-
1. 匿名 2019/04/17(水) 20:26:10
うちは残り野菜全部角切りにして、コンソメ入れて圧力鍋でトロトロにしたスープをよく作ります。+79
-0
-
2. 匿名 2019/04/17(水) 20:26:49
+32
-4
-
3. 匿名 2019/04/17(水) 20:26:52
+4
-52
-
4. 匿名 2019/04/17(水) 20:27:14
>>3
??+24
-1
-
5. 匿名 2019/04/17(水) 20:27:29
+11
-6
-
6. 匿名 2019/04/17(水) 20:27:52
和風スタイルの具だくさんスープ
豚汁!
+111
-1
-
7. 匿名 2019/04/17(水) 20:28:25
私は汁は何でも具沢山だよ
何品も作りたくないから、栄養もボリュームも出してる+87
-0
-
8. 匿名 2019/04/17(水) 20:28:38
スープというか、具沢山の豚汁!
+63
-2
-
9. 匿名 2019/04/17(水) 20:28:55
味噌汁+12
-1
-
10. 匿名 2019/04/17(水) 20:29:13
家にある野菜全部ぶち込んで、コンソメとウィンナー入れたらそれっぽくなる。+125
-3
-
11. 匿名 2019/04/17(水) 20:29:17
+61
-0
-
12. 匿名 2019/04/17(水) 20:29:37
余った野菜とトマト水煮でラタトゥユを作ります。チーズかけて食べても美味しいよ。+27
-3
-
13. 匿名 2019/04/17(水) 20:29:56
ポトフ好き+29
-0
-
14. 匿名 2019/04/17(水) 20:30:07
ゲロやろ+0
-12
-
15. 匿名 2019/04/17(水) 20:30:26
セロリ入りが好き+32
-3
-
16. 匿名 2019/04/17(水) 20:30:31
鯖缶(汁ごと)+めんつゆ+ゴボウ+ショウガ
を出汁にしてあと具材は自由(豆腐・キャベツか白菜、きのこどっさり、人参、ネギなど)
なめこ入れてトロトロにしてうどんにかけたりもする+21
-6
-
17. 匿名 2019/04/17(水) 20:31:08
ポトフの具は大きめが好き!
玉ねぎ切らずに丸ごと入れると美味しい!
あとポトフのときは絶対にシャウエッセンって決めてる。+90
-0
-
18. 匿名 2019/04/17(水) 20:31:27
残さず皮も使います言われた栄養士通り+0
-0
-
19. 匿名 2019/04/17(水) 20:31:39
鶏皮コンソメスープをよく作ります(^^)
野菜はそのときあるもので。
今日は白菜と卵にしました。+7
-1
-
20. 匿名 2019/04/17(水) 20:31:45
にんじん
大根
じゃがいも
キャベツ
ウインナー
大豆
コンソメスープのときもあればトマト缶入れてミネストローネにするときもある+16
-0
-
21. 匿名 2019/04/17(水) 20:31:54
ポトフ
ツナとケチャップを毎回入れる
次の日カレールー入れたらカレーライスにもなる+7
-5
-
22. 匿名 2019/04/17(水) 20:32:06
さつまいも、かぼちゃをサイコロみたいに切って入れるとたまに甘いのが口に入って好き+23
-0
-
23. 匿名 2019/04/17(水) 20:32:25
プチっと鍋ポーションを薄めて冷蔵庫の残り野菜をぶち込むと美味しい+10
-3
-
24. 匿名 2019/04/17(水) 20:32:30
旅行に行く前日に冷蔵庫にある野菜を何でもざく切りにしてコトコト煮込んでスープを作る
それを冷凍しておいて旅行から帰ったら解凍して飲んでる
旅行に行くとどうしても野菜不足、カロリーオーバーになってる気がするのでそれでデトックス気分になれる+45
-3
-
25. 匿名 2019/04/17(水) 20:32:51
水、トマト缶、野菜やらキノコやら鶏肉やら、コンソメ、上にチーズかける!という簡単スープ。
トマトの酸味が強ければハチミツで調整。ごはんの上にかけてリゾットにしても良いし、よく作ります!+8
-0
-
26. 匿名 2019/04/17(水) 20:32:52
>>1
野菜をたくさん切って、って大体そうじゃない?w+4
-10
-
27. 匿名 2019/04/17(水) 20:33:27
お味噌汁にトマトもなかなかオツですよ。
キャベツやズッキーニや豆腐と組み合わせます。+4
-1
-
28. 匿名 2019/04/17(水) 20:34:29
高野豆腐(豆腐より栄養高い)
しめじ
えりんぎ
えのき
こんにゃく
低GI値の味噌汁の出来上がり(о´∀`о)+4
-0
-
29. 匿名 2019/04/17(水) 20:34:59
モヤシと味噌で無水スープ。我が家の節約レシピ。+2
-0
-
30. 匿名 2019/04/17(水) 20:35:17
>>16
これと似たようなのうちもやるけど本当美味しいし良い栄養摂れるしオススメよ!+2
-0
-
31. 匿名 2019/04/17(水) 20:36:01
すっぱいの好きだから酸辣湯作る
でも意外と味付け難しい+2
-0
-
32. 匿名 2019/04/17(水) 20:36:03
いつポトフ作っても味が決まらない(薄すぎる)んだけど、どうしたらいい?
塩とコンソメとソーセージ的なものは入れてるんだけど。+7
-0
-
33. 匿名 2019/04/17(水) 20:36:37
あさりの出汁で具沢山味噌汁凄く美味しかった。
+0
-1
-
34. 匿名 2019/04/17(水) 20:36:44
さっきトマト缶、ひよこ豆缶、人参、玉ねぎ、セロリ入れてブイヨンで煮てミネストローネ作った
余り物処理です+5
-0
-
35. 匿名 2019/04/17(水) 20:37:55
今日は節約
モヤシと油揚げと人参と玉ねぎ
結構、具沢山でした。+3
-0
-
36. 匿名 2019/04/17(水) 20:43:28
+5
-21
-
37. 匿名 2019/04/17(水) 20:43:41
野菜沢山入れるけれど、火を通してないビタミン取るために器に入れてから生野菜を盛る。
味によってパクチーとかパプリカとかマッシュルームとか。+2
-1
-
38. 匿名 2019/04/17(水) 20:44:13
長ネギが好きなので長ネギメインのコンソメスープ作ります
ネギ沢山
後は残り野菜とその時あったお肉少々+6
-0
-
39. 匿名 2019/04/17(水) 20:45:07
けんちん汁みたいなのが大好き!+4
-0
-
40. 匿名 2019/04/17(水) 20:45:14
>>12
言うとラタトゥイユは煮込みでスープじゃないね。+11
-1
-
41. 匿名 2019/04/17(水) 20:46:14
たまにしか作らないけど、モロッコのスープ「ハリラ」をつくります。
レンズ豆、ひよこ豆が入ったスープでクセもなく美味しいですよ。+2
-1
-
42. 匿名 2019/04/17(水) 20:47:16
ニンニクゴロゴロミネストローネ+2
-1
-
43. 匿名 2019/04/17(水) 20:48:46
風邪ひいたと思ったら具沢山スープを鍋いっぱいに作っておきます
人参、玉ねぎ、セロリ、ベーコン、大根、キャベツとかなんでも1センチ角くらいに切って
コンソメ味で。味に飽きたらトマト缶を入れてトマト味へ、元気になってきて
また飽きた頃にはカレールーを入れてカレー味スープへ。
スープがなくなる頃には風邪も治ってます+16
-1
-
44. 匿名 2019/04/17(水) 20:50:05
スープかどうかは?だけど鶏肉のトマト煮
野菜たっぷりと豆もたくさん入れて+2
-0
-
45. 匿名 2019/04/17(水) 20:51:40
ポトフ、クラムチャウダー、ミネストローネ、豚汁、味噌汁くらいかなあ。
ポトフはコンソメで圧力鍋、クラムチャウダーはルーを使って、ミネストローネはトマト缶で作ってる。+1
-0
-
46. 匿名 2019/04/17(水) 20:52:18
いつも疑問なんだけど、火を通すと野菜の栄養ってなくならない?+4
-0
-
47. 匿名 2019/04/17(水) 20:56:40
和風ダイエットスープ
干し椎茸(戻して)、ごぼう、長ネギ、出し昆布その他お好みの野菜
全部1センチ角に切って、椎茸戻汁と水を入れ、塩少々と鰹節を加えて20~30分ほど煮込むだけ
レンズ豆を加えても美味しい+0
-3
-
48. 匿名 2019/04/17(水) 20:59:13
豚バラ入りコンソメスープを基本とし、
その時ある野菜なんでも入れてトロトロにして完了。
トマトはトロかすので半切り四つ切でOK。
そして油揚げを加えるとやさしく食べられる。+1
-0
-
49. 匿名 2019/04/17(水) 20:59:58
具材は代わり映えしないからスープを
☆カレー
☆味噌キムチ
☆コンソメ
☆中華
などにしています。+2
-0
-
50. 匿名 2019/04/17(水) 21:00:52
>>46
ビタミンCと酵素は壊れるのかな
でも、火を通した方がたくさん食べられる
生野菜ってたくさん食べてるつもりでも、栄養は大したこと無いことも多い
食材の栄養素に合った調理法と、たくさんの食材の組み合わせが大事+11
-1
-
51. 匿名 2019/04/17(水) 21:04:00
スーラータンスープ
白菜、もやし、小松菜、きくらげ、人参、しいたけ、豚肉、ゴマ油で炒めて、水、中華スープで煮る
豆腐を入れて黒酢、コショウ、ラー油、卵でとじる
水餃子を入れたり、お好みで片栗粉でトロミをつけても美味しい+2
-0
-
52. 匿名 2019/04/17(水) 21:11:48
>>21
次の日カレーにするなんて考えなかったです!
いいですね!
今度やってみます!+2
-0
-
53. 匿名 2019/04/17(水) 21:11:59
白菜人参しめじわかめネギ大根を入れて
白味噌の味噌汁。
隠し味にだしの素をいれます。
野菜の甘みと味噌のまろやかさでポカポカになれます。+1
-0
-
54. 匿名 2019/04/17(水) 21:19:16
>>32
胡椒しっかりめに入れたら?+6
-0
-
55. 匿名 2019/04/17(水) 21:19:28
好きな野菜ときのことトマトジュースでトマトスープ+1
-1
-
56. 匿名 2019/04/17(水) 21:28:06
ぶち込むって表現がなんかガサツな感じで気になる+8
-8
-
57. 匿名 2019/04/17(水) 21:52:07
>>32
ローリエやセロリは入れてるかな?
コショウと。
コンソメ増やすか、ソーセージの出汁がでるまで煮込んでないとか。+5
-0
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 21:54:32
スープメーカーに萎びかけの野菜なんでも入れて
トロミ付けにジャガイモかサツマイモかカボチャ、なければちょっと余りご飯とコンソメ
仕上げに牛乳か豆乳
冷蔵庫掃除と栄養補給にバッチリです
+2
-0
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 21:55:38
だご汁
+4
-0
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 22:07:03
私は中華スープを作る!
色々な野菜やキノコを入れれば、濃いめの味付けにしなくても美味しいダシが出るから、具沢山スープ大好きです!
最後に溶いた卵を回し入れるのが大好き!+1
-0
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 22:18:42
>>50
なるほど!ありがとうございます。
組み合わせが大事なんですね!φ(..)+1
-0
-
62. 匿名 2019/04/17(水) 22:24:29
ポトフは厚切りベーコン派+2
-0
-
63. 匿名 2019/04/17(水) 22:26:36
春雨が入った、中華味のスープ
手羽先とか骨付き肉を入れると美味しい+1
-0
-
64. 匿名 2019/04/17(水) 22:31:33
1人暮らしで平日帰っても自炊する間も無いので、週末に野菜をゴッソリ鍋で煮込んでスープにして毎晩食べてる。
芋系と肉を入れなければ冷蔵庫保存でなんとか平日食える+6
-0
-
65. 匿名 2019/04/17(水) 22:32:47
めんどくさいから即席のお味噌汁…+0
-0
-
66. 匿名 2019/04/17(水) 22:38:00
根菜のダシに鮭混ぜて焼いたレンコン餅を入れる。うまし😃+0
-0
-
67. 匿名 2019/04/17(水) 22:41:14
>>18
皮は農薬とか心配じゃないの?+0
-0
-
68. 匿名 2019/04/17(水) 23:00:52
>>46 茹でたりするとビタミンが流失するから流れ出た汁ごと飲む汁物は理にかなってるって聞いた
非加熱の生野菜で酵素とか熱に弱い栄養素も取りたいから、サラダも食べるけど+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/17(水) 23:05:32
ラタトゥイユ定番。その後パスタにもグラタンにもタコライスにもなる+1
-0
-
70. 匿名 2019/04/17(水) 23:21:29
大根、人参、しめじ、ゴボウ、サツマイモ、油揚げ(豆腐の時もある)、ネギを入れたみそ汁が好きで、夕飯作るの面倒だと思っているのに、(私的には)多少手間と時間かかってもよく作ります。ゴボウとしめじから良い出汁が出ているみたいで、豚肉なくても豚汁感がでて美味しいです。あと、サツマイモでボリュームもアップして満足感が高いのも良いです。+0
-0
-
71. 匿名 2019/04/17(水) 23:24:34
>>59
ダゴ汁って何ですか?
郷土料理?+0
-0
-
72. 匿名 2019/04/17(水) 23:50:46
山菜類、きのこ類、芋がら、油揚げ、豆腐の納豆汁。+0
-0
-
73. 匿名 2019/04/18(木) 07:46:35
みんな、ありがとう!参考にするね!+0
-0
-
74. 匿名 2019/04/18(木) 13:25:41
辛いものが好きだから
チゲ風みたいにしてるんだけど、
しめじ(キノコ類)
玉ねぎ
長ネギ
その時あるお肉(豚でも鶏でも)
豆腐
チューブにんにく1.5センチくらい
チューブしょうが1.5センチくらい
鶏がらスープの素大さじ1
豆板醤大さじ1
最初に具材とチューブにんにく&しょうがをごま油で炒めて
そこに水400くらい入れて鶏ガラと豆板醤と豆腐いれてグツグツ煮るだけ。
凄く好きな味で野菜がクタクタで美味しい。
辛いのでお子様には卵とか落としてあげると良いです。
+1
-0
-
75. 匿名 2019/04/18(木) 15:02:39
だし汁に葉野菜と木綿豆腐、豚薄切り肉、ポークランチョンミートを入れてみそで味付け 仕上げに落とし卵を入れて出来上がり 沖縄風みそ汁♪うまうま♪+0
-0
-
76. 匿名 2019/04/18(木) 18:06:54
今更だけど鶏ハムにハマっていて茹でる時にコンソメとネギと一緒に茹でるから茹で汁で野菜たっぷりコンソメスープ作っているけどめっちゃ美味しい!+0
-0
-
77. 匿名 2019/04/18(木) 18:12:31
>>74
すごく美味しそう!
スクショしたからまた作ってみます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する