-
1. 匿名 2019/04/17(水) 19:28:54
来週健康診断が職場でありますが、大体1時間30分かかるのでちょっとサボれるのが嬉しいです笑
ただ、男女合同でやるのはやめて欲しいです💧
この前、外にある肺癌をチェックする大きめの車で危うく下着姿を見られそうになりました・・・
皆さんの仕事場はどんな感じですか+91
-4
-
2. 匿名 2019/04/17(水) 19:30:26
知らん
ニートやし+11
-36
-
3. 匿名 2019/04/17(水) 19:30:33
>>1
二年に一回会社が人間ドックにご招待してくれる+21
-2
-
4. 匿名 2019/04/17(水) 19:30:47
交代で休んで大きい病院行く。
+83
-1
-
5. 匿名 2019/04/17(水) 19:30:48
休日に提携医療機関から選んで各自受ける。
もちろん勤務時間として扱われる、後日打刻申請。+35
-1
-
6. 匿名 2019/04/17(水) 19:30:52
看護師ですが、毎年検診あります。年齢によっては子宮検診、乳ガン検診等あります+34
-1
-
7. 匿名 2019/04/17(水) 19:30:54
地元の病院に行ってやるー!+15
-0
-
8. 匿名 2019/04/17(水) 19:30:56
+30
-1
-
9. 匿名 2019/04/17(水) 19:31:01
職場で決められたクリニックに行ってするよ+101
-0
-
10. 匿名 2019/04/17(水) 19:31:20
少人数なので病院に行って受けます。自分が予約担当なので、男性とは別日にしてもらいました。検査着の下ってノーブラだし、知り合いと一緒なんて絶対にいや!というか、男女完全別にして欲しいですよね!!+68
-0
-
11. 匿名 2019/04/17(水) 19:32:12
ある。
γーGTPが高め+17
-0
-
12. 匿名 2019/04/17(水) 19:32:23
指定された医療機関でやってもらいます
バリウム飲むから休日に行きます+21
-0
-
13. 匿名 2019/04/17(水) 19:32:36
大学職員です。毎年あります。今年はもう終わりましたが。+12
-0
-
14. 匿名 2019/04/17(水) 19:32:43
休み時間に健診入れられてます
皆で近くの内科にいきます
大声で体重言われるし、他の人の身長体重記入した書類、無造作に置いてあって丸見えだし
凄く嫌+60
-1
-
15. 匿名 2019/04/17(水) 19:33:14
勤務時間扱いしてくれるところ羨ましい。うちは有無をいわさず有給処理です。受けさせてやるだけ有り難く思え、って感じの社長にうんざり。+59
-2
-
16. 匿名 2019/04/17(水) 19:33:18
1ヶ月くらいかけて数人ずつ、病院に行って受けます。
同じ日に男女一緒になってても時間差で呼んでくれるので見られることはないけど、胃カメラ受ける人は男女一緒に準備して待機してるので、おじさん上司が「おえー!」と言ってるのを聞かされる人もいる。+27
-1
-
17. 匿名 2019/04/17(水) 19:33:22
私の職場は女性の時間帯と男性の時間帯が分かれていますよー!+44
-1
-
18. 匿名 2019/04/17(水) 19:33:49
当然の様に毎年あるよ。もちろん勤務時間内です。+38
-0
-
19. 匿名 2019/04/17(水) 19:34:43
私のとこも男女同じ、、しかも尿検査もだよ!
18のとき、上司に検尿コップ持ったの見られて恥ずかしくてしにそうだった
今では涼しい顔して持てるけどww+49
-0
-
20. 匿名 2019/04/17(水) 19:34:45
総合病院での健診です
更衣室ももちろん男女別なので安心です+11
-0
-
21. 匿名 2019/04/17(水) 19:34:55
>>15
法律に抵触しない?義務付けられてるのに。+7
-1
-
22. 匿名 2019/04/17(水) 19:35:04
年に1回半日かけてやります。疲れる。+4
-0
-
23. 匿名 2019/04/17(水) 19:35:47
みんなで検診センターに行く+6
-0
-
24. 匿名 2019/04/17(水) 19:35:47
35過ぎて検便とかバリウムとかがあります。+26
-1
-
25. 匿名 2019/04/17(水) 19:35:56
指定日に指定医療機関に行くようになってます。
それに合わせてシフトを組まれるのですが、混み具合では実質的に休みみたいな感じなので、毎年、自分の健診日が人が多いことを祈ってます(笑)+7
-0
-
26. 匿名 2019/04/17(水) 19:37:09
会社まで来てくれる。男性は何時から女性は何時からと決められております。出勤の方は仕事抜け出して、お休みの方は出てきてやりますね。+26
-0
-
27. 匿名 2019/04/17(水) 19:38:14
年2回も健診あるよー😭
1回目は自治体の健診センターに決められた日程に各自で行くんだけど
2回目は巡回健診だよ😭男女合同だから体重とか下着とかみんな見られてデブスだから単純に恥ずい。+10
-1
-
28. 匿名 2019/04/17(水) 19:38:50
+28
-0
-
29. 匿名 2019/04/17(水) 19:39:52
病院系列なんで、みんな交代で本院に行ってみてもらう。普段仕事で関わってる看護婦さんに心電図してもらうのが恥ずかしい。+27
-0
-
30. 匿名 2019/04/17(水) 19:40:02
>>28
申し訳ありません!
トピ間違えました。+18
-0
-
31. 匿名 2019/04/17(水) 19:42:34
心電図のときフロントホックのブラ着けてて、ホック外したら胸がパカッて露出して恥ずかしかった~+7
-0
-
32. 匿名 2019/04/17(水) 19:43:41
仕事は職専免で休んで、人間ドックに行く+4
-0
-
33. 匿名 2019/04/17(水) 19:44:34
>>30
どのトピと間違えたのか皆目見当がつかないw+25
-1
-
34. 匿名 2019/04/17(水) 19:45:12
>>21
給与の支払いに関して法的義務はないのだそうです。特殊健診の場合は別。+7
-0
-
35. 匿名 2019/04/17(水) 19:45:59
市の臨時職員だから病院で個別に受けれる。この待遇だけは良い。
公務員の皆様は集団でだし、バスとかでレントゲン。胃カメラでなくバリウム。
+4
-0
-
36. 匿名 2019/04/17(水) 19:49:10
医務室があるからそこで健康診断してるよ
レントゲンは車だけど+0
-0
-
37. 匿名 2019/04/17(水) 19:51:07
会社に来てもらうけどレベル低いスタッフばっか。
うちは接客だけは日本一のレベルの所なので気になって仕方ない。+9
-4
-
38. 匿名 2019/04/17(水) 19:51:39
心電図ってパイ丸出しにされるんよね!?
去年初めて心電図やってブラのまま寝転んだらブラ捲し上げられたんだけど…+4
-12
-
39. 匿名 2019/04/17(水) 19:55:55
バリウムやると会社のトイレ駆け込む人多いから待ってる人もいるし一回爆音のおならとともに出て外で待ってる人に音聞かれて恥ずかしかった+6
-0
-
40. 匿名 2019/04/17(水) 19:58:09
前に勤めていた会社は若者ばかりだったので、お医者さんに来てもらって会議室で健康診断、レントゲンは車でした。
今の会社は中高年ばかりで、メタボ健診もバリウムもあるので、勤務時間中にビル内のクリニックに行きます。
快適だけどサボれない。+3
-0
-
41. 匿名 2019/04/17(水) 19:58:25
胃がん検診は人気ないよね
仕事中に何度もトイレ行けないもん
血液検査で確定診断早くできるようになってほしい!+10
-0
-
42. 匿名 2019/04/17(水) 19:58:38
>>38
丸出しだよ。ブラも外して寝転んでする。
ない胸をクリップ?で何ヵ所か挟まれるし、一年に一度の恐怖の日+10
-1
-
43. 匿名 2019/04/17(水) 19:58:55
会社から指定されたクリニックに行って健診を受けます。毎日交代で1〜2人で行きます。
大企業だと会社でやるんですよね?+6
-0
-
44. 匿名 2019/04/17(水) 20:03:17
>>43
大企業というか来てもらう方が割引とかあるらしいよ
まとめてやるからかな+4
-0
-
45. 匿名 2019/04/17(水) 20:06:51
心電図やだよーーペチャパイレーズンがぁぁーー+12
-2
-
46. 匿名 2019/04/17(水) 20:10:19
クリニックの看護師だから同僚たちとお互いやり合いっこでします+6
-1
-
47. 匿名 2019/04/17(水) 20:14:36
>>44
レントゲン写真が小さいものなので安いんだと思います。今はデジタルなのかな?もしかしたら変わっているかもしれないです。+2
-0
-
48. 匿名 2019/04/17(水) 20:15:12
>>47
デジタルです。どこも。+5
-0
-
49. 匿名 2019/04/17(水) 20:16:52
数年前から女性のみ検診を受けられる日が設けられました。気にしなくていいので快適です。主さん、総務?に訴えてはどうですか?+6
-0
-
50. 匿名 2019/04/17(水) 20:18:32
>>35
人間ドックも選べるはずです。無料なのは集団で受ける検診ですね。人間ドックは指定年齢ならほぼ半額で受けられます。+1
-2
-
51. 匿名 2019/04/17(水) 20:18:50
>>48
そうですよね笑
失礼しました+0
-0
-
52. 匿名 2019/04/17(水) 20:25:30
自分で指定された日に指定機関に受けに行くので半休扱いみたいになります。時間かかるし会社で受けられて勤務扱いになるの羨ましい。この間トヨタに行ったら丁度みんな健康診断中で、珍しい光景が見れました笑+1
-0
-
53. 匿名 2019/04/17(水) 20:26:09
健診センターで毎年受けます
乳ガン、子宮がんのオプションも会社が出してくれるのでありがたいです
請求書みたら28,000円
自分持ちなら行かなきゃと思いつつ行かないかも+2
-0
-
54. 匿名 2019/04/17(水) 20:28:06
バスがくるけどやっつけ検診ぽくて心配+6
-0
-
55. 匿名 2019/04/17(水) 20:38:20
検診車がきて職場でするより、個人個人で病院とかに行ってするほうが気楽+12
-0
-
56. 匿名 2019/04/17(水) 20:41:21
勤務時間内に行ける人羨ましい。
いつも1月から2月にかけて、毎日数人ずつ交代で指定病院に行ってしてるけと、その日は遅出(10時〜)のシフトを入れられて、健診は8時30分〜。
遅刻しても時間休取らなくても良いってだけで、1日長い。
バリウム検査受けた人だけ、有休で休める制度。+3
-0
-
57. 匿名 2019/04/17(水) 20:43:31
会社に健康診断の車くるよ~
男性女性、時間別々だし鉢合わせることないようにされてる+5
-0
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 20:48:14
あるよ~
ホックありのブラだとレントゲンの時外さなきゃなので、当日はブラトップ
あと心電図の時にストッキングは脱がなきゃダメだから、当日は靴下
必然的に前開きのブラウス(もしくはニット)+パンツになる
+10
-0
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 20:51:17
>>49
いいなぁ…
私は毎年生理とぶつかるので、尿検査の時に「生理中」に〇を付ける
総務の女性に「私みたいな人毎年いるだろうし、職場での検診2回(一週間後とか10日後とか)って無理?」って聞いたら「ごめん、予算的に無理。ていうか私も毎年生理被るんだわ…。気になるなら個人で尿だけクリニックに行くしかない」って言われた+10
-0
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 21:03:13
入社時に受診して、以降は年一回受診。社会保障加入だから指定された医療機関で成人病予防の健康診断を受けます。前日21時から絶食と禁酒禁煙して、便と尿も持参。バリウムも飲みます。+2
-0
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 21:03:41
バスが来るのは基本やっつけです。
不摂生な感じのスタッフ多いっしょ?
前働いてたからわかる。
嫌気さして辞めた。+3
-3
-
62. 匿名 2019/04/17(水) 21:06:20
>>46
それはいやだ、、+2
-1
-
63. 匿名 2019/04/17(水) 21:16:18
年一回来てくれる。男女混合。
心電図とかは見えないからいいけど、
検尿ブースが丸見えなのと紙コップで持ち運ぶの何とかならないかなぁと思う。バケツにたまる使用済み尿、、。
私はいいけど嫌な人いると思う。+4
-0
-
64. 匿名 2019/04/17(水) 21:35:25
職場にレントゲンと心電図のクルマが来てました。
職場で尿検査、採血、内科医の問診がありました。
パートさんも同じです。
男性と女性は時間で分かれていました。+1
-0
-
65. 匿名 2019/04/17(水) 21:48:59
3時間のパートなのに健康診断受けないといけなくて、その日は実質2時間しか働いてないので申し訳ない気がしました+5
-0
-
66. 匿名 2019/04/17(水) 21:50:15
年齢のせいで今年から診断項目が増えます
人生初バリウムで緊張しています+1
-0
-
67. 匿名 2019/04/17(水) 21:57:30
きれいな健康診断専用のクリニックで受けることができます
コーヒーやジュース等の無料ドリンクまであるのですが、胃のレントゲンが終わるまで飲めないし、胃のレントゲンが終わったらなんだか気分が悪くて結局毎年飲めません+3
-0
-
68. 匿名 2019/04/17(水) 22:00:34
ありますが、超雑過ぎて不安になります。
なので、健診センターに自費で受診してます。+3
-1
-
69. 匿名 2019/04/17(水) 22:01:09
同僚(女性)が生活習慣病健診を受けたんだけど、当日に便を提出できなかったらしく、後日採って、後に健診受ける男性社員に「これ持ってって」と託してたw
しかも健診先の病院から「託された検便の有効期限が切れてて検査に回してくれなかった」とその男性社員から電話が来た+5
-0
-
70. 匿名 2019/04/17(水) 22:10:21
途中入社だけど入社時に指定病院で健康診断。
あとは年1回、レントゲン車が会社に来て心電図や血液検査や問診は社内の会議室でしている。
仕事中に総務が作った順番通りに抜けて検診して、結果は2週間後ぐらい。
もう2年続けて肝機能数値異常で再検査だから、今年も憂うつです。+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/17(水) 23:02:28
組合指定の病院へ行ってやってる。
バリウム飲むのと、出すのが鬱~
検便で引っ掛かって大腸カメラやってポリープ1つ取った。+0
-0
-
72. 匿名 2019/04/18(木) 00:02:01
夜勤するから年2回ある+1
-0
-
73. 匿名 2019/04/18(木) 00:24:16
ガル民の半裸を見なきゃいけない医者が気の毒だよ。+1
-4
-
74. 匿名 2019/04/18(木) 00:30:48
えーうちの会社も健康診断男女合同だけど肺癌チェックする車で下着なんて見られる事絶対無いよ!
女性の時は女性が検査中って大きな看板を検診してくれる係りの人が立ててくれるよ!
逆に男性の時丸見えだけど…(笑)+3
-0
-
75. 匿名 2019/04/18(木) 07:21:12
これって正社員なら会社の義務だよね、確か。
家族経営でやってないところもあるかもしれないけど、労基にバレたら指導が入りそう。+1
-1
-
76. 匿名 2019/04/18(木) 08:46:49
パートです。職場で毎年ありますが自分等でコースを選ぶんですね、たしか。今までたしか安いやつにしてて最低限の項目しかしてませんでした、今年35になったんですが調べると心電図をやる年齢に35て書いてあったような気がするのですがやりたくない場合しなくていいのかなーと。コース選ぶのできたらないやつ選べばいいのかな。なんせど貧乳すぎて絶好いやなので…+0
-2
-
77. 匿名 2019/04/20(土) 06:37:23
>>76
加入してる健康保険組合や勤務先によって健診項目が決まってるので分からないけど、その項目を受けなくてもいいか聞いてみては?
でも検査なんだから、あんまり気にせずに受けた方がいいよ
あとで受けときゃよかったって後悔するよりはいいかなーと思うんだけど+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/24(水) 15:17:33
>>75
今の会社は割といい加減ですけどね?
ここで社名を言ったら、だれでも知っていそうな所かと思いますが+0
-0
-
79. 匿名 2019/04/26(金) 13:27:41
ありまーす。
しかもそれは夜間勤務行う人は強制的にしなきゃいけないからかなりめんどいです。+0
-0
-
80. 匿名 2019/04/26(金) 15:26:49
>>73
心電図や聴診器当てるときすら半裸にもならなかった
極力見えないようにタオルかけたり隙間から差し込んだりして診察してたよ
昔はベローンと丸出しだった気がする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する