ガールズちゃんねる

【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

132コメント2019/04/19(金) 19:38

  • 1. 匿名 2019/04/17(水) 19:42:42 

    私は普段、常にテンションが低く、鬱気味です

    よく
    「ウェディングハイ」「マタニティハイ」「マイホームハイ」
    などという状態の人のことを聞きますが
    妬ましい反面
    そんなふうにハイになれる人が羨ましくもあります

    どうしたら私もハイな気分になれるのでしょうか
    今のところウェディングもマタニティもマイホームも
    特に予定はございません
    【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

    +213

    -3

  • 2. 匿名 2019/04/17(水) 19:43:23 

    酒飲む

    +117

    -10

  • 3. 匿名 2019/04/17(水) 19:43:47 

    今すぐ出来るのはランニングハイ

    +148

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/17(水) 19:43:51 

    お酒飲む

    +49

    -7

  • 5. 匿名 2019/04/17(水) 19:43:54 

    私も一緒ですよー
    だから毎日キツイです
    普通の感覚になりたいです、、

    +222

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/17(水) 19:44:10 

    運動する人?
    しない人ならするだけで気分上がるよ

    +131

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/17(水) 19:44:16 

    無理にハイになっても疲れるだけだよー

    +105

    -3

  • 8. 匿名 2019/04/17(水) 19:44:39 

    楽しいことをするしかないよね。
    その楽しいことを作ることも難しい時があるけど、そのときは時が過ぎるしか方法はないかも。
    なにか趣味でもあったら違うかもしれない!

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/17(水) 19:44:59 

    ハイの方が危ないんだよ。そういう時に自殺しちゃうんだよ。

    +182

    -8

  • 10. 匿名 2019/04/17(水) 19:45:19 

    稲中とかの漫画をよむ

    +14

    -3

  • 11. 匿名 2019/04/17(水) 19:45:48 

    誰もいないなら全裸かブラだけして踊りまくる!

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2019/04/17(水) 19:45:48 

    お笑いを見よう!昔のガキ使とか最高よ

    +91

    -11

  • 13. 匿名 2019/04/17(水) 19:46:23 

    断捨離ハイ

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/17(水) 19:46:32 

    何かに夢中になる。

    環境や状況に左右されるのではなく、
    自分で風を起こす感じ?

    綺麗事に聞こえたらごめん。
    私自身、そうやっていろいろ立ち直ってきたから。。

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/17(水) 19:46:59 

    アングラで危険な内容の漫画読む
    残虐なシーンが多いと非現実さに心臓がバクバクしてちょっとハイになる

    +8

    -22

  • 16. 匿名 2019/04/17(水) 19:47:00 

    エネルギーの総量は人によって違うので自分にあったテンションで生きるといいと思う。
    世の中ハイな人だらけだと回んないし

    +124

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/17(水) 19:47:36 

    テンションが上がるようなハマれる物を探すのが手っ取り早い
    アイドル、アニメ、運動、彼氏、お笑い等

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/17(水) 19:48:58 

    やっぱり筋トレじゃない?
    筋肉は裏切らない!💪

    +98

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/17(水) 19:49:27 

    昔よく聴いてた曲を久しぶりに聴いてみる

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/17(水) 19:49:39 

    本当に鬱の時は好きだったことさえする気力が無くなるから、
    そうなったら自分で何とかしようとせず病院に行った方がいいよ。

    +119

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/17(水) 19:49:41 

    わたしもだよ
    さんまみたいな常にテンション高いハイな人もいるし、その逆で常にテンション低い人がいてもいいじゃんって思って生活してる。
    解決策じゃなくてごめん。

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/17(水) 19:49:49 

    全力で一人カラオケ。脳内コンサート。

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2019/04/17(水) 19:49:55 

    主は精神疾患あり?

    カフェインを摂取する
    徹夜明けもハイになる人多いよ

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:10 

    カラオケ行って(車の中で歌うもヨシ)大声あげてテンション上げる

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:17 

    ヨガ、特にパワー系のアシュタンガヨガやるとアドレナリン出てハイになるよ
    私も前は常にテンション低かったけど、アシュタンガ始めてから行動的になったと思う

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:39 

    主の気持ちめっちゃわかりんごwwwwww
    テンション高い人の頭の中どうなっとんねーんてwwwwwwwうけるwwww

    +17

    -17

  • 27. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:43 

    朝日を浴びる
    ハイではないけど、ほどよく元気になる

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:48 

    お酒飲んでハイになろう!!
    イェーイψ(`∇´)ψ

    +9

    -6

  • 29. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:59 

    24を一気見
    好きならハイになれる

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/17(水) 19:51:19 

    松居棒でお掃除よ

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/17(水) 19:51:28 

    【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/17(水) 19:51:55 

    声が大きい人って常にストレス発散してるんだよ
    主さんもしかしたら声小さくない?恥ずかしがらずに大きめに声張るといいかも

    +85

    -3

  • 33. 匿名 2019/04/17(水) 19:52:01 

    ハイじゃないけど、好きな人を考えて胸がぎゅっとする感じ。あれ最後に起こったの何年前だろ。思い出せないわ。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/17(水) 19:52:02 

    私も主と同じ人種なので毎晩酒を飲んでおります
    本当に耐えられない時はレッドブル飲んでテンションを無理やりあげて出勤します

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2019/04/17(水) 19:52:08 

    ウォーキングの時にそんなんなって
    天気が良かったので、せっかく太陽が明るく暖かく迎えてくれてんのに暗い気持ちでいんのバカらしいや~。と思うようにしてみた。完全に切り替わる訳でもないけど中和された。

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/17(水) 19:52:22 

    何だか、最近メンタル系のトピが多い気する。みんな若干病んでるのかな。私もそうだけとね。ずっと下がりっぱなし。職場ではニコニコ笑顔なんだけどね。ツライ。

    +115

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/17(水) 19:52:53 

    好きな人とか気になる人とか居ないのかな?

    主さんが良しとするハイがどの程度かは分からないけど
    誰かを想って行動したり、自分を変えてみようと努力するって
    それだけで充分ハイになれると思いますよ

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/17(水) 19:53:27 

    ちょいとお酒を

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2019/04/17(水) 19:53:36 

    高めの栄養ドリンク飲む
    私はリポビタンDの高いやつで体が元気になって気持ちの落ち込みも消えて普段より何でも楽しくなる

    数時間で終わるけど

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/17(水) 19:54:02 

    ホンマでっかで耳にライトをあてるといいって言ってたけど全く効かん

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/17(水) 19:54:07 

    無理に上げることはない、余計に疲れますよー

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/17(水) 19:54:19 

    太陽浴びるのいい
    日焼けがきになるなら日中5分程度手のひらを太陽に当てるだけでいいらしいよ

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/17(水) 19:55:09 

    >>30
    あの棒を売ろうなんてハイじゃなきゃ思い付かないよね

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/17(水) 19:56:10 

    >>26
    薬やっとんか?

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/17(水) 19:56:18 

    >>11
    パンツじゃなくてブラだけなんだw

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/17(水) 19:58:27 

    女友達とがっかり飲んで飲んだくれる

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/17(水) 19:59:05 

    丁寧にゆっくりしてみる。
    例えば、ペットボトル直飲みじゃなくてコップに注いで飲むとか。
    可愛いお皿にご飯を盛り付けてみるとか。

    そんなことで?って感じなんだけど、分かる人は分かると思う。ハイにはならないけど、ちょっと幸せな気持ちになる。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2019/04/17(水) 20:00:29 

    【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

    +42

    -5

  • 49. 匿名 2019/04/17(水) 20:00:48 

    早歩きするといいよ!心拍数上げるとストレス発散になるから。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/17(水) 20:00:51 

    わたしも最近なんか人から因縁つけられたり睨まれたり気分悪い
    あんまり悪い方に考えるなって旦那に言われたけど性格的に気に障るとなかなか忘れられない
    家族以外関わらないようにしてる
    運転とかもなるべくしない
    本当は楽しいことしたい

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/17(水) 20:01:47 

    ガルちゃんの面白いトピ見たら、元気になるよ!!

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/17(水) 20:02:12 

    ジェットコースター乗りまくる

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/17(水) 20:02:42 

    私も今這い上がれない。
    体調崩して5日も仕事休んで引きこもりしてるから。
    仕事も行けないようなダメな奴って思えて。
    食欲も湧かないし雨だし。
    風呂入ったら治りますか?

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/17(水) 20:02:47 

    【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

    +35

    -2

  • 55. 匿名 2019/04/17(水) 20:02:49 

    動けなくて横になってがるちゃんしかできない。歩くのも辛い

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/17(水) 20:03:54 

    レキシとかEDM聴いて無理やりテンション上げないと家事すら危うい
    音楽ありがとう

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/17(水) 20:04:48 

    ブラボーの「ハイになりましょう」を熱唱してみる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/17(水) 20:05:22 

    キラになりきってデスノート書く

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/17(水) 20:05:42 

    好きな事を存分にしたり、睡眠や食事を十分に摂る。でも何かある度にキャッキャッしてる人って頭どうかしてるよね。向こうからしたら、クール、暗いと思われてるだろうけど。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/17(水) 20:06:50 

    絶対ハッピーエンドの映画を観たり、外出が嫌で無ければパワースポットに行ってみたりとか
    いきなりハイになるよりは、心が穏やかになる様な方向に目を向けてみては如何でしょうか

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/17(水) 20:07:10 

    日光浴は本当に効く

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/17(水) 20:07:10 

    単純に栄養不足かもしれないよー。
    ガルチャンで奨められた鉄&マルチビタミン
    摂るようにしてみたらだるさや倦怠感が
    かなり軽減されたよ。
    ハイテンションとまではいかないけど
    楽になった。
    プラシーボ効果なのかもしれないけど
    試してみる価値はあると思う。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/17(水) 20:08:14 

    無理にハイになる必要ないよ
    ハイ状態から落ちた時の方が危険っぽいし
    鬱状態なら汗流すとスッキリしていいよ

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/17(水) 20:10:09 

    変な人をヲチる系の掲示板を見る

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/17(水) 20:11:01 

    いや、鬱気味からのハイはやばいと聞くけど。その後鬱悪化するんじゃないの?

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/17(水) 20:11:35 

    整体の先生に聞いたんだけど、歩くことで多くの病気が良くなるって。
    ウツには特にいいらしいよ。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/17(水) 20:12:22 

    がるちゃん達、お酒お酒と言うけど
    アルコールを体がうけつけません。
    おぇー鳥になります。
    飲める人はええなぁ
    本気でうらやましい🤤

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/17(水) 20:12:46 

    ロックに全然興味なかったけど、ロックのコンサート行って周りにまじってノリノリで聴いたらハイになったよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/17(水) 20:13:05 

    私はイヤホンで好きな音楽聴きながら川べりを歩く。
    気分が良くなるよ。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/17(水) 20:13:51 

    何もかも上手くいかなくて何もする気になれない。
    なんか全然どうでもいいやって思えて何やっても心から楽しくない。
    こんな時に限って他人の惚気聞かされるのも苦痛で堪らない。
    もはやハイになりたいと言う気力さえない。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/17(水) 20:14:20 

    雨、生理、仕事のトラブルで、休みなのになにもできませんでした。
    悲しい。
    明日はマシになれるかなぁ・・・

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/17(水) 20:15:20 

    >>70
    体を暖めて寝ようね。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/17(水) 20:17:15 

    命の母

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/17(水) 20:18:00 

    低空飛行で生きる人も結構多いんですって。今の時代はメディアがハイじゃないと許さないみたいな風潮だけど。いろんな人がいるって実は大事なことらしい。
    …でも鬱となるとやっぱり栄養バランスとか睡眠時間とか病気とか考えないと…

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/17(水) 20:18:58 

    鬱病経験者から言わせてもらうと
    気分上げようとか、動こうとか思えるなら、やる方がいい
    何も出来ないなら、せめて陽のあたる場所に居る
    でも身体少しでも動かすのは凄く大切

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/17(水) 20:21:22 


    【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

    +2

    -7

  • 77. 匿名 2019/04/17(水) 20:21:38 

    登山

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2019/04/17(水) 20:22:43 

    何かを成功させるとか手がけたことが全て上手くいくと当然だけど自分に自信つくよぅ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/17(水) 20:23:56 

    別に無理してハイにならなくても良いんじゃないかな?絶対疲れちゃうよ…平常で良いのよ。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/17(水) 20:28:54 

    ちょっと風邪気味で病院行くほどでもなくて初めてユンケル飲んでみたんだけど、元気通り越してハイになった。なんか怖かった

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/17(水) 20:35:34 

    既に酒を飲んでもハイにならなくなりました、灰になりそうです

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/17(水) 20:37:40 

    運動すると良いと思う
    体もダルいし気分も優れないって時に、水泳やりに行くと体も心も軽くなります
    鬱を経験してるから、復活しないように気をつけてる

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/17(水) 20:41:59 

    栄養ドリンクとかは元気の前借りって言うよね
    なんかお酒もそうな気がするんだよね
    飲んでる時とか直後はハイになって元気なんだけど、その後、落ち込みがきたり、体が余計にしんどくなったり…
    根本的な解決法が知りたいけど、運動とかだけなら、これまたハードル高い…
    玄関出るのがそもそも苦行のときも多々なのに

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/17(水) 20:47:34 

    好きな曲かけてお酒飲んで踊ってみる

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/17(水) 20:49:22 

    深く考えない事が良いのかも
    【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/17(水) 20:52:58 

    有酸素運動か筋トレしなよ。筋肉系の芸人やタレントみんなハイテンションやろ\(^o^)/

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/17(水) 20:55:18 

    疲れが取れてないことが多い。信じられないかやもしれないけど、ただの睡眠不足の可能性だってある。アミノ酸飲んで、いつもより1~2時間早く寝てみなよ。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/17(水) 20:55:49 

    その発想は危険です
    前の方の言う通り、元気の前借りです
    ドラッグはもちろん、カフェインもアルコールもそうです
    運動すらやり過ぎはヤバイです
    私は夏にがっつり体を動かすと、秋冬に動けなくなります
    そんなこんなで生きてきましたが、もとも躁鬱気味だったらしく、
    ある時どかんと躁エピソードが来てその後長くひどい鬱に苦しみました
    低空飛行の人は、何事もほどほどがいいです

    ハイを求めるのではなく、好きなことに没頭したり
    それを手掛かりに交友関係を発掘するとか、
    違う楽しみ方をしてみたらどうでしょうか

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/17(水) 20:57:13 

    動く。疲れるまで、動く。頭空っぽにしよう。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/17(水) 21:04:48 

    日光浴いいよ!

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/17(水) 21:07:19 

    別に楽しくなくても無理やり笑うだけで脳みそが楽しいって錯覚して本当に楽しい気持ちになれるらしい
    でも私は別にならないからやっぱり笑える友達と会う。
    あとは濃いめのコーヒー飲んでいつもテンションあげてる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/17(水) 21:09:33 

    普段やらないアクティビティをしてみては?
    絶叫マシンにのってみたり、乗馬をしてみたり、気球にのってみたり、案外できるとこありますよ

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/17(水) 21:38:30 

    ウルトラソウルを聴く

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2019/04/17(水) 21:43:03 

    ずっとハイを維持するのは不可能。
    で、ハイから落ちてく時にドーンと行き過ぎて、死んじゃう人も結構いる。。
    安定してるなら、無理して上げようとしないのも一つの選択だよ。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/17(水) 21:49:17 

    酒に逃げる

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2019/04/17(水) 21:53:02 

    今日はイマイチ気分も上がらずふて寝していた。夜に予定があったことにさっき気がついて顔面蒼白になった。結果ドタキャンした事になって、あわてて連絡取ったけど、なんとかしてくれたようだった。

    なんかくよくよ考えたりうつうつしていると、どうもなんかやらかしたり忘れることが多くて、後からくよくようつうつを後悔することが多い。
    今日のやらかしも同じで、お陰でくよくようつうつがぶっ飛んだ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/17(水) 21:53:45 

    >>81
    コレばかりはザブトン3枚とはいえないな
    ブラックジョークであることを祈るよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/17(水) 22:10:27 

    外に出る気もしないんだったら、部屋の中でお日様の陽を浴びるだけでもいいと思うよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/17(水) 22:14:14 

    天井にミラーボールでもつけてみたらどうかな

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2019/04/17(水) 22:20:14 

    >>53
    私も全く同じでした
    お風呂に入って清潔になったら気持ちいいなって思うから
    そしたらそのまま寝て、朝起きて仕事行けそうだったら出勤してみて
    仕事辞めてゆっくりするのが一番いいんだけど、生活があるから中々辞められないよね
    もし、辞められる状況なら休めばいいし
    辞められないなら、時間作って心療内科に行ってみて
    私は病院に行って抗うつ剤を処方してもらって飲んでだいぶ楽になりました
    薬を飲む事に抵抗がありましたが、あの憂鬱な気分よりはましです
    自分にあった方法を試してみてら楽に生きていくようにしてみてください

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/17(水) 22:23:21 

    無理やり口角上げる
    上を見上げる

    これ以上老けこむなんてイヤだから

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/17(水) 22:27:11 

    生理前で死にたいと思うほど気分が落ちてます。
    職場であまり表情に出したくないですが出てしまいます。
    生理前、生理中でも気分が落ち込まない方法知りたいです。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/17(水) 22:42:52 

    ライブとか芸能人の舞台挨拶とか、何か非日常なイベントがあると暫くはハイになれる。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/17(水) 22:51:55 

    生理前です。欲や気力が無い。アラフォー独身生きることに飽きてきた

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/17(水) 22:56:41 

    精神科医が書いた本だったかな
    普段から鬱うつとしてる人は鬱病にならないんだって
    うつうつとしてるのが、普通の状態だからとかなんとか書いてあったな
    逆にパワフルで充実した生活をしてる人が、重度な鬱病になる可能性が高いらしい
    だから、無理せずそのままでいいんだよ

    +32

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/17(水) 22:57:36 

    わたしも常にロー、、、
    真面目人間で融通がきかないタイプです。

    うちで寝てばかりいます。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/17(水) 23:17:41 

    土曜日、副業が終わった後に新人のオバサンに声をかけられて駐車場で少し話しました。

    「あの人は、皆の連絡先を集めている所があるから自身で信用が出来ると思ってから教えた方がいいですよ」「◯◯さんは皆にあんな感じですよ。気にしなくていいですよ。私には挨拶しても無視ですよ」と新人のオバサンに聞かれたので言いました。

    昨日、出勤したら店長から「☆☆(私)さん!人の悪口を言うのは止めて下さい!◯◯さんも、◯◯さんも、とても良い人ですよ!」と注意されました。ビックリしました。なんか、その新人のオバサンが「私から悪口を聞かされたから怖くなって仕事に行けない」と店長に電話してきたそうです。

    人と接するのがイヤになった。

    +21

    -4

  • 108. 匿名 2019/04/17(水) 23:33:21 

    >>102
    PMS(月経前症候群)はぜひ婦人科で相談を
    がまんしないで
    いい先生、いい治療に巡り合うのを諦めずにね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/17(水) 23:41:03 

    眠れなくても、横になってるだけで、かなり血の巡りがよくなるよ。よこになってユーチューブ見てるだけでもいいよ。横になる事で、脳にも血液が自然とおくられるから、眠れなくても体は楽になるよ。
    あー今血液が、ちゃんと脳に送られてるなーって思いながら横になってダラダラすること。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/18(木) 00:18:02 

    自分の場合は無理にあげようとしても、なんで無理にこんなことしてんの?とか逆に落ち込む方だから無理に上げたりせずに好きなことを低空でもやればいいんじゃないかな?それも楽しくなければ、ぼーとやりすごす。無理しないがいいよー!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/18(木) 00:38:26 

    >>104
    結婚して子供産めば人生変わるんじやない

    +0

    -13

  • 112. 匿名 2019/04/18(木) 01:36:04 

    ハイにならなきゃいけない事でもあるの?
    無理して自分を偽っても良いことなんてないよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/18(木) 01:45:30 

    ライブハウスに行って、酒飲んで、踊りまくるとテンションが上がります。
    普段は、躁鬱なので鬱です。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/18(木) 01:55:41 

    >>107
    107さんって若いのに事務仕事とか難しい仕事してたりする?
    プライド高い新人おばさんって年少に使われるの嫌がるから
    カマをかけた二人ではなく多分あなたがターゲットだったと思う。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/18(木) 01:59:47 

    >>114
    副業は回転寿司の裏方です。

    新人さんよりは長くいるので業務知識はあるのですが、とてもショックで人間不信に陥りました。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2019/04/18(木) 02:47:11 

    こないだ仕事クビになってすごく落ち込んでた。

    どうしようもないので、
    とにかく寝た。
    モヤモヤしてきたら、また、寝た。

    そうやっていっぱい寝てる間に落ち込む気持ちが消えていた。

    精神的疲れにも睡眠は効くらしい。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/18(木) 02:57:17 

    >>115
    単に辞めたい言い訳をこじつけてるだけだから気にしない方がいいよ!
    調理場や冷蔵庫が寒いと不満言って辞めたおばさんとかいたもん。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/18(木) 03:19:16 

    砂糖の摂りすぎは気分が落ち込むらしいので控えめに
    工場で生産されるものよりフルーツなど自然で採れるものを食べたらいいみたいです
    身体は食べ物でできているので侮れませんよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/18(木) 04:28:37 

    晩御飯のあと、間髪入れずに風呂と片付けを済ませ、部屋を真っ暗にして22時くらいに眠る。軍隊並みのスピードでバタバタ寝る準備し、ふとんにもぐってゆっくり、そのメリハリが慣れると心地よい。皿洗いなどわずらわしいので食洗機に任せてとにかく早く寝る。

    休みの日は自然の中を歩く。2時間くらい、長時間のんびりと。

    この二つが効いたよ。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/18(木) 10:33:41 

    >>117
    今日は副業なので、複雑な気持ちですが行ってみます。行くのが怖いです。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2019/04/18(木) 15:47:00 

    >>118
    白砂糖から三温糖にしたけどダメかな?
    白砂糖はダメだって聞いた。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/18(木) 16:30:16 

    金パブ(パブロンゴールド)のむ
    かなりハイになるけど便秘にもなる
    一部の芸能人はビンごと飲むとか・・・

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/18(木) 16:36:03 

    スーパーの旅行会社の外のパンフレットを見る。行きたいところのを一枚持って、出かける用の服を見に行く。必ず試着する。だんだん元気になってくる。梅雨までにお出かけ下さい。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/18(木) 16:38:03 

    ダウンタウンのガキの使いの松っちゃん廃墟旅館に一泊のDVDを見て死ぬほど笑ってほしい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/18(木) 18:06:56 

    >>105
    確かに周りでも病気になってる子は、他の人よりすごくがんばり屋さんだったり、忙しくしてるような子が多い気がします。
    105さんの言うように、それぞれ合ったペースがあるだろうから、無理しなくていいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/18(木) 18:49:20 

    最近、いい人とか善悪とか本当にわからなくなった。ひとのいいふうに見せて、実は意地悪だったり。利己主義で自分さえいい人だったり。自分もいい人だって信じている人だって、本性を理解してないだけってこともあるし・・・。そんな世の中で夢だとか希望だとか持てなくても当たり前な気がする。
    取り合えず、今生きているだけでも頑張っているんだ。
    ハイになんか無理になる必要はないよ。と思えるようになりたい。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/18(木) 19:25:47 

    鬱になって半年過ぎました
    ひどい鬱の山場はこえましたが、毎日憂鬱感がひどくて毎日キツイです、、、
    あーーもう本当いやだぁ
    助けてほしい 涙

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/18(木) 19:29:55 

    今日のある新聞に、現状打破の為あまり考えないで結婚したらやっぱり理想と違ってドーンと落ちて自死した女性の事載ってた。
    無理しないで大きい行動に出ないほうがいいんだと思う。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/18(木) 19:36:39 

    運動したり、登山したり(軽い山とかちょっとした町の丘でもいい、景色や空気いいとこ)、この景色てんしょんあがる!てとこにいく。
    あとは神社行ったり(伊勢神宮とか、京都の有名どころは空気からして違うとこが多い!)、自然に触れたり、お金あるなら海外旅行して世界観や視野広げるのもいいかも?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/19(金) 11:10:01 

    >>120
    そういう人いる!120さんが純粋でいい人だから教えてしまったけど、そのおばさんはしたたかで人を陥れる人だと思うので、今後そういう事があったら「わからないです〜」「へ〜気づきませんでした〜」なんて、すっとぼけてればいいと思う。上もアホな上司だと思うので、嫌なら辞めて他に行きましょう‼︎応援してます*\(^o^)/*by私も同じ目にあった事がある女
    【ウツ気分】ハイになるにはどうしたらいいのですか【常にロー】

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/19(金) 19:36:15 

    この世は修行に来てるのだから楽しくなくて当たり前と言う人もいるけど、楽しんでる人は心から楽しんでるよ。
    この孤独や病苦の気持ち、偉い人にはわかるのかな。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/19(金) 19:38:18 

    131です。解決法が思いつかなくてトピずれ、ごめんなさい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード