ガールズちゃんねる

内孫・外孫で祖父祖母の態度って変わりますか?

232コメント2019/04/24(水) 17:45

  • 1. 匿名 2019/04/23(火) 18:22:38 

    内孫・外孫で祖父祖母の態度って変わりますか?
    私と兄は外孫に当たるのですが親戚のお姉ちゃん達は
    内孫になるので祖母は親戚のお姉ちゃん達には
    すごく優しくて「綺麗ね〜スタイルいいわね〜」と
    特別で兄には長男なので特別扱いで何でも
    ワガママを聞いていて、私にだけイヤミを言ったり
    強く八つ当たりされたりし私が外孫だからかな‥?
    と悩んでいます。

    +174

    -23

  • 2. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:29 

    クソババア

    +395

    -8

  • 3. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:38 

    そりゃ一緒に暮らしてるか暮らしてないかで変わるでしょ
    うちのババアもそうだったよ

    +473

    -8

  • 4. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:51 

    関係ないよ。どっちからも優しくされてたよ。

    +271

    -21

  • 5. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:53 

    介護とかはノータッチでいいじゃん
    そんなおばば好かれない方がいいよ

    +371

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:54 

    娘の孫は じじぃが特別可愛がる

    +366

    -10

  • 7. 匿名 2019/04/23(火) 18:25:07 

    変わると思います。
    家の子は長男の子どもでしかも男の子なので何処にでも連れていきたがります。
    「これが家の跡取りだからよろしく」とかなんとか…
    継ぐほどの家でも無いのにバカらしくなります。

    +515

    -5

  • 8. 匿名 2019/04/23(火) 18:25:33 

    関係ないよ。
    ばばあの依怙贔屓でしょ。

    +203

    -6

  • 9. 匿名 2019/04/23(火) 18:25:59 

    私自身はされた記憶ないし、実父母・義父母ともに孫差別はないな。
    ベロッベロに甘い。

    +26

    -11

  • 10. 匿名 2019/04/23(火) 18:26:34 

    まぁ人によって態度変える奴なんて、世の中に大量にいるじゃん?自分の祖父母がそういう人だったんだと思えばなんてことないよ。自分はそういう人にならないように気をつけようよ。

    +240

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/23(火) 18:26:45 

    変わる
    内孫が一番可愛いと内孫の母の私に言ってくるもん

    +153

    -7

  • 12. 匿名 2019/04/23(火) 18:27:06 

    私も外孫だから冷たくされたよ。だから私は縁切ったつもりでいる。葬式にも行かない予定。

    +161

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/23(火) 18:27:43 

    単に主が綺麗でもスタイルよくもないだけじゃ?
    容姿で差別してるとか

    +16

    -13

  • 14. 匿名 2019/04/23(火) 18:28:16 

    内孫内孫言うくせに
    結局可愛がるのは娘の子である外孫

    +699

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/23(火) 18:28:48 

    >>12
    葬式には出て恨み辛みを吐き出してやるべき

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/23(火) 18:28:59 

    親にチクったれ。
    ってか、そんなおばばに孫が会いに行かなくなる。
    自業自得。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/23(火) 18:29:04 

    関係ないと思う。
    母方の祖父母は外孫の私をよく可愛がってくれたし、内孫の私の息子を義父母は可愛がってくれてるよ。

    +73

    -8

  • 18. 匿名 2019/04/23(火) 18:29:05 

    私自身は内孫ですが、祖母は分け隔てなく可愛がってくれてたかな。
    私の子供も義両親からしたら内孫だけど可愛がってくれてるよ。
    義姉の子供は外孫だけど、こちらも可愛がってるかな。
    でも義母によると、内孫、外孫には関係なく接してるけど、やっぱり相手方のご両親(うちの場合だと義姉の義両親)にお祝いとかプレゼントとか気を遣うってことはあるみたい。

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/23(火) 18:29:16 

    今の時代、外孫の方が可愛いがられるでしょ
    内孫ってよその女が産んだ孫じゃん

    +606

    -5

  • 20. 匿名 2019/04/23(火) 18:29:21 

    近くに住んでるか否かで変わると思う
    遠くに住む内孫より近くの外孫

    +146

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/23(火) 18:30:15 

    嫁が産んだ子より娘が産んだ子の方が内心かわいいらしいよ。

    +545

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/23(火) 18:30:16 

    >>19
    はい?

    +2

    -22

  • 23. 匿名 2019/04/23(火) 18:30:17 

    私は外孫だった。
    祖父母はどう思っていたか知らないけど、私は家族ではなく他人のような感覚だった。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/23(火) 18:30:38 

    変わるけど外だからこそそんな言い方しないよね。一応嫁に気を遣うし。褒めてくれたり。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/23(火) 18:31:32 

    >>20
    それはあるね
    今は内孫が近所で娘孫しょっちゅう会う人が多いと思う

    +7

    -7

  • 26. 匿名 2019/04/23(火) 18:31:36 

    娘の子、嫁の子では態度が違う。
    娘の子の方が可愛いらしい。

    +368

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/23(火) 18:31:45 

    一緒に住んでいる初孫くらいでしょ、可愛いのは。
    それにそこまで祖父母の事、意識した事ない。
    だからと言って同居してる従妹に嫉妬した事もない。
    口うるさいから大変だろうなあとしか思わなった。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/23(火) 18:31:46 

    確かに祖母が、外孫より内孫の私達のことを、より可愛く思うって話してたな。母が働きに行ってて、赤ちゃん時代は祖母が面倒みてくれてたから、よけいそうなのかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/23(火) 18:32:26 

    父方の祖母はあからさまに態度には出さないけど、コトバノ端々に感じる事はある。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/23(火) 18:32:33 

    嫁には気を遣うからね。

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/23(火) 18:32:35 

    うちの親は孫たくさんいるんだけど、内孫外孫というよりは、孫との相性?でやっぱり特別かわいい子はいるみたい。
    大人しくて自己主張があまりできないけど聞き分けの良い孫は、優しくして気にかけてあげたくなるみたい。
    元気すぎて自己主張激しい孫は、ハイハイ元気に育てよ〜って感じで持て余して相手しきれないみたい。高齢だしね。

    +140

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/23(火) 18:32:39 

    >>19

    たしかに旦那の両親はうちの娘(内孫)よりも義姉の産んだ子供のほうを可愛がる。
    そりゃそうかなって思うよ。

    +236

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/23(火) 18:33:21 

    内孫とか外孫とかそんな形的なものより性格が大事
    人懐っこくて可愛げのある子は内孫だろうが外孫だろうが愛されて無愛想で気難しい子は可愛がられないよ

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/23(火) 18:33:32 

    確認なんだけど

    内孫=息子のところの孫
    外孫=娘のところの孫

    で合ってる?

    +302

    -13

  • 35. 匿名 2019/04/23(火) 18:33:49 

    >>19
    これ良く聞くし、あるあるです

    +53

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/23(火) 18:34:34 

    内孫と外孫の意味を間違えてる人いない?

    +98

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/23(火) 18:35:00 

    孫の性格にもよるよ。
    生意気な孫は本音はかわいくないだろう。

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/23(火) 18:35:02 

    祖母が内孫には旅行連れていったり、ポーチやマンガ買って、大人になっても車買ったり、結婚式代も出してた。外孫の私が「私も欲しい」とか言うと「もう1人のおばあちゃんにしてもらいなさい」とか言われて、子供の頃からもう諦めてたわ。最近祖母が亡くなったけど、見て見ぬふりしてたくせに「あの時、ガル子かわいそうだったね」とか言ってくる叔母の事が嫌いになった

    +104

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/23(火) 18:35:21 

    私は内孫(長男の子)だったけど、女だからか邪険にされたよ。帰省で会う度に「婿とれ」って言われ続けた。大した家でもないのに。
    痴呆になって私の事認識しなくなってからもそれだけはずっと言ってて、本当に恐ろしかった。
    外孫(男)の方が可愛がられてたな。

    +96

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/23(火) 18:35:45 

    >>1
    主さん、うちはハッキリ言われたよ。

    内孫と外孫じゃ全然意味が違う!外孫自慢する人は笑われる!

    頭が古い人は今でもこんな考えだよ。

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2019/04/23(火) 18:36:03 

    うちは外孫だった、うちは内孫だったとか言ってる人たちいるけど、どちらの祖父母もご存命ならどちらにも当てはまるよ。
    婿入りとかじゃない限り、母方は外孫で、父方は内孫。

    +75

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/23(火) 18:36:28 

    関係ないよ。両方可愛がるよ。

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2019/04/23(火) 18:36:32 

    >>34
    内孫は一緒に同居してる孫、外孫はよそで生活している孫じゃないの?

    +13

    -68

  • 44. 匿名 2019/04/23(火) 18:36:59 

    うちのじいちゃんばあちゃんは一緒に住んでる私達しか孫と思ってなかったかも。
    私も母方のじいちゃんばあちゃんは、ただの親戚だと思っていた。家族じゃないから。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/23(火) 18:37:09 

    >>34
    一緒に住んでるか住んでないかだよ。

    +6

    -40

  • 46. 匿名 2019/04/23(火) 18:37:37 

    うちは母親が姉妹なんだけど、祖母が母親にやっぱり、あんたの孫の方がかわいいわって言ってたの聞こえて、祖母のこと嫌いになったよ。

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2019/04/23(火) 18:37:53 

    内孫外孫の意味間違えてたら話ごちゃごちゃになるよね(笑)

    +131

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/23(火) 18:38:28 

    何となく下品だけど男なんてずっと精子出してるじゃん。
    特別何かして子供できた訳じゃないし
    だから産んだ人の子供みたいな感覚だよね。

    外孫可愛いのが当たり前かも
    お互いのためにも外孫、可愛がる方がストレスフリーだと思う

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/23(火) 18:38:42 

    >>43
    あなた勘違いしてる。
    話がややこしくなるから調べて出直してきて。

    +102

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/23(火) 18:38:51 

    嫁の私が産んだ孫の方が姑の娘(私からしたら義姉)の産んだ孫より文字も数字も早く覚えたし活発だから悔しいのかなにかと貶そうとする
    私からしたら自分の子供も義姉の子供も可愛いからどうしておばあちゃんである姑がそんなに敵対心持ってくるのかわからない
    子供たちっていとこ同士だよ?比べられたら嫌じゃない?
    だからあまり会わせたくない

    +73

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/23(火) 18:39:02 

    気にすることを言うと思うけどゴメンナサイ。
    私は外孫で父方のお家騒動に巻き込まれた時に
    『もう孫でも何でもない!2度とくるな!帰れ!』と言われました。お嫁さんと祖母に言われました。
    同い年の内孫は可愛がられ扱い方も全然違いました。

    その時、外孫は他人と同じだと学習しました。
    すごく悩んだよ。今までは私にとって優しいおじいちゃんとお婆ちゃんだったのに酷い人だったのが受け入れられなくて鬱にもなりました。
    あれから両親と私は祖父母と連絡をとってません。

    +16

    -11

  • 52. 匿名 2019/04/23(火) 18:39:48 

    >>45
    本気で言ってる?笑

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/23(火) 18:40:13 

    息子の子(内孫)の方が可愛いと思ってると思う。息子のことが好きだから。

    +3

    -13

  • 54. 匿名 2019/04/23(火) 18:41:00 

    内外より初孫か初孫じゃないかの方が格差ありそう。

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/23(火) 18:41:14 

    自分の娘が生んだ子供の方が、あまり遠慮することなくかわいがれる。やっぱり何だかんだでお嫁さんには気をつかうしね。

    +103

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/23(火) 18:41:46 

    +40

    -6

  • 57. 匿名 2019/04/23(火) 18:41:58 

    私の母親は、「本音では娘の産んだ子がかわいい。でも、お嫁ちゃんに気づかれないように全力で嫁の産んだ子を可愛がる!」って言ってる。
    それが分かってるから、外孫に当たる私の子たちが後回しになっても、なんとも思わない。
    頑張れ、ばあちゃん!!

    +17

    -20

  • 58. 匿名 2019/04/23(火) 18:41:58 

    うちの姑は逆に外孫にはすごく良い顔するよ
    内孫は自分の物だから気遣い不要だと思ってそう

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/23(火) 18:42:07 

    内孫とか外孫とか本当めんどくさい、1歳の誕生日とか初節句とか集まりとかあった時にうちの親いつも遠慮して離れてて「どうしたの?」って聞いたら「◯◯ちゃんは外孫だからあんまりうちが出すぎると向こうのご両親に悪いから」って気にするんだよね。
    内孫だろうが外孫だろうが孫であることに変わりないんだから遠慮なんてしないでほしい!

    +93

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/23(火) 18:42:40 

    >>51
    あなたは内孫じゃない?

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/23(火) 18:43:38 

    自分が内孫だったんだけど、自分より年上の外孫と比べてお年玉の金額が高くて
    子供ながらに気まずい思いをしたな。

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2019/04/23(火) 18:44:14 

    でも一番は孫より我が子がいつまでたってもかわいいらしいよ。

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/23(火) 18:44:31 

    外孫である娘の産んだ孫には甘い
    内孫である私が産んだ孫には厳しい
    見ててイラつくよw

    +35

    -7

  • 64. 匿名 2019/04/23(火) 18:44:57 

    >>51
    内孫と外孫勘違いしてませんか?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/23(火) 18:45:43 

    >>56
    これ見ると内孫でもあるし外孫でもあるんだけど

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/23(火) 18:46:37 

    >>1
    私も同じ感じです。母方の祖父母にとっては、自分達と苗字が同じである内孫の方が家族という感覚で大事らしい。でも兄は唯一の男孫だからか祖母にはかわいいらしい。私にだけ嫌味っぽいところまで一緒。もう母方の祖父母とはほぼ会ってないしどうでもいい存在です。
    父方の祖父母は皆に平等に接してくれる。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/23(火) 18:46:58 

    内孫、外孫って言葉死ぬほど嫌いだわ。
    なんで嫌いな義実家に自分の孫扱いされなきゃいけないの。大人と同じ箸で食べ物揚げちゃいけないことも知らない人に自分のモノって思われたくない。

    +60

    -11

  • 68. 匿名 2019/04/23(火) 18:47:07 

    >>5
    そもそも頼んでもやってくれないのが外孫
    同居家族にまかせっきり

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/23(火) 18:47:22 

    私が内孫だったけどばあちゃんがお母さんと仲悪くて私にも辛く当たってきてたよ
    逆に外孫(ばあちゃんの娘の産んだ孫)はすごく可愛がられてておこづかいもたくさんもらってた
    子供からしたら大人の事情なんて知らんし傷つくよね
    自分の子供が孫差別されるくらいなら二度と会わせないと思うよ

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/23(火) 18:47:22 

    義母にとっても嫁が産んだ子は義孫なのかな‥と最近思う

    +72

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/23(火) 18:48:06 

    >>70
    まぁまぁ義母に義茶に義犬もいるんだし逆も仕方ないよ(笑)

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/23(火) 18:48:16 

    内孫より外孫の初孫を可愛がってる。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/23(火) 18:48:29 

    自分の娘がお腹痛めて産んだ子の方に感情移入しちゃうのは分からないでもないし
    息子の嫁が産んだ子供だと何かと遠慮したり気を使っちゃうような気がする。

    +84

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/23(火) 18:49:14 

    娘しかおらず、婿養子を取らなければその家に内孫という存在はあり得ない…ってこと?

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2019/04/23(火) 18:49:32 

    跡取りになる子が生んだ孫→内孫
    それ以外→外孫

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/23(火) 18:49:36 

    私は外孫たけど、それはもう頻繁に遊びに行ってたからか祖母に可愛がられたよ。
    イトコ(内孫)が集まってもイトコ達は兄妹で固まって遊ぶけど私は仲間外れだったから、祖母にくっついて料理の手伝いとか畑仕事とか一緒にしてたのも理由かも。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/23(火) 18:50:17 

    主さんわかる。私も九州の田舎だから兄には特別扱い
    何でも兄にはめっちゃ甘やかしていて
    わたしには「自分でやりなさい!」でワガママ言えな
    くて、この前も私が美味しそうなお弁当があったから
    祖母と兄と自分に買ってきたんだけど
    祖母が「え〜お弁当買ってきたの?ご飯あるじゃない
    !しかもあなたの方が高いじゃない!お兄ちゃん
    の方が高いお弁当買ってこなくちゃダメでしょ!」
    って逆ギレされてなんで家事全般もできないのに
    高い弁当買わなきゃいけないんだよ!って思ったわ!
    マジで腹立つ

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/23(火) 18:51:45 

    自分が○孫だった〜って言ってる人、祖父母は2組いるんだから孫の立場だと内も外も両方に対応してない?

    +36

    -3

  • 79. 匿名 2019/04/23(火) 18:52:08 

    どっちも可愛がってもらってます。
    というか、旦那も私も弟妹がいるけど、孫はウチの子だけなのです。
    渡される入学祝いやお小遣いの額にビックリします。お財布6個というのはあながち間違ってない…

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/23(火) 18:52:58 

    家は両方外孫だけど、
    私の子どもにはヒステリックに怒り
    姉の子どもはあまあまだったから疎遠にしたよ。
    父は特に泣いてもうるせーとどうちた?だし、
    買うものも尋常じゃなく違った。
    疎遠にしたら母のスリより酷いけどあの時あんなだったのに今更変わるはずがない。
    サヨウナラだよ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/23(火) 18:53:11 

    >>73わかる。うちの母も両方可愛いとは言うけど気使わないのは外孫。悪いことしても外孫は遠慮なく叱るけど内孫はお嫁さんの手前、優しく注意するのにも気使ってる。
    うちの家には遠慮なく入ってあちこち物色するけどお兄ちゃんちだと黙りして正座してるもん

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/23(火) 18:53:20 

    遠くに住んでる次男の子である私は、一緒に住んでる長男の子に完敗でした
    同じ孫なのに家族とたまに遊びに来る親戚の子、くらいの違いがありました

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/23(火) 18:53:21 

    >>56
    一緒に住んでなければ外孫なの?
    姓が一緒で別々に住んでる場合は?内孫?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/23(火) 18:54:48 

    次男の嫁です
    義理の父母に
    外孫なんだから
    そんなにお金出すわけないだろ!
    って言われたことあります

    +3

    -9

  • 85. 匿名 2019/04/23(火) 18:55:23 

    とにかく義母は自分の娘のところをいちばん可愛がってる。
    義妹は学生時代に大病し結婚して10年で息子授かって色々あったから、それはそれは可愛がってるよ。義両親の喜びようがとんでも無かった。
    今は広島に住んでてなかなか会えないからってのもあるけど。
    まだ3歳で可愛いんだろうけど、死ぬ頃の世話は長男次男嫁がするんだから、うちらの子も大切にして欲しいわ。

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2019/04/23(火) 18:55:35 

    小学生の頃、遠く離れたおばあちゃんの家に遊びに行き冷蔵庫の中のジュースを開けたら
    一緒に住んでいる私のいとこ(内孫)に最初に開けて欲しかったらしくてすごく不愉快な顔をされた。
    あの顔が30年経っても忘れられない。

    +36

    -6

  • 87. 匿名 2019/04/23(火) 18:56:09 

    そういうの面倒
    義母は同居してないけどうちの孫アピールを私の両親にしてくる。
    名字が一緒ってだけの感覚だよ私は。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/23(火) 18:56:27 

    旦那側は不倫略奪で継母だったから邪魔者泥棒みたいな扱いだったよw
    何にもくれないけどいるだけで何か奪われる!って感じ。可哀想だからあまりあわせなかった。
    義弟プー時代長すぎて存命中孫居なかったけどいたら大変だったと思う。
    旦那と義弟の扱いが既に違ってたし。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/23(火) 18:57:29 

    手放しで孫を可愛がるのが当たり前じゃ無くなってきてると思う。。最近の年配元気だし娯楽の種類増えてるもの‥

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/23(火) 18:57:49 

    二男の嫁です。子供3人。同居してません。
    長男イコール義兄は未婚で義父母と同居

    内孫扱いすごいです。勘弁して。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/23(火) 18:57:50 

    態度は変わると思います。ただ私の場合は一緒に住んでいる内孫ですが、父方の祖母は外孫しか可愛がりません。さらにはその外孫にひ孫が産まれたのでもう私たち内孫のことなんて考えてもないです(笑)まあその方が楽なんですけどね(笑)

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/23(火) 18:58:40 

    >>86
    えーそんなの全くなかった。
    むしろ外孫にあたる従兄弟がくるの楽しみで大好きで可愛くて仕方なかった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/23(火) 18:59:48 

    >>62
    これ、孫の立場から見てても普通に感じたな。じゃあもう私を祖父母宅に連れて来ないでくれよ、友達とでも遊んでた方が楽しいからって思ってた。そんなジジババでも孫がいなきゃいないで子供は?って言うんだろうけど。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/23(火) 19:00:07 

    内孫って、嫁が産んだ子供なのにね。私の母方の祖母もそういう意識の人で、外孫の私より、内孫のほうを可愛がってたよ。同じ女の子の孫でも「〇〇は内孫だからね」って外孫の私にイヤミみないに言ってたし。嫁に出た娘が産んだ子は自分の家の孫じゃないっていう考えだったみたい。そんなのであからさまに差別待遇してくる母方の祖母が大嫌いで、母方の祖父は特に差別とかしなかったけど、祖父が亡くなった時、祖母の顔を見るのが嫌で、葬式にも行きませんでした。仕事も休めない仕事してたし、遠方だったのもあったけど。まぁ祖父母なんて、あんまり密着してこられても鬱陶しいから、祖母のほうから距離おいてくれたのは逆に良かったと思う。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2019/04/23(火) 19:00:52 

    そのうち、内孫は反抗しだしたりして関係悪くなりたまにしか会わない外孫ばかり可愛い立派って言い出したりもあるよ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/23(火) 19:00:53 

    内孫となる息子を産んで跡取りと言ってくるのに可愛がるのは外孫になる娘の孫
    なんかムカツクよ
    跡取りっていうほどの家柄じゃないくせに

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/23(火) 19:02:43 

    娘の子(そとまご)のほうがざっくばらん 気楽に可愛がれるみたいね
    内孫はお嫁さん(よその娘さん)の子だからちょっと遠慮というか気を遣うと母が言っていた

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/23(火) 19:04:14 

    自分自身が子供の時も、我が子に対しても、外孫内孫で扱いが違うと感じたことがないな。
    親戚一同で集まる機会があまり無いからかな?
    扱いの違いを実感させられる場面に遭遇したことがない。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2019/04/23(火) 19:05:05 

    うち男女の子どもだからまだまだ先だけど孫生まれたら気をつけよう。多分どちらも外孫だろうけど娘と嫁だと距離感難しいね。
    あんまり嫁に一緒に買い物いこうとか誘ったらうざがられそうだし。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/23(火) 19:05:25 

    内孫がじいちゃんばあちゃん大事にしてるかどうかでも変わるよね

    父方のじいちゃんは内孫が全然懐いてなくて
    老人ホームに入った時私が頻繁に会いに行ってたから
    じいちゃんが亡くなったあと
    叔父さんにガル子ちゃんの名前をよく呼んでたよ
    って言われた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/23(火) 19:05:59 

    嫁が産んだ孫でも息子そっくりな子だととんでもなくかわいがるよ
    母方の祖父母がそう
    息子と孫生き写しみたいにそっくり

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/23(火) 19:07:42 

    変わる。
    逆立場だけど一緒に住んでた祖父母は大好きだったけど、たまにしか会えない母方の祖父母に対してはちょっと照れくさかったり他人感があって懐けなかったし、母方の祖父母の方にも内孫が居たから見ててやっぱ対応違うなーとは気付いてた。一緒に住んでた祖父母のことが大好きだったからそれが寂しいとかはなかったけど。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/23(火) 19:09:05 

    主人の実家は内孫外孫というより男の子か女の子かで全然違う。
    女の子大好き、たとえ実の娘が生んだ子どもでも男の子だと素っ気ないの。
    男の子はつまらないんだって、お喋りもそんなに盛り上がらないしオシャレできなくてって言ってた。
    なんか凄い理由だよね。
    嫁の私が生んだ女の子の方を可愛がってくれるのは嬉しいけど複雑…

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2019/04/23(火) 19:09:39 

    血縁関係というか、その子の親(息子・娘・嫁・婿)とどれだけ親しいかにもよるのでは?
    わたしの場合、甥っ子二人いるけど、妹の子は心置きなく可愛がれるけど、義姉の子を可愛がるのはちょっと遠慮がある(こちらもテキトーなことは出来ないからちょっと腰がひけてる)

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/23(火) 19:10:19 

    内孫とか外孫とか、関係なく接してくれてると思ったらなにかの拍子に、祖母がアラサーの、結婚までしてる内孫には誕生日プレゼント(金)をあげていたことを知る。
    えっという顔をした私(外孫)に、「だってほら、あなたは外孫だから」と言われ、サーっと気持ちがさめたのを覚えてる。

    昔から母親に、祖母は自分より兄を可愛がってたと聞いてたから不思議ではなかったけど、あからさまに差別されてたんだなー。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/23(火) 19:11:07 

    今時、内孫外孫の区別なんてする?
    どっちも別世帯なのに

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2019/04/23(火) 19:11:47 

    私は外孫だったけど内孫の従姉妹と同じかそれ以上に可愛がってくれたよ。
    たまにしか会えないし小さく産まれて身体が弱かったからか、遊びに行く度に色々よくしてくれた。
    内孫は同居してて毎日見てるからか、良くも悪くも私とは扱いが違ったかな。
    外孫家族が来るとお菓子や夕飯が豪華になるらしく内孫の従姉妹も喜んでた。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/23(火) 19:12:50 

    >>75
    男3兄弟なら長男の子だけが内孫ってこと?

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/23(火) 19:13:37 

    父方の同居祖父母、素っ気ない変わり者爺ちゃんとおとぼけ婆ちゃんだったけどそういうの全くなかった。もう死んだけど凄いことだったんだね。母方はあった、嫁姑の関係がひびいてたけどお金は内孫に湯水のごとくせびられてだけど使ってた。
    実親は私は姉妹だけど差がありありでその時により日和見対応だから嫌悪感。
    旦那側は孫興味なし自分や地位が大好き一家だからある意味楽。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/23(火) 19:13:53 

    >>34
    内孫 同居してる孫
    外孫 別居の孫なんじゃない?

    +1

    -10

  • 111. 匿名 2019/04/23(火) 19:15:04 

    娘が産んだ外孫が可愛いのなんて当たり前だからどうぞどうぞって感じだよ。私の親もそうだもん。
    ただ!いざという時に長男だから、内孫だからって出してくるのがムカつくんだよね。同じ屋根の下にいるのに長男の夫とはろくに話もしないくせに。わざわざ近くに呼び寄せた娘に頼れば?って思っちゃう。娘の旦那が〜とか言うけど、私だってその立場なんですけど!言ってることと行動が伴ってないからイライラする。
    普段内孫を側にいさせたくて近寄らないと不機嫌になるくせに、娘が外孫を連れてくると外孫ばっかり構って内孫が話しかけてもムシ。
    代々の土地なんだろうけど私達の代で終わらせたいから子供達は全員外に出てもらう。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/23(火) 19:15:25 

    跡取りってさ
    そんな家じゃないんだけど
    それでも内孫外孫区別するの?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/23(火) 19:15:47 

    >>110
    それだと義父と義母の二人暮らしの場合は孫全員外孫になる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/23(火) 19:15:51 

    うちの旦那は男2人兄弟で義父母には外孫がいないし、義弟は結婚する気配ないから、うちの子をめちゃ可愛がってるよ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/23(火) 19:16:13 

    うちの母は「外孫も内孫も関係ない。娘が産もうが嫁が産もうが孫は全員可愛い」て言うタイプだから6人の孫を平等に可愛がってる。

    姑は旦那に「嫁さん(私)が産んだ孫は扱いにくい。娘の子の方がいい」て言ってんの聞いたから内孫とか跡取りとか言われたくないのが本音。

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2019/04/23(火) 19:17:18 

    私は内孫で祖母と
    同居家庭で育ったけど
    外孫のいとこ達(祖母の娘の子)は
    めっちゃ可愛がられて
    お金も援助されてた!
    私は内孫だけど可愛がられてなかった(笑)
    喧嘩も多かったし口煩くて嫌だった
    可愛がられて同居じゃなく
    家族だけで暮らしてたいとこが
    羨ましかったです

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/23(火) 19:23:41 

    「私は外孫です」とか「私は内孫です」とかの書き込みあるけど、父方と母方の両方から見たら、内孫と外孫の両方になるのではないの?それとも片方の祖父母が亡くなってるってこと?

    +4

    -6

  • 118. 匿名 2019/04/23(火) 19:24:49 

    孫の方も違ってくるみたいよ
    私の子供は、私の母が好きで
    同居している義母は、どうでも良いし
    気を許していないみたい

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/23(火) 19:25:40 

    うちの姑は逆に外孫をかわいがるよ。私は長男の嫁、同居だけど旦那の弟の子(男の子)の方がかわいいみたいで、その子の話ばっかりするし。うちは女の子二人なんだけど、男の子の方がかわいいみたいで、毎週末泊まらせては連れて歩いてる。うちの子は放置。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/23(火) 19:26:13 

    そう言えば、義姉さんとこに子供が産まれてから、うちの子供達の誕生祝いとかくれなくなったな…。いや、言いんだけど……やっぱりモヤるわ…

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/23(火) 19:26:17 

    長男の子だけが内孫なの?
    じゃあ、次男と結婚した私の子供は、父方から見ても母方から見ても外孫なの?

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2019/04/23(火) 19:27:03 

    内孫とか外孫とかいう言葉、日常で一度も使ったことない。こだわる人そんなにいる?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/23(火) 19:33:08 

    >>110
    そうですよね。

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2019/04/23(火) 19:40:28 

    関係ないと思う

    義父に、娘が産んだ子の方がかわいいと言われた

    私は祖父母と同じ敷地内にいたけど、たまに泊まりにくる孫の方が可愛かったみたい

    誰が産んだ子が重要かと…
    外見がイケていて、勉強が出来て、愛想が良ければ、さすがうちの孫!ってなる場合もあるけど

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/23(火) 19:42:40 

    態度は変わらず可愛がってくれるけど、やっぱり娘の子供は尚更可愛いと思う。いちいち言わないけどね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/23(火) 19:45:48 

    >>86
    内孫に最初に開けさせたかったってより勝手に冷蔵庫開けるのが礼儀がなってないと思われたんじゃないの?
    内孫が一緒に住んでるなら勝手に開けるのはわかるけど普通遠く離れたおばあちゃん家で勝手に冷蔵庫開けなくない?

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/23(火) 19:45:52 

    >>43思い入れによって違うんじゃない?初孫とかは可愛がられる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/23(火) 19:46:46 

    孫は勿論皆可愛いです。でも娘とお嫁さんが半年違いで孫を産みましたが、娘は里帰りしましたし、お嫁さんもご両親の所へ里帰りしました。
    なので娘の子供とは勿論一月一緒に生活しましたし、娘も私を頼ってくれるのでお世話させて貰ってますから手を出しやすいのは確かです。息子の子供は現在生後半年ですが、実質まだ2回しか会っておりません(^_^;)病室と、お宮参りだけです。
    正直お嫁さんに嫌われ無い様にとても気を使うので会った時は緊張します。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/23(火) 19:47:31 

    母方の祖父母と同居してたけど、外孫のいとこの方が格段に可愛がられてた。
    ずっと一緒にいる孫よりたまに会う(といっても週1回は遊びに来る)孫の方がいいんだなって思ってた
    ちなみに祖母は暴言暴力当たり前だった

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/23(火) 19:55:08 

    >>20
    うちの祖母は、近くの内孫より、遠くの外孫ってよく言います。
    私は、祖母から見て内孫に当たるのですが、わからないと思ってるのか、私の目の前で従兄弟に言ってました。
    なのに、母が居る前だと、従兄弟を引き合いに出しながらとても褒めてきます。
    母は、わざとらしい褒め方でいやらしいと父に言っています。面倒みてもらわなきゃいけないからってわざとらしいわって。
    私もそう思ってました。祖母の事は今でも、あまり好きじゃないです。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/23(火) 19:58:34 

    内孫外孫関係なかったな。

    内孫の中でも私と兄は婆ちゃん子だったからかなり可愛がられたけど、従兄弟は常に反抗期な感じで持て余してた感じの扱いだったし。
    外孫の従姉妹2人はお互い嫌いとかじゃないけど何故か婆ちゃんとはあまり交流なかった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/23(火) 19:59:36 

    祖母は敷地内同居してる長男の子供達より、離れて暮らしてる娘の子供(私)のことを可愛がってくれた。長男の嫁と仲が悪いから、嫁の影響を受けてる内孫は可愛くなかったらしい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/23(火) 19:59:57 

    トピズレでごめんだけど、内孫外孫で態度が変わる祖父母って、同じ内孫でも長男の子供と次男の子供でも態度変わったりする?
    兄と私は次男の子供ですごい邪険にされてきたから、ちょっと気になった。
    何にせよ、贔屓されたり比べられたりするのは子供心にすごい傷付くから、そんな祖父母には会わせないのが一番なんだけど。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/23(火) 20:05:38 

    >>74 んーそもそも今の時代は普通に結婚しただけだと嫁に行くでも婿になるわけでもないし『内孫外孫』ってのが時代遅れじゃない?

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2019/04/23(火) 20:06:35 

    うちのおじいちゃん、女姉妹を産んだ母にイヤミを言わず物凄くいいおじいちゃんだったって母が死ぬまでずっと言ってた。昔の人だから男産めって言いそうだけど無事に元気よく生まれてきてくれるだけで奇跡だって母に言ったみたいなのね。
    今現代、夫の両親は男産め〜だからね…

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/04/23(火) 20:13:40 

    結婚するまで内孫外孫知らなかったんだけど
    義母にはうちが外孫って言われてる
    扱い全然違う
    あっちが同居って事もあるけど
    買ってもらえる物も全然違う
    話し方も違う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/23(火) 20:14:55 

    うちの亡くなった祖父は一番最初に産まれた孫(母の姉の子供)を可愛がっていてやっぱり最初の孫だったからかな?と思ってたけど
    亡くなってから母にあら?知らなかったの?お祖母ちゃんは再婚だから姉ちゃんとは腹違いなんだよってはじめて聞いて
    お祖父ちゃんは血が繋がってない孫を可愛がってたんだなぁと知った。そういう愛情深いお祖父ちゃんで良かった

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/23(火) 20:16:10 

    自分の子以外を可愛いと思えない私からすると、娘の産んだ外孫の方が可愛いのは理解出来る気がする。
    孫って自分の子供の子供だから可愛いんだろうし、それが娘が産んだ子となればそっちの方が可愛いだろうな、と。
    いい歳した大人が態度や言葉に差を出すのは感心しないけどね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/23(火) 20:17:53 

    孫に差別しやがって、早く死ねやと思われるのは嫌じゃないのか?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/23(火) 20:18:11 

    私は内孫なんだけど、中学生くらいの時におばあちゃんに面と向かってはっきり言われたことある。「内孫より外孫の方がかわいい」って。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/23(火) 20:24:39 

    >>1
    私と兄は外孫に当たるのですが

    父方の祖父母にとっては、でしょ。母方のほうはどうなの?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/23(火) 20:31:48 

    嫁の産んだ女の子は可愛くないし、興味もないのが普通じゃない?
    内孫は男の子だったら多少は可愛いがられるイメージ。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/23(火) 20:34:50 

    祖父母共に内孫にあたる私の娘にとにかく甘い
    初孫で女の子だった為とにかく猫可愛がり。
    気づいたら服やおもちゃが増え、知らぬ間に学資保険まで加入。
    娘がピアノを習い始めた時は迷わずグランドピアノ購入
    娘の為にも我慢も覚えさせたいけど聞く耳持たず。
    外孫の弟の子には洋服一着にも不満タラタラ。
    どうせ離婚したら会えなくなるしお金かけても無駄と割り切り。
    弟の子もなんとなく察してるようで祖父母にもあまり近寄りません。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/23(火) 20:37:11 

    >>143
    内外逆になっていない?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/23(火) 20:37:55 

    うちの弟、まだ結婚していないけど、
    結婚して孫できたら
    私の子供より絶対に可愛がるんだろうなと分かる。
    男の子至上主義者なのよね。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/04/23(火) 20:39:18 

    >>134
    いやいや、関係あるでしょう…

    現代は外孫が身内、内孫は義孫だよ。

    +4

    -5

  • 147. 匿名 2019/04/23(火) 20:43:01 

    二世帯だけど旦那の親と同居。まあ子供は可愛がってはくれるけど、実家依存の娘(小姑)をもつ義母は私のこどものことを「よその子はきをつかうわー」と言った。一線ひいてるアピールなんだけど、もう娘孫が可愛すぎて仕方ないのは同居だからよくわかるし、私の子供も「ばあばは○○ちゃん(小姑の子)のほうが好きだよね」と言ってる。
    同居してるわけだし、あきらかな区別はやめてほしい。でも娘を実家依存にさせるような義母だからそんな気遣いできるわけはない

    娘と娘孫が世界で一番素敵な女性、育てた私も素敵、という自信満々な人たちです。私の娘は「すごい自信家だよね」といってる

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/23(火) 20:43:33 

    結婚する時に名字って女性側か男性側か選べるよね?
    たとえば婿養子じゃないのだけど、嫁側の名字を使った場合は孫の扱いはどうなるんだろう?

    内孫+
    外孫-

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/23(火) 20:43:49 

    私は内孫で祖父母にとにかく可愛いがられてた。
    祖母が10年前に亡くなり、祖父は3年前に亡くなりました。
    祖父はかなり裕福であり祖父が亡くなってから家と財産を私に譲ると遺言書を残してたことで、絵に描いたような相続トラブルに巻き込まれてる。
    親兄弟、親戚等全てに嫌われ未だに終わる気配ないです…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/23(火) 20:47:01 

    姑に内孫と外孫は可愛さが違うとハッキリ言われました。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/23(火) 20:48:38 

    >>146
    ついに「義孫」というワードが登場!!

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/23(火) 20:51:27 

    >>144
    たぶん祖父母が間違っているのかな
    私もよく内外理解してないですが
    娘の孫=離婚しても母親に親権がいくので一生身内
    息子の孫=離婚したら相手の嫁に親権がいくから会えなくなる。
    と認識してるようですw

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/23(火) 20:52:31 

    >>152
    祖父母が間違えていて、あなたも間違えて覚えているのかな。
    息子の子が内孫だよ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/23(火) 20:53:24 

    姑は、外孫である娘孫には反抗期で父親に多少態度悪くてもそんな年頃だからねと笑うし、お父さんやあちらの祖父母よりお母さんや自分等を大切にさせようとする。内孫である私の子供たちには、お父さん大切にしなきゃダメ、お父さんとこっちの祖父(舅)が一番偉いのと教え込む。ダブスタだらけ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/23(火) 20:53:49 

    >>152
    みんな内心思ってることではあるけど、ご両親露骨だねー。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/23(火) 20:58:06 

    うちの子、外孫だけど、父が近所の人に「かわいい方の孫」と言ってるの聞いてしまった。
    里帰りして産んでるし、多少仕方ないよね。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/23(火) 20:58:43 

    内孫外孫トピではおなじみの義孫ほんとうウケるw

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/23(火) 21:03:47 

    そりゃ人間だしあるでしょ
    たまにしか会わない親戚の子供より
    近居の兄弟の子供のほうが可愛らしく見えるじゃん

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/23(火) 21:07:02 

    たまにしか会わなくても娘孫は可愛いというよね、近くに息子の孫いてよくあっていたとしても

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/23(火) 21:09:18 

    波平さんにとって、タラちゃんは外孫だよね?
    マスオさんがお婿さんだったら内孫になるの??

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/23(火) 21:10:46 

    母方の祖母を病院に送迎する人がいなくて、滅多に会わないのに無理矢理頼まれたとき、祖母から「滅多に会わない孫なんて何話したらいいのかわからないから嫌だわ~◯◯ちゃん(内孫)に頼めないのかしら?」と面と向かって言われた。

    結局、内孫に無理言って予定を空けてもらったらしく「◯◯ちゃんが送ってくれることになったの!あんたとじゃ重苦しい空気になりそうだもの。よかったわ~これで安心して眠れるわ~」と電話で言われた。年取るとほんの数分の我慢すらできんのか、くっそ腹立つ(笑)

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/23(火) 21:15:58 

    今の婚姻制度で内孫外孫っておかしくない?
    女性は別に旦那の方の家に入ったわけじゃないのに
    昔は知らないよ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/23(火) 21:17:09 

    所詮、嫁は他人。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/23(火) 21:20:08 

    うちの超田舎は男孫のお祝い(五月人形や鯉のぼり)は父方が準備して女孫は母方の祖父母が担当って習慣がある
    私は父方の祖父母と同居内孫だけど母方の祖父母にひな人形や七五三の着物を贈られたよ
    あと内孫の男子(嫡孫)が生まれたら祖父母が大々的にお祝いされる習慣がある…
    内孫だけど嫁に出す女子ってことで兄と扱いが全然違ってた…

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/23(火) 21:22:31 

    うちは外孫です。
    内孫と同じくらいかわいがってもらってるけど、運動会の日がかぶったりしたら、やっぱり同居してる内孫を優先させてる。
    兄嫁さんのことを考えるとそうする方が波風たたずに済むと思ってる。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/23(火) 21:30:48 

    >>162
    今の婚姻制度になってからも、内孫外孫文化は続いてきたと思うけど…
    世の中、核家族ばかりではないから。

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2019/04/23(火) 21:30:56 

    私が内孫の男の子産んだら、メールがめっちゃ来るようになったよ。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2019/04/23(火) 21:32:18 

    内孫の男の子は可愛い、
    なんだかんだで跡とり意識がいまもある。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2019/04/23(火) 21:33:58 

    娘より息子ばっか可愛いがってたとしても、娘の子の方が可愛いもんなの?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2019/04/23(火) 21:36:05 

    >>124
    お嫁さんが自分の子に触らせないってのもあると思う。
    敷地内同居でも他人に近い付き合いかただと特に、娘の子の方が親近感わくと思う。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/23(火) 21:37:23 

    >>166
    平成も終わりなのに内孫外孫って古いな~と思って
    自分の娘・息子の子供たちを内外言いたくないのよね

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/23(火) 21:43:44 

    内孫(息子の子供)、外孫(娘の子供)って言葉の印象が逆だと思うのは私だけ?
    嫁が旦那親と同居するのが当たり前だった時代ならまだしも、今はそんなの滅多にないし、息子の子供より娘の子供の方が何かと気を遣わなくて楽そうだよね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/23(火) 21:44:33 

    >>3
    内孫外孫って、同居の有無じゃないよ。
    息子の子が内孫、娘の子が外孫

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/23(火) 21:44:46 

    うちの祖父母は同居してたお嫁さんと仲悪くて、内孫達もあまり祖父母になついてなかったから、近所に住んでた外孫の私や、弟をすごく可愛がってくれました。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/23(火) 21:57:19 

    いくら外孫で塩対応してても、世間で称賛されるような
    業績を上げれば「自慢の孫です!」と出てくるから。
    人なんかそんなもんだよ。年寄が人間出来てるなんて幻想だよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/23(火) 22:03:36 

    >>54
    これもあるあるだね!
    私は初めての孫で同居してて、私の子どももはじめてのひ孫でそれはもう可愛がられた。
    祖父母は認知症もなく大往生したけど、皆が集まる時に表だってってことはなかったよ。
    ただ祖母はひ孫が産まれても可愛いけどあなたが一番可愛いのよって病床でも言ってた。
    関係性も無視して内孫だの外孫だの言うやつは腹立つわ!

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2019/04/23(火) 22:08:33 

    >>126
    当時私は小2で遊びに行ったと言うのは日帰りではなく夏休みに10日ほど泊まっていた時の事です。
    お風呂上がりに冷蔵庫のジュースを勝手に開封してあんなに怖い顔をされるとは思いませんでした。

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2019/04/23(火) 22:14:54 

    うちの父親がそう。わたしが子供連れて帰省しても、一切関わろうとしない。クソジジィ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/23(火) 22:17:02 

    お母さんの方では可愛がってくれるけど、、
    お父さんの方では虐められてたな~
    内孫外孫というよりは…人間性。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/23(火) 22:18:59 

    舅が、
    娘(義姉妹)たちは嫁いだから、娘も孫も余所者!
    息子(旦那)の子供は、○○家の人間だ。だから、大事にするんだ!
    と、ほざいていた。
    義姉妹の子供からは、一切なつかれていないからか、そんな言葉が出てきたかもしれないけれど、名字変わっても娘は娘だろ…。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/23(火) 22:19:04 

    私自身が内孫(兄と2人きょうだい)で、同居だった。両親共働きで土日も忙しかったから、遊びに付き合ってくれるのはいつも祖父母。
    だから必然的に外孫たちより関係は深いとは思う。

    で、外孫は全員女の子だったから、兄は特に可愛がられてたような…
    でも私らきょうだいは他のいとこたちより優しくしてもらった分、厳しくもされたよ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/23(火) 22:42:44 

    そりゃ嫁より娘の産んだ子供の方が可愛いよ。父が兄、叔母が妹、それぞれ子供を3人産んだんだけど、叔母の子供ばかり可愛がってたんだよね、同居していた祖父母たち。

    まぁ、遺産は仲良く6人分きっちりわけてくれたけども、娘の子供たちだけにそれぞれ車買ってあげてたからなぁ…。

    祖父だって叔母の子供達がわるいことしてもいつのまにか悪いのは父の子供の私たちにすり替えられてるし。孫いびりすごかった。

    でも今淡々と話せるのは祖父母がそれぞれ思った亡くなりかたができてなかったからそこでスッキリしている私がいるんだよね。

    家庭環境ってほんとうに大事よ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/23(火) 22:44:02 

    >>26
    内孫って男の方の子供ってことだよね?
    内孫の方を可愛がる人が多いコメントだけど実は娘外孫の方が可愛いってことかな。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/23(火) 22:44:08 

    むしろ内孫は息子の子供だから嫁に気を遣う
    外孫は嫁に出たとは言っても娘の子供だからそこまで気を遣わない、で
    外孫(娘の子供)を可愛がる祖父母多いと思う

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/23(火) 22:46:44 

    ・一緒に住んでるかどうか
    ・娘が生んだかどうか

    重要なのはこれだよね。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/23(火) 22:48:30 

    >>180
    嫁行ったらって昔ながらの感覚なんだろうね。今でも結構そういう考えの人多いよ。
    都内で代々地主で割と裕福うちなんだけどそういうお堅い考え。
    息子が可愛くて仕方ないんだろうね。
    娘の私は介護の時用みたいだし遺産は一応もらえそうだけどそれも面倒みろよ的な感じ。子供にも別にとりわけ優しくしているわけでもなく何もない。
    どう見ても兄の子の方が期待されてるし色々してもらってる。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/23(火) 22:50:55 

    こっちも義母を大好きなおかあさんとは思ってないし…

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/23(火) 22:51:56 

    >>176
    私もこれだと思う。
    私も初孫ってことで相当可愛がってもらったよ。
    お父さん側もお母さん側も盛大に可愛いがってくれた。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/23(火) 22:53:20 

    やはり娘の産んだ子とお嫁さんが産んだ子には差が出ると思う。
    「おじいちゃんに一番可愛がられてたよね」って成人して叔母に嫌味言われたけど、娘の産んだ孫の私だけ祖父から叩かれたりゲンコツされたりしてた。怒られるときはいつも孫代表でわたしだけ。そのことを叔母は知らない。
    お嫁さんの産んだ子は可愛がられてたけど怒られる時も一切叩かれてない。
    娘の産んだ子(私)は凄く可愛がられてたけどけど一人だけ叩かれたしよく怒られた。
    遠慮とかあるのかな。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/23(火) 23:00:09 

    祖母世代は内外分ける人多いんじゃない?主は悪くないけど別に祖母が酷いとも思わない。昔の人だね。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/23(火) 23:11:02 

    うちはみんな平等だったかな。
    祖父母もだけど、
    兄と妹がいるけど、両親も孫たちにみんな平等。

    逆に旦那んちは
    旦那は長男でうちが初孫だったけど
    義妹の子供の方をよく可愛がる。

    うちの子には会いたい素振りすらしてこないよ。
    孫の成長とかって楽しみなものかなーと思って
    実親はすごく喜んでくれるから、義実家にも写メとか送ってたけど
    喜ぶどころか、逆に迷惑っぽい対応だったから
    やめちゃった。
    もう何年も前の話だけど。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2019/04/23(火) 23:15:30 

    私は兄と二人兄妹です。祖父母と同居していて内孫の立場です。
    祖母は後継ぎの兄と自分の娘が産んだ外孫を可愛がってた。私はいずれ嫁に行くので花嫁修業をしときなさいって感じで子供の頃から言い方悪いけどコキ使われてた。お小遣いも外孫と兄にはあげるのに私にはくれなかった。子供ながらに何でこんなに差があるんだろう?って不思議だったけど明らか男尊女卑というか姑根性丸出しって感じだよね…
    なんか漫画やドラマにあるシーンを経験したなと思い出したよw
    祖父は逆に私を一番可愛がってくれてたから別に良いんだけどね。でもちょっと祖母は私への扱い酷かったので少し悲しい。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2019/04/23(火) 23:16:19 

    娘が産んだ子の方がかわいがられるのは一般論として正しいとは思うけど、うちは兄嫁がうちの両親の悪口を自分の実家に吹き込んで一切うちとは関わろうとしない状況なので、むしろ両親はかなり孫を平等に扱ってて尊敬する。内孫だからではないと思う。平等にしないと私と兄が仲悪くなると考えてるのだろう。

    うちは夫婦で孫連れて帰省して、何かしてもらったら夫からも直接LINEや電話でお礼したりしている。
    もしこの先我が子の方がかわいがられたら、実の娘の子だからね~とか兄嫁に言われるんだろうな。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/23(火) 23:22:02 

    親が態度悪いとその子供も冷たくされるのはある。
    うちも親戚のおばさんで自分の子ばかり優先させたがるモンペみたいな人いるけど、その子みんなからなんとなく疎まれてるよ。そしてその子もそれに気づいてるから親戚に態度悪くなる。母親に原因があるとは気づかないし誰も言えない。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/23(火) 23:26:37 

    >>187
    私は思ってるよ。いろんな人いるよね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/23(火) 23:51:13 

    外孫、内孫ならともかく、同じ内孫同士の孫差別の方が悲惨

    嫁同士、孫同士で差別されるし最悪

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/24(水) 00:05:42 

    差別差別って言うけど、気が合う合わないはあるよ。昔の人なら内孫優先で育ってるから仕方ないし。
    親ならまだしも祖父母にまで平等を求めて傷ついたりすることなくない?
    親戚の人間関係は見てて学ぶこと多かったよ。
    あーこのおばさんうちの母親見下してるから私にもそっけないんだなとか、このおばさんは義実家に帰省するのつまらなそうだなとか、この伯父さんは男尊女卑だなとか、母はあの叔父を嫌いと言うけど私は好きだ。とか。
    因みにうちの場合ドロドロしたのは全て女だった。

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2019/04/24(水) 00:35:32 

    内孫だから偉い的な感覚の人もいるから、こういう祖父母の七光りを受けて育つとどっかズレてる人間になるよりはまだいいと思う。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/24(水) 00:37:52 

    >>60
    一緒に住んでいないので外孫

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/24(水) 00:57:04 

    みんな嫁か孫か娘の立場で書き込みしてることが多いけど、ぜひ姑の立場の意見聞いてみたい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/24(水) 01:28:58 

    内孫です
    小学生の頃から爺さん婆さんの介護してます
    年に2、3回くるか来ない外孫とお年玉の値段が同じでした
    学校から家に帰ると近所の爺さん婆さんが来ていて大きな声でマシンガントーク
    それも毎日毎日ほんと嫌になります
    外孫が羨ましい

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2019/04/24(水) 01:48:18 

    >>200
    初めて書き込む姑です。長くてもいいですか?


    うちは3人兄妹です。男女男。
    それぞれ孫もいます。皆別居です。

    孫はみなかわいいですよ。
    こちらとしては分け隔てなく接しているつもりですが…。うちのトラブルを説明しますね。


    長男の奥さんはお洒落なので、私が勝手に選んだ洋服などを送りつけられるのはあまり嬉しくないようです。長男からも要らないと言われたので自粛しています。
    けど「欲しいものがあったらこっちから言うから」はちょっと悲しかったです。ばぁばは財布かい!

    長女は逆になんでも助かるよありがとう!という甘え上手で、たくさん買ってあげました。

    その結果、孫同士の会話で買ってあげたものに差があることが発覚。

    長男の奥さんは元々私をあまり好ましく思っていないようで、おばあちゃんは○○ちゃん(長女の子)の方が好きなんだよね~、と後で孫に言ったようです。(長男から聞きました)
    さらに気の強い娘と繊細な長男の奥さんもそのあたりからギクシャク。

    平等にしなかったことは反省しています。
    次男夫婦はおおらかに笑い飛ばしてくれましたが…。

    長男の子を傷つけてかわいそうなことをしたけど、ばぁばは決して嫌いだとかわざとではなかったんだよ。どうか自分は愛されなかった嫌われたとは思わないでほしい。

    私は10年前に夫とも死別しているので、相談できず自分だけの判断で孫や子供達のお祝いをしてきたので、間違っていたこともあるかもしれません。

    +10

    -3

  • 203. 匿名 2019/04/24(水) 01:56:20 

    続けてすみません202です。

    うちの地域の同世代には、やはり跡取りの孫と区別する人もいますよ。
    自分達もそうされて生きてきた世代です。
    他のトピにありましたが、六曜にこだわる方も多いです。私もそれで一度長女に叱られました。

    ここまでのコメントを読む限りでは、ひどく差別するおばあちゃんもいたのですね。
    どうか人生経験の1つとして前に進んでくださることを願っています。

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2019/04/24(水) 03:04:27 

    私長男の娘で祖父母と同居してたけど、幼少期からいびられてたよ。
    たまに遊びに来る叔母の子供達のことは溺愛してたから、嫁が産んだ孫より実娘が産んだ孫の方が可愛いんだろうなと思ってた。
    内孫も外孫も分け隔てなく可愛がる祖父母もいるって分かってるけど、自分の子供に同じ思いをさせたくないから、もし結婚しても同居は絶対にしないって決めてる。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/24(水) 03:05:35 

    私が長男産んだ時に義父が
    「この子は内孫だから」
    と言ってたのに、自分で思ってた名付けが出来なかったことに腹を立てて全く可愛がってくれなかった。
    この名前は良くないと、ずっと文句を言ってきた。
    そんな長男は健やかに育ち、いい大学を出て大手企業に就職した。
    ざまぁクソジジイ 大事な内孫を可愛がらずに罰当たりめ 早くくたばれ

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2019/04/24(水) 03:53:35 

    内孫だったけど祖母と伯母の性格が強烈で滅茶苦茶仲悪いけどな
    祖母が大声で罵倒してきてプライバシー守らない癖に「婿養子連れてきて~」とか言ってきたから遠くに就職、結婚して年一ですら帰りたくないし電話にもでない
    伯母もうちの家に孫大量に連れてきて入り浸ってる
    母親死んだから父親とは外で会う

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/24(水) 07:56:03 

    >>202
    人間同士だから相性もあるしあなたの気持ちはわかるけど…それなら長男の所へは現金や商品券で渡したら良かったんじゃない?
    長女の所にだけ買い与えるのはやっぱりちょっと配慮が足りないと思ってしまったわ
    まだ赤ちゃんならわからなくても孫が育てばわかるようになるもの

    今後長男の子に上手く説明できるといいね
    事情説明するとお母さんを悪く言うみたいになるから難しいかもだけど上手く話せること祈ってるね

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2019/04/24(水) 08:15:44 

    あくまで私の時はだけど、内孫外孫での差別は無かったな…
    その代わり父方母方両方から見て唯一の女孫だったから、そういう意味で特に可愛がってもらってたかな

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/04/24(水) 08:18:09 

    私は外孫なんだけど、比べられてた。
    小さい頃に親と泊まりに行くと夜親が寝てる時に『⚪⚪と⚪⚪(内孫)の方がかわいい』って直接言われたよ。低学年の私はショックで布団の中でひっそりと泣いてた(笑)
    比べたりするのはやめてほしいよねー

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/24(水) 08:19:11 

    >>86
    勝手によその冷蔵庫あけて未開封の飲み物あけて飲むのはちょっと…だっておばあちゃんちとはいえイトコ一家も住んでるんだよね?それはドン引きされても仕方ない気がする

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/24(水) 08:25:25 

    >>204
    うちも。ただ叔母(娘)夫婦の前では私も母も大事にして可愛がってるような言動するあたりがズル賢かったなー

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/24(水) 08:51:44 

    >>202
    >>207
    横なんだけど、私の双子の弟のとこも似た感じで、嫁さんが贈り物拒否なんですよ。
    で、お金の方がいいと言ってくるんだけど聞いてて感じ悪くてさ。
    ニュアンス的に「要らないもの送ってこないで。それより今の時代は金よこすのが普通なんですけど。うちの実家は孫にたくさんお年玉くれるのに。」みたいに聞こえる。マジで。実際に聞いたらびびるよ。え?それもらう側が言うの…?ってなる。
    私が母をかばうと小姑うざいってなりそうだから何も言えない。
    母は素直に金送ってるみたいでそれにもイラつく。
    母が若干うちの方の孫とつきあいやすいのは、服とかあげても怒られないからだと思う。

    平等にしないといけないし、金が嬉しいのは本音だけど、親は自分達に奉仕して当たり前の存在と考えてるような態度の人いるんだよ。悲しくなる。
    これからの時代は親より子の方が強くなりそう。

    もちろん理不尽に嫁さんいびったり孫差別する姑も存在するのはわかるよ!私も嫁だし嫁批判ではないです。
    立場じゃなくて人間性だよなぁとよく思う。義母=悪いってくくられると母が不憫になる。がるは義母叩き激しいから言うとこなくて長くてごめんなさい。

    +6

    -3

  • 213. 匿名 2019/04/24(水) 08:56:26 

    内孫か外孫かよりもよ、実の娘が産んだ孫が可愛いと思う。どうしても娘の方が会いに行くことも増えるし精神的にも近いと思う。

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2019/04/24(水) 08:59:16 

    うちは内孫同居だからかわいがられるの当然だと思ってた。私は外で別居です。
    先日祖母の葬儀で内孫すごく泣いてたよ。きっとかわいがってもらったんだろうなと自然に見てた。

    それより兄高校、私中学入学の時のお祝い金にかなり大きな差があってショックを受けた(笑)
    けど今はそれを差別だとか愛の差だとか思わないよ。うまく言えないけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/04/24(水) 09:03:25 

    ここは過去に好かれなかった人間がトピタイで察して集まってくるんだと思う。もしくは平等だったからこそトピタイに興味持った人。
    優遇された立場の人は不満なんてないしわざわざ来ない。
    だからいびられたってエピソードがプラスなんだよね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/24(水) 09:09:05 

    >>210
    自分の子が勝手に冷蔵庫開けて未開封のジュース開けて飲んだら、自分の実家でも私は軽く注意するわ。だってイトコの好物かもしれないし。
    勝手に開けられたら嫌な人もいるんだな気を付けようって教訓ではなくて、祖母は私のことより内孫なんだね、みたいな思い出になるのが不思議。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/24(水) 09:14:10 

    >>202

    私の母だ。「おばあちゃんは○○ちゃんの方が好きなのよ」って従兄弟の名前言われたことある。
    祖母が好きだったのは従兄弟ではなくて彼のお母さんだったんだと今は理解しているから全然傷つかない。孫差別なんて、続柄とか同居別居とか人間関係とか、自分のせいじゃないものに巻き込まれてるだけだから。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/24(水) 09:30:49 

    202

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/24(水) 09:40:19 

    >>207
    202です。
    適切なアドバイスをありがとうございます。
    インターネットに書き込むのが初めてで緊張していたのでほっとしました。

    おっしゃる通り、私が下手に言い訳をすると長男の奥さんを悪者にしてしまいそうなので、フォローは長男に任せました。気持ちとしては言い訳したいですけど…。


    年寄りは人生経験は長いし常識もあるつもりですが、子供達が結婚してお嫁さん(って言って嫌がられたことがあります)とおつきあいするのはその時が初めてなんです。
    完璧ではないし間違えることも多いです。常識もどんどん変化していきます。

    じいちゃんばあちゃんに嫌なことされたお孫さんは傷ついたと思いますが、どうかその事で自己卑下したりしないでくださいね。時代の異なる人間のやることです。時々参考にもなるし的はずれなこともあります。

    こんな掲示板にばあさんが長々書き込んだら嫌な方もいるかな。ここで去りますね。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/24(水) 09:44:59 

    私は内孫外孫関係なく可愛がってもらったけど、夫の家はマジで継ぐ物がある家なので、長男が最優先だった。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/24(水) 11:43:22 

    うちの義父母は、内孫外孫というより、旦那に似ているかどうかで可愛がり度を変えてる。そっくりな長男は特に可愛がられている。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/24(水) 11:44:35 

    会う頻度だと思うな。
    うちのおばあちゃんは叔父さん(息子)の子供のほう可愛がってるよ。
    わたしとは10年に一度しかあわないしね。

    義母も近くに住む義姉の子供のが可愛がってるよ。義妹は遠くに住んでるからね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/24(水) 12:13:50 

    >>137
    異父姉妹って事かしら

    連れ子を血が繋がらなくても可愛がって、更に孫がかわいいなんて、素敵な人だ
    素敵な家族だ
    うちはそういうのないから、泣きそう

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/24(水) 12:30:07 

    じじいは内孫(後継)、ばばあは外孫(娘のこ)をかわいがりがちな感じする

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/24(水) 12:30:25 

    >>67
    お前がそういう態度だから揉めるんだよ❗さぞ、出来のよい人なんでしょうね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/24(水) 13:56:36 

    うちは8人孫世代いるけど
    初孫かそうじゃないかの差しかないな
    内孫・外孫関係なし
    一番最初の孫はいくつになっても可愛いみたい
    下に行くほど反応は薄くなるかな~

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/24(水) 13:57:36 

    自分は内孫で祖父母と一緒に住んでたけど外孫もあんまり会えないけど来ればすげーもてなしてるし可愛がってた印象があるよ。

    義理の父と母も義理姉の子供と私の子供区別してない。態度が変わる人は人格に問題あるよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/24(水) 16:23:17 

    うちの両親は、お金や物が絡むことは何となく遠慮してる。娘の嫁ぎ先の顔を立てる感じ。孫に対面した時の可愛がり方は同じくらいだけどね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/24(水) 16:50:48 

    内孫も外孫も両方可愛いよ。
    でも孫より 自分の子供が可愛い、息子と娘。
    孫ってワンクッションあるから・・・
    目に入れても痛くない ほどでもない。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/24(水) 16:57:46 

    私自身は内孫で、外孫(従姉妹)といつも比較されたり貶されたりしてた。
    結局姑が嫁に対してどういう扱いしてるかじゃないかな?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/24(水) 17:28:58 

    夫の実家は長男の息子には甘く、嫁に行った長女の息子にはなんだ距離があるように思う。

    次男の嫁である私と息子は空気かな。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/24(水) 17:45:40 

    内孫外孫ではなく、20人以上孫がいたので最初の方の孫は可愛がられてましたが最期のほうの孫は普通でした
    我が家では兄や姉は可愛がられたけど、2番目の兄や私や妹は普通でした
    別にないがしろにはされてないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード