-
1. 匿名 2019/04/27(土) 19:17:34
先日ショッピングセンターのキッズスペースで、4歳くらいの男の子が小さい子の近くで激しくジャンプをしたり、ガラス越しの飾ってある模型を動かそうとガラスをバンバン叩いていたりしていました。
私は自分の子どもに「危ないから行こうか」と移動する事しかできませんでしたが、その場にいた他のママさんが「ねぇ、危ないから止めよう?」等注意できていて、私も人の子でも堂々と注意できるようになりたいなと思いました。
(その子はお父さんと来ていて、お父さんはスマホしか見ていませんでした。)
その子の親が近くにいても、いけない事をしていたら注意できますか?
出来る人は凄いなぁと思います。+215
-3
-
2. 匿名 2019/04/27(土) 19:18:24
この時代、怖くて何も言えないのが正直なところ。+361
-5
-
3. 匿名 2019/04/27(土) 19:18:41
見たことあるー
けど注意は出来ないかなー+133
-3
-
4. 匿名 2019/04/27(土) 19:18:48
ことによる。+134
-3
-
5. 匿名 2019/04/27(土) 19:18:55
一応、親の出方をチラッと確認しながら…
全然見てないようだったら、普通に注意するよ+223
-2
-
6. 匿名 2019/04/27(土) 19:19:02
危ないから止めてーとは言うと思う。+133
-1
-
7. 匿名 2019/04/27(土) 19:19:27
言わない
私も立ち去るだけだわ+60
-2
-
8. 匿名 2019/04/27(土) 19:19:56
最近はキチ○イ親が多いからできないな
まともな親なら自分で注意するはずだし 下手に注意して逆ギレでもされたら最悪+203
-1
-
9. 匿名 2019/04/27(土) 19:20:00
関わらないのが一番だよ+69
-6
-
10. 匿名 2019/04/27(土) 19:20:33
しないしない+21
-4
-
11. 匿名 2019/04/27(土) 19:20:46
軽く、危ないよーくらいは言うかな
それでもやめなかったら心の中でクソガキが!って言って去る+172
-5
-
12. 匿名 2019/04/27(土) 19:20:55
うちの子をいきなり叩いてきた子いた
叩いたらダメだよ!って言ったけどキョトンとしてたわ+141
-2
-
13. 匿名 2019/04/27(土) 19:20:55
いけないことというか、怪我をしそうだったり危なかったら 危ないよー と優しく言うよ。+36
-1
-
14. 匿名 2019/04/27(土) 19:21:09
+29
-0
-
15. 匿名 2019/04/27(土) 19:21:12
危ない事なら言う。
うるさいとか走り回ってるとか、迷惑事なら言わないかな。+84
-2
-
16. 匿名 2019/04/27(土) 19:21:27
笑顔で優しい声で「ここ走らない方がいいよー」って目は怒りながら言ったことはある。すごすご親元帰っていったけど。+28
-1
-
17. 匿名 2019/04/27(土) 19:21:28
自分に被害が来ないならほっとく。
よその子供がどうなろうが知ったこっちゃない。+79
-8
-
18. 匿名 2019/04/27(土) 19:21:35
危ないよ!って言う。+28
-1
-
19. 匿名 2019/04/27(土) 19:21:49
全然言うんだけど。
ちなみに独身だけどさ^_^+32
-3
-
20. 匿名 2019/04/27(土) 19:21:56
親が近くにいたら お子さん危なそうですけど大丈夫ですかね?とやんわり言うかな。+20
-1
-
21. 匿名 2019/04/27(土) 19:22:15
するよ。この前温泉で子どもだけで入ってきてギャーギャー騒ぎながら排水溝でおしっこしだしたから「温泉でおしっこしたらだめだよ。」と注意した。母親何してんだ全く。+140
-0
-
22. 匿名 2019/04/27(土) 19:22:38
親が近くにいるなら口挟まない。こちらから見ていけないことでも、向こうは違うかも知れないし。人の子構っていられない+9
-0
-
23. 匿名 2019/04/27(土) 19:22:46
この前駅で子ども(多分上の子)が1人で走り出してエスカレーターに乗ろうとしてたから、よっぽど親に声かけようと思った
声かけられなかったけど、下の子に気が回って上の子まで相手にできなかったんだと思う
事件に巻き込まれないためにも、ちゃんと手を繋いで見ているべきだと思うけどな+21
-1
-
24. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:06
よその子供には直接注意しない。
本当に危険な行為ならその親に言います。
「お子さん大丈夫かな?あれ落ちたらきっと痛いよね〜」って軽い感じで話しかけたら大体のお母さんなら、 あっ!本当だ!すいません〜って感じになると思うのだけれど…
+6
-2
-
25. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:13
自分の子に被害が及びそうなら言うと思うけどそうじゃなかったら言わないかな。よっぽど危なくない限りは。+28
-2
-
26. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:22
走り回ってるガキにぶつかられた時に怒鳴り散らした事ならある+81
-8
-
27. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:28
私も軽く危ないよーって言う
主さんと同じく自分の子は離れさす
+17
-0
-
28. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:31
大概親もおかしいからしない+81
-0
-
29. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:35
>>17
禿同+7
-3
-
30. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:42
注意1秒怪我一生
「危ないよ!」と注意したら「ほら怖いおばちゃんいるから行こう」と言われて心が病む事+101
-1
-
31. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:47
先日、ホームセンターの材木の上に登って遊んでる子がいました。
さすがに「危ないよ」と声をかけました。
そばにいた父親がすぐに子供を下ろして出ていきました。
今回は声をかけたけど、よほど危ないときしか声はかけないな。
+39
-2
-
32. 匿名 2019/04/27(土) 19:24:03
危ないからやめとこ〜って誘導してます。+15
-1
-
33. 匿名 2019/04/27(土) 19:24:20
路面電車で吐いた子どもがいるんだけど、片付けもせずそそくさと立ち去ったお父さんにはさすがに苛立った。
ああいうバカな親がいるから子どもに苛々する。
片づけるのは結局乗務員なんだよ。後から乗る人の気持ちも考えてほしい。
吐いた子どもに罪はないけど、親は何やってんだと思う。+103
-3
-
34. 匿名 2019/04/27(土) 19:24:34
この前マンションのエントランスでボール蹴ってる男の子(小4)に、
「ここでボール蹴っちゃだめだよ」
と注意したけど見事に無視された
最近は大人をなめてる子供が多い+130
-0
-
35. 匿名 2019/04/27(土) 19:24:38
その場でズボンとパンツ脱がしてお尻ペンペンの刑に処すかな
泣いても謝っても反省するまで許してやらない
自分の子だろうが他人の子だろうが関係ない
みんな平等に接してやる+5
-21
-
36. 匿名 2019/04/27(土) 19:25:08
自分に危害が及びそうだったり、または他人様に危害行きそうなときはやんわり言う。
足元覚束無いお年寄りの側でめちゃくちゃ暴れてる子達いて、お年寄りにぶつかってるし見ててヒヤヒヤ。
で、危ないから良い子にしようかと注意。
ちなみに親達はお決まりの「叱られるからコッチおいでー」(怒)
本当はガツンといきたいし、もっと注意したいけどバカ親も多いし逆恨みされるの嫌なんで。
余程の事じゃないと言わないですね、、+24
-0
-
37. 匿名 2019/04/27(土) 19:25:19
>>30
怒られて逆恨みする親も多いよね。
下手したら事故に巻き込まれてたかもしれないのに、何でこっちが恨まれなきゃいけないんだって感じだわ。
そんなに言うなら最初からてめーで見とけやって思うけどね。+40
-0
-
38. 匿名 2019/04/27(土) 19:25:27
何をしてるかにもよるかも。危ないことなら注意する。+3
-0
-
39. 匿名 2019/04/27(土) 19:26:03
言わない
よく行く書店で、絵本とか乱暴に扱って騒ぐ子がいるんだけど、思い切り睨んで止めさせている
怖がらせてすまんとは思うけど、それ商品だからさ…
本当に親は何やってんのって思うんだけど、スマホいじっているんだよね…+45
-0
-
40. 匿名 2019/04/27(土) 19:26:08
3歳かな。お店でうちの子に持ってるオモチャぶつけてきた子がいた。息子はキョトンだったけど、顔みたら少し傷になってた。側に親が居なかったので、その子連れて探し出して、注意したよ。ヤンチャそうな子だったから私は様子見てたんだけど、まあキレちゃったね~顔に傷つくったの初めてだったし。+62
-4
-
41. 匿名 2019/04/27(土) 19:27:16
>>31その父親は自分の子に注意せずに放置?+4
-0
-
42. 匿名 2019/04/27(土) 19:28:31
スーパーで売り物にいたずらしてるガキがいたんだけど、隣の大人が全く無反応だったから他人なんだろうなと思ったら、実は母親でたまげたことはある。そういうガキに下手に注意すると親が逆ギレしてきそうで何も言えなかった。+57
-0
-
43. 匿名 2019/04/27(土) 19:29:10
>>41
>>31です。まだ若いお父さんでしたが放置していました。+5
-1
-
44. 匿名 2019/04/27(土) 19:29:16
公衆浴場で男児を女風呂に入れたり、浴槽でバシャバシャとか本当迷惑だし、1人で浴槽で遊ばせてる親とか神経疑う。
よっぽどなら注意するけど、なるべく関わりたくない。+19
-1
-
45. 匿名 2019/04/27(土) 19:29:20
言うときは言う
ペットショップでガラスバンバンたたいてる子には言った
親も何で注意しないんだか+27
-1
-
46. 匿名 2019/04/27(土) 19:29:28
今日、幼稚園児くらいの子が前を見ないでフラフラ自転車に乗っててぶつかりそうになったから
「ちゃんと前見て!危ないよ!」
と言ったらきょとんとされた
10mくらい離れたところで母親がのんびり歩いてて
「こら~」
と一応注意してるふりしてたけど、あんな危なっかしい乗り方してる子は、近くで見張っておけと思った+51
-1
-
47. 匿名 2019/04/27(土) 19:29:33
注意しない。黙って立ち去る。
…と思うけど、よそ見しながら私にぶつかって来た子には思わず「おぅ!前見て歩かないと危ないぞ!」とおっさんみたいなアドバイスが口から出てしまった。+73
-0
-
48. 匿名 2019/04/27(土) 19:30:11
病院のキッズスペース?でキャッキャッ遊んでる元気な方のきょうだい。留守番させられないから、まとめて連れて来るしかないのかもだけど、具合悪いからきてるのに勘弁して欲しい。
自分の子どもに「病院は、頭やお腹の痛い人がしんどいから『ありさんの声』でお話ししようね」と聞こえるように言うしかできなかった
因みに、娘は静かに本を読んでおしゃべりしてなかった。+23
-3
-
49. 匿名 2019/04/27(土) 19:30:19
あ、こらこら危ないよ
あ、こらこら触っちゃダメなのよ
私は子供いないけど、深く考えずに言っちゃうなあ
黙ってられない+8
-0
-
50. 匿名 2019/04/27(土) 19:30:44
あーだからクソガキとバカ親が嫌いなんだよ+55
-0
-
51. 匿名 2019/04/27(土) 19:30:55
なんにもいわない いわない いわない
いわないで ジーっと 親の顔 無表情で じーと
みつめる+18
-0
-
52. 匿名 2019/04/27(土) 19:31:58
川にゴミどんどん捨ててる子がいて「ダメよ!」って一言言ったことはある。ぴたっとやめてたよ。親はその子の隣にいたけどスマホに夢中だった。+30
-0
-
53. 匿名 2019/04/27(土) 19:33:06
レジです
2階レジは階段の近くにあります
小さい子どもが階段に近づくと注意します
何かあったら私たちのせいになりますので
階段付近で追いかけっこしたり、カートごと階段で降りようとしたり…親は自分の買い物に熱中している
もう連れて来ないで+27
-0
-
54. 匿名 2019/04/27(土) 19:33:28
>>43そういう父親ってその子が怪我したりしたら店が悪いと大騒ぎしそうだよね+16
-0
-
55. 匿名 2019/04/27(土) 19:33:28
和菓子屋の商品ケースに足掛けて登ろうとしてるんだけど、親がバカみたいに優しく注意してるの。頭平手でペチくらい叩いていいんじゃないのって思ったわ。+28
-1
-
56. 匿名 2019/04/27(土) 19:34:17
親が見てないなら逆に注意しやすいかな+5
-0
-
57. 匿名 2019/04/27(土) 19:34:32
老害は嫌いだけど
たまにガツンと言ってる人いるとスッキリする。+27
-0
-
58. 匿名 2019/04/27(土) 19:35:19
パン屋で小学生のリュックのひもが
パンに付いてて
お母さんもきづいてなかったから
軽い感じで「パンについてるよ」
って教えたことはある+13
-0
-
59. 匿名 2019/04/27(土) 19:35:27
スーパーの肉売り場で、指で肉をムギュ~っとしてる子がいた
親は近くにいるのに知らんぷり
「だめだよ」
と注意したら親が慌てて子供を連れ去ったんだけど、そのつぶした肉を買い取れよ!!と思って腹が立った+39
-0
-
60. 匿名 2019/04/27(土) 19:35:28
>>35
あなたが捕まるからやめて。
正義感を持つのはいいことだけど、そんなしょうもない親子のために台無しにしちゃだめ。+16
-0
-
61. 匿名 2019/04/27(土) 19:38:16
>>11
このクソガキ!!
と思うよね
そのクソガキをちゃんと見てない親はクソ親+17
-0
-
62. 匿名 2019/04/27(土) 19:40:46
親に言ったら?+0
-0
-
63. 匿名 2019/04/27(土) 19:41:31
こうする!+12
-6
-
64. 匿名 2019/04/27(土) 19:43:15
店員とかその場の環境にある程度責任がある立場だったら、親の方にやんわり注意するかな。
お互い客だったら基本無視。関わりたくない。責任転嫁されそうで。+12
-0
-
65. 匿名 2019/04/27(土) 19:43:58
>>63
ピカチュウ可哀想…+2
-13
-
66. 匿名 2019/04/27(土) 19:44:11
5歳くらいの子に「ゲームやりたいから100円ちょーだい」って言われたことある
「なんで私が知らないあなたにあげなきゃいけないの?」って聞いたら
近くにいた親のとこに戻っていって、その子の親に遠くから睨まれたことある+55
-1
-
67. 匿名 2019/04/27(土) 19:46:13
>>65こんな足長ピカチュウいるのw+15
-0
-
68. 匿名 2019/04/27(土) 19:47:58
自分の子に危害が及びそうなときは辞めて!って言ってる。
数回あったけど親が近くにいた事ないな。気付いててもシカトかもしれないけど+8
-0
-
69. 匿名 2019/04/27(土) 19:49:20
こっちだって子育て大変で周り見えなくなることがあるんです!!
でもそれはみんな一緒じゃないですか?
あなたたちだって子供のころ周りにさんざん迷惑かけてましたよね??
自分たちだっていつ子育てするかわからないのに、日常の鬱憤を子持ちにぶつけて晴らさないでください!
これだから子持ち家庭は肩身がせまくなるんだよ
+3
-68
-
70. 匿名 2019/04/27(土) 19:50:43
そんなマセたこといるの?けしからん+0
-0
-
71. 匿名 2019/04/27(土) 19:53:28
>>69(ㆆ_ㆆ)??+33
-0
-
72. 匿名 2019/04/27(土) 19:56:20
>>69
親御さんが「子育て大変で周りが見えていない」から、
危ないことをしているときは周りの大人が注意してあげようってことでしょ。
あなたの子供が危ないことをしているときに、注意してあげるのは思いやりですよ。
+43
-0
-
73. 匿名 2019/04/27(土) 19:56:35
お父さんに下手に声かけるかな。
「お子さん怪我しちゃうかも」て。
そしてそそくさと去る。+2
-0
-
74. 匿名 2019/04/27(土) 19:58:05
>>34
どこ小学校?名前は?何年生?何組?
お家はどこ?お母さんはどこにいる?って
早口でまくしたてるといいかもしれない
+15
-0
-
75. 匿名 2019/04/27(土) 19:58:37
>>66
私なら親に言いに行くわ
でも親が言いつけたなら逆ギレされるかしら
今はさもしい家族も多いから、、、
+11
-0
-
76. 匿名 2019/04/27(土) 19:59:13
ホームセンターで金属製のメジャーを長ーくしたりワンタッチで短くしたりして3歳くらいの子が遊んでたから、手が切れることもあるから、危ないよーと注意したよ。
至近距離で父親が品を選んでて私が声をかけたら、〇〇おいで。で終わったよ。
それは自分にも子供がいて、いつものような感じでとっさに出てしまった言葉だから、そんなに角は立たないと思う。+21
-0
-
77. 匿名 2019/04/27(土) 19:59:52
>>69
周りが見えないならなおさら他人様に注意してもらったらありがたいじゃん。
どしたよ?
+51
-0
-
78. 匿名 2019/04/27(土) 20:00:05
子供がぶつかってきたりとかして先に子供叱る親もどうなのかなと思う
そのまま何事もなかったようにどっか行く親もいるし
まず相手にすみませんじゃない?って思う+25
-0
-
79. 匿名 2019/04/27(土) 20:00:54
>>69
ちゃんと躾をしていればそれでいいんですよ
悪い事をしていたら叱って
危ない事をしていたら注意して
良い事をしたら褒めて
あなたはあなたのやるべき事をしていればいい+30
-0
-
80. 匿名 2019/04/27(土) 20:01:41
>>78
確かに、叱ることはしても謝らない親が増えたね。
親の行動って子供の手本なのにね。+27
-0
-
81. 匿名 2019/04/27(土) 20:03:09
偏見入っててすみません。
末っ子、歳いってからの子に注意が疎かな人多くないですか?
子供の習い事の付き添いのお母さん、下の子の面倒に疲れてもう気力ない人がちらほら。
+12
-5
-
82. 匿名 2019/04/27(土) 20:03:37
お節介おばちゃんなので注意してしまう。
止めるまで見てて、止めたら褒める。
そこまででワンセットと思ってる。+10
-0
-
83. 匿名 2019/04/27(土) 20:03:39
>>34
老人じゃない成人した大人全体の事も中高生とか「老害」って呼んでるみたいだし
怒られようが叱られようが響かないと思うわ+3
-0
-
84. 匿名 2019/04/27(土) 20:04:03
>>81
偏見です+5
-2
-
85. 匿名 2019/04/27(土) 20:04:42
ちびまる子ちゃんであったわ。
まる子がお母さんに怒られたのに、他の子が同じことやってる時は注意しないで、不満に思ってたら、ある日お母さんが商店街で騒いでる子に怒ってたから見直したってやつ。+19
-0
-
86. 匿名 2019/04/27(土) 20:07:20
何しても微笑む親なら諦めてその場を去る。
スマホいじっている親なら軽く注意はするけど内心まず親が叱りなよって苛つくね。+10
-0
-
87. 匿名 2019/04/27(土) 20:08:41
>>81
それはちょっと偏った見方かも、
末っ子の私は甘やかされてはいるけれど
しっかり叱られて育つました
年がいった父親は本当に怖かった…
それなりに常識を教えてもらって感謝していますが+8
-3
-
88. 匿名 2019/04/27(土) 20:08:50
親に注意しますよ
私の見た目がDQNだし一人者だから弱みは無い。+15
-0
-
89. 匿名 2019/04/27(土) 20:08:59
他人だから関わらないようにする
他人の子供とかどーでもいいし+6
-1
-
90. 匿名 2019/04/27(土) 20:12:34
犬の散歩中、犬に近寄ってきた4歳くらいの子。
撫でたいのかと思って見ていたら突然ペン!と犬を叩いた。
考える間もなく物凄い剣幕で「叩いたりしたらダメでしょう!!!!!」と叱り飛ばしたら少し離れた親の元に逃げてった。
親はと言えば全く見ていない。
とっ捕まえてもっと叱れば良かった。
あの子供また違うところで繰り返しそう。+35
-3
-
91. 匿名 2019/04/27(土) 20:16:04 ID:xCqTDtRLuE
昨日スーパーでした。
小学2.3年生くらいの女の子が
陳列された肉のパックを指でグイグイ突っつき回して穴開けそうだったから
「ダメでしょ‼何してる!」って咄嗟に自分の子に言う口調で言った。
女の子の真横にいた父親がそれに気がついて
「なにしてる~だめだろ~」って
マヌケな声出してその場から去ってった。
確かに穴空いてなかったけど普通買うよなと思ったし、女の子も注意されても普通の顔してた。
馬鹿親子。+43
-2
-
92. 匿名 2019/04/27(土) 20:17:33
見て見ぬふりしようと思っているのに、注意しちゃう。
素直にやめる子ならいいんだけど、たまにトンデモない悪ガキがいる。
大人をなめてるようなやつ。
私自身が地味で暗い雰囲気だからか、優しく言っても全然聞かなくて、「うるせー!」とか言われちゃう。
「おい!ふざけんなよ!大人なめんじゃねぇぞ!!」と怒鳴ってしまい、怯えるその子、横でまたかと慣れてる息子。+8
-1
-
93. 匿名 2019/04/27(土) 20:19:05
親見てから注意しても良さそうな子には注意する。
親がヤバそうなやつだったら近くの係りの人や警備員に注意してほしいとお願いする。+7
-0
-
94. 匿名 2019/04/27(土) 20:20:48
ペットショップで売り物のねこじゃらしで
猫や犬と遊んでいる子供達がいた
ガラス越しで振り回したりして
親たちは馬鹿でかい声で話してて放置
本当は自分で注意しようか悩んだけど
店員さんに話して注意してもらった。
その途端、親はそそくさと子供呼んで
おもちゃを元の場所において帰って行った
せっかく自分の猫におもちゃ買おうと
楽しみに行ったのにそいつらのせいで気分悪くなった
しかも買わないくせに勝手にいじるなよ
長文すみません
ついここで愚痴をはいてしまいました
+27
-0
-
95. 匿名 2019/04/27(土) 20:22:25
>>69やっぱり私は、危ない事してる子がいても注意できないな…+4
-1
-
96. 匿名 2019/04/27(土) 20:24:46
親が注意できないなら、その親の元で育った子供は、そういう育て方されてるから多分注意しても何がだめなのか親子共にわからんじゃろ+8
-0
-
97. 匿名 2019/04/27(土) 20:28:37
>>2
この時代、怖くて何も言えないのが正直なところ。
この時代じゃなくても、こう言う人は何も言えないし出来ないと思うよ
必ずしも、言うことが正義だとは思わないけど
時代のせいにして何もしようとしないのは如何なものだろうか+3
-6
-
98. 匿名 2019/04/27(土) 20:28:58
親に聞こえるように注意する。
スーパーで走り廻って危ない4.5歳位の兄弟がカートにぶつかりそうになったので…
今ぶつかる所だったよーここで走ったらダメよ。怪我しそうでおばちゃん心配だから止めてね!
知らないおばちゃんがしかる方が効果あるような気がするし。
で、ママからリアクションがあればお子さん危ないですよってママにも言う。何もなければ子どもに言って終わりにしてます。+9
-0
-
99. 匿名 2019/04/27(土) 20:29:12
最近、スーパーに子供用カートあるけど
置かないで欲しい。やんちゃな男の子が
カート押しながらダッシュしてて、
親は注意しないし、ホントに危ない。
この間も 男の子がダッシュしたカートの角が、お年寄りの膝にぶつかっているのを目撃した。
男の子のお父さんもお母さんもいたのに…。
ぶつかってから男の子に注意していたけど
ぶつかってから怒るとか、ホントばか親。
初めから注意しろ。
+28
-0
-
100. 匿名 2019/04/27(土) 20:36:27
注意しない
他人の子どもなんて、どう育とうがどうでもいい+6
-2
-
101. 匿名 2019/04/27(土) 20:37:05
正しく今日、チェーンの某うどん屋さんに入ったら親は列に並び、子供に席を取らせていたんだけど
子供たちが席で跳ねたり奇声を発したり、ついには割り箸を触りまくって元に戻したりしてたよ。
その前に鼻ほじってたんだけど…
親は近くにいたけど子供を見ている様子はなくて注意したかったけど出来なかった。
一応帰り際店員さんに割り箸のことを伝えておいたけど、何を言いたいか分かってなさそうだった。+23
-1
-
102. 匿名 2019/04/27(土) 20:38:40
公園で、割り込んできた上に、うちの子(2歳半)の腕を引っ張って後ろへ押し出した、小学校低学年くらいのクソガキ💢💢💢
大人げなく「小さい子になにやってんの!」と怒鳴りました
たぶん近くにその親はいたと思うけど+35
-0
-
103. 匿名 2019/04/27(土) 20:43:20
何も言わない。
アホを見るような目で、ジトーッと見るけど。
他人の子供が怪我しようが、知ったことじゃない。
+8
-1
-
104. 匿名 2019/04/27(土) 20:43:58
民度が下がったよね
特に親
昔が良かったとは全然言い切れないけど
確かに日本の民度は下がった+42
-1
-
105. 匿名 2019/04/27(土) 20:44:19
うちの母が言うタイプで、ある日も「こらこら、危ないよ~」と言ってたけど、その時の母親の表情がやばかったので何気に引き離して、後で言わないように伝えたことがある。
実際言った方が良い場面はあるし、気付いて、すみませーんって親がほとんどだけど、今のご時世何があるか分からないから。+22
-0
-
106. 匿名 2019/04/27(土) 20:46:01
頭ごなしに強く注意はしないけど、歌のお姉さんみたいな口調で「叩くと壊れて手を怪我しちゃうよー」とか「ちっちゃい子いるから優しくね」って感じで言うかな。+6
-0
-
107. 匿名 2019/04/27(土) 20:47:09
>>104
でもその親を育てたのもまたその親世代だからね。
今の子がどうというよりどこかで教育を間違えたから起きたことだと思う。+25
-0
-
108. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:35
「◯◯ちゃんのお母さんこわーい!やだ!」
って言われた。ちなみに高学年。
「お母さんは、子供達が間違ったことをしていたら注意します。怖くて結構!」
って、家に帰ってから娘に言いました(笑)+35
-0
-
109. 匿名 2019/04/27(土) 20:58:09
>>105
うちは旦那がそう。
エスカレーターの上で1人でぶらついている3、4歳くらいの子供がいて、危ないよーって離そうとしていた。私は逆に変質者に間違われるから、止めるように言った。
子供が怪我でもしないと、親は放置することを止めないしね。+7
-0
-
110. 匿名 2019/04/27(土) 21:00:19
>>107
確かにね。
昔は悪ガキに雷親父がブチ切れるのとか当たり前だったんだけど、
平成前期あたりから注意されてキレて殺すとか変な事件が増えて
みんな注意することに尻込みしだして色々おかしくなったのもあったし
あとは日本の学校教育が悪かったのもあると思う。マスコミも問題。+22
-0
-
111. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:09
リアルタイムで電車内で子供が歌ってるけど親は気づいてるけど何も言わない
父親は座れなくて舌打ちしてるw+5
-0
-
112. 匿名 2019/04/27(土) 21:07:23
我が子に何かされた訳じゃないならスルーかな。
しつけは親がするもの。
その子がどう育とうが知ったこっちゃないのが本音。+7
-1
-
113. 匿名 2019/04/27(土) 21:10:30
家の前の道路でサッカーしてる兄弟、車にボールぶつけられそうで
いつも何か言ってやろう!と思いつつ、うまい言い回しが思いつかない…+9
-0
-
114. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:11
注意しない。何かあっても知らん。+9
-0
-
115. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:39
うちのこに危害加えてきたら言う
あとはどうでもよい
面倒だもの+6
-5
-
116. 匿名 2019/04/27(土) 21:15:23
感情を乗せずに それは危ないよ^^ ぐらいなら言える+3
-0
-
117. 匿名 2019/04/27(土) 21:17:23
自分の子供だけ守ればそれで良し。(独身より)+9
-2
-
118. 匿名 2019/04/27(土) 21:18:52
その子どもがガラスバンバンしたおかげで助かる命もあったかもしれないからセーフ+0
-4
-
119. 匿名 2019/04/27(土) 21:21:36
お米に乗ってる時はさすがに注意した
お父さんがずっと謝ってきたからキレる人じゃなくて良かったと安心
お米、やっぱ食べ物だから我慢できなかった+27
-0
-
120. 匿名 2019/04/27(土) 21:23:52
その子供が、死のうが大怪我しようが一切痛くも痒くも無いから無視。+7
-0
-
121. 匿名 2019/04/27(土) 21:24:16
他人の子供のせいで嫌な思いしたくないから素通り。
自分の子供が注意されたらちゃんとお詫びをして、その後自分でも叱る。+8
-0
-
122. 匿名 2019/04/27(土) 21:27:18
新幹線に乗った時、後ろの席の親子がうるさかったから注意したよ
長時間はとてもじゃないけど耐えられない
新幹線や飛行機の中では絶対に注意する+21
-1
-
123. 匿名 2019/04/27(土) 21:38:57
4歳の息子と室内遊園地に遊びに行った時
室内遊園地の手が汚れない砂場みたいなのがあって息子と遊んでたら 5.6歳くらいの女の子3人が息子の隣で砂の投げ合いしだして さすがに危ないしムカついたから「投げるな!目に入ったらどうすんの!」ってキツく怒った
女の子3人シュンとしてたけど 親ちゃんとみとけや!って感じ!+28
-0
-
124. 匿名 2019/04/27(土) 21:39:55
>>34
うちのマンション目の前が公園。
駐車場でラジコンやってる小学生連中に車で帰ってきたところに遭遇。ど叱ったけど、今の子はすいませんという態度もなく、しらーっとする。その場から立ち去っただけましなんだろうけど。
1階の住人なのか、玄関先から親御さんが覗いたけど、無視だったな+11
-1
-
125. 匿名 2019/04/27(土) 21:39:56
おばさんだからする。あまりにヤバそうなら離れるけど自分の生活圏にいるってことは生活レベルもさほど離れていないであろうから。
レストランで走り回っていたガキがわたしの椅子の背もたれにぶつかってきたときは「う・る・さ・い」と睨んでやった。隣のテーブルの一家だったもんでね。
そそくさと出ていった。
スキー場のリフト待ちの列の真ん中で雪玉造りしていた中国人の子供にも「ここは危ないよ」と言ってやった。隣にいた母親は日本語が分かったのか知らないけど察してすぐどかしていたよ。+14
-1
-
126. 匿名 2019/04/27(土) 21:41:44
目が届かないのはわからなくない。ただ、子供が危ないこと、してはいけない事をしていることに繊細に見れない親はろくなもんじゃない。
デパートの遊び場みたいな0歳くらいから小学校高学年くらいまで遊びに来る場所で、下腹部出し合ってさらにおシッコした子供がいた。
ハイハイしてる子も結構いたから子供にはダメだよ?って軽く注意して直接親に、お宅のお子さん達、オシッコしてましたよ?下手に下手注意した。
ヒステリックになる親が結構多いから、冷静に大人同士で注意することも必要なのかもね。
直接子供にガツンと言えないのは、面倒だけど。
子供に直接注意すると、大概そんなことするやつの親は注意した相手に敵意負けるから。
子供も自分が都合いいように湾曲して親に話すし。
ベラベラ親同士話しに夢中で何も見ちゃいないし。
我が子可愛いばっかりで、注意した側が悪くなるのは嫌だよねー。
+9
-0
-
127. 匿名 2019/04/27(土) 21:45:04
私ならこの場合小さい子を避難させるかな
放置タイプの親とは関わりたくない
+7
-0
-
128. 匿名 2019/04/27(土) 21:52:41
回転寿司で回ってる寿司に
鼻くそ付けてる子どもに注意したことある。
ふざけて鼻に指突っ込んで何回も付けてたけど、
両親は黙って見て注意しないんだもん…。
+25
-0
-
129. 匿名 2019/04/27(土) 21:54:20
子供が溢れる滑り台で石を投げている悪ガキ(中国人の子供だと思う)2人に、危ないから投げちゃダメ!って割と大声で叱ったよ。
私が堰を切ったみたいで、隣にいた他の子のお父さんや他のお母さんもそれに続いた。+10
-0
-
130. 匿名 2019/04/27(土) 21:56:06
自分はよその子とその親にも注意できません。
先日スーパーのキッズスペースで明らかに行動の目立つ子がいました。
4.5歳の男の子。
わけもなく小さい子の服を強く引っ張っていたり、滑り台を逆走して他の子の邪魔をしていたり。みんなが困っている様子をニヤニヤして見ているような子でした。
親はおらず、引っ張られていた子の親がその子を注意していたり他の親たちも事あるごとに注意していました。
やっと親が戻ってきたら、1人のお母さんが「さっきから引っ張ったり押したりひどいので、しかってもらえます?」と強い口調で言っていました。
自分はなかなかそこまで言えないので、そのお母さんは偉いなと思いました。+41
-0
-
131. 匿名 2019/04/27(土) 22:07:30
しない
親に変に逆ギレされたくないし
今の時代関わったら大変なことになりかねない
我が身が大事+5
-0
-
132. 匿名 2019/04/27(土) 22:12:58
長いです。
私が中学の頃にいた近所のお爺さんを基本に考えると、民度ダダ下がりだと感じる。
私43歳だけど、中学生の頃、近所に左肘から先が無くて、左の頬が焼けただれたお爺さんがいた。
近所のヤンキーとか暴走族、8の9の3にも平気で注意してた。
零戦に乗っていたパイロットで、ラバウルでアメリカ軍の戦闘機や爆撃機を何機も撃墜して、大日本帝国から、勲章や感状を何枚ももらった人で、県内でも有名人だった。
アメリカのグラマン戦闘機に囲まれて、グラマンの機銃の弾が肘に当たったんだって。
でも、全然偉そうじゃなくて、腰が低くて紳士だった。
毎朝家の周りをホウキとチリトリで掃除して、通りかかった人にニコニコ挨拶してさ。
何が凄いかって、正月になると、市長や県知事、自衛隊の幹部がこのお爺さんの家に挨拶に来てたんだよ。
みんな大声で絶叫してるの。
「新年明けましておめでとうございます!ラバウルで隊長にお世話になりました、赤石少尉であります!正月の御挨拶に参りました!」
「ポートモレスビー攻略戦でお世話になりました、石井であります!」
「パリックパパンの市街戦で、隊長に助けられた中野砲兵団所属の天野兵曹長であります!正月のご挨拶に参りました!先生のお陰で、娘も生まれました!」
とか。
アホみたいな大声w
でも、このお爺さん、コンビニの駐車場でタムロしてる暴走族とかに平気で注意したりしていた。
君は何歳なんだ!19歳?19歳にもなって、そんな髪型と服装して、他人に迷惑かけて恥ずかしくないのか!もっと真剣に自分の人生を生きなさい!
とか熱く説教してた。
こういう紳士、日本では最近見なくなったなあ。+38
-1
-
133. 匿名 2019/04/27(土) 22:20:53
>>132
素敵な話だ。
昔は1本、筋の通った人が多かったよね。
今は見て見ぬふり。時代なのかな。+23
-0
-
134. 匿名 2019/04/27(土) 22:26:35
怪我する恐れがあるような時なら注意しちゃう
ガラスを叩いていたり、車道へ飛び出しそうになっていたりしたら声かけるよ
危ないからやめなね〜!ってくらいの言い方で+3
-0
-
135. 匿名 2019/04/27(土) 22:35:48
エスカレーターで逆走して遊んでる子は注意したよ。
そういうことすると怪我するんだよーって。+2
-0
-
136. 匿名 2019/04/27(土) 22:38:57
今日飲食店で走ってる子いた
たぶん5~6才くらい
こっちは熱いスープ持ってたんでぶつかりそうになってちょっとひやり。私が手火傷するだけならまだいいけど、子供の顔にかかったら怖いから何事もなくてよかった
すぐ走ってっちゃったんで注意はせず
お出かけでテンション上がっちゃうのはわかるけど、あのくらいの子が席立つ時はまだママかパパがついててあげてほしいです+9
-0
-
137. 匿名 2019/04/27(土) 22:40:13
>>97あなたが責めるのはちょっと違う気がする。+2
-0
-
138. 匿名 2019/04/27(土) 23:03:18
自分の子に言うより少し優し目に言う。
よそのおばさんに言われるとハッとなってやめる子も多いし。
お母さんがすみませんとか言いながら追いかけてたりするけど、お母さん悪くない場合も多いから全然ですよーって言ったりする事もある。。
うちも言われたら、すみませんむしろありがとうございますって気持ちになるけどそうじゃない人もいるよね。+6
-0
-
139. 匿名 2019/04/27(土) 23:04:37
よその子はなかなか注意できないなぁ。
我が子に物が飛んできたとか、具体的な被害があればできるけど。
ましてや親がそこにいるとなると無理。
そういう親ってやばい感じの人多いし…+3
-0
-
140. 匿名 2019/04/27(土) 23:11:16
注意する。
公園でサッカーしてる小学生が、平気で誰かのベビーカーにボールぶつけてるのに知らん顔してたから、赤ちゃん乗ってたらどうすんの⁈気をつけなよ。と叱りました。+6
-0
-
141. 匿名 2019/04/27(土) 23:12:37
自分の子に危険が及ぶ可能性があれば自然に言ってしまうと思う+2
-0
-
142. 匿名 2019/04/27(土) 23:13:28
子供は10回以上、ジジババにも2度ほど注意した事がある
マナー違反はみんなで注意し合わないと良くなっていかないと思うから微力だけど言ってきた
お婆さんには 何なの?って1度逆に言い返されたけど
これを言って分からないのは もうどう説明しても分かってもらえないバカなんだと思うからそれ以上はスルーする
←これが出来るのはガルチャン見てきたオカゲだと思ってる+10
-0
-
143. 匿名 2019/04/27(土) 23:32:58
知ってる子なら注意するし、知らない子なら無視する。
注意ってその子のためになるからね。
知らない子のためにそんな面倒くさい事しない+2
-1
-
144. 匿名 2019/04/27(土) 23:48:25
お前、親ならきちんと子供の
しつけくらいしろ!
と子供の親にマウント取りながら言う+8
-2
-
145. 匿名 2019/04/27(土) 23:50:45
他人の子どもなんてどうでもいいのでほっとく
自分に害がありそうなときは低い声で「なにしてんの?いい加減にしいや」って言う
走り回ってる子どもがいるときはよけない
ぶつかってきた子どもには、叱るのではなく「痛いやんけ、なにしとんや」って睨む
顔強ばらせて逃げていくわ
怖い思いしたら走り回るのもやめるんじゃないかと思ってる
+4
-0
-
146. 匿名 2019/04/27(土) 23:54:20
スシローで座って待ってる時に椅子で足をバタバタしてその振動でびっくりしたからナチュラルに「足バタバタしたらびっくりしちゃうからやめてほしいな」って言いました。
そしたらその子のお母さんも子供に注意するようになって、そういう事もあるんだなって思いました。
なるべく他人の子供には関わらないようにしてるけど自分からするっとその言葉が出てきてびっくり。私もおばさんになったなー。+4
-0
-
147. 匿名 2019/04/28(日) 00:20:37
保育園へお迎えに行ったら、普段からちょっと問題ありの子がテラスで走り回ってた。
靴を履いてるウチの子にわざと何回もぶつかったりしてきて、やっと靴が履けて立ち上がったと思ったら、お腹をグーでパンチ。
ウチの子は泣いたりはしなかったんだけど、私のほうが、我慢してたイライラが爆発して「コラッ!何やってんの!!ダメでしょ!!」って思わず…。
その子の非常識ママに逆ギレされた。+11
-0
-
148. 匿名 2019/04/28(日) 01:06:19
公園のブランコを、ブランコに乗らずに持ち手の鎖?を激しく揺らしたりぐるぐるまわしたり遊んでる子がいて、危ないし、いざうちの子に代わったら持ち手の鎖がねじれちゃってて座るところが傾いて乗れなくなってた。
直すのにすごく大変だったから注意したら、遠くでスマホいじってた母親が来て、「怒られちゃったの?大丈夫?」ってその子どもに言った。
普通、「何かしたの?!」って自分の子が悪さしてないか心配になるもんじゃないの?
その前に自分の子どもちゃんと見てろよ。+20
-0
-
149. 匿名 2019/04/28(日) 01:06:47
>>144
さっきからウザい。+2
-1
-
150. 匿名 2019/04/28(日) 02:22:38
>>149
嫉妬 乙+1
-3
-
151. 匿名 2019/04/28(日) 02:22:57
>>130
言ってくれた人まじヒーローだわ。
キッズスペースって絶対一組はやばい親子がいるから行きたくなくなった。
こういう親に限って注意すると、子供にお前のせいで恥かいた!!とかズレたこと言うんだよね。
+12
-0
-
152. 匿名 2019/04/28(日) 02:25:02
自分が子持ちになってから、殊更アホな親が許せん+21
-1
-
153. 匿名 2019/04/28(日) 02:39:49
>>69
私も自分の子供が他人に怒られるとムカつくし、胸が痛いよ!
だから言われないように、言い聞かせるし、自分でしっかり注意しますよ。+9
-2
-
154. 匿名 2019/04/28(日) 03:52:49
スーパーでお買い物中、スルーしようか迷ったけど注意した。
母親と小学校低学年くらいの母子がお肉売り場に来て、母親はお肉選びに夢中、母親は全く子供を見ておらず、子供はラップの上から素手でお肉を突いており、汚い行為、しかも突いた商品を買い取るか分からない。躊躇したけど、結局子供に注意した。母親はすぐ隣にいるのにこの流れを一切見ていない。本来親が言う事だよね・・・+13
-0
-
155. 匿名 2019/04/28(日) 05:58:00
夕方、混み始めているスーパーで楽しそうに追いかけっこをしている幼い兄弟。「走っちゃダメだよ。危ないよ」と注意した。遠くから鬼の形相で睨んでいる夫婦がいた…。出来たらこういう時はスタッフに注意してもらいたい。+16
-1
-
156. 匿名 2019/04/28(日) 06:26:13
軽く、あー危ないよ~とは言うめっちゃ優しく。
元保育士だからそこは慣れてる
+1
-0
-
157. 匿名 2019/04/28(日) 06:29:45
>>153
胸は痛くないしムカつかないよw悪いことしてるんだから言ってくれた方が有難い。+4
-0
-
158. 匿名 2019/04/28(日) 06:32:21
あまりにも激しくあばれる子どもがいたらそこ離れる。そして自分の子どもだったらかまわず怒鳴りつけるわ+5
-0
-
159. 匿名 2019/04/28(日) 06:37:41
>>122
それは静かなグリーン車でも選ぶしか…
どれくらいうるさかったかって個人差だし、子連れならうるさいのわかるから避けられるならさけろ+3
-7
-
160. 匿名 2019/04/28(日) 07:05:12
自分の子に向かって、悪さしてる子やその親や放置してる周囲に聞こえるように「あれって恥ずかしいね〜、しないよね〜」って話す。
直接言ってこちらが被害を被るのは嫌だけど、放置してそれが当たり前として育った若い子がのさばる今への責任も感じるから。
+8
-3
-
161. 匿名 2019/04/28(日) 07:22:09
>>150
いやいや。
変なうさぎとかの絵がうざいんだと思うよ。+4
-0
-
162. 匿名 2019/04/28(日) 07:24:54
>>160
こんなやり方するならちゃんと注意するなー。
被害被るのが嫌って言ってるけど、聞こえるように言ってるならどっちにしろ被害受けるんじゃないの?
嫌味ったらしく聞こえるように言うより、きちんと注意した方が相手も嫌な気持ちにならないだろうから被害受けないと思うけど。+8
-0
-
163. 匿名 2019/04/28(日) 07:26:23
なんかあっても困るから回避するほうを選ぶわ
自分の子供なら叱るけど+1
-0
-
164. 匿名 2019/04/28(日) 07:37:33
>>160
何か嫌な言い方だね。
私ならどうせ相手に注意できないなら、自分の子には普通に、あれはいけないことだからやらないようにしようねって言う。
恥ずかしいね~○○しないよね~なんて言い方したくない。
しかも聞こえるようにとか…。
+7
-0
-
165. 匿名 2019/04/28(日) 07:57:05
室内キッズスペースのトンネルみたいになってる滑り台にうちの親と私の娘が一緒に滑ろうとして、私は下で待ってたんだけど、下から上っていく5歳くらいの男の子がいて「危ないから上らないで」って言ったんだけど、なかなかどかなくて結局うちの親と娘が滑ってきたのと衝突してしまった
幸い誰も怪我はしてないけど、男の子はさーっと逃げてったから、もっと強く怒ろうと思ってもできなかった
滑り台の逆走は本当に腹が立つ+6
-2
-
166. 匿名 2019/04/28(日) 08:23:26
敢えてお母さんかお父さんは?と聞いてます。+5
-0
-
167. 匿名 2019/04/28(日) 09:03:50
>>154
トピずれでごめんなさい。
職場で似たシチュエーションがありました。
40代半ば上司の真横で30代前半の部下がやらかして、こっちにもとばっちりが来て本人に「困ります」って言ったら、逆ギレされました。
後で上司に相談したら「聞いてなかった、見てなかった」で終わりました…+2
-1
-
168. 匿名 2019/04/28(日) 09:16:36
室内に沢山網がはってあって滑り台が沢山あるような遊び場所で、子供はみんな走り回るのは当たり前で、
一度うちの子が大人の男の人に注意をうけてた。うちの子は涙ながしてて。その人に理由を聞くとその人の子(小さい子)がいるのに横ではしゃいでたと。
危険な思いしてたら申し訳ないので謝ったけれど。
後で子供に聞くと、その人うちの子を蹴ったらしい。注意をするのは構わないけれど、叱り方ってあると思うし、はしゃがれるが嫌なら来ないでほしいと思った。
+0
-14
-
169. 匿名 2019/04/28(日) 09:38:07
怒らない叱らない子育てを勘違いしてる親本当にいるよね
キッズスペースとか無法地帯と化している時ある
+16
-0
-
170. 匿名 2019/04/28(日) 09:38:30
>>159
グリーン車乗ったこと無いのかな?
静かかうるさいのかは、運次第だよ
コメしたエピソードもグリーン車に乗ってる時のことだよ
グリーン車に乗れて嬉しいね〜!凄いね〜!ってはしゃいでたからね+8
-0
-
171. 匿名 2019/04/28(日) 09:43:23
通勤時間、GWの旅行らしい親は子供放って前を歩いてて、子供が前から私が歩いてるところを遮ってきた。
親は見てもいなくて、私膝悪いので危ない。
その後ろからきた他の人に私衝突。
ほんと朝からイライラ。+1
-0
-
172. 匿名 2019/04/28(日) 10:13:02
>>168
我が子から目を離さず、蹴られる場面を目撃していたらその場で抗議できたね。+5
-0
-
173. 匿名 2019/04/28(日) 10:39:13
人が不快に感じて注意するまで(注意しても)何もしない親だよ?
注意したところで揉めるの目に見えてる
放置&離れる+3
-0
-
174. 匿名 2019/04/28(日) 11:06:49
キッズスペースでオモチャ独り占めしてる5歳くらいの女の子がいた。
2歳の息子が恐る恐る近付いたけど、ダメ!と一喝されて戻ってきた。
少し離れたところにスマホいじってる父親らしき人がいたけど、ちょっと強面だし何も言えず退散したよ。+0
-1
-
175. 匿名 2019/04/28(日) 13:05:54
こないだスーパーで2歳くらいの女の子が駄菓子用のかご振り回してそれが私の脛に当たって「痛ー!」って言ったら
「ごめんよ」って言われて笑ってしまった。
謝れて偉いね。親は謝らなかったけどね。+8
-0
-
176. 匿名 2019/04/28(日) 13:24:22
>>168
母親のあなたは何してたの?
見てなかったんでしょ?
+10
-1
-
177. 匿名 2019/04/28(日) 14:39:17
しちゃいます
でも口調はやわらかいよ
それは危ないよ
とか
お店で走り回ると危ないから、歩こうねとか+4
-0
-
178. 匿名 2019/04/28(日) 15:00:15
マイナス覚悟で書きます。
正直、よその子が他で勝手にあばれて怪我しようが、どうでもいい。その子の親がちゃんと観てないのが悪い。
ただ我が子と関わった以上は、相手を怪我させて親と揉めたくないし、我が子も守りたいので、叱ります。
+9
-0
-
179. 匿名 2019/04/28(日) 15:39:39
非常識な親の子どもだから非常識な振る舞いをする。
関わらない方がいい。
言っても逆切れしてくるか親子でこっちがおかしいかのように言われるのがおちだよ。+4
-0
-
180. 匿名 2019/04/28(日) 15:43:55
川原で高い石の所から皆が歩くような所に石を投げる子供がいて、うちの親が注意してた。
私は出来なかったからすごいと思った+3
-0
-
181. 匿名 2019/04/28(日) 16:10:40
私も子持ちだけど、最近は叱らない親が多くてどうせ怒られないだろうとナメてる子供多いね。
私はガツンというよ。
ドリンクコーナーでジュース撒き散らして遊んでる子供とか公園で順番抜かしとか周りの子に叩きまくってる子とか…ちゃんと響く子とガン無視の子がいてガン無視の子は親は子供全く見てないのが多いね。
私が子供の頃は近所にめっちゃ怖いオッサンとかいたんだけど最近は皆注意とかせず距離おくだけなんだね。
変な親子も多いし分かるけど、外国暮らし長くて外国だとけっこう皆注意するから私もそっちに慣れてて抑えきれずしてしまう。+8
-0
-
182. 匿名 2019/04/28(日) 16:31:41
保育園の送迎のため、前の住宅街の道路を走行してたら道路の水たまりで遊んでる小学生低学年くらいの男の子2人組。
徐行で走ってましたが、車が前に来た途端、笑いながらわざと飛び出す真似をしてきた。
窓をあけて、危ないよ〜。って優しく言ったのに、その後走って車追いかけてきました。巻いたけど。
もう、単純に糞ガキですよね。+4
-0
-
183. 匿名 2019/04/28(日) 17:04:33
注意します。
別にその子を思ってのことではなく、単純にクソガキが自分の目の前にのさばっているのがウザいからです。
見た目は優しげなので、
「公共の場所ではマナーを守りなさい」系のことをガキの目を見て冷たい声で注意すると、大抵ビビります。
躾しないバカ親ごと消えれば良いのに。+12
-1
-
184. 匿名 2019/04/28(日) 17:05:53
〜だよ、〜だね、って口調は、注意じゃない。
〇〇しなさい、〇〇はやめなさい。
これが注意でしょ。+5
-0
-
185. 匿名 2019/04/28(日) 18:32:30
できるよ!
フードコートで、飲み水が出る機械を何回も手で押して遊んでる子がいたから注意しちゃった
隣でサーティワンのアイス食べていた母親に睨まれたけど、あなたのかわりに叱ってあげたのよ+7
-0
-
186. 匿名 2019/04/28(日) 18:57:23
>>36
子供注意した時に、叱られるから〜と人のせいにするバカ親にカチンときて、怒られなければ何やってもいいんですねー、へー、とバカにしたように言ったことあるよ。向こうは言い返せなかったわ。
バカにつける薬はないね。+7
-0
-
187. 匿名 2019/04/28(日) 19:05:35
>>159
繁忙期は幼い子供連れの親子もグリーン車乗ってくるよ。さすがにグランクラスは小学生以上しかまだ見たことないけど。
歩くとピーピー音の出る靴履いてる子が乗ってきた時はイラっときたわ。絨毯敷きでも足音消えないからね。+5
-0
-
188. 匿名 2019/04/28(日) 21:10:18
やっちゃいけないことをしてる子の親は大体モンペで注意の内容は関係なくブチギレてくることも多いので最近は関わらないようにしています。+2
-0
-
189. 匿名 2019/04/29(月) 03:31:21
>>35 それだけは止めておいたほうがいい+0
-0
-
190. 匿名 2019/04/29(月) 10:02:01
怪我の恐れや命に係わる悪戯を見てしまった場合は
怒鳴りはしませんが𠮟ります。
観て観ぬふりをしてとんでもない事になっても
後味が悪いですし。
特に、家の近所の踏切近くで鬼ごっこをしている
子供を親がいながら注意していないのを見ると
親の方を叱りたくなります。+3
-0
-
191. 匿名 2019/04/30(火) 02:03:27
病院で待ってたら
男の子3人がはしゃぎまくってて
咳してるしくしゃみもするし
大人しくしててよって思った
男の子3人大変なのわかるけど
お母さんスマホガン見で
なんだかなーと思った。
+4
-0
-
192. 匿名 2019/04/30(火) 02:08:44
注意したいけど難しいです…
スーパーでおいかけっこしてる
男の子がいて
妊婦さんもいるし
危ないよーって言いたいけど
へんな親だとと思うと…
そもそも
親はなんで注意しないんですかね?+3
-0
-
193. 匿名 2019/04/30(火) 12:43:56
子供ほったらかしてスマホ見てる親多過ぎるよね
私はもし見てないうちに何かあったらと思うと心配で他のものなんて見られない
あんなにじーーーーっと何を見てるんだろうって心底不思議に思う
そこまでそれ好きなの?後でも良くない?って聞きたい+2
-0
-
194. 匿名 2019/05/03(金) 19:06:48
>>193
スマホ>>>>子供なんでしょう。子供にスマホ持たせたらガン無視されるブーメランの予感。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する