-
1. 匿名 2019/04/26(金) 22:51:16
義母が人をコントロールしたがる人です。
いいことをして、いいことを言って、巧みに人の行動をコントロールします。
あまり近しくない人から見たら、ただのいい人に見えます。
コントロールしたがるので、何人かに絶縁されたりもしています。
支配欲が強く、過干渉なのも関係しているかもしれません。
ずいぶんコントロールされていたことに気づいてから、コントロールされないよう気をつけています。
コントロールしたがる人、周りにいますか?+336
-5
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:10
いるよね。
うちは実母がそうです。+315
-2
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:14
あっそ+2
-52
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:16
松永太+55
-1
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:17
コントロールならましだよ
家は全否定される+47
-31
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:18
+3
-11
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:20
+30
-14
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:26
+13
-10
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:32
+30
-30
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:37
秋元康+48
-0
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 22:52:59
それ、サイコパスだから
以上、終わり!+164
-28
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 22:53:02
+131
-5
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 22:53:13
まさにうちの義父だわ。みんなを自分のレールにしきたがる。家族の絆とかほざいてるけど、お前それ過干渉なだけだからな!早く召されて欲しい。+242
-3
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 22:54:03
自己愛性…+208
-7
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 22:54:12
男って女をコントロールしたがるよね
女は男の従属物でも人形でもないよ
女は感情と感覚と人権をもった
れっきとした人間でーす!!+244
-5
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 22:54:17
隣人のばあさん!ガツンと言い返してから私を避けるようになってくれて本当にスッキリしたよ。+154
-3
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 22:54:20
他人を思いやれない者たちが早々に召されますように。+128
-3
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:06
コントロールはサイコパスの得意な事のひとつ。+196
-12
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:15
そーゆー奴は誰もコントロールできないw+117
-5
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:23
あたかも本当のような、
自分に有利な嘘の発言をし、同情を買い、他人を蹴落とす。
そしてそのやり方にまんまと騙されてる人ら。
目を覚ませ!
と思う。+242
-0
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:33
コントロールされてると見せかけてまったく別なことをすると言う行動をとり、相手を混乱させてぎゃくに追い詰めたことはある。自覚して自分をコントロールすること。+173
-1
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:59
+32
-1
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 22:56:29
>>1
そういう人って自分のことはコントロール出来ないんだよね
感情的というか。
+308
-2
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 22:56:31
+95
-0
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 22:56:56
+3
-3
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 22:57:25
>>5
全否定もコントロールもどちらも辛いと思うが。
「○○の方がマシ、私なんか〜」って言う人、苦手。
+204
-1
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 22:57:35
カンツロォウラァ+2
-1
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 22:57:55
それが個人ならいいけど、国とかがやってるとこを見てるとマジで怖いよねー+104
-1
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 22:58:36
私の親がそうだけど、コントロール出来ないと、出来るまで諦めないしつこさがありますよね。離れるしかないんだろうけど、家族って難しいですよね。+207
-2
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 22:58:43
デブは自分の体型をコントロールすることからはじめようか。+58
-9
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 22:59:02
居ました!
最初気づかなくてお互い気を許し始めた位から、あれ?あれ?と思うことがたびたび…
途中からコントロールされてる事に気付き会うと体調崩すようになったので、徐々に会う回数を減らしていきました
深く付き合わなければ良い人だし、表向きだけの浅い付き合いならちょうど良いんですけどね+147
-0
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 22:59:30
>>5
毒親は私のやる事なす事全否定してコントロールしようとしていたよ。何なら今でも。
どちらがマシとかない。+97
-1
-
33. 匿名 2019/04/26(金) 22:59:39
>>25
?+0
-0
-
34. 匿名 2019/04/26(金) 22:59:53
主の方が支配欲強そうだけど+5
-16
-
35. 匿名 2019/04/26(金) 22:59:58
+1
-1
-
36. 匿名 2019/04/26(金) 23:00:36
まず自分をコントロールしてない人からコントロールされたくないよね。+134
-1
-
37. 匿名 2019/04/26(金) 23:00:51
うちの母親が自分が良いと思うことは娘も良いと思ってるに違いないの人だったから、色々強制されてた。+140
-2
-
38. 匿名 2019/04/26(金) 23:01:41
>>15そうだよね。自分が悪いみたいにもっていこうとするよね。それ、気づいてるから。騙されないから。って。+24
-0
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 23:01:46
このトピやたら画像多いな〜+7
-0
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 23:02:43
>>25
私の書いたコメントが謎の画像に入れ替わってるんだけどダメだったー?w+0
-2
-
41. 匿名 2019/04/26(金) 23:02:59
>>18すごいよね。あれ。私は巻きこまないでね。って。+5
-0
-
42. 匿名 2019/04/26(金) 23:03:05
周りを疲弊させるなら、自己愛性人格障害かな
周りから疎まれて軽んじられて終わるなら、ただのバカでワガママな人+143
-5
-
43. 匿名 2019/04/26(金) 23:03:19
会社にいる
ヒラのアラフィフの人だけど承認欲求が強いのかまじで酷い
指示する人が他にいるにも関わらず指示を出してくる
時々その指示が本家と間違えてる時があってそれがストレスだし
間違えてないときは本家とそいつの二人から同じ事を聞かされるからわかってるわ!っていうストレスがある
あと人のやってることを阻止したり邪魔をする
これは自分が支配者なんだお前より上って思いたいからやるらしい
私、ぶちぎれそう+128
-2
-
44. 匿名 2019/04/26(金) 23:03:49
さっそくコントロールされた?w
文字でコメしたのに、謎の画像に差し変わってるわ。ごめんね。笑
思ったことそのまんま書いて。
+2
-2
-
45. 匿名 2019/04/26(金) 23:04:35
いっぱいいる
もう人と関わるのが嫌になる+105
-1
-
46. 匿名 2019/04/26(金) 23:05:21
ふしぎ。>>25は私がコメント書いたのだけど、見たら謎の画像になっているわ。+1
-2
-
47. 匿名 2019/04/26(金) 23:05:42
過干渉なんだよ。
根掘り葉掘り。
人との境界線ゼロ
知りたいことは相手が言うまで追い込む、漬け込む。話すと答える方がバカなんだよ!と暴言。
心の中で周りを見下す。でも側から見ると見た目には敵味方がいる。見てると嫌になるよ。
味方扱いしてる人たちも「??」「ん!!」とわかっててそばにいる。逃げ出せないだけ。合わせてるだけです。
+129
-0
-
48. 匿名 2019/04/26(金) 23:06:08
自分の人生に満足してないんだよね+97
-2
-
49. 匿名 2019/04/26(金) 23:06:17
会社にいる
支配的で否定ばっかり
+95
-2
-
50. 匿名 2019/04/26(金) 23:06:20
姑ってどうしてあんなに嫁をコントロールしたがるんだろうね
あーあ、GW憂鬱です+70
-4
-
51. 匿名 2019/04/26(金) 23:06:42
そういう上司がいたから時期を見てそのまた上司に意見したら飛ばされたよ。
あの時の顔ったらなかったわー。知らぬは本人だけだったのが悔しすぎたみたい。
香川照之みたいな顔してたよw+30
-3
-
52. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:34
自己愛性人格障害?+67
-2
-
53. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:38
キチガイにキチガイを自覚させるのってどうしたらいい?
+50
-3
-
54. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:50
サイコパス以外の人格障害者もコントロールしてこようとするよね
サイコパスの人が巧妙なコントロールで成功し易い気がする
あとアスペルガーの人も人をコントロールしようとしてくる…
ただのわがままの押し付けなんだよね+82
-2
-
55. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:56
破壊者だよ。
人の対人関係を破滅させて楽しんでるよ。
会話が変な話ばかりしてくる。
立ち入ったことを親身に聞いて回れ右して速攻で暴露してるよ。
ターゲットを疑いの眼差しでジロリ。ターゲットから嫌がられてるのに「私は(あなたのこと)嫌い」と空気の読めない発言をする。言わなくても分かることを口にする。+59
-2
-
56. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:58
自己中で支配的な図々しい女って年代関係なくどこにでもいるんだよ
+84
-1
-
57. 匿名 2019/04/26(金) 23:09:21
コントロールは止めたほうがいいぜ?+10
-1
-
58. 匿名 2019/04/26(金) 23:09:21
そういう人って自分はまともだと思ってるから凄くたち悪いよね+144
-0
-
59. 匿名 2019/04/26(金) 23:10:46
代理ミュンヘンハウンゼン症候群+2
-4
-
60. 匿名 2019/04/26(金) 23:10:47
サイコパスっていうんだよ。自分から離れようとすると巧妙に脅す。みんなから嫌われてると思わせるように仕向ける。それで嫌だからって謝ったら自分のサンドバッグにするんだよ。+85
-4
-
61. 匿名 2019/04/26(金) 23:11:38
超能力者の類は読心しているようで人を操っていると思う
外国人に多い気がする+6
-3
-
62. 匿名 2019/04/26(金) 23:11:52
私の母も同じだ。
何人か近所の人にも白い目で見られてるよ。
なんでもかんでも人を操れるわけないのにそれに気付かない。+50
-2
-
63. 匿名 2019/04/26(金) 23:12:06
関わりたくない+58
-0
-
64. 匿名 2019/04/26(金) 23:12:38
>>53
自分の言動を省みさせれないと難しいよね
性格診断しよ~って遊び感覚(心理テスト感覚)で人格障害の診断テストさせるとかは?+5
-0
-
65. 匿名 2019/04/26(金) 23:12:41
依存の強い人もそうなるよ。+67
-1
-
66. 匿名 2019/04/26(金) 23:12:48
同じ人の被害者と話してると自分が悪いんじゃなかったんだ…ってホッとできた+67
-0
-
67. 匿名 2019/04/26(金) 23:12:49
どこにでもいる裸の王様のことね。
警戒心があるので普通の人は近寄りません。相手から近寄ってきます。耳心地良い事言うんでしょうな。うっかり信じた人が毒牙にかかるが、二人だと辛いらしい、仲間を増やすために一番最初に毒牙にかかった人にあの人とこの人とと増やさせます。マインドコントロールで誘い役。
人をコントロールできないと、その人が孤立するように仕向けますよ。
「よくも私のこと嫌ったな!」と恨みに変えて悪意でマトのこと悪く言いふらす。
言うこと聞かないとそんな扱いになる。
言うこと聞いても師弟関係なので、まともな対人関係はなない。どれも儚く散っていく。+37
-1
-
68. 匿名 2019/04/26(金) 23:12:53
お世話焼くふりしてコントロールするんだよね。
断ったり否定したりすると不貞腐れて面倒くさい。
+128
-0
-
69. 匿名 2019/04/26(金) 23:13:31
サイコパス。自分から離れないようにアメとムチ。離れようとしたらムチ。いや。それでも離れたい。ってしたらそれは愛情だからと巧みに離さないようにコントロールして、あたかも自分の意思で離れなかったように見せかけるんだよ。+47
-3
-
70. 匿名 2019/04/26(金) 23:14:34
>>68そう、あの人のためにしてやった。ってね。+36
-0
-
71. 匿名 2019/04/26(金) 23:16:27
色々と物くれる人はめんどくさい人多そう+115
-6
-
72. 匿名 2019/04/26(金) 23:16:30
コントロールできなかった人が言うよ
悔しかったんだと思うよ。
仮に「主さんが悪い。私は悪くない!みんなから嫌われろ!」「いい気味」「〇ね」「許せない」「みんなが言ってる知ってる有名人にしてやった」両手叩いてバカ受け!
ボスもバカだな。ちょっと作り話して、相手が悪いこんなこと言ってたと話したら信じて意地悪してた。私が手を下してない。言っただけ。自己責任た!、!いい気味
+3
-8
-
73. 匿名 2019/04/26(金) 23:17:06
祖父がそうだったのかな?と思う。子ども、孫、それぞれにそれぞれの悪口を言うような人だった
悪口を聞かされた人はお互いに対立するようになるし、自分の悪口は言われないように必死になる。 だから必然的に大事にされる。
疑心暗鬼にもなる+42
-0
-
74. 匿名 2019/04/26(金) 23:17:19
とにかく敏感。離れようとするとあの手この手。離れないためにここまで愛してる。と、見せかける。+65
-2
-
75. 匿名 2019/04/26(金) 23:18:15
被害者の会で集まると加害者って似てるよ。
同一人物?になるが違う。
たまたま相手が加害者みたいになっただけなのか、わからないって人もいたけど。
でも、どっと疲れた。人付き合い苦しいになる。+29
-1
-
76. 匿名 2019/04/26(金) 23:19:15
>>72そうそう。コントロールできると思ったら逃げられた。って時、悪者に仕立て上げる。でも周りはあれ?って気付き始める。+61
-0
-
77. 匿名 2019/04/26(金) 23:19:30
なんの取り柄も無かった女の子が、全てを牛耳ることが出来る親って言う立場を手に入れておかしくなるんだろうね。
もともとそういう気質があったのかもしれないけど、自分の管理下における存在がいるっていうのは、質の悪い万能感を得るきっかけになるよね。そこからむちゃくちゃが始まる。+62
-1
-
78. 匿名 2019/04/26(金) 23:19:45
私よく夫に言われるんです・・・例えば、食器下げてくれる?貯金できないなら管理するね?あーその●●使わないで!など
「すぐオレをコントロールするね」とイヤミ言われます こういうこともコントロールに入りますか?+7
-17
-
79. 匿名 2019/04/26(金) 23:19:55
とにかく離れたいの一点張りで大丈夫。+30
-0
-
80. 匿名 2019/04/26(金) 23:20:30
私は「こいつはやれる」と思われる様で、自分の都合のいい様に事を運ぶ為にとか、下僕の様に従わせる支配欲の為にとか、私から自分の欲しいものを搾取する為とか・・・こんな系統の人が寄って来るよ。
上からガリガリにやってくるタイプから、じわ~っとやってくるタイプまで色々いるけど根っこは同じなんだよね。
元は母親がそうだったな。
教え込まれたんだろうな。
それに気づいてからは、なんとか刷り込みを解いて打破する様に頑張っているけど、なかなか上手く行かないね。+51
-2
-
81. 匿名 2019/04/26(金) 23:21:38
>>77いや?なんの取り柄もない普通の女の子に戻りたいだけじゃない。多分本人は自分は悪くないってもう気がついてるから洗脳は不可能だよ。+2
-9
-
82. 匿名 2019/04/26(金) 23:21:44
あれじゃない。コントロールできてたら支配されてるだけの生活。
抜け出した。抜け出そうとした人が恐怖を味わう。
命からがら逃げてしまうと、コントロールしたい人の言葉は「まあ、使いもんにならなくなったし、別の相手にしますか?」と未練なさそうなんだけど、新しい仲間たちを見つけて「ねえ聞いて、私は〇〇さんから酷い扱いを受けた」と仲間たちに復讐させるよ。+49
-1
-
83. 匿名 2019/04/26(金) 23:23:53
ママ友トラブった人が相談してきた。
トラブル後だった。
嫌うように話してきたからコントロールしたかったのかも。嫌いはしないよ。「酷いことするな」と思い聞いてたが、コントロールしようとしてる人が、気付いてないってこともある。+7
-0
-
84. 匿名 2019/04/26(金) 23:24:38
コントロールしたがりのデブに、私がコントロールするタイプだと思われて邪険にされたことあるよ。
向こうは感情で物事を判断するタイプで、私は自分で言うのもなんだけど、割と公平に正しさを基準に物事を考えるタイプ。
ああいう人って自分がコントロールするから、他人からのコントロールには人一倍敏感だよ。
常に人を疑って、勘違いでも(こいつは…)と思うと被害者ヅラで噂話される。
周りも気づいてるから大事にはならないけど、気分悪いよね。+10
-9
-
85. 匿名 2019/04/26(金) 23:25:03
もう、本能的にコントロールする術を知っているよね。+56
-1
-
86. 匿名 2019/04/26(金) 23:26:49
実家の親かな。
ああするべき、こうするべきばかりでウザい
過干渉だしガチガチに縛ろうとする+51
-0
-
87. 匿名 2019/04/26(金) 23:27:12
些細なことで「裏切られた」とか簡単に口にしてるイメージ+58
-0
-
88. 匿名 2019/04/26(金) 23:28:15
>>82無視したら?私他人ですよ。の一点張りでいいじゃない。+2
-0
-
89. 匿名 2019/04/26(金) 23:28:18
>>54
やはりアスペルガーの人も、コントロールしようとしますよね?
この人もしかして?と思う人がいて、その人と接しているとコントロールされているように感じます。
対人関係が不得手そうなので、そのように感じるだけなのでしょうか。+12
-4
-
90. 匿名 2019/04/26(金) 23:29:18
価値観を押し付けてくるよね
がるちゃんにも多い+70
-1
-
91. 匿名 2019/04/26(金) 23:29:27
>>82堂々としてたら?しかも言われたらそれ嘘ですよってキッパリ言えばいいじゃん。+1
-1
-
92. 匿名 2019/04/26(金) 23:30:22
>>89自分の意思がはっきりした人なんじゃない?経験をつんで目が覚めたか。+0
-0
-
93. 匿名 2019/04/26(金) 23:31:29
公務員の知り合いそれだわ。都合いい時だけ病気になって同情かって周りを動かす。うまくいかないと次々体調不良でメンタルの病気にもなる。要件が終わればすぐ元気になる。周りが動かないとヒスってわめいてる。外面めちゃくちゃよい。でもしばらくすると皆気付いて人が離れてる。母親がいつも味方についてるから育ちと病気みたいなもんだと思って距離おいてます。霊感があるとか言ってた。+10
-1
-
94. 匿名 2019/04/26(金) 23:32:31
>>90
自分は正しいと信じて疑わないんだろうね
自分は自分の考え方
人は人の考え方っていうのが無い+65
-0
-
95. 匿名 2019/04/26(金) 23:35:06
噂流されたら、いや。違いますよ。ってキッパリしてればいいんだよ。離さないのは愛情じゃない。ずっと自分を褒め称え、ほら、こーんなに俺を愛してくれる女がいる。すごいだろう。の部員がほしいだけ。離れようとすると、あの時の君に戻ってよ。どうしたの?と、巧妙。キッパリ離れよう。+6
-0
-
96. 匿名 2019/04/26(金) 23:37:26
居たじゃん。クラスに数人 汚い団地に住んでて脳みそが劣等感で出来てるいじめの主犯格のクズ野郎達。
他人に劣等感を植え付けないと自分が保てない雑魚。+10
-9
-
97. 匿名 2019/04/26(金) 23:37:34
逃げればいいんだよ。+22
-0
-
98. 匿名 2019/04/26(金) 23:38:13
>>96それ。+7
-4
-
99. 匿名 2019/04/26(金) 23:38:39
長文失礼。
私も昔このタイプだった。
そもそも母親も祖母もこれで、私がコントロールされてた。
他者に対してそう振る舞うのが当たり前と思っていたよ。
今考えると、自分の生きる世界に他人ていうものが存在していなかった。
母や祖母を見ても自分を振り返っても、多分境界性人格障害だったんだと思う。
反抗期がそれほど無かった、というより許されなかった。
でも、親にしっかり反抗してきた(反抗が許された環境の)人達から反発にあい、「これは私がおかしいぞ…」と思いはじめ、性格を変えるきっかけになった。
反抗期に親のおかしいところに気づけて指摘してぶつかることが出来るのって、親子双方に大事だなと思った。
多分、いい歳してこの傾向がある人は一度孤独にならないと気づけないと思う。
自分に向き合う強さが無ければ、宗教に走ってしまうかもしれないけど。
>>85の思うとおり、もう赤ちゃんの頃からだから見に染み付いてるんだよ。
本能と思われても仕方ないレベル。
+37
-1
-
100. 匿名 2019/04/26(金) 23:43:04
本人と周りが気づいたらもう手遅れ。コントロールは無理。次のターゲットを探すしかない。+16
-0
-
101. 匿名 2019/04/26(金) 23:45:13
周りと本人が気づいたらいいんだよ。本人が気づいたらもう、離れる。一択で大丈夫。+16
-0
-
102. 匿名 2019/04/26(金) 23:46:00
>>20
そうです。その内容はまさにサイコパスの特性ですね。
共感できない脳なのに、人間関係は希薄なくせに、味方を装いコントロールする。
+31
-0
-
103. 匿名 2019/04/26(金) 23:47:32
>>102とりあえず自分は悪くないと気づいたらコントロールなんかされなくていいんだよ。+26
-0
-
104. 匿名 2019/04/26(金) 23:48:21
そそのかしたり、他人を陥れたり(悪意)、こういう人は要注意だけどね+44
-0
-
105. 匿名 2019/04/26(金) 23:48:45
その子の親がそういうやり口で普段生活してるんだよね。
生活に底意地の悪さが染み付いてるの。
普通の人なら浅ましく感じて口にするのもはばかるような何かを人質や囮にする言い方で、罪悪感を植え付けたり刺激する。
よくあんな意地汚さが透けた言い回しが出来るな、と思うよ。+30
-0
-
106. 匿名 2019/04/26(金) 23:50:19
ウチの母!人を都合よく動かそうとする!
頼み事用件を先にお願いしないで、こっちの予定聞いてから用件を臭わす、先に「頼む・お願い」を素直に言わない
母曰く「出来るか出来ないか考えてやってる」だとさ
私「決めるのは私。断られる可能性は考えないんだ」と返したら、母口ポカーンだった
このパターンで言い始めたら100%断ってます、+50
-2
-
107. 匿名 2019/04/26(金) 23:50:21
私は関わりたくないから、はっきり意思表示するよ。周りにもそう伝えた。とも伝える。関わりたくありません。本人にも伝えてます。って。キッパリ。+10
-0
-
108. 匿名 2019/04/26(金) 23:52:56
居るわ〜。
会社とか友達の男に多い。
昔はイライラしたけど、最近はそういうタイプの男は従順なふりしとけばホイホイ何でもしてくれるから、単純で楽だなと思うようになった。+5
-2
-
109. 匿名 2019/04/26(金) 23:55:01
んー。でも女はほとんどMだからね。多少は言うこときいちゃうよね。+0
-20
-
110. 匿名 2019/04/26(金) 23:56:48
多少女は言うこと聞いてれば大丈夫。+0
-18
-
111. 匿名 2019/04/27(土) 00:02:50
コントロールされる方もどうかと思う+3
-28
-
112. 匿名 2019/04/27(土) 00:04:50
>>111されたら気がついて、あ。ってキッパリ離れればいいんだよ。+19
-1
-
113. 匿名 2019/04/27(土) 00:05:17
>>111されたんだ。仕方がない。で大丈夫。自分は悪くないから。+7
-1
-
114. 匿名 2019/04/27(土) 00:09:29
>>84
>他人からのコントロールには
コントロールしたんかーい!+2
-0
-
115. 匿名 2019/04/27(土) 00:17:56
>>47うわ~埼玉にいる自己愛女にそっくり!
取り巻きを見下しながら 根掘り葉掘り
グイグイ 生きてる下品な女+9
-0
-
116. 匿名 2019/04/27(土) 00:25:14
>>114
違うよ。
その人が疑り深いから、そうでない事もコントロールと捉えらえてしまった、ってこと。
めちゃくちゃな職場で、そのおデブは自分からは何もしないけど手柄だけは欲しい人で、後輩たちはどうしたらいいのか戸惑っていたので、私が一般論で今するべきことを指示したら後輩たちから信頼を得てしまい、それが相手に「コントロールしてる…」って思われたの。
やっかみもいいところだよ。+9
-0
-
117. 匿名 2019/04/27(土) 00:26:59
元友人
本を買おうとしたら「こんなものにお金使うなんてもったいない。やめな」って言われた
支配欲強いしやりたくないこと押し付けてくるからさっさと逃げた
+27
-0
-
118. 匿名 2019/04/27(土) 00:34:33
>>116
意味がわかりました
ごめんなさい+0
-0
-
119. 匿名 2019/04/27(土) 00:46:59
職場の40過ぎのおばさん。家事育児放ったらかしで金の亡者。
自分より先輩の駄目出しを上司に言いまくって、自分の評価を無理矢理上げてる。出し抜いて役職に就かせてもらおうと必死。+9
-0
-
120. 匿名 2019/04/27(土) 01:06:53
>>109
こういうDQN女の思考、まじキモいんだけど。
ヤンキー女とかこんな感じだよね。+11
-4
-
121. 匿名 2019/04/27(土) 01:10:31
実母+10
-0
-
122. 匿名 2019/04/27(土) 01:10:49
コントロールしたがる人には、もれなく
コントロールされたがる人がついてくる+11
-12
-
123. 匿名 2019/04/27(土) 01:10:56
>>5
否定もコントロールのうちでしょ
否定が続くと自己肯定感がなくなっていく+50
-1
-
124. 匿名 2019/04/27(土) 01:17:57
私の母。
すごく巧妙にコントロールする人で、外から見ると絵に描いたような良妻賢母。
私を文武両道で親の役に立つ自慢の娘にしたかったんだろう。
ある心理学者が言ってたけど、人をコントロールしようとする人は、夫婦仲が上手くいってないか依存性の高い人、だって。+60
-0
-
125. 匿名 2019/04/27(土) 01:22:48
新しく職場管理者になった子。
管理することをスタッフを支配することと勘違いしていて
スタッフの個人情報を根掘り葉掘り調べたり
プライベートまで干渉してきたりLINEで監視してくるので
LINEを開くのも嫌になってきた。+29
-0
-
126. 匿名 2019/04/27(土) 01:27:07
>>124
なんつーあなわた。
今36才だけど、母は人間を育てるんではなく、母親の自尊心保つアイテムが欲したかったんだと気づいたよ。
今もそういう母親多いよね。+45
-2
-
127. 匿名 2019/04/27(土) 01:29:14
>>1
主さん、私の従兄弟のお嫁さん?(笑)
姪の私にさえ干渉して、自分の思う通りにしたくて利用してくるタイプ。もはや私も嫁に行った身なのに、うちに来たがる来たがる。
そして父である自分の兄を上手く利用したいがために私を使う。うざすぎ。+5
-1
-
128. 匿名 2019/04/27(土) 01:38:06
逆に、コントロールや指示されるの好きな人が居る。
コントロールしたい人間に対して、次なにすればいい?!どうすればいい?!っていちいち細かく聞いている。コントロールしたい人間はそれにウンザリしている。
なんか、無敵だなって思ってはたから見ている。+10
-6
-
129. 匿名 2019/04/27(土) 01:47:34
モラハラ夫。
親兄弟と他人には最高の紳士で妻子には鬼。
自分の正当性を証明する為には、精神科医にも親にも私を売る。
私達以外の人に被害を訴えても、私が嘘を付いていると思われる。+10
-0
-
130. 匿名 2019/04/27(土) 01:50:10
>>128んー。ちょい違う。その場の雰囲気を楽しみたいだけで、どう動くかは本人は決めてるから動かないよ、らだからコントロールされてるようでされてない+0
-2
-
131. 匿名 2019/04/27(土) 01:52:30
多かれ少なかれみんなそうなんだと思うよ。
それが上手い人に会ったら、あなたは気付かずにその人の思うままになってて、下手な人に会ったら、(なんなのっ?この人?私をコントロールしようとして!)って思ってるんだよ。
て事で、【私が感じる コントロールしようとしてくる人】は不器用な善人なのかもしれないよね。+5
-15
-
132. 匿名 2019/04/27(土) 01:56:13
自己中で、周りをモノ扱いする人いるよね。職場でも、夫もそうなので、もう本当に疲れました。悪縁は
全て切って、自分の幸せの為に生きたい!+10
-1
-
133. 匿名 2019/04/27(土) 01:56:53
>>131というかどうするかはもう自分の中で決めといて、迷ってる風で何も迷わなくていいんだよ。+2
-0
-
134. 匿名 2019/04/27(土) 01:57:49
最低三代連鎖。祖父母⇨親⇨本人
愛着障害のリレー。自己肯定感の低さ。絶え間ない禁止と命令。見捨てられ不安。+13
-0
-
135. 匿名 2019/04/27(土) 01:59:51
罪悪感を用いる支配。+13
-1
-
136. 匿名 2019/04/27(土) 02:02:57
>>135いらない。いらない。+1
-0
-
137. 匿名 2019/04/27(土) 02:03:06
最大の被害者ぶる。+29
-0
-
138. 匿名 2019/04/27(土) 02:03:53
迷ってるふりして本当はもう決断はついてる。関わらない。+8
-0
-
139. 匿名 2019/04/27(土) 02:04:00
>>50
自分よりも自由に幸せにしてる女が許せないタイプなんだろう
過干渉・支配的・依存的。やたら絡んできてしつこい。
他人の人生を乗っ取るタイプ
+33
-0
-
140. 匿名 2019/04/27(土) 02:04:12
>>137それすらいらない。+0
-0
-
141. 匿名 2019/04/27(土) 02:05:01
軽いコントロールならその場でふむふむ聞いて全く言う事聞かない、激しいコントロールが始まりそうなら即トイレに逃げたり外出する。
敵対心見せたら逆上するから、コントロールできてると思わせとけばいいんだよ。主さんの行動も心も読めないと、手出しできないはずだから。そのうち疲れて口出ししなくなるはずです。+8
-0
-
142. 匿名 2019/04/27(土) 02:05:04
>>131
どっちもどっち。善人ではないね。+3
-0
-
143. 匿名 2019/04/27(土) 02:05:46
>>135そんなのに付き合う理由がない。目が覚める瞬間てあるんだよ。あれ、ただのおじさんじゃん。て。目が覚めたらもう早い。好きじゃない。の気持ちしかなくなる。+3
-0
-
144. 匿名 2019/04/27(土) 02:06:58
>>141それすらいらなくなる瞬間が多分くる。興味がなくなるともう何も相手に感じない。+6
-0
-
145. 匿名 2019/04/27(土) 02:10:13
>>126
娘が幸せだと内心面白くなくて足を引っ張る母親とか、娘に女として競うようなフレネミーみたいな母親ってのも、あまり夫と上手くいってない人が多いって聞いたことある。
役に立つ子供にならなきゃ冷たかったり、役に立つなら立つで支配して依存する。
親が敵になるって、子供からしたら地獄だわ。+37
-0
-
146. 匿名 2019/04/27(土) 02:10:22
目が覚める瞬間がくる。最大の理由。興味がなくなる。+5
-0
-
147. 匿名 2019/04/27(土) 02:14:57
>>82
悪いことしたなとか反省も無いし、ゴメンナサイも言えない出来ない。常に自分が正しくて、従わない相手が間違ってると考えてる。周囲を巻き込んで相手を抑え込むやり方も、共通してる。+15
-0
-
148. 匿名 2019/04/27(土) 02:15:13
上司。そしてだいたい仕事の指示はピンとズレしてるし、その場の雰囲気、気分で振り回してくる。
一挙手一投足まで指示、しかも納得いかないものも多く、やらされる方のストレスはハンパじゃない。
挙句に「机片付けろ」「シャンプーの匂いが気に入らないから変えろ」などグタグタ。
サッサと定年退職して欲しい。+2
-3
-
149. 匿名 2019/04/27(土) 02:16:31
目が覚める瞬間が必ずくる+9
-0
-
150. 匿名 2019/04/27(土) 02:17:47
A型の人コントロールしたがるよね
人を動かすのがうまいわ+11
-20
-
151. 匿名 2019/04/27(土) 02:20:15
>>126
成績優秀で、良いところに就職して、結婚して、孫を産んでくれて、当然実家のそばに家を建てて、介護もしてくれて、私を幸せな母・おばあちゃんにするのが娘のあなたの役目よ!的な。
子供の意志はスルー。
それは嫁にも行われる。姑と小姑に逆らわず言うとおりにするべき!て感じ。+29
-0
-
152. 匿名 2019/04/27(土) 02:23:35
他人をコントロールしたい奴は頭悪いから
分かりやすいし基本誰からも相手にされない
弱った人見つけて支配欲満たすウンコ以下な野郎
絶滅して欲しい生きてるだけで郊外撒き散らしてる
ウンコは肥料になるけど役立たずのウンコ以下+46
-4
-
153. 匿名 2019/04/27(土) 02:24:00
支配したいされたいのどちらの欲求も相手に抱かなくなるという、興味。がなくなる。+2
-0
-
154. 匿名 2019/04/27(土) 02:24:58
>>152そう。それに気づいたらもう興味がなくなる。+13
-0
-
155. 匿名 2019/04/27(土) 02:41:35
いた!
〇言葉巧みで、詐欺師や占い師や教祖様にむいてそう。
〇絶対あっちのほうがいいってー!やめなーそんなのー。と、あなたには関係ないのしつこく言うことを気かそうとする。
〇脅す。不安そうにしている様子を見せると嬉しそう。私に任せな?私の言うとうりにすれば間違いないからー。
と、思考能力を奪う。
〇自分の言うとうりに行動しないと不機嫌。あからさまに不機嫌。
それで失格すると嬉しそうに、
だから言ったじゃなーい。私の言うとうりにしないからそうなったんだよ。
姉なんだけど、洗脳から解放されたくて縁を切ったよ。+53
-0
-
156. 匿名 2019/04/27(土) 02:49:32
>>155
あと、
あ!今幽霊がいた!
とか
あんたの友達(又は彼氏)があんたの悪口を言いふらしてた
とか言って脅し、疑心暗鬼にさせて、言葉巧みに信じさせ不安にさせたとか言って脅し、コントロールしようとしてきた。
だから、幽霊が見えるとか言って不安にさせる奴が嫌い
告げ口してくる奴も嫌い+14
-0
-
157. 匿名 2019/04/27(土) 02:58:44
私の母もそうだけど他人を思い通りに動かそうとする人は必ず回りの人が離れて行くから結果コントロール出来ない人なんだよね。人の心のつかみ方を知らないからしつこいし離れるのが一番だよ+62
-0
-
158. 匿名 2019/04/27(土) 03:11:53
意外と女同士で多いのが相手が言ってる事の内容を聞いて判断じゃなくて
相手が自分の意見に同調賛同してほしい(同意して自分を補完してほしい)
自分が求められてる(実際は相手のただの自己愛)勢いの強さで丸呑みしてる
+12
-0
-
159. 匿名 2019/04/27(土) 04:00:16
>>157
これだよね。
前の職場の先輩なんだけど劣悪な介護の職場にしがみついてる人で
自分が上に立てる機会がそこしかないからここぞとばかりに支配してくる。
家までついてきてチェックされた。
それを回避してるパートさんをいじめまくってる。
利用者さんが私に気を付けろって言うくらいだから相当なもんだと思う。+32
-0
-
160. 匿名 2019/04/27(土) 04:58:45
モラハラとコントロールって親和性高いのかな+31
-0
-
161. 匿名 2019/04/27(土) 05:08:21
>>160
ほぼイコールだと思ってるけど+21
-1
-
162. 匿名 2019/04/27(土) 05:18:28
>>158
すごくわかる。
相談される側(あ、私頼りにされてる…求められてる…)
相談する側(この人、結構共感してくれて気持ち良いし、なんなら代わりに行動してくれるし、私にとって都合が良いから、とりあえずキープ♡)
て感じ。
こういう相談者は取り入りやすい人間を見抜く力、くすぐる力が高い。
相談受ける側は、「頼られる存在」に対する憧れが強い人、寂しい人が多い。
+9
-0
-
163. 匿名 2019/04/27(土) 05:21:18
>>71
そうそう
ものをくれる人ってそうだよね
くれなんて一言もいってないのに
遠出したお土産とか誕生日だからとか何かあったからくれたならわかるんだけど
頻繁になんでもない日にくれる人はやばい
特に食べ物で消費期限も短く食べきれないような数を頻繁にくれる人はやばい(完全に物をあげてる良いことしてる自分に酔ってる。そもそも良いことではないのに。そういうことをしてるから嫌われるのに嫌われたら裏切られたとか言い出す。餌巻いてるから言うこと聞くでしょと思い込んでる頭の悪い人がやりがち)
食にそんなに興味がなかったりダイエットしてるとかアレルギーとか食に拘りがあるかもしれないのにね
私は毎食自分で食べたいと思って選んだものしか食べたくない
人に食事メニューを決められたくないわ
+31
-3
-
164. 匿名 2019/04/27(土) 05:21:30
私の母親です。毒親
子供と旦那を支配しまくり。結局は熟年離婚し、子供は離れて行った。ザマがいい。+19
-0
-
165. 匿名 2019/04/27(土) 05:30:00
>>124
義母が同じ。すごく良い人に見えるんだけど、子供達や孫たちを巧妙に自分の思うようにしてる。
結婚して何年も経つといろいろ見えてきて、義姉夫婦が家を買おうとした時や姪っ子の就職、義弟夫婦の自営業などはじめに本人たちが考えていたことはやんわり軌道修正させられてる。
そして今はどちらも義実家の近くに家を買い、がっちり固まって生活してるよ。
家は転勤族なことでそれらを客観的に見ることができるようになり、それほど被害はないけど本当すごいよ。
+15
-0
-
166. 匿名 2019/04/27(土) 05:51:10
前の職場にいたなぁ~。しかも2人も。一人は自分のこと女王様って言ってた。真面目な顔で笑。私のこと否定してくる。
もう一人は、全部自分の話&嫌味&否定する男。私の休憩時間に毎回話かけにくるキモ男。38歳独身。+13
-1
-
167. 匿名 2019/04/27(土) 05:59:52
>>1
その手の、他人をコントロールしたがる人って、同じように自分をコントロールしてこようとする人がいたらすぐ勘づくし、やたら怒るよね。
自分がされて嫌なこと、他人にもするなよって思う。+38
-0
-
168. 匿名 2019/04/27(土) 05:59:53
主です。コメントありがとうございます!男性への悪口や誹謗中傷もお願いします!+2
-16
-
169. 匿名 2019/04/27(土) 06:04:04
わたしは社交ダンス(競技)やっていますが、まさにその相手の男です
わたしは今三十路、ダンス歴は2年ぐらい
そいつは子どもの頃からダンスをやってて、ダンスだけはめちゃくちゃ上手なのに何故か素人のわたしをパートナーにしたいと言ってきました
いざカップル組んで練習すると、わたしがわからないことだらけで質問しても無視、おまえは俺の言うとおりに踊ってればいいんだよ!!と暴言
思ってたよりステップの覚えが悪いとかわたしの悪口に加え、いつもそいつの生徒さんや他の先生の悪口ばかり
嘘つきは当たり前、もう書ききれないぐらい最低最悪な人間
高い衣装も買って競技に出るつもりだったけど、もうやめようと思っています
変な人には近づかない方がいいですね
だれにも言えなくて、ここでぶちまけさせてもらいました
+33
-0
-
170. 匿名 2019/04/27(土) 06:24:45
母親がコントロール癖ある人だと子供は物心つく前からその支配下で育つから自分がコントロールされてると気づきにくい
私は誰と友達になるかも好きな洋服も習い事も進学先もバイトも全部自分で決めたと思ってたけど
後々振り返ったら全部母親がさりげなく誘導してたことに気づいた
母親が「えー?」って言うと「あ、これ駄目なんだ」と思ってOKが出るまで自分で選び直してたのを自分に選択権があるんだと思い込んでたけど
よく考えたら母親の望むものを私に選ばせてるだけだった+41
-0
-
171. 匿名 2019/04/27(土) 06:43:27
いるけど
共依存にさせたいだけです。
共依存に陥れば長くは持ちません。
+19
-0
-
172. 匿名 2019/04/27(土) 06:44:01
>>168
主さんがコントロールする人じゃん+4
-2
-
173. 匿名 2019/04/27(土) 06:54:55
パート先のオーナー。
スタッフについて話していたら、「私に都合の良い人が欲しいんだよね。」と。
怖ってなった。+9
-0
-
174. 匿名 2019/04/27(土) 07:00:16
SNSに一杯いる。
承認欲求の塊みたいな人。
+22
-0
-
175. 匿名 2019/04/27(土) 07:03:56
>>167
コントロールする人は、周りを見下してるよ。
コントロールできない人もいる。
見極めてくる。
仲良しな人も存在してる。
みんなと仲良くはしてない。敵味方思考で敵やターゲットはとんでもないことになる。
敵は一人にさせるために孤立させるように話を持っていく。コントロールする人の目の上のたんこぶ的存在なので嫌われ者にしてしまう。みんなに納得させてしまう。
ターゲットは、意地悪を受け続けるだけ。
精神は崩壊していく。
+32
-0
-
176. 匿名 2019/04/27(土) 07:05:21
人の持つ執着心って怖いよなって話。
本人はどうかわからないけど、なんで対人関係でそんなことするんだろうってことするよ。
気付く人は気付く+27
-0
-
177. 匿名 2019/04/27(土) 07:17:26
高揚感があるらしい。
普通の感覚だと人の上に立つってストレスになるから、合わせる人になるか、一人で過ごす人になる。
グループなどができると、纏め役なるものが必要になってきて、なんとなくリーダーになった人がコントロールする人になっちゃうことがあるんだって。
前までは目立たない一般人がグループメンバーが言うことをよく聞くとか、秘密を知りやすい立場だから。
合わせてる人はリーダーは大変だからと気を遣ってイエスマンになるとリーダーの人は勘違いするようだ。
みんなが言いなりになって自分を崇めてくれる。自分は人気者って感覚になって、人の悪口?ダメ出ししたり、みんなに言わせたり言いなりにならない人を排除してしまう。
悪口を言い合い罪悪感を抱かせたり、疑心暗鬼になったり、グループは破壊に向かっていきます。
リーダー排除でグループを維持してるグループもあれば、グループ崩壊もあります。
+10
-0
-
178. 匿名 2019/04/27(土) 07:19:34
>>167
独占欲が強いって思った。自由与えない。
あなたのために〜してあげたのに。
あなたがとこっちが悪いと責める
+26
-0
-
179. 匿名 2019/04/27(土) 07:25:04
>>124
ピンときた。
依存が高いから
ご主人の仕事について行ったりしてる、
ほかの社員さんたちはしない。奥さん同伴はないない。
飲み会も連れてくる夫婦だからおかしなの+1
-0
-
180. 匿名 2019/04/27(土) 07:26:34
ずっと悪口言ってる
どうだろう?とこちらに白黒決めさせていくだけ。
答えないとあなたのことこんなふうに言ってた!
どうする?とこちらに決断させる+13
-0
-
181. 匿名 2019/04/27(土) 07:30:07
自分の姑もそう
人にあーしろこうしろ言う前に自分でやれって思う+15
-0
-
182. 匿名 2019/04/27(土) 07:35:12
実母がそうかな。コントロールというか、自分の希望通りに娘を育てようとしました。自分の叶わなかった夢を娘に託してもう一度人生をやり直す。
勘弁してくれ。
もう結婚して自立したから、全く言うこと聞くつもりないし、今までの反動で親の言うこと全部反発したくなっちゃう。
そんな態度を取ってたら、諦めたのか急に疎遠にされました、コントロールできない娘に愛情はないらしいし、もはや一円も払いたくないみたい。+30
-0
-
183. 匿名 2019/04/27(土) 07:51:29
いやこれ、逃げ出す人はいいけど主体性がないと共依存になるよね。
特に親子関係は、そういうものだと刷り込まれたままになるから恐ろしいよ。
うちの義父と夫。ほんと凄まじい。
義父は何かと主体になりたがるし、夫は40代になってもすぐに「実家に相談してみる」になるから気持ち悪い。もちろんお金も適切に使えませーん。
離婚だよ。
+28
-0
-
184. 匿名 2019/04/27(土) 07:56:19
LINEであるママの悪口が回ってくる
要は一緒に避けましょうというお願いなんだろうけどそんな小学生並みの虐めに加担したくない
回す方もそれに加担する方もどうかしてる+35
-0
-
185. 匿名 2019/04/27(土) 08:00:45
正に義母
ねちねちしてるし、口軽いし、人は自分のいう通りになると勘違い ならないと ならない人が悪い➡️悪口言いふらす
+8
-0
-
186. 匿名 2019/04/27(土) 08:09:13
男には特に多い。支配欲が強いから。
女も、男並みに我が強い人は支配しようとして来るのが多い。+28
-1
-
187. 匿名 2019/04/27(土) 08:09:56
>>172
なりすまし+3
-0
-
188. 匿名 2019/04/27(土) 08:11:15
>>184
でも加担する人が多いよ。
あなたの悪口言ってたよと教えるだけで、避けるようになるんだって。
あとは失言や失態など言うだけらしい。
そんなことされたら嫌だって嫌うらしい+14
-2
-
189. 匿名 2019/04/27(土) 08:18:31
パート先の50代古株パートがそうだった。
私は真面目でおとなしいタイプなんだけど、
「明るくてお喋り好きな気立ての良いお嬢さん」に改造しようと思ったのか、
もっと喋って!もっと笑って!心を開いて!ばかり言われた。
私さんのためを思って言うのよ、と言ってたけど、
影では悪口言ってたのを知ってる。
私よりずっと年上の人だけど、
「世の中にはいろんな人がいて、他人が変えようとするべきじゃない」
と言うのを知らないまま年を取ったんだろうなと思った。+36
-0
-
190. 匿名 2019/04/27(土) 08:18:42
元仕事仲間がそうでした。
元と言うのは私がその女性に仕事を奪われて仕事を辞めたからです。
フリーランスの仕事をしていて、彼女は「あなたが好きそうと思って」と、食事やお土産や遊びやらと私にとても優しく近づいて来て、私の仕事場の取引先や人脈の食事会やイベントに着いて来て、気づいたら私の仕事は彼女に取って変わってました。
昔のツイッターやらFBやらを後でチェックしてたら同様の被害を受けている人がいた。
でも、一緒にいる時は分からないんですよね。
今は彼女に仕事奪われるくらいの才能しか無かったと、別の仕事してます。
過剰に優しい人には注意と、人の人脈に会いたがり、そのくせ自分の知り合いは絶対会わせない人は注意かなと思ってる。
そして凄く口が上手くて接待上手。
今の私は凄くミジメです。+31
-1
-
191. 匿名 2019/04/27(土) 08:24:33
なんかこのトピ興味ある…+8
-0
-
192. 匿名 2019/04/27(土) 08:29:01
>>190です。
固有名詞を出して本当に申し訳ないですが、芸能人で例えると指原莉乃さんみたいな感じです。
私ダメダメなんです、皆さんのお役に立ちたいですって近づいて、食事会でもいつの間にか自虐ギャグとかでいつも自分中心の話しになってて、知らない内に私抜きで取引先の人と会って仕事奪われてる感じです…+15
-0
-
193. 匿名 2019/04/27(土) 08:30:14
実母がそんな感じ。
進学先、最初の就職先まで実母が決めた。
子供だったから「親が決めたら従うものだ」と思っていた。
だけど実母とは、幼い頃からほとんど会話をしたことがない。
私が何が好き、どう思っている、これで傷つくとか知らない。というか興味ないと思う。
私が何を考えているかなんて、実母にはどうだって良いこと。
コントロールして「自分の娘は〇〇で働いている」と他人に言える部分が重要なだけ。
ちなみに、最初の就職先(グンゼだった)は数ヶ月で辞めた。自分に合わなかったから。
自分で選んで生きなければダメだと気づいて、実家を出てから、
もう実母とは完全に疎遠にした。+26
-0
-
194. 匿名 2019/04/27(土) 08:39:23
あなたのために!
コントロールして破壊する+28
-0
-
195. 匿名 2019/04/27(土) 08:42:42
>>1
ただだの良い人とどこがどう違うのか?
よくわからないんだけど
もしかしたら私もそうなの?+0
-5
-
196. 匿名 2019/04/27(土) 08:48:01
>>195
人の対人関係をコントロールしますよ。
「あの人と仲良くしないほうがいい」と助言します。
突然人の悪口を言ってくるのです。悪口聞いたくらいでって思うでしょうが、仲良くしてる人の特徴を捉えながらもあり、裏ではそんなこと?なんて思ってしまうんです。
たしかに、ああ言うとき仲良しさんの誰それさんはこんなこと言うなって、こっちが絶縁したくなるようなことを言ってきたりする。
また、言わせます。「ほらほらあれ」と気にすべきことをピックアップしてきて嫌でも目につくようにしていく。
さほど気にしてなかったことが気になりコントロール化に置かれます。こんな状態がおかしいと思い相談すると相談するこちらがおかしいにもなるんですよ。
+24
-0
-
197. 匿名 2019/04/27(土) 08:48:56
>>195
コントロールしたがる善人っていうのは、人に何かを過剰にしてあげて、その代わりに自分の思い通りに人の行動を動かそうとしたりして、それが断られると不機嫌になったりするんだよ。
息子夫婦が何か大きな買い物をするならそれをすべて把握しておきたいし、自分の意に沿わなかったら却下したり。
人は他人なのに、自分の考え通りに動かしたくて、周りに手を回してそういう行動しかできないようにしたりね。
ほんと厄介だよ。+34
-0
-
198. 匿名 2019/04/27(土) 09:15:36
上司がそんな感じだから、洗脳される前に辞めます!笑+5
-1
-
199. 匿名 2019/04/27(土) 09:47:23
ここの皆さんはちゃんと
見抜いてるから大丈夫だよ。
コントロールしたがるサイコパスに
支配されてる人は言われるままだから
自分が支配されてるなんて
おもわないでズルズル流されてますから。
+27
-1
-
200. 匿名 2019/04/27(土) 10:02:57
職場のおばちゃんが、若い子が自分を手伝ってくれるから、あなた(私=中堅)はあの子を手伝ってあげて!だって(・_・)
いや、そういうおばちゃんが若い子に手伝い返せば良いし、何なら手伝って貰わなくて良い様に自分の仕事は自分でしなよって感じ。
若い子も味方が欲しくておばちゃん手伝ってるっぽいしな…
とにかく巻き込まんでくれ(*_*)
大体こういう人達(おばちゃんも若い子も)は誰かターゲットを決めて団結してて、そのお誘いも受けたわ(笑)
もう低レベルだし鬱陶しいから、全部ぶちまけてメチャクチャにしたい(笑)+24
-0
-
201. 匿名 2019/04/27(土) 10:28:03
>>200
パート先でぶちまけたことあるよ。
「私さんは言うこときかないから、思いやりがない」と責めてきたから。
でもこういう相手に理路整然と返しても、まったく伝わらない。
客観的に見る目というのが欠損してるんだと思った。
自分が思ったこと=正しい、と思い込んでるから。+26
-0
-
202. 匿名 2019/04/27(土) 10:48:29
>>116
コントロール合戦じゃね?
自分で自分のこと「公平」って言う人も。
コントロールしたがる人って大概相手を信じさせるために、私はこういう人ってのを先に自己紹介して(例えば世話焼き、とか)相手に自分の見てほしいイメージ印象操作するよ。+11
-0
-
203. 匿名 2019/04/27(土) 10:56:53
感情的な人はただのわがまま。
コントロールしたがりとは違うから、自覚あれば言えば引っ込んだりする。+5
-1
-
204. 匿名 2019/04/27(土) 11:12:16
私の嫌いな人はみんなで嫌いなさい
あんな人に優しくしてやる必要はない
無視、睨み、避ける、わかりやすくやれ。
聞こえるように悪口を言わせる。
「ワッハッハ!みんなの嫌われ者が来た!」
あたふた。あの人に酷いことされると逃げ出す人もいれば睨みつける人もいます。そんなことを洗脳されます。
言葉を浴びせるだけですよ。
そうするように仕向けて、見物小屋から笑ってますわ。
+22
-0
-
205. 匿名 2019/04/27(土) 11:14:00
情緒不安定な人、感情的な人、若者、心配性の人、悩んで弱ってる人につけこむ。
言葉で誘導する感じ。判断基準はやっぱ見え隠れする支配欲と相手のためでなく自分の欲を満たすために動いてる感じかな?
いじめ集団だと二番手、ジャイアンでなくスネ夫のポジションにいることが多い。自分で手を汚すことはない。いい二番手の人は自分のことは自分でやって、頼るときは自分でちゃんと頼んでる。してもアドバイス程度に手を貸すだけで自分のできる範囲に決めてる。そしてたまに損してる。
いじめ集団だと必ずターゲットが必要だから、それで均衡保ってるし。
うっかりそういう職場に入ったら人は人と割り切って人間関係薄くする。
できれば別のちゃんとしたグループと仲良して安全圏を得とく(自分も洗脳されないようにマトモな人とつるむ)ように心がけてる。
+22
-1
-
206. 匿名 2019/04/27(土) 11:16:45
晒すだけでいうこと聞くようになるそうです。
あの人って〜と言うだけで意識して気にして「そういえばさそんなことをするよね」と正義感に火を付けやらせる。
ガルちゃんでもあるよ。
酷いことをする人がいると一部抜粋すると、簡単に信じていき、罵詈雑言へ変化する。
一部抜粋なので酷いことをした前の段階を知らない。不利になることは言わないでしょう。コントロールする人って。嘘ついたり話変えたりしてる。
運が良ければ周りが気づく。
多くはいつまでも悪人のまま。だって、みんな悪いことしたって名乗り出れないよね?一部抜粋を信じていじくそわるいことしちゃって、あれは洗脳されてたって言われても意地悪された側は「はい??」ですよ。
+19
-2
-
207. 匿名 2019/04/27(土) 11:26:24
「あの人はいい人。何かあったらあの人に言えばいい。聞けばいい。」これは警戒してる。新人で入った私にあの人はこういう人だからが、大体ネガティブな情報なんだよね。コントロールしてくる人って計画性も見えるし、不自然。テクニックくさい。案の定、昼間の他愛もない笑って済ませた愚痴も上司や本人にリーク。みんなの目があるとこではいい人ぶるのでそこだけでお付き合いしてました。タゲられてやめたけど、次の派遣さんか一番年下のあの男の子がまたタゲに復活してんだろうな。。私には関係ないけど。気持ち悪かった。他部署の人から情報聞いてたから、洗脳されずに済んだけど自分保つのギリギリだった。+16
-0
-
208. 匿名 2019/04/27(土) 11:34:30
>>74
わかる。目ざといよね。ジトーっとした粘着質な雰囲気を感じる。いくら外面さっぱりを装ってても。+21
-0
-
209. 匿名 2019/04/27(土) 11:41:45
>>168
あれ?
主さん、最初に打ち出したトピの主旨と違うこと言い出したよ?
路線変更ってありなの?+2
-5
-
210. 匿名 2019/04/27(土) 11:46:48
>>128
それただの指示待ちの人か右も左もわからない新人と先輩なんじゃないの?+5
-1
-
211. 匿名 2019/04/27(土) 11:48:46
安倍首相がコントローラーって週刊誌にかいてあったことあったな
深く議論されないままどんどん政策決まっていくとき
自民党圧倒多数なのでしょうがないか・・
+4
-4
-
212. 匿名 2019/04/27(土) 11:56:57
>>205てか、スネ夫とジャイアンとか言うけどもう好きとか嫌いじゃなくて縁切ってたら好きも嫌いもなくない?一人で妄想してる人なだけじゃない?+1
-6
-
213. 匿名 2019/04/27(土) 11:58:54
私サイコパスとか狙われてジャイアンやらのび太やら言われてたみたいだけどもう縁切れたけど。って。本人が気がつかないでサイコパスごっこしてたらしいよ。+1
-2
-
214. 匿名 2019/04/27(土) 12:13:32
>>212
好きとか嫌いの話じゃないと思う。マトモな集団の経験あると、そういうとこの異様さってすぐわかるよ。+22
-0
-
215. 匿名 2019/04/27(土) 12:34:06
上司がそう。
ゆっくりと周囲が飲み込まれていく。
私は全力で逃げる。+15
-0
-
216. 匿名 2019/04/27(土) 12:35:16
毒親とかもそうだけど人の育て方が調教って感じ。
上司によって伸びるときと潰れるときがあるから相性かなーくらいに思ってたけど、その人を育てる人と調教する人の違いだった。色んな人から忠告してもらいながら自分が毒親育ちなのでコントロールされやすいって気づいたきっかけにもなった。+25
-0
-
217. 匿名 2019/04/27(土) 12:39:57
コントロールフリークってブランド名があるけど気持ち悪い名前だなっていつも思う+8
-0
-
218. 匿名 2019/04/27(土) 12:41:31
>>214私関わりたくないんで。でいいじゃん。+1
-0
-
219. 匿名 2019/04/27(土) 12:42:33
>>214私それあったよ。でも私そのコミュニティ入ってないよ。って+2
-0
-
220. 匿名 2019/04/27(土) 12:47:03
「こういう事言ってたよ」って言うのも、ある意味コントロールだよね
言わなくても良い事言って、人の感情を乱してくる
言われた方も聞いた方も、良い気持ちはしない+37
-0
-
221. 匿名 2019/04/27(土) 12:49:26
>>218
コメントの下の方にこんな対策したって書きましたけど?職場だと関わりを一切立つことなんてできないから、中々難しいって状況もわかんないの?
やっぱコントロールしたがるやつってやべーな、言ってることが。これ以上は話に乗らないほうがよさそうなので、ここで引きます。+8
-1
-
222. 匿名 2019/04/27(土) 13:06:16
>>220
いるいる。他愛もない愚痴もこの人の前で言ったらやばいって人。あいつスピーカーだからって、結局最後はみんなにそういうやつってバレて相手にされなくなるけど。+19
-0
-
223. 匿名 2019/04/27(土) 13:10:43
コントロールしたがる人って、
コチラの事を下だと見くびっている事が多いので。
『なんでお母さんは私を下にしたがるの?
なんで私はお母さんの下なの??』って言い返すと、
だいたい、言い返せなくなるよ。
それから、離れるようにして逃げると文句を言い出すので。
「だって、必ず私を下にするからやめとく。」と言って逃げる。
近づいたらいけない人なわけだから、
近づかないようにするのも大切だと思う。+25
-1
-
224. 匿名 2019/04/27(土) 13:11:02
コントロールして裏でほくそ笑んでても、いつか通用しない時が来るよね
そういう人何人かみたわ
そして周りに人がいなくなる+31
-0
-
225. 匿名 2019/04/27(土) 13:15:42
皆に聞こえる声量で理不尽にされた事を抗議すると多少効き目がある
それかもっと立場の強い人間に報告する
我慢すると調子に乗るからね
結局は1人だと弱いし、立場が上の人間にも弱い人なんだよ
だから卑怯な事をする+13
-0
-
226. 匿名 2019/04/27(土) 13:20:18
そういう女が人間関係かちゃかちゃにして崩壊直後の職場に入ったことある。依存してた人は暗くなってて、ターゲットにされた人は人間不信になってて、依存されてた人も顔は疲れ切ってた。
めっちゃ殺伐としててびびった。
私は被害にあった人たちのカウンセラーのように話を聞かされまくった。最初そんなことあるのー?って聞いてたけど、色々あったから被害妄想的な誇大な表現もあったけど。そこやめて数年経つけどプライベートで仲いい人何人かいたのでたまに食事してた。皆さん少しずつ回復したようで元気になってきてました。+17
-0
-
227. 匿名 2019/04/27(土) 13:32:14
>>224みんなわかるからだよ。結果一人でなんか盛り上がってるやつになる。痛い+10
-0
-
228. 匿名 2019/04/27(土) 13:47:27
離れても追っかけてくる、怖い。駐車場で待ち伏せされたときはびびった。これまで離れたり離れられたらお互い距離測るのに。わからないながらも深追いしないで何かあったのかな?くらいに留めておく。また時期が来たら話したりして実はあのとき…ってのが多かったから。何度説明しても「あなたは私に構ってほしいのね、寂しいのね」の一点張りで話通じなくて最後の方は目がイッてた。執拗な粘着に体調崩しまくった。こういうの逃げるしかない。避け方を失敗したらこうなるって学んだ。+25
-0
-
229. 匿名 2019/04/27(土) 14:21:47
>>170
わたしも同じだ。
40数年も生きて来て、それに気が付いたのが2年前、大腿骨の骨折で祖母が入院したことがキッカケだった。
自分がコントロールされていることに気が付いているなら、離れるのが一番。その後も色々、理不尽な攻撃も受けるかと思うけど負けないで。+11
-0
-
230. 匿名 2019/04/27(土) 15:10:38
>>31
すみません!具体的にどういったところでコントロールされていたと感じたのか具体的に知りたいです。+3
-0
-
231. 匿名 2019/04/27(土) 15:13:11
>>108
あなた強いし、賢いですね。見習います。+4
-0
-
232. 匿名 2019/04/27(土) 15:17:05
コントロールしたがる人って自分の目に見えるところに人を置きたがるよね。自分一人だと不安が強いのか、どちらにしろ弱い人間のすることです。+30
-0
-
233. 匿名 2019/04/27(土) 15:31:16
>>128
爆笑です。
誤解を招く言い方かもしれないけど、
コントロールしたがる人はM気質だと思う。
自分よりSの人を自分の為に動かしてコントロールする。コントロールされたい人はドM気質だからM気質の人からしたら気持ち悪くなる。ドMから→M気質は多分いける。+4
-1
-
234. 匿名 2019/04/27(土) 16:10:15
>>220
一応個人差とか違う意見もあるとして意見を置いてほしい
いない所で勝手な嘘や妄想が本人無視で盛り上がって
あとで取り返しのつかない事起こしても開き直るか石になって逃げる
たとヤな気分になろうがニヤついて明らかに感じ悪かろうが
知らないよりはマシだったって言う場合はある+2
-0
-
235. 匿名 2019/04/27(土) 16:46:55
すぐ泣く、元ママ友。
演技性人格障害そのもの。
泣いてこちらを操作しようとする。
普段は、相手を過剰にに褒め讃える。
毎回異常な長文LINE。
インスタは「うちのプリンスちゃん&姫ちゃま」で埋め尽くされている。
会話の底が浅い。知識がない。
安い服にごてごてアクセサリーをつけまくる。
ひとりでは何も出来なくて、常に家族の自慢話。+10
-0
-
236. 匿名 2019/04/27(土) 17:32:56
うちの毒母。
昔は慣らされてて気がつかなかったけどこの人気分の変調が凄い。
昔はその気分の変調に合わせて私が知らず知らずのうちに機嫌取ってたけど、この人やばい奴だって気がついてから何もしなくなったらドアを思いっきり閉めたり怪物みたい。
こういう人と居ると本当こっちが病んでくるわ。+13
-0
-
237. 匿名 2019/04/27(土) 17:53:35
>>169
全くの畑違いだけど、私が昔ネトゲやってた頃に初心者の私にゲームオタがやけに絡んできて
ペア組まないかって誘って来た
ネトゲどころかゲームすらほぼやったことないド素人なのにいいの?ってずっと思ってて
彼の言う通りに動いて指図された通りのキャラを作り素材を集め・・・(反発するともの凄く説教される)
後で知ったけれど、変に癖があって自分のやりたいことが明確になってる上級者狙うよりも
何も分からないド素人を自分の思う通りに動くように1から育てた方が都合が良いらしい
大切なのは多少なりとも課金をしてくれることとコンスタントにログインしてくれること自分の指示に従順であることだけ
ある程度ゲームの勝手が分かってきたら良い様に使われてたんだなって知って離れたけれどね
ふとそれに似てるなと思ってしまった+10
-0
-
238. 匿名 2019/04/27(土) 18:34:11
コントロールとまでは行かなくても、お互い気持ちよく動いてもらえるよう取り計らえる人は凄いなと思うし、私もそうなりたいと思ってる
けど実際は私が短気すぎてうまく行かない…+6
-0
-
239. 匿名 2019/04/27(土) 19:03:28
好きな人が支配欲が強い男で、ここに書いてあることによく当てはまる。
アメとムチを使い続けて好きでい続けさせる。
半年くらいそういう状態が続き、こちらが精神消耗してきてなんかおかしいと思い始めた。
今も好きな気持ちはあるけど、もう自分からは関わらないようにしようと思う。
下手したら、私の人生全てその人にコントロールされて破滅しそうな気さえするから。
+12
-1
-
240. 匿名 2019/04/27(土) 19:04:07
>>160
同意だね。
コントロール ⊂ モラハラ
モラハラのバリエーションにコントロールがある。+2
-1
-
241. 匿名 2019/04/27(土) 19:16:19
親戚の夫婦、奥さんがヒステリックで旦那さんをコントロールしてる。離婚すればいいのにと思うけど、共依存みたい。+6
-0
-
242. 匿名 2019/04/27(土) 19:32:45
そういう人いっぱいいますね。小さな会社の社長さんとか、人の上に立ってる人に多いかも。+12
-0
-
243. 匿名 2019/04/27(土) 19:35:43
>>155
私の母がこれ、ドンピシャ+3
-0
-
244. 匿名 2019/04/27(土) 19:56:25
>>155
うへぇー。
私の母もこれにぴったり当てはまる。
毒親だ!って気がついた時は新興宗教の洗脳から覚めた人ってこんな感じなのかなと思った。+9
-0
-
245. 匿名 2019/04/27(土) 19:58:42
+7
-0
-
246. 匿名 2019/04/27(土) 20:45:57
いますね。
そういう人と一緒にいたあとは異常に疲れを感じます。
あれ、なんかおかしいな、と思い始めて言動をよくよく注意してると、わかってきます。+27
-0
-
247. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:54
>>1
DaiGoが説明してたのと一緒だ!
カバードアグレッションって言ってた
職場にもいるけど、心の距離をしっかり取る事しか予防方法ないと思う+7
-0
-
248. 匿名 2019/04/27(土) 21:14:58
>>1
コントロール言い過ぎ+0
-0
-
249. 匿名 2019/04/27(土) 21:35:06
佐藤歌子
佐藤歌子
佐藤歌子
佐藤歌子+0
-0
-
250. 匿名 2019/04/27(土) 21:45:40
自分の思い通りにならなければ6歳の孫を恫喝
機嫌がいいときはひたすら自分の話をし続ける
孫に雑草を食べさせる
4日お湯を変えない風呂に孫を入らせる
孫が話さないと蹴りを入れる
嫁がいない間に荷物を漁ってロクなものを持っていないと嫁の実家に電話
孫の耳元で大声で怒鳴る 泣いてもやめない
夫が倒れても救急車を呼ばせない 読んだらブチ切れ
夫が入院中不倫三昧
孫のおもちゃを破壊
子供部屋の前に椅子を積んで孫を閉じ込める
実家で飼っていた猫を無断で捨てる
殺そうかなって何度思ったんだろう 笑
+1
-0
-
251. 匿名 2019/04/27(土) 21:46:22
自己愛性人格障害、エネルギー(エナジー)バンパイアと言われるタイプの人。
+14
-0
-
252. 匿名 2019/04/27(土) 21:49:59
どれもこれもほんとわかる。私の周りでは毒両親と毒兄弟がかなりコントロールしてきますね。ほんとに参りますよね。+10
-0
-
253. 匿名 2019/04/27(土) 21:56:15
ブッサイクなコントローラー+8
-0
-
254. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:08
うちの義母もそうです。とくに自分の子ども(旦那)がコントロール下にないと気に入らないみたいで、私と結婚したのがとにかく気に入らないらしく意味分かんないくらいの嫌われよう。旦那は義母の毒親さにも気づいてるから近寄らないし会ってもほとんど喋らないけど、独身時代からそうらしいのに義母のなかでは私と結婚してから旦那は変わった、頭おかしくなった、金の亡者になった(義母の金の無心を断るようになっただけ)、らしい。
100攻撃されて1返しただけで狂ったように泣いて被害者ぶってるし、バカみたい。+6
-0
-
255. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:38
バレてるコントロールは巧みではない。
人は誰でも人に思い通りになってほしいと思ってるものだし、コントロールもしようとしてると思う。せめて相手のためになるコントロールをしたいね。+0
-4
-
256. 匿名 2019/04/27(土) 22:08:25
>>255残酷だがね、コントロール以前に人は時間が経つとその人自体の性質すら変わってしまうこともあるんだよ。時間て流れちゃうんだよ+1
-0
-
257. 匿名 2019/04/27(土) 22:14:59
うちの課長。
あ◯よ◯課長、あなたですよ。+5
-0
-
258. 匿名 2019/04/27(土) 22:18:15
コントロールなんてね、本来できないんだよ。時間が経てば、その人そのものが変わっていってしまうんだから。流行が変わるように、人は嫌でも変わっていってしまうんだよ。それはサイコパスでも、止められない。+7
-0
-
259. 匿名 2019/04/27(土) 22:43:25
自分がそうだわ…。+1
-0
-
260. 匿名 2019/04/27(土) 22:54:27
姉が部屋に勝手に入っていること+2
-0
-
261. 匿名 2019/04/27(土) 22:54:33
学生時代の友人。人の交友関係をコントロールしたがり、悪口を吹聴。
効き目なく、SNSにお誕生日投稿やコメントすると発狂してました。仲間内ではネタになるほど。+7
-0
-
262. 匿名 2019/04/27(土) 22:56:07
マルチ商法とか詐欺師の人。
自分が源とか言って、あたかもその人自身が選んでいるように仕向けて自分の思うようにコントロールしている。
コールドリーディングの仕組みをよく知っている。+6
-0
-
263. 匿名 2019/04/27(土) 22:58:04
姉がストーカーのようです+1
-0
-
264. 匿名 2019/04/27(土) 23:03:29
うちの父親だわ。
能無しなくせにコントロールと罪悪感持たせるのだけは上手い。
今日は「犬はなにも言わなくて一番いい」と当てつけみたいに言ってたわ。
みんなから言われるお前に何か原因があるんじゃねーのかと思う。
そんなにコントロールしたいならロボットと暮らせよ。
常に文句言って卑屈な表情で暗い話しばかりしているのがうっとおしい。
明るい話しも無理矢理暗い話しに捻じ曲げる。
ついにはテレビのCMにも文句言い出した。
不幸だから嫉妬とコンプレックスの塊なんだろうね。
周りに誰も寄り付かないし、ああはなりたくない。+7
-0
-
265. 匿名 2019/04/27(土) 23:09:22 ID:5ZL81fAKHi
うちの祖母がそう。
少しでもそのコントロールから外れようとすると、私の人格を否定してくるから、幼いながらにずっと気を遣って生きてきた。
兄も妹もいるのに、ターゲットにされるのは私が主だった。
親戚や他人もコントロールしてたけど、悪気なくそれに乗っからない人がいると、家でずっと陰口たたいてた。
実父は祖母と仲悪いから私が小さいときから別居状態だけど、実父もクソ。
自己愛強くて、コントロールできないとすぐ感情的になる。
ずっと仕事と百姓をやってきて、定年迎えたから百姓に専念するようになり、
祖母からこんな意地悪をされていただの言ってこちらを同情させ、毎週末私をこき使って手伝わせるようになった。
もうこんなやつ親だと思わなくていいわと思ったら気が楽になり、『こっちは毎日仕事してるのになんで貴重な土日まで使わないといけないんだ』とキレたら、『俺は毎日休みだ』とか訳分からないこと言って笑ってる姿見て殺意芽生えた。
話逸れてごめんね。ずっと毒親毒祖母にコントロールされ続けてきたから吐き出したかった。+7
-0
-
266. 匿名 2019/04/27(土) 23:10:56
人をコントロールしようと企んだ淀んだ目が気持ち悪い。
キチガイみたいだわ。
どうやったらあんな歪んだ人間が出来上がるんだ。+16
-0
-
267. 匿名 2019/04/27(土) 23:11:09
最初は理解できないとか理解しようとか、傷つくとかあるけど
もう理解もしない、そういう人って見たら楽になります。冷たいかもですが、自分の人生にいらない人です。何をしようが虫けらだと思います。そういう対応しまくったら、構ってもらえないとわかって去ります。+17
-0
-
268. 匿名 2019/04/27(土) 23:30:02
本当に同じ空間にいるとエネルギー吸い取られてく感じがする。何もしてないのに精神が疲れる。
ああいう人間が真面目に生きている人をうつ病にさせたりするんだろうね。
人が喜んでる時より苦しんでるの見て嬉しそうにしてるゴミみたいな人間。
なんで生まれて来たんだろうね。+21
-0
-
269. 匿名 2019/04/30(火) 00:31:11
がるちゃんで、
公開謝罪させられて
色々おってくと
毒母たちとおかめが言ってることやってること
おかしかった
その後もチクチクネチネチトうっさいの
それで、コントロールできないと
思い通りにいかないと
「私のせいじゃ名地」って
そうなるように追い込んだのにね
+0
-0
-
270. 匿名 2019/04/30(火) 00:32:46
それでも
「自分は悪くない」っていうために
ネチネチチクチクと過去のあら探し
「ほら、この子こんな悪いこでしょ?」って
毒リンゴ食べさせたのおめーだろ
+7
-0
-
271. 匿名 2019/04/30(火) 00:35:31
弱ってるときに
これまたハイエナがねらって
ネチネチトケタケタ笑いながら意地悪してくんの
偉そうに神様きどって説教たれんの、
何度も交渉したのに誰も何も教えてく)ない
だって人権侵害なことして遊んでんだもん、
でも私がするとまた説教
+0
-0
-
272. 匿名 2019/04/30(火) 00:37:41
そんなに私のこと観察してるなら
治そうと努力したり
どういう時期かしってんのに
いまだにネチネチトケタケタ笑ってバカにしてんの
こんなことされて歪まないわけないじ(ん
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する