-
1. 匿名 2019/04/23(火) 19:59:01
いろいろ納得のいかないこの世の中ですが(笑)
「この値段っておかしいんじゃないの ?!」っていう
価格を挙げて、もしあれば希望価格も提案してみましょう。
まずは、先日愛用のノートパソコンのバッテリー交換を
依頼したのですが、2万5000円ほどかかりました(TOT)。
純正品&内蔵タイプだったので仕方がないか、とも思いましたが
…もう少し安くなっても !!!+7
-37
-
2. 匿名 2019/04/23(火) 20:00:58
なんでも安く安く値切ってくる人多いけど
そこまでの出張するまでの高速代ガソリン代人件費考えてからいってほしい+51
-5
-
3. 匿名 2019/04/23(火) 20:01:21
毎月のスマホ代
殿様商売してるよね~~+137
-2
-
4. 匿名 2019/04/23(火) 20:01:37
ピーマン 5個で1袋100円+52
-19
-
5. 匿名 2019/04/23(火) 20:02:14
>>4
安い+123
-8
-
6. 匿名 2019/04/23(火) 20:02:29
業者とお店次第
仲良くなることが1番だと思う
それだけでも いくらか安くしてもらえる
+7
-0
-
7. 匿名 2019/04/23(火) 20:02:49
電気屋で値切ってるのあまり見なくなったな
今はポイント還元が多いから+23
-2
-
8. 匿名 2019/04/23(火) 20:03:46
ワンルームの家賃管理費込み6万円+8
-18
-
9. 匿名 2019/04/23(火) 20:04:00
今は使用していないけどツケマ!
1セットで500円以上とかザラだった。
原価いくらだよ。+30
-4
-
10. 匿名 2019/04/23(火) 20:04:27
市町村指定ゴミ袋!!
転勤族だから色々と悩まされる。
場所によってはバカみたいに高い所あるけど、本当にそんな値段必要かね?+86
-1
-
11. 匿名 2019/04/23(火) 20:05:29
オロナミンC10本入
399円
ロピアっていうスーパーで。+50
-1
-
12. 匿名 2019/04/23(火) 20:05:40
>>(TOT)
(◎`ε´◎ )+2
-7
-
13. 匿名 2019/04/23(火) 20:05:57
+55
-6
-
14. 匿名 2019/04/23(火) 20:07:04
車の維持費が高すぎて車持てない・・・+45
-0
-
15. 匿名 2019/04/23(火) 20:07:54
宅配ピザと映画代はどう考えてもぼったくりだよね+91
-2
-
16. 匿名 2019/04/23(火) 20:09:44
+1
-5
-
17. 匿名 2019/04/23(火) 20:10:33
>>5 ( >>4 )
私はピーマン5個一袋 78円前後くらいかなって思う+9
-12
-
18. 匿名 2019/04/23(火) 20:11:16
>>10
ゴミ捨てるのにお金払いたくないね。+36
-13
-
19. 匿名 2019/04/23(火) 20:12:09
>>1
ノートパソコンバッテリーは高いよ。メーカーのホムペ見てごらん。弱くなってきた頃に自分で中古探せば安いかも。+3
-1
-
20. 匿名 2019/04/23(火) 20:12:13
小さい冷蔵庫40リットルくらいのリサイクル料金
1万円くらいの冷蔵庫なのに6千いくらだかのリサイクル料金
基本料金?とメーカーによって+アルファがあるとかで…
法律で決まってることとはいえ高すぎじゃない?
+27
-1
-
21. 匿名 2019/04/23(火) 20:12:47
>>3
激安SIMをどうぞ+16
-0
-
22. 匿名 2019/04/23(火) 20:13:02
ピザ高い。
発酵させたパン生地のピザより薄いカリカリピザが好きだから、それにして安くしてほしい。
具によるけど500円から1500円くらい。+19
-4
-
23. 匿名 2019/04/23(火) 20:13:32
>>10
あれは袋に対する値段ではなく焼却施設を維持する為に必要な値段らしいよ。古い設備の地域は高くなるらしい+63
-1
-
24. 匿名 2019/04/23(火) 20:13:44
水一杯が800円
川越シェフのお店+13
-5
-
25. 匿名 2019/04/23(火) 20:14:15
>>14
車検はユーザー車検で保険は無事故で頑張るしか…本当に高いよね。+6
-5
-
26. 匿名 2019/04/23(火) 20:14:25
>>22
冷凍ピザは適正価格じゃない?
200円〜300円安いわー+17
-0
-
27. 匿名 2019/04/23(火) 20:15:09
>>15
映画は知らないけど、宅配ピザはわざと高くしてるって聞いたことある。注文が殺到しないように。
宅配ピザが出来た時は、30分以内に届ければタダっていうのがあったから。+20
-1
-
28. 匿名 2019/04/23(火) 20:15:25
>>13
何円と間違えたのか気になる+7
-0
-
29. 匿名 2019/04/23(火) 20:15:41
>>18
いまどき先進国でそんな考えは通用しないよ。
+12
-3
-
30. 匿名 2019/04/23(火) 20:18:09
米 1000円/5kg~3000円/5kg
パスタ 100円/1kg~300円/300g
鶏むね肉 23円/100g~100円/100g
卵 78円/10個~250円/10個
バナナ 98円/7本(14円/1本)~240円/3本(80円/1本)
パン 75円/1斤~250円/1斤
納豆 45円/3個(15円/1個)~150円/3個(50円/1個)
もやし 10円/100g~70円/100g+1
-4
-
31. 匿名 2019/04/23(火) 20:18:35
食料品は高くても仕方ない。
なるべく海外産を食べたくないから。+20
-0
-
32. 匿名 2019/04/23(火) 20:20:38
しょっちゅうsale開催しているアパレル店。
「2点以上お買上げで更に20%OFF」とか。
sale時期になると「表示価格から50%OFF」の物も「更に…」の対象になったり。
定価で買うことはほぼない。
それでも利益が出てるのかと思うと、適正価格ってなんなのか…作っている(外国の)人たちはちゃんとお給料もらってるのか、心配になる。+32
-0
-
33. 匿名 2019/04/23(火) 20:21:21
>>14
なんかいろいろ間違ってるよ。
軽自動車
重量税/2年6,600円
自賠責保険も今安くなってるんだよー。
それに25ヶ月も入らなくてもいいんだよ。+6
-0
-
34. 匿名 2019/04/23(火) 20:23:36
港区
メトロの駅徒歩5分
80平米のブランドマンション
築3年
1億超えって高くないですか?
高い→+
安い→-+14
-11
-
35. 匿名 2019/04/23(火) 20:25:04
データSIM(音声SIMは+700円)
1GB/500円
2GB/700円
3GB/900円
5GB/1,300円
10GB/2,500円
100GB,∞/4,000円+8
-0
-
36. 匿名 2019/04/23(火) 20:45:08
>>24
そういうようなお店は許せない!
潰れたらいいのに。調子乗り過ぎ!+8
-0
-
37. 匿名 2019/04/23(火) 20:52:28
水道トラブルの料金。
これとあのパーツが古くなってますねー、って言われてその日のうちに修理、5万ぐらい払ったけど、適切価格は全く分からない。でも慌ててるときは判断能力無くなるね。+23
-0
-
38. 匿名 2019/04/23(火) 21:08:00
>>10 うちの地域は、ゴミ袋代とは別に焼却代を購入時に払う(ゴミ袋代、焼却代が別バーコードでついてる)システム。+0
-0
-
39. 匿名 2019/04/23(火) 21:09:10
家電の修理専門店にて。
掃除機のジャバラホースのど真ん中ぐらいにちょうど挟まった丸まったストッキング。
それを取ってもらうのにもっていったら針金伸ばしたやつで
ビリビリに破かれながら引っ掛けてとって1分程度。
作業代3000円。ないわー+6
-2
-
40. 匿名 2019/04/23(火) 21:27:51
>>39
自分でやればよかったのに。+17
-0
-
41. 匿名 2019/04/23(火) 21:32:36
>>34
高いも安いもないよ、買えないから!+3
-0
-
42. 匿名 2019/04/23(火) 22:15:29
>>1作業費はどうしても人工代等々かかっちゃうよね。
自分で何でもできちゃう人って、そう考えるとお得だなと思う。+1
-0
-
43. 匿名 2019/04/23(火) 22:46:50
>>18
タダで処理してもらえると思ってんの?+3
-0
-
44. 匿名 2019/04/24(水) 02:23:35
雪の宿、安くて大好き+0
-0
-
45. 匿名 2019/04/24(水) 13:46:48
38歳女性がん保険入院保険合わせて月9600円は高い?安い?
ほけんの窓口で勧められたけど、正直まだ迷ってる+0
-1
-
46. 匿名 2019/04/24(水) 14:38:49
何を思って安くしてと思えるの?高いと思うなら使わない買わない利用しないだけでしょ
必要なのは自分なんだから。
それだけ?って思うなら自分で作ったり資格とったり現場で働けば学べる
いずれにしても人動かしてるんだからお金はかかるもの。給料安いって嘆く割に働いてる人に対価を払うのにケチつけるから矛盾してるよね
そんな簡単な事も理解出来ないから現状なんでしょ?+0
-1
-
47. 匿名 2019/04/24(水) 17:14:12
トイレットペーパー12ロールダブル
248円
高い+ 安い-+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する