-
1. 匿名 2019/04/26(金) 17:16:29
主は電話応対苦手です
子供の頃から苦手でイエ電は取らずにきました
そのせいかアラフォーになった今でも美容室や病院の予約等が憂鬱です
毎回必ず変な間が出来てしまい
相手側と同時に会話してしまったり変な感じになってしまうのです
同じ悩みを抱えたかた慰めあいましょう
電話得意な人はコツなど教えてもらえたら嬉しいです
+181
-4
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 17:17:40
私電話予約が苦手+193
-0
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 17:17:45
あっ、ばかり言ってしまう…+156
-1
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 17:17:48
話するのは嫌いではないけど電磁波が気になるから早々に切る+4
-27
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 17:17:53
美容院はネット予約
備考欄に、人と話すのが苦手ですと書いておくとそっとしておいてくれるよ。+87
-0
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 17:18:36
+31
-1
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 17:18:38
予約ぐらいでわろたw
仕事の電話じゃないんだからww+12
-73
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 17:18:38
相手の顔が見えないから話し始めるタイミングが難しくて、声かぶることが多い。
電話が鳴る音も怖くて、自分の携帯に知ってる人からかかってきた時のみ出ます(笑)+100
-2
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 17:18:52
私あらかじめ喋ることメモに書いてる
そうじゃないと電話口で頭真っ白になってしまう+112
-1
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 17:18:56
でも今は電話する機会も減ったからよかったね
+20
-2
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 17:18:59
私も電話苦手です。
就職して始めの頃は電話応対が新人の仕事だったので、話す内容を全て文字に書き起こしてました!笑+65
-1
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 17:19:05
+22
-14
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 17:19:19
>>1
主と同じで顔が見えないから間が本当に怖い
間が嫌だから余計なこと話しちゃって自己嫌悪に陥る+37
-1
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 17:19:20
電話苦手なだけで仕事できない感が増さない?
毎日どうやったら自然に電話回避するか模索中www
出たくても出られない感を出すのに必死だよ笑笑+86
-4
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 17:19:38
気にし過ぎたら、余計に滑舌おかしくなるよね。+40
-1
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 17:20:05
>>7
うるさーい!
歯医者さんの予約の電話したいけど指が動かないの!+44
-2
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 17:20:22
苦手
折角GWの旅館ネット予約したのに、さっきワザワザ予約確認の電話がきた💦急だから焦る+35
-0
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 17:20:26
予約ドキドキするよね。
コール音の間ずっと緊張して、向こうが出た瞬間、頭ん中真っ白になる笑+80
-0
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 17:20:55
電話出ても出てるふりをしてしまう
聞いてるはずなのに全く頭に入ってこない+22
-0
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 17:21:13
>>14
バレてるよ+16
-1
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 17:21:19
電話しようと思ってから、実際かけるまで時間がかかります。
今忙しかったらどうしようとか、迷惑じゃないかとか心配になって、結局かけないこともよくあります。+78
-0
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 17:21:37
先日まで一般事務で働いてました。電話対応、来客対応苦手すぎて、嫌すぎて辞めました。
今は接客やってます。
休み少なく拘束時間長いけど精神面は楽だ。+34
-0
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 17:22:18
ダイッキライ!+20
-0
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 17:22:47
+13
-4
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 17:23:36
親からの電話も嫌い。画面に名前出るだけでドキッとする+30
-0
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 17:24:29
電話対応のない事務になりました。+19
-0
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 17:24:30
取引先電話全然取らないからかけるの苦手になってきた
かけ直すくらいしとけよ+4
-0
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 17:24:55
電話の予約、会社の電話対応等、やれば出来るけど、会社の内線ですら出来ればやりとりしたくない。+20
-0
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 17:25:11
鳴るだけでも腹立つ
すぐ電話してくる人嫌い、出ないよ+40
-0
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 17:26:50
向こうから掛かってきた電話に出て会話するのはまだ良いけど、予約の電話とか問い合わせの電話とか、こっちから掛けるのは大の苦手。
病院の予約も最近じゃネット予約できるとこ多いからまぁ助かる!
+13
-0
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 17:30:04
電話予約が苦手すぎて3年美容院に行かなかった。ちなみにネット予約も苦手。
この前予約なしでいい1000円カットに行ったわ。
美容院はどうにかなったけど子供の予防注射に行かなきゃいけないから病院に電話するのが憂鬱…+5
-2
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 17:30:15
表情が見えないのが苦手…
予約とかする時は前もってなんて言うか決めてからじゃないと無理(笑)+9
-0
-
33. 匿名 2019/04/26(金) 17:31:28
友達や彼氏からのふいの電話が苦手。
家でまったり飲みながら映画観たり
家族だんらんしてる時にかかってきても
気づかないふりして取らない。
で、次の日に「ごめ~ん昨日早めに寝落ちしてた☆」
ってLINEしとく。
電話で自分の時間潰されるのが一番嫌い。+15
-0
-
34. 匿名 2019/04/26(金) 17:35:12
粗大ゴミ出すときに電話。担当者に何度も確認されるから、面倒。+7
-0
-
35. 匿名 2019/04/26(金) 17:36:10
電話苦手です。人前で電話するのが更に苦手。社会不安障害なのかな。+58
-0
-
36. 匿名 2019/04/26(金) 17:36:27
意味もなく長時間電話したがる彼氏友達は正直苦手
会話がなくなって無言になった時の気まずさ…何かしゃべらないと!!って焦るけど全く思い浮かばない+2
-0
-
37. 匿名 2019/04/26(金) 17:36:46
電話って
相手の腹のうちがわかってしまう。
臨場感あるからか。+5
-0
-
38. 匿名 2019/04/26(金) 17:37:46
顔が見えないからか口調が乱暴で怖い人が多い
本当に苦手だから電話対応は全部他の人に丸投げしたい+2
-1
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 17:40:02
仕事の電話は平気だけど、他の電話がダメ。
仲のいい友達とか親でもいやなんだよなー。
テレビ電話とかも最悪。
なんなんだろ?
多分ここに集うみんな性格似てそう。
予約もいやだ。+3
-0
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 17:40:18
とにかく聞き取れないし。名前の書き方確認も時間かかるし。+9
-0
-
41. 匿名 2019/04/26(金) 17:43:36
宅配便の再配達も運転手の携帯には無理。
相手の状態が気になります。
+15
-0
-
42. 匿名 2019/04/26(金) 17:44:11
電話は取らない。留守録させる。+5
-0
-
43. 匿名 2019/04/26(金) 17:44:46
>>40
滑舌悪い人いるよね
何回も聞き直すと機嫌損ねるし…困る
大体おじさん+2
-0
-
44. 匿名 2019/04/26(金) 17:45:21
メールやLINEもなかった時代は友達や彼氏に電話してたけど、沈黙になると気まずかったし、電話を切るタイミングが分からなかった。+1
-0
-
45. 匿名 2019/04/26(金) 17:46:23
主と同じで子供の頃から家電取らなかった
予約も絶対ネット、歯医者は初回さえ予約すればあとは楽だけど予約変更の電話入れたくないから絶対空いてる日しか行かない+2
-0
-
46. 匿名 2019/04/26(金) 17:47:33
電話苦手です。
学生時代、友達との長電話は平気だったのに
年齢が上がるにつれ友達も電話もゼロになりました。
+9
-0
-
47. 匿名 2019/04/26(金) 17:48:13
みんなノミの心臓すぎる。+4
-4
-
48. 匿名 2019/04/26(金) 17:49:32
ネットで定期購入の解約が電話だけしかなかったんだけど、育毛剤だったしどうしても嫌だったから病気で声が出ないからメールで解約頼んだらやってくれた+5
-0
-
49. 匿名 2019/04/26(金) 17:53:32
電話魔の友達、電話しながら食事したりトイレ行ったり…メールとかlineでいいのに+2
-0
-
50. 匿名 2019/04/26(金) 18:01:07
なんとなく、電話だと言うこと決めておかないとダメな気がしてハードル上がる。家族や友人は何も考えずにしゃべれるから大丈夫。+5
-0
-
51. 匿名 2019/04/26(金) 18:01:31
仕事の電話は全然平気なのに、プライベートとなるとダメ
オドオドしてしまうし対人苦手な人みたいになって自己嫌悪
仕事だと問合わせの電話が多いから知識がある分自信もって堂々と対応できるんだと思う+3
-0
-
52. 匿名 2019/04/26(金) 18:06:47
私も電話は苦手…美容室の予約とかならさすがにできるよ!自分が知的障害ってのもあるから事情いえば周りも電話フォローしてくれる。ちゃんとお話したいのもあるけど色々助かってます。トピズレすみません。+0
-0
-
53. 匿名 2019/04/26(金) 18:08:32
予約の電話すら苦手。
学生時代のバイト先で本社から電話があって、しどろもどろになって対応したら苛ついた口調されたな。
その時ばかりは自己嫌悪になったよ。
+2
-0
-
54. 匿名 2019/04/26(金) 18:13:04
電話に出ないとか予約しないとか
そんな感じのままでも今まで生きてこれた
生活出来てるって羨ましい
仕事とかでそうも言ってられない状況で克服せざるを得なかった体験なくこられたってことだよね+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/26(金) 18:16:49
進研ゼミの退会は電話したけど、最後まで自動音声で案内通りにプッシュホンの数字押すだけで良かったので気楽に退会出来た。
+2
-0
-
56. 匿名 2019/04/26(金) 18:21:11
分かる!私も昔から電話苦手
家電も表示見て家族から以外は出ないし、ケータイにかかってくるのは目の前で鳴ってても絶対スルーしちゃう。
時間おいて、何だった〜?ってメールで返す派+2
-0
-
57. 匿名 2019/04/26(金) 18:26:47
『いつもお世話になっております』って言われるのが面倒くさい+2
-2
-
58. 匿名 2019/04/26(金) 18:30:10
美容院はホットペッパービューティーでネット予約できるところしか行かん。食事も電話予約するより名前書いて待つ方がマシ。+3
-0
-
59. 匿名 2019/04/26(金) 18:32:51
かしこまり過ぎて緊張する
そして何か噛み合わなくて申し訳なくなる
切った後
もっとスマートに会話してぇw
って恥ずかしくてカーッと熱くなる+4
-0
-
60. 匿名 2019/04/26(金) 18:45:42
何でも練習するしかない
下書きしといて何度も声に出して読んで、口を慣らすしかない+0
-0
-
61. 匿名 2019/04/26(金) 18:52:50
ただの通販会社のくせに、退会だけは電話連絡とかムカつく。+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/26(金) 18:53:10
赤の他人との事務的な電話は全然OK、事務員だったから
旦那の身内に電話するとかが一番億劫
+5
-0
-
63. 匿名 2019/04/26(金) 18:54:09
私も電話するときはカンペ用意しないと喋れない。
電話は時間のレイプという表現があったけど、そうだと思う。+7
-0
-
64. 匿名 2019/04/26(金) 18:56:59
私も電話苦手…
長電話もほとんどしないw+2
-0
-
65. 匿名 2019/04/26(金) 19:24:49
分かります。
職場でも事務の仕事になってしまって電話番になって毎日辛かったなぁ。+0
-0
-
66. 匿名 2019/04/26(金) 19:26:52
>>33
電話は相手の時間を奪う行為だよね。
数年ぶりに家電に掛けてきた旧友には腹が立ったよ。しかも能天気な話。そっちはハッピーらしいけどこっちの事情も察してよと思った。だから今、私は留守電にして、知っている人の声でも出ない。
緊急性がなければ、折り返しメールで返すようにしてる。一人暮らしの子供たちでさえ、今電話してもいい?って先にラインが来るのに。+2
-0
-
67. 匿名 2019/04/26(金) 19:32:54
声がかれる+0
-0
-
68. 匿名 2019/04/26(金) 19:46:08
>>50わかる!+0
-0
-
69. 匿名 2019/04/26(金) 19:49:50
電話苦手わかる。すんごい緊張する+3
-0
-
70. 匿名 2019/04/26(金) 19:57:39
「暗い」って何度か言われたことあるから電話で話したくない。+4
-0
-
71. 匿名 2019/04/26(金) 19:57:52
本当にわかる。電話かける時ドキドキしてしょうがない。かかってくる電話にすらドキドキする。
かけた時にあがっちゃって自分で何言ってるかわからなくなるから事前に話す内容を紙に書くぐらい。+4
-0
-
72. 匿名 2019/04/26(金) 20:00:40
ただでさえ電話苦手なのに、仕事で一日に1〜2件営業の電話させられてた。社内が静かだったら自分の声が響き渡るし本当にストレスしかなかった。+9
-0
-
73. 匿名 2019/04/26(金) 20:11:40
電話のよそ行きの声が嫌い。仕事で同僚によそ行きの声きかれるのが嫌。
仕事で電話鳴る→よそ行きの声で出る→上司からの電話→普段の声に戻る
恥ずかしい。+4
-0
-
74. 匿名 2019/04/26(金) 20:18:18
電話を掛ける前に、想定される会話のやり取りを頭の中で練習しておく。+3
-0
-
75. 匿名 2019/04/26(金) 20:26:00
分かる。+0
-0
-
76. 匿名 2019/04/26(金) 20:27:23
違う意味で苦手。会社以外の人に電話かけるのは問題ない。会社の人から電話が来ても問題ない。でも私が会社の人にかけるとなると忙しい時は迷惑にならないかなと気が引けて、メールしようか電話しようか迷う。
そこで迷惑になるんじゃないかと考えてあたふたするから苦手かも。+3
-0
-
77. 匿名 2019/04/26(金) 20:28:35
子どもが欠席する時の電話連絡が苦痛です。
仕事も電話がない工場や作業系を選んでます。
+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/26(金) 20:47:57
電話苦手だし不在着信が苦手。。私なにかしたっけ?てドキドキする。不在着信が嫌いな人いない?+9
-0
-
79. 匿名 2019/04/26(金) 20:52:45
10年以上法人向け営業やってました。電話はかけて、取ってナンボの仕事をやっていたので参考になれば…
電話が苦手な方は是非メモを用意してください。
かける場合は要件をメモ。
ネイル 予約 ●月●日 ×時 など簡単でいいです。
相手が電話に出たら深呼吸してください。その間に相手が名乗るので、さっきのメモを読み上げてください。その間他に何かあれば向こうからきいてきますので答えれば大丈夫です。
お店や会社は電話をとるのも仕事で沢山かかってくるので微妙な間が空いたなんて覚えてないですから気にしないで下さい。
取るのが苦手な方は仕事でなければ最初に言ってしまえばいいかなと思います。仕事で取る必要がある方はまずは、落ち着いて人の話の内容のメモを取る練習をしたら少し良くなると思います。いきなり電話からだと厳しいから対面で指示なんか受けた時にメモ取り→メモを復唱することからやってみてください。
長文失礼しました+1
-0
-
80. 匿名 2019/04/26(金) 20:53:01
私も苦手...低音障害で電話のヘルツの音が微妙に聞き取れないせいか『恐れ入れます、もう一度よろしいですか?』多すぎるんだ。申し訳ないです。いっそ障害者認定されたい(>_<)+4
-0
-
81. 匿名 2019/04/26(金) 20:54:18
仕事の電話できれば出たくない。
元々話すの得意じゃないのに、音質悪いと聞き取れないし、周りに聞かれてる気がして余計うまく話せなくなってしまう。
今の若者はLINEとかあるから昔に比べて電話苦手、って前ニュースで特集してたよ。+1
-0
-
82. 匿名 2019/04/26(金) 20:54:18
>>78
わかる!不在着信って妙にソワソワする+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/26(金) 20:55:42
友だちとの電話もテンパってしまうからここ何年もしていない。それから自分が用事で電話してるときに、となりに夫がいるのも嫌だ。なんで嫌なのかは、うまく説明できない。聞かれても全く問題ないような内容でも、とにかく別室に移動して一人で話したい。+1
-0
-
84. 匿名 2019/04/26(金) 20:57:07
箱根の旅館で間仕切りの食事処にて
隣に成人なりたてっぽいカップルがいて、途中から彼女の方が友達にテレビ電話。
こんな食事なんだよー!ほらー!見える?映ってるー?
って言いながら、次はこれが運ばれてきた☆とか、実況し始めた。
バンバン音漏れしてて、友達の方は新宿駅で電車待ちっぽい。
もう、電車来るから…とか、やんわり切ろうとしてるのに、えー!これからメインくるんだけど!てかうちらの部屋の露天風呂見たくない?見たいでしょ!?
ってすごいゴリ押す。
友達、…うん、、電車が…とかモゴモゴしてて
そしたら、急に彼女、えー!てか彼氏寝ちゃってんだけどウケる!ほら!寝てるー!って彼氏にカメラ向け始める。
彼氏、まじで肘ついて寝てた。
なに?最近のカップルの旅行は、現地にいもしない友達にも強制的に分かち合わせるの?
きちーーー+2
-0
-
85. 匿名 2019/04/26(金) 21:00:52
>>73
電話応対接遇試験って会社にあって、それで知ったんだけど電話で聞こえる音の範囲(ヘルツ)は決まっていて、低い音は聞こえづらいんだって。なので声のトーンが低いと聞き取りづらいので、プロの人たち(?)は電話を受けた相手が聞き取り安いヘルツを意識して話すのでトーンが高いんだよね。受けた相手以外の周囲の人は『えっ👀⁉』ってなる豹変ぶり(笑)+2
-1
-
86. 匿名 2019/04/26(金) 21:01:23
↑電話関係ないけどその彼女、メインの伊勢海老やあわびを、彼氏の分も欲しーなー☆してた。
彼氏が、自分もこれを楽しみにして来てるからって断ったら、えー、私のパパは私が欲しいって言ったら必ずゆずってくれるよ?そんなに食べてるから肥満体なんだよ!って言ってた。
彼氏、米津玄師並みにガリなのに、まじ悲痛だった。+0
-0
-
87. 匿名 2019/04/26(金) 21:16:56
会社の電話で、名乗りもせず一方的に話す人が参る こっちの話は聞かずイライラする(笑)中年や高齢の人に多い 主語がなかったりして何が言いたいか分からなかったり、こういう電話は一気に疲れる(笑)+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/26(金) 21:30:40
こんなに電話苦手な人いて嬉しい(笑)
ネット予約出来るところは本当に助かる!
電話って何であんなに聞き取りづらいんだろう……+4
-0
-
89. 匿名 2019/04/26(金) 22:13:55
会社で電話が鳴ると心臓がギュってなる。
苦手なの意識しすぎて
逆にかかってくると全部とってる。+3
-0
-
90. 匿名 2019/04/26(金) 22:32:30
電話本当に嫌い
かけるの明日でいっか!を繰り返しどんどん伸びる…+1
-0
-
91. 匿名 2019/04/26(金) 22:36:19
具合悪くても休みの電話するのが嫌すぎて無理して行ってたな〜笑
流石にインフルとかならちゃんと休むけど+0
-0
-
92. 匿名 2019/04/26(金) 22:39:27
仕事場で電話を取るたびに英語だったらどうしようと不安になる。+0
-0
-
93. 匿名 2019/04/26(金) 23:16:15
電話かけるのも苦手だけどかかってくるのも苦手
親からかかってきた電話すら無理
インターホンとアラームの音も苦手+1
-0
-
94. 匿名 2019/04/26(金) 23:44:36
ペットサロンの予約で電話しなきゃなんだけど毎回憂鬱。一度名前聞き取ってもらえなくて何回も言い直して人変わってもらった。そこしかないからリピートしてるけどこの人だよなーって思いで毎回行ってる。+1
-0
-
95. 匿名 2019/04/27(土) 00:21:45
電話対応のない仕事を選んだ。
知り合いならいいけど、知らない人からの電話を受けるのは苦手。
コールセンターで働いてる人はすごいと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2019/04/27(土) 02:03:04
私は軽度の吃音なんだけど面と向かうとまず大丈夫だけど電話だと威圧的な人だと声出なかったりする。
吃音なくても電話苦手な方沢山いるんですね。
びっくりしました。
+4
-0
-
97. 匿名 2019/04/27(土) 09:14:33
電話応対すごい苦手
名前が聞き取りづらくて聞きなおすこと多くて、耳がおかしいのかと思ってるけど、健康診断とかの聴覚検査では異常ないし、本当どうすればいいんだろ…+1
-0
-
98. 匿名 2019/04/28(日) 11:29:15
実際人の顔見て話すのはまだ良いんだけど、電話だと異様に緊張するのは何故だろう。こないだも歯医者の予約で声が震えてしまったよ、いい大人なのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する