ガールズちゃんねる

旦那の愚痴を義実家に訴えるのはアリ?ナシ?

208コメント2019/05/07(火) 07:22

  • 1. 匿名 2019/04/25(木) 13:52:46 

    うちの旦那の場合は、金遣いが荒いっていう愚痴(というか改善して欲しいこと)なんですが、そういったことを義実家に伝えるのはアリかナシかを聞きたいです。

    アリの場合は、言ってスッキリするだけor改善が見込めるかどうかも含めて教えてもらえれば。
    もちろん、本人には何度も言ってますが、まったく改善しないので。実の親に言われれば少しは反省しますかね。逆切れするだけかな。

    +24

    -42

  • 2. 匿名 2019/04/25(木) 13:53:29 

    アリ

    +283

    -22

  • 3. 匿名 2019/04/25(木) 13:53:34 

    旦那の愚痴を義実家に訴えるのはアリ?ナシ?

    +47

    -9

  • 4. 匿名 2019/04/25(木) 13:53:42 

    なし。

    自分が嫌な思いするよ。

    +246

    -7

  • 5. 匿名 2019/04/25(木) 13:53:44 

    結局息子の味方するだけ。

    +431

    -8

  • 6. 匿名 2019/04/25(木) 13:53:53 

    旦那の愚痴を義実家に訴えるのはアリ?ナシ?

    +11

    -6

  • 7. 匿名 2019/04/25(木) 13:53:53 

    徳井こいっ

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:03 

    義実家に余計なこと言わないほうがいい

    +243

    -3

  • 9. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:16 

    旦那の愚痴を義実家に訴えるのはアリ?ナシ?

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:21 

    義親の人間性次第ではないかな
    最悪あなたが悪者にされるよ
    それが心配

    +245

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:23 

    直らないならお義母さんに相談するね!って前もって言ってからにしてみたら?

    +74

    -5

  • 12. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:32 

    それを言える関係なら言っても良いんじゃない?

    +108

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:49 

    相手の親によるけれど、大体解決しない
    それどころか息子の肩持つからイライラして終わる

    +258

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:49 

    ナシかなぁ…
    親は関係ないじゃん

    +46

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:56 

    アリだけど無駄
    自分の息子チャンは”悪くな~~い!”ってなるよ

    +142

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:08 

    私は言ってます
    ただ金遣いほどの大きな問題ではないのですが
    軽く笑い交じりに
    「仕事で遅くなる時は連絡してって言ってるのにしないんですよ××君~」とかって言う
    おかあさんは「あら、それはダメよ」くらいのあっさりしたものですが
    「何かあった時にチクる妻だ」「軽くとはいえ怖じずにちゃんと言ってくる嫁だ」とは思わせておかないとね
    仲はいいけど侮らせるつもりはない

    +126

    -7

  • 17. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:13 

    あり
    何でも言ってねって言われているから
    言っておかないと、イザという時に
    悪者にされたら嫌だし

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:19 

    旦那がキャバクラ女とメールしてたから傷ついたふりして泣きついたら、

    許してやって、あいつも男なんだなぁ、でも妹(旦那の)には言わないでやって

    言われた。

    そういうのを棚に上げて産後あれこれ注文つけてくるようなババア

    +162

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:23 

    うーん、基本義理家族は旦那サイドなんだよね
    言い方というか、言葉を選びが大切だよ

    +106

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:27 

    旦那の愚痴を姑に言ったらそのまま旦那に告げ口されて怒られた事がある。それから姑には何も言わなくなった。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:28 

    ママにチクりやがって
    旦那の愚痴を義実家に訴えるのはアリ?ナシ?

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:45 

    義理の妹で、よく愚痴を言われている立場です
    兄のことは正直どうでもいいですが、辛いです
    申し訳なさ過ぎて

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:48 

    旦那と義両親の関係性にもよるんじゃない?

    うちの場合は旦那が完全に義母のこと見下してるから言っても無駄かな。

    でも義母がやかましいので「なんでチクったんだよ、面倒くさいな」と思わせる嫌がらせにはなると思うので、何かあったら言いつけようとは思ってる。

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:02 

    そんな相談する必要のある男育てたって時点で義親の程度が知れるよね
    そんな義親に相談したって意味無さそう

    +118

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:02 

    言っても親は自分の息子が1番可愛いだろうから無駄だと思うな

    +93

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:10 

    産後あまりにも気が効かなくてイライラして義実家行った時に爆発してきた。
    私の育て方が悪かったわ〜って言われて、その時は実母以外全員にムカついてたしスッキリしたけど、今思えばひどいこと言ったなって思ってる。

    +7

    -8

  • 27. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:12 

    もういい大人なんだから夫婦間の事は夫婦で解決したら?
    主の改善してほしいことをご主人が主のご両親にチクって、親から小言言われたら嫌じゃない?

    +84

    -7

  • 28. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:16 

    親も言われたとこで困るような…
    これを機会に今後家計のこと口出されるかもよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:17 

    相談じゃなくて愚痴なの?
    子供の悪口を聞きたい親なんていないよ

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/25(木) 13:57:14 

    >>17
    何でも言ってね、を真に受けるのも危険だよ

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/25(木) 13:57:46 

    自分の親にも
    旦那の親にも
    愚痴を言わない方がいいと思う
    後々 考えたらね!
    言うなら
    嫌味な感じを出さず遠回しで言うのがいい

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/25(木) 13:57:54 

    金遣いとかは、育て方を非難されてるように受けたられかねないからね。

    あと、親に言われても改善は見込めないだろうし。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/25(木) 13:57:57 

    旦那の両親に言うよりは自分の親から旦那に注意してもらう方が効果ありそう

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/25(木) 13:57:58 

    旦那の愚痴を義実家に訴えるのはアリ?ナシ?

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/25(木) 13:58:00 

    旦那がお母さんのことだけ怖れてるから、GWにお義母さんに言おうかと思ってる!
    生活費2ヶ月入れてくれてないって!

    +64

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/25(木) 13:58:10 

    なんで夫婦間の問題で旦那の親がでてくるのかまず理解に苦しむ。
    自立しなよ

    +47

    -6

  • 37. 匿名 2019/04/25(木) 13:58:41 

    好き嫌いが多くてちゃんと食べないので困りますってチクったら叱られてたよ。
    いい歳にもなって笑
    こいつはすぐ母親にチクると学習したのか、ちゃんと食べるようになったし親に叱られるような事はしなくなったよ。
    ほんと子供だわ。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/25(木) 13:59:04 

    何でも言ってねを真に受けて溝できたよ…
    良くも悪くも何年も会ってない
    気をつけて!

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/25(木) 13:59:11 

    義母から、息子のこういうところがどうかと思う…という話をしてきて、私もそう思います。と言ってしまったことはある。
    これも軽く否定するか流すべきだったかなーと思うw
    自分からは言わないかな。
    やっぱり角が立つし何か解決するってわけでもなさそう。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/25(木) 13:59:15 

    金遣い荒い夫に、金遣い荒い姑。
    夫が自分に必要な物で姑にお金借りたせいで

    うちはお金貯められない家系なんだからあなたがしっかりしなきゃいけないじゃない。となぜか私がお説教。

    驚いたよ、金遣い荒い貴方に説得力ないよ。
    夫に姑に説教食らったと愚痴ったら、アドバイスだと夫にも説教食らった。

    おかしな親子だよ。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/25(木) 13:59:17 

    ありかな。
    愚痴にならないように、相談って感じで言うかな。

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2019/04/25(木) 13:59:26 

    >>34
    コラボ!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/25(木) 13:59:30 

    >>36
    問題がこじれるとやっぱり親は巻き込まれるよ
    女や金だと特に
    あらかじめ伝えておくのも優しさ&自衛だよ

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2019/04/25(木) 13:59:38 

    籍いれる直前、義両親に頼んで夫の借金返済してもらった。結果、話さない方がいいよ。どんどん干渉してくるから、うちは幸い夫が私の味方だから今のところうまくいってるけど、先はわからない

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/25(木) 14:00:27 

    >>1義親の気分を害さないように気を付けて伝える方がいいと思うけど‥‥

    「テメーの息子が金遣い荒くて
    とても困ってるので
    お義母さんから注意して下さい。」

    をどう上手く伝えればいいのか‥?

    難しいよね?

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/25(木) 14:01:56 

    他力本願すぎじゃない?
    主みたいな人って、これで旦那の親が注意して旦那がすぐ改善したらそれはそれでモヤモヤして、今度は、私の言う事は聞かなかったくせに親の言う事は聞くんだ!マザコン!とか言うんでしょ?めんどくさ

    +15

    -6

  • 47. 匿名 2019/04/25(木) 14:02:03 

    言っていいと思う。
    普段からコミュニケーションをとってる前提だけど。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2019/04/25(木) 14:02:27 

    アリだよ。男はマザコンだし、ずっと一緒にいて毎回ガミガミ言う妻より少し距離ができた母親または他人に言われた方が効くこともある。

    ちなみに私はガンガン言ってる。
    義母としてはいい気はしないだろうが、そんなもんは知らん。

    +45

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/25(木) 14:02:40 

    私の場合は、私に隠れて義母が元夫にお金を渡すようになっただけでした。
    元夫も元夫で一人で義理実家に帰り『自宅は居心地が悪い』『お金がない』など愚痴を言っていたそうですし。
    やっぱり製造元(親)がそうだから言っても仕方ないと思います。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/25(木) 14:03:01 

    義親に話しても「息子がそうなったのには、奥さんにも何かしら原因があるんじゃない」になるだけ

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2019/04/25(木) 14:03:33 

    私は言っています。義母から夫に注意してくれたり、時には私より怒ってくれます。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/25(木) 14:03:43 

    無し。その旦那を育てたのは義母だから旦那を否定することは義母本人を否定されることと捉えられて、主が逆に怒られるよ・・。あなたがそうさせてるんじゃないの?とか何とか言って‥

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/25(木) 14:03:45 

    >>50
    そんなこと言わないよ笑

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2019/04/25(木) 14:04:04 

    息子の愚痴を言われるのって、義理親からしたら自分のことも悪く言われている気分になると思う
    今の義実家との関係にもよるよね、、

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/25(木) 14:04:45 

    >>52
    否定するんじゃなく、あくまでよくないことを話すだけ。
    聞く耳を持ってるお義母さんなら聞き入れてくれる。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/25(木) 14:05:42 

    なし。
    結婚して10年、結構仲良くなったな~と思ってた義母だけど
    ちょっと旦那の非常識行動の愚痴を言ったら、めっちゃ顔を顰めて、びっくりしたわ。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/25(木) 14:05:43 

    笑いまじりでいうぐらい。旦那は義父ににてるから義母は一番理解してくれる。義母にめぐまれてるかな!旦那はせめられて居場所ないとかいってくる笑

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/25(木) 14:06:07 

    なし
    息子の悪口言われていい気持ちになる人なんかいない
    ただの愚痴で義母にどうにかして欲しいわけじゃないんでしょ?
    それに義母だって今更息子のこと教育しないでしょ
    だいたい母親の言うことなら聞くって旦那も嫌だし

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/25(木) 14:06:25 

    私は遠まわしに「私立中学ってお金かかるんですよね~。でもパパのお小遣い減らす訳にはいかないし、パパが発泡酒嫌いでビールしか飲まないし・・」と愚痴ったら、義母が「学費の足しにて」と100万円くれた。

    +13

    -4

  • 60. 匿名 2019/04/25(木) 14:06:37 

    どうしても許せないことがあって義母に相談したら私が悪いことにされたよ
    いつも何かあったらすぐ相談してね、息子が迷惑かけたらすぐに言ってねって言ってた癖に
    だから私の息子が将来結婚したら自分の息子だからって特別扱いせずに中立の立場から考えられたらと思う

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/25(木) 14:07:51 

    うちは義母がいなくて、しっかりした義父がいるのですが、旦那と一世一代の大げんかして揉み合いになってしまい、吹っ飛ばされてポールに腕をぶつけてしまい、このヤロー許さん!!!と思って速攻義父に電話して来てもらった。
    どちらの肩持つとかでもなかったけど、暴力はダメって旦那を叱ってくれた。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/25(木) 14:08:09 

    前に旦那のなおして欲しい面を義理の母に伝えたことが有ります。正直時間の無駄です。やはり息子が可愛いので、なぜか息子のフォローをしてきました。気持ちは分かりますがやめておきましょう。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/25(木) 14:09:25 

    うちの旦那は身内面がいいので言っても無駄
    「え?あの子が?嘘やろ?」って顔されて終わり
    余計に腹立つから言わない
    旦那にチクチクグチグチ言う

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/25(木) 14:09:54 

    私コトメの立場で、兄嫁がよく私や母に兄の愚痴を言ってくる。
    私も旦那がいるからムカつくポイントは似てて(旦那あるあるみたいな)気持ちはわかるけどいい気分はしないよ。
    兄嫁のこと嫌いじゃないしまぁ仲良くやってるし、別に兄と仲良くない。そんな私でさえ、やはり身内の悪口を聞くと何この人?そんなこと言えるほど自分は出来た人間なのかよ?ってイラッとする。

    所詮は嫁なんて他人だから自分が身内の悪口言う分にはいいけどお前に言われたくないみたいな心理が働くのかなと思った

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/25(木) 14:10:54 

    仲も良く信用してた義母に軽く愚痴を言ったら裏で私のことを悪く言ってたみたいです。やっぱり息子の肩を持つ親の方が多いと思います。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/25(木) 14:13:01 

    解決の為じゃないけど
    義両親に『おたくの息子のせいで、うちはお金ない』って事を知っておいてもらうのはいいかも
    息子の羽振りが良いからって義両親がこっちのお金を頼ろうとする事あるから
    うちは義両親や義兄弟が勝手にうちが裕福だと勘違いしてて、何かあれば貸してもらえる、何かあれば何とかしてくれるって思ってたみたいだから
    私が家計を暴露したら『えっ…困る…』って顔してた

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/25(木) 14:13:30 

    義実家と主さんの関係性にもよるけど、我が子の悪口言われて喜ぶ親は居ないと思うし、旦那も親に告げ口は快くないと思う

    私の義姉さんは義母と仲良しだと自分では思ってて、義兄の浪費や不満を色々義母に言いつけていたけど、義母は私や親戚に義姉のこと文句言ってた。義兄が浮気した時、興信所?探偵社?の証拠を持っていって義母に見せて義母が叱ってくれると思っていたのに、義母は義兄を庇ったらしい

    逆で考えても、本人でなく親に文句を言われるのって嫌じゃない?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/25(木) 14:14:49 

    夫と義母の仲悪いから、もーほんとダメだよねーみたいな夫の愚痴を言い合ってる
    味方につければこっちのもん
    ただし、義母の愚痴は夫にはなるべく言わない
    平和だよー。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2019/04/25(木) 14:15:04 

    義母にめっちゃ相談してる
    夫より私の味方だし

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2019/04/25(木) 14:15:09 

    私の親が言ってた
    あんたがどんだけ悪くてもやっぱり私はあんたの親だからって(あんたの味方だよ)
    だから旦那の親もどんだけ息子が悪くてもやっぱり親は我が子が可愛いーから息子の味方するよ
    言うだけ無駄

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/25(木) 14:15:09 

    私は義母が義父のことを愚痴る時に乗っかる。
    笑いながら、「そっくりですね!」「ウチの旦那も〜」って言ってる。
    旦那はその後反省してるよ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/25(木) 14:16:08 

    うちはなしだな。
    言ったことないけど、たぶん何だかんだ理由つけて旦那の見方して終わりそう。
    私が損するだけ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/25(木) 14:16:58 

    義実家にはあまり言いたくない。けどあまりにも酷い時はまず旦那に言ってることをちゃんと伝えてから言う。「言っても言っても直らないから困ってるんです〜」って軽い感じで。

    あとで個人的に親から注意されるみたいだけど態度改善しても3日坊主

    親云々じゃなくてもう旦那の性格だな

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/25(木) 14:17:55 

    私、はっきりとじゃないけど、姑に旦那の金銭感覚が独身時代のまんま…っぽいことを軽〜く匂わせたことがある。姑は「あの子にも付き合いがあるし、趣味もあるからねぇ…」って。

    違う違う そうじゃない
    姑よ、あなたがお小遣いちょうだいとか○○買って〜とか言うことが問題なの

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/25(木) 14:18:40 

    ケンカの際に殴られたので言ったよ。

    でも「あの子が女の子に暴力をふるうなんて初めて聞いた、あなたが初めて」と、まるで私がそうさせたかのような言い振りだったので、二度と言わない。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/25(木) 14:19:02 

    >>18
    うちもこの前キャバ嬢の名刺が家に落ちていて、GWに義実家行くから愚痴ってやろうかと思ったけど、たぶん息子の肩持つし、もう今回は仮病使って義実家に行かないようにしようかと思っています。
    旦那は一人で行ってもらうつもり。
    これ、間違ってますか?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/25(木) 14:19:28 

    旦那と、親の関係性によると思う。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/25(木) 14:20:48 

    高確率で義両親も金遣いが荒い。
    でもそれが旦那さんの普通なんだから言ったところで改善される訳がない。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/25(木) 14:22:35 

    少しトピずれになってしまいますが
    義母の行動が許せない事が多くて夫に話そうかどうか迷ってます。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2019/04/25(木) 14:22:45 

    なし。自分が注意される立場だったらすごい嫌。義実家は夫が元いた家で、もう別世帯だし。金遣い荒いのって 本人のお金だけ?主さんのお金まで使ってたり、借金する勢いなら対策しなきゃだよね 夫が自分で稼いだお金のなかで使いまくって満足してるならとやかくいわない方がいいとは思うけど…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/25(木) 14:23:30 

    婚カツで結婚したら、教えられてたプロフに書いてあった収入は嘘で、暮らしていけないレベルに収入低かった。
    そんなとき、ハネムーンベビーが出来てたの気づいた。
    それと同時に旦那が他の女とメールして口説いてるのや、その女に100万以上かしてたことを知った。
    私は貧乏だからと結婚指輪さえ買ってもらってない。
    これ、義理家族に言った方がいい?
    収入のこと騙されたっていいたくてたまらない
    手取り27万っていってたのに、10万位で暮らしていけないほど自営業の経営がわるかった

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/25(木) 14:23:45 

    義理実家は結婚当初から既に無いんだけど、代わりに義兄さんに直ぐに話せるシステム。
    義兄さんが「旦那100当番」だと思って、いつでも掛けてきなさいって。
    100当番の文字通り、直ぐに駆け付けてきてくれるので本当に助かってます。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/25(木) 14:23:57 

    子離れしてない、親バカが結構いるんだね。。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/25(木) 14:24:22 

    トピずれになるけど逆に義母の愚痴を夫に話す人いる?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/25(木) 14:25:18 

    >>81
    言いなよー
    詐欺みたいなもんじゃん

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/25(木) 14:25:38 

    110番だと思ってた

    100当番?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/25(木) 14:25:52 

    逆に考えたらよいと思います。

    自分の親に旦那が嫁の注意点を話したらどうですか?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/25(木) 14:26:26 

    もし義親が「迷惑かけてごめんなさいね」って態度とっても、義親は内心ムカついてるんじゃないかな~。息子の事指摘されていい気はしないだろうし。
    それでもいいなら言っていいと思う。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/25(木) 14:28:28 

    義親が金銭的援助してきたってことはない?
    どのみち改善なんてしないよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/25(木) 14:29:00 

    >>81
    義両親に言っても収入は増えない
    離婚した方がいいのでは…

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/25(木) 14:29:08 

    義理親しだいかな。ほとんどの義理親は息子ちゅんのいいなり叱れない 結果的に嫁悪者になります。私はやんわり言ってるけど 旦那の義母は息子を叱れない人だからそれ以上言わないです。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/25(木) 14:30:12 

    >>87
    悪い所があれば直すけど?
    自分が悪いなら逆ギレはしないよ

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2019/04/25(木) 14:30:30 

    毎月お小遣いで収入の半分使われてて、何回も話し合いしようとしても聞いてくれないし、改善する努力もなくて
    そんな中義実家行った時に、義母が私に嫌味を言ってきたからぷちんと切れてしまって言ったことあります。

    毎月収入の半分お小遣いで、電気やらなんやら全部付けっ放し出しっ放しで光熱費で5万飛んでたら生活出来ません!と言ったら

    それはダメよ〜!がる子ちゃんがお金管理しなきゃ!がる子ちゃんが消して歩けばいいのよ!と
    案の定息子の味方してましたよ。

    既に私がお金管理してるし、した上で仕事行くのに必要だからなきゃ無理!とか言われて渡すしかないし、クレジットカードはこっちに渡さないし、そんなん無理だろって感じ
    なんで私が大の大人の面倒見なきゃいけないのよ!電気くらい消すようにあんたが躾しろや!と帰りの車の中でブチギレてました。

    長くなりましたが、言っても結局こうやって嫌な思いする事もあります
    一応私から両親に暴露されてからは少し気にするようにはなりました

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/25(木) 14:30:46 

    >>48
    私の叔母が従弟の奥さんがそういうタイプで、ガンガン言ってくるので、本人には「本当にごめんなさいね、注意しとくね」と謝ってるらしい。
    でも、後日必ず私に愚痴るんだよーー(叔母は息子3人で娘なし)
    そんなこと私に言ってきてもどうしろって言うのよ!とかそりゃあの子も欠点はあるけど、そこが嫌ならなんで結婚したのよ!とか吠えてるw

    私には実兄がいて兄嫁さんもうちの母に言うタイプ。母も本人にはフンフンと黙って話を聞いているようだけど、こっちも私に文句言ってくるよ
    だから私は自分の義母には旦那のこと言わないようにしてる。やっぱり嫌なんだろうなって思うから

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/25(木) 14:31:09 

    >>76
    モヤモヤしたままなら行かなくていいと思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/25(木) 14:31:14 

    何がしたくて義実家に訴えるのか、さっぱり理解できない。
    子供同士がケンカして「あー、これ、お前のおかーさんに言いつけてやるからな!」みたいなかんじ?
    ガキくさ。

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2019/04/25(木) 14:32:05 

    >>5
    本当そう!結局我が子が可愛いし我が子の味方だし、そんな我が子を育てたのは母親だしね。

    息子のお嫁さんに愚痴られたら今までの育て方まで否定されたみたいで嫌な気分になる人もいるかもよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/25(木) 14:38:18 

    >>84
    話す。新婚の頃、我慢していたら「うちは嫁姑問題なんてない。うちの親族と○子はすごく仲良し」と本気で思い込んでいたから。

    実際は、義母や親戚に可愛がられると義姉に意地悪され、意地悪されたくないので親戚と距離を取ったら義母と義姉に怒られ、挙げ句に義兄にセクハラ
    我慢の限界で大泣きで訴えた

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/25(木) 14:38:49 

    私はすごく言ってる。笑

    夫が片付けられない人なんだけど、引っ越した後に必要なものがないって騒いだから…

    私か、引っ越しを手伝ってくれた義両親が捨てた!と言われたので、困って伝えたよ。

    開けてない段ボールも全部開けたし、引っ越しのゴミも全部ひっくり返したけど無い。
    義両親も、持って行ってくれた段ボールやらゴミやらひっくり返して探してくれたみたい。

    でも、結局夫の職場にあったみたい…

    そこから、何かあったら愚痴っていいから!ごめんね!!って言われてるので愚痴らせてもらってる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/25(木) 14:39:51 

    息子を悪く言われてムッとされておしまい。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/25(木) 14:41:30 

    あり!言ってます。
    旦那に怒ってくれるけど、私に「でも○○(旦那)も〜だからね…」みたいにちょっと擁護することがある。
    やっぱり息子には甘いなと思う。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/25(木) 14:41:39 

    >>76
    良き!話したって無駄
    それより一人でゆっくりして美味しいものでも食べたほうがずっと幸せだよ🤗

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/25(木) 14:42:24 

    夫が私に対する不満や日々の愚痴を私の親に話してたら引く
    だから私も言わない

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/25(木) 14:43:27 

    良いことは話すけど、悪いことは言わない
    旦那もええ歳の大人だもの

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/25(木) 14:43:49 

    義実家に旦那の愚痴を言っても、旦那に義実家の愚痴を言っても
    「悪気はない」
    の一言で済まされるのがオチだよ。

    それより、将来介護をしないでいいように画策しておく方が建設的だよ。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/25(木) 14:46:48 

    んー、ナシで!
    ご主人が義両親に家庭内の愚痴をすでに言ってる場合があるのでこじれるだけかも。
    我が子を悪く言われるのは誰だって嫌なはず。
    主さんだけ悪者になる可能性もあります。
    義両親に可愛がられてたら少し変わるかもしれないけど、女の怒りは女に向きがちだし。
    夫婦のことは夫婦で解決するのが一番です。
    お互い大人だから。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/25(木) 14:47:55 

    嫁=奴隷という扱いなのでそういう話は出来ないし一切しません。
    どうせ何でも私のせいにされるから話すのも嫌なんです。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/25(木) 14:56:00 

    義理親が結構ボロクソに自分の息子の悪口言ったりしてて嫌悪感だった。
    そんな事ないですよ〜が口癖になり、笑顔で返していました。
    で、たま〜に私が旦那のちょっとした悪口言うと全面的に否定されて、関係ないベタ褒め攻撃が始まる。
    一体どうして欲しいのか全くわからない。
    自分達は悪口言っていいけど嫁はダメ的な。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/25(木) 14:58:31 

    普通に言ってるわ笑
    それで義母とバトルもする。
    別に嫌われても構わない。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/25(木) 14:58:43 

    しまいには何故か嫁のせい!くたばれクソババア

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/25(木) 15:00:19 

    もう離婚したから過去の話しになりますが、、、トピ主さんとことは違い、めちゃくちゃ酒飲みの旦那でした。同居していて自営業、朝起きれないの!何故か私のせいらしい、アホかつーの!一応トメが旦那をたしなめるけど色々な事があり、結局は旦那の味方でした。
    今は再婚し夫婦二人暮らし、やっぱ口やかましいトメはいますが何も相談はしません。マンション購入する時もね。一緒に住む訳では無いし、二人でどうにかしたし、夫が10時間の手術をした時もひとりで待合室で耐えた。一応は手術の前に夫はトメに報告はしたけど。 トピ主さんのご主人のお金使いも結局は夫婦二人で解決するしかないのではないかと思います。既出だけど、トメさんとの関係性にもよると思います。頑張って下さい!!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/25(木) 15:01:01 

    自分から言うのはナシ
    「○○ちゃんも大変ねー」「ごめんねー」みたいに振られたら
    ちょっと愚痴ったり、そうなんですよねー。て言うかな 。フォローも入れるけど。

    結婚式の準備してた時は揉めて旦那の事とことんダメになった時話の流れで「本当無理です。」「暴言吐かれました」てハッキリ言ったw

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/25(木) 15:02:22 

    義両親が解決のカギを握ってる場合か、
    「困ってることがあるんですけど、こういうときってどうしたらいいと思いますか?」って
    あくまで「人生の先輩に相談する」ってスタンスなら有りだと思う
    ただの「おたくの息子さん、こうですよ!」っていう告げ口目的なら意味ないしやらない
    自分の子供の欠点や不満をぶつけられたら誰だって嫌な気持ちになるだろうし

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/25(木) 15:04:19 

    旦那が片付けられなくて荷物大量で引っ越しが延期になったり、ひろい部屋に住むのに、私が片付けられないせいだと思ってる
    事実を知らせないと私が悪者として話がすすんでる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/25(木) 15:07:46 

    自分の子供の悪口聞きたくないだろうから言わないっていう心情ではどうにもならないことない?
    もう親に注意して貰うなり、親の力かりなきゃどうにもならなかったり、旦那がどうにもならない場合。
    事態の大きさによるよね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/25(木) 15:12:53 

    私は義母に愚痴も惚けも話します。
    その場に夫がいてもいなくても。

    義母が一番味方したり共感してくれるし、反対に夫も私の家族に一番味方してもらってる。
    喧嘩してもあんたが悪い!ってお互いの親が我が子に言ってる。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/25(木) 15:14:11 

    >>38
    ラッキーじゃん。羨ましい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/25(木) 15:17:24 

    相当できた親じゃないと嫁の味方なんてしない
    表向きごめんねーとか言っても陰で悪く言われるよ
    言わないのが賢明だと思う。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/25(木) 15:17:29 

    旦那が自分の愚痴を母親に言ってたらものすごく腹立つと思う。
    私に直接言ってよ!みたいな。
    親に心配かけたくないし、なんで義実家に訴える必要があるのか全く分からん。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/25(木) 15:18:03 

    旦那の実家に相談したけど無駄だった
    旦那の金銭感覚は実家譲り
    離婚しました。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/25(木) 15:18:16 

    女同士でわかってくれるって思うなら甘いと思う。母親はなにがあっても息子の味方だよ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/25(木) 15:20:49 

    私は軽く言っちゃうな。

    だって勝手にいいパパと思ってるんだもん。

    まーったくだよ。携帯が子供かと思うくらい、自分の携帯の成長ばかり見てる。
    遊ばないし、すぐ子供には怒るし。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/25(木) 15:21:10 

    旦那の愚痴なんて山ほどありますがババアに告げ口してもババアは旦那の事を信じきってるし、全てを暴露したら鬱が悪化して自殺するかもしれません?

    なので最後の最後まで取っておきます。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/25(木) 15:23:43 

    うちは普段の愚痴は言わないけど、家庭に響くような問題は向こうに言ってる!(金銭感覚とか)
    勿論庇われるしむしろ「男は貯金出来ないからねー」とか意味わからないこと言われるけど言うべきことは言ってるよ😅

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/25(木) 15:26:07 

    なしです。
    かなり勇気を出して言ったことありますが、義家族全員にダンナの味方されて終わりました。
    ダンナは甘やかされて育ったんだなと実感しました。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/25(木) 15:32:31 

    アリ。
    向こうのご両親が、それで息子の味方したとしても知らないより全然マシ。
    普段から「お宅の息子は、うちではこうだよ」って言えるくらいの仲になっておくと何かと生活で有利

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/25(木) 15:36:03 

    >>103
    問題点を義親から指摘されるより、自分の親から言われた方が良い。
    自分のホームで配偶者の悪口言ってるほうが良くない

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/25(木) 15:36:06 

    あり。こんなひどい状況だと伝えておけば、それでもがんばってるのがわかる。
    言わないと優雅に苦労なしに生活してると思われて、介護とか期待される

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/25(木) 15:38:38 

    多分、旦那に直接いってもどうにもならない問題だから義理家族にいうっていう最終手段になるんだと思う。
    そこにいきつくまでに散々旦那にいったけどどうにもならなくてとか。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/25(木) 15:39:11 

    アリだけど、改善はされないと思う、何故なら実の親に言われた所でなんでもなくない?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/25(木) 15:40:44 

    >>115
    そうそう。
    第三者挟んだ方がスムーズな事あるよね。
    ある程度監視入ってた方が悪さも出来ないし、黙り続けて家族が壊れるくらいなら普段から相談していた方が良い場合もある

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/25(木) 15:41:20 

    色々あるけど絶対言わない。

    結婚3年目以降、夫原因の不妊からレスになり、
    子供を授からないままとうとう閉経したこと。

    夫の勤務先に女がいること。

    表向きは物分かりの良い妻を演じて子なしで
    専業なのは夫に養われて毎月へそくりを貯める
    のが体裁を整え続ける報酬であり、これまでの
    慰謝料だと思っているから。

    笑顔を絶やさずに墓場まで持っていく。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2019/04/25(木) 15:42:40 

    息子に甘い親だと意味がない、息子に冷たい親でも意味がない
    厳しい親なら多少効果あるかもしれないけどこっちにも何か及ぶ可能性が・・・笑

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/25(木) 15:48:43 

    うち、改善されたよ。姑が一応、注意して。それ以来、義理家族にでかい顔されなくなった
    息子が迷惑かけてたの知ってまで出来ないもんね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/25(木) 15:48:51 

    表面的にはごめんね~って言いながらお嫁さんの話聞いてるけど、後で娘の私に『お嫁さんがこんなこと言ってきて腹が立った』とか言ってるので、言わないほうがいい気がする

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2019/04/25(木) 15:51:28 

    息子の悪口言われたら例えそれが正論でもいい気しないよ。
    私は旦那に対する不満は義親にも実親にも言わないな。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/25(木) 15:55:50 

    何でも親にチクる嫁だと思われて旦那が今後やましいことはあなたに隠すようになるんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/25(木) 16:00:36 

    うちも金遣いの問題から、酒飲んで来た時の困る行動まで全て言ってる
    金遣いの方は「息子は自分じゃ管理出来ないから嫁さんがやった方が良いと思うよ」の回答を参考に、わたしが財布を握るようにしたらマイナスの貯金がどんどん貯まった。
    酒問題は言った事で(近居)息子は酒飲んだら危ない(←自分の子どもだから散々分かってたと思う。)と気にかけてくれるようになったよ。
    息子以前に孫にも影響の及ぶ事だからね。
    普段からの関係に寄ると思うけど義実家がこっちの事情知っていると色々スムーズだよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/25(木) 16:08:58 

    義実家からしたら基本「嫁が悪い」だから黙ってると何でも嫁のせい。
    普段から息子の問題点を言っておけば、大事になった時に「そういえば嫁は普段から息子について相談していたわ」と話が繋がると思う。
    これ、しっかりした旦那さんなら別に必要無いけど
    そうじゃなくて親の目あった方が良いような危なさのある旦那さんは言っとくのもアリだと思う。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/25(木) 16:11:49 

    言わないのが礼儀かな。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2019/04/25(木) 16:14:03 

    義母にとっては可愛い可愛い息子。
    逆に主が悪者にされる可能性も。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/25(木) 16:19:56 

    ごめんね言っておくから、としか言えないよね。
    それに対して何て返すつもりなんだろう。
    うちの旦那30中盤で金遣い荒いけど、親に言われて改める年齢でもないと思うし。
    逆に旦那が私の親に私の文句を言うって考えると、聞かされる親は気の毒だとも思う。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2019/04/25(木) 16:20:24 

    >>70
    そらそうだよ
    だから自分の親に言えば旦那は完全悪者だし「娘ちゃんかわいそー」になる。
    そう考えると義親が息子の問題を分かっていた方が良いと思う。
    それで通じない人ならそれまでだね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/25(木) 16:23:39 

    私は旦那の愚痴言ったら義理家族の会議開かれてフルボッコされたよ。離婚してやった。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/25(木) 16:27:14 

    >>144です。
    愚痴内容は旦那の浮気。「あなたがちゃんとしてないからでしょ?」って義理家族、しかも義理兄妹他親戚2名の計10人から言葉のフルボッコよ。皆で可愛い息子を守る為に信じられん。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/25(木) 16:28:50 

    >>136
    正論とか間違ってる話とかでは無い
    愚痴ってただ闇雲に何でも「あんたの息子のアレもコレも気に入らないムカつく」って告げ口するのとは意味が違うよ。
    例えば主の言ってるような「金」の話なんて家族に1番影響する部分じゃない。
    それを嫁の口から言っても言っても直らなかったら最悪離婚になりかね無いんだから、親に見張りや監視をして貰うのは当然だと思う。
    そういう真剣な話を「息子の話だから聞きたくない」で受け入れない人の方がどうかしてる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/25(木) 16:31:26 

    タイミングを見計らって、旦那の不倫と、私が高熱でダウンしているにもかかわらず家政婦扱い&暴言吐いた事を言ってやろうと思ってたけど、やめておいた方がいいのか...

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/25(木) 16:35:03 

    大学生の息子がいるけど、出来た息子ではないから、結婚してお嫁さんが何か困ったことがあるなら言ってもらいたいな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/25(木) 16:35:57 

    うちは言ってた
    義両親と仲良いし
    旦那の金遣い荒さをどうにかしたくて
    義父も義母も私の味方して
    旦那を何度も怒ってくれたけど

    元々旦那が両親と不仲だし
    自己中だからなんにも響かなかった
    めんどくせーから親に言うなって
    私に文句言ってくるようになったから諦めた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/25(木) 16:40:02 

    あまりオススメしない。
    結局は義母にとって息子はいつまでも可愛い存在。
    愚痴の内容によるけど、愚痴ってきた嫁には一応建前では共感したり合わせてくれるかもしれないけど、
    裏では、息子の悪口言う強くて怖い嫁としか取られない可能性あり。
    不倫したとか、法に触れるレベルの事ではない限り、言わない方がいい。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/25(木) 16:40:10 

    私は義母と二人でランチ行って旦那の愚痴を言うと、義母は
    「今度あの子がまた言ったら私に言いな。私から言ってやるから」って言って私の味方してくれる。
    もちろん義母が3人の息子(私の旦那含め)を大好きなのは態度でわかる。
    ただ、ヤンチャだった私の旦那(3兄弟の長男)が親に苦労ばかりかけたから余計に私と愚痴り合うのも楽しいみたい。
    弟の嫁の悪口も一切言わずむしろ褒めるから、良い姑だと思う。
    義母から聞く悪口は息子達のことだけだなあ。
    愛情込めて悪口を言ってるから不快にはならない。
    私が愚痴を言えるのは今の義母が気楽な人だから言えるだけで、前の旦那の時の母親は超苦手だったから最後までろくに話せなかった。
    ようするに、相手による。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/25(木) 16:41:34 

    旦那がうつで休職中に生活費出さず趣味にお金をつぎ込んでいて
    例えば少額なものだけど毎日スーパーに行ってあほみたいに食玩を買ってくる。少額とはいえ無駄遣いだしやめてよ!と怒ったら同じものを買わないようにキッチン秤を持っていって食玩の重さを図って同じ重さじゃないものを買ってくるようになった。お菓子コーナーで40過ぎた男がやることじゃないだろ!と思って情けなくて義母にぐちったら、「工夫してるわねぇすごいじゃない」って褒めてて、なんかもう気が遠くなった。スーパーの警備員に補導されて義実家に連絡いけばよかったのにと思った。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/25(木) 16:42:08 

    悪い事しといて「チクられた」って発想がまず無いよね。
    まず普通に生きてれば悪い事いつするの?って話。
    「俺の事ばっかり言いやがって」「息子の事ばかり言いやがって」思うような親子ってやっぱりそれなり。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/25(木) 16:45:18 

    新婚でデリヘル数回行かれたことが発覚したときは即義母に報告しました
    私の口からいくら言ったところで効果ないので
    義母は息子の肩持ってましたが、過保護タイプなので、事実確認の為か息子の携帯にガンガン連絡入れて旦那は必死に弁明してた
    相当凹んでました
    ざまあみろ!

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/25(木) 16:49:12 

    >>135
    わかる。うちも一緒。
    というか、兄嫁さんは兄の事をこんなひどい事をするんです!お母さんからも言ってくださいって夜遅くに泣きながら電話かけてきたりするんだけど、
    兄側に聞くと、かなりの形相と剣幕でヒステリックにキレたりされるらしい。
    共働きだから大抵の原因は家事や育児のことだけど、兄の居ないところで、私たちに兄の愚痴を一方的に言う兄嫁もどうなんだろうと思う。
    だから、兄嫁さんの話も全て真に受けず話半分に聞いて、とりあえずその場は宥めているのが現状。

    +4

    -8

  • 156. 匿名 2019/04/25(木) 16:50:51 

    息子が何かしてるなら言って欲しい
    自分が全く知らない所で離婚の話が進んでたなんてショックだし
    手を尽くしてもどうにもならなかったのと、全く知らないのとじゃ話が違うよね。
    孫とか居たら本当可哀想だから。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/25(木) 16:54:47 

    >>155
    小姑の立場でシャシャらない方が良いよ
    兄貴が「嫁がヒステリック」なんて言い出すの当たり前じゃん。
    嫁もアレだけど、旦那側の家族も相当だな

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2019/04/25(木) 16:57:20 

    一度だけ言った事があるが、息子の事も考えてあげてみたいになって、旦那にもムカついているのに、さらに義母にもムカついて、二度と言うまいと思った若かりしあの頃(笑)

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/25(木) 17:11:03 

    旦那が10年以上私の実家に帰らない事にムカついて義母に相談したら、身内だけ(私と子供)で帰った方があなたもご両親も気が楽じゃない?と言われた。

    それ以来、私は旦那の実家に行く回数を減らせたよ。

    義母も息子と孫だけの方がいいんだと言う本音を聞けたようで良かった。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/25(木) 17:24:30 

    というかそんなに親に怒ってもらわなきゃいけないようなことあるの?

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2019/04/25(木) 17:26:57 

    夫の不倫が発覚して姑に相談したら「私はね、息子が生まれてから1度だって怒った事はないんです。手を上げた事もありません!私には息子を叱るなんて事は出来ないの!あなたが我慢したらいいのよ。息子に干渉しないでちょうだい!」だって。
    それから息子に「バレない浮気はしてもいいけどバレる浮気はしちゃダメよ。大変ね~。可哀想に…」って猫なで声だしてたよ。
    それから一切連絡とってない。
    義実家との関係が悪くなるのが心配なら何も相談しない方がいいよ。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2019/04/25(木) 17:29:04 

    私は、夫からの理不尽なメールを、そのまま義母に転送しています。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2019/04/25(木) 17:38:04 

    >>161
    女関係の相談は離婚を視野に入れた話し合いの時に出す物だと思う。
    離婚する気も無いのに周りに言っても要らない心配を掛けるし「それであなたはどうしたいの?」となるだけだよね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/25(木) 17:42:08 

    義実家との関係性にもよるけど
    私は言うな〜
    そうすると義両親が味方してくれる
    逆も然り
    特殊だと思うけど義実家には恵まれて幸せだわ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/25(木) 17:51:19 

    味方は一人でも多い方が良い
    ここぞの時に助けて貰えるように普段から関係作りが大事だと思う。
    普段一切関わり無いのに、いきなり旦那の悪いとこだけ言われても聞きたくないだろうし。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/25(木) 17:59:51 

    言葉選びと表情は本当に大事です。
    基本自分の家族のことを悪く言われるのは自分が思っている以上に悪印象を与える。言っている方は自分が正しいこと言ってるから、傷つけてるのがわからないんだよね。

    義母に話してみて、あっさりした反応だったり息子のフォローされたりすると、期待した分ものすごくがっかりして主さんが義母のこと嫌いになりかねないし、そのことで義母も主に不信感もうリスクは高い。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/25(木) 18:05:40 

    >>166

    >>基本自分の家族のことを悪く言われるのは自分が思っている以上に悪印象を与える。言っている方は自分が正しいこと言ってるから、傷つけてるのがわからないんだよね。

    わかりすぎて泣ける……!
    弟の嫁さんが弟やうちの母のこと愚痴ってくるんだけど辛いです(;Д;)
    内容は普通に、弟の帰りが遅くてワンオペだとか母が余計なもの送ってくるとかありふれたことなんだけど、私に言われるの傷つく…!
    悪気はなくて姉さんとして頼られてるのがわかるから、弟嫁には私が謝って弟と母に伝えて直させてます。

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2019/04/25(木) 18:16:39 

    私なんて金銭感覚と酒癖があまりにも酷かったから義父母から言ってもらおうと助けを求めたのに、義父に『俺らに言われてもね~。夫婦の事なんか親に相談したことないよ』って三回くらい言われたよ。
    それからも自分の息子の事ばかり庇うから私だけ帰省するのやめました。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/25(木) 18:35:56 

    大体、親の遺伝子だから無駄じゃないかな?投資だよ投資とかスーパーポジティブなフォローされたらまたイライラしそー

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/25(木) 18:38:53 

    私も旦那の金遣い荒くて義母に言ったことある。
    これまでいくら私が自分の貯金から補填したか。
    何度怒り、意見したか。
    で、私にはこれ以上手に終えません。支払いもできません。って伝えたら「いくらあれば足りますか?」とお金出して来たからありがたく頂いた。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/25(木) 18:44:38 

    うちは義親に何にもいわなかったら逆に、言いにくいだろうけど旦那への不満があったら言ってねって言われた。
    遠く離れてるから言っててくれないとわからないしと。
    まぁ言わないけどね(笑)

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/25(木) 18:51:51 

    義妹は、うちの両親に

    「ムスコ君がセックスしてくれなくてセックスレスです!性欲が無いんです!!!」

    ってキレぎみに言ってきた。別の日には私にまで言ってきた。

    正直、こっちは絶対に下ネタNGの家庭なので、何て返したら良いのか全く分からない。
    なんなら私も非常に性欲が薄いので、弟カワイソウって思ってしまう。

    未だに年1回以上言ってくる。
    知らねーよって言いたい。

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2019/04/25(木) 19:34:51 

    旦那の愚痴を義実家に訴えるのはアリ?ナシ?

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2019/04/25(木) 19:35:28 

    うちは義母が気持ち悪いほど旦那ラブだから言えない。
    自分の教育サイコー!
    息子サイコー!
    だもん。

    絶対こっちのいうことなんて聞きゃしない。
    新たないびりの材料を与えるようなもの。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/25(木) 19:39:48 

    >>24
    ほんとその通り

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2019/04/25(木) 20:06:47 

    うちは言うよ
    お義母さん、お嫁さんの味方って人で一人で義理のお家にいたら味方いないじゃん!っていってくれた。
    というより、冗談半分でしか愚痴らないけど。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/25(木) 20:28:54 

    義両親苦手だけどお世話になってる部分もあるから悪口っぽい事は言わない。
    けど、愚痴を言いたくなる事が多々ある!義両親に対する嫌味含めて言ってスッキリしたい。でも言わない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/25(木) 20:52:48 

    旦那が週末にパチンコ行くから
    「(旦那の)お母さんに○○君、パチンコ行って困ってるんですって相談しよ」って言ったらそれはやめてってパチンコ行く回数が減ったよ。
    だからアリだとは思う

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/25(木) 20:54:18 

    姑なんて息子がどんなにアホなことしても絶対認めないし、可愛さで庇うんだから正論言っても無駄だよ。
    子離れして、出来た人なら形だけでも嫁の味方はしてくれるかもね。
    でもあんまりにも常識外れな旦那だと一体どんな育て方したんですか?って姑に言ってやりたい気持ちは分かる。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/25(木) 20:57:33 

    >>35

    愚痴って済むレベルじゃない!
    そんな旦那言ってもその時だけだと思う…。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/25(木) 21:00:00 

    家族って何処まで連帯責任なんだよってレベルのコメがあるよね…。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2019/04/25(木) 21:11:06 

    夫婦喧嘩したとき、旦那が「今からお義母さん(私の母。旦那にとって姑。)に電話する!」と言い出した。夫婦の問題なんだから迷惑かけるなと言っても聞かないので、私もムキになって同じことをしようと思い立ち義理母に愚痴った。
    「息子がごめんね」と謝まられてなんだか申し訳なくなったけど、全面的に味方してくれたから気持ちスッキリしたよ。

    逆に実母は、絶対に私が旦那や姑の愚痴をしても乗ってこない。旦那や姑の心情を考えて代弁してくれるので、私も冷静になり穏やかでいられる。

    嫁の味方できる義理母、ムスメたん可哀想!にならず良い意味で突き放してくれる実母、どちらも良き母だと思う。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/25(木) 21:12:23 

    旦那が私に対する不満や直してほしいことをうちの親に言ってたらすごく嫌だな。
    だから私はその逆もしないよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/25(木) 21:14:20 

    >>172
    さすがにそれは夫婦で解決する問題だわw
    今度また相談されたら、夫婦でカウンセラーつけるといいって教えてあげて。セックスレスでカウンセリング受ける夫婦少なくない。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2019/04/25(木) 21:29:30 

    やめとけ!私はそれで痛い目にあった
    義理母が、義理父の愚痴を言って相づち打ってたんだけど、それ旦那も同じことやってるのでそう言ったら「だけどそれわかってて結婚したんでしょ!」って言われた
    あーー所詮は他人だもんなぁって思わされた
    それから一線引いてる

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/25(木) 21:32:26 

    あり。全面的に味方になってくれる。本音では良い気はしないかもしれないけど、しったこっちゃない。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/25(木) 21:59:17 

    義実家に同居の人、旦那と喧嘩できますか?
    義両親の前で旦那に文句言えないから、旦那の愚痴なんてとてもじゃないけど言えません。
    定時で帰ってくるのに子供に構わず部屋にこもってずっとゲームしてるの。義両親も勿論知ってるのに何も言わない。
    なんとかならないかなぁ(T_T)

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:29 

    気持ちはわからんでもないが、やはり辞めておく。
    相談ならするかも知れないけど。

    悪口やら愚痴は言わない。

    旦那が私の親の悪口言ってたら嫌だし。
    身内の悪口は言わない。絶対。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/25(木) 22:41:41 

    >>172
    義親に出来ない子どもの催促されてたなら、そうやって言うかもよ。
    何かここ小姑多いよね

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2019/04/25(木) 23:16:56 

    うちの弟の嫁、弟の悪口をうちの母親にぶちまけていた。
    母親はほんとに私の育て方が悪くもうしわけないと本気であやまってた。
    あのクソ嫁!夫婦で解決しろよ。親に言いつけても何も変わらない。

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2019/04/25(木) 23:49:53 

    義母と仲が良いのでよく旦那の愚痴聞いてもらってます。旦那の駄目なところはそのまま義父ゆずりらしく、義母は「お父さんもそうなのよーー」といつも二人で愚痴りあってます笑

    いつも私の味方をしてくれる義母だから結婚生活続いてるようなものです。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/25(木) 23:56:23 

    >>191
    うちも似たようなものです。
    夫が子供に厳しいのを愚痴ると、義母は孫可愛さに私の味方をしてくれます。

    できたお姑さんで有難いです。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/26(金) 00:53:49 

    1度だけ義母に夫の金遣いの荒さを愚痴ったら『うちの子はそんなこじゃない!わたしはそんな育て方はしてない!甘やかしてる嫁であるあなたが悪い』の一点張り。相談したことを後悔した&バカじゃないの?と思って腹が立ったから、旦那にそれを言ったら義母に『義母ってもんは息子の肩持たずに嫁の肩持て!それが嫁姑仲良くやる秘訣だろ!』ってすっごいキレてた。ざまーみろ!

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/04/26(金) 02:16:31 

    私の夫は、独身時代にスマホゲームへの課金がえげつなかった(600万円くらい)から、結婚してからはは家庭のお金での課金は辞めてねと言っていたのにある時14万円課金された。
    その時は夫自身に両家に電話させて課金した事の報告、もうしないということを約束させた。両家の両親たちからしたら家計くらい勝手にしてくれって話だろうけど、約束を破ったことを誰か第三者に知ってもらいたかったから。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/04/26(金) 07:28:34 

    >>181
    結婚て、そういうもんだからね
    いくら一人だけが真面目にやっても誰かが馬鹿やったり犯罪したら一族丸ごと白い目で見られるんだよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/26(金) 08:29:57 

    なし。っていうか言うだけ無駄で自分が気が強い悪い嫁に見られるだけだと思う。
    義兄嫁がそんな感じ‥結局息子が可愛いから強く言えないし義母は義兄の味方

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2019/04/26(金) 08:49:29 

    親戚のおばさん、新婚の息子の嫁に「どうして〇〇さんは料理できないんですか‼︎」って怒られたから「ごめんなさいね〜」って謝ったわよって言ってた。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/26(金) 11:25:19 

    義理の母が普段、息子に対してボヤいてる事が、家でも合ったら同調する様に言うけど、それ以外はないかな。

    特に、旦那の人格を否定したりは、ナシ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2019/04/26(金) 12:10:15 

    旦那に不満はあるけど、義母はスピーカーなので言わない。
    言ったらその日のうちに義母の姉や姪に触れ回るってわかるから。
    義母は息子(旦那)の愚痴をよく言って誘い水するけど
    絶対に言わない。言うなら実母に言うわ

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2019/04/26(金) 12:27:08 

    友達は、親しくなった義姉に旦那の不満いろいろ話して聞いてもらって、同調してもらえて義姉も一緒になって旦那を責めていろいろ言ってくれたって言ってたけど…
    絶対に陰で義母に、弟の嫁さんが、こう言ってたよ〜って話してるはず。
    まだ、せめて義母に直接話した方が誤解もなくて良いと思うんだ。
    人を挟むと、真っ直ぐ伝わらないし、誤解が生じたりトラブルの元だから。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/26(金) 13:25:08 

    それが原因で家庭が崩壊する可能性があるなら言う。私が言ってもどうにもならくて困ってますと。
    でも親に言われて変わるような人間だったらいいんだけど、どちらにせよ情けなくなるよね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/26(金) 13:46:43 

    今、夫と関係がものすごく悪い。
    ここ一週間くらいほぼ口きいてない。
    原因は6ヶ月の赤ちゃんがいるのに、飲みに行って何度も朝帰りしたり、嘘ついたり、暴言吐いたり…もう私にも限界がきたから。

    それなのに義母がのんきに孫に会いたいわ〜とか言ってくるからはっきり言わせてもらった。どう思われても知るか!

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2019/04/26(金) 16:48:31 

    息子を悪く言われていい気がする義両親はいない
    私はそれで義両親と激しいバトルになったよ

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2019/04/26(金) 18:02:39 

    義理実家の心をつかんでから、実は...って、旦那さんのことが心配という定で相談なら良いのでは?


    いきなり愚痴っさだけ言っても、何この嫁?💢と思われると思います。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/26(金) 19:33:36 

    >>193そもそも自分の金遣いの荒さが原因なのに?(笑)

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/02(木) 03:14:27 

    なんでも相談してね!あの子は不出来だからね〜。と言ってきたから、旦那が傷害事件(職場の上司と揉めて、上司がクレイジーで警察よんだ)起こして来た時に義実家に相談したら、お前が悪いだの、嫁に来たクセに、、、ウンタラカンタラ言われた。笑
    息子が可愛いもんね結局。だからもう今後二度と会わない。法事も行かない。仲良くするの諦めた。孫だけは旦那に短時間連れてって貰ってる。疎遠になって、凄く楽!私はとてもハッピー!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/05(日) 03:10:33 

    産後、夜泣きする赤ちゃんに怒鳴って激しく揺さぶったり私にキレてきたり物に当たったり色々酷すぎて助けを求めて義母に救いを求めたけど
    笑いながらあの子は末っ子だからね〜と言われ
    一気に義母まで敵に見え嫌いになった。

    もうそれからは何も言わず頼らず関わらずにしてる

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/07(火) 07:22:05 

    多少我慢するけどあまりにも
    ムカついたら言う。

    今まで実母に言ってたけど
    心配かけるだけやし、これからは
    実母には言わないと決めたところ(*_*)

    信頼出来る義母なら
    言ってもいいのでは?
    ただ聞いてもらうだけでその愚痴った
    問題が解決したことはありません( ̄∇ ̄;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード