. 匿名 2019/04/27(土) 21:05:21
そもそもそんな劇薬レベルの添加物を許可してる国に問題あるよね。
この国は添加物に対する規制がゆるすぎる。
このままだとガンになる人更に増えるだろうね。+361
-9
-
138. 匿名 2019/04/27(土) 21:05:30
ヤマザキは工場で働いてる友達が食べない方がいいってすごい言ってたから怖くて食べてない(^^;+304
-10
-
139. 匿名 2019/04/27(土) 21:05:30
こういうので売り上げ下がるのかな?+6
-3
-
140. 匿名 2019/04/27(土) 21:05:34
安いパンは、やっぱり怪しいなと思う。+126
-3
-
141. 匿名 2019/04/27(土) 21:05:36
ヤマザキ春の毒祭り+218
-12
-
142. 匿名 2019/04/27(土) 21:05:45
>>119
サイトで説明されてるけどオリジナルのマーガリンでその辺のとは成分が違う
バターよりトランス酸の少ない安全なマーガリンだってば+9
-24
-
143. 匿名 2019/04/27(土) 21:06:23
神戸屋と第一パンも大概な不味さ
+92
-12
-
144. 匿名 2019/04/27(土) 21:06:28
>>121
今は開封後のマヨ冷蔵庫入れてるけど、
昔なんて冷蔵庫入れてない家結構あったよ。
もちろんウチも。全然腐らないよ。+34
-16
-
145. 匿名 2019/04/27(土) 21:06:34
こういうのって毎日三食食べ続けて30年後ヤバイよみたいな話だよね+240
-8
-
146. 匿名 2019/04/27(土) 21:06:55
最初は気にせず最初は食べるけど、食べるとお腹緩くなる添加物があるっぽくて、そういうのは避けてる。そうじゃないと、なにも食べられない。+13
-2
-
147. 匿名 2019/04/27(土) 21:07:11
>>139
知らない人いないしわかってて買ってる人ばかりでしょ
だから安さで買う人は買い続けるから変わらない
知り合いで山崎パン買ってる人周りにいないけど+15
-11
-
148. 匿名 2019/04/27(土) 21:07:18
ランチパックの麻婆豆腐や麻婆なすがパンとの相性の悪さと日持ちし過ぎて気持ち悪い+44
-3
-
149. 匿名 2019/04/27(土) 21:07:18
いい加減 日本の国民も添加物について真剣に考えた方がいいと思うわ。
大手企業も添加物まみれの物を買う人がいるから いつまでも体に悪い物を作り続けるんだよ。
添加物の危険性が分かってて自社の利益の為に売ってるんだから悪質だよ+339
-8
-
150. 匿名 2019/04/27(土) 21:07:38
>>133
添加物が原因の病気はないよ+17
-39
-
151. 匿名 2019/04/27(土) 21:07:40
旦那は山崎パン
自分と娘はリョーユーパン+4
-31
-
152. 匿名 2019/04/27(土) 21:07:52
ヤマザキの悪いイメージが払拭できない+118
-3
-
153. 匿名 2019/04/27(土) 21:08:35
玉子使ってるのに普通にパン棚に並んでるしね
危ない危ない+156
-3
-
154. 匿名 2019/04/27(土) 21:09:07
ぶっちゃけヤマザキパンに限ったことじゃない
菓子パンは全部消費期限過ぎても腐らない+212
-5
-
155. 匿名 2019/04/27(土) 21:09:29
>>145
そりゃヤバイに決まってるよね
身体に良い海藻だって30年食べ続けたら
身体は疾患だらけだわ+99
-9
-
156. 匿名 2019/04/27(土) 21:09:52
>>123何かは関係してそうだよね
日本は精神面だと鬱状態になって鬱ぎ込む人の方が圧倒的に多いし、身体的な病気はガンと糖尿が群抜いてた気がする
キレるのは唐辛子等の摂取量が多い国の人じゃないかなw+156
-14
-
157. 匿名 2019/04/27(土) 21:10:06
菓子パンが多いのかな?
パンはパン屋さんのしか元々食べないからいいや。+13
-8
-
158. 匿名 2019/04/27(土) 21:10:17
>>101
おばあちゃんかっこいいw
私もそうなりたい+5
-21
-
159. 匿名 2019/04/27(土) 21:10:30
時すでに遅し。+22
-1
-
160. 匿名 2019/04/27(土) 21:10:48
>>156
あ…察っし+10
-13
-
161. 匿名 2019/04/27(土) 21:11:12
値段は多少張りますが、無添加パンに限る+117
-4
-
162. 匿名 2019/04/27(土) 21:11:42
>>154
タカキベーカリーの菓子パン、カビ生えたよ。+98
-6
-
163. 匿名 2019/04/27(土) 21:11:45
こないだ山崎パンを上げるトピあったやーん!+7
-1
-
164. 匿名 2019/04/27(土) 21:12:18
ランチパックのマーガリンなんちゃら ってヤツ
誰が買うか!+39
-5
-
165. 匿名 2019/04/27(土) 21:12:33
ありがとう、この記事でスペシャルサンドやめれそう。
挟まれたあんずジャムが大好きでケーキの気分で食べてたんだけど。残念。+100
-2
-
166. 匿名 2019/04/27(土) 21:13:17
>>155確かに、何が悪いかは個体差もありそう
甲状腺に疾患ある人は昆布がダメなんだったっけ+23
-1
-
167. 匿名 2019/04/27(土) 21:13:48
じゃあ何食べたら良いんだよ
食べたら危険なものを販売してんじゃねーよ
クソが+127
-29
-
168. 匿名 2019/04/27(土) 21:13:49
普通だったら腐りそうなものがパンに入って数日持つってだけで色々添加物入れて腐りにくくしてるんだろうなって感じだよね。。+62
-2
-
169. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:02
タラコ 明太子のフランスパンも発色剤入り
発ガン性…+124
-4
-
170. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:03
>>111
私は歯医者に対してそうなった。現実知ったら気持ち悪くて。
どうしても行かなければいけない時は朝一で予約とる。+59
-3
-
171. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:19
今食生活改善中で菓子パンどころかグルテン閉め出してるのでランク見てモチベーション上げようと思ったら逆に食べたくなってしまった
添加物にまみれたい+27
-7
-
172. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:35
卵やソーセージ、ツナなどの調理パンなんて家で作ればすぐ食べなきゃヤバいでしょうに売ってる袋の調理パンは賞味期限長くて保存料たっぷりなんだろうなと思ってる。+161
-6
-
173. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:39
ランチパックはもう、スーパー売りであの惣菜系でしょ?ヤバいでしかないでしょ。+29
-4
-
174. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:41
まぁまぁ
肉に似せた大豆ても食って1人でイライラしてなよ
私は好きなものを食うわ+19
-18
-
175. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:57
知ってたけど、山パンはグンバツで添加物オンパレードだよね。+144
-5
-
176. 匿名 2019/04/27(土) 21:15:12
気にならない人は全く気にならない
気になる人はメチャクチャ気になる
それが添加物の怖さ+184
-4
-
177. 匿名 2019/04/27(土) 21:15:38
スナックスティック買ってきたばかりなのに
家族みんな大好きだから+15
-7
-
178. 匿名 2019/04/27(土) 21:15:54
>>36
私こういうのよく食べるけど病気しないしアレルギーもないよ
うちの犬も市販の犬用おやつとか缶詰とか食べさせてたけど
予防接種とフィラリア予防でしか病院にかかったことなくて
17歳まで生きたし死ぬ1週間前までは普通に散歩にも行けてたよ
結局遺伝が大きいと思う+51
-28
-
179. 匿名 2019/04/27(土) 21:15:55
春のパンまつり開催中だから、ちょこちょこ食べてたよ!あのお皿達結構好きなんだよね〜+46
-16
-
180. 匿名 2019/04/27(土) 21:16:00
全部は無理だけど
出来るだけ避けるようにはしてる。
添加物だらけなのは食べたくないし。+133
-2
-
181. 匿名 2019/04/27(土) 21:16:19
ヤマザキは添加物より衛生面最悪。イカれた奴ばっかりだった。+148
-8
-
182. 匿名 2019/04/27(土) 21:16:46
チーズピザ好きなのにー+4
-1
-
183. 匿名 2019/04/27(土) 21:16:56
時給自足する気はないので気にせずたべます。
美味しく死ねるのもありかと。+14
-10
-
184. 匿名 2019/04/27(土) 21:17:06
山ほど食べなければいいだけ+28
-6
-
185. 匿名 2019/04/27(土) 21:17:07
とりあえずパスコ食べとけばいいのね了解+21
-18
-
186. 匿名 2019/04/27(土) 21:17:15
添加物だけじゃなくて外国産の小麦を使ったパンとかお菓子から除草剤の成分が検出されたって記事を見てから国産小麦のものばかり選ぶようになったよ。
外国産の小麦でも有機栽培の小麦からは検出されなかったらしい。
添加物のことがよく分からなくても除草剤がヤバいのだけは分かるわ…+159
-5
-
187. 匿名 2019/04/27(土) 21:17:15
添加物食べたからって死ぬわけじゃないから。添加物まみれでも、ヤマザキが安いから選ぶ人もいるし。後は個人の判断だよね。私は、絶対買いませんが。+112
-8
-
188. 匿名 2019/04/27(土) 21:17:26
ヤマザキの未開封のパン
買ってあるの忘れてて
1週間旅行に行って帰って来たら
普通にカビはえてたけど...+173
-10
-
189. 匿名 2019/04/27(土) 21:17:32
やっぱり山崎パンばかりw
腐らないとか嘘まで書く工作員が一時期ガルちゃんでも暴走してたけど
このリストに書いてないパン会社が怪しいんだなって思うわ
工作員せずに真っ当にやってるパン会社が可哀想
山崎パンはちゃんと腐ります+25
-23
-
190. 匿名 2019/04/27(土) 21:18:02
菓子パンの買い方
→ヤマザキ、神戸屋、第一パン以外を選ぶ
→メーカーを決め、マーガリン無し を確認
→買う+23
-14
-
191. 匿名 2019/04/27(土) 21:18:02
そもそも菓子パンを食べる習慣がない+103
-6
-
192. 匿名 2019/04/27(土) 21:18:07
毎日毎日食べなければいいでしょ。
肝臓、なんのためにあるのさ。+80
-10
-
193. 匿名 2019/04/27(土) 21:19:00
添加物大量に入ってるものって.....
なぜか美味しいんだよね〜(´・ω・`)+57
-7
-
194. 匿名 2019/04/27(土) 21:19:02
>>185
パスコは敷島製パンのことだよ。リストに載りまくってるけど。+113
-3
-
195. 匿名 2019/04/27(土) 21:19:23
これ美味しそうと思ってメーカー確認してヤマザキパンだったら購入しません。
ヤマザキパンの工場の前ほんとにくさい!
食品工場があの匂いを発していいのであろうか…
見た目は美味しそうなのに!+62
-11
-
196. 匿名 2019/04/27(土) 21:19:23
妊娠中、ランチパック食べれなくった。
妊娠する前は全然感じなかったし、おいしくてよく食べてた。
でも、妊娠した途端、添加物の味しかしなく感じた。
食パンのダブルソフトも同様。+49
-12
-
197. 匿名 2019/04/27(土) 21:19:25
第一パンって、なんであんなに不味いの??+68
-8
-
198. 匿名 2019/04/27(土) 21:19:41
全部食べた事ないパンだった。
マロンマロン入ってなくて良かった。+23
-4
-
199. 匿名 2019/04/27(土) 21:19:50
惣菜パンなのに常温保存できるって時点で察せることでしょう。
+28
-2
-
200. 匿名 2019/04/27(土) 21:20:10
>>43
普通にカビるし
そもそも開封前なんだから酸素に触れないから腐りにくいの当たり前だし
清潔な工場で作れば腐りにくいよ
そんなんどこのパンも同じだわ
待ちのパン屋が腐りやすいのは防腐剤云々より空気に触れてる時間が長く不衛生だから
まー私はそんなん気にせず食べるけど+76
-8
-
201. 匿名 2019/04/27(土) 21:20:39
これから夏場にかけて保存料更に盛るだろうね
食べたい人は食べればいいだけの話+79
-3
-
202. 匿名 2019/04/27(土) 21:20:49
>>179
私もお皿は使いやすくて大好き。フランス製だしね。
だからメルカリなどでシールを買ってお皿は使ってるよ。+14
-10
-
203. 匿名 2019/04/27(土) 21:20:50
うちの5歳の娘、ヤマザキの紙で包まれたハンバーガー大好きで月に三回位食べてる。
買うたびに腐らないのが不思議だな、と思いつつ買いたがるから食べさせちゃう。+8
-29
-
204. 匿名 2019/04/27(土) 21:20:54
>>28
普通にカビるよ。
ランチパックとかは、具材入ってる時点で添加物どう頑張っても限度あるし。
ヤマザキパンは本当にカビないのか?調べてみた【臭素酸カリウム】www.pasonisan.comヤマザキパンは本当にカビないのか?臭素酸カリウムとは? ヤマザキ:ランチパック&超芳醇、パスコ:超熟、フジパン:本仕込の4品で、どれだけカビが生えるかテスト
+70
-0
-
205. 匿名 2019/04/27(土) 21:20:58
>>162
パスコもカビ生えたよ。+30
-0
-
206. 匿名 2019/04/27(土) 21:21:04
第一パンと神戸屋!
ホンマに不味い。
ヤマザキは毒物と化してる!+5
-19
-
207. 匿名 2019/04/27(土) 21:21:35
他の企業の原材料名も見てみたらいい
ヤマザキと変わらないよ
どれだけヤマザキだけネガキャンしても結局シェアトップのままという結果に終わる+131
-8
-
208. 匿名 2019/04/27(土) 21:22:20
菓子パン よりも 惣菜パン の方が添加物だらけ+40
-4
-
209. 匿名 2019/04/27(土) 21:22:30
無農薬野菜しかないね+6
-0
-
210. 匿名 2019/04/27(土) 21:22:33
ヤマザキは元々食べない+25
-1
-
211. 匿名 2019/04/27(土) 21:22:51
添加物で死にやしないが
食中毒では死ぬ
+51
-4
-
212. 匿名 2019/04/27(土) 21:23:00
旨いものほど体には悪いもんよ!
別に長生きしなくていいから好きなもん食べるわ+8
-0
-
213. 匿名 2019/04/27(土) 21:23:44
>>28
山崎のパン大学の先生が科学的に実験してカビ無いのは嘘って言うの証明してたよw
ネットに論文とか読めるよw+67
-6
-
214. 匿名 2019/04/27(土) 21:23:54
工場の前くさいとか
山パン腐らないとか
嘘ついてる人名誉毀損で訴えられて逮捕されるよ+127
-23
-
215. 匿名 2019/04/27(土) 21:24:01
従業員も食べたくないパン屋はどんな気持ちで大量の添加物を投下してるのかな。
日本人の体なんてどうでもいい売れればOKって?
そんな企業のパンなんか買いたくない。+81
-15
-
216. 匿名 2019/04/27(土) 21:24:12
菓子パンに限った事じゃないけど最近の子がアレルギー多いのは添加物のせいって話を聞くとそうかもーと思う。食べないにこしたことはないよね、難しいけど。+89
-9
-
217. 匿名 2019/04/27(土) 21:25:00
大手パンメーカーも
フィリングは他社に任せてたりするし
どこのも似たような物じゃない?
+68
-3
-
218. 匿名 2019/04/27(土) 21:25:01 ID:ETaRSKKOyM
ポケモンパンも乗ってるのびっくり!
逆に妖怪ウォッチのパンはどうだったんだろう。もうないけど、コマさんのパンが大好き過ぎて、大人買いしてた事あるw
+45
-0
-
219. 匿名 2019/04/27(土) 21:25:15
でもやっぱり
山崎パンは美味そうだし
美味しいのも多いし
好きだよ|ω`)+27
-19
-
220. 匿名 2019/04/27(土) 21:25:27
ヤマザキネガティブキャンペーンやると
近所のスーパーが急にヤマザキ祭りやるから止めて欲しい
ランチパックの発がん性物質が報道された後も
他のメーカーのパンをみんな排除してヤマザキ祭り始めて本当に迷惑だった
あれじゃ逆効果だってわからんかな・・・
ヤマザキが大好きだから・・・とかPOP添えてて気持ち悪い+55
-9
-
221. 匿名 2019/04/27(土) 21:26:00
ランチパックのたまごサンドは食べるといつもお腹壊してたから、もう買ってない。
+27
-2
-
222. 匿名 2019/04/27(土) 21:26:11
ランチパックの卵のやつとか常温であの消費期限だし危ないと思ってたよ+61
-7
-
223. 匿名 2019/04/27(土) 21:26:14
発色剤とかマジでいらない。色が鮮やかな方が危険な感じがして余計買わないわ。
あと添加物とか気にしないで何でも食べてもずっと元気なお年寄りは、他に体にいいことしてるのかもね。体よく動かしたりストレスの少ない生活してたり。+144
-1
-
224. 匿名 2019/04/27(土) 21:26:29
山崎ばっかり。。。+10
-5
-
225. 匿名 2019/04/27(土) 21:27:09
どうせ添加物まみれのもん食べてきたんだ
これからも気にせず食うぜ+17
-9
-
226. 匿名 2019/04/27(土) 21:27:18
添加物添加物と言うけど摂取量の問題
ただ添加物の毒性ばかり声高だかに言うけどどのくらい取れば危険とか絶対に言わない
健康的に問題が出るのは一日に到底無理な絶対に取れない量だったりする
+53
-7
-
227. 匿名 2019/04/27(土) 21:27:22
パン屋さんのは大丈夫なの?
添加物も原材料も書く義務ないの?+98
-0
-
228. 匿名 2019/04/27(土) 21:27:25
ヤマザキパンって美味しく無いから元々食べない+23
-8
-
229. 匿名 2019/04/27(土) 21:27:36
親戚が山崎パン経営してて30年くらいほぼ毎日パン食べてたけど健康で、元気だよ!
もちろん極端な食べすぎは良くないだろうし惣菜パンなんてどれも健康に悪そうだよね(笑)すぐ太るし😱
+80
-14
-
230. 匿名 2019/04/27(土) 21:28:13
>>188
一週間ってこちは夏休みかな。真夏?
締め切ったサウナの家に一週間じゃさすがに生えるんじゃ…+4
-1
-
231. 匿名 2019/04/27(土) 21:28:16
阪急ベーカリーはどうなん?+4
-2
-
232. 匿名 2019/04/27(土) 21:28:23
どのパンも腐るよ。ヤマザキもカビ生えた。
でも、コモってとこのパンは、賞味期限が1ヶ月とかの表記でビックリした。さすがに怖くて買わなかった。+62
-5
-
233. 匿名 2019/04/27(土) 21:28:26
食パンとかもさパン屋で買ったヤツは2日くらいでカビ生えるのに山崎とか1週間くらい平気でしょ
そういうことだと+15
-9
-
234. 匿名 2019/04/27(土) 21:28:31
>>222
あなたはマヨネーズ絶対に食べられないね
常温で何か月も使うからねw+6
-10
-
235. 匿名 2019/04/27(土) 21:28:33
妊婦ならさけちゃうね。出産したら気にしないで食べることにするよ。+2
-8
-
236. 匿名 2019/04/27(土) 21:28:46
ランチパック食べやすいんたよね。+11
-15
-
237. 匿名 2019/04/27(土) 21:29:08
ランチパックはパン祭りのシール点数が良いからこの時期つい手が伸びるのよ~+12
-9
-
238. 匿名 2019/04/27(土) 21:29:12
普通だったら冷蔵で当日期限で販売されてるタマゴサンドが、ランチパックは常温で1.2日が期限だもんね。
恐ろしさは頭でわかってるけど、手軽さでたまに買ってしまう。+10
-4
-
239. 匿名 2019/04/27(土) 21:29:19
うちの祖母菓子パン、カップ麺、スナック菓子、マックとかのジャンクフード大好きだけど、今90歳でピンピンしてるよ
病院で検査しても異常なし
寿命って食べ物とかより本人の持ってる運命なような気がしてきたこの頃+35
-23
-
240. 匿名 2019/04/27(土) 21:29:34
添加物の記事みるとこのコピペを思い出す
DHMOとは、
水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。
工業用の溶媒、冷媒として用いられる。
原子力発電所で用いられる。
発泡スチロールの製造に用いられる。
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる。
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後も産物はDHMOによる汚染状態のままである。
各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている。
ちなみにDHMOは水のこと+43
-2
-
241. 匿名 2019/04/27(土) 21:29:52
馬拉糕好き。昔よりレーズン減ったよね?+19
-0
-
242. 匿名 2019/04/27(土) 21:30:12
毎日食べるものじゃないから全然気にしない
菓子パンてごくたまに無性に食べたくなって食べる程度だから全く平気+68
-1
-
243. 匿名 2019/04/27(土) 21:30:12
>>227
パン屋さんだけど成分一覧表はありますよ
アレルギー等で原材料に不安のある方がよく聞いてこられます
添加物は基本ありません
なので出来れば当日までにお召し上がりください+32
-5
-
244. 匿名 2019/04/27(土) 21:30:19
食べたいもの食べて適当に死にたい
毎日食べるわけでもない菓子パンの類をいちいち細かく気にしないわ+31
-4
-
245. 匿名 2019/04/27(土) 21:30:22
>>178
兄弟でもアレルギーのあるなしにかなり差があるし遺伝だけじゃないと思うけど
祖母世代より孫世代の方がアレルギー持ち圧倒的に多いよ+64
-4
-
246. 匿名 2019/04/27(土) 21:30:33
こういうのって結果ありきで危険と言って、都合の悪い情報は言わない傾向にあるからなぁ
他社との比較、どの程度で体に影響するのか等
自然界にも同程度の発ガン性物質が含まれてたりすることもあるのに
勿論食べすぎないに越したことはないけど、危険危険ばかりで表明的な情報で鵜呑みにする人が多くなってしまうよ+35
-1
-
247. 匿名 2019/04/27(土) 21:30:56
元々、山崎パンは美味しくないから食べない
+57
-10
-
248. 匿名 2019/04/27(土) 21:30:59
加工品がヤマザキパンだけだといつから錯覚していた?+26
-0
-
249. 匿名 2019/04/27(土) 21:31:01
>>244
食べたいもの食べるは同意だけどそこに山崎パン入らないわ+19
-11
-
250. 匿名 2019/04/27(土) 21:32:00
ランチパック、子供たちが好きだったから食べてたよ。今でも時々。
30年、別に何事もなく皆健康です。+27
-7
-
251. 匿名 2019/04/27(土) 21:32:01
パスコ一択で行きます。+7
-15
-
252. 匿名 2019/04/27(土) 21:32:17
これって良くないんだろうけど
炎天下の中で長時間置いておかなければならない場合のみ
ランチパックを重宝してます
本当に痛まないんだわ+30
-8
-
253. 匿名 2019/04/27(土) 21:32:19
>>234
マヨネーズは開封後冷蔵でしょ+29
-4
-
254. 匿名 2019/04/27(土) 21:33:00
うるせぇ~
誰が何と言おうと好きなモン食うぜ!!+30
-8
-
255. 匿名 2019/04/27(土) 21:33:11
記事見てきたらPASCOの銀チョコもランキング入ってたー。
私、妊娠中に食べまくってたよ。笑
検診後は必ず♪+16
-9
-
256. 匿名 2019/04/27(土) 21:34:03
>>202
パンは食べないんかい+9
-1
-
257. 匿名 2019/04/27(土) 21:34:32
たまごサラダとか挟まってるのは食べない
通常すぐ腐れそうなものが挟まってるってゆーのは
怪しい+29
-3
-
258. 匿名 2019/04/27(土) 21:34:33
>>203
1ヶ月に三個なら問題ないでしょ。そんなんで健康被害あったら潰れてるはず。+60
-2
-
259. 匿名 2019/04/27(土) 21:34:37
銀チョコロールも危険なの!?めっちゃ好きなんだけど。
+30
-2
-
260. 匿名 2019/04/27(土) 21:34:43
>>232
災害備蓄用とかの長期保存のパンは材料と製法が全然違う
コモのとか保存料使ってないし+68
-1
-
261. 匿名 2019/04/27(土) 21:35:00
>>249
それは人の勝手でしょ?
あなたはそうすればいいだけ。
なんでいちいちそんなこと言うの?+12
-2
-
262. 匿名 2019/04/27(土) 21:35:25
タコが好きなんだけど裏見るとほぼ100%亜硝酸ナトリウムが保存料として添加されてる。
多少、色が悪くなってもいいから添加しないでほしい。
もう少し法律で規制してほしい。+138
-1
-
263. 匿名 2019/04/27(土) 21:35:38
山崎パンそんなに食べたい人がいることに驚き+35
-4
-
264. 匿名 2019/04/27(土) 21:36:06
山崎製パン多いな💦わかってはいたけど。+22
-0
-
265. 匿名 2019/04/27(土) 21:36:46
スーパーのパン、パスコ、神戸屋、木村屋くらいしか買わない+16
-2
-
266. 匿名 2019/04/27(土) 21:37:01
ガルちゃんに何か安心神話のような信者いっぱいいるけど
パスコだって常温で売ってる卵のパンだってあるし
それに添加物も同じように使ってるけどスルーだよね+119
-2
-
267. 匿名 2019/04/27(土) 21:37:19
こういうのは常食するのがいけないのであって
たまに食べる分には問題ないのです。+63
-0
-
268. 匿名 2019/04/27(土) 21:37:27
ランチパックなんてもう数年は食べてない+29
-3
-
269. 匿名 2019/04/27(土) 21:38:46
アメリカから輸入してるオレンジとかはpoisonと書かれた防腐剤に漬け込んでるのはテレビか雑誌で見たから、輸入食品の方が怖い+31
-3
-
270. 匿名 2019/04/27(土) 21:38:47
子供の頃はこういうスーパーで売ってるパンも食べてたけど、大人になってからはほぼ専門のパン屋さんで買ってる。
昔より専門のパン屋さんかなり増えたよね?
スーパーでもそこでちゃんと焼いてるベーカリーコーナーを併設してることが多いし、自分の生活から山崎パンが自然と淘汰されてた。+58
-4
-
271. 匿名 2019/04/27(土) 21:39:21
食べるも食べないも本人の自由だけど、
ヤマザキ異様に叩いてる人は虫食い穴だらけの野菜ばかり食べてるの?
野菜こそ虫も食わない農薬大量に使われてるんだけど。
+86
-7
-
272. 匿名 2019/04/27(土) 21:39:37
ていうかこのランキングに関係なく、菓子パンとか惣菜パンって全然おいしくない。+35
-1
-
273. 匿名 2019/04/27(土) 21:40:31
買ってはいけない、食べてはいけない、この手のものは信じないことにしてるのよね+7
-10
-
274. 匿名 2019/04/27(土) 21:40:39
パン屋の方が美味しいからパン屋で買ってるけど、あれダメこれダメ言っても、70代みてると食べても長生きしてる人は何を食べても長生きしてるし、短命の人もいる。+74
-9
-
275. 匿名 2019/04/27(土) 21:41:23
ちょっとくらい高くてもなるべくパン屋さんで買おう+10
-1
-
276. 匿名 2019/04/27(土) 21:41:52
ランチパックは食べる食べて身体に影響はない
私はフルーツのアレルギー持ちだから無農薬の生のフルーツの方が身体に毒
結果、体質による+40
-1
-
277. 匿名 2019/04/27(土) 21:42:00
パンが売れさえすればいいと思ってるのね
消費者の健康を阻害するなんて、無責任だね。
こんな製品しか作らない会社が多いと生活習慣病の人が増えるから医療費が上がる
堂々巡り。喜ぶのは会社だけ+23
-7
-
278. 匿名 2019/04/27(土) 21:42:01
ランチパック今日買ってきたよ・・・
たまに食べたくなるんだよ・・・+21
-2
-
279. 匿名 2019/04/27(土) 21:42:09
ランチパックここ数回食べちゃったー
もう食べんとこ
+10
-5
-
280. 匿名 2019/04/27(土) 21:43:30
>>253
マヨネーズは低温過ぎは本当は良くない
酢とカラシの殺菌力が強いので開封済みでも常温で大丈夫
本当は冷暗所がベスト+26
-1
-
281. 匿名 2019/04/27(土) 21:43:33
>>271
室内農耕なら農薬いらないし表示もあるよ+2
-2
-
282. 匿名 2019/04/27(土) 21:43:44
コンビニやスーパーのパンはパンだと認めてないから最初から食べません。+30
-3
-
283. 匿名 2019/04/27(土) 21:45:34
ランチパックはパンが臭いから苦手。
でも添加物については誤解がありすぎて、どこから突っ込んでいいかわからない。+37
-2
-
284. 匿名 2019/04/27(土) 21:46:07
タバコと同じだよ。
吸ってても体が強くて長生きする人もいるけど、それが原因で病気になる人もいる。
添加物もそう。
どんだけ食べても健康で長生きするかもしれないけど、病気の原因になり得るかもしれないよ。
特に生活習慣、大腸ガン、乳がんのリスクは食生活で変わるよ。+52
-5
-
285. 匿名 2019/04/27(土) 21:46:43
ランチパックは有名な話。
+8
-2
-
286. 匿名 2019/04/27(土) 21:46:55
神経質だから、ランチパックとかカレーパンとか惣菜パン系なのにやたら賞味期限長いやつはなんか怖くて買ったことない
普通のベーカリーのカレーパンとか惣菜パンはむしろ好きでめっちゃ買うけど+14
-2
-
287. 匿名 2019/04/27(土) 21:47:13
身体に悪くても美味しいなら食べるよ!+8
-3
-
288. 匿名 2019/04/27(土) 21:47:39
銀チョコロール食べながらこのトピ開いたw+40
-2
-
289. 匿名 2019/04/27(土) 21:47:45
春のパン祭りのお皿欲しくて、ヤマパン、しこたま食べちゃったよ。個人のパン屋のなら、添加物少ないのかな?
+16
-0
-
290. 匿名 2019/04/27(土) 21:48:07
高校生の頃にランチパックはヤバいって聞いたけど、あれから数十年。
数え切れんほど食べたけど、病気らしい病気一つもして無いよ(笑)
これからも食べるわ。+14
-8
-
291. 匿名 2019/04/27(土) 21:50:37
パオ好きなのに…食べるの辞めよっかな+7
-3
-
292. 匿名 2019/04/27(土) 21:50:51
同じスーパー売りの安パンでも
超熟とか本仕込は普通にカビてくるのに
ヤマザキのロイヤルとかダブルソフトってすごいカビにくいんだよね
なんかちょっと怖いし、実際カビてくる他社のより原材料にカタカナの添加物系が多い+18
-10
-
293. 匿名 2019/04/27(土) 21:50:59
>>105
マヨネーズには酢が含まれてるから、それなりに持つのよ?
さすがに開封したら、冷蔵庫行きだけど+15
-4
-
294. 匿名 2019/04/27(土) 21:51:31
ランチパックは有名だよね
今日食べました+5
-2
-
295. 匿名 2019/04/27(土) 21:52:05
こういうスーパーの棚で売ってるパンは美味しくないから食べないし、随分前から有害性も有名で袋の裏見れば添加物は分かることなのでもはや興味ない。
アンデルセンとか、リトルマーメイドとかヴィドフランスとかのパン屋の商品はどうなのかを検証して記事にして欲しい。
表示が無い商品が多いから素人消費者には正直なところ分からない。+80
-2
-
296. 匿名 2019/04/27(土) 21:52:24
菓子パン系はカロリーも含めて色々ヤバいよね
ソーセージ、ハム、ベーコンとかも添加物てんこ盛り
でも、こういうのを毎日必ず食べるとかじゃない限り、まぁまぁセーフ
菓子パンや加工肉が習慣になってる人は、そもそも食生活のバランスが悪いから
危ない原因はランチパック以外にある+21
-1
-
297. 匿名 2019/04/27(土) 21:52:39
そもそもランチパックは常温でなんで悪くならないのか…って事でしょ+13
-5
-
298. 匿名 2019/04/27(土) 21:52:43
カラダにいいなんて思ったことないでしょ?背徳感でスペシャルサンドを食べるのよ。+12
-1
-
299. 匿名 2019/04/27(土) 21:52:57
>>272
分かる。
美味しくないよね。
で、たま〜に貰って食べたりすると意外と美味しいんだけど、それでも自分で買って食べる気にはならない。+5
-1
-
300. 匿名 2019/04/27(土) 21:53:18
たまにしか食べないから気にしない
そんな事してまで長生きしたいとも思わないし+16
-1
-
301. 匿名 2019/04/27(土) 21:55:23
70代とか80代は幼少期そんなに添加物まみれてないよ
もし何かあるとしたら今40代あたりの老後かなって思ってる+40
-12
-
302. 匿名 2019/04/27(土) 21:55:29
はっきりいって日常生活で健康被害が出るレベルまで摂取するなら塩分の方がはるかに早いよ
天然の調味料やハーブもとりすぎたら致死量になるし
甘味料=人工添加物って思ってる人も多いし、結局名称がわからない物で不安を煽りたいだけなんだよ
炎天下で肌の為にすっぴんでいるか日焼け止め塗るか、どっちが良いかだって本人の体質と考え方だし
この人は天然信者で印税で生活をしないといけないからそう言ってるだけだよ+69
-4
-
303. 匿名 2019/04/27(土) 21:55:54
ランチパックに限らずお惣菜が入ってるパンてちょっと苦手。なんか怖い。常温でハンバーグ系が置かれてるとか不思議だよ。しかも何日もだよ
パン屋さんのお惣菜系は大丈夫なんだけどなー+48
-2
-
304. 匿名 2019/04/27(土) 21:56:00
添加物って少なからず加工食品には入ってるだろうし、このリストに挙げられたパンもたまに食べるくらいじゃ影響ないんでしょ?+28
-1
-
305. 匿名 2019/04/27(土) 21:56:10
食べたければ食べる。食べたくなければ食べない。
死ぬようなもの売ってるわけじゃないんだから、それぞれが判断すればいいのに、他人のを批判するのはおかしいと思う。+50
-0
-
306. 匿名 2019/04/27(土) 21:56:20
食べたい人は食べたらいいんじゃない?
私はイーストフードとマーガリン、ショートニング使うパンはわざわざ買わないけど+49
-3
-
307. 匿名 2019/04/27(土) 21:57:23
>>295
ヴィドフランスのパン生地はヤマザキが作って、冷凍生地を各店舗に配送してるんだよ
て言うかヴィドフランスはヤマザキが経営してるパン屋さん
ヴィドフランスで使ってるパン生地は色んなとこに卸す事もしてて小さいベーカリーカフェとかヴィドのパン生地使ってるとこもある
いわゆる山パンと違って添加物てんこ盛りのふわっふわしてるだけの安物ではないけどね+56
-1
-
308. 匿名 2019/04/27(土) 21:58:50
でも体に悪いものって美味しいんだよねー+21
-0
-
309. 匿名 2019/04/27(土) 21:58:57
山崎パンの社長は山崎パンは食べないって噂聞いたけど本当っぽいね。+50
-5
-
310. 匿名 2019/04/27(土) 21:59:12
>>262
本来の色のままの商品あるけどやっぱり着色してある方が売れるんだって、だからお店はそれを並べる。タラコとかも。
旦那、小売業なんだけど「みんな色付き好きなんだよなー」ってボヤいているよ。+16
-1
-
311. 匿名 2019/04/27(土) 21:59:36
子どもが小さい時は山崎パン控えてたけど、もうあんまり気にせずに食べさせてる。
ランチパックな薄皮ピーナッツパン、チョコクロ…ウチの子山崎パンがだいすきなんだよね。
毎日大量にある食べてるとかじゃなければ大丈夫じゃないかな?+37
-1
-
312. 匿名 2019/04/27(土) 22:00:06
山崎ランチパックのキングダム限定品がめちゃ美味しかった(^^)+5
-0
-
313. 匿名 2019/04/27(土) 22:00:19
スーパーのパンは食べないけど、コンビニパンは食べる。
コンビニパンはどうなのかな。
パン屋のパンは大丈夫なの?
いちいち気にしてたらパン食べられんね。+13
-5
-
314. 匿名 2019/04/27(土) 22:00:27
パンじゃないけど、マックのポテトは腐らないだの何だの言われてるけどポテトの中で一番好きだから食べちゃうwハンバーガーはモスが好きだけどポテトは断然マック派+30
-4
-
315. 匿名 2019/04/27(土) 22:00:57
幼少期にきちんとした食事をしてきた人は、インスタントなどばかりだった人と比べて身体のつくりや病気になりやすさが全然違うと聞いてから、子供には極力食べさせないようにしてる。
現在70代とか80代で何食べても元気な人って、幼少期はきっと粗食で野菜や豆、魚メインじゃない?
+74
-8
-
316. 匿名 2019/04/27(土) 22:01:15
あんまり気にしないや。これ見ても絶対買わない!とかはない。+13
-2
-
317. 匿名 2019/04/27(土) 22:01:16
パン屋さんのパンしか買わなくなった
食パン1ヶ月放置したけどカビすら生えなくて
わたしが小さい頃の食パンはすぐにカビが生えたような気がする+13
-4
-
318. 匿名 2019/04/27(土) 22:01:48
食べようが食べまいがいつかは病気になる+30
-1
-
319. 匿名 2019/04/27(土) 22:03:23
フジパンのランチパック風を食べています。+2
-3
-
320. 匿名 2019/04/27(土) 22:03:30
治療食を作ってる病院でも加工品は使ってます
さらに嚥下困難な人の為には添加物を加えて食べやすく加工します
天然の葛や片栗は唾液の作用によって水分が分離してしまうので誤嚥性肺炎のリスクが高まるのでどちらが安心安全かははっきり言って考え方です+58
-1
-
321. 匿名 2019/04/27(土) 22:03:38
載ってるやつ大体美味しくないから構わない。
でも、日本で暮らしてて化調のない生活をするのは難しいよね…。ある程度はしょうがないわ。+34
-0
-
322. 匿名 2019/04/27(土) 22:03:59
>>301
え、サッカリンで作ったアイスキャンデーとか食べてた世代だよ?!
年寄りの好むお菓子とか漬物とかって、たいがい着色料やら保存料バリバリだし…。+73
-3
-
323. 匿名 2019/04/27(土) 22:04:54
>>301
明治の時代から添加物あるのに食べてない訳ないよ
着色料で食中毒出たとかの報告もあったり危険な添加物の取締もやってたようだし
今では使っちゃいけない添加物だって使っていたし
戦中戦後しばらくのイメージでなんか自然な物しかないような感じだけど+27
-2
-
324. 匿名 2019/04/27(土) 22:04:58
原材料が変に多すぎたりカタカナが多い加工品は避けてる
そこまでして食べたいか?と考えたら食べたくないからってだけだけど
食パンもだけど日本の安いハム、ウインナー、ベーコンにしても買わない方がいい物に浸けられてるまずいの多いね
+12
-0
-
325. 匿名 2019/04/27(土) 22:05:54
実際問題、添加物との因果関係は解明されてないんだけどね。ただ、可能性があるだけって話。+20
-0
-
326. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:04
しらなかった、、、
山崎ばかりかってた。
何なら安心なのか教えてほしい。職場の昼ごはん+6
-4
-
327. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:17
なんとなくコンビニのPVも裏見て山崎避けてる…
パスコか神戸屋の方がが安心かなと
ランチパックは新作が出たらつい買っちゃうけどね!+26
-1
-
328. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:30
そんなに体に悪い物なら廃止してよ!売られてたら気にしないで食べちゃうんだからさ+12
-3
-
329. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:56
>>310
着色してるのが好きな層ってそのレベルの人たちだけだと思うよ
最近はそういうの嫌う人も多いと思うのに+29
-0
-
330. 匿名 2019/04/27(土) 22:07:17
そもそも既製品ばっかり食べてる人の食生活の方が異常だよね
普通に生きていたら週に何度も食べない+26
-7
-
331. 匿名 2019/04/27(土) 22:08:10
日本は添加物大国だよね
認可されてる添加物の数が先進国でも多い
ヨーロッパとかは添加物20種類なのに日本は桁違い+76
-0
-
332. 匿名 2019/04/27(土) 22:08:31
>>322
サッカリンは今でも使われてる
世界でも基準の高い日本の厚生労働省が、サッカリンを食品添加物として認可してますよ+4
-6
-
333. 匿名 2019/04/27(土) 22:08:39
ショートニング、マーガリン、イーストフード、乳化剤、
これが無いパンは生地がおいしいと思う
食パンはわかりやすいよ+50
-1
-
334. 匿名 2019/04/27(土) 22:09:46
パスコが無いのは該当しなかったから?調べてないから?+2
-5
-
335. 匿名 2019/04/27(土) 22:09:57
ヤマザキのパンは添加物がハンパないって知ってから買ってない。ランチパックもフジパンの似たやつ買ってる。+4
-3
-
336. 匿名 2019/04/27(土) 22:09:58
レモン○○個分のビタミンCってうたってる商品だって添加物なのにね+47
-0
-
337. 匿名 2019/04/27(土) 22:11:19
体に悪い以前にこんなもん全部不味いから食べない+7
-1
-
338. 匿名 2019/04/27(土) 22:11:20
菓子パンは手頃だから常備してる!手作りなんて出来ないし気にしない。+18
-1
-
339. 匿名 2019/04/27(土) 22:11:32
昔ながらの駄菓子とか見てみて、体に悪そうな色とか変なカタカナの多いよ
60代でもしっかりした家だと駄菓子とか屋台の食べ物は親から禁止されて食べさせてもらえなかったんだってさ
+24
-0
-
340. 匿名 2019/04/27(土) 22:11:38
>>334
パスコは敷島製パンのことだよ。+24
-0
-
341. 匿名 2019/04/27(土) 22:12:10
そんなこと言われても添加物なんて避けられない。
食べたくても食べられないストレスを感じて健康を気にするより、好きなものをおいしい!って食べる幸福のほうが大事だと思う。そんなわたしは小太り。+28
-0
-
342. 匿名 2019/04/27(土) 22:12:52
菓子パンはデブの食べ物
カロリーはんぱなくて恐ろしい
+24
-0
-
343. 匿名 2019/04/27(土) 22:14:03
自分はどうなってもいいから食べる。
美味しいし。
子供には控えようかな…+10
-1
-
344. 匿名 2019/04/27(土) 22:14:06
ランチパック人生のうちでもらったようなの数回しか食べたことないな
本能で避けてるのかも+7
-0
-
345. 匿名 2019/04/27(土) 22:14:23
>>307
そうなんだー
ヴィドフランスの食パンやサンドイッチの添加物からして自然派とは思ってなかったけど、山崎だったのね。
冒頭の記事よりあなたの情報の方が為になったわ。
ありがとう!+29
-0
-
346. 匿名 2019/04/27(土) 22:14:37
>>36
関係あるよ。
食べたもので人間の身体は作られるもん。
気にし過ぎは良くないけど、少しだけは気にしても良いと思うよ😉+28
-0
-
347. 匿名 2019/04/27(土) 22:15:07
ヤマザキのパンは美味しくないし1日経つとパサパサになるから買わないな
ランチパックは劇物の添加物入ってると知ってから買ってない+4
-2
-
348. 匿名 2019/04/27(土) 22:15:52
>>309
中国人も金持ちは自国の食べ物ほとんど食べないよね+7
-1
-
349. 匿名 2019/04/27(土) 22:16:07
自分家で牛豚鳥育てて野菜も米も作るしかないね。コンビニのおにぎりでさえ色々入ってるっていうし。添加物入ってても国産なら食べちゃう+37
-2
-
350. 匿名 2019/04/27(土) 22:17:12
>>325
可能性があるなら避けちゃうかも。
パンと関係ないけど、海外産の柑橘をおすそ分けにもらったら半年カビなかった。
半年放置してる私もどうかと思うけどw
農薬使うとコスト安く済むし、使わないとコストかかって値段が高くなる。
ジレンマだよね。+13
-0
-
351. 匿名 2019/04/27(土) 22:17:34
たまごとかツナとかのお惣菜系が常温保存の時点で気づいてた。だから私はピーナッツしか食べない。+6
-4
-
352. 匿名 2019/04/27(土) 22:18:04
山崎たべたから直ちにどうなるわけじゃないだろうけど
週に3回以上そういうのばっか食べてる人は、そもそも食生活の意識やばそう
+52
-4
-
353. 匿名 2019/04/27(土) 22:18:10
>>349
肉も魚も野菜も果物も、
頑張って低農薬とかでやってるところから買いたい。
高いのが困るけど。+8
-1
-
354. 匿名 2019/04/27(土) 22:18:27
がんになる人はなるし、ならない人はならない、
関係ないと思う
デブがみんガンのわけじゃないし+6
-6
-
355. 匿名 2019/04/27(土) 22:18:29
危なくても好きな物を食べて死にたい!+7
-4
-
356. 匿名 2019/04/27(土) 22:19:03
>>149
うちの会社の社員達はお昼カップ麺かコンビニ弁当か市販の惣菜パンのどれか
添加物どころか裏の原材料なんて見る人居ない+11
-6
-
357. 匿名 2019/04/27(土) 22:19:04
>>331
そう、だからクッキーとかは輸入物かケーキ屋さんのを買うようにしてる。
高いけど大量に食べるわけじゃないしね。
日本も早くショートニング、マーガリン禁止にしてくれ。+62
-2
-
358. 匿名 2019/04/27(土) 22:19:08
パンはパン屋の焼き立て買うのが一番美味しいし安い
というか、パン屋さんのパンだと数日でカビるのに、コンビニやスーパーで買うパンはずーっとカビないんだもん
何入っているの?って怖いわ+33
-5
-
359. 匿名 2019/04/27(土) 22:19:59
90歳のばーちゃんランチパック好きだったなぁ…
いつも買ってこい買ってこいって言ってたなぁ+18
-1
-
360. 匿名 2019/04/27(土) 22:20:18
いまは安くて美味しけりゃイイや!と思っても将来後悔するんだろうなぁ+43
-1
-
361. 匿名 2019/04/27(土) 22:20:41
デイリーヤマザキの店内で焼いているパンを食べたら、全身痒くなって肌を掻き壊してしまいました。掻き壊したあとは、体がダルくなるし最悪でした。肌が元に戻るまでだいぶかかった。
元々添加物等を気にするタイプではなかったけれど、上記の件で懲りてからはヤマザキパンは食べなくなりました。+11
-17
-
362. 匿名 2019/04/27(土) 22:20:42
個人的には銀チョコめっちゃ食べてる!
たまにならいいよね〜♬+21
-0
-
363. 匿名 2019/04/27(土) 22:20:45
銀チョコロールたまに食べたくなって、3ヶ月に1回位のペースで買う!
ランキング入ってたけど、銀チョコロールの代わりはないから引き続き食べる◎+23
-2
-
364. 匿名 2019/04/27(土) 22:20:53
ランチパックに限らず、スーパーの菓子パンって薬っぽい臭いして食べれない
食パンだけは大丈夫なのに+25
-1
-
365. 匿名 2019/04/27(土) 22:20:56
子供には食べさせないほうがよさそうだね。
大人用だよね。+24
-0
-
366. 匿名 2019/04/27(土) 22:21:44
>>350
輸入物オレンジは防カビ剤イマザリル使われてるよね。そんで不自然にきれいな色してシミ一つないの。
船のコンテナで運んできてるのにね。
国産の柑橘のがいいや
+51
-0
-
367. 匿名 2019/04/27(土) 22:22:13
>>354デブより痩せてる人の方がガン多いような+2
-2
-
368. 匿名 2019/04/27(土) 22:22:34
そんなこといったらカップラーメンの方が体にわるそう+18
-0
-
369. 匿名 2019/04/27(土) 22:23:16
手作りパンなら良いって事かな?+9
-1
-
370. 匿名 2019/04/27(土) 22:23:31
気にせず食べるわ+7
-3
-
371. 匿名 2019/04/27(土) 22:24:29
おかず系は常温で腐らないのが不思議で食べてないけど銀チョコロールとかホイップあんパンとか食べてた。昔と比べて癌が多い原因の一つかわからないけど自分の体は自分で気を付けないと。+9
-2
-
372. 匿名 2019/04/27(土) 22:24:35
ぜんぜん関係ないけどランチパックをトースターでカリカリに焼いて食べるとおいしいよ+21
-3
-
373. 匿名 2019/04/27(土) 22:24:57
スーパーだけじゃなく、ドライブインとかのパンもヤマザキからの生地みたいだよ
+23
-0
-
374. 匿名 2019/04/27(土) 22:25:11
まるごとソーセージだけは一生食べる+14
-3
-
375. 匿名 2019/04/27(土) 22:25:30
外で売ってるおにぎり毎日食べるくらいなら自分でおにぎり作った方がいいよ
+36
-0
-
376. 匿名 2019/04/27(土) 22:25:37
業務用の冷凍パンと検索すると100個単位で売ってるけど、あれは街のパン屋さんも仕入れてるのかな?
コンビニパンはランクインしてないけど、そもそも調べてないの?+4
-0
-
377. 匿名 2019/04/27(土) 22:25:58
山パン美味しいもん
絶対体に悪いと思いながら食べてるよ+4
-5
-
378. 匿名 2019/04/27(土) 22:26:08
ヤマザキ買ってないから大丈夫って問題じゃないよね。
パン屋のパンは大丈夫って思い込んでるのも、違うと思う。
パン屋のは記載されてないだけで、大差なし。
トランス脂肪酸とか考えたら、どこも一緒。
ミスドとかも食べられない。
ポテチも、高温でデンプン揚げたら発ガンとかあったよね、
外食は中国産だらけ。出来合い弁当もヤバイ。
気にしてたらなーんも食べられないから、何でも食べる、この際!!+21
-8
-
379. 匿名 2019/04/27(土) 22:26:24
支援センターで、「子供がごはん食べてくれなくてー」という会話が聞こえてきて、話してたお母さんが「ランチパックけっこう食べるよ!おススメ!」って言っててドン引きした。1歳半くらいの離乳食終わるかどうかくらいの子たちだよ+65
-3
-
380. 匿名 2019/04/27(土) 22:26:39
>>368
カップラーメン食べる人は菓子パンもよく食べるから同じ人種だと思う+41
-1
-
381. 匿名 2019/04/27(土) 22:27:04
>>361
小麦アレルギー?+5
-0
-
382. 匿名 2019/04/27(土) 22:27:13
パンはパン屋さんでしか買わない。
ただ単に美味しいし。
コンビニとかスーパーの袋に入って売ってるパンは全部ヤバイと思ってる。
んじゃ何食べれば良いのって人は視野が狭いなと思う。+14
-13
-
383. 匿名 2019/04/27(土) 22:27:33
山崎の社長は体に良い高いパン食べてると思うよw+43
-0
-
384. 匿名 2019/04/27(土) 22:28:05
>>329
都心のデパ地下でもそうなの。
売ってはいるけど着色したものよりも少ないの。+1
-0
-
385. 匿名 2019/04/27(土) 22:28:28
食べ物は気にして、
コスメやヘアケア、ボディケア商品は気にしてなかったら笑う。肌からも吸収されるのにw+13
-5
-
386. 匿名 2019/04/27(土) 22:28:44
>>366
国産の柑橘でなければ買わないようになったよ。
コメントありがとう。おやすみなさい。+21
-0
-
387. 匿名 2019/04/27(土) 22:28:48
昔の人はカビたパンや小麦に繁殖した菌で亡くなったのを考えたら、添加物も腐らないだけマシと思う。
+5
-2
-
388. 匿名 2019/04/27(土) 22:28:57
>>67
確かに!
長生きしてるばあさん爺さんは、菓子パン結構食べてるのに長生きしてる。
コスモスやドラモリでよく見るよ。
菓子パン山ほど買ってく年寄り。
あんなん食べてよく元気だなと思う。+10
-12
-
389. 匿名 2019/04/27(土) 22:28:58
毎日食べるわけじゃないし気にせず食べるよ。+7
-2
-
390. 匿名 2019/04/27(土) 22:29:09
日本ほど食材の規制が甘い国はないからね
外国じゃ禁止されてるものだらけだよ+51
-0
-
391. 匿名 2019/04/27(土) 22:29:20
菓子パンはフランソアかコッペリアをよく買ってる+1
-0
-
392. 匿名 2019/04/27(土) 22:29:23
>>375
でも、コンビニおにぎり、海苔もパリパリで美味しいんだよね。
これからの季節は、絶対傷んでない安心感もある。+19
-0
-
393. 匿名 2019/04/27(土) 22:30:05
山崎パンは有名だよね。
ここの社長でさえ、添加物だらけだから食べたくない!って言ってたとか。+13
-4
-
394. 匿名 2019/04/27(土) 22:30:23
添加物危ない!食べない!食べているあの人民度低いとかいう人の生活を見てみたい。
+23
-0
-
395. 匿名 2019/04/27(土) 22:30:31
山崎製パンの社員はランチパック食べていない説+7
-4
-
396. 匿名 2019/04/27(土) 22:30:57
昔から思ってるんですがお弁当のパック
あれそのまま皆さんチンするよね
絶対成分が解け出てると思うよ
なんかわからんが科学者には判ってるんじゃないかな
コ-ヒ-のプラのカップ熱いコ-ヒ-入れても成分解け出ないのかな。+16
-1
-
397. 匿名 2019/04/27(土) 22:31:08
私はパンよりも、おにぎり常温の方が怖い。ドラッグストアとかによくあるんだけど、ヤマザキパンは食べられるのに、あれは食べられない不思議。でも、ランチパックを前よりは食べる頻度は減った。高いし、心做しか量も減った。+10
-0
-
398. 匿名 2019/04/27(土) 22:31:24
毎日食べなければ良い。
って事でしょ?+8
-0
-
399. 匿名 2019/04/27(土) 22:31:33
食べてはいけない・使ってはいけないシリーズも胡散臭いって言われてるから話し半分で聞いてる。+36
-3
-
400. 匿名 2019/04/27(土) 22:31:55
ヤマザキパンだけは辞めてって
幼い頃から親から散々言われてきた
真夏日に常温で放置して一切カビが生えないんだから
食品添加物の多さを物語ってるわ
それを口にしてどう害があるか知らない人が多すぎる+10
-6
-
401. 匿名 2019/04/27(土) 22:32:08
>>382
パン屋のパンもヤマザキのだったりするよー
それにヤマザキ以外のパン会社も同じようなもんよ。
+23
-1
-
402. 匿名 2019/04/27(土) 22:32:23
義母が「山パンの社長は、山パン食べない」って話を会う度ににしてくるけど、もうわかったから!
+12
-7
-
403. 匿名 2019/04/27(土) 22:33:22
こんなのを売ってる日本ヤバイよねー+26
-0
-
404. 匿名 2019/04/27(土) 22:33:57
>>388
若者より夕飯は和食メインの生活はしてそうな分健康そう
+22
-1
-
405. 匿名 2019/04/27(土) 22:34:23
認知症よりガンのほうが数百倍良い+13
-6
-
406. 匿名 2019/04/27(土) 22:35:46
パン屋でもマズいと思ったら二度と買わないなぁ
生地でわかる、なんか山崎系のキシキシした感じ?あれショートニングかな
+19
-2
-
407. 匿名 2019/04/27(土) 22:36:06
>>361
添加物かもしれないし、アレルギーの可能性もあったり。+1
-0
-
408. 匿名 2019/04/27(土) 22:36:35
そもそもランチパックて誰もが食べるもんじゃないよね?限られた人たちしか食べなくない?
好きな人は好きだけどね…って類の食べ物でしょ?+12
-2
-
409. 匿名 2019/04/27(土) 22:36:51
ランチパックはピーナツバター一択♪+4
-4
-
410. 匿名 2019/04/27(土) 22:37:13
ポケモンとか子供がターゲットの商品は添加物気をつけてほしいよね。+44
-0
-
411. 匿名 2019/04/27(土) 22:37:37
>>266
山崎パン買わない人はPASCOとかその辺のも買わないと思う
基本ちゃんとしたパン屋のパンが好きだけど買えなかったら
紀伊國屋や成城石井パンを買うようにしてる+6
-5
-
412. 匿名 2019/04/27(土) 22:38:15
>>390
不思議だよね
ハム、ベーコン、ウインナーの真ピンクのげんなりする色やめてほしい
クッキーやパンにマーガリンやショートニング入れるのもやめてほしい
+60
-0
-
413. 匿名 2019/04/27(土) 22:38:24
ランチパックのピーナッツが死ぬほど好きで小さな頃から40歳になるまで週に2度は食べてるけど元気だよ。
全く体も不調なし。
+8
-8
-
414. 匿名 2019/04/27(土) 22:38:36
まずコンビニとかスーパーのパン食べたことない。普通にパン屋とかでかう。+8
-4
-
415. 匿名 2019/04/27(土) 22:38:51
>>360
タバコも止めるくらいなら死んだ方がマシって普段から豪語していたようなヘビースモーカーでも、
いざ中年で病気が見つかったら例外なく100%どの患者も後悔してるって医者が言ってた。
死の覚悟がある人なんていなくて、運がいい人がいるから自分も運があるだろうと思ってしまうだけ。
後悔する可能性を減らすには、避けられる害はなるべく避けるべきだと思う。
記事にあるような添加物まみれの菓子パンを避けるなんて容易いことなのに。+67
-1
-
416. 匿名 2019/04/27(土) 22:38:56
>>405
どっちもなったらどうするの?+7
-0
-
417. 匿名 2019/04/27(土) 22:39:29
>>388
小さいころから添加物もりもりを食べている現代っ子
小さいころは基本畑で作ったものを食べたり、お母さんが作ったお惣菜を食べて育ったお爺さんお婆さん
ベースが違うから比べようがないんだよね、と前に医者が言っていた+65
-0
-
418. 匿名 2019/04/27(土) 22:40:22
ヤマザキのシール集めるために狂うように食ってたけどヤマザキ春の毒祭りだったってこと?+12
-4
-
419. 匿名 2019/04/27(土) 22:40:23
外国産のグレープフルーツに白い粉みたいのついてるけど薬かな?体に悪そうだと思って買わなくなった+9
-0
-
420. 匿名 2019/04/27(土) 22:40:35
>>413
40なんて体の不調でてこないよ
60過ぎたら一気にくるよ
他の食生活ちゃんとしてて運動してるかどうか個人差あるけど+11
-7
-
421. 匿名 2019/04/27(土) 22:40:48
家で作るタマゴサンドなんて常温じゃすぐ痛むのに
ランチパックのタマゴサンドは何日も常温でもつよねー
そういうことた゛+25
-3
-
422. 匿名 2019/04/27(土) 22:41:06
>>401
パン屋もピンキリでしょう。
スーパーのパン屋とブーランジェリーじゃ価格も全然違うし。
安いとこは冷凍生地とか買ってきてパートのおばさんが成形して焼いてるだけだもん。+31
-1
-
423. 匿名 2019/04/27(土) 22:42:11
パン屋も添加物練り込んだ生地使ってます。
これはほんとです。
個人商店は知らんが大手は。
+32
-1
-
424. 匿名 2019/04/27(土) 22:42:26
ざっと見ると、ハムソーセージ系とホイップ系に添加物が多いのかな?
まあ常温保存できるホイップクリームって時点で添加物入ってそうよね。
まあ私はそんなに気にせず食べる時は食べますが。+24
-0
-
425. 匿名 2019/04/27(土) 22:43:10
ヤマザキパンが危険な事はお腹いっぱい、充分わかった。
あとは冷食、ラーメン、お菓子の他に
何がある?+19
-0
-
426. 匿名 2019/04/27(土) 22:43:11
>>414
自分も実家にいる間はそうだったんだけど、結婚したら旦那はスーパーのパン食べて育ってきた人で染まってしまった
しかも親がうるさくて添加物や水にとか気をつけてきたはずの私が難病になってしまって、ランチパックを食べまくって水道水を飲んで育った旦那は健康なので結局は運なのかとも思う+59
-0
-
427. 匿名 2019/04/27(土) 22:43:16
劇物に指定されてる物質が入ってるの?それは流石に危なすぎ⚠️一応買うのやめよう。+8
-0
-
428. 匿名 2019/04/27(土) 22:43:58
>>424
生クリームって冷蔵保存→泡立てたら2日ぐらいで食べましょうね、って世界だからねぇ…
常温の時点で変だよね+12
-3
-
429. 匿名 2019/04/27(土) 22:44:09
べつに添加物あるもの食べたから絶対に病気になるとは言わないけど、
同じくらいの値段のパンがある中で、本来いれなくてもいいようなマーガリンやショートニング多用してる時点で、
それを摂取するメリットがあるか?
買わない人はそれがないと思うから食べないだけだと思うよ
+49
-1
-
430. 匿名 2019/04/27(土) 22:44:14
安いからって原材料とかも見ずに目先の安さでそっちを選んでるんだから 健康被害あっても自業自得
+8
-0
-
431. 匿名 2019/04/27(土) 22:44:29
常温で売られてる時点で無理+0
-2
-
432. 匿名 2019/04/27(土) 22:44:32
でも新潮ってこういう記事定期的に出すよね。果たしてどれだけの人がこの記事信用してるのかな。
センセーショナルな記事出さないと立ち読みすらしてもらえないじゃない。
売る方も必死。+8
-3
-
433. 匿名 2019/04/27(土) 22:45:22
ものすごく食に気を使ってた母は癌になりました。
病気になるときは誰でもなるんだよ。好きなもの食べて自分が満足出来るのが一番。+49
-5
-
434. 匿名 2019/04/27(土) 22:46:09
そもそも添加物入っているのパンだけじゃないでしょ。+34
-0
-
435. 匿名 2019/04/27(土) 22:46:30
突き詰めたらパン食べない方がいいかもね
どれみてもわざわざ砂糖使ってるし
ご飯のが痩せると思う
+18
-1
-
436. 匿名 2019/04/27(土) 22:47:52
このリストに上がってるものを食べなければ大丈夫!ってこともないよね。
ある程度気にするけど、手間暇、掛けてられないし、金額も気になるし。
ほどほどでいいわ。
+13
-0
-
437. 匿名 2019/04/27(土) 22:48:26
1位のふんわり包!
私めっちゃよく食べるー!
チーズ味もハムチーズも。
そしてランチパックも好きー!
+5
-5
-
438. 匿名 2019/04/27(土) 22:48:27
>>428
生クリームとホイップクリームはバターとマーガリンぐらい違う+17
-0
-
439. 匿名 2019/04/27(土) 22:48:42
>>411
うち近所の人気パン屋から大量に買う。
でもヤマザキも大量に買う、特に春祭りのこの時期。
セイジョー石井も特別信用はしてないけど、
好きなパンは買う。
それぞれに良さがあるから、その時食べたい物を買うよ。
+14
-0
-
440. 匿名 2019/04/27(土) 22:48:50
パンはパン屋のパンばっかりなので大丈夫です
でも他の加工食品も知りたい+1
-6
-
441. 匿名 2019/04/27(土) 22:49:38
>>434
添加物を全部避けるっていったら手作りするしかないから
同じパンなら少ないものを選ぶ感じかと+9
-0
-
442. 匿名 2019/04/27(土) 22:49:49
お金ないのに借金したり餓死しそうになってまで無農薬の安全安心なもの食べろとは思わないけどもしも同じ150円なら添加物に気を使ってるパン食べた方が自分や家族が損しないよねって話だと思う+42
-0
-
443. 匿名 2019/04/27(土) 22:50:03
鼻高々に「ランチパックなんか食べません!」
「ランチパックなんか食べさせてる、あの人!」とか言う人、やだわ。
きっと、あなたも添加物、口にしてるよって言いたくなる。+64
-6
-
444. 匿名 2019/04/27(土) 22:51:05
>>443
ランチパック食べたくないのは添加物以前の問題だよ
味が人工的なんだもん。食べれない。+15
-3
-
445. 匿名 2019/04/27(土) 22:52:03
とあるコンビニのこだわり系の食パン
一月に買い ひとつ残したまま、(袋に入って口は留め具でとめてあります)すっかり存在を忘れていました。実は今もカビが生えないのです!
(◎-◎;)
とくに、なんとか剤とか明記されていないのに
もう、面白いから またほっときます。
((( ;゚Д゚)))怖いよパン+36
-1
-
446. 匿名 2019/04/27(土) 22:52:07
ていうか医師なんですが生活習慣とかたばことか そういうので健康被害出てる人は 病院側としては自業自得でしょっておもってるし たいてい言えるのは 貧乏な方はだいたい健康状態わるいし それはつまり自己管理できないってことで そういう人は考えも浅くて また子供にも負の連鎖するんですよ。自己管理できない人は貧乏からも抜け出せません。+14
-20
-
447. 匿名 2019/04/27(土) 22:52:39
>>444
それは個人的な味覚の違いでしょ。+4
-1
-
448. 匿名 2019/04/27(土) 22:52:52
有名パン工場にバイトでよく入ってました。
言えない事がまあまあありますw+25
-2
-
449. 匿名 2019/04/27(土) 22:53:04
>>435
小麦って殆ど輸入品だし日本の事考えるなら米食べた方が良いね+19
-0
-
450. 匿名 2019/04/27(土) 22:53:24
ランチパックってまずくないですか?+8
-1
-
451. 匿名 2019/04/27(土) 22:54:05
知ってた(+・`ー・)ドヤ
だが食べてる(+・`ー・)ドヤ+7
-6
-
452. 匿名 2019/04/27(土) 22:54:27
ハムもベーコンもウインナーも長らく食べてないな。無塩せきのやつもあるけどちよっと高いよね。
健康に悪い上にお金かかるから食べるのやめたw+3
-4
-
453. 匿名 2019/04/27(土) 22:55:41
今更。しょっちゅうは食べないし気にしません。+10
-2
-
454. 匿名 2019/04/27(土) 22:55:56
ランチパックはタマゴやハムやツナが常温で置いてある時点で怖い。+18
-1
-
455. 匿名 2019/04/27(土) 22:57:18
マイナスだろうけど自分でホームベーカリーで作ったパンを食べてたら菓子パン(特にヤ〇パン)は薬品臭くて食べられない。そしてその工場の近所に住んでたけど焼きたてのパンの匂いではなく、なんかウニの匂いがして近くを通ると吐き気がした。+50
-4
-
456. 匿名 2019/04/27(土) 22:57:48
新潮の記者はランチパック食べながら、この記事書いてるんだろうね(笑)+9
-2
-
457. 匿名 2019/04/27(土) 22:57:54
>>446
貧乏だったら、高い無添加のものばっかり買えないし、健康食品とかも買えないし。
タバコとかは、まあ自業自得と言われても仕方ないけど、貧乏、貧乏、連鎖するとか、気分悪い。
医者って、性格悪いよね、
この前の東大の祝辞じゃないけど、あなたも生まれた環境がよかったことに感謝して、貧乏な患者の気持ちにもなったら?+9
-11
-
458. 匿名 2019/04/27(土) 22:58:10
これ、全部食べた事無いしこれから一生食べる事は無い。
街のオーナーが手作りしているベーカリーじゃないと無理。
子供にも絶対食べさせない。
って友達に言ったら
食べた事無いくせに!って言うから
食べてみた。
うん、
やっぱり、これから先一生食べない。
不味過ぎて無理。+11
-15
-
459. 匿名 2019/04/27(土) 22:58:57
ランチパックほとんど食べた記憶がない。親が一度も買ってこなかったからかな。自分で買ったこともない。
菓子パンも昔はヤマザキ食べてたけどある年齢から意識してたまーにしか買わなくなった+24
-0
-
460. 匿名 2019/04/27(土) 22:58:59
そんなこと言ったらなにも食べられないってコメント多いけどヤマザキパン避けるくらいなら全然問題ないと思うけどな+55
-4
-
461. 匿名 2019/04/27(土) 22:59:34
知ってた。ヤマザキパン普通に毎日のように買ってる人見ると、教えたくなる。身体がやばいぞ、と。+13
-8
-
462. 匿名 2019/04/27(土) 23:01:05
子供にも添加物満載のパン売って良心が痛まないのか?山崎パンよ。+46
-2
-
463. 匿名 2019/04/27(土) 23:01:29
ちょうどさっきランチパックたまご食べたわ+5
-3
-
464. 匿名 2019/04/27(土) 23:01:54
>>455
ホームベーカリーで作ると小麦粉、バター、イースト菌とかくらいだっけ?
いらないもん減らしてシンプルなのにこんなに美味しいの?って感動したよ。貰い物でも自宅のでも。
ただいくらでも食べられる美味しさで、食べ過ぎになりそうで心配。+24
-2
-
465. 匿名 2019/04/27(土) 23:02:18
んなもん言ってるやつは一生オーガニックでも食ってろ+17
-14
-
466. 匿名 2019/04/27(土) 23:02:19
山〇パンは、絶対に買わない+20
-2
-
467. 匿名 2019/04/27(土) 23:02:22
知ってたし、ぜったい子供には食べさせたくない。蓄積されるから。無知な人は食べればいいと思うけど。発ガン性物質とか普通に入ってるから自分は食べない。+34
-5
-
468. 匿名 2019/04/27(土) 23:02:30
>>100
気にせず食べる社員もいるよ~
配る嫁も💢要らないって言えないし。一応ありがとー♪って貰うけど。捨ててるよ!
工場が地元にあるから、あるある話だけど。
工場勤務ってそれなりに麻痺してるなって思う。
あえて山崎パンに勤務してるとは言わないし、配らない人も居るけど。
俺は山崎パン勤務って大手だぞ?みたいに偉そうにしてる人も居る。
いくら工場で役職就いてても山崎パンの代表みたいに(笑)
本社じゃないのに。
近接してる某お菓子工場の人の方が、まともな人が多い。
山崎工場と某お菓子工場で何となく山崎奥さんが優越感だしてるけど💦
+2
-4
-
469. 匿名 2019/04/27(土) 23:02:39
>>457
でもアメリカとかでも貧困ほどジャンクフード食べるしね
炭酸飲料とかアイスとか節約対象じゃないのよ
同じ値段のヘルシーなものより特大サイズの格安ジャンクフード買い込む
スマホ使うしゲームとかはお金ケチらないしね
生保なのにタバコ酒節約せずパチンコ行くじゃん+20
-0
-
470. 匿名 2019/04/27(土) 23:04:10
>>460
別にあえてヤマザキ食べなくても他にも選択出来るしね、セブンイレブンの食パンの方がクオリティ高そう?+5
-4
-
471. 匿名 2019/04/27(土) 23:04:42
でも、外国の食べ物の方が食べたいと思わないや+8
-0
-
472. 匿名 2019/04/27(土) 23:04:56
ヤマザキの社長は、ヤマザキのパン食べれないって有名な話だよね。消費者はどうなってもいいんかい。+27
-1
-
473. 匿名 2019/04/27(土) 23:05:50
>>457
それならパン食べない方がいいとおもいます。高くつくわりにお腹にもたまらないし 別に健康食品とか無添加とかじゃなくても お味噌汁とかお米とかチョイスの問題だとおもいます。+4
-2
-
474. 匿名 2019/04/27(土) 23:05:51
>>447
好みのレベルじゃないでしょ…
子供の頃食べてた駄菓子も大人になったら気持ち悪くて食べられない
食品じゃないよあれ。+22
-0
-
475. 匿名 2019/04/27(土) 23:06:01
売れればいいっていう最低の企業だと思う。+20
-0
-
476. 匿名 2019/04/27(土) 23:07:41
初期の薄皮あんぱんとか買ってたけど中身減ってから買わなくなった。もはや中身スカスカ、小さい、薄皮じゃねーし。+16
-0
-
477. 匿名 2019/04/27(土) 23:07:48
>>460
そういう意味じゃなくて、
ほとんどの食べ物に添加物や農薬が使われてるって事だと思うよ~
加工の段階で添加物少なくても、
原材料の段階で農薬づけや遺伝子組み換えだったりね。+8
-0
-
478. 匿名 2019/04/27(土) 23:08:40
>>470
セブンやコンビニは山崎とか大手メーカーとかと共同開発してるだけだから
どこのものか見たらいい+46
-0
-
479. 匿名 2019/04/27(土) 23:08:59
添加物を日頃からたくさん摂取してる人は味覚も麻痺してるから、添加物が多い食品を美味しく感じる味覚になっちゃってるよね。
だからどこまでいっても、食べる派と食べない派は相容れない。
食べない人からすると、あのふかふか具合とか気持ち悪いんだけど。
+21
-3
-
480. 匿名 2019/04/27(土) 23:09:53
親がご飯派だったのでパン自体をあまり食べる事も無く進学で一人暮らしして初めて菓子パン等の美味しさを知り特にランチパックのたまごに夢中になってしまった。
5年くらいずっと1週間に3個は食べてる・・・今さらそんなの言われても困るよ+14
-5
-
481. 匿名 2019/04/27(土) 23:10:11
常温でツナ、卵、ハンバーグサンド
とかありえないよね+21
-2
-
482. 匿名 2019/04/27(土) 23:10:33
ヤマザキパンはカビないって聞いてから買った事ない
工場がでケーキ作りのバイトした人も絶対食べないって言ってましたよ
+13
-4
-
483. 匿名 2019/04/27(土) 23:11:08
365日3食摂らなきゃ大丈夫よ
+6
-3
-
484. 匿名 2019/04/27(土) 23:11:50
>>454
ランチパックだけじゃないよw
スーパーでもいろんな惣菜パン売ってるから知らないわけない+2
-0
-
485. 匿名 2019/04/27(土) 23:11:57
100円以下の食パン焼くと耳とくにカッサカサ、プラスチック?みたいな雰囲気
丸い形のピンクの安いハム、変な液に漬けられてる味がして吐き出したくなる+21
-3
-
486. 匿名 2019/04/27(土) 23:12:21
>>470
そんなもん…一緒だわ!
ヤマザキだけが悪いワケないよ。今の食文化で。
セブンイレブンの食べ物も、みーんな添加物だらけよ…
+28
-1
-
487. 匿名 2019/04/27(土) 23:12:21
>>482
ケーキはやばいよね
生クリームの質が悪すぎる
乳製品かも怪しいw+15
-1
-
488. 匿名 2019/04/27(土) 23:12:26
>>457
でもそのような患者さんにかぎって 医師の言うことも聞いてくれないし 頑固だったりするので食生活とか生活習慣変えてくれないんですよ。目先の安さでとびついてもし健康被害でたら薬も病院代だって高くつくとおもいます。+9
-0
-
489. 匿名 2019/04/27(土) 23:12:32
そもそも、とあるメーカーのは群を抜いておいしくないじゃん。+4
-1
-
490. 匿名 2019/04/27(土) 23:12:53
本気で発がんリスク等の健康を心配するなら、タバコも一滴のお酒も飲まない、毎日適度な運動を心がけ、毎日良質な睡眠をとり、ストレスを溜め込まない生活を優先した上で、こういう添加物を心配するわ。+11
-7
-
491. 匿名 2019/04/27(土) 23:13:01
>>478
マーガリン使ってなければ買ったかな+0
-0
-
492. 匿名 2019/04/27(土) 23:13:01
仮に今10%だとすると12%増えて22%になるという事?
これなら大変だけど記事読む限り11.2%になるって事だよね
あんまり変わらんわ+1
-0
-
493. 匿名 2019/04/27(土) 23:13:20
>>2
いや今関係無いし+0
-0
-
494. 匿名 2019/04/27(土) 23:13:51
調理パン大好きなんだけど、ランチパックだけは本当に無理。
初めて食べたの小学生の頃なんだけど、薬品臭い匂いと苦みがしてこれだけは食べれなかった。
ここ見て好きな人が多いことに本当にとても驚いた。+24
-2
-
495. 匿名 2019/04/27(土) 23:13:54
なんでもかんでも気にしすぎるのもどうかと思うけど、中国産も韓国産もあからさまな添加物も「そんなの気にしてたら外食できないじゃん、外食しないの?」で片付ける人は大抵おでぶ。+10
-7
-
496. 匿名 2019/04/27(土) 23:14:06
家に近いヤ○○キパン工場は変な匂い
職場に近いフ○パンの工場からはめっちゃいい匂いがしてくる+11
-5
-
497. 匿名 2019/04/27(土) 23:14:44
こんなに添加物の事とか言われる前にランチパックをたまに食べてたんだけど、ランチパック食べると必ず少ししてから吐き気がしてた。最初はランチパックのせいだとは思わなかったんだけど、食べてはいけないの本に出てから腑に落ちた。あとコンビニで売ってるサンドイッチにも吐き気が出る物がある。+13
-2
-
498. 匿名 2019/04/27(土) 23:14:47
>>490
全部やるのは難しいから簡単にできることからやるんじゃない?
山崎パンとか惣菜パン食べるなら他の部分で努力しないとトントンにならないけど+8
-0
-
499. 匿名 2019/04/27(土) 23:15:38
>>495
外食や調味料でもなんでも、海外の原料が使われてるのはわかってる前提で、同じような値段ならどれが一番マシか?を考えてるのにね+4
-0
-
500. 匿名 2019/04/27(土) 23:16:49
記事の最後の方、著書の宣伝だった+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
超加工食品とは、スーパーなどで売られているパンやインスタント食品のことだ。それらの摂取量が10%増えると、がんの罹患率が12%上昇するという衝撃的なデータ。