ガールズちゃんねる

新しい担任の先生、どうですか?

125コメント2019/05/21(火) 14:34

  • 1. 匿名 2019/04/26(金) 10:22:56 

    入園、入学、進級から1ヶ月、担任の先生はどういう印象ですか?

    私は新一年生の息子がいます。
    保育園、幼稚園を経て、はじめての男の先生だったので息子が慣れてくれるか心配もあったのですが、とても優しい先生で、苦手なことや緊張してできないことを無理強いせず優しくフォローしてくれるようなので、気が弱い息子にはすごい合ってるなぁという印象です。

    なかには最初から厳しい先生もいると聞いたので、やっぱり担任の先生によって学校の好き嫌いが変わるのも当然のような気がします。

    +80

    -10

  • 2. 匿名 2019/04/26(金) 10:23:44 

    若い人多いから苦手。

    +16

    -16

  • 3. 匿名 2019/04/26(金) 10:23:57 

    新しい担任の先生、どうですか?

    +148

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/26(金) 10:23:59 

    凄いイケメンなんだ~~秋までに落としてやろうと思ってる💛

    +0

    -48

  • 5. 匿名 2019/04/26(金) 10:24:05 

    イケメンで目の保養になりました

    +10

    -25

  • 6. 匿名 2019/04/26(金) 10:24:37 

    この前参観日で見たときは怖そうなイメージだったけど家庭訪問でお話ししたらとっても優しそうないい先生だった!

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/26(金) 10:24:44 

    家庭訪問 数分で終わりました。いいんだか悪いんだか。。。

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/26(金) 10:24:51 

    保育士がインスタに園児達の写真載せてるけど勝手に見たこと言えないからモヤモヤしてる

    +123

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:29 

    今の先生大変そう
    新しい担任の先生、どうですか?

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:32 

    年少です。なんかいまいち。
    話してるときに目を見ないしすぐ話そらす。

    +69

    -6

  • 11. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:35 

    次男1年生、長男2年生
    どちらも20代くらいの若い先生。
    頼りなさそうだよ~("'._.)

    +31

    -14

  • 12. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:53 

    >>8
    え、それ大丈夫なの?
    匿名でもいいから園に電話して言ってみたら?

    +153

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/26(金) 10:26:05 

    面白いおばさん

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/26(金) 10:26:21 

    のびえもんみたいで、優しそうな先生!

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:20 

    今回の先生、給食を完食した子にしかデザート食べさせないらしい。
    1年生息子は食が細いからデザートにありつけないし、親としては例えデザートでも本人が食べられるものは食べさせてあげてほしい。
    本音を言えば、給食費払ってるんだから食べさせてあげてよって思う。

    +265

    -3

  • 16. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:51 

    中学に入学して思ったのは、小学校の先生は事務的な人が多い、中学校の先生は超個性的な先生が多いこと。
    たまたまですかね!?

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:16 

    経験上優しい先生も厳しい先生も良いところは沢山あるよ
    うちの子は先生に本当に恵まれてたからダメな先生はいなかった
    嫌な先生に当たったとして子供の前で先生の悪口を言わないようにしないと先生を子供がなめちゃうかなって思う

    +87

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:56 

    新しい先生は給食で野菜を残しても怒られないらしい…

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:23 

    >>15
    なにそれ!私なら直接聞きに行くよ。

    +103

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:43 

    >>15
    明らかに問題ありじゃん
    校長か誰かに言おう

    +119

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:07 

    >>16
    たまたま
    それと校風。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:44 

    6年生になりました

    宿題が漢字見開き(2ページ)毎日です

    昨年の先生は1回でも覚えてればそれ以上は書かせなかった。
    ハズレひいたわー

    +3

    -55

  • 23. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:11 

    >>8
    親に承諾もなく、顔も出してるなら、モラル違反、というか保育士の資格なしでしょ。そんな無知な人に怖くて子供なんて預けられませんよね。
    園長に言うべきだと思います。

    +111

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:24 

    転勤でこの地に来た先生。
    地域のゴミ出しルール守らない

    +3

    -7

  • 25. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:54 

    園の先生は一生懸命さが伝わり応援したくなる
    というか迷惑かけないようにしたいな
    小学校の先生は…今日これから授業参観で初お目見え。でも連絡帳とかノートの字を見る限り楽しそうでしっかりした印象

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:07 

    >>8
    匿名で手紙でもかけばいいよ。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:57 

    音楽の先生が
    君が代は気持ち悪い歌
    と言ったそうです

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/26(金) 10:33:11 

    厳しい先生だと親子ともにしんどいっちゃしんどいけど、それも社会経験
    クエストの一つだと思ってレベルアップを目論む

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/26(金) 10:35:08 

    >>15
    校長に文句言っていいよ。
    あり得ない。
    減らせば残さないように指導するのが先生でしょ。

    +70

    -3

  • 30. 匿名 2019/04/26(金) 10:35:44 

    >>22
    先生からみたら、あなたはハズレ親だということ。
    アタリハズレという言葉を使う人は無教養。

    +64

    -3

  • 31. 匿名 2019/04/26(金) 10:35:48 

    超イケメンの高身長の先生で家庭訪問の時緊張したー。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/26(金) 10:36:30 

    新任の男性教諭がきのう家庭訪問に来ました
    優しそうな先生で、やる気と緊張感が伝わりました
    子供達とケイドロやることもあるそうです
    若いね
    悪いことしたら厳しくお願いします!とお願いしました

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/26(金) 10:36:50 

    ベテランの優しい先生に当たりました。
    去年も先生、ベテランだったので、良かったです。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/26(金) 10:38:26 

    >>15
    それ校長や教頭に報告した方がいいよ。
    仰る通り給食費払ってるし、食の細い子でもデザートならスルンと入るってこともあって、親なら何でもいいから食べてほしいって気持ちもあるのにね。

    +101

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/26(金) 10:39:52 

    六年生、クラスメンバーは変わって担任はみんな持ち上がり。去年と一緒。
    見た目は街中にいたらちょいチャラい風貌でフランクなイケイケお兄さんって感じでママさん達には大人気。
    だけど中身は硬派な感じで授業もわかりやすく宿題の出し方も的確だと私は思えるしトラブルがあってもちゃんとフォローしてくれてどの生徒にも平等でちゃんと見ていてくれてステキな先生です。私もそういう意味でファンです。
    厳しいから先生が苦手って児童もいるみたいだけどうちの息子は厳しいとは思わないし一番好きな先生だと言ってたので良かったなーと思っています。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/26(金) 10:41:51 

    新1年生の女の子。
    担任は若い女性の先生で、抱きしめてくれたり変顔で笑わせてくれたりと、幼稚園の先生とそこまでギャップがないみたいで、子供も安心して通ってる。
    子供の様子を電話してくださったり、親としても有り難いです。

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/26(金) 10:42:31 

    子供の前では先生の悪口言わないようにね。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/26(金) 10:44:41 

    サイテーです
    息子をいじめる子と一緒になり、さっそく始まったので面接時に今までのいきさつを話したら

    「お母さんもたまってるんですね」

    と言われた。

    こんな人格の人が学校の先生だなんて・・

    +115

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/26(金) 10:46:14 

    >>38
    定年前の年配教師?

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/26(金) 10:46:59 

    曲者で嫌だと思っていたのにがっかり

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/26(金) 10:47:29 

    >>22
    そのくらいの量普通じゃない?
    少なかったらまた文句言うんでしょ

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/26(金) 10:48:03 

    新米の頃は静かだったのに、いきなり天狗になり嫌

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/26(金) 10:48:50 

    とにかくミスが多くてだらしない担任

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/26(金) 10:49:09 

    >>27
    確かに和声進行とか終止音とか気持ち悪いけど言っちゃいけないやつねw

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/26(金) 10:49:58 

    またお世話になりたい担任になってほしかった

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/26(金) 10:50:13 

    うちの子は支援学校だから、大学出たばっかの先生だと(副担任でも)ハズレだと思ってしまう

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2019/04/26(金) 10:50:18 

    >>39
    YES

    教頭出世にむけて外出が多い クラスみてくれなくて、ごますり子供が大好き

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/26(金) 10:50:54 

    友達200人作りましょう!って押し付けてきて鬱陶しい。
    もう息子は中学生なんだから勝手にさせてほしい

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/26(金) 10:50:54 

    なんと、また担任になったわ、兄弟姉妹でお世話に

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/26(金) 10:50:55 

    先生も一人の人間だからさ、保護者が誉めて伸ばすのも必要なことだよね。問題の多いクラスに当たって文句やクレームばかりじゃそりゃあクサるよ。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/26(金) 10:51:55 

    >>37
    大事なことですよね。子供の前では悪口言わない。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/26(金) 10:51:55 

    担任も選べるのなら希望出したい!^_^

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/26(金) 10:52:17 

    >>50
    なにいってんのゆとり

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2019/04/26(金) 10:53:00 

    新卒の担任になったけれどイイ感じ!😊

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/26(金) 10:53:28 

    いつもニコニコ笑顔なんだけど目の奥が笑っていなくて怖い...。
    子供のことで相談しても大丈夫ですよ~ばっかりで解決しないから相談してるんだけどな
    相談してもスッキリするどころかモヤモヤが増す

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/26(金) 10:54:25 

    体育会系の活発でさっぱりした保護者にも子どもさんにも良い先生だと思います。
    息子とは合わないだろうなと。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/26(金) 10:54:46 

    幼稚園児います。
    ママさん達と話すとあの先生は向いてないとか、この先生は厳しいとか色々情報流れてくるけど。
    安全管理を怠ってるとか、体罰とか、そういうのがなければ今のところ私はOKです。母親の私だって、、子供から見て完璧な母親とは言い難いし、、人のこと言えないので。
    幼児なら深刻ないじめとかはあんまりないと思うし、生活面のお世話や喧嘩や集団活動がメインだと思うけど、やっぱり思春期になってくるとイジメや不登校や問題も複雑化してくるので先生の力量問われそうですね。

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/26(金) 10:55:13 

    まだ若いのに既に2校目らしいが、とても良い担任

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/26(金) 10:57:19 

    先輩ママさんから聞いていた担任の悪口…でもね、全然そんな事全くない良い担任なので、相性かな?

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/26(金) 10:57:36 

    高校生の娘の担任が超イケメン

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/26(金) 10:58:41 

    嫌だな〜と思っていた担任は皆、離任退任していた

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/26(金) 10:59:58 

    イケメンとか言ってる人は教師を何だと思ってるんだろう
    気持ち悪いわぁ

    +33

    -7

  • 63. 匿名 2019/04/26(金) 11:00:15 

    避けたい担任とは離れたから良かった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/26(金) 11:00:28 

    新年度早々子供たちにからかわれ、(中学) メンタルやられて時々休む
    その休んだ日に彼とデートしてる。堂々と。
    有給だからいいのかもしれないけど、どう思う?
    そんなんだから子供にも馬鹿にされるんだよなぁ

    +15

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/26(金) 11:04:38 

    >>62
    別にいいじゃん。
    あそこの店員さんステキー!程度の感覚だよ。

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/26(金) 11:06:14 

    >>15
    私も小学一年生の頃、食べるのが遅くていつもデザートまで辿り着けなかった。
    先生がデザートは最後ですよ。って言うから真面目に守ってた。
    毎日のようにデザート食べたかった。と母に言ったらしく、担任に連絡したそうです。
    今となってはご馳走さまの挨拶の前に食べてしまえば良かったと思う。
    でも子どもは先生の言い付けを守ろうとしますよね。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/26(金) 11:08:02 

    小5の子供の担任の先生、男性教師なんだけど「パンサー尾形」にそっくりだった。でも子供の宿題のノートも丁寧に毎回コメントくれてその上、毎回可愛らしいスタンプを押してくれる。キャラクター系のスタンプを多数所持してるみたい。やや乙女感があるパンサー尾形。

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/26(金) 11:08:47 

    >>62
    いや、生徒に人気で見たままを書いているだけで、息子みたいな年齢の先生にどうもこうもないですよ

    変な想像しすぎw

    芸能人みたいな顔の先生で、生徒に好意を持たれないように気をつけている言動なので、保護者からの好感度も高いですよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/26(金) 11:13:20 

    >>47
    うちも一昨年定年前のババア教師にやられた。
    昭和の教師でえこひいきバリバリで、授業参観でも親が見ているに「あんた変だよ!馬鹿か?」その時は息子じゃなかったけどね。普段の日はもっと酷くてげんこつもあった。
    大人しい子が嫌いで面談でもぼろくそ言われたよ。その前と後の担任にはいつも問題ないし頑張り屋って言われてたのに。

    息子は学校行きたくないってごねながら一年過ごした。
    47さんもお子さんのフォローしてあげてね。

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/26(金) 11:21:56 

    この間授業参観で初めて先生を見ましたが元気で楽しく授業してくれる先生で子供達も楽しそうでした。

    ただ楽しいだけじゃなくて叱るべき時は叱ってくれる先生とママ友情報で聞き、良い先生に担任になって貰ったなーと思っています。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/26(金) 11:29:23 

    気に入らないとゆとり呼ばわりする保護者とかいるから頑張ろうとする教師の気持ちも擦り切れるだろう。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/26(金) 11:32:57 

    >>66
    うちの子も少食で、新年度担任が変わる度に給食厳しい先生だと嫌だなって心配してる。
    幸い今回の先生は盛りつける量を予め減らして自分の食べられる量でOKだった。
    先生によって給食の指導が違うのはどうにかならないものかしら。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/26(金) 11:34:04 

    >>69
    ありがとう。田舎なのでこんなもんだと思ってる。
    ホントは先生の悪口を子供には言いたくないけど、大人の世界はこんなもんと教えた。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/26(金) 11:36:26 

    >>8
    え、載せるのやめてもらいたいわ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/26(金) 11:52:36 

    担任が元アイドル…今のところ問題ないけど、頼りないところが不安

    +1

    -10

  • 76. 匿名 2019/04/26(金) 11:55:49 

    年長。担任の先生はせっかち。うちの子はマイペースだから相性は良くなさそう。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/26(金) 11:57:45 

    低学年の娘。若い先生だとは聞いてたけど家庭訪問で高校生のお兄ちゃん来た!と思うほど若くてびっくりした。
    一緒に遊んでくれるし優しいから大好きと言ってますが、高学年ならなめられそうな気が…
    園児の息子。先生大好きで毎日ニコニコ行ってます。新任なので問題が出てきたときに心配ですが、頑張って欲しいという気持ちで見守ろうと思います。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/26(金) 11:58:43 

    他の先生より厳しくて他のクラスがOKなことが息子のクラスではダメで子供はストレスたまってる
    例えばキャラやイラスト入りの文房具はダメ、この遊びはダメ、とか

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/26(金) 12:05:30 

    >>15
    今の時代にそぐわないやり方だね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/26(金) 12:10:19 

    >>53
    今のお母さんみんなゆとり世代でしょ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/26(金) 12:31:18 

    小学3年→滑舌悪い上に説明下手。子どもは好きそう。
    中1→日曜日の午前中にピンポン鳴ってモニター覗いた時に映ってる人 みたいな雰囲気。目を見て喋らない。
    中3→若くて可愛くてコリスみたい。受験生の担任としては……
    ってな感じでした。

    +1

    -11

  • 82. 匿名 2019/04/26(金) 12:39:56 

    来年はあの先生が担任の先生だったらいいな、と親子で言っていた先生が3月末で退職されていてショックだった。
    実際の先生は迫力ある感じ。ちょっと怖いらしい。年長児です

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/26(金) 12:44:49 

    優しい中性的な男性教諭なんだけど、一部の保護者がバカにしてなめてかかってるのが態度でわかって不愉快。

    細かな気配りや気付きのあるしっかりした先生なのに。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/26(金) 12:51:28 



    保護者に向けてはすごくニコニコして腰が低くて優しい担任が多いと思う。

    でも子どもや友達に聞いたら、親がいなければ、すごく怒鳴ったり怖いらしい。悪い子を注意するなら良いけど関係のない大人しい子まで全員に向けて怒るからメンタル弱い子は自分が言われてなくてもビクビクしていた

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/26(金) 12:53:52 

    >>83
    うちの小学校にもそういう先生いて優しくてニコニコしていた。
    一部の保護者が「もっと厳しくしろ!」とかいろいろクレーム入れたらしく無理に厳しくしていたら病んで退職してしまったよ。
    まだ若かったのにかわいそうだった。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/26(金) 13:01:30 

    新一年生の親です。
    家庭訪問の日、待てど来ないから一時間半待って学校に連絡したら……忘れてたらしい。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/26(金) 13:03:45 

    >>8
    個人保護の契約をしていると思います
    この案件はアウト

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/26(金) 13:07:42 

    まだ一ヶ月も経ってないのに文句ばっかりの人、どんな担任が相手でも言いそうだよね。
    お局気質というか姑感というか。
    自分の子供はどんなもんなのか。
    足引っ張るタイプなら笑う。
    でも親に似てお子さんもあら探しばっかりしたり教師のことなめたりイヤな子なんだろうなぁ。

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2019/04/26(金) 13:07:43 

    二週間前から幼稚園の年少です。
    入園して、担任の先生から数回電話もらったのですが、ダメ出しばかりでツライ…。
    「ご飯食べるのが遅い」、「列に並んだ時にフラフラして困る」など。
    毎日帰ってきた子どもの笑顔が暗くて、すごく心配です。最初はみんなこんななのかなぁ。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/26(金) 13:10:33 

    >>8
    インスタに載せて保育士アピール
    モテ要素だと勘違いしてるでしょ

    そもそも携帯電話の持ち込みがおかしい
    子どもの保護のためにも通報しましょう

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/26(金) 13:17:12 

    家庭訪問と授業参観で会っただけ
    これだけでどういう先生なのか分からない
    普通の先生なのかな?という程度
    息子に聞いても先生に興味なんて無いらしく普通としか言わないし

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/26(金) 13:24:21 

    >>91
    おかしな先生はすぐわかるよ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/26(金) 13:28:10 

    今の担任はおばあちゃん先生(60代)参観日行ったけど見ていて不快だった。淡々と授業しててとてもベテランとは思えないほどつまらなかったです。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/26(金) 13:33:45 

    算数の補助の先生がいるみたいで、その先生がいつも怒り口調で教えているって最近きかされました!まだ小学1年なのに算数嫌いになったらどうしよう·····

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/26(金) 13:38:44 

    小学1年生です。
    50代かな?って思う女性の先生でした。
    参観と家庭訪問で話した印象は淡々とした普通の感じの先生かなという印象です。
    うちの子は若い先生には緊張するタイプなので良かったかなって思います。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/26(金) 13:40:28 

    上の子の保育園の担任。若い男の先生(新卒?)なんですが、目が完全にあってるのに挨拶しない。こっち気づいててもしない時がある。他の先生はおかえりなさーい☆って言ってるのに。鞄もただ渡すだけで挨拶しない。挨拶くらいはやろうよ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/26(金) 14:57:37 

    あらびき団のとくこにそっくりな先生ですww

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/26(金) 15:00:33 

    若い女性の先生なんだけど韓国大好きらしくて韓国語ペラペラだと子供が言ってた。
    何回も韓国行った事あると。

    いや、いいんだけどね‥なんか気になるよね。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2019/04/26(金) 15:27:14 

    会話中にタメ語使うから嫌だ。先生とはお互いに敬語で話したい

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/26(金) 15:30:35 

    >>98
    先生の趣味にまでいちいち口出しする保護者嫌だ。
    教職を全うしていれば構わないじゃない。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2019/04/26(金) 15:40:52 

    評判悪い。すぐキレて怒鳴り散らすらしい。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/26(金) 15:42:35 

    >>15

    これはダメだよね、腹立つわ。
    量を減らして完食させる方向で行って欲しい。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/26(金) 16:16:31 

    >>67 自主レス。

    連休前ということで、今までの単元テストがたくさん返ってきたんだけど、特に算数の100点満点のテストが136点とかで返ってきて「?」と思って子供に尋ねたら「検算や見直し算、補助線とか書いて問題解いたらプラス2点加点なんだよ」だそうで。

    ノートのコメントも「ノートの使い方がgood!見直した時にわかりやすいね!」など子供のやる気を引き出すコメントがたくさん。そして可愛いスタンプもやっぱり押してくれてる。

    子供も今まで以上のやる気を見せてる。ありがとうパンサー尾形(似)先生!

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/26(金) 16:26:38 

    小学3年生なんだけど、30代の女の先生で子供は「ちょっと怖い」と言っていた。
    6年生の娘も「あの先生は怖い」と言っていた。
    授業参観や家庭訪問ではハキハキした先生っていう印象。
    多少怖い先生でも、教え方が上手だったり、差別をしなかったりなど、先生としてしっかりしてれば問題ありません。
    子供との相性もあるしね。
    いろいろな先生と関わる事も子供にとってプラスに
    なりますしね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/26(金) 17:15:00 

    子供にとっては若い先生の方がテンション上がるね
    自分が小学生の時に若い先生だと嬉しかった

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/26(金) 18:16:26 

    初任者の先生。感じ良くて一生懸命な先生だった。子供も先生のこと好きって言ってるし、頑張って欲しいから、保護者としても協力してあげたい

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/26(金) 18:44:52 

    家庭訪問でおっぱい触られた………

    +1

    -9

  • 108. 匿名 2019/04/26(金) 19:41:26 

    初めての子で年少です。
    担任の先生に園での様子を聞いたら、
    他の子にちょっかい出します。
    お昼寝しません。
    ご飯食べません。
    走り回ってる子がいると、ついて行って一緒になって走って居なくなります。
    お砂場遊びの時間は終わりなのに、いつまでも遊んでいて、終わりだよーと言うと大声で嫌々します。
    と言われました。
    確かに園での様子を聞いたので、起こったことをそのまんま報告しただけだと思うのですが、前向きな言葉も一緒に言ってくれてもいいのになーとモヤモヤ。


    +9

    -6

  • 109. 匿名 2019/04/26(金) 20:10:47 

    4歳長男は1歳で入園した時からずっと持ち上がりの先生がいて、ものすごく安心感がある。
    1歳の次男は今年同じ園入園した。ベテラン〜若手まで何人か先生がいてバラエティに富んでて面白い。
    結構当たりだなーと思ってる!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/26(金) 20:13:25 

    保育園の先生が、鉄棒にぶら下がってる子にこちょこちょしてた。
    こちょこちょは軽くで、こどもがのけぞる程ではないけども…危ないよね?

    園長などに報告する?プラス
    ほっとくマイナス

    +6

    -9

  • 111. 匿名 2019/04/26(金) 20:22:12 

    >>8

    それは匿名でもなんでも良いから園長に知らせた方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/26(金) 21:05:20 

    年長の子です。2年目の先生だから若い女の先生なんですが、うーんって感じです。
    娘なんですが、やんちゃな男の子(年少の時からやんちゃで有名)に絡まれて、娘も一緒に騒いじゃったらウチの子にだけ怒る。そのやんちゃな子が他の園児を蹴った時に先生もいて見てたのに何も言わなかったってこともあったみたい(我が子の証言じゃないし子供の言うことだからどこまで事実かわからないけど)
    そのやんちゃな子が言っても聞かないから言わないのか、親が今年度もPTAやってるから言えないのか…。
    年少・中とすぐに先生に懐いた娘が全く懐かないし、行きたくないって言うから、毎朝苦痛。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/26(金) 21:16:51 

    >>90
    SNSに載せないなら思い出作りみたいな感じで撮ってもOKな園もあるみたい。友人が保育士で言ってた。

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2019/04/26(金) 21:17:43 

    保育所はいって初めての進級して担任も初めて変わったけど、いつも会話が上っ面な感じで表情も作った感じで苦手だ。。ほかの先生たちが心からニコッとして話してくれるからなおさら思うんかな・・・。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/26(金) 21:23:29 

    >>7 うちも3分くらい笑

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/26(金) 22:28:31 

    保育士しています。
    トピずれで申し訳ないですが逆に保育士から話してほしいことってなんですか??子どものちょっとしたその日のエピソード??毎日顔合わせる保護者には正直ネタ切れなところもあります。毎日ではないですが、話すことがあまりなかったら、さようならだけではダメですか?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/26(金) 23:33:54 

    会う人ごとに、あの先生なんでしょ、と気の毒がられるような担任にあたりました。
    今のところ、大きな問題はないけれど、不安。
    一年が終ったときに、噂ほどではなかったよ、と言いたいな。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/26(金) 23:37:21 

    ベテランっぽいもうすぐ定年かってくらいの女性の先生。
    先日の授業参観で『全員発表』とかって言って、手をあげてない子にも答えさせてた。
    普段大人しくて内気な子にも「ノートに書けてるよね!はい、じゃ、答えて」って強制。
    全員発表って、教師の自己満足でしょ。そんなの親は気にしてないよ。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/27(土) 02:46:41 

    学校関係者です。
    中学校は受験があるので先生方はきちんと計画的に勉強や部活等指導されています。
    小学校は担任の裁量でどうにでもなるので計画的というよりやればいいというような感じです。
    特に小学校の若い先生なんかは児童のことより自分のプライベート充実のことで頭がいっぱいですね。
    職員室では堂々と彼氏(前の小学校の先生)と同棲してるだの彼氏とディズニー行っただの台湾に行っただのって話してます。
    授業参観や家庭訪問だけちゃんとしてればいいくらいに思ってます。
    残念ですが。

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2019/04/27(土) 10:58:29 

    >>113イヤイヤ~私現役の19年目の保育士ですけどそんな話し聞いたことないですよ。

    原則保育士の私物のカメラやスマホでは子どもたちの写真は撮ってはいけないです。

    あと、特定の保護者とプライベートでも交流するとかも厳禁です。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/27(土) 15:28:21 

    >>100
    趣味だとしても、昨今の社会事情くらいは把握してるでしょうに。プライベートではない場所で口にして良い内容かどうか、頭で考えそうなものを。食べ物の好き嫌いとは違う微妙な問題だと思う。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/27(土) 20:41:07 

    >>75
    まさかももち…?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/27(土) 23:26:10 

    年中
    去年いい先生だったけど、今年はやる気ない先生
    娘も去年との違いを感じている

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/29(月) 13:23:02 

    なんか小学校の名前を検索すると、その担任の名前が続けて出てくる
    別に監督とかしているわけじゃないし
    なんかやらかしたのか心配

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/21(火) 14:34:23 

    去年担任だった先生が今年も担任に。

    クラス替えがあったんだけど、子供は「また先生のクラスがいい!」と先生に直接言ってた。先生も「俺のクラスにいてほしいなぁ」って話してくれていたらしく、子供は大喜びでした。

    指導力もあり、クラスのメンバーもいい感じで、心穏やかに一年過ごせそうです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード