-
1. 匿名 2019/04/25(木) 12:28:01
私は蕎麦が好きで、どのお店に行ってもまずお蕎麦を頼むしコンビニ飯はまずお蕎麦です。同じような人いますか?+131
-6
-
2. 匿名 2019/04/25(木) 12:29:09
温かい蕎麦は好きだけど
ざるそばは苦手!+14
-85
-
3. 匿名 2019/04/25(木) 12:29:37
週3でカレーそば作って食べてる+17
-14
-
4. 匿名 2019/04/25(木) 12:29:50
主さんまでじゃないけど、好きだよ♪
今スーパーの冷たいお蕎麦食べながらガルちゃんしてる。+131
-2
-
5. 匿名 2019/04/25(木) 12:29:52
私もうどんより蕎麦派です。+233
-5
-
6. 匿名 2019/04/25(木) 12:29:54
冷たいとろろそばが好きです+185
-5
-
7. 匿名 2019/04/25(木) 12:30:18
お蕎麦は大好きですが、だからこそコンビニのお蕎麦はあんまり進んでは買わないな…+241
-2
-
8. 匿名 2019/04/25(木) 12:30:23
蕎麦大好き!
コンビニはあんまり行かなけど茹でるやつ買ってきてよく家で食べてまーす!+78
-2
-
9. 匿名 2019/04/25(木) 12:30:25
天ざる大好き+128
-3
-
10. 匿名 2019/04/25(木) 12:30:29
緑のたぬきが大好きすぎます。
七味をこんもりかけて食べるのが好きです。+82
-8
-
11. 匿名 2019/04/25(木) 12:30:30
十割蕎麦美味しいよね
普通の蕎麦は小麦粉の割合多すぎる+182
-8
-
12. 匿名 2019/04/25(木) 12:30:38
蕎麦が好きすぎて丸亀製麺の旨さが全くわからない。+78
-20
-
13. 匿名 2019/04/25(木) 12:30:50
主ほどの蕎麦好きでは無いけど今日の朝はざる蕎麦食べました
ネギを大量に入れるのがこだわりです
+22
-2
-
14. 匿名 2019/04/25(木) 12:31:17
天ぷらと一緒に食べたい!+287
-5
-
15. 匿名 2019/04/25(木) 12:31:25
蕎麦好き、蕎麦茶も香ばしくて美味しい+111
-1
-
16. 匿名 2019/04/25(木) 12:31:31
温かいのも良いけど、お店で麺つゆが甘めと辛め2種類出てくる所は嬉しい
あと食べ終わった後のそば湯は至福!
あー天ぷら蕎麦食べたい。+96
-1
-
17. 匿名 2019/04/25(木) 12:31:42
美味しいんだけど、手打ち蕎麦屋さんってなんであんなに高くて量が少ないんだろう
私はどちらかと言えば少食なんだけど、それでも物足りないことがある+195
-3
-
18. 匿名 2019/04/25(木) 12:32:07
山口県の名物 瓦そばが大好き+56
-5
-
19. 匿名 2019/04/25(木) 12:32:25
疲れた日は、濃いめの蕎麦つゆでズズッといきたい。もちろん蕎麦湯は欠かせません。+49
-3
-
20. 匿名 2019/04/25(木) 12:32:29
蕎麦は好きだけど蕎麦湯は苦手(T_T)
蕎麦茶は好きなんだけどな
+15
-14
-
21. 匿名 2019/04/25(木) 12:32:41
主ですが、蕎麦通同士で語り合いたいので、それ以外の方はご遠慮願います+6
-37
-
22. 匿名 2019/04/25(木) 12:32:43
蕎麦湯のおいしさがわかるようになりたいー!!+19
-3
-
23. 匿名 2019/04/25(木) 12:32:58
前行きつけの蕎麦屋があったんだけどそこが閉店してから全く食べれてない、、季節蕎麦ってざる蕎麦と季節の野菜の天ぷらのセット大好きだった!
蕎麦湯も大好き!+42
-0
-
24. 匿名 2019/04/25(木) 12:33:35
>>1
蕎麦好きだからこそ、コンビニ蕎麦は絶対手に取らないなあ。+95
-14
-
25. 匿名 2019/04/25(木) 12:33:39
そば茶は血液サラサラにするんだよ。
だから私は永遠の18歳+26
-8
-
26. 匿名 2019/04/25(木) 12:34:21
>>2
珍しいね!
そばは冷たいのしかダメって人はよくいるけど。+81
-1
-
27. 匿名 2019/04/25(木) 12:34:41
日頃よく食べてるからか、海外に行くと無性に食べたくなる!
お寿司とかラーメンなら結構現地で食べられるけど、お蕎麦屋さんは意外にないしね。+23
-1
-
28. 匿名 2019/04/25(木) 12:35:44
へぎそばが大好きです!
舞茸の天ぷら、栃尾の油揚げとセットで。+162
-6
-
29. 匿名 2019/04/25(木) 12:36:03
蕎麦好きです。初めて行く店は絶対かけそばと決めてる。けど、それが美味かったら、次もかけそば...かけそばが好きなだけか?+10
-6
-
30. 匿名 2019/04/25(木) 12:36:09
これから暑くなるしそうめんもいいけど冷たいざる蕎麦を天ぷらと一緒に、薬味にのりネギと!
私はわさび無し派です!
あー暑い日に食べたい!+43
-3
-
31. 匿名 2019/04/25(木) 12:36:20
蕎麦大好き❤
意外とって言ったら悪いけど、流水麺の蕎麦も好き。コンビニで買うより安い❗+17
-10
-
32. 匿名 2019/04/25(木) 12:36:31
社食で色々メニューあるのに蕎麦9割くらい食べてる
多分あだ名が蕎麦の人だと思う+40
-3
-
33. 匿名 2019/04/25(木) 12:36:39
この前、出張で松本行って十割そば食べた。うまかった。十割って量が少ないことが多いけど、量も十分で満足した+82
-3
-
34. 匿名 2019/04/25(木) 12:36:43
夜食に少量食べたくなる
コンビニサイズの半分くらいのを5分くらいでサッと食べきり、また仕事に戻る+9
-4
-
35. 匿名 2019/04/25(木) 12:37:17
>>28
へぎそばって新潟のお蕎麦でしたっけ?海藻の入ったツルツルしたお蕎麦?+63
-1
-
36. 匿名 2019/04/25(木) 12:37:20
鴨南蛮蕎麦が、大好き+68
-1
-
37. 匿名 2019/04/25(木) 12:37:24
こないだ伊香保に温泉旅行行ったけど
しょうがないから水沢うどん食べたってくらい蕎麦love+7
-2
-
38. 匿名 2019/04/25(木) 12:37:29
大根おろしが多く入ってる、辛めの蕎麦、美味しい
何て名前だったっかな?+57
-1
-
39. 匿名 2019/04/25(木) 12:37:38
蕎麦大好きです!乾麺を大量にストックしてあるので週一、二で食べてます。大根おろしやとろろをかけて季節関係なく冷たい蕎麦にしてます😆💕福井出身で関西に嫁いだのですが、こっちはうどん文化だからお蕎麦屋さんが少なくて寂しいです(′・ω・`)おろし蕎麦大好き〜😆+26
-2
-
40. 匿名 2019/04/25(木) 12:38:00
山形のお蕎麦って板蕎麦?+21
-2
-
41. 匿名 2019/04/25(木) 12:38:03
>>1
どのお店に行ってもってことは、蕎麦屋以外でもってことだよね。専門店以外でなかなか蕎麦好きが満足できるそばには出会えないけどなー。ごくたまにあったら嬉しいけどね。
と思ったらコンビニ蕎麦食べるんかーい!特にこだわりはないのね(笑)。+17
-9
-
42. 匿名 2019/04/25(木) 12:38:13
お蕎麦屋さんで飲むのに憧れます
卵焼きや板わさや天麩羅で一杯飲みながら最後にザルで締めるとか…
昔、老舗のお蕎麦屋さんに連れて行ってもらって一度飲んだことがあるけど、若過ぎてよく分からなかった笑
もう充分分かる歳になったので、是非ともやってみたい🍶🍺+99
-2
-
43. 匿名 2019/04/25(木) 12:38:42
>>38
辛味大根のおろしそばじゃなくて?+20
-1
-
44. 匿名 2019/04/25(木) 12:38:43
蕎麦前でお酒を楽しんでからのお蕎麦は、最高。+67
-1
-
45. 匿名 2019/04/25(木) 12:38:57
こういう店近所にあったら最高茹でたて「本格十割蕎麦」の食べ放題定額プランが登場!月額7000円、最短11日で元が取れる│天下そば人形町店 - ライブドアニュースnews.livedoor.com「天下そば 人形町店」が22日から、定額制プランを導入した。月額7000円で、蕎麦の単品メニュー全12種類が1日1杯まで食べ放題になる。本格派の十割蕎麦をもっと身近に楽しんでほしいという思いで導入したそうだ
+26
-4
-
46. 匿名 2019/04/25(木) 12:39:05
主、蕎麦通ならコンビニの蕎麦のことは書かない方が良かったよ。。
蕎麦専門店の話する人、カップ麺の話する人、いろいろになっちゃうじゃん。
そんな私は、乾麺の蕎麦が美味しさ、手軽さ、量の調整、コスパ最強だと思ってます!+10
-33
-
47. 匿名 2019/04/25(木) 12:39:40
>>21
1のコメント見る限り、蕎麦通が語れる場じゃないね。+31
-4
-
48. 匿名 2019/04/25(木) 12:39:55
>>42
わかります!私もそれが憧れ!!けど歩いて行けるところに美味しいお蕎麦屋がない+9
-2
-
49. 匿名 2019/04/25(木) 12:41:01
もり蕎麦、かけ蕎麦、天ざる、山菜、おろし何でも好き。
でも蕎麦がきだけは未だに苦手…あの食感がね。+16
-2
-
50. 匿名 2019/04/25(木) 12:41:17
>>21
どんな店でもそばを頼む、コンビニ行ったらそばを手に取る、そんな主は蕎麦通といちばんかけ離れてるやん。+50
-8
-
51. 匿名 2019/04/25(木) 12:42:16
納豆蕎麦とか冷やしたぬきが意外に美味しかった!!温かい蕎麦派だったけど冷たいお蕎麦も美味しい+5
-3
-
52. 匿名 2019/04/25(木) 12:42:36
蕎麦味噌で日本酒+39
-2
-
53. 匿名 2019/04/25(木) 12:42:36
>>43
あ、それです、きっと
美味しかったまぁ+10
-1
-
54. 匿名 2019/04/25(木) 12:43:05
越前おろしそば食べたときに、初めて蕎麦のおいしさに気づいた!
また食べに行きたいな~+14
-1
-
55. 匿名 2019/04/25(木) 12:43:33
きつねが好き。甘辛く煮た油揚げとマッチする。お稲荷と一緒に食べる蕎麦でもいいや(笑)+42
-3
-
56. 匿名 2019/04/25(木) 12:43:57
>>50
うーん確かに。自称そば通は、こだわりのそばしか食わないよね。なんなら自分で打つ。もっとすごいのは蕎麦を畑で作ってるしなぁ+33
-4
-
57. 匿名 2019/04/25(木) 12:45:06
お蕎麦大好きです!
大根おろしと梅干しやなめこなどが添えてある冷たいお蕎麦も好き
コンビニのお蕎麦は確かに味が全然違うけど、私はそばのひとつの種類と思って食べてる、カレーそば、みたいな+29
-2
-
58. 匿名 2019/04/25(木) 12:45:36
もりが好きだけど、お腹空いてるときは鴨せいろ
そばは更科より挽きぐるみが好き。
+24
-1
-
59. 匿名 2019/04/25(木) 12:46:04
>>56そもそもそば通だけで語りたいならがるちゃんは一番向いてないよね。
誰でも匿名で書き込める場だもの。+18
-3
-
60. 匿名 2019/04/25(木) 12:46:27
この間そばの里福島県山都に行ったよ~+4
-2
-
61. 匿名 2019/04/25(木) 12:46:28
主です。ごめんなさい。言葉が足りなかったですね。
蕎麦通ではなくて、ただ単にお蕎麦が好きなんです。蕎麦屋でないお店でも蕎麦頼んでしまいますしコンビニでもカップ麺でも蕎麦チョイスします。+85
-4
-
62. 匿名 2019/04/25(木) 12:47:27
乾麺おすすめありますか?+2
-0
-
63. 匿名 2019/04/25(木) 12:47:41
>>48
TAXI !!!+2
-0
-
64. 匿名 2019/04/25(木) 12:47:59
+36
-0
-
65. 匿名 2019/04/25(木) 12:48:29
けつねうどん+2
-2
-
66. 匿名 2019/04/25(木) 12:48:30
みなさんそばつゆは関西派ですか?関東派ですか?
私は関西派で薄いきつね色が好きです。
通える蕎麦屋さんがどこも関東風なので新しいお店を見るたび入るようにしてます。+10
-1
-
67. 匿名 2019/04/25(木) 12:48:41
>>18
瓦そば美味しいですよね~!+42
-4
-
68. 匿名 2019/04/25(木) 12:48:54
信州信濃の蕎麦よりも、あたしゃあなたのそばがいい!
+70
-10
-
69. 匿名 2019/04/25(木) 12:49:18
>>61です。連投すみません。
>>21は私ではないです。+24
-1
-
70. 匿名 2019/04/25(木) 12:49:38
>>58
すみません、あまり詳しくなくて
挽きぐるみ とは、更科とかなり違う味なのですか?+3
-2
-
71. 匿名 2019/04/25(木) 12:51:09
そばおいしいよね~
あまりおいしくないそばに当たったことないんだけど味音痴なだけかな。+9
-0
-
72. 匿名 2019/04/25(木) 12:52:56
今日は他のトピにも主のなりすましがいたな…
同じ人かもね+19
-2
-
73. 匿名 2019/04/25(木) 12:53:31
若い頃はうどん派でしたが今は蕎麦の方が好き。
蕎麦で有名な県住みですが観光客向けじゃないお蕎麦屋さんに行くと盛り蕎麦でも驚くぐらいの量が出て来たりするのでテンション上がりますー。+32
-1
-
74. 匿名 2019/04/25(木) 12:55:07
蕎麦大好き!
家でも袋蕎麦買って冷凍してます!+8
-1
-
75. 匿名 2019/04/25(木) 12:56:33
カップ麺でも蕎麦の方が好きなんだけどうどんの方が種類多いですよね。
緑のたぬきは常備しています。+9
-2
-
76. 匿名 2019/04/25(木) 12:56:35
>>70
更科はそば粉を挽く時に胚芽などは含まない、品のいい真っ白なお蕎麦
一方、挽きぐるみは胚芽とか殻なども入るので、色がついて香りが強い蕎麦
…という私なりの認識ですが、そば通の人がもっと詳しく説明してくれるかもw+18
-0
-
77. 匿名 2019/04/25(木) 12:57:54
そばつゆが甘すぎるのは苦手です。
ついでに市販のめんつゆも甘過ぎる。
+17
-0
-
78. 匿名 2019/04/25(木) 12:58:27
年とって、ざる蕎麦が大好きになった!
高校生のころ、蕎麦好きの父親に付き合ってしょっちゅう蕎麦屋行ってたけど、当時はあんまり蕎麦の美味しさを分かってなかった。もうちょっと早く分かっていれば…+22
-0
-
79. 匿名 2019/04/25(木) 12:58:56
蕎麦がきと蕎麦湯大好き
蕎麦湯は麺つゆなしで蕎麦湯だけで飲むほうが好き
+18
-0
-
80. 匿名 2019/04/25(木) 12:59:15
>>76
ありがとうございます、挽きぐるみ 初耳だったので
今まで食べてたのは、ずっと更科だったと思います
是非とも食べてみたいです‼︎+6
-0
-
81. 匿名 2019/04/25(木) 12:59:53
>>66
関西風のそばつゆというものに出会ったことがないのですが、関西のうどんつゆと同じような感じですか?もりそばのつけつゆでも、薄い色なのですか?+17
-0
-
82. 匿名 2019/04/25(木) 13:00:28
戸隠そば好きです。
戸隠そばのお店が数年前の大晦日に閉店しちゃって食べられなくなりました。
静岡にはまだその店舗があるから食べたいなら静岡に行かないと食べられなくてカナシミです。+15
-0
-
83. 匿名 2019/04/25(木) 13:04:33
蕎麦前っていう蕎麦が茹で上がる前に、日本酒とつまみで、色々楽しんでから、蕎麦をすするっていう粋なことをやりたいんだけど、ハードルが高くて出来ない。
せいぜいチェーン店の嵯峨やで、プレモル190円を頼んで、締めに十割蕎麦を食べるだけのレベル。+7
-0
-
84. 匿名 2019/04/25(木) 13:05:33
>>1
どの店でもは無い。
藪蕎麦なら「かんだやぶそば」、砂場なら「千住砂場」、更科なら「更科堀井」「布谷太兵衛」レベルじゃないと無理。
探せば蕎麦屋ならその位のお店はあるんだけど。一般の店でそのレベルは難しい。
蕎麦でも酷い店も多いし。
・汁は市販レベルで全然手間がかかってないので鰹の味がしない。
・小麦多くてほぼうどん。
・生湯でで歯ぬかりする気持ち悪い蕎麦。
・氷で絞めてないからコシ無し
・↑そのような事をしないから硬めに煮て生湯でして食感最悪
という店が多すぎて探しまくるのを諦めた。
最初に列挙した老舗行けば探さなくても確実だしね。+5
-23
-
85. 匿名 2019/04/25(木) 13:06:08
蕎麦専門のお店に連れて行って貰った。10割蕎麦を初めて食べたけど食べ慣れてないからあまり美味しいと思わなかった。引き割りの灰色の一般的な蕎麦の方が好き。
ただ、蕎麦専門店の蕎麦茶が絶品で今まで飲んだ蕎麦茶とは別物。即購入し友達にも好評だった。+10
-1
-
86. 匿名 2019/04/25(木) 13:06:26
お蕎麦は挽きぐるみ系のザラつきがあって噛み締めると香りと甘みが広がるタイプ、つゆは甘めより辛めのが好みです
そんな自分好みのお蕎麦に当たった時は薬味要らない派
だけどコンビニのとろろ蕎麦にわさび多めに入れて食べるのも好き+17
-1
-
87. 匿名 2019/04/25(木) 13:08:11
自分で作る場合ヌードルメーカー使うのだけど機械打ちは湯で時間長くしないと火が通らない。
手打ちはハードルが高すぎるので。
出来るだけ細くする為(機械で圧力かけると太いと生湯でで火が通らない)に細いアタッチメントを使うようになった。
フィリップス ヌードルメーカー専用アタッチメント パスタキット(1.3mm細麺+ペンネ) HR2425/01+0
-1
-
88. 匿名 2019/04/25(木) 13:08:12
蕎麦大好き!!
通年冷たい蕎麦食べます。
日光と那須で食べた蕎麦が忘れられない+7
-0
-
89. 匿名 2019/04/25(木) 13:08:58
レベルの高い方が、ちらほら出てこられた+37
-1
-
90. 匿名 2019/04/25(木) 13:09:44
近所にわんこそばのお店があるんだけど、味わって食べたいから普通のお蕎麦しか頼まない
でも、わんこそばにチャレンジしている人を応援するのは楽しい🎶+8
-0
-
91. 匿名 2019/04/25(木) 13:10:46
そばにハマって初心者用の手打ちそばセット持ってるけど、なかなか難しい。乾燥してるときとかは、まず失敗する。水回しが重要なのはわかるんだけど、コツをつかむにはちゃんと習わないとダメなんだろう。あと打ち粉をけちるとうまくいかないから、とにかく金がかかる。外で食べるのが一番だ+8
-0
-
92. 匿名 2019/04/25(木) 13:12:22
>>85
江戸前蕎麦は殆どのお店が老舗だったら10割か9割だよ。
多分それは甘皮と殻が入っちゃった製粉技術の駄目なお店の粉なんだろうな。
さらしな蕎麦なら中心の白い粉のみだしおいしいよ。
会津のごちそう蕎麦も同じような作り方。
出雲そば(本格的なやつ)とかは10割だと抵抗ある人結構いるかも。+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/25(木) 13:16:11
自分で作る時は10割蕎麦の時は熱湯でやるといいよね。
さらしな蕎麦と同じ作り方だけど繋ぎの難易度が下がる。
さらしな蕎麦は水じゃ繋がらないけど。
さらしな蕎麦と同じ原理なのが片栗粉のみで作る豪雪うどんだね。
さらしな系の蕎麦だと季節のかわり蕎麦の桜の花びらの塩漬け入れたさくら切りは本当においしかった。+4
-0
-
94. 匿名 2019/04/25(木) 13:17:10
主の言ってることもちょっとわかる。
自分は蕎麦屋で食べる十割も好きだが、緑のたぬきとか、近所の駅蕎麦チェーン(うちの近所なら箱根そば)とかの蕎麦も、それはそれでうまいのよね+74
-1
-
95. 匿名 2019/04/25(木) 13:18:29
>>89
主さんがついてこられるか心配になって来た(^_^;)+17
-3
-
96. 匿名 2019/04/25(木) 13:19:07
お気に入りの手打ち蕎麦のお店で一人飲みするよー
ちょっと高いから月に1度の贅沢だけどね
ビールとだし巻きから始まって蕎麦焼酎と季節の料理を2品ぐらい、締めでもりそば
13時過ぎの客足落ち着いた頃に行ってのんびり昼酒して帰るのが好き+28
-1
-
97. 匿名 2019/04/25(木) 13:20:07
>>95
私も分からなさすぎて、プラマイさえ押せない…+14
-1
-
98. 匿名 2019/04/25(木) 13:21:02
>>84
>・汁は市販レベルで全然手間がかかってないので鰹の味がしない。
市販の汁で鰹の味強くするのは無理だよね。
本枯節400g2000円とかするもんね。
市販の蕎麦は精々400円。
鰹のダシを濃い目で作って3倍濃縮とかの汁を割ると大分マシになる。
一度蕎麦屋さんからテクニックを聞いてそうやって作ったらうちのお父さんは水だけで割った汁はまずいって言って食べなくなった。+1
-2
-
99. 匿名 2019/04/25(木) 13:21:02
>>96
蕎麦屋でひとり飲み…憧れるわ😍
+23
-0
-
100. 匿名 2019/04/25(木) 13:22:18
知り合いが家を新築した時に収納式の蕎麦打ち台まで作ってた!とことんこだわる人で畑で蕎麦も作り出したし、石臼とか水もこだわってて、もう開業すれば良いのにって思ってる(笑)+13
-0
-
101. 匿名 2019/04/25(木) 13:23:07
>>96
大人だ...✨+17
-1
-
102. 匿名 2019/04/25(木) 13:23:13
>>93
家で十割はハードル高い!そして熱湯を使うというのもびっくり!
自分(>>91)はせいぜい二八ですが、それでも納得いくものはなかなかできませんねえ+7
-0
-
103. 匿名 2019/04/25(木) 13:26:24
>>28
私も多分同じところで食べたw
量が多いとその木箱?みたいなので大量にお蕎麦入れてくれるんだよね!
お蕎麦も舞茸も美味しかった( ´ω` )+8
-1
-
104. 匿名 2019/04/25(木) 13:26:35
私は二八蕎麦が好き
福山のあのお蕎麦屋さん、誰か引き継いでやってるかなー
又食べたいよ+5
-0
-
105. 匿名 2019/04/25(木) 13:29:37
蕎麦湯が苦手っていう人、ちゃんとお出汁を足して飲んでます?
それとも私が邪道なの?+10
-1
-
106. 匿名 2019/04/25(木) 13:30:31
無類の蕎麦好きですが、お蕎麦屋さんの出汁巻きと親子丼って美味しいですよね。+18
-0
-
107. 匿名 2019/04/25(木) 13:31:13
>>102
熱湯で作る作り方は更科蕎麦では有名ですよ。
グルテンじゃなくてでんぷん質を繋ぎにするから水じゃ繋がらないので。
熱と水でそばがきがベタベタになる原理の力で(ノリの力)で繋ぐ。+5
-0
-
108. 匿名 2019/04/25(木) 13:32:02
十割蕎麦がやっぱり好き。厚木のかぶと湯温泉ってところにたまに行くんだけど、高速降りてそこの途中に楽食ってお蕎麦屋さんあって、そこが全部十割で美味しい。でも食べすぎるとアレルギーになる可能性もあるから、すごく頻繁にはたべないようにしてる。+8
-1
-
109. 匿名 2019/04/25(木) 13:32:59
子供の時はうどん派だったのに今はそば派+14
-0
-
110. 匿名 2019/04/25(木) 13:34:07
>>105
私もお出し足して飲みます、私も自分は邪道なのかなって思ってました
蕎麦好きの父は足さないで飲んでたので+12
-0
-
111. 匿名 2019/04/25(木) 13:35:38
>>85
まず市販の10割蕎麦の乾麺をお勧めする。
「煮え前は恥、そばの煮過ぎは恥でない」って言葉があるのだけど。
乾麺は硬い事が多いので蒸らし時間表示が無かったら袋に書いてある煮る表示時間の1.5倍煮るといいよ。
氷で締めさえすれば腰もあって本当においしい。+6
-0
-
112. 匿名 2019/04/25(木) 13:35:41
>>107
なるほど。勉強になります
+3
-0
-
113. 匿名 2019/04/25(木) 13:36:27
>>105
私も残った蕎麦つゆを蕎麦湯で割って飲むよ
ちょっとトロっとしてる方が好き+19
-0
-
114. 匿名 2019/04/25(木) 13:36:44
山形県に 食べに行く
大石田+15
-1
-
115. 匿名 2019/04/25(木) 13:37:32
やっぱり、港屋みたいなそば粉の風味がわからないような麺に甘めのラー油、生卵、天かすをつけ汁にぶっこむような蕎麦は、蕎麦好きからしたら、邪道ですよね。
江戸前寿司って言っておきながら、サーモンが出てくるみたいなものですよね。
個人的には、港屋インスパイアと呼ばれる蕎麦も普通の蕎麦も好きですが。+15
-0
-
116. 匿名 2019/04/25(木) 13:38:45
>>105
>>110
出汁を足すというのは、どういうことですか?家でやるとき?お店ではつゆとは別に出汁をもらうの?
私は蕎麦湯は好きですが、初耳だったので。+10
-0
-
117. 匿名 2019/04/25(木) 13:41:08
>>116
110です すみません出汁ではなく、正しくは蕎麦つゆです+6
-0
-
118. 匿名 2019/04/25(木) 13:42:39
そばがきを家で作る時はフッ素加工の雪平鍋使ってる。
普通の雪平鍋で作るとくっついちゃうw
そばがきはうちは母親だけが蕎麦汁で食べるのが好き。
私と父親、姉はお汁粉の汁で食べる蕎麦ぜんざいが好き。+4
-1
-
119. 匿名 2019/04/25(木) 13:43:31
美味しい蕎麦屋はつゆも美味しいからあつあつの蕎麦湯で割って是非味わって欲しい
つけ汁の時とはまた違って、鰹のいい香りと蕎麦の香りがふわ〜ってして美味しいよ!!+9
-0
-
120. 匿名 2019/04/25(木) 13:43:48
>>117
あ、すみません。ありがとうございます。いや、たとえばかつお出汁とか足して飲むのではれば、それはそれで美味しそうだなと思って、つい食いついてしまいましたw
揚げ足取るような形になってしまいすみませんでした。そして私もつゆで割って飲みます。
+10
-0
-
121. 匿名 2019/04/25(木) 13:46:04
寒がりだけど、蕎麦はざるか盛りしか頼まない。
うどんはどっちでもいいんだけど蕎麦は冷たくないと嫌だ。
+17
-0
-
122. 匿名 2019/04/25(木) 13:49:42
トピずれになるかな?
皆さんはガレットは好きですか?+14
-1
-
123. 匿名 2019/04/25(木) 13:54:57
>>122
語れる何かがあるわけではないですが好きです+5
-1
-
124. 匿名 2019/04/25(木) 13:55:43
てんぷら蕎麦のコツは油をよく切っておいておく。
衣の厚さは厚くするといい。
それを食べる前にかけそばの汁位にした蕎麦汁で煮ると完璧。
こうすると余計な油が落ちるので天ぷらをのせても汁が油っぽくならない。
冷ました天ぷらで衣が厚いとお粥のように衣が剥がれてしまう心配も無くなる。
冷ました天ぷらでも直前に煮る事で温かくなるメリットもある。
昔から江戸前蕎麦でされて来た伝統の技。
その蕎麦屋の技の応用で作られたのがカツ丼。+4
-0
-
125. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:50
外食でイマイチな蕎麦で800円とかとられるのバカらしい。家族は皆蕎麦よりうどんが好き。なので最近は自分で茹でた蕎麦をお弁当にして職場に持参して食べてる。パルシステムのこれ。4分と素麺感覚で茹でられて美味しい。
+3
-9
-
126. 匿名 2019/04/25(木) 14:02:30
大好きです!
とろろそばをコンビニでよく買います。
夢庵のランチだと天ぷらせいろそば4玉まで同じ値段なのでいつも3玉食べます。+10
-1
-
127. 匿名 2019/04/25(木) 14:02:50
そばは絶対冷たいお蕎麦!
とろろ蕎麦が好き+16
-0
-
128. 匿名 2019/04/25(木) 14:03:43
>>124
買ってきた天ぷらでも応用できそう…+6
-0
-
129. 匿名 2019/04/25(木) 14:04:34
はーい
今日はスーパー銭湯で、にしん蕎麦食べて生ビール飲んできました~+8
-0
-
130. 匿名 2019/04/25(木) 14:05:39
>>118
そばがき大好き❤
子供の頃は完全うどん派で蕎麦の旨さが分からなかったけど
そばがきを食べたあの日からそばの旨さに目覚めたよ!
岩手のそばかっけっていう板状のそばも大好き!+8
-0
-
131. 匿名 2019/04/25(木) 14:08:53
山形の蕎麦は荒々しく力強くて美味しいと聞いたことがある。食べに行きたい+9
-0
-
132. 匿名 2019/04/25(木) 14:09:41
立ち食いや駅のお蕎麦屋さんは、安くて美味しいなあと思うけど、店構えに風情があってそこそこの値段の癖に不味いと、怒りが込み上げる。+9
-0
-
133. 匿名 2019/04/25(木) 14:10:19
福井県の越前そばが好きです。
冷たいお蕎麦に冷たいおつゆ、辛めの大根おろしが合ってて美味しいです。
近くにお店があったらなって思いる他県民です。
(画像は拾い画です)+19
-0
-
134. 匿名 2019/04/25(木) 14:10:33
>>125
お弁当の場合は10割更科蕎麦がいいよ。真っ白いの。
グルテンが無いから水さえしっかり切れば殆ど伸びない。
グルテンが無いのでくっつく心配も少ない。
出前ではよく使われるよ。+10
-0
-
135. 匿名 2019/04/25(木) 14:10:48
>>123
122です、私も語れるものはありませんです
香ばしくて美味しいですよね+3
-0
-
136. 匿名 2019/04/25(木) 14:16:21
小木曾蕎麦最高‼️+0
-0
-
137. 匿名 2019/04/25(木) 14:20:24
ミレーの落穂ひろいは実は麦ではなく蕎麦らしい。
ミレーの故郷では当時麦は取れないから。
今でこそガレットは卵とかチーズとかハムとか乗せて贅沢な食べ物になったけど。
当時は貧困層が命を繋ぐ為の食べ物で、それを描いたミレーは、今でこそ絶大な支持を得ているけど、パリの富裕層(絵が評価できる人達)から当てつけだ!と非常に叩かれたらしい。+13
-1
-
138. 匿名 2019/04/25(木) 14:21:00
>>136
長野県民!?
安い割にレベル高いよねそこ。+2
-0
-
139. 匿名 2019/04/25(木) 14:23:52
>>130
ググったら東北のせんべい汁とかに似てるね。
うちでも餃子シート作る機械で蕎麦こねたら作れそうだ。+4
-0
-
140. 匿名 2019/04/25(木) 14:26:07
>>137
おおトリビア、ありがとうございます+11
-0
-
141. 匿名 2019/04/25(木) 14:43:52
温かいそばも冷たいそばも大好きです
毎日そばでもいい♡
冷たいそばに七味をかけて食べるのもおいしいですよ!
+9
-0
-
142. 匿名 2019/04/25(木) 14:49:26
十割が大好きです!
+5
-1
-
143. 匿名 2019/04/25(木) 14:54:06
今日仕事の都合で11時に昼御飯食べたけど!
さっきおやつに最中頂いたけど!
ダメだ!
サクッと駅前で蕎麦食べてくる!
夕飯ではありません!www
+13
-1
-
144. 匿名 2019/04/25(木) 14:58:13
トロフワなそばがきが好きです!
美味しいそばがきってなかなか出会えない...+19
-0
-
145. 匿名 2019/04/25(木) 14:59:12
お蕎麦美味しいよね
コンビニのお蕎麦も好き。+13
-1
-
146. 匿名 2019/04/25(木) 15:07:59
>>144
お、美味しそう…🤤+13
-0
-
147. 匿名 2019/04/25(木) 15:16:42
>>11
10割に限らずですが店によって当たりはずれが激しい。
まずい店はパサパサしていて2度といきません。
特に田舎の観光地なんかでは要注意。混んでない店は避けた方が無難。
+8
-0
-
148. 匿名 2019/04/25(木) 15:33:13
そばがきは豊臣秀吉も大好物だったそうでよく食べていたそう。
その頃、大阪城を作るのに石や砂を集めた場所が「砂場」でそこで作業する人たちに蕎麦を出す店があった。当時は蕎麦切りは無いからそばがきだっただろうけど。
そのお店が東京(江戸)に移って来て「砂場」として江戸蕎麦三大老舗として有名になった。
砂場 (蕎麦屋) - Wikipediaja.wikipedia.org砂場 (蕎麦屋) - Wikipedia砂場 (蕎麦屋)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動砂場「いづみや」店内。摂津名所図会砂場(すなば)は、大坂(大阪)を起源とする蕎麦屋老舗のひとつ。蕎麦屋の老舗としては、更科・藪とあ...
+5
-0
-
149. 匿名 2019/04/25(木) 15:36:48
乾麺はこれが好き!+1
-0
-
150. 匿名 2019/04/25(木) 15:38:19
>>144
これは美味しそう!いや絶対美味しい!!+10
-1
-
151. 匿名 2019/04/25(木) 15:40:30
>>137
蕎麦って寒冷地でも痩せた土地でも育つからだろうね+9
-0
-
152. 匿名 2019/04/25(木) 15:45:14
近所の増田屋や尾張屋を応援したい。
町の庶民的なお蕎麦屋さんが少しずつ減っているのが寂しいです。
食べに行ったり出前を頼んだりしています。+12
-1
-
153. 匿名 2019/04/25(木) 15:45:32
蕎麦ってロシアが世界の一大産地だもんね。そう考えると食文化も興味深い。日本人は蕎麦と言えば麺類で、今の蕎麦の形を編み出した人グッジョブだわ!!鰹出汁もお醤油もワサビもグッジョブ!!!+12
-0
-
154. 匿名 2019/04/25(木) 15:49:12
>>147
初めての蕎麦屋で好みのところ見つけるのは運に近い気がする。田舎の混んでるこだわりの蕎麦屋ですら1時間近く待っても、1時間待った期待値のせいでハードル上がりすぎて、いざ食べると『こんなもんかぁ~1時間も待ってまで食べたいもんじゃないな』ってお店もあるしね。好みはそれぞれだけど、蕎麦は奥が深い!+11
-0
-
155. 匿名 2019/04/25(木) 15:51:12
東京には「おかめそば」なるものがあるらしいので、いつか食べに行ってみたい。+11
-1
-
156. 匿名 2019/04/25(木) 15:51:33
>>152
ああ尾張屋おいしい、でも休日しか行けないので、すごく混んでる+5
-0
-
157. 匿名 2019/04/25(木) 15:52:17
歴史ある街に友人と行った時に素敵なお蕎麦屋さんがあったので(高くはなかった)「お蕎麦もいいね」とさりげなく提案したんだけどスルーされた。
なぜいつもパスタなんだー!つまらん。+16
-1
-
158. 匿名 2019/04/25(木) 15:55:19
すっごく好きだったお蕎麦屋さんの大将が亡くなってお店がなくなってしまった。不思議なもので、グルメ漫画の登場人物のように他のお蕎麦屋さんに行っても、あの蕎麦屋さんの蕎麦の味が口で再現出来るんだよね。そして、これじゃない...って思っちゃう。流離いの『究極の蕎麦を求めて』感ある笑+8
-0
-
159. 匿名 2019/04/25(木) 15:55:46
子供の頃から食べてるので、やっぱり割子そばが好きかなー。
薬味はネギや大根おろし以外に納豆とか、煮アナゴでも美味しい!
+11
-1
-
160. 匿名 2019/04/25(木) 15:56:07
>>157
パスタこそ、何処でもいい気がするよね(笑)+20
-0
-
161. 匿名 2019/04/25(木) 15:56:25
>>137
へー
すごい
じゃあ種をまく人のまいてる種も、蕎麦なのかな+8
-0
-
162. 匿名 2019/04/25(木) 15:56:42
>>159
これ美味しそう~+11
-0
-
163. 匿名 2019/04/25(木) 15:58:50
>>155
私は天ぷらなどの油が苦手なのでおかめ蕎麦は時々食べますよ。いろんな具材が嬉しいです。
基本いつも食べるのはモリかザルですけど、とても寒い時にはあたたかいお蕎麦もいいですね。+14
-0
-
164. 匿名 2019/04/25(木) 15:59:43
青森に行ったときに割り子蕎麦って食べたな。5種類くらい色々上に乗ってるお蕎麦で見た目も楽しいし、美味しかった!!+7
-0
-
165. 匿名 2019/04/25(木) 16:03:05
私も蕎麦好きです
家でですが、もり蕎麦にオリーブオイルと塩をかけて食べるのが好きです
これからの季節、蕎麦少なめでセロリとか野菜を混ぜ込んですりゴマのドレッシングでサラダ蕎麦にするのもいいですよー+8
-0
-
166. 匿名 2019/04/25(木) 16:03:31
高校の修学旅行で清水寺で屋台?みたいなお蕎麦屋があって、それを食べたら返しの色が薄くてビックリした!なのに出汁がしっかりしてて全然薄くない。美味しかった!!さすが京都っていう記憶がある。+8
-2
-
167. 匿名 2019/04/25(木) 16:04:45
なつぞらトピに間違ってコメントした人〜、
戻っておいでー。+5
-3
-
168. 匿名 2019/04/25(木) 16:07:23
>>155
おかめ蕎麦を画像検索したら面白かったです。
顔みたいに並べてあるものとそうでないものがありました 笑+5
-0
-
169. 匿名 2019/04/25(木) 16:08:38
>>167
すみません、私です(>_<)
普段はロム専で見てるだけでした!!
たまに覗いてますが怖くてコメ出来ない💦
また見に行きまーす!
+11
-1
-
170. 匿名 2019/04/25(木) 16:10:38
私もおかめ蕎麦検索しちゃった+5
-0
-
171. 匿名 2019/04/25(木) 16:12:36
冷やしたぬきってお店によって具がすっごい違いますよね。頼むのがちょっと楽しい+7
-0
-
172. 匿名 2019/04/25(木) 16:17:24
お蕎麦屋って入った時にメニューでだいたいお店のレベルみたいなのわかる気がする。+4
-0
-
173. 匿名 2019/04/25(木) 16:22:58
>>155
これですね。
お品書き:かんだやぶそば:せいろうそば:神田www.yabusoba.netお品書き:かんだやぶそば:せいろうそば:神田せいろうそば670円釜揚げうどん1,050円玉子とじ1,050円山かけそば1,240円おかめそば1,240円かも南ばん1,720円かけそば670円月見そば1,050円なめこそば(温)・なめこそば(冷)1,050円そばとろ1,240円天ぷらそば1,720円...
ライバル店に神田まつやって有名なお店もあります。
神田まつや オフィシャルサイトwww.kanda-matsuya.jp神田まつや オフィシャルサイト江戸の蕎麦の味を現代に引き継ぐ 神田まつや毎度ありがとうございます。神田まつやのホームページにようこそいらっしゃいました。お陰様で、各方面から大変なご好評を頂戴しております。スタッフ一同心より御礼申し上げます。より一...
神田や秋葉原から結構歩くんですよね。
どっち派?とよく論争になるお店ですw
まつやは吉祥寺にも支店があって支店はいくのに楽ですね。
更科堀井は
更科そば:総本家 更科堀井:麻布十番www.sarashina-horii.com更科そば:総本家 更科堀井:麻布十番 ■麻布本店ゴールデンウィークの営業時間帯に関してのお知らせ4月27日〜30日 11時営業開始5月01日〜5月02日 11時半営業開始5月03日〜5月06日 11時営業開始ゴールデンウィーク期間中は予約は承っておりません。■麻布本店 定休日...
六本木から近くて楽なんですけど。
立川駅にもあって駅から近いから楽ですね。
おかめ蕎麦+3
-0
-
174. 匿名 2019/04/25(木) 16:39:59
好きで蕎麦屋で働き出した。
え~っと、厨房で働くのはオススメしません。+8
-0
-
175. 匿名 2019/04/25(木) 16:43:47
>>144です。
こちらのお店は国産の蕎麦粉100%の十割蕎麦しかなく蕎麦もとっても美味しいのですが中でもそばがきは本当に美味しくてその時のそば粉の味で出汁醤油、きな粉とか味が違うので楽しみです!
トロトロふわふわでいつも食べたいのですがメニューになく年に二回くらいしか食べれないのが残念です。+13
-0
-
176. 匿名 2019/04/25(木) 16:52:45
十割蕎麦常備してる!旦那と3〜4人前作って食べるんだけど、いつも遠慮しちゃう。
美味しい蕎麦なら旦那も一緒に行ってくれるから、また行きたくなるように、特上天ざる十割蕎麦にしてる! 今度は大盛り食べたい!+5
-0
-
177. 匿名 2019/04/25(木) 16:58:33
このGWに、おいしいお蕎麦いっぱい食べたい
いつも平日は殆ど食べれないから+10
-0
-
178. 匿名 2019/04/25(木) 16:58:34 ID:PES4ZDQ5Dz
宮城県民ですが山形の新庄の蕎麦おススメしたいです。
さぶん、しょうじ、さらしな
全国にもたくさん美味しい蕎麦屋あるんだろうな〜+9
-0
-
179. 匿名 2019/04/25(木) 17:01:16
>>175
これ好きなヤツ~+4
-0
-
180. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:46
十割蕎麦極太
一本が1センチ弱の極太なので凄く噛むのですが噛むと甘みが感じられてとても美味しかったです。
全国とは言えないけれど、北海道 長野 福井 兵庫 滋賀 和歌山 石川 東京 静岡 岐阜 の美味しいと評判のお蕎麦屋さんには行きました。これは長野のです。+10
-4
-
181. 匿名 2019/04/25(木) 17:22:51
>>169
よかったらここにも貼ってくださいね。
怖がらずに 😊+6
-1
-
182. 匿名 2019/04/25(木) 17:28:15
蕎麦豆腐もうまいっ!+14
-1
-
183. 匿名 2019/04/25(木) 17:29:10
更科蕎麦は通販で更科蕎麦と検索すると真っ白い蕎麦が出て来ないかもしれない。
更科は有名になり過ぎて真っ白な蕎麦出さないのに更科蕎麦と名乗る店も多い。
「御前そば」で検索すれば出てくると思う。+3
-0
-
184. 匿名 2019/04/25(木) 17:31:15
姫鰹てんこ盛りのソバがき。+7
-0
-
185. 匿名 2019/04/25(木) 17:33:16
蕎麦が好きで打ってます。
+7
-0
-
186. 匿名 2019/04/25(木) 17:39:39
なかなか予約がとれない、蕎麦屋の蕎麦前の盛り合わせ+13
-0
-
187. 匿名 2019/04/25(木) 17:43:45
奥多摩のとある蕎麦の名店の蕎麦と向こうに天ぷら+14
-0
-
188. 匿名 2019/04/25(木) 17:46:44
蕎麦まんじゅうと蕎麦ぜんざい。+13
-0
-
189. 匿名 2019/04/25(木) 17:50:38
蕎麦の実のホシがみえる、粗挽き蕎麦+13
-0
-
190. 匿名 2019/04/25(木) 17:52:11
>>184
ソバがきでした。+5
-0
-
191. 匿名 2019/04/25(木) 17:53:59
こんな蕎麦前、大歓迎!+14
-0
-
192. 匿名 2019/04/25(木) 18:11:56
小さい頃はうどん派だったけど、アラサーの今はソバ派!薬味とかいっぱいのせるぶっかけが好き+15
-0
-
193. 匿名 2019/04/25(木) 18:49:20
家では十割そばしか食べない!美味しいよね!!+6
-0
-
194. 匿名 2019/04/25(木) 19:02:08
>>173
美味しそう!
麻布に行ったら、行ってみる。+3
-0
-
195. 匿名 2019/04/25(木) 19:08:48
>>155
東京だけど、おかめ蕎麦って最近は見かけないなあ。子供の頃、古い庶民的な蕎麦屋にはあった記憶がある。+0
-0
-
196. 匿名 2019/04/25(木) 19:12:27
神田のやぶそばのメニューって、天抜きとか鴨抜きとか、面白いよね。+1
-0
-
197. 匿名 2019/04/25(木) 19:16:59
>>55
それ、きつねじゃなくてたぬき。+1
-7
-
198. 匿名 2019/04/25(木) 19:18:20
すだち蕎麦食べてみたいなあ+2
-0
-
199. 匿名 2019/04/25(木) 19:20:22
そばぼうろも仲間に入れてもらってもいい?+11
-0
-
200. 匿名 2019/04/25(木) 19:21:01
>>197
関西と関東では、きつねとたぬきは逆なんですって。関西の方かな?+5
-0
-
201. 匿名 2019/04/25(木) 19:37:32
大好きだけど、外食だと一人前、足りなくならない?
3人前でも、まあとりあえず食べたってかんじになりそう+14
-0
-
202. 匿名 2019/04/25(木) 19:41:25
わんこそばに挑戦してみたい。+9
-0
-
203. 匿名 2019/04/25(木) 19:42:32
>>182
どんな食感かな+4
-0
-
204. 匿名 2019/04/25(木) 19:46:22
>>144
これがそばがきなの?
そういえば名前だけ知ってて、よくわかってなかったわ。勉強なった
蕎麦屋さんにある?+6
-0
-
205. 匿名 2019/04/25(木) 19:48:58
>>94
わかるーそばって駅の蕎麦屋でも美味しいんだよw+7
-0
-
206. 匿名 2019/04/25(木) 19:52:59
鴨せいろが大好きだぁぁぁ!+8
-0
-
207. 匿名 2019/04/25(木) 20:00:11
毎日でも良いくらいお蕎麦が好き
仕事帰りに週に2回は1人で蕎麦屋
で飲むんだけど天抜きに蕎麦湯で
割った蕎麦焼酎幸せ〜。
店主のおじいちゃん基本無口なんだ
けど疲れて行ったら声かけて励まして
くれたり卵焼き付けてくれたり
蕎麦屋があるから頑張れてます+16
-0
-
208. 匿名 2019/04/25(木) 20:01:49
>>204
あるとことないとこがある。
チェーン店は無いとこが多い。
こだわりの個人店はあるかもな感じ。
家でも作れる。
YouTubeに作り方出てる。
+4
-0
-
209. 匿名 2019/04/25(木) 20:14:30
富士そばの数店舗限定の
ポテトチップスそば食べたことある人いますか?+0
-0
-
210. 匿名 2019/04/25(木) 20:24:33
蕎麦味噌で日本酒チビチビ+6
-0
-
211. 匿名 2019/04/25(木) 20:27:01
蕎麦豆腐。出汁がゼリー状+8
-0
-
212. 匿名 2019/04/25(木) 20:34:58
シンプルな蕎麦+16
-0
-
213. 匿名 2019/04/25(木) 20:39:07
鴨汁蕎麦+6
-0
-
214. 匿名 2019/04/25(木) 20:40:34
>>123
私も蕎麦粉のガレット好きです
シードルと一緒に頼みますよ🍎+4
-0
-
215. 匿名 2019/04/25(木) 20:46:13
かき揚げと蕎麦+13
-0
-
216. 匿名 2019/04/25(木) 20:50:46
大好きだった蕎麦屋さんが閉店してしまって残念です。蕎麦湯好きだったなー。+9
-0
-
217. 匿名 2019/04/25(木) 20:52:22
>>38 もしかして辛味大根蕎麦でしょうか。
普通の大根とは違ってかなり辛いです。
わさびとは違う辛さです。
美味しくて時々無性に食べたくなります。+4
-0
-
218. 匿名 2019/04/25(木) 20:59:31
>>196
この前「かんだやぶそば」行きました。
写真撮ったけど油断して手振れしてしまったのが悲しい。
頼んだのは
左上から「そばずし」、右上が「天たね」
中段左が「全体」と「せいろそば」、右が中段が「小田巻蒸し」
下の左はお店で右がメニューです。+12
-0
-
219. 匿名 2019/04/25(木) 21:27:03
かんだやぶそばって東京大空襲の時奇跡的に焼け残ったんだよね。
神田川が防波堤になって今の秋葉原あたりとか草木一本残らない程焼けまくったのに無傷で残った。
生き残った人たちが大勢集まった時に、ありったけの食材を出して来て炊き出しで大勢の人に振舞ったって話聞いて泣きそうになった。+7
-0
-
220. 匿名 2019/04/25(木) 21:30:53
十番、永坂更科
大好き+5
-0
-
221. 匿名 2019/04/25(木) 21:38:50
三瀬そば、おいしい。
+2
-0
-
222. 匿名 2019/04/25(木) 21:43:50
>>161
それも蕎麦らしい。ミレーの生まれ故郷はパリよりも北にあってパリは日本最北端稚内より北。
当時麦栽培の北限を大きく超えていた。
ミレーの生まれ故郷で「サラセン人の麦」と呼ばれる穀物は蕎麦。
若い農夫が巻いている土地は傾斜がある。
絵を制作したバルビゾン村は平原でこのような傾斜地で作物を作らない。
など様々な証拠を元に蕎麦と言われている。
当時は酷い格差社会で農民軽視が激しく、フランス2月革命が無ければミレーは評価されなかったかもしれない。+5
-0
-
223. 匿名 2019/04/25(木) 21:52:28
カップ蕎麦はどん兵衛派。
チキンラーメンと同じく油揚げ麺なのに縮れずにストレート麺なのが凄い。
どういう仕組みか日清に聞いてみたら「企業秘密」と言われてしまったw
当たり前か。+10
-0
-
224. 匿名 2019/04/25(木) 21:54:15
連休に出雲大社に行く予定なんですが出雲蕎麦でオススメの店あったら教えてほしいです!+7
-0
-
225. 匿名 2019/04/25(木) 21:54:48
>>223
行動派じゃない!?+4
-0
-
226. 匿名 2019/04/25(木) 21:55:28
>>11
やっぱり一定数いるんだね…十割蕎麦好きはマジで凄いと思う。
私も蕎麦大好きで、期待しまくって初めて十割食べた時、正直飲み込めなくて悶絶した…
ぶちぶちザラザラの食感、、噛むとモソボソッとした塊…
味や香りは強くてもいいけど、あの口触りや喉ごしの悪さがどうにもアカン(*_*)蕎麦湯は濃くて美味しかったけど+7
-2
-
227. 匿名 2019/04/25(木) 21:59:54
蕎麦屋めぐりが好き。2時くらいから日本酒と蕎麦前。シメにせいろ。
有名店では渋谷おくむらが好き。
さいきん地元にドンピシャ好みの味の個人店ができて通ってる。
神田やぶは以前蕎麦→だし巻き→日本酒の順に出されてから行かなくなった。+6
-1
-
228. 匿名 2019/04/25(木) 22:11:01
>>199
美味しいよね!
京都に行くと尾張屋で蕎麦食べて
お土産にぼうろを買ってが定番です😄+2
-0
-
229. 匿名 2019/04/25(木) 22:14:38
近所に十割そば有るよ
北海道産に石臼を自分所で朝挽いて準備
無くなり次第閉店
関東風で辛い
美々卯で我慢する(うどん蕎麦)+5
-0
-
230. 匿名 2019/04/25(木) 22:15:23
>>223
ナカーマ!
今食べ終わったところです笑+6
-0
-
231. 匿名 2019/04/25(木) 22:17:02
>>153
今のような汁が完成したのが1800年代で忠臣蔵の頃はまだ味噌ダレだったらしい。
味噌の上澄みというかひしおを使ってたらしい。それをきもと造りの酒を強火でパッっとアルコール飛ばしてからしてから鰹節と煮詰めた物。元禄の頃が味噌から醤油の転換期っぽい。
薬味もミカンの皮、梅干し、味噌ダレを絞った後に残るものでねぎを混ぜた焼き味噌、岩海苔、大根のおろし汁なんかが人気はあって結構これが行けるらしい。
忠臣蔵でも討ち入り前にそばを頼むシーンもある。
関西では北海道から昆布が大量に入って来て昆布出汁が主流だったのに対して、江戸では鰹節が江戸によく入って来たのでそれが精錬されて現在の主流となったという話。
ちなみに関西からの「下り物」で江戸の物はくだらない物(粗悪品)などと言われそれが現代の「くだらない」の語源に繋がる。+6
-0
-
232. 匿名 2019/04/25(木) 22:25:12
パスタ2人前食べても、小腹すいたらお菓子ではなく、お蕎麦を食べるようにしてから2ヶ月で4kg痩せました。+7
-0
-
233. 匿名 2019/04/25(木) 22:25:33
京都で食べた蕎麦わらび餅が忘れられない…
蕎麦の香りが口に広がりプルプルで…
どなたか東京で扱ってるお蕎麦屋さんご存知でしたら
教えて下さいませ!+4
-0
-
234. 匿名 2019/04/25(木) 22:28:20
冷たいのは蕎麦
温かいのは饂飩
どっちも美味しいよね。+6
-0
-
235. 匿名 2019/04/25(木) 22:31:56
>>223
ナカーマ!
今食べ終わったところです笑+2
-0
-
236. 匿名 2019/04/25(木) 22:32:02
絶対そば
山口、萩にせいろそばあって美味しい
通常五枚、私、美味しいので八枚たべます
天ぷらとセット+2
-0
-
237. 匿名 2019/04/25(木) 22:33:13
>>224
出雲蕎麦は観光客が「江戸蕎麦みたいにしろ」という押し付けが多かったからか江戸蕎麦みたいな蕎麦が多く出回るようになった。細くて長くて繋がる麺。
本来の出雲蕎麦は短くて太くてゴソゴソしている。
別名どじょうそば。そういう店を選ばないと普通の関東風蕎麦が出てくるので注意。
店としては蕎麦工房ふなつが有名。割子蕎麦。
出雲蕎麦としては横田こそばも有名。
八川そば、釜揚げ蕎麦などを目当てに行くといいかもしれない。
江戸蕎麦とは正反対の野趣あふれる蕎麦が出雲蕎麦。
殻も入れるし、粉のひきも粗い、篩の目も粗い、加水率60~65%以上とずる玉になる位多い加水でふっくら仕上げる。
江戸蕎麦の水分ギリギリのしゃっきり蕎麦とは正反対。+5
-0
-
238. 匿名 2019/04/25(木) 22:45:45
美味し~ざるそばが好き
麺もつゆも、コンビニとかじゃあまり満足できない
店でも当たり外れある+4
-0
-
239. 匿名 2019/04/25(木) 22:59:48
吉野家の蕎麦が美味くて驚いた。
ちょっと甘辛いつゆは高校生の時に食べてた立ち食い蕎麦の味だった。+3
-0
-
240. 匿名 2019/04/25(木) 23:03:47
蕎麦最高位。ところでだったんそばって美味しいんでしょうか??+1
-0
-
241. 匿名 2019/04/25(木) 23:07:53
実家が更科そば屋だった。真っ白い蕎麦に慣れてないお客様が中華麺を出すなんて馬鹿にするな!と激怒して帰られたことがある…。
子どもの頃から更科そばを食べて育ってきたので白い蕎麦が当たり前だと思ってた(笑)初めて灰色の蕎麦を見た時の衝撃たるや!!でも今はどっちも大好き!+10
-0
-
242. 匿名 2019/04/26(金) 00:01:22
>>226
それは美味しくないところの十割食べてしまったんだと思う
美味しいところはそんな感じじゃないから.....
苦手にならずに美味しい十割蕎麦に出会えますように!+6
-0
-
243. 匿名 2019/04/26(金) 00:25:40
スーパーで売ってる40円くらいの袋に入っているやつを、鍋でグツグツ麺つゆと卵入れて茹でただけのも好きだし、
1800円くらいするお店のキリッとしたざる蕎麦もすき。
コンビニのとろろ蕎麦も、カップ麺の蕎麦もすき。
だけど、子供がまだ赤ちゃんなので、台所で蕎麦を扱うことが怖くて一切買えない。お酒が飲めないのより辛い。
初めて子供を預けて一人で外出するときには、何かしら蕎麦に絡んだことをしたい。そばー+9
-0
-
244. 匿名 2019/04/26(金) 01:46:39
東京出身ですが、更科やのどごし良い江戸前蕎麦より、太くて噛み応えがあってしっかり蕎麦の香りがする田舎蕎麦が大好きです。
でも、23区内ではなかなか好みのお蕎麦屋が見つからないので、今度のGWに蕎麦打ち体験をしてみようと思います。+3
-0
-
245. 匿名 2019/04/26(金) 01:58:46
あーお蕎麦食べたくなってきたー!+4
-0
-
246. 匿名 2019/04/26(金) 03:30:04
蕎麦大好き。もりそばばかり食べる。+3
-0
-
247. 匿名 2019/04/26(金) 03:52:29
三色蕎麦や五色蕎麦などがあると、欲張って必ず注文してしまう+4
-0
-
248. 匿名 2019/04/26(金) 04:01:58
いつのまにか近所に「ゆで太郎」がオープンしてた
小腹が減った時に行って以来、冷たい蕎麦の「薬味そば」にハマってしまった。。
細い蕎麦とサッパリだけど薬味がドサッとのっていて満足度が高い!!そして揚げナスが嬉しい😆+9
-0
-
249. 匿名 2019/04/26(金) 04:55:30
常陸秋そはが好き
新そばの季節はそわそわする+1
-0
-
250. 匿名 2019/04/26(金) 04:59:45
小学校入る前からのそば好き
特に家で打ったそばが大好きだった
ばあちゃんから母へ受け継がれたけど、母ももう足が悪くて打てなくなっちゃった
私が受け継ぐべきだったわ
ごめんよ+6
-0
-
251. 匿名 2019/04/26(金) 07:17:52
>>147
わかります。
私も以前常陸そばとかで有名な観光地で食べたけど、
まずかった。宣伝ののぼりは何本も立っていて、
もろ観光客目当ての店だと思った。
確かに店内はがらがらだったわ。+2
-0
-
252. 匿名 2019/04/26(金) 07:42:52
>>251
製麺工場から仕入れているのか、自分の店で手打ちしているかも
判断基準ですね。
手打ちだからって上手いとはかぎりませんが、一応職人としての
こだわりはもっているでしょうから。+1
-0
-
253. 匿名 2019/04/26(金) 09:00:59
草笛のお蕎麦美味しいよー!長野に来たら食べてね。 長野県民より+4
-1
-
254. 匿名 2019/04/26(金) 09:06:22
>>251
まあ10割蕎麦と言っても甘皮や殻までふんだんに入りまくった粗悪なのもあるからねえ。
2番粉、3番粉のみで作る老舗江戸前蕎麦みたいなのはちょっといい店じゃないと中々ないよね。
それか1番粉で打粉の部分以外の上質な部分のみを湯ねりする更科蕎麦の御前蕎麦。
こういうのやると滅茶苦茶値段が高くなる。
市販のだと30%しか入ってないの多いけど、それだといい部分使うと味も香りも無いので。
殻と甘皮の部分がふんだんに使われている。
当然だけど殻と甘皮が入ってたら出雲蕎麦のような特殊なの以外は10割でもそんなにおいしくない。
お米を炊くのに玄米だとおいしくないのに、更に殻まで入ってるような物だしね。
湯でも下手だと目も当てられない。
うどんやラーメンのように硬いまま鍋から引き上げる人多いよね。
アルデンテ至上主義って言うか。
それだと本当に生煮えで不味い。小麦はいいけど蕎麦は駄目。
グルテンで腰を出すうどんじゃなくデンプンで腰を出す蕎麦なんだから茹で過ぎかな?位茹でて氷で締めて腰出してよって思う事は多い。
多分そういう人修行した事無いんだろうな。
機械打ちが昭和の初めから流行って、一流店の技術を継承しないまま蕎麦屋になった人は多い。
機械打ちの蕎麦は押し出す方式だから圧力かかり過ぎてて湯で時間も多くないといけないし。
なのにサッと上げてしまう人がいる。それが主に生煮えの原因だったりもする。+1
-0
-
255. 匿名 2019/04/26(金) 09:07:36
>>253
いや、草笛は場所によって、めちゃくちゃまずいよ
二度と草笛系列は行かない
御嶽山の御岳蕎麦が美味しい
+0
-2
-
256. 匿名 2019/04/26(金) 09:11:02
いつも蕎麦粉はここで買ってる。
1772年創業の霧下そば本家|そば粉の通販、製造から販売までwww.kirisita.comそば粉の通販、製造・販売の霧下そば本家です。1772年創業以来、江戸の町でその味を受け継ぎ、心を込めて丁寧に挽いています。100%で打てる美味しいそば粉や簡単に作れるそばがきやガレットなどのレシピもございます。
ここなら外れ無し。
やっぱり信用できるのは老舗。+1
-0
-
257. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:02
そばは大体なんでも好きだけど、唯一うどんみたいに太いそばが苦手
あれはダメだ+3
-1
-
258. 匿名 2019/04/26(金) 10:38:16
私も蕎麦好き!仕事の帰りとか出掛けた時外で食べる場合はほぼ蕎麦屋に行く+1
-0
-
259. 匿名 2019/04/26(金) 11:18:44
>>84
私は藪蕎麦のお蕎麦だったら神田より上野が好きだな。
趣は神田の方があるかもしれないけど、蕎麦の香りが上野の方が好み。
美味しいお蕎麦屋さんを知ってるのは宝のありかを知ってる気分になる。+1
-0
-
260. 匿名 2019/04/26(金) 11:21:05
>>253
長野に行ったとき食べました。
美味しかった~!
リンゴの天ぷらが出てきてびっくりしたよ。
+1
-0
-
261. 匿名 2019/04/26(金) 11:34:24
>>254
>滅茶苦茶値段が高くなる。
初めてそういう店に以前知人に連れて行ってもらって驚いた。
一枚千円位で、3、4回すすったら完食できる少なさ。
その知人いわく、そばだけて腹いっぱいにするものではないから。
もちろんそばがきとかいろいろ食べましたが、ランチで一人3千円はしたね。
+2
-0
-
262. 匿名 2019/04/26(金) 11:40:51
>>248
ゆで太郎侮れないよね!
富士そばより好み
ガテン系通販「もの太郎」のテーマ曲で
ゆで太郎に向かう私(笑)+7
-1
-
263. 匿名 2019/04/26(金) 11:54:15
勇気が無くて入れないけど駅の立ち食い蕎麦食べてみたいな〜+3
-0
-
264. 匿名 2019/04/26(金) 11:55:51
嵯峨谷もいい。
新宿歌舞伎町のドンキの近くにある所にしか行った事無いけど。
チェーン店。
10割蕎麦で何故こんなに安いのか疑問。しかも24時間営業。
常に挽きたての粉で提供してるし。
嵯峨谷 歌舞伎町店 (サガタニ) - 新宿/そば [食べログ]tabelog.com嵯峨谷 歌舞伎町店/サガタニ (新宿/そば)の店舗情報は食べログでチェック!異彩を放つ嵯峨谷 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
+5
-0
-
265. 匿名 2019/04/26(金) 12:48:56
>>264
仕事で渋谷に行った際に渋谷店よく行く
蕎麦粉は輸入品なのと店内調理とはいえ完全機械化で職人いらないのと
他の飲食店では狭くて難しいような物件(家賃安い)とかであの値段なのかな
って思ってるよ
サクッとワンコイン以下で満足できるからヘビーユーザーです
+4
-0
-
266. 匿名 2019/04/26(金) 12:51:38
外食はしないけど、私の主食は八割蕎麦です。
ご飯苦手、パンもバケット以外は苦手。うどん・ラーメンも苦手。
成分みないと、小麦粉がほとんどという蕎麦が多いので安い蕎麦は要注意です。
そば粉10割だと炭水化物比率が多くなるので、八割がちょうどいいのかなと。
でも高いので中国産蕎麦粉の250gで350円くらいのをいつも買ってる。
スーパーにある有名なやつね。あれは中国産そば粉だからあの値段。
国産そば粉8割以上なら200gで600円以上は出さないと買えない。+1
-0
-
267. 匿名 2019/04/26(金) 13:09:07
仲の良い友達が、そばアレ
一緒に食べに行けなくて辛い+1
-2
-
268. 匿名 2019/04/26(金) 13:11:19
蕎麦が好きで蕎麦屋で働いてます。毎日賄いで蕎麦が食べれる幸せ。身体にも肌にも良いし。
新潟にへぎ蕎麦食べにいきました。美味しかった!+5
-0
-
269. 匿名 2019/04/26(金) 14:42:47
>>268
へぎそば美味いよね😋+5
-0
-
270. 匿名 2019/04/26(金) 15:08:54
夏は外食蕎麦ばかりになりがちな位好き‼️
胃腸弱いから蕎麦位しか食べきれないのもあるけど。
蕎麦自体が美味しい所はもりオンリー。
海苔も葱もいらない美味しいお蕎麦なかなかないよね。
でも色んなタイプのお蕎麦好きだから色々好きな蕎麦屋さんあります!!
駅蕎麦も立ち食い蕎麦もそのジャンルで好き!!こっちは勿論薬味七味がっつりで!
ちなみに温かい蕎麦ってしょっぱくないちょうど良い美味しいお蕎麦って少ないよね~。油もの乗せないとしょっぱくて…。
玉子とじ蕎麦美味しいの食べたい!!+2
-0
-
271. 匿名 2019/04/26(金) 18:07:01
あぁ…もう…
口がずっと蕎麦蕎麦蕎麦(笑)+4
-1
-
272. 匿名 2019/04/26(金) 22:51:10
そばがきはトピズレになるかな?
お蕎麦屋で食べてすっごくおいしかった!+2
-0
-
273. 匿名 2019/04/26(金) 23:32:31
へぎ蕎麦の地の住人です
毎年10月にあるそば祭りで蕎麦を大量摂取する幸せ
乾麺なら高垣製麺の妻有蕎麦がおすすめです+4
-0
-
274. 匿名 2019/04/28(日) 14:18:30
>>273
へぎそばに乾麺が⁈
初耳!
教えて下さりありがとう😊
今度新潟行ったら探してみる!
東京にもへぎそばのお店あるけど
新潟で食べるのとやっぱり違う気がする…
思い出補正かもしれないけど(苦笑)
+2
-1
-
275. 匿名 2019/04/29(月) 02:36:06
>>242
やっぱり初回ハズレ店だったって線もあるのかな。でも十割好きな人に聞いたら、(蕎麦をのど越しの良さや口当たり重視で食いたいんなら、そもそも十割を食うべきじゃない)
て言われて、やっぱり店やなくて好みの差なのかと悩み二回目トライできてませんでした、、が、
そう言われると気になって来たので、調べて10割評判の良い名店で再チャレンジしてみたいです。+1
-1
-
276. 匿名 2019/04/29(月) 02:52:10
>>274
高垣製麺の妻有そばなら
成城石井か表参道にある新潟県のアンテナショップにあるかもしれません+1
-0
-
277. 匿名 2019/04/30(火) 14:27:19
🍋+7
-1
-
278. 匿名 2019/05/01(水) 15:37:52
れいわ+6
-0
-
279. 匿名 2019/05/01(水) 16:57:50
ひらがな3文字なのにとても深いことばに感じます。
米津さんも、お蕎麦よく食べるとラジオで言ってましたね。
と、一応トピに沿ったこと書いときます。
+4
-0
-
280. 匿名 2019/05/01(水) 23:06:32
本当に美しい人。
ご本人の存在がまるで芸術のよう。+4
-0
-
281. 匿名 2019/05/02(木) 10:43:10
???
なんの話??
妻有蕎麦は、通販もありますよ。
10把で3000円なので、少しお高いですが、とても美味しいですよ。+3
-1
-
282. 匿名 2019/05/03(金) 00:20:46
とりあえずお蕎麦食べるって言ってたけど、蕎麦以外のものもちゃんと食べてるのかなあ。+3
-1
-
283. 匿名 2019/05/03(金) 07:55:52
>>282
ですよね。なんでとりあえず蕎麦なんだろう?
+1
-1
-
284. 匿名 2019/05/03(金) 11:47:40
確か、蕎麦屋さんじゃなくても、メニューに蕎麦があればとりあえず頼むと言っていたような。
わからなくもないけれども。食にあまり興味がないのかな。これもラジオで言っていた気がする。
+3
-1
-
285. 匿名 2019/05/03(金) 14:18:06
うちの父もそう。
さあー、食べに行くかあ~
で、喜んで付いていくと蕎麦屋で、自分は必ず笊蕎麦頼んでるよ。
好きというより外が分からなくてとりあえず蕎麦屋。+2
-1
-
286. 匿名 2019/05/03(金) 14:36:44
大晦日の年越し蕎麦から蕎麦にハマって、毎晩蕎麦食べてたけど飽きて4月はお休みしてた。
今日暑くて冷やし蕎麦復活!
美味しいよねー!!
鴨せいろ、天ぷらも好き!+1
-1
-
287. 匿名 2019/05/03(金) 14:44:35
>>284 そばもいいけども、栄養摂って欲しいですよね。
+2
-1
-
288. 匿名 2019/05/03(金) 17:33:37
食に関心薄い人、
とりあえず蕎麦!+2
-1
-
289. 匿名 2019/05/04(土) 17:24:14
石臼挽き日本蕎麦っていう冷凍食品、おいしいよ(^~^)+3
-1
-
290. 匿名 2019/05/05(日) 20:58:22
コンビニやチェーン店のおすすめ知りたいです!+0
-0
-
291. 匿名 2019/05/17(金) 09:32:32
🐔+1
-0
-
292. 匿名 2019/05/17(金) 09:39:09
🍋+1
-0
-
293. 匿名 2019/05/17(金) 12:02:06
🍋🍋+0
-0
-
294. 匿名 2019/05/17(金) 12:20:29
解ってくれる人が居てよかった。み+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する