-
1. 匿名 2017/07/12(水) 08:57:33
もう直ぐ夏休み。
旅行を計画しいる人も多いと思います。
旦那は出かけるの大好き、我が家も旅行に行くことに。
でも私は出不精で旅行が嫌いです。
まず、何処にいくか旅館は何処にするかきめるのも面倒。
旦那が言い出しっぺなのに、優柔不断だし、私に宿やスケジュールを考えろと言ってきてまずイライラします。
私は何処でもいいので勝手に決めてくれればいいのに。
そして、旅行の準備がまた面倒。子供2人いるから荷物も多いし、忘れ物はないかと神経使ったり。
旅館も予算の都合で昔みたいに豪華な所にとまれないし、お部屋にがっかりすることも。
帰ってきて、洗濯物がたくさんでるし片付けも面倒。
なのでとにかく旅館が憂うつで仕方ないです。
私みたいに旅行が嫌いな方いますか?
旅行いくなら、好きな食べ物をコンビニで好きなだけ買い込んで、DVDに漫画を借りてダラダラしてた方がいいぐらいです。
+213
-37
-
2. 匿名 2017/07/12(水) 08:58:15
+7
-8
-
3. 匿名 2017/07/12(水) 08:59:17
帰った後しんどいのは同感
でも、準備とか旅行中はそうでもないかな+179
-2
-
4. 匿名 2017/07/12(水) 08:59:21
主さんは旅行が嫌いっていうより、出かけるの大好きなくせに主さんに丸投げな夫が大嫌いなんだな、と読み取った(笑)+287
-1
-
5. 匿名 2017/07/12(水) 08:59:40
行かなきゃいいじゃん+60
-8
-
6. 匿名 2017/07/12(水) 08:59:47
分かるー
私は未婚だから彼氏か友達と行くけど
結局は他人だから疲れるんだよねー
1人で家にいるのが好き
+149
-6
-
7. 匿名 2017/07/12(水) 09:00:06
夏休みなんて特に、自ら疲れに行ってるような感じだよね。私も旅行嫌い。+128
-3
-
8. 匿名 2017/07/12(水) 09:00:27
やれって言われてやるところが偉いね。別にやらなきゃいいんじゃない?+65
-2
-
9. 匿名 2017/07/12(水) 09:00:29
私ドライブは好きなんで車乗ってるのはすごい好きなんだけど目的地やサービスエリアついて降りるのが毎回だるい+74
-4
-
10. 匿名 2017/07/12(水) 09:00:39
そもそもだね+3
-2
-
11. 匿名 2017/07/12(水) 09:00:48
旅行云々言ってるけど単純に旦那に不満があるってことだよね+97
-2
-
12. 匿名 2017/07/12(水) 09:01:02
行くのは楽しみなんだけど、子供がくずったりママじゃないとダメだから結局いつもの倍疲れて行かなきゃよかったーってなる。+17
-3
-
13. 匿名 2017/07/12(水) 09:01:18
わかる
旅行の楽しさより、準備と片付けのめんどくささが勝つ+120
-1
-
14. 匿名 2017/07/12(水) 09:01:46
もう準備からして面倒くさい!から日帰り温泉が限界+52
-0
-
15. 匿名 2017/07/12(水) 09:01:58
+6
-3
-
16. 匿名 2017/07/12(水) 09:02:00
今まで平日休みだったから旅行いっても激混みもなく
4月から土日祝が休みで、どっか温泉でもって思ってみたら
高くてビックリした。
急に行く気もなくなった。
安くて混んでないなら色んな所行きたいわー+47
-2
-
17. 匿名 2017/07/12(水) 09:02:03
友達と行く旅行は好き!
家族旅行は人数分の荷物の準備、旅館についてからも家族の世話、帰ってからは大量の洗濯物…って、旅行気分では行けない!!
+55
-6
-
18. 匿名 2017/07/12(水) 09:02:37
家で好きなだけ寝た方がよっぽどリフレッシュできるから同じ考えよ。家族がいると家族サービスも必要だしそうもいかないよねぇ頑張れお母さん+71
-4
-
19. 匿名 2017/07/12(水) 09:02:53
旅行は好きだけど
あと24時間後には帰って仕事が待ってるのか、、とか考えてしまう
+61
-4
-
20. 匿名 2017/07/12(水) 09:03:11
準備が嫌い!
旦那と子供たちの分を日数考えて揃えて、、、
自分のメイク道具やら洗顔セットなどを揃えて〜
あーー!めんどくさい!!(笑)
+95
-4
-
21. 匿名 2017/07/12(水) 09:03:13
うちは私の方が旅行好きで、色々調べるの大好き(笑)何なら簡単なしおり作ったりする(ウザい自覚はある)小学生の娘も私に似て、キャッキャしながら夏休みの旅行の計画一緒に立てたよ。
夫は「予算内におさめてくれれば文句言わない」「用意されたものを純粋に楽しめる」タイプなので、うまくいってるんだと思う。
出掛けるのが嫌いな方が調べるって苦痛だよねぇ・・・+97
-5
-
22. 匿名 2017/07/12(水) 09:03:34
家族4人だったら何だかんだ10万位かかるよね。
その程度の価値があるのかな?って考えてしまう。+45
-2
-
23. 匿名 2017/07/12(水) 09:03:40
私は自分の家が大好きだから旅行というか泊まりで出掛けるのが大嫌い。
レジャー等はほとんど日帰りで済ませます。
毎日自分の家に帰ってきて、自分のベッドで寝るのが至福のひと時です。+65
-3
-
24. 匿名 2017/07/12(水) 09:04:17
旦那に一人旅させればいいんじゃないの?+18
-2
-
25. 匿名 2017/07/12(水) 09:04:29
たまに宿泊先の寝具やエアコンが合わなくて、翌日寝不足のまま観光になるとちょっとしんどい+38
-1
-
26. 匿名 2017/07/12(水) 09:04:38
キャンプやBBQ…海水浴にプールすらムリ!花火大会なら夜だし何とか~でも凄い人だから悩む
日帰りでもめんどくさいし、しんどい+53
-1
-
27. 匿名 2017/07/12(水) 09:04:46
ここ数年で自分はそれほど旅行が好きでないことがわかった。
荷物すくなく日帰り旅行ぐらいがちょうどいい+54
-1
-
28. 匿名 2017/07/12(水) 09:04:58
私も旅行嫌いー。乗り物酔いするし、何にも残らない無駄な出費だし、見たい景色はネットで見れるし。
家でネコとゴロゴロしてる時間が一番幸せ。
年末の家族旅行の時だけ子供たちのために我慢して出かけてます。旅行なんて行きたくない!!!+32
-10
-
29. 匿名 2017/07/12(水) 09:05:32
キャンプが好きな旦那。
私は、キャンプの準備も寝袋で寝るのも大嫌い!!
+86
-1
-
30. 匿名 2017/07/12(水) 09:05:34
確かに。
帰ってからの洗濯物の山を見るとウンザリする。
しかも雨で外に干せなかった時には・・・+52
-1
-
31. 匿名 2017/07/12(水) 09:06:34
出かけるのは好きだけど、予定を立てて計画通りに動くのが嫌と言うか苦手。大まかな行き先だけを決めて、「あ、ここ面白そう!」と思ったとこに立ち寄ったりするのは好き。
でも旅行って大体、計画的に行くものだから苦手だなぁ。
最初から「何時何分にここに行って、何時には次のここに向かう」って決まってるとつまらなく感じてしまう...+10
-1
-
32. 匿名 2017/07/12(水) 09:06:56
私も旅行キライ。
旦那がファミレスやお総菜が嫌いなので、旅行から夜中に帰って来ても「簡単でいいから何か作って」と言われる。
旅行前に、帰って来てからの夕飯まで仕込んでいかなきゃならないので、しんどい。
普通に家にいた方が疲れない(笑)+99
-1
-
33. 匿名 2017/07/12(水) 09:07:05
独身の時は海外行くのが唯一の趣味だったけど結婚してから近場の温泉旅行でも億劫になった。
お金無いから笑+28
-1
-
34. 匿名 2017/07/12(水) 09:07:46
旅行そのものより帰って来てからの片付けが嫌で旅行したくなくなる+26
-2
-
35. 匿名 2017/07/12(水) 09:08:31
帰ってからの荷ほどきが大嫌い。
+69
-1
-
36. 匿名 2017/07/12(水) 09:09:39
私は旅行に行かないのに、いつも旅行から帰ってきた娘の荷物を片付けさせられる。
大量の洗濯物とか本当にウンザリ+16
-2
-
37. 匿名 2017/07/12(水) 09:09:46
>>32
出た~妖怪「簡単でいいよ?」男~~!!!何でそういう男って自分で用意しないんだろ、「簡単」なのに(笑)+124
-0
-
38. 匿名 2017/07/12(水) 09:09:48
>>1
わかる。
でも旦那の実家に帰省するよりは良いよね・・・+23
-0
-
39. 匿名 2017/07/12(水) 09:10:41
帰ってから現実に引き戻されるよね。
旅行中は食べても旅館の人が片付けてくれて楽だし、布団も敷きっぱなしでもしまっといてくれるしで。+22
-0
-
40. 匿名 2017/07/12(水) 09:11:04
我が家の快適さを実感するために行うのが旅行+16
-0
-
41. 匿名 2017/07/12(水) 09:11:22
え、トピの主旨にあってることを皆言ってるのに、マイナスつけてくるひとはなんなの?+11
-4
-
42. 匿名 2017/07/12(水) 09:12:41
家族旅行は、家の延長だから嫌い
夫は、部屋の冷蔵庫のアルコール呑みまくり
息子達は、スマホ依存症
荷作りする気がうせる‼️+32
-1
-
43. 匿名 2017/07/12(水) 09:13:07
>>32
ファミレスやお惣菜が嫌いな男って、料理にやたらこだわりのある義母か、料理がヘタ/興味なかった義母のもとで育ったかどちらかだよね。どちらもウザいけど、前者は特に勘弁してくれって思う。
安い店や出来合いのものは食べさせない!って頑張るのは勝手だけど、それなら「自分が食べたいものは自分で作り、自分で後片付けする」を徹底させるか、「そうしたものを口にするのは疲れてる時だけにする」とかちゃんと周囲に気を使えるように教育してほしいわ。
+56
-1
-
44. 匿名 2017/07/12(水) 09:13:18
今まで何人もの人が使って来た布団とか枕を使うのが苦痛
+26
-1
-
45. 匿名 2017/07/12(水) 09:13:45
旅行から帰宅して、大量の洗濯物を洗濯かごに入れるとげんなりする
旅行バッグの中身を片付けるのも面倒+26
-0
-
46. 匿名 2017/07/12(水) 09:16:37
家事やらなくて良い人ほど旅行好きなイメージ
旅行前の食材消費、生ゴミ処理、洗濯済ませるのが面倒+55
-2
-
47. 匿名 2017/07/12(水) 09:16:41
大好きだったけど、結婚して猫飼ってからは、置いていけないし預けるのも可哀相だから、自然に行かなくなった。
そしたらだんだん行きたくもなくなってきた。
段取り面倒だし、渋滞や混雑もウンザリだし、もういいかな。+46
-0
-
48. 匿名 2017/07/12(水) 09:17:01
簡単なもので良いとか手抜きでいいって自分を寛容な旦那だと思ってそうで嫌だな。〜で良いってそもそも疲れて帰ってきたところゆっくりしたいしご飯なんて作りたくないと思うんだけど+52
-2
-
49. 匿名 2017/07/12(水) 09:18:19
計画たてて予約するのは旦那がやってくれる(私が全くやろうとしないから)。
だから一応旅行中は運転手(旦那)付きで上げ膳据膳だし、非日常を楽しんでる。
でも、節約しながらの旅行だし、帰ってから家族5人の洗濯物と日常生活に戻る事を考えると、旅行中とのギャップに憂鬱になる。
だから、ほぼ近場の一泊温泉旅行ばかり。
旅行計画から自分で全部やる奥さんは偉い!
私は面倒が先に立ってしまい、計画出来ない。
+8
-0
-
50. 匿名 2017/07/12(水) 09:20:52
休みの日にちょっとコンビニ行ったり電車乗ったりするのすらダルイのに旅行なんてとんでもない
一日中人をダメにするソファってのに寝っ転がって好きなときに起きて昼寝して過ごすのが一番!+32
-0
-
51. 匿名 2017/07/12(水) 09:22:35
ホテルとその周辺でダラダラしてるのは好き。
あっちの牧場、こっちの美術館と駆け回るのは面倒+16
-0
-
52. 匿名 2017/07/12(水) 09:23:06
分かるなぁうちも似たような感じ。
旦那は連休になるとどこか行きたがるけど、行き先や宿泊先はこちらが主導しないと決められない。
予約も怖くて任せられない。
小さい子いるから何泊もしたくないのに平気で3泊したいとか言い出す。
旦那は自分の準備しかしない。
もちろん最後の片付けや溜まった洗濯は私。
もうすぐ夏休み…1人で勝手に行ってくれないかな。+23
-0
-
53. 匿名 2017/07/12(水) 09:24:30
帰った後がいいのに。
あーやっぱり我が家だーみたいな(笑)
私は行く前の準備の方が神経使って嫌だな。+7
-5
-
54. 匿名 2017/07/12(水) 09:26:53
旅行の準備も帰ってきた後の片付けも大嫌い。
乗り物も酔いやすいから苦手だし、バスや新幹線、飛行機などで見ず知らずの他人と個室にひしめきあって長時間過ごすとか生き地獄。
夫の両親や兄弟が時々、時代遅れの親戚一同親睦旅行を計画して誘って来るけど断ってる。+16
-0
-
55. 匿名 2017/07/12(水) 09:27:01
洗濯物問題、
宿泊先のコインランドリーで洗う。
洗濯物セットして夕飯へ、時間を見計らって乾燥機へ、引き取ってから生乾きを選別して部屋に干す。
私はいったい何が楽しいのかと思う瞬間。+18
-2
-
56. 匿名 2017/07/12(水) 09:29:28
旅行後の洗濯物の多さにうんざりしてマジ切れそうになるw
+18
-1
-
57. 匿名 2017/07/12(水) 09:31:16
荷造りと荷ほどきが死ぬほど嫌い。
行ったら行ったで楽しいんだけど、支度が本当に嫌なんだよね。+23
-1
-
58. 匿名 2017/07/12(水) 09:33:31
>>1
主の気持ちがわかる。自分の分のみの支度なら何も思わないけど、家族の分の支度、出発までのバタバタ感。着いたら着いたであれどこ?これどこにあるの?どっか行かない?とバラバラ質問。イライラするし、結局すごく疲れてる。
帰ってきても、大量の洗濯と家事が待っていて、休まらない。
うちは、日帰り旅行や日帰りイベントに切り替えた。
お金もかからないし、旅館の不満もないから。+19
-0
-
59. 匿名 2017/07/12(水) 09:35:39
お金がかからなくていいと思うけどなあ。たしかに帰ってからの片付けは最高にめんどい。+4
-1
-
60. 匿名 2017/07/12(水) 09:37:47
分かるよー!
私も出不精で家が1番落ち着く場所だから旅行とか疲れるだけ…出かける前から帰りたくなるよね(⌒-⌒; )
うちも夫は出かけるの好きだから、よく誘われるけどほっといて!ってなるよね(⌒-⌒; )+11
-2
-
61. 匿名 2017/07/12(水) 09:38:24
なんか知らんけど支度のとき、スーツケースを前にすると固まってしまう……
着ていく服が決まってても、なぜかサクサク荷物に入れられない。不安になっちゃう。これであの日は寒くないかな?!大丈夫かな?やっぱあっちにしたほうがいいかな!あ、でもこれだと靴はあれじゃないと変だし……
とかやってるうちにわけわかんなくなる。
さくっと荷造り出来る人羨ましいです。+26
-0
-
62. 匿名 2017/07/12(水) 09:44:46
行きたい所をストリートビューで見てたら、そこそこ満足できるようになった。
段取り準備がめんどくさい。+16
-0
-
63. 匿名 2017/07/12(水) 09:44:57
トイレのことを考えると憂鬱になる。。。+24
-0
-
64. 匿名 2017/07/12(水) 09:46:27
私です。
よそで化粧したりおふろ入ったりが嫌い
けど。
貧乏人の強がりだと思われるんだろうな+14
-0
-
65. 匿名 2017/07/12(水) 09:47:58
子供がいる人は、子供の思い出作りの為にも旅行するというのもあるなら、あまり無理しなくても良いかも。
個人的に、小学生くらいまでの家族旅行は景色が美しい高知に行ったりで良い思い出なんだけど
中学生くらいからは家族と出かけてもあまり楽しくなかった。
思春期や行きたい場所がそれぞれ違ってくるのが理由。
激混みの中遊園地行っても親も苦痛だろうし、
楽しんでないのは子供にも伝わるしね。
バスツアーとかだと計画立てずに丸投げできるけど、ファミリーには人気ないのかな。+12
-2
-
66. 匿名 2017/07/12(水) 09:50:45
>>31
わかるなぁ、旅行の楽しみ方も人それぞれだから、楽しみ方合わないと楽しくなくなるよね。私も、行きと帰りの交通券確保と宿確保したら中の観光スポットどこ行くは、当日、または前日の夜になんとなく決めて適当にぶらぶらする方が好き。両親は分刻みにスケジュール組んで(両親の趣味の周りたいとこがほとんど)できるだけ観光スポット回ろうとするから仕事してる時より疲れるから最近は両親との旅行はめんどくさいと思ってしまう(^^; でもお金はほとんど両親が出すからあまり文句も言えず…(^^; あと70過ぎて分刻みのバイタリティーある両親にちょっと圧倒される笑+7
-0
-
67. 匿名 2017/07/12(水) 09:53:02
準備は楽しい
行くのと帰ってからが憂鬱+3
-1
-
68. 匿名 2017/07/12(水) 09:57:01
個人的には旅行大好きだけど、主さんのように子どもたちはまだしも旦那の世話までしなきゃならない旅行だと思うと確かに嫌いって思うかも。
ひとり旅とか気の合う友達や子供たちを連れて自分主導か趣味の合う友達との旅行は苦にならないし逆に気分転換になって良いです。
まぁ 旅行に出かけるタイミングや場所もあるかなぁ
あきらかに混雑する時間帯に行くとかしちゃうと疲れるだけで嫌になるだろうけど、行く前にいろいろ情報を仕入れて穴場とか混雑回避できる時間帯とかに行くと良いと思う。+4
-2
-
69. 匿名 2017/07/12(水) 09:58:31
帰ってからの片づけが憂鬱って人も多いみたいだけど、私は旅行で出た洗濯物を一気に洗ってバーッと干し終わった瞬間が大好き。
あー洗い終わった!!って感じ。+17
-3
-
70. 匿名 2017/07/12(水) 10:04:49
旅館の料理が 好き嫌い多いので たべられないものがある 器とかはみてて楽しいから好き
+5
-0
-
71. 匿名 2017/07/12(水) 10:07:04
せいぜい一泊位でいいなあ+13
-0
-
72. 匿名 2017/07/12(水) 10:07:26
トピ主です。
私みたいに旅行が苦手な人が結構いて安心しました。
61さん
そうなんですよね。もしかしたら子供が服汚すかも、寒いかも、具合悪くなるかもとあれこれ心配になって荷造りが嫌になるんですよね。
他にも化粧水やらシャンプーやら、ドライヤーやら。
私は結局旅行先でも家と同じ環境にしたいんですよね。
なら、家でいいじゃん!って思ってしまう。
旅館に泊まっていてもなんだかソワソワしてリラックスできないんですよね。
細かいけど旅館の草履はくのも気持ちがわるい。
あと、ご指摘があったように旦那と仲が良くない。
必ず旅先で喧嘩します。旦那の嫌なところを再確認するんですよね。
はぁ〜やっぱり行きたくない。+29
-1
-
73. 匿名 2017/07/12(水) 10:13:29
やっぱり旅行が嫌いっていうよりも気を遣っちゃう心配しちゃううえに多少潔癖症?というか自分ファーストが一番落ち着く感じなんですかね。
って、私もですけど。+5
-0
-
74. 匿名 2017/07/12(水) 10:13:59
私も旅行嫌いです。
うちでのんびり映画見たり、本読んだらしたい。
そのお金で、いい家具を揃えたい。+16
-0
-
75. 匿名 2017/07/12(水) 10:26:28
結婚のために色々計画中だけど新婚旅行に興味がない。さすがに国内の温泉くらいは行くと思うけど夫婦揃って飛行機嫌い(乗り慣れないのと出張でよく乗ってうんざり)。おそらく一生海外行くことないだろうな。
今時ではないけど指輪にお金かけたいです。+7
-1
-
76. 匿名 2017/07/12(水) 10:27:03
私も嫌い。
観光名所とか興味ないのに、お金出してそこを見なきゃいけないってなんの罰?とか思う(^_^;)
面白く思えたところでも、何万も出してまで来たかったかというとそうは思わない。
日帰りくらいでいいかなぁ。泊まると、その日は好きなことが何もできないから嫌。+11
-0
-
77. 匿名 2017/07/12(水) 10:27:44
旅行は嫌いじゃないけど、周りの音が気になる
元々音に少し過敏だからホテルや旅館の薄い壁からの騒音が気になってちゃんと眠れない
上階のバタバタ足音や隣の子供の甲高い声(意外と遅くまで起きてたりする)で眠れない!
しかもこっちの声や音も聞こえてそうだからテレビの音量とか話し声にも気を遣うし
特に旅館!
高級な所泊まっても基本壁薄いよね…
+10
-1
-
78. 匿名 2017/07/12(水) 10:29:12
旅行ってタイプあるよね。
一分一秒も無駄にしない計画的な人と、ゆるく計画立てて、あーあそこ行ってみたい!とか変更に柔軟な人。
私も旅行嫌いですが、数年前たまにはと思って友達と行ったらその子が前者で、すごいストレス溜まった。
向こうもだろうけど、この辺も同じ人と行かないとダメだなと思った。+8
-0
-
79. 匿名 2017/07/12(水) 10:31:17
友達が海外旅行大好きでよく行ってるんだけど、会うたびに旅行の写真見せられる。
これ普通なの?
自分が行ってもいない旅行の写真なんて、正直見てもおもしろくもなんともないんですけど。+11
-2
-
80. 匿名 2017/07/12(水) 10:34:28
旅行の段取り、旅行中の非日常も大好き!
でも帰ってきてからの日常がきつすぎ。
片付けは丸投げされるし旦那はせっかく家に帰ってきたんだから、家でゆっくり晩御飯たべたーいって言って、疲れてるのにご飯作らないといけない。
私だって疲れてるんだから帰ってゆっくりしたいのにーーー!+5
-2
-
81. 匿名 2017/07/12(水) 10:34:59
>>77
離れで温泉が部屋についているところにすれば+6
-0
-
82. 匿名 2017/07/12(水) 10:35:37
けっこう好きな人が書き込んでない?
準備はどうとかより旅行自体が嫌いな人の話が聞きたい。+15
-0
-
83. 匿名 2017/07/12(水) 10:37:57
好きな人でも、日常に不満タラタラで旅行だけ楽しみに生きてる人とかもったいないなぁって思う。
日常の方が断然長いんだから、そっちも楽しくなるようになんとかしたらいいのに。
+7
-0
-
84. 匿名 2017/07/12(水) 10:42:25
>>65
うちも親がけっこう連れて行ってくれたけど、小学校の時点で面倒にしか思ってなかった笑
旅行中は帰りたくてムッツリしてたな。
だから正直にいうと記憶にほとんどないです。
ごめんよ両親。+12
-0
-
85. 匿名 2017/07/12(水) 10:46:01
>>74
すごくわかります。
私も家具とか生活用品はいいものを使いたい派。
映画も本も大好きだから、そっちにお金かけたい。+6
-0
-
86. 匿名 2017/07/12(水) 11:00:03
過去形だけど、旅行嫌だった。
子どもの頃母が一生懸命お金やりくりして計画練って私たちにいろいろ経験させようとあちこち旅行に連れて行ってくれてたけど、時々面倒くさくて嫌だった。
子どもだから思い出作っても全部は残らないし、せっかくの思い出も何県だったのか分からなくて、思い入れもなくつまらない。
何より帰って荷物片付けるのが一番嫌だった。
大人になって一緒に何処何処行こうとか考えだしてからは旅行の楽しさが理解出来るようになってきたけど、偶にで十分だと思う+5
-0
-
87. 匿名 2017/07/12(水) 11:00:07
好きな方だと思ってましたが、毎月出張のある仕事に転職したらさっぱり行かなくなったw
観光できるわけじゃないしオフィスしか回らないのに、出かけたい欲が満足してるみたい。
お金に余裕ができました。+7
-0
-
88. 匿名 2017/07/12(水) 11:03:27
この前旅行じゃないけど、付き合いで寺の拝観料みたいなのに500円使った。
こんなことに使うんなら普段我慢してるスタバのフラペチーノが飲みたいと思った。+13
-0
-
89. 匿名 2017/07/12(水) 11:09:08
義理実家がからむと途端に面倒になる
飲み物や毛布など被災した時の準備も出来てるか?までチェックされるし、こどもの服装までチェックされるからホント憂鬱!
行きたいところもいちいち却下されたり、写真もなぜか私がカメラマン、誰も撮ってあげるとは言ってくれず。夫の両親は連れてきてもらってるんだから少しは気を使えと言いたくなる(笑)
主さんと同じで愚痴ですね(笑)+7
-0
-
90. 匿名 2017/07/12(水) 11:13:15
相手に寄ってとか週末はダメって人は旅行が嫌いな訳ではないよね+6
-0
-
91. 匿名 2017/07/12(水) 11:40:25
旅行のいいところって、主婦にとってはご飯作らなくていいところ位だよね。
+16
-0
-
92. 匿名 2017/07/12(水) 11:44:15
旅行に行く面倒臭さも分かるけど、どこにも行かなくてダラダラが続いたとき、リフレッシュ出来ずに、次が始まるっていうのも、辛い。
だから、出来るだけ、楽に旅行が出来るような工夫もします。
究極は、大きいプールや温泉とか、施設が充実したホテルに泊まって、動かないって方法です。
ホテルによっては、ホテル発のツアーを日替り企画してて、宿泊者は安い料金で、付近の観光に連れて行ってもらえたりする。
こういうのだと、ホテルを予約するだけで、足りてしまいます。+3
-1
-
93. 匿名 2017/07/12(水) 11:49:53
>>82
私がガチの旅行嫌い
どんな条件だろうと行かなくていいなら一生行きたくないぐらい嫌い
私は独身で母が旅行大好きで突き合わされるのが苦痛、仲が悪いワケじゃないよ
旅行って本当にムダとしか思わない
でもかわいそうだから嫌な顔は一切せずに付き合う
私が旅行嫌いなの知ってるから誘って来て行くのは年3回ぐらい、それでも多すぎるけど
旅行以外にもディズニーランドやUSJなんかも大好きな母で既に数回行ったのにまた行きたいって言っててちょっと引く
旅行で新幹線や飛行機に乗るのも嫌いだし
人混み嫌いで、観光地の食べ物が美味しくないのに高いのも嫌
大体混んでるから自分のペース出歩けないし、母も私にあんまり合わせないで歩くから結構イライラするw
行った先で写真もほとんど撮らないし全然撮らない時も多い、数枚撮った時は後で見て2枚ぐらい残す
宿のグレードも興味無いし、温泉も興味無い
自分から遠出するのは趣味に関する事でその場所にしかない時だけ、それでも日帰りが限度かな
家でやりたい事が沢山あるので普段の外出もあまりしない+10
-1
-
94. 匿名 2017/07/12(水) 11:55:27
>>92
それいいですね!
子供がいる家庭でもみんな楽しく過ごせそう。
まだ独身だけど笑、覚えておきます!+2
-0
-
95. 匿名 2017/07/12(水) 11:57:41
乗り物酔い→食が落ちる→体力回復しない→何か食べないと…→名産特産で目でお腹いっぱい→体力回復しない→お風呂でも行こう!→湯あたり→体力回復しない→…もう寝よう→枕が変わると寝られないタイプ→朝まで熟睡できず→体力回復しない
海外旅行だと最終日直前くらいにダウンする。
旅行向いてないわ。+8
-0
-
96. 匿名 2017/07/12(水) 12:02:35
旅行好きに乗っ取られてるトピ+6
-1
-
97. 匿名 2017/07/12(水) 12:13:58
>>61
旅行の荷造りは、靴とバッグを最初に決めてコーデ考える方が決めやすいよ!この2つは旅行中ほぼ交換しないアイテムだから!+5
-1
-
98. 匿名 2017/07/12(水) 12:22:21
夫婦二人でもハイシーズンの旅行なんて100万超えるんだから貯金したい。
子供いないのに老後貯金が思うように貯まらないのは旅行も原因あると思う。他にもあるが。
スリなどに警戒しながら慣れない言葉の中で観光地見て回るるより快適な気温の家でわかる言語の中でのんびりしてたがほうがいいじゃん。
もう世界の車窓からや、不思議発見で旅行した気分になろうよ。
と思うくらいめんどくさがりの性格だから旅行は嫌い。
20代、30代、せめて40代の時にもっと旅行しとけばよかった。50代の今は体力が全くない。
旅行嫌いの私だけど、旅行は行ける時に行ったほうがいいよ、体力がなくなるから。
+8
-0
-
99. 匿名 2017/07/12(水) 12:22:33
>>93
すごい!学者気質な感じですか?家でやりたい事がたくさんあるってちょっと羨ましいです!家でやりたい事見つけられるのも才能だと思う!+4
-0
-
100. 匿名 2017/07/12(水) 12:30:32
>>29
わかる、仕事でしょっちゅうテントとかで寝るはずなのに、わざわざキャンプするか?と思いつつ、子供の笑顔のために行きましたよ。文句は言わずに。+1
-0
-
101. 匿名 2017/07/12(水) 12:33:03
旅行嫌いだけど、好きなふり
楽しいふり
+6
-0
-
102. 匿名 2017/07/12(水) 12:36:24
>>84
旅行って滅多に行かない方が記憶にのこるよね?私親との旅行は結婚してから当たったホテルに連れて行ったことが1回。それだけでした。+1
-1
-
103. 匿名 2017/07/12(水) 12:38:17
うーん、行けば楽しいんだけどね。
家を出ていく前の家の戸締まり、その間の手続き。主人は強行スケジュール大好き人間だからつめつめのスケジュール。帰りなんて行き倒れ寸前。オーストラリアに行ったら現地物価が高くて帰ってきてモヤシ祭り生活になったり。
だったらゆっくりレストランでも連れてって、だらだら飲んででもいいかなって思う旅もあったな。でもこれは楽しかった。
小学校高学年~高校生位までは本当に家族旅行大嫌いだったよ。温泉行きゃ母親に体型じろじろ見られたり。見たくもないとこばっかり。
思春期はつまんなかったな。食べ物も合わないしさ。
+5
-0
-
104. 匿名 2017/07/12(水) 12:46:53
主さん、旦那さんに子供たちと旅行、行っておいでよ〜^ ^ 私、家で留守番してるからさ!私に遠慮せずに楽しんできて〜!って言ってみたら⁇+6
-0
-
105. 匿名 2017/07/12(水) 12:49:45
>>37
…うちの旦那も妖怪簡単でいいよ男だわ(笑)
なんで旅行から帰ってきて疲れてるのにキッチンに立たないといけないんだ…そして、どんなに簡単に作っても洗い物もでるしねー…その片付けにも追われる…ホント嫌だ+4
-1
-
106. 匿名 2017/07/12(水) 12:51:36
2泊以上になったときの荷物の用意が面倒
できるだけ軽くしたいし、でも持って行きたいものもあるし…ってイヤになってくるw
いざ行くと楽しい+9
-0
-
107. 匿名 2017/07/12(水) 12:55:06
夫婦ともダラだけど旅行は好きだよ
ペットがいるけれどシッターに頼むし、かかりつけの動物病院にもホテル設備があるから
行き先は海外が殆どでエアーは特典で、あとはホテル以外予約してないし、旅程もフリーで
疲れたらスパ三昧とかに切り替える
カード以外にも別がけで保険には入って行くけどね
+3
-7
-
108. 匿名 2017/07/12(水) 12:59:54
知らない土地や珍しい場所に行って観光すること自体はわりと好きなんだけど、
プランとか手続き関係がだるい、荷造りもだるい、朝から支度してバタバタするのもだるい、体力的にきつい、金銭的にもきつい、大浴場は論外だけど個室のお風呂も家みたいにリラックスはできない、見ず知らずの何十何百人が使ってきた寝具で寝たくない、枕が合わない、そもそも自宅以外の寝泊まりが嫌、帰ればぐったり、なのに洗濯物その他の処理がある
という理由で日帰りが限界
どこでもドアくれ~+6
-0
-
109. 匿名 2017/07/12(水) 13:03:56
海外旅行とかなんの罰ゲーム?+9
-0
-
110. 匿名 2017/07/12(水) 13:06:23
お隣さんが旅行大好きで月に2回ぐらい行っていつもお土産くれるのが困る
食べきれなくて大体腐られてしまうのとお返しに悩む+1
-0
-
111. 匿名 2017/07/12(水) 13:10:51
旅行は大好きだけど、旦那が何か一つでもうまく行かないと(忘れ物したとか飛行機遅れてるとか)すぐキレてそっから終始不機嫌になるから旦那と行くのはめんどくさい
こどもの方がよっぽどマシ、ケロッと機嫌直って楽しめるし+4
-1
-
112. 匿名 2017/07/12(水) 13:24:11
>>32
うわっ最悪
旅行帰ってきて夜中でしょ?
完全にモラハラじゃん
そんなに食べたきゃあんたが自分で作りな、ってその状況なら必ず言うね私なら
そういうこと言う男と結婚した女の愚痴散々聞かされてきたから
そういうこと嫁にサラッと言える男ありえないほんとに+9
-1
-
113. 匿名 2017/07/12(水) 13:30:34
>>44
私枕持参するよ
オーダーメードの枕だからやたら馬鹿でかくて持ちづらいけど
首が悪いからこれじゃないと寝れないもんで
さすがにふとんは無理だけど
枕持参するほとの旅好きかと言ったら真逆
本当は旅行など金もかかるし面倒臭い
行ってしまえばそれなりに楽しいけどね+1
-0
-
114. 匿名 2017/07/12(水) 13:44:31
×1、友達なし、子なし、彼氏なしの真性ぼっちです。
普段も家と会社の往復で毎日が終わります。
1年に1回、現実逃避とご褒美のために海外(物価の安いアジア圏)へ
行きます。
楽しみのない人生の生きるためのモチベーションです。
+9
-1
-
115. 匿名 2017/07/12(水) 14:01:33
旅行好きを公言しているので、私に正面切って旅行否定する人が今までいなかったのですが、
そうか旅行が嫌いな人もたくさんいるんですね。嫌いな理由も含めよくわかりました。
思い出作り〜とか人生勉強〜とかって、子どもに押し付けてたのかなって反省してしまいました。+13
-0
-
116. 匿名 2017/07/12(水) 14:16:28
年に何回も海外行ってる職場の人(独身アラサー)とかいるけどなんでそんなに頻繁に非日常を求めにいくのかって疑問です。そんなんだから結婚できないんだよっていつも思う。多分身近なところに楽しみがないんだろうなって思う。私はお家で家族と過ごしたり友達とおしゃべりがいいです。+6
-10
-
117. 匿名 2017/07/12(水) 14:16:48
>>115
旅行好きな方って、旅行好きなことが是というか、普通でしょ?みたいな感じ受けることが多い気がします……
あんまり好きじゃないと言うと、不思議な生き物見るような目になったり、あからさまにテンション下がったり。
何にだって好きな人も嫌いな人もいるってことですかね。+6
-2
-
118. 匿名 2017/07/12(水) 14:18:05
>>115
家族旅行はいいと思う!でも、お子さんたちもある程度の歳になったら、お子さんたちがどこ行きたいかとかどうしたいかとかも意見聞いて取り入れた方がいいかもね。ついつい親主導になりがちだけど。子供にもガイドブックとか見せて興味あるところとか考えさせるのも、ただついて回らせるより良さそう^ ^+7
-0
-
119. 匿名 2017/07/12(水) 14:21:56
こういう所なら行ってみたいけど
国内の旅行で美味しいもの食べるとかは一切興味ない
お寺の魅力とかも正直分からない+4
-0
-
120. 匿名 2017/07/12(水) 14:22:23
旅行きらい!!
乗り物苦手だし、宿の予約、スケジュールを考えること、荷物の準備、全部面倒臭い。家が一番居心地がいい~~
旦那はアクティブで色んな所に一緒に行きたいって言ってくれる。すごい有り難いけど、色々言い訳していつも旅行は近場にしてもらってる。本当は行きたくない。。+8
-0
-
121. 匿名 2017/07/12(水) 14:31:45
旅行好きそうじゃない人はたいていインドアだから、一緒に行くならゆるいスケジュールにしてあげたらまだマシだと思う。
はいあっち、今度はこっち!だと疲れて不機嫌になると思う。
私がそう笑+6
-0
-
122. 匿名 2017/07/12(水) 14:43:19
>>114
きちんと働いているだけ偉いよ+5
-0
-
123. 匿名 2017/07/12(水) 14:53:01
>>118
115です。コメントありがとうございます。
子どもの年齢を考えると次が最後の家族旅行だと考えていたのですが、親からの提案に文句言ったり注文つけたりするので.
「何様?連れて行ってもらう立場のくせに」
なんて思っていたのです。でも子どもたちは旅行に行きたいなんて一言も言ってないと今になって気づきました(ToT)
ちゃんと子どもの意見も聞きたいと思います。+11
-0
-
124. 匿名 2017/07/12(水) 14:59:15
主
そこまで嫌なら全部ご主人に話したら?
これから何十年も連れ添うんだから、どうしてもいやなことは理由も込みで素直に言ったほうがいい。+5
-0
-
125. 匿名 2017/07/12(水) 15:07:28
キャンピングカー買ったら楽しくなった
旅行嫌いの方にこそおすすめします
+2
-0
-
126. 匿名 2017/07/12(水) 15:44:00
>>72
主さんは家でお留守番して旦那さんと子供が旅行に行けば良いんじゃないの+4
-0
-
127. 匿名 2017/07/12(水) 16:46:49
タイミング悪いってのも旅行嫌いの一因ではある。
例えば、3連休の関西旅行で思いっきり歩き回り移動もしてとても疲れて新大阪で連休最終日の夕方の新幹線の自由席で並んでる列を見て座れないと確信して一本後に乗車して座ってご飯食べて寝ようとしてたら、次の京都ででかい腹をした妊婦が乗ってきてなんと私の席の隣に立った。
前の人や周りからはチラチラ見られるし、だったらおまえ達の誰かがが譲れよ!
私も友達も次の日会社で朝早いのに譲るの無理だよ。
あまりにも疲れてるから友達と目くばせして寝たふりした。
旅行って疲れて歩きたくないときに限ってバスやタクシーが来なかったり、私が行ったその日だけ風がこんなこと滅多にないって言われるくらい風が強い日だったり。
+3
-0
-
128. 匿名 2017/07/12(水) 18:56:28
>>46
家事好きですが、旅行も好きですよ。
因みに汚部屋でもないです。+1
-0
-
129. 匿名 2017/07/12(水) 19:33:02
行く前の準備と帰ってきた後の片付けが死ぬほどだるい
なんなら帰るのもだるい+0
-0
-
130. 匿名 2017/07/12(水) 20:18:41
旅行大嫌いです!両親が好きなので、育つ過程ではたくさん行ったけど。
荷作り荷解きめんどくさいのはもちろん、数日でお金飛んでくし、
時間に限りがあるから、誰かが満足すれば誰かが不満足のまま終わることが多い。
それが原因で、人間関係壊れたりね。
そして、仮に楽しい旅行だったとしても、自宅の最寄り駅で、現実に戻る瞬間が何より嫌い。涙出そうになったことも多々。
別世界に行って帰ってくるのは2時間くらいの映画で十分。私にとっては。+4
-0
-
131. 匿名 2017/07/12(水) 21:28:30
もうとにかく行くのがめんどくさいんだよね~
そんな金と時間かけてまで見たいものなんかめったにないよ
あれば行くけど
ぶっちゃけ見たいものも(遺跡とか)影像見てればある程度は満足できる+6
-0
-
132. 匿名 2017/07/12(水) 22:06:27
来月義理家族と旅行です。
気を遣うし、暑いし行きたくない!+4
-0
-
133. 匿名 2017/07/12(水) 22:26:16
帰ってきて家についた瞬間、
「あ〜疲れた〜」ってなるのが いや+3
-0
-
134. 匿名 2017/07/13(木) 00:42:45
北海道や沖縄出身で、飛行機が嫌いだと
ずっと道内、県内住み
または内地に出て、地元に極力帰らないのどちらかになる…
+1
-0
-
135. 匿名 2017/07/13(木) 02:32:14
1日中、他人といると疲れる
あと休日で仕事の疲労を取るのに、休日まるまる旅行にあててる人見ると尊敬する+3
-0
-
136. 匿名 2017/07/13(木) 02:37:23
観光とかでもあんまりせかせかしたくない
友達が何時何分から何時何分までここを見て
次にどこに行って…と綿密なスケジュールを立てるけど、正直疲れる
詰め詰めのスケジュールで間に合わない&最後ぐったりのパターンが多い+1
-0
-
137. 匿名 2017/07/13(木) 05:58:53
>>28
旅行好きとしては、見たい景色はネットで見れるしってすごく寂しい。。価値観の違いを感じる
確かに旅行後の片付けなどが面倒だよね。それを、夫も手伝ってくれるとしたら好きになるんじゃない?てか皆さんの夫は手伝ってくれないの?+1
-4
-
138. 匿名 2017/07/13(木) 10:14:07
旅行は家族の行きたい親と行きたい子供だけ自分で計画して行けば良いのにね。
その方が経済的だし、こういう風潮になれば観光地の激混みとかもほんの少し緩和されるし。
+5
-0
-
139. 匿名 2017/07/13(木) 12:37:12
>>138
実際そうしてる家庭も結構あるよね。常に家族全員で!じゃなくていいよね。しかも帰省とか以外リフレッシュするのが目的のはずなのに苦痛に感じるなら無理してまで行く必要ないと思う。+4
-0
-
140. 匿名 2017/07/13(木) 15:47:15
>>139
うんうん。
毎回全員行くっていうのはさすがにきついよね。
子供の時旅行で温泉とか連れて行ってもらったけど、
熱いし元気なのが更に元気になるだけなんで、頻繁に連れていってくれなくていいよと思ってた。
旅行に行く前に、明確な目的があるか、
または確実にリフレッシュできそうな状況になりそうかをよく考えた方が良いかもしれないね。
家族全員が同じ気持ちになれるとは限らないし、個別で行くと揉めないと思う。
+2
-0
-
141. 匿名 2017/07/15(土) 10:29:37
嫌いとまではいかないけどあまり好きじゃない、中は狭いし出来ることもかなり制限される
1人では絶対乗りたくない、隣の席に知らない人が一人でもいたら嫌だから+0
-0
-
142. 匿名 2017/07/30(日) 23:27:17
子無しフルタイム兼業主婦ですが夫婦揃って旅行嫌いです。
旅行したのは6年前に主人の実家(片道4時間)へ結婚前の挨拶に行ったきり。それでもお互い10年振りの旅行でした…
私の職場の人は皆旅行好きで、あちこち行った話を聞いたりするので私はそれだけで充分(笑)
逆に、どこも行かないの?と聞かれるのが気まずいです。
家は割と都心側なので酒の美味しい店に行ったり美術館に行ったりしてます。夫婦で酒好きで車も持ってないので近場で満足です。
因みに旅行嫌いな理由は、疲れる、まとまった金が掛かる、元々興味無い、です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する