-
1. 匿名 2019/04/26(金) 09:35:19
二歳半の男児を育てています。
普段はは午前中公園→スーパーで買い物が定番コースなのですが雨の日は行けないので困ります。
昨日は雨だったので二人で雑巾掛けをして時間を潰し、あとはテレビを沢山見せました。
今日も雨のようなので一体何をしようか…。
皆さんどう過ごしていますか?
アイディア交換や雑談の場になればと思いトピック建てました。よろしくお願いします🙇⤵️+106
-1
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 09:35:51
本を読むチャンス+25
-2
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 09:36:40
室内反復横跳び
室内ケンケンパ
とにかく疲れさせたい+13
-10
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 09:36:47
お絵かき+26
-0
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 09:36:53
オムツOKのプールに連れて行ってました+6
-2
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 09:36:58
同じ部屋で姿みえる範囲で放置
2才なら一人で遊べる+148
-7
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 09:37:14
博物館+4
-0
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 09:37:24
テレビでYouTube+28
-6
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 09:37:32
粘土、折り紙、パズル、色々あるよ。+64
-0
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 09:37:49
粘土、お絵かき、おりがみ、ブロック遊び+8
-0
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 09:38:09
DVD垂れ流し、プラレールをつなげて遊び、トミカタウンを作って遊び、トミカをブリッと踏んではいたいと泣き叫んでます...+108
-1
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 09:38:22
家の中だと時間がたつのが遅くて嫌だよね
ねんどとか、自分に体力と気力があるときは新聞紙を丸めたりビリビリしたりして遊んでるよ~!
あと材料があれば一緒にお菓子作りしたりする!+82
-1
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 09:39:14
一緒に簡単おやつでも作ったら?
クッキーとかフルーチェとか。
手でこねても我が子のなら食べれるでしょ。+28
-0
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 09:39:17
晴れてる日はほぼ毎日公園行ってるの?偉すぎる…
うちは大体午前中はDVD見せてるうちに家事を粗方済ませてお昼前に買い物出て午後は二人で昼寝してる…+185
-2
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 09:39:18
カレンダーのうらにすごろく書いて作ってやったり、大雨じゃなかったら、カッパ着て散歩+3
-1
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 09:39:57
家の中でうるさくさせないで
迷惑+2
-33
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 09:40:38
カッパ着て長靴履くの喜んでたよ+35
-1
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 09:40:56
自分が何をどう行動するのかも周りの意見を聞かなきゃ気がすまないようなのが母親なのか。+0
-17
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 09:40:56
傘さして小お散歩とかは?傘を持つ練習にもなるよ!+10
-1
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 09:41:07
DVD鑑賞 おやつ作り 読書 パズル
雨の日でも割りと楽しめる
最近は物作りに嵌まってて計画から準備、作成まで作品作りを楽しんでるよ+7
-1
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 09:41:22
>>16
おーこわいこわい
糖質か?+12
-5
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 09:41:48
小雨だったら、長靴はいて傘さして家の前散歩、いつもと違うので子ども喜んでた
近所のイオンにいく、立体駐車場があるから車の乗り降り濡れなくて済む
大雨の日は録画してたeテレに頼りまくる
+6
-3
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 09:41:55
フリクションボールペンと紙でお絵描き。
ボール遊び。
録画したアニメやEテレを流す。
フリクションボールペンなら、はみ出したりしちゃってもドライヤー当てると消せるから重宝してる。
児童館へ連れていっても良いけど、今は季節外れのインフルエンザが流行ってるらしいので極力外に出たくない。+28
-2
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 09:42:05
お風呂プール
雨の日だけお風呂で浮き輪を使ってもOKにしてました。
あとお風呂シャボン玉。
100均のバルーンアート+28
-0
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 09:42:55
>>6
偉いな。うちの2歳児はママ〜ママ〜って
ゆっくりする暇もないわorz+71
-0
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 09:44:05
>>16
引きこもってないで外出なよ+5
-8
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 09:44:32
新聞紙を一緒にひたすらびりびりしてプールみたくした
必ずバラまいてぐじゃぐじゃになるから最初に部屋は片付けね!+4
-2
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 09:44:45
風船でバレーボール!気がついたら子供は飽きてて一人でやってる…+21
-0
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 09:44:46
>>18
参考に聞きたいだけでしょ。
ネタ切れすることなんか誰でもあるだろうよ。
ストレス溜まってんの?大丈夫?+12
-1
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 09:45:02
>>16
外でうるさくしたら、それはそれで文句言うくせに+15
-1
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 09:47:05
パズルと積み木は時間稼げる。飽きたら図書館とか本屋の児童絵本コーナーへ行く+7
-0
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 09:48:28
風船とか紙ふうせんをうちわでラリー
物にあたっても壊れないし、落とさないように興奮や集中するから結構疲れてくれる
正座でやれば難易度上がるけどバタバタしない+5
-0
-
33. 匿名 2019/04/26(金) 09:48:34
ペットボトルのふたを貯めといて、段ボールにボンドでくっつけて、ビー玉コロコロ迷路とか作ってたな。不器用だからひどい出来だったけど、まあ人に見せるものでもないし。
箱とか割りばしとか工作用に取っておくと雨の日使えるよ。
+19
-0
-
34. 匿名 2019/04/26(金) 09:50:22
出典:www.konchaweb.com
+3
-0
-
35. 匿名 2019/04/26(金) 09:51:55
普通に雨だからお家で遊ぼうねーです。買い物は小雨なら行ける。仲の良いママ友でもいればね…互いの家でとかあるんでしょうけど私は皆無なので+9
-0
-
36. 匿名 2019/04/26(金) 09:53:10
ずぼらの極みだけど自分がしんどい時は、ごろんと横になって「ママの体にいくつおもちゃを乗せられるかな~」とか言っておもちゃ積ませてる。
機嫌次第になるけど、途中で適当に振り落としたりすると結構喜んで遊んでくれるよ。+151
-3
-
37. 匿名 2019/04/26(金) 09:55:08
昨日もお家に居たなら発散させたいですよね。
お散歩がてら図書館に行ってみる。
新聞くしゃくしゃからビリビリに破いてみたり。
大きな紙にお絵かき。
カレンダーの裏とか100円ショップで売ってる模造紙とか。
+0
-0
-
38. 匿名 2019/04/26(金) 09:56:13
絵本、お絵かき、ぬりえ、積み木+0
-0
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 09:57:11
>>36
使わせてもらいます笑+94
-0
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 09:57:40
マンション内にキッズルームがあるからそこに連れてってる
雨の日は子供だらけ+26
-0
-
41. 匿名 2019/04/26(金) 10:04:23
雨の日は、主に工作でした。
ダンボールで大きい家作ったり、牛乳パック工作
プラ板、アイロンビーズやりましたね。
2歳だとまだはやいかな。
風船に、絵を描いてあげたり、部屋いっぱい風船だらけにした日には、とっても喜んでました。
ちょうど2歳の時に下の子が生まれて、中々外に連れていけなかったし、構ってあげられなかったけど、
本人がおもちゃで勝手に遊んだりしてました。
今でも、おもちゃ箱の前に正座して、おもちゃを取り出してる姿思い出します。
+17
-0
-
42. 匿名 2019/04/26(金) 10:13:35
5歳0歳がいます。車を持ってないので雨の日のお出かけはしたくない…テレビはずっとポケモン付けっ放しで家の中でテントを広げてお弁当作ってキャンプごっこや、折り紙やら、公文の宿題とか…10連休は保育園が休みで憂鬱すぎ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
0歳は天気に関係なく家でゴロゴロです。+5
-0
-
43. 匿名 2019/04/26(金) 10:16:14
もうすぐ3歳児。
ものすっごく時間かかるけど、お昼を一緒に作ったりしてる。
ピーラーで人参の皮むき、キャベツを剥がす、キャベツ千切らせて、しめじを1個1個バラバラにする。
で、焼うどんか焼きそば作る。
自分で作ると嬉しいのか、たくさん食べてくれる。
あとは室内用砂場セットでしばらく遊んでくれてる。
+40
-0
-
44. 匿名 2019/04/26(金) 10:17:37
良く雨の中散歩に行きました
娘が雨の散歩が好きみたいで。。レインコート着て傘さして車通りの少ないところを散歩
でもめちゃくちゃ雨降ってる時は無理なので、折り紙したり画用紙に絵書いて物語にして読んでみたり
空き箱で工作とか。。
ゴミ袋でドレスみたいなの作ってプリンセスごっこさせられたり。笑+0
-0
-
45. 匿名 2019/04/26(金) 10:21:32
懐かしいな。
雨の日の遊びの本買って、色々やってあげたな〜。
あの時はめんどくさかったけど、
今となったら、充実してた毎日だったな。
子ども達は高校生になり、夜8時、9時にならないと帰ってこない。
代わりに遊んであげたいくらいです。
2歳半ですよね。
パズルが好きでした。
市販のパズルがなかったら、
お母さんが絵を書いて、それを切って、世界で一つしかないパズルを作る。
輪投げ
新聞紙を丸めて輪を作り、投げ輪を作る。
何に向かって投げるかは、
おもちゃ、ペットボトル、お菓子でもなんでも良い。
バールン風船。
100均で今は売ってるので
色々作ってあげる。
一緒にお菓子作り。
クッキー🍪
これは、子どもでもできるから楽しいですよ。
ビニール袋に材料入れて、子どもがビニールの上から混ぜる。
あとは丸めて焼くだけ。
魚釣り
画用紙に魚やタコ、なんでも良いから絵を書いて
クリップをつける。
菜ばしなどの長い棒に糸と磁石をつけて、
魚釣って遊ぶ。
色々あるけど、こんなのが簡単かな。
うらやましいなー。楽しかったなーと
その時は解らなかったけど、
今では心の底から思います。+104
-1
-
46. 匿名 2019/04/26(金) 10:22:41
>>40う、うらやましい!+3
-0
-
47. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:13
2歳児のお母様方は雨の日外出時は子供にレインコート・レインブーツ・傘にしてますか?
そろそろ買おうかと思ってるんですが、傘渡してもささないで遊ぶだけじゃないかな?と思って…+12
-0
-
48. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:51
画用紙にお絵かきとかシール貼りしてた!
けどあまり時間が経過してない笑
+2
-0
-
49. 匿名 2019/04/26(金) 10:54:56
うちも今1歳10ヶ月の子がいて雨の日は困ってます。おもちゃもすぐ飽きるので…
今日はお散歩がてら、パンを買いにいこうと思ったら雨降りそうなのでやめました。
明日から10連休、正直憂鬱。子供と二人だけならまだしも旦那は会社行ってくれ…+12
-0
-
50. 匿名 2019/04/26(金) 10:55:46
>>40
すごいマンションだね!そんなマンションがあるなんて初めて知った。+13
-1
-
51. 匿名 2019/04/26(金) 12:22:06
百貨店とかに買い物行きます。
子どものおもちゃや洋服見たり、自分の洋服見たり。キッズスペースで遊ばせて、ベビー休憩室でご飯食べて、夕飯をデパ地下で買って帰ります。+9
-0
-
52. 匿名 2019/04/26(金) 13:05:39
うちも2歳だけど雨の日辛いよね
とりあえず撮りためたEテレ流す
あとホットケーキミックスで蒸しパン作ったり
作るの40分くらいしかもたないけどw+10
-0
-
53. 匿名 2019/04/26(金) 13:09:15
公園や児童館に毎日行くとすごいって(偉いって言われたいの?とか妙に突っかかる人も..)ガルちゃんで言われがちだけど、家の中って時間経過するのすごく長く感じるし子供とずっと引きこもってると自分の気持ちが煮詰まらない?
公園がすごく近いから毎日のように行けて助かってるけど、外に出られない日は憂鬱。一日引きこもりでも平気な性格だったら私もそうしたいし、嫌味じゃなく羨ましいけどな。+53
-0
-
54. 匿名 2019/04/26(金) 13:15:32
ビーズネックレス作るのは、誤飲もあるし2歳だとまだ難しいかな?紐通しの練習にはなるんだけど。
100円ショップでテグス、ビーズ、ストローを買う。ストローとビーズをテグスに通すと、ネックレスが出来る。ビーズだけでも作れるけど、ビーズが大量に必要になる。
画像は拾い画。+9
-0
-
55. 匿名 2019/04/26(金) 13:18:18
ゴールデンウィーク前半はあまり天気良くないうえに、旦那がいない。子供は2歳と4歳。ずっと家にいたら喧嘩が終わらないと思うから、ほんと憂鬱。
ここに乗ってた輪投げを、やらせようと思ってる。
あとは100均にいって、風船やら何やら買わねば。+11
-0
-
56. 匿名 2019/04/26(金) 13:18:27
>>45胸がぎゅっと苦しくなった
今この時間大切にしよう+30
-0
-
57. 匿名 2019/04/26(金) 13:29:44
テントでお店やさんしたりする。
あと、トランポリンが欲しいかな。前ガルちゃんでよかったと見た+1
-0
-
58. 匿名 2019/04/26(金) 13:34:45
>>45
すごいグッとくるんだけど、くるんだけど、私は子供と一緒に遊ぶのは1日1〜2時間くらいでいい…毎日一日中を延々ひたすらはもう限界です。私はもう早く高校生になって欲しい…
ないものねだりなんですかね、結局+40
-2
-
59. 匿名 2019/04/26(金) 13:44:31
一歳児のお母さんたちは何されてますか?
Eテレも絵本もおもちゃもすぐに飽きちゃうし、外に行きたがるし。
とりあえず今日は車でドライブしてきたけど雨は本当に憂鬱です。+23
-0
-
60. 匿名 2019/04/26(金) 13:46:10
支援センター行くか子供が勝手にYouTubeかける
プラレールしてブロック遊び
掃除機かけたりして手伝ってくれてます
+5
-0
-
61. 匿名 2019/04/26(金) 14:15:50
100均に行ってカラー粘土と○のカラーシールを買いました。粘土は自由に遊ばせて、シールはぶどうとかこいのぼりの絵を描いてその上に一緒に貼ったり。指先を使った遊びをしてます。+8
-0
-
62. 匿名 2019/04/26(金) 14:24:03
昨日から発熱してるので、とにかく今日は看病してます。+7
-0
-
63. 匿名 2019/04/26(金) 14:32:01
粘土って買ったことないのですが、100均で売ってるカラーで棒状のものは手に色がついたりしないですか?+11
-0
-
64. 匿名 2019/04/26(金) 14:36:18
>>63
手に色つかないよ!
うちの息子たちはせっかくいろんな色があるのにす~ぐ混ぜちゃうから、全部真っ黒(笑)+13
-0
-
65. 匿名 2019/04/26(金) 14:42:12
>>50マンモスのところはだいたいあるよね。
でもそういうとこはボスママとかいそうで嫌だ+6
-0
-
66. 匿名 2019/04/26(金) 14:43:27
>>59
1.9です。
一日中家にいると時間が長過ぎますよね‥
雨は困るなー+10
-0
-
67. 匿名 2019/04/26(金) 15:20:56
1.8さいです(^^)
支援センター行くか実家(広いからのびのび遊べる)行くかが多いです。
今日は子が鼻風邪ひいてるので外出は我慢して、なぜか私の手を引いて寝室とリビングを連れまわされてました笑
手作りおもちゃとか作る人尊敬します。
+7
-0
-
68. 匿名 2019/04/26(金) 16:16:25
夏のザーザーぶりのときは
カッパ着せて家ノ前に出た。
おもいっきり遊んで、ソッコーお風呂。
あえてでるのも楽しいよ。
ただし、ザーザーのときね+17
-0
-
69. 匿名 2019/04/26(金) 21:42:05
>>59
1.6です
スーパー、パン屋、児童館、図書館、イベントやってれば支援センター、日が合えば幼稚園の親子サークル
午前中はどこかに出かけるようにしてます
動いて昼寝してほしいから
近所にお子様歓迎の定食屋、お客少なくてほとんど貸切、があって、そこに行くのもリフレッシュになります^_^+2
-0
-
70. 匿名 2019/04/26(金) 23:23:08
>>58
同じくです…
2日全力で子育てして、丸1日休んで、また2日子育てして…みたいなシフトだったらめちゃくちゃ楽しめるんだけどなぁ〜とか思ってみたり
もちろん、子どものことは大好きだけど、時を経ないと分からない気持ちもあるんだろうなぁ…と思います+7
-0
-
71. 匿名 2019/04/27(土) 01:45:35
>>45
読んでて涙出た…
明日からの10連休、気が重いわーなんて思ってたけど、
心を入れ替えて頑張ります!!+7
-0
-
72. 匿名 2019/04/27(土) 02:02:59
>>45
涙が出ました。
面倒だな、とか一人になりたいな、とか思いがちだけど、この時間もあっという間に過ぎて帰ってこない時間なんてますよね。
もっとたくさん遊んであげようと思いました。+8
-0
-
73. 匿名 2019/04/27(土) 04:04:46
雨の日は引き出しツアーに限る。
うちの子あまりテレビ見なくて(動画は見る)すぐ抱っこ抱っこで2人目妊娠して悩んでた時に発見した技。
引き出し大好きで夢中で引っ張り出して遊んでるから1引き出し30分は持つ。安全なガラクタしか入ってないけど本人は楽しいみたい。
5引き出しも解放すれば2時間は一人遊びしてくれるかな。
後は横になって一緒に動画見てる。
うちは動画は1日1時間だから貴重な貴重な1時間だから最後に持って来てる(笑)
1歳9ヶ月の女の子なんだけどまだ会話のキャッチボールは出来ないから何か道具が無いと間が持たないんだよね。
+6
-0
-
74. 匿名 2019/04/27(土) 13:02:21
3ヶ月の乳児です。
まだそんなに一緒に遊べないし、ずっと家にいると煮詰まって悪いことばかり考えちゃいます(T_T)
どうやって乗り切ってましたか?+0
-0
-
75. 匿名 2019/04/27(土) 19:31:43
とりあえず、昨日は粘土、今日は塗り絵と児童館で過ごしました。今は空き箱で工作しています。
明日は晴れだからいいとして、明後日からどう過ごすか悩む。
ちなみに、5月5日はこどもの日だから、例年は児童館やってます。今年はどうするのか聞いてくるの忘れました。+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 21:21:19
4歳が居てある程度画用紙を様々な大きさに切ったりして下準備。
それを使ってカード作りをしたり。+1
-0
-
77. 匿名 2019/05/22(水) 02:44:37
その為にジャングルジム、ブランコセット買ったよ。自分も横で運動。飽きたらお絵かき、絵本。
大雨でなければショッピングモール。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する