ガールズちゃんねる

おおらかな人になる為には

101コメント2019/04/26(金) 14:22

  • 1. 匿名 2019/04/25(木) 22:00:34 

    主は人見知りであまり目立たないので周りにいる明るい人が羨ましいです。どうしたら周りを明るく楽しくできますか?
    教えてほしいです。

    +24

    -23

  • 2. 匿名 2019/04/25(木) 22:01:20 

    おおらかな人になる為には

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2019/04/25(木) 22:01:22 

    おおらかってそういった意味?

    +275

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:04 

    難しいなー

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:05 

    節子それはおおらかやない、ムードメーカーや

    +328

    -9

  • 6. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:08 

    それはおおらかとはちょっと違う気がする。
    周りの雰囲気を明るくするような楽しい人になりたいんだよね。まずは笑顔を心掛けよう。

    +178

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:33 

    トピタイのおおらかと内容が違った、、

    +134

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:40 

    いいじゃん、目立たないのって。控えめな人は好かれるよ。
    明るく楽しい人って、イコールおおらかではない気がする。

    +168

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:44 

    明るく楽しく出来る人が大らかとは限らない

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:51 

    大らかと朗らかを間違ってる?

    +134

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:53 

    おおらかって、ゆったりした人ってイメージあるわ。

    +108

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:01 

    目立たぬ人も必要です

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:02 

    おおらかってこういう意味じゃないの?
    おおらかな人になる為には

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:11 

    アメリカの家族みたいな家庭で育つしかない

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:29 

    ガルちゃんの芸能人叩きトピは絶対見ない

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:30 

    どっちかというと朗らかかな?
    私はそういう人をイメージして、あの人ならこういう時どうするかな?とかちょっと真似させてもらったり参考にしたりしてます。

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:32 

    実際主さんがその憧れる人になってみたら、ストレスだらけになっちゃうよ。
    人それぞれの特性があるんだから、周りを明るく楽しくする役割以外を探してみたら?
    この人といると落ち着くーって人を探してる人もいっぱいいるよ。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:39 

    おおらかじゃなく、朗らか(ほがらか)ちがう?

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:58 

    >>1
    その明るさが周囲にとってはキツイ時もあるんだよー

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:03 

    主、それは朗らかだよ!

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:07 

    ムードメーカーになろうと必死でトラブルメーカーになっちゃってる人たまにいるよね

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:07 

    ちっちゃいことは気にしない!
    それ、ワカチコ ワカチコー

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:07 

    すぐ怒ったりしない心が広くゆとりのあるひとでしょ

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:33 

    「おおらかなひと」
    って、
    「だらしないひと」
    でもあるわよ。

    +6

    -16

  • 25. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:37 

    まず自分がポジティブで笑っていること
    人に対して寛容でいること

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:55 

    >>1
    周りを明るくしようと思わず
    自分が楽しく居よう!と思えばいいのさ
    おのずと明るい表情になるよ

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/25(木) 22:05:09 

    明るい人は明るい人なりにエネルギー使って頑張ってるよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/25(木) 22:05:29 

    ガルちゃん見ないこと、かな?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/25(木) 22:05:37 

    おおらかになろとか思って生きるより、主が今持ってる長所を伸ばした方が自分も楽だし相手も楽だと思うよ。
    人を楽しませる人ばかりが一緒にいて楽しい人って事でもないし。何より自分と違う性質になろうとするのはストレス溜まる。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/25(木) 22:06:25 

    まずは大きい声で話す
    よく笑う、とか?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/25(木) 22:06:30 

    >>5
    ちょいちょい「節子、それは〇〇や」って言う人 何なの?超嫌い!!

    +5

    -17

  • 32. 匿名 2019/04/25(木) 22:06:44 

    朗らかの間違いかな?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/25(木) 22:06:49 

    自然に明るい人って羨ましい。
    ほんとは暗いのにムリすると変なテンションになって明るさを持続出来なくなっちゃう。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/25(木) 22:07:01 

    >>24
    必ずしも表裏一体ってわけでもないでしょ。
    真理知ってます感うざい。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/25(木) 22:07:15 

    明るいし、目立つわけじゃないけど目立たないわけじゃない
    居合わせた人とも、その場で話が弾んだりもする
    だけどあたしゃ、おおらかじゃない
    こだわりあるし、なかなか何でも容認できるわけじゃない
    おおらかな人になりたいさ、この歳だもの
    おおらかって、心の広い人って意味が大きいきがする
    主さんの言ってる「おおらか」は表面的かな?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/25(木) 22:07:26 

    管理人さんって、トピタイと>>1の内容がちゃんと合ってるか確認してないんですかね?

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/25(木) 22:07:49 

    主ですが、アドバイスしない方はご遠慮願います

    +2

    -15

  • 38. 匿名 2019/04/25(木) 22:07:53 

    や、なんか違うんじゃない?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/25(木) 22:08:02 

    明るいひと

    っていうカテゴリーが未だにあるんだなとびっくりしてるアラフォーです。
    今の子達も「明るい」「暗い」で分けるんだね。
    もっと多様化してるのかと思ってました。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/25(木) 22:08:06 

    >>31
    だったらスルーすればいいじゃん笑
    ストレスたまってんの?

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/25(木) 22:08:21 

    義母はよくおおらかな人だねって言われてる
    でも私に言わせればガサツでズボラ

    どんなことも考え方や言い方でいい方にも悪い方にもなる気がする

    とりあえず主のはおおらかではなく朗らかかな?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/25(木) 22:08:39 

    私が思うおおらかな人はゆっくり呼吸していつも笑顔でいる人。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/25(木) 22:08:40 

    ガルちゃんやめなよ

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/25(木) 22:08:42 

    おおらかな人になる為には

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/25(木) 22:09:02 

    よく笑う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/25(木) 22:09:24 

    あまり人付き合い好きじゃないけど、落ち着いてておおらかに見られがちだよ。私はね。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/25(木) 22:09:31 

    >>43
    なんでそこまであなたに指図されなきゃいけないんですか?
    私の勝手でしょ。

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2019/04/25(木) 22:09:47 

    コナンのファンやめたらおおらかになった

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:21 

    おおらかって、
    物事に動じない人を、誉める時に使う言葉だよね。逆を言うと鈍感。
    いつも明るくムードメーカー的な存在になるには、自分より暗い集団の仲間を作る。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:27 

    自分にないものに憧れたり目標にするのは悪い事ではないけれど、主さんの持つ良い部分を伸ばす方が自然に成長できると思うのに…

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:27 

    >>5
    こういうツッコミがすぐ出来る人の所へ弟子入りする。

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:29 

    >>37それじゃあおおらかになれないね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:32 

    おおらかとか朗らかって、やっぱその人の育ってきた環境とか人間関係で形成されてるから大人になってから変わるって難しいと思う。
    だから私のこまかいことくよくよ気にしすぎるのも変えたいけどなかなかね…、

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:41 

    人の意見を否定せず、他人を受け入れて、空気を読んで笑顔でいる

    ガルチャンで叩いたり絡んだりしてる人には無理だよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:56 

    >>44
    こいつのコメント、どんだけ上から目線
    有吉嫌い

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2019/04/25(木) 22:10:59 

    >>37
    おおらかになろう!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/25(木) 22:11:08 

    細かいこと気にしない。
    幅広い視野。いろんな人がいるよね。と受け入れる心の広さ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/25(木) 22:12:44 

    >>37が主なら、朗らか・おおらかとは対極にいる(笑)

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/25(木) 22:12:47 

    無駄に しゃべってばっかの人も好かれるとは限らないし ある意味 聞き役も大事なんですよー

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/25(木) 22:12:57 

    >>47
    全然おおらかじゃない

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/25(木) 22:13:00 

    韓国好きなんだけど別にいいよね?
    もちろん相手は嫌いでも自分が好き
    マイナス押したらその人はおおらかじゃない

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2019/04/25(木) 22:13:05 

    最初からズレてるなり

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/25(木) 22:13:32 

    お腹かかえて笑ってるトピ画と
    トピタイトルがまったく合ってない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/25(木) 22:13:43 

    >>55
    いやこれは先輩にたいして・・っていうボケでしょ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/25(木) 22:14:02 

    周りを明るく楽しく出来る人、身近な人だと笑いの沸点が異常に低い。
    どこが面白いん?てことにも愛想笑いじゃなく爆笑してるよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/25(木) 22:15:42 

    >>37

    なりすまし、ですね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/25(木) 22:15:45 

    食べ方汚くてもいちいち指摘しない人
    口のモグモグする音どうしても出ちゃう

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2019/04/25(木) 22:15:53 

    ポジティブというか肯定的な言葉を使う事から始めてみたら?
    ネガティブな事ばっかり言う人は暗いなーと感じるので

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/25(木) 22:15:59 

    無理に明るくなろうとしないで話を聞いてくれる人になるといいかも。
    人それぞれ役割あると思うし。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/25(木) 22:16:47 

    飲み会で、その人が来る時だけめちゃ楽しい。
    なんでかなって思って見てたら
    その人みんなに話題振ってくんだよ。
    しかも誰一人悲しまない話題。
    なんでそんなことするの?って聞いたら
    お金払って飲みに来てんだから
    みんなに楽しんでほしいからね〜ってサラって言うの。
    朗らかとは違うけど、そういう人になりたい。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/25(木) 22:17:04 

    >>1

    ゆったりとしたって意味だから既におおらかな人の可能性が。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/25(木) 22:17:15 

    無理無理
    平和な時は繕えても、問題が起きた時にはすぐに気性の荒さとか根の悪さが暴れるから。
    そんな時でもケセラセラーな人が根っからのおおらか。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/25(木) 22:18:52 

    ひょっとして釣りトピかね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/25(木) 22:22:02 

    おおらかでも、誰かが嫌な思いしてる時に「まぁまぁ」とか「あの人も色々あるんだよ」みたいな場の収め方する人は信頼できない。
    おおらかじゃなくて事なかれ主義だな、とおもう。

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2019/04/25(木) 22:22:51 

    >>3人を受け入れられる、怒らない、心が広い人をおおらかというのだよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/25(木) 22:23:22 

    地主です
    トピを荒らす方はご遠慮ください

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2019/04/25(木) 22:24:28 

    >>67
    指摘はしないけど、もう二度と食事には行かないって思われてるよ、きっとね。
    私も家族以外に食べ方の指摘はした事ないけど、マナーがない、汚い、音が凄い(クチャラーや食器の扱いが異常に雑)など、一緒に食事して気分悪くなる人とは二度と食事しない。
    おおらかな性格だけど、そこは譲れません!

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2019/04/25(木) 22:29:02 

    もって生まれたもんだから真似できない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/25(木) 22:29:14 

    知り合いにものすごく穏やかなおばあちゃんがいて、いつもニコニコしてるの。
    なんでそんなにニコニコできるの?って聞いたら「自分はアホだから、なんでも『へぇ』って言うのよ」って言ってた
    仕事でキーッってなった時は思い出す。
    あー、私、今自分の事を偉いって勘違いしてるなぁって思うと、少しだけキーッが少なくなる。
    まぁ、忘れてキーッってなりますが…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/25(木) 22:36:21 

    >>76さては主は私トピから来たな。
    地主ってw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/25(木) 22:46:53 

    主 無理するな。
    ムードメーカーも個人の資質プラスかなり努力してるから。
    人見知りで目立たないなら、よく話を聞いて適切な会話が出来るようになれば、それで100点。

    人見知りの人は人を見るんじゃなくて話の内容を聞けばいいよ。

    主のちょいちょいのコメントがすでにおおらかじゃないから(笑)釣りっぽいけどそれならそれでなかなかのムードメーカー

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/25(木) 22:53:07 

    私も人見知りで、隅っこにいるようなタイプだし、複数人いる集まりとか大嫌いだけど、いつもにこにこしてるねって言われるし、周りからもそこまで嫌われてないと思う。
    中心人物みたいな存在にはなれないかもしれないけど、そうやって狭い輪でほのぼのやっているのが私は好き。
    主はもっとグループの中心核みたいな人になりたいのかな?

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/25(木) 22:54:11 

    えー控えめでよくない?目立ちたくない~

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/25(木) 22:56:34 

    おおらかは細かいことは気にしない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/25(木) 23:08:46 

    回りを盛り上げたり、明るいような人はよく回りを見て気を遣う実は繊細だったりすると思う
    おおらかなっていうのは、騒がず人の悪口も言わずかといって暗くもい笑顔が素敵なタイプのように思う

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/25(木) 23:25:32 

    >>74
    同感。それはおだやかなんじゃなくて、面倒くさがりなだけ。
    優しくない人はそういう返し方するよね

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/25(木) 23:27:49 

    主が言う「おおらかな人」が職場の上司だけど、ぶっちゃけ私は嫌いだよw
    みんなが仕事熱心にしてるときに大声で雑談するし、しかも長いんだよね
    主は主らしくていいと思うけどなあ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/26(金) 00:02:46 

    主さんの質問内容もなんだか少しずれてるし、このトピを採用する運営側もセンスがない。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/26(金) 00:11:04 

    みんなさー最初から責めるのやめようよ
    面白いじゃん笑

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/26(金) 00:20:05 

    主が頓珍漢なこと書くから、話が進まねえじゃねーか

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/26(金) 00:30:15 

    >>70
    いい人に出会えたね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/26(金) 01:20:45 

    相手の機嫌が悪いとイライラするって言われるよ
    なんでも一長一短、自分のままでいいよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/26(金) 02:17:24 

    言葉の認識とか使い方が雑な人ってたまにいるよね

    頭の中で考える事もそのせいでズレていくか
    最初から間違ってるから起こさなくていい摩擦まで起こす

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/26(金) 02:23:53 

    >>93
    八方美人とかも、なんか知らないけど良い意味だと思って軽々しく言ってくる人もいるくらいだもんね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/26(金) 06:12:09 

    >>5
    節子って誰よ?w

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/26(金) 06:49:45 

    >>76
    もうどうせならトピを荒らすならじゃなく土地を荒らすならって言って欲しい

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/26(金) 08:24:09 

    自分が楽しむこと

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/26(金) 08:57:25 

    笑い上戸は得だよね
    他人けなしたりして皮肉っぽくしか笑えない人と違って
    ちょっとくだらないかなって話振っても笑って返してくれるとまたなんか話したくなる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/26(金) 09:14:26 

    スルーカ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/26(金) 12:55:20 

    主がキャラ作りに迷走しているのは充分伝わった

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/26(金) 14:22:24 

    >>51
    は?全然面白くないんだけど。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード