-
1. 匿名 2019/04/20(土) 10:16:02
主は最近、欲しかったヘアアイロンがネットで定価より2000円ほど安くなっていて、『もう少し待てばもっと安くなるのでは?』と欲張ったばかりに買うタイミングを逃し、次に見たときには定価に戻っていて悔しい思いをしたことがあります。
同じように欲張って悔しい思いをした人はいますか?+108
-1
-
2. 匿名 2019/04/20(土) 10:17:24
+32
-1
-
3. 匿名 2019/04/20(土) 10:18:11
買った株は下がり、売った株は上がる+73
-0
-
4. 匿名 2019/04/20(土) 10:19:37
なんでもっと安くなると思った??
普通は次は定価に戻るって思いますよね?
+7
-33
-
5. 匿名 2019/04/20(土) 10:20:41
国債
固定金利より変動が儲かると思って変動にしたら
どんどん下がって行った。
固定だったら何倍も金利が入ったのに残念でした。+18
-1
-
6. 匿名 2019/04/20(土) 10:20:54
+49
-1
-
7. 匿名 2019/04/20(土) 10:22:09
この前番長打ったら7000円で長番引いて天国が絶頂にも関わらず1700枚くらいしか出なくて納得行かず追いかけまくったらほぼ飲まれた+13
-7
-
8. 匿名 2019/04/20(土) 10:22:24
財布が欲しくて楽天で探してて、17000円くらいで気に入ったのがあったのでお気に入り登録。お気に入り登録しとくと、少し経つとポイント5倍とか10倍とかちょっと安くなったりもあるのでしばらく買わずにいて、ある日見たら70000に爆騰してた。+98
-1
-
9. 匿名 2019/04/20(土) 10:22:52
食材をまとめ買いして、結果使い切れない+45
-0
-
10. 匿名 2019/04/20(土) 10:23:08
>>1
こういうのはまた下がるさ+4
-0
-
11. 匿名 2019/04/20(土) 10:23:35
イブ・サンローランのアイライナー買った!
高い....
うまく引けません😭😭😭
頑張る+23
-4
-
12. 匿名 2019/04/20(土) 10:23:49
隣のレジの方が早いと思って移動したら元のレジの方が早かった
少しくらい遅くても黙って並んどく方がストレスが貯まらないと学んだ+155
-0
-
13. 匿名 2019/04/20(土) 10:26:50
底値を探していろんな店を探すことはあるけど
ガソリン代でチャラになってるような気もする+28
-0
-
14. 匿名 2019/04/20(土) 10:27:36
たまご100円セールお一人様1パック
旦那連れて2パック購入
意外と使いきれない+48
-2
-
15. 匿名 2019/04/20(土) 10:28:21
ちょっといいビュッフェバイキングに行って
欲張って食べ過ぎたあまり気持ち悪くなった事
+68
-0
-
16. 匿名 2019/04/20(土) 10:34:43
婚活+2
-0
-
17. 匿名 2019/04/20(土) 10:35:18
メルカリで未使用に近いに騙されまくり+13
-0
-
18. 匿名 2019/04/20(土) 10:37:37
ティラミスが好きな彼で元カノからのバレンタインもティラミス。元カノはスポンジを買ってきてコーヒー液かけてクリーム重ねておわり。
スポンジからつくってやろー!!と頑張りましたがオーブンレンジではなく上手くいかなくてボソボソ笑
味はいいのになーとフォローしながら残されました爆笑
悲しい、笑+5
-11
-
19. 匿名 2019/04/20(土) 10:38:08
昔ある無名の舞台俳優さん目当てで舞台チケットをネットで購入しようとした時、
中規模な公演だったからなかなか席も埋まらず、ならゆっくり考えようと思って数日かけて吟味してた。
そしたらある有名なタレントさん(羞〇心の野〇保さん・・・)が突然舞台に参加することになって
その途端即完売して買いそびれた。本気で泣いた。+47
-0
-
20. 匿名 2019/04/20(土) 10:47:04
結婚記念日に家族旅行!
夕食のバイキングが美味しすぎて欲張って暴飲暴食し満腹満足で部屋に戻ったらルームサービスが来て夫からのサプライズでワンホールのケーキが…!!
4分の1食べて寝たら、夜中に腹痛と吐き気で目が覚めトイレへ駆け込む( ; ; )+32
-2
-
21. 匿名 2019/04/20(土) 10:53:31
少し違うかもしれませんが、
1ヶ月先の新幹線の乗車チケットを買おうかと思ってポチポチしてたら子供が遊ぼうと誘って来て急いで購入したら当日のを買っていてた…
子供と遊んで、チケットは後でゆっくり買えばよかった…+16
-1
-
22. 匿名 2019/04/20(土) 12:00:52
>>12
あるあるw
前の人達はそんなに買う物入ってないしレジ係さんの仕事早いしでこっちが早く進むと思ってたら、商品の価格が思ってたのと違うから確認してきてだの、トラブル発生で時間かかってしまうんだよなー。+18
-1
-
23. 匿名 2019/04/20(土) 12:12:46
平成3年に親が個人年金入れてくれてたんだけど
私が社会人になって引越し費用が欲しいと思ってたしもうプラスになってたから解約しちゃったの。
後々知ったけど一番率がいい時の保険だった。
今そんな率がいいの無くてビックリのと同時にショック受けた。+10
-1
-
24. 匿名 2019/04/20(土) 12:32:13
>>7
25000円浮き上がっても足りないなら
今のスロはやめた方がいいよ…
もうカチ盛り7箱は夢のまた夢+5
-0
-
25. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:04
相手を束縛しすぎて逃げられた
度を越してしまった。+6
-0
-
26. 匿名 2019/04/20(土) 14:49:31
ものじゃないんだけど早道しようとして工事で行き止まりだったり変な車がいて余計に時間がかかったとき…+8
-0
-
27. 匿名 2019/04/20(土) 14:53:26
>>22
私は空いてると思ったら中国人のカップルが前にいてでレジの途中で二人どっか行って商品追加したりお会計モタモタしてるしレジ終わったのにヤッパリコレモーみたいに近くのお菓子を買い直したりしてイライラしました…+11
-0
-
28. 匿名 2019/04/20(土) 15:36:27
レアポケモンにマスターボールを使うのを惜しんで、ジワジワ体力削ってたらうっかり倒しちゃったとき+3
-0
-
29. 匿名 2019/04/20(土) 18:39:49
あなたが落としたのは金の斧ですか?それとも銀の斧ですか?+0
-0
-
30. 匿名 2019/04/20(土) 22:54:36
イソップ物語にもあるよね。肉をくわえて川を覗きこんだら、自分よりもっと大きな肉をくわえた犬がいて、ワン!と吠えると肉は川の中へ…
ってやつ。「よくばりな犬」だったかな。+7
-0
-
31. 匿名 2019/04/20(土) 23:50:30
定価の服が欲しい時はいつも考える。
値下がりするか売り切れるか。
すごく安くなっちゃうと悔しい。
+5
-0
-
32. 匿名 2019/05/01(水) 18:29:50
高身長男性は素晴らしいという偏った情報にあふれている現代ですが、
さて、低身長男性は本当に劣っているのでしょうか?
当然そんなことはありません。
長身は短命です。相撲取りや高身長アスリートは60台でみんな亡くなります。高身長の俳優はみんな若くして亡くなっています。
まず長身の特徴を考えてみましょう。
肺がうまく働かない:身長が高いとより多くの酸素が必要になるので、肺がオーバーワークになってしまう。スタミナもなく、すぐにバテる。
細胞の異変が起きやすい:高身長の人は細胞が多いので、シンプルに細胞が変化してがんになる可能性が高い。
成長ホルモンの悪影響:高身長の人は成長ホルモンの分泌が多いため、逆にがんの成長も促進してしまう。
心臓の過労:体が大きいと血管も長くなり、それだけ心臓の負担も大きくなる。その結果、心疾患のリスクが上がっていく。
大きい体を維持するには、より頑丈な心肺機能が必要なわけですね。アメ車みたいなもんでしょうか。手足が長く、ブレが大きいため不器用だし、夏の暑さに弱いですしね。
また、高身長は年とともに足腰痛め、必ず寝たきりになります。重くて介護など無理に決まってます。
ビルだって低いほうが安定感あるし
こまだって高いのと低いの同時に回したら
重心の低いほうが長く回り続けれる
足短かろうが、背が低かろうが
重心が低く、死ぬ寸前まで歩き続けれる男のほうが男らしいし
すぐれてるに決まっている
身長高いと
その図体維持するために
否が応でもカロリーをたくさん取らなきゃいけない 。食費で破綻しますよ。
結婚生活において、低身長のほうがより優れていることはちょっと考えれば分かることです。
また、遺伝が心配という人がいますが、もともとほんの数十年前までみんな160センチ前後が平均だったわけですよ。変なもん食ってる影響で、むしろ遺伝に反しておかしいのは今のやつらですよ。
仮にもどんなやつでもホルモン剤でも打っておけば簡単に骨なんて伸びますよ。(そもそも高身長にメリットないですけど)
低身長をこれでもかというくらい貶めるメディアの情報に気をつけましょう!!
すべてのメディアは完全にコントロールされております。
いや、そもそも医学や学校教育機関含めた国家そのものがコントロールされています。
幼少のころから長身が長身がと連呼され、実態のないものに価値があると騙されてるだけです。
また、高身長女性も高身長男性のゴリ押し差別に騙されない方がいいでしょう。女性の身長で相手の身長を決められる筋合いなど誰にもありません!
高い女性でも低い男性と堂々と付き合って何の問題もありません。
優れた人間に惹かれるのは生物として当然のことです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する