ガールズちゃんねる

年の差兄弟 旅行

84コメント2019/04/25(木) 13:39

  • 1. 匿名 2019/04/24(水) 16:02:11 

    家族で夏休みの旅行を考えています。
    子供が3人いて、上と下で7歳離れています。中1と年長さんです。
    下の子に合わせると上の子は退屈そう…その逆も然り。
    日帰りのお出掛けなら、上の子は留守番でもいいのですが、泊まりで行く予定なので上の子も連れて行きます。
    おススメの場所や、別行動がいいよ!などアドバイスお願いします。
    場所は決めていないので、国内ならどこでもいいです。
    よろしくお願いします。

    +53

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:24 

    年の差兄弟 旅行

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:42 

    年の差だとそういうこともあるのか
    うちも6歳差だから今後の参考にしたい(笑)

    +122

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/24(水) 16:04:21 

    うち20歳差だよ
    おじいちゃんとおばあちゃん

    +5

    -24

  • 5. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:05 

    下の子なんて我慢させればいい

    +27

    -25

  • 6. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:21 

    >>1
    どっちかを楽しませるってより家族全員で楽しめる場所でいいんじゃない?ランドとかなら年齢関係なく楽しめるだろうし
    中1の子の性格にもよるけど面倒見良い子なら動物園とかでも弟目線で寄り添ってくれたりするよ。

    +119

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:45 

    中1と年長なら趣味も合わないもんねぇ
    遊園地は?
    旦那さんと上の子、奥さんと下の子で別れて遊ぶとか

    +111

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:48 

    中学生にもなると、家族と出掛けるの嫌がり始めるよね。

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/24(水) 16:07:25 

    別行動はさすがに寂しくない(苦笑)?

    この時間帯はこの子の番
    この時間帯はこの子の番

    とかで決めるとか。

    +84

    -3

  • 10. 匿名 2019/04/24(水) 16:07:38 

    まあディズニー&ユニバは無敵だよね

    東海なら長スパとか激しめのジェットコースターもあるところ

    それか完全アウトドアは??

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/24(水) 16:08:20 

    ディズニーランド・シーやユニバーサルスタジオでいいと思う

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/24(水) 16:08:54 

    年の差兄弟 旅行

    +4

    -32

  • 13. 匿名 2019/04/24(水) 16:09:43 

    六歳差の兄弟(私が上)いるんだけどやっぱり下の兄弟が小さい時はつまんなかった記憶があるなあ
    話も小さすぎて当然合わないし、移動するにも時間取られるしいきなり泣き出して意味わかんないし当時は本当私を置いて旅行行ってくれ!って感じだった
    中学生だと家族より友達とあそびたーい!って年頃だろうし余計難しいよね
    ご両親で分担して上の子が行きたいとこ連れてくのと下の子と遊ぶのを分けてみるとか?

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/24(水) 16:09:49 

    近所の公園でシーソーは?

    +0

    -13

  • 15. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:02 

    うちは1番上が小6で、1番下が年少です。
    基本旅行では上2人は旦那が遊びに連れてって
    下は私と一緒にって感じです。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:11 

    私と姉は8歳離れてたけど、姉がすごく面倒見よくて両親以上にいつも気にかけてくれてた。
    旅行は両親が行きたいところに連れていかれてたけど、姉がいたからどこでも楽しかった思い出あるよ。

    +69

    -5

  • 17. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:12 

    我が家も7歳差だったから
    キャンプばっかり行ってました。

    川遊びしたり釣りしたり
    アスレチックで遊んで
    みんなでご飯作って星見てテントで寝て。

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:17 

    キャンプはどう?

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:19 

    私が小学生のときに妹は赤ちゃんでしたが、両親がディズニーランドに連れていってくれました。

    凄く楽しかったですよ。

    私は父とアトラクション、母は妹とショーを見たり。

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:38 

    海。
    自然がいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:38 

    その差はキツイな~
    どうしても上の子が下の面倒見る羽目になるからどこへ行ってもつまらないんだよね

    +6

    -19

  • 22. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:11 

    中学生の性格とかによる
    優しい子なら
    どこに行っても楽しいよ

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:17 

    中高になると着いてくる事も少なくなってくるよね。
    たまに着いてきても暇さえあればスマホいじって楽しいのかよって思うけど、写真撮りまくってタイムラインにあげてるから、自分なりの楽しさはあるんだと思う。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:34 

    自分の子を年長さんて言うの変だよ

    +1

    -21

  • 25. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:43 

    男の子?
    サファリパークみたいなとことかはどう?

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/24(水) 16:12:35 

    私の兄弟は三人。一番上と末っ子の差が6歳です。
    キャンプとか出掛けてました。
    兄は父のアシスタント的な役割で支度を手伝ったりして、弟は母や私の傍でちょこちょこ川遊びとかしてました。

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/24(水) 16:12:43 

    >>16
    優しいお姉ちゃんでラッキーだね!!!
    きっとあなたも可愛い妹なんだろうね

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/24(水) 16:13:16 

    主さんは、
    子どもが嫌がってないから予定立てようとしてるんだよね?

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2019/04/24(水) 16:17:21 

    遊園地かショッピングモール
    私が7歳差の姉の方です。
    中1ならウィンドウショッピングでも一人でウロウロ楽しめるし、
    遊園地なら交互に待って写真係とかしたらいいので、楽しんでましたよ。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/24(水) 16:17:44 

    ハワイアンズに行きたいな~。
    年の差でも楽しめそうじゃない?

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/24(水) 16:18:44 

    兄と7歳違う3兄弟の末っ子です!
    ぜひ上の子に合わせて下さい。
    我が家の家族行事は上の子優先といいますか、基本自分は見ていることが多かったですが、子供の時は兄姉が楽しそうにしているのを見ているのが好きでした!
    私も一緒に遊びたい気持ちはありましたが、父か母ができる範囲のことをやらせてくれたし、見てるだけでも応援したりする楽しさを教えてくれました。
    末っ子がかわいそうなんてことないですよ!
    お兄ちゃんお姉ちゃんは楽しかった経験を下の子にも教えてくれますし^^
    楽しい旅行を!

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/24(水) 16:20:08 

    中学生になったら親から離れようとするのが健全な姿だよ
    年が離れてるなら尚更
    結局下の子の面倒を押し付けられたりもキツいよ
    中学生いたら旅行しにくくなるの当たり前、部活もあるしね
    またお子さま達が大人になったら旅行するとして、思春期過ぎるまでしばらくはお預けですかね

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/24(水) 16:21:24 

    色々と体験が出来るタイプのキャンプ場は?
    テントを自分たちで張ってもいいだろうし、ロッジ的な所を借りてもいいだろうし。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/24(水) 16:21:46 

    テーマパークか自然系だから
    普通に定番が家族みんな楽しめると思う

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/24(水) 16:23:41 

    従兄弟がら12歳差だけども、イルカを見に行ったり、バーベキューしたり、遊園地行ったりしてたよー。
    下の子は上の子がやってる事やりたがるし、上の子もなんだかんだまだ幼くて下の子がやってる事やりたがるイメージだから、2人が遊べる遊園地とかでいいんじゃないかな??
    性別は?それによっても変わるかも

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/24(水) 16:28:08 

    何をいくらどう頑張っても下の子中心になる。
    上の子が可哀想。ちゃんと行きたいかどうか聞いたの?
    いくら泊まりだからって、中一の子を無理に連れて行く必要はない。
    思春期の子は厄介だよ、今回の旅行、そのたった一度でいろいろ拗らせる可能性もある。

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2019/04/24(水) 16:29:52 

    うちは5歳差だけど、旅行先はみんなで決めてその中で上と下の行きたいか所にそれぞれ順番で行く。
    私自身は年近い三姉弟で、大きくなると男女や趣味の違いで意見は結局バラけてた。いつも最終的には末っ子優先だったから、自分の子はなるべく平等にと思ってるけど難しいよね。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/24(水) 16:32:37 

    >>7
    いい案。
    私は6歳差兄妹の年少の方だけど、
    お出かけというと、兄は私のお守りでつきっきり・親はお買い物か座って休憩、て感じで
    今思えば、お兄ちゃん可哀想だったなあ…て思う。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/24(水) 16:33:57 

    上の子ってどこも基本優しいから我慢してくれるけど、そこまでして家族旅行するのもなんかね

    だからって上の子の希望聞いたらテーマパーク行きたがるだろうけど、小さい子いたらスリリングなアトラクション乗れないし、疲れてグズり出すから最終的には上の子に我慢させることになる

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/24(水) 16:36:05 

    うちも上と下の差が7歳ですが、ディズニーや動物園、水族館など、みんなで楽しめるような場所にしています。その場で、それぞれ興味を示した所へ順番で回ったり、時には二手に分かれて行動など、臨機応変に対応しています。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/24(水) 16:37:31 

    沖縄とか3人いると高くなっちゃうかな?
    ビーチやプールで遊ぶ分にはその年齢差でも大丈夫だろうし、美ら海水族館も楽しめると思う
    あと琉球村とかむら咲むらなどの体験型の観光施設で、年長組と年少組に分かれて何か作るとかは?
    小さな子だと大雑把でも平気なシーサーの色付け
    大きな子なら細かい作業も多少必要な紅型体験とか、サーターアンダギー作り
    全くの別行動はレンタカーの都合で難しいだろうけど、園内ならそれぞれをお父さんとお母さんが引率すれば大丈夫かと

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/24(水) 16:38:06 

    私は末っ子で、上の兄とは7つ離れています。
    言われてみれば、小さい頃に家族で外泊は親戚の家か、強いて言えば海水浴に行って父の会社の保養所で一泊くらいでした。


    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/24(水) 16:39:06 

    >>1
    うちも上下離れててしかも性別違うから結構困りました
    皆が書いてるように遊園地や水族館やサファリ、あとは釣りやイルミネーションだと年齢性別問わないです
    この季節ならフォレストアドベンチャーという自然を使った遊戯施設も良いかもしれません。場所によりますが小さい子向けのコースから大人コースまであって、子供から大人まで満喫できますよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/24(水) 16:41:26 

    うちも年の差性別一緒。主さんと同じ時期の旅行は上の子がここならなんとか家族と行くわ。と言ってくれたディズニーリゾートとかに行ったよ。
    下の子だけが楽しいアトラクションの時は、上の子は携帯持って1人でシングルライダーとかで回ってくれてたよ。絶賛反抗期中だったから、親と回る気にもなれなかったみたい。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/24(水) 16:43:48 

    上の兄弟が2歳差だから遊園地でも2人でアトラクション乗ってたよ。私は基本的に母とベンチ。父は上の兄弟と行動って感じ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/24(水) 16:45:40 

    上の子が面倒見てくれるかもとか下の子優先になっちゃうとか、上は我慢してるからね。
    下が生まれた時点で色々我慢させてるんだし、もう上の子なんて一緒に旅行する機会減るんだから、多少上の子寄りプランでもいいじゃない。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/24(水) 16:48:21 

    うちも7歳差。で保育園、小学生、中学生と四人兄弟。
    毎年の旅行はシネコンで映画(それぞれ子供の好きな映画)そして遊び系のホテル。小さい子はプレールームで汗を流して遊び、長男はマンガコーナーで好きなマンガ読み放題。旦那はコーヒー飲みながら小さい子の見守り、私はゆっくり温泉。そしてバイキング。
    最近はこれが定番です。
    中学生になると部活やら大変で休みを合わせるだけで一苦労。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:09 

    >>1
    うちも中1と2歳だけど、海とか山とかかな
    自然の中だと、まだ一緒に遊んでくれるよー

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:36 

    うちの子は姉、弟の6歳差です。
    キャンプ、バーベキュー、軽い登山、水族館、遊園地。
    夏は海水浴など。
    色々楽しめますよ。
    公園でも姉&母でバドミントン、父&弟でキャッチボールしたりしてる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:55 

    私なら上の子優先にするかな

    中学生なら家族旅行いってくれるの最後かもしれないよ

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/24(水) 16:52:33 

    親は「家族旅行をした」という実績が欲しいだけでしょ
    将来どこにも連れてってあげなかったと思いたくないからね

    でも、中学生が家族と行動するのは本当に苦痛だよ
    ましてや年の離れた弟妹を引き連れてなんてちっとも面白くない、お兄ちゃんにしてみれば家族サービスだよね
    貴重な1日を親の自己満足のために付き合わせるのは可哀想
    だったらおこづかいあげてお友だちと映画でも行かせてあげた方がよっぽど良い経験だよ

    +15

    -7

  • 52. 匿名 2019/04/24(水) 16:52:42 

    >>43
    キャノピーは小学生からでは?と思ってサイトみたらキッズも出来たのね!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/24(水) 16:57:12 

    私も7歳上の兄がいるんだけど、いつも兄ちゃんの後くっついて遊んでました。だから上の子に合わせても全然大丈夫だと思います。兄ちゃんや姉ちゃんが楽しかったら下の子も楽しいよ!

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/24(水) 16:59:02 

    キャンプが良いよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/24(水) 17:03:09 

    トピ主さんちのお子さんが嫌がってる前提で否定だけで何も提案しないトピズレさんは何なんだろう
    うちはついてこないけど、今って高校生でも親と買い物してたり仲良しなおうちも結構あるよ

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/24(水) 17:04:34 

    私7歳差3人兄弟一番上。一番下とは旅行に行った記憶がない。帰省だけ。それでも田舎はつまらないから一泊だけで父親と真ん中と3人で自宅に帰ってた。
    中学生になると長期休暇も部活や塾で旅行って気分じゃなかった。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/24(水) 17:05:33 

    うちも中1だけど、まだ小学校卒業したばかりだからか、まだまだ子どもの部分残ってますよ。公園はさすがに連れて行けないですが、遊園地なら喜ぶんじゃないでしょうか?動物園もうちの子まだ喜んで行きますよ笑

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/24(水) 17:12:05 

    反抗期始まってないなら合わせてもらえば良いんじゃない?
    行きたくないと言うのに無理やり連れていくのは拷問でしかない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/24(水) 17:19:34 

    年齢が全然違うので、答えになりませんが...

    うちは小3、小1、2歳です。
    基本的にはみんなで行動しますが、2歳の子がお昼寝したりするので、そういう時は小学生組は旦那に任せます。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/24(水) 17:20:22 

    >>55
    たまに、そんな意見があって良いと思うけど。

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2019/04/24(水) 17:24:24 

    >>55
    否定だけで何も提案しない……ではなく、
    中学生のリアルな実態を教えてもらえるのはとても参考になりますよ
    反抗期のお子さまとの関わり方は非常にデリケートですからね

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2019/04/24(水) 17:37:12 

    私と弟が6歳差なんだけど、ふつうにいろんなとこ行ってたよ。
    遊園地とか行った時は乗りたいものが違うから親がひとりずつついて別行動とかしてた気がするけど、それ以外は一緒だったよ。

    上の子が下の子のペースに合わせたり、下の子が上の子のまねをしてみたりお互いさまなんじゃないかなぁって思う。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/24(水) 17:37:31 

    うちは10才差なのですがだいたい2泊で1日は下の子に合わせて動物園や遊園地などもう1日はお兄ちゃんと旅行雑誌など見て行きたい場所に行ってました。でもうちはいがいに遊園地なら2人とも楽しんでましたよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/24(水) 17:38:29 

    キャンプ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/24(水) 17:46:49 

    8年差です。
    ユニバやディズニーでは、上の子は旦那と行動。下の子は私と小さい子向けのアトラクションへ。私は何も楽しくなかったですけどね(^^;

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/24(水) 17:47:14 

    上の子が絶叫好きなら富士急ハイランド
    トーマスランドとかもあるから下の子も楽しめるよ!
    もろ絶叫系(ええじゃないかとか)以外なら家族で乗れるのも結構あるよ!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/24(水) 17:51:14 

    私は妹と11歳差で妹に合わせてたしそれも楽しかったけど6、7歳だとまだ自分が楽しみたいとかありそうで難しいね…
    テーマパークで父、母がそれぞれに分かれてたまに家族で乗るのがやっぱりいいんじゃない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/24(水) 18:18:46 

    主さんは間にもう1人子どもがいるんだよね??

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/24(水) 18:22:35 

    うちなんてもっと離れてるよー
    4・7離れた女女男だよ
    みんなで遊べるようなところに行ってる。
    性別にもよるよね
    友達は歳の離れた兄妹で、サンリオピューロランドに行きたいけど、お兄ちゃんが興味ないしで困ってた。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/24(水) 18:30:36 

    うちの中学生はひとり置いて家族で遊びに出掛けると「えー、俺も行きたかったなあ」って言うよ

    海山、テーマパークやアスレチック、映画は普通に喜ぶけどなあ

    買い物系は下の子も来ない笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/24(水) 18:36:28 

    そういえば中1の夏休みに家族旅行に連れていかれて全く楽しくなかったの思い出した笑
    暑い中長崎の原爆ドームとかグラバー園とか…

    普段から家族の仲が悪かったのに旅行だけ楽しいわけがないよね

    主の家族が普段仲がいいなら、それなりに楽しく過ごせると思うけどな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/24(水) 18:41:48 

    コメント見てると、育った家庭環境がわかりますね。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/24(水) 19:04:16 

    上の子優先かな。下の子はいまからいくらでもいけるけど上の子はもうすぐ親から離れる。
    いつも下を優先にしてるなら余計に。
    今回が上の子が家族旅行についてくるさいごのかもしれないよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/24(水) 20:13:59 

    きょうだいと10歳以上離れていました。京都や伊勢神宮に下が幼稚園、私は高校生の時も行きましたよ。今思うとホテルには少々お金をかけて今でいうフリープランのツアーを旅行会社で組んでもらっていたと思います。

    年が離れていると家族旅行自体がそんなに数が多くはならないと思うので、思い切って好きなところに行けばいいと思います。余裕を持つのが成功のコツかも

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/24(水) 21:04:02 

    中学生ぐらいから段々家族旅行に付いて行かなくなる、特に男子ね
    外食さえ行かないし
    それが一般的な成長の過程だと思ってる

    そして大学生ぐらいになるとまた家族行動に付き合ってくれるようになるよ

    家族と離れたがるのは悪いことじゃない

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/24(水) 21:28:10 

    うちは9つ離れて中1と3才です。
    海やプール等のみんな楽しめる系の所に行っても主人は上の子と私は下の子とって結局別行動になってしまう。
    下がまだお菓子やオモチャをあたえれば誤魔化しがきくので、上の子優先が多くなっちゃう。
    一応は順番に希望を聞いてそこへ行くってしてます。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/24(水) 22:07:32 

    プールや海は微妙。中学生くらいだと親の前で水着いやかも。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/24(水) 22:17:55 

    6歳差の妹の立場の私からも一言
    わたしは小学生で一度も旅行に連れて行ってもらっていません。
    かろうじて記憶にあったスキーも5歳の時だった。私が小学生になれば兄は中学に上がり部活で夏休みは潰れます。マジで30日分の絵日記どうしていたのかタイムスリップしたい。

    今時の小学生は絵日記も1日分で良いとかなので、日帰りで連れて行けば良いんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/24(水) 22:24:31 

    10歳差兄妹がいます。
    ナガシマスパーランドどうでしょう?
    下の子は3歳ですが、子どもエリアでほとんどの乗り物に乗れました。付き添い有り。
    鈴鹿サーキットも家族向けな感じで小さな子も一人で乗れるものが多いです。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/24(水) 22:57:19 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    中1男子、小3男子、年長女子です。
    兄弟は3人とも仲良くて、中1が幼いのもあり家ではよく3人で遊んでいます。
    遊園地なら家族全員楽しめそうですね。
    下の子はすぐお兄ちゃんのマネをするので、お兄ちゃんの行きたいとこも喜ぶかもしれません。
    お兄ちゃんも、旅行はイヤじゃないけど行き先による…って感じなので、みなさんの意見をもとに家族で考えたいと思います。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/24(水) 23:42:54 

    私は姉妹の姉で妹は6歳下なんだけど旅行先はまぁいいとして宿泊や飛行機移動が嫌でたまらなかった。
    宿泊先はツインの部屋を2部屋とったりすると、私14歳・妹8歳とかだと妹がまだ母親がいい!と言うから私と父のペアになることが多くて。
    父のこと嫌いじゃないけど、やっぱり思春期の頃は父と同室でお風呂入ったり寝たりってすっごく嫌だった。
    母に対して、もうちょっと配慮があっていいんじゃない…?とずっと思ってた。
    主さんとこはお子様3人で奇数だから、例えば上のお2人が女の子でも中学生と小学生とかくらいならもうホテルの部屋くらい子ども2人だけで大丈夫そうだけど。
    年の差兄弟姉妹の場合、特に思春期の上のお子さんには泊まりの時は色々配慮してあげて下さい。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/25(木) 00:12:26 

    全く同じ年齢差で男兄弟です。
    家族旅行でUSJ行きました。
    スイッチ使って弟が乗れない分、兄がハリーポッターなど2回乗りとても喜んでいましたよ。
    弟も、ミニオンパークなど楽しめました。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/25(木) 08:45:38 

    ナガシマスパーランドとかだとジェットコースターも、小さい子用の乗り物も多い。
    園内で何時間か別行動するもよし。
    うちは中1くらいでも、小さい子の乗り物を付き添いと息抜きに乗ってくれたりしてたのでいいかなと思います。
    関西圏だけでごめんね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/25(木) 13:39:34 

    うちも3人いて、中1、小5、2歳。
    基本上に合わせてる。
    上2人&旦那がラフティングで、その間車で昼寝させつつ待機や、そこら辺で遊んでたり。
    みんなに無理ない形で楽しめるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード