-
1. 匿名 2018/12/13(木) 00:15:22
みなさんの健康診断の結果と良くなかったところ教えてください。
今後の対策を考えましょう。
私は39歳、血液以外はオールAでした。
貧血気味で何を食べても改善しません。
なるべく錠剤等には頼りたくないのですが、食生活で改善出来た方いますか?
+23
-8
-
2. 匿名 2018/12/13(木) 00:15:51
62歳
全て健康でした+64
-11
-
3. 匿名 2018/12/13(木) 00:16:25
タンパク質沢山食べたら貧血よくなったよ~!+30
-2
-
4. 匿名 2018/12/13(木) 00:16:48
+14
-21
-
5. 匿名 2018/12/13(木) 00:17:37
貧血は病院の鉄剤が一番治りが早いです。生理の出血量が多いなら婦人科系の病気のこともあります。一度病院を受診することをおすすめします。+64
-1
-
6. 匿名 2018/12/13(木) 00:17:52
肥満…
見なかったことにする+124
-5
-
7. 匿名 2018/12/13(木) 00:18:55
かんなり厳しく設定してるから、そんな気にしなくていいよ
ストレスにもなるし+12
-4
-
8. 匿名 2018/12/13(木) 00:19:17
腹回り+54
-2
-
9. 匿名 2018/12/13(木) 00:19:19
24歳、貧血です。+5
-2
-
10. 匿名 2018/12/13(木) 00:19:32
34歳、貧血、腎臓、尿、甲状腺で引っ掛かり放置+15
-28
-
11. 匿名 2018/12/13(木) 00:20:42
ヘモグロビン数値7ですが自覚症状ないのでスルー+4
-34
-
12. 匿名 2018/12/13(木) 00:21:10
健康診断してた側だけど体質や遺伝ってあるよ!
あと、デブメタボは糖尿多いです。
健康診断で血圧高いと検査項目増えるんだけど
いつもは低いのにって言う人多いです。
白衣見ると高くなるのもあるんだろうけど。。
ダメ元で左で測ってって言ってみるといいかもですね。
左のほうが低いので。+53
-4
-
13. 匿名 2018/12/13(木) 00:21:35
レバー、ほうれん草食う+6
-2
-
14. 匿名 2018/12/13(木) 00:22:10
>>1
鉄欠乏性貧血だった
普通に鉄分多い食材ですぐ治ったよ
レバー小松菜カシューナッツ等
違う病気が隠れてる可能性もあるので、素直に鉄剤服用して様子見ては?
鉄剤でも治らず、実は白血病や腎臓疾患だったって人いたよ+24
-3
-
15. 匿名 2018/12/13(木) 00:22:22
コレステロール値が低い
濃いめの味付け大好き、ジャンクフードとかこってり系よく食べるのにコレステロール値が標準ギリギリ。
血圧も上が110
どーいうこと?!
ちなみにアラフォー+44
-2
-
16. 匿名 2018/12/13(木) 00:22:41
ヘモグロビンが正常値に戻ってもフェリチンの数値が上がるまで時間がかかるので、鉄剤を処方してもらい根気よく飲み続けることが大切です。+8
-1
-
17. 匿名 2018/12/13(木) 00:23:47
>>11
ふらつく状態に慣れてしまってるだけ
常に体は酸欠
脳にも悪影響+22
-1
-
18. 匿名 2018/12/13(木) 00:23:54
30才
「中性脂肪が高いけど、薬を出すほどじゃないから運動して」と言われ、4ヶ月くらい運動してたけど、4ヶ月以上サボり中..。
+42
-2
-
19. 匿名 2018/12/13(木) 00:25:42
低血圧です。上が80代です、あと貧血でした。鉄剤飲んでも数値上がらずで放置中+8
-2
-
20. 匿名 2018/12/13(木) 00:26:45
>>10
私も腎臓と尿で引っかかって一年後の健康診断でかなり悪化してそく入院今じゃ手遅れな状態だから早めに腎臓専門科に受診してほしいです
ちなみに21歳です+66
-2
-
21. 匿名 2018/12/13(木) 00:26:59
経済的事情と未来への絶望から病気にかかりたいくらい
ひっかかったら嬉しい+0
-12
-
22. 匿名 2018/12/13(木) 00:27:00
>>15
HDLコレステロールが低いってこと?(善玉)
ジャンクはやめて青魚とか質の良い物をとらないと、心疾患コースだね+7
-15
-
23. 匿名 2018/12/13(木) 00:27:01
>>2
まさか…お母さんじゃないよね⁈笑
お母さんと同い年の方がガルちゃんしてるなんて、なんだか頼もしいです!
そんなわたしは、胃のポリープ多発でした😱+49
-5
-
24. 匿名 2018/12/13(木) 00:27:48
>>17慣れてしまってるんですね。貧血だと起きれないとか言いますが仕事あるので起きますし、ぶっ倒れたこともないです。+2
-1
-
25. 匿名 2018/12/13(木) 00:28:58
>>20
何か自覚症状は無かったのですか?+9
-1
-
26. 匿名 2018/12/13(木) 00:29:04
私、それまで何も引っかかったことない健康優良児だったんだけど、去年の健康診断で肝機能がまさかのF判定だった…詳しくは忘れたけど、とある数値がそれまでの3倍くらいになってた。
慌てて再検査のために病院予約して行ったら、健康診断の時よりも数値は落ちてたけど、まだ基準値超えてた。でも私滅多に飲酒しないし、まだ一応若いので、医者も「うーん、一時的なストレスとかかな?でも数値落ちてきてはいるから、次回の健康診断でも数値おかしかったらまた来て」と言われた。
で、今年の健康診断では数値が基準値内まで下がっててA判定だった。
会社の人にそれ言ったら、去年の健康診断の時期にとある社員が部内をかき回して、すごく迷惑被った事があったから、それじゃないかと言われた。その社員はそのまま辞めてもういないから数値も戻ったんじゃないかと。
ストレスって体に顕著に出るんだなと思いました。+61
-3
-
27. 匿名 2018/12/13(木) 00:29:31
>>2
ばぁちゃん、早く寝なw
+6
-28
-
28. 匿名 2018/12/13(木) 00:30:19
これから健康診断だよー
ドキドキです!+13
-2
-
29. 匿名 2018/12/13(木) 00:30:55
>>20再検査といわれ針刺して調べましたが腎臓が小さいとかなんとか言われました!そこから放置して毎年引っ掛かります。自覚症状ない+4
-3
-
30. 匿名 2018/12/13(木) 00:31:11
>>10
こういうほっとく人が手遅れになって透析になって、国が100%負担で医療財政を圧迫する
迷惑+11
-21
-
31. 匿名 2018/12/13(木) 00:31:51
>>27
そんな嫌な言い方しなくていいやん
+39
-4
-
32. 匿名 2018/12/13(木) 00:32:00
BMI17だけどコレステロール高い。お酒飲めない非喫煙でウォーキング程度だけど運動習慣もあるからどうすればいいのか分からない。その他血圧 中性脂肪 血糖値は低めで貧血+23
-1
-
33. 匿名 2018/12/13(木) 00:32:37
>>30
さすがに透析になるまでは放置しないでしょ。
どれくらい基準値からはみ出てるのか知らないけどさ。
言い過ぎ。+36
-2
-
34. 匿名 2018/12/13(木) 00:32:59
30才。毎年BMI が標準値に達しない。
無理に食べても胃を壊したりするし、もうどうしたらいいのかわからない。
+18
-0
-
35. 匿名 2018/12/13(木) 00:33:02
>>30健康だと思ってます+1
-2
-
36. 匿名 2018/12/13(木) 00:34:26
健康診断では大丈夫だったのに数ヶ月後に乳癌発覚しました+13
-3
-
37. 匿名 2018/12/13(木) 00:35:20
肝機能の数値のうち、コリンエステラーゼとやらだけが低めって事で引っかかった。
他は至って正常。
C判定で経過観察という結果だったから、とりあえず様子見。+6
-1
-
38. 匿名 2018/12/13(木) 00:35:51
色々引っ掛かりますが放置です、医療費高いし+3
-14
-
39. 匿名 2018/12/13(木) 00:36:04
高いよりはいいと言われ、気にしなくて良いと言われますが、低血圧が地味に辛いです。
どんなに早く寝ても、長い時間寝ても起きるのが辛く、スッキリ起きる日はほぼありません。
起きてから2時間はお腹が空かず、本当は一口も食べたくないのですが、食べないと余計にエンジンかからないし食べるようにはしています。
相談しても体質扱いで流され、治療や薬は無く、高いよりはいいで済まされています。
血圧のせいじゃないのでしょうか。+16
-1
-
40. 匿名 2018/12/13(木) 00:37:56
>>38
何で引っかかってるのか知らないけど、ずっと放置して重症化したら余計医療費かかるよ。+14
-0
-
41. 匿名 2018/12/13(木) 00:37:57
甲状腺が腫れてるって毎回言われます。お母さんも妹も姉もバセドー病だったり甲状腺癌だったりしますが遺伝かな!+45
-0
-
42. 匿名 2018/12/13(木) 00:38:26
>>36
健康診断と癌検診は違うからね
お大事に+27
-0
-
43. 匿名 2018/12/13(木) 00:39:07
メタボでした+7
-0
-
44. 匿名 2018/12/13(木) 00:39:13
>>40引っ掛かりすぎて記憶にない+2
-0
-
45. 匿名 2018/12/13(木) 00:39:36
>>36
健康診断で異常なしでも信用できないって事ですかね。
差し支えなければ乳がんが判明したきっかけを教えてもらえますか?+1
-0
-
46. 匿名 2018/12/13(木) 00:39:49
>>26
レンコンやブロッコリースプラウトを食べるようにすると
肝臓の数値が良くなるからオススメだよ
あと背中をさするとストレスが軽減すると漢方医が言ってたよ+31
-1
-
47. 匿名 2018/12/13(木) 00:42:28
マンモグラフィ受けて異常なく安心した11ヶ月目でしこりに気付き乳癌でした。皆さん、再検査は受けましょう!声を大にして言いたい。+63
-4
-
48. 匿名 2018/12/13(木) 00:44:15
先月マンモ受けて異常なしだったけど不安になってきた…。+26
-1
-
49. 匿名 2018/12/13(木) 00:46:49
>>4
なんかエッチに見えたのは私だけ?+11
-3
-
50. 匿名 2018/12/13(木) 00:47:01
>>45健康診断のオプションで乳癌の検査も付けましたが全て問題なし。数ヶ月自分でしこり見つけ、病院に駆け込みました。ちなみにその1ヶ月後には健康診断予定でした。+19
-0
-
51. 匿名 2018/12/13(木) 00:48:52
>>50
ありがとうございます。
私もマンモ受けたからって安心せずセルフチェックしていきます。+9
-0
-
52. 匿名 2018/12/13(木) 00:50:42
>>50ちなみに当時32歳でしこり見つけて病院では「こないだの検診問題なかったよ!」と言われ、若いから良性だとは思うと笑いながら言われましたが調べたら悪性、乳癌でした。私は大丈夫!は当てにならないよ。抗癌剤死ぬほど辛かったです+59
-0
-
53. 匿名 2018/12/13(木) 00:52:05
食べ物で改善しないなら、錠剤に頼らざるを得ないのでは?
錠剤飲む辛さよりも、体の辛さや症状のほうがきつそう
錠剤が苦手なら、鉄分グミとかラムネみたいなやつを地道に食べるのはどうでしょう+9
-1
-
54. 匿名 2018/12/13(木) 00:52:34
156㎝、75㎏です。食後の血糖値が78でした。血圧は上が90いかないです。こんなに暴飲暴食一日中してるデブなのに、低血糖、低血圧です。祖母は糖尿で亡くなったのに、体質って不思議。+16
-6
-
55. 匿名 2018/12/13(木) 00:53:42
>>51ぜひしてください!調べたらイラストで出てくるので毎回お風呂上がりにチェックすることをオススメします+6
-0
-
56. 匿名 2018/12/13(木) 00:53:51
脂肪肝、コレステロール値高かったよ‥。まだ31歳なのに、おっさんみたいな数値で情けない。+16
-1
-
57. 匿名 2018/12/13(木) 00:56:23
女性って貧血多いと思いますが貧血のかた不眠の症状ありますか?私は凄く寝付きが悪い+12
-1
-
58. 匿名 2018/12/13(木) 00:58:34
>>57貧血で引っ掛かり治療中です。自覚症状なかったけど、、、寝ても寝ても眠い、疲れやすい、息切れが今思えば症状だったかも、+15
-0
-
59. 匿名 2018/12/13(木) 00:58:44
腎臓はかなり悪化してこないと症状が出てきません!
なので沈黙の臓器とも言われています
血液検査して数値がどれだけ高いか認識しそれに理解して仕事など抑えないといけないです
透析も何時間もやらなきゃだし食事もコントロールしなきゃいけない…なりたくてこの病気になったわけじゃない!+23
-1
-
60. 匿名 2018/12/13(木) 01:01:16
私も貧血って出た
基準よりほんの少しだけ下なだけだし病院行くのが面倒で海外製のヘム鉄サプリ飲んでる
甘いもの好きで肉をあんまり食べないのも良くないかなと、豆とか卵とかタンパク質をとるように意識してるけど今のところ変化は実感できず
昔から爪も弱いし朝も弱い
貧血じゃなくて体質?+3
-0
-
61. 匿名 2018/12/13(木) 01:02:22
>>58
私は夜に眠れなくても日中の眠さは感じないんですが駅の階段等で息切れはありますね…58さん返信ありがとうです。お大事にして下さいね+4
-0
-
62. 匿名 2018/12/13(木) 01:03:36
最近乳がん発覚しました。ステージ4末期です抗癌剤辛いと書いてありますが具体的な流れや現状知りたいです+39
-0
-
63. 匿名 2018/12/13(木) 01:04:52
>>59
尿潜血プラス2で今度エコー受けます。
透析なんて困ります泣
何か自分でできる予防や改善方法はないのですか?
+4
-4
-
64. 匿名 2018/12/13(木) 01:09:43
血液検査、一つだけ引っかかってて(なんだかよくわからないアルファベットの項目)調べてみたらエストロゲンが少ない?とかだった。
エストロゲンって女性ホルモンだよね?
ま、まさかレスだから、、?血液すごい(驚)+3
-0
-
65. 匿名 2018/12/13(木) 01:11:54
主と同じ年・貧血だけど錠剤飲むのが一番の近道。でも吐き気などの副作用があるからぎりぎりの範囲で引っかかってないなら鉄分入りのサプリでもいいと思う。+4
-0
-
66. 匿名 2018/12/13(木) 01:12:00
アラフォー。
血圧以外は全部A。低血圧で毎回測り直しになる。
前から歳をとれば血圧は徐々に上がると言われ続けてるけど上がる気配が今の所ない。+0
-0
-
67. 匿名 2018/12/13(木) 01:12:10
>>15
夕食の量を半分にするだけで
全ての数値は改善されるよ+8
-1
-
68. 匿名 2018/12/13(木) 01:12:39
>>64
失礼な質問すみません髪の毛の量は標準ですか?私は抜け毛気になってるので+4
-0
-
69. 匿名 2018/12/13(木) 01:12:41
>>62乳癌発覚→あれこれ検査→抗癌剤開始(初回は1週間入院)→初回以降は通院で抗癌剤→抗癌剤打った次の日から吐いたりして体力落ちる、家でゆっくりして過ごす。→抗癌剤で癌が小さくなって温存でもいいレベルと言われたけど再発のリスク考えて全摘、全摘の手術は10日ぐらい入院しました。
退院して少し休み職場復帰しました!
ちなみに乳以外には転移などはなかったです。
抗癌剤で、髪の毛抜けるので抜ける前に丸坊主にしました。
発覚から丸三年ですが自然妊娠もして、定期的に通院してますが特に問題なく過ごせてます。
ちなみにネットで乳癌 予後とか調べない方がいいですよ、涙止まらなくなります。
信じるのは自分の体だけです+108
-2
-
70. 匿名 2018/12/13(木) 01:16:06
貧血なので採血が一番きつい。血少ないのに抜かれるとフラフラしちゃう。それで引っ掛かり再検査で再び採血とか地獄+3
-0
-
71. 匿名 2018/12/13(木) 01:16:54
>>57
毎朝卵二個以上食べてたら随分変わります
肉、魚など多めにして、高タンパクな食事にすると
少食でも元気で、ピンク色の肌になります
超長寿な人も高タンパクな食事の人が多いです+15
-1
-
72. 匿名 2018/12/13(木) 01:17:22
>>68
髪の毛は多いほうだと思います、ちなみに20代後半です、、関係あるかはわかりませんがここ数年PMS酷いです。+2
-1
-
73. 匿名 2018/12/13(木) 01:18:17
先生に体重二度見して「これは頑張らなあかんな〜」って言われたので頑張って8キロ痩せました!+17
-0
-
74. 匿名 2018/12/13(木) 01:19:08
BMI25ってデブ?+17
-7
-
75. 匿名 2018/12/13(木) 01:21:19
3年くらい尿検査で蛋白が出て、検査受けたら腎臓に問題あり、さらに生検で難病だとわかった今年の夏。手遅れだと透析しないとダメなやばいヤツ。同じような人一刻も早く病院へ。
定期検診と薬治療です。+30
-1
-
76. 匿名 2018/12/13(木) 01:22:38
痩せ過ぎ、低血圧、不整脈、甲状腺が腫れてると言われた32歳です。ほとんどの項目が精密検査になってましたが1年放置+4
-13
-
77. 匿名 2018/12/13(木) 01:24:18
尿蛋白で腎臓生検して腎臓が小さめと言われそこから何もしてない。+0
-6
-
78. 匿名 2018/12/13(木) 01:27:38
>>64
普通の健康診断の検査で
女性ホルモン量まで調べるとは思えないのですが
婦人科の検査だったのですか
女性ホルモンの低下なら
レディースクリニックで
エストロゲンを増やす飲み薬と、貼り薬を
処方してもらえます
速攻変化があらわれ、見た目が若々しく、寝つきもよく
女らしく穏やかに性格になり、骨密度も正常に保てます
+8
-1
-
79. 匿名 2018/12/13(木) 01:28:39
>>76
甲状腺に放射線を当てて小さくするなど
治療が必要だと思いますが+5
-2
-
80. 匿名 2018/12/13(木) 01:29:33
甲状腺腫れていて精密検査と結果に書いてあり、病院に行ったら甲状腺に腫瘍がありました。エコーと生検で腫瘍は良性、そのまま様子見ながら半年に1回検査するように言われ放置中+10
-0
-
81. 匿名 2018/12/13(木) 01:31:53
>>72
返信ありがとうございます。髪の量多いのですね羨ましいです。PMS酷いの毎月の事ですし辛いですよね…どうぞお大事に。+3
-0
-
82. 匿名 2018/12/13(木) 01:42:39
ピロリ菌陽性で除菌後も年に1回胃カメラ。
大腸カメラで良性ポリープ切除済みで数年に1回受けてる。
甲状腺に良性の腫瘤があるので2年に1回エコーと血液検査。
肝臓に良性腫瘍があるので年に1回腹部エコー。
それとは別に乳がん検診と子宮頸癌検診は1年半に1回は受けてる。
保険の見直ししようとしたら経過観察多いから保険見直し出来なかった。
+15
-0
-
83. 匿名 2018/12/13(木) 02:37:57
もうずっと血尿でてます、子供のころから。+2とか+3。
体質もあるけど、最近は腎臓の石灰化?してるらしく、明日結石あるかもしれないし一生ないかもしれないし、と予防もできないような事を言われてます。
いずれにせよ、それまでは様子見でいいし、もし結石でるようならすごい痛みがあるから救急車呼んでねって言われました汗
+5
-1
-
84. 匿名 2018/12/13(木) 04:02:45 ID:Z5IP4Ex4WJ
一昨年、肝臓の数値が正常値の10倍あってお酒を辞めたら下がり続け今年は正常値だった。
それと反比例して悪玉コレステロールの数値が上がった。サプリのトピでDHAとナットウキナーゼがいいと書いてた人がいたので青魚と納豆食べてます。効果あるといいけど。+8
-1
-
85. 匿名 2018/12/13(木) 05:40:56
30歳
悪玉コレステロールが多かった…
中性脂肪は大丈夫らしい
体重は過去最高(T_T)
何を気を付ければいいんだ?+7
-2
-
86. 匿名 2018/12/13(木) 05:52:06
腎臓と肝機能が経過観察
酒全く飲んでないのにひっかかった
念のため近くの病院で血液検査したら「この年齢なら普通ですねー、普通の生活してていいです」と言われた
健診の検査って結構シビアなんだろうか+4
-1
-
87. 匿名 2018/12/13(木) 06:38:38
うちの会社の健康診断、毎年1月にある。
クリスマス、年末年始、お正月からの健康診断。
健康診断が気になってイベントを楽しめません。
パワハラだと思っています。
毎年、軽度肥満と標準を行ったり来たり。+6
-1
-
88. 匿名 2018/12/13(木) 06:45:24
LDH67、中性脂肪28とかなり低い。+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/13(木) 06:50:23
1ヶ月前に健康診断を受けました。
低体重と低血圧を指摘された他
血液検査で中性脂肪の数値が27
で低かった以外は問題なし。
37才です。+2
-1
-
90. 匿名 2018/12/13(木) 06:53:49
健康診断でオプションで乳癌健診受けるなら、マンモだけじゃ駄目よ。エコーも一緒にやってくれるところじゃないと。
またエコーをやっても、機器と医師の腕なのか?しこりが有ってもうつらない場合があります(私がそうでした)
そんな私は、心電図で再検査です。+3
-0
-
91. 匿名 2018/12/13(木) 07:09:57
子宮頸がんでひっかかりⅢaとの事
大きな病院に行くよう紹介状を書かれました
Ⅲaだからたぶん大丈夫と思うんだけど不安
やっぱり早期発見は大事
ガン検診含む健康診断って受けないとダメですね+8
-0
-
92. 匿名 2018/12/13(木) 07:33:09
>>32
甲状腺機能低下症では?+3
-0
-
93. 匿名 2018/12/13(木) 07:35:04
マンモ受けると、自然と消えてしまうような小さな癌を大きくするっていうのも、あながち間違いじゃないのかもね..
アメリカでは50代以上が2年に1回受けるって決まってるらしい。リスクもあるから。+2
-1
-
94. 匿名 2018/12/13(木) 07:35:21
脂質異常症。これって病院行くほどではないよね?+5
-7
-
95. 匿名 2018/12/13(木) 07:43:55
>>54
食後何時間に採血したのか分からないけど、それ体質というより食後低血糖って言ってインスリンの過剰分泌が原因だよ。そのうち膵臓やられて糖尿病に移行するかもだから早めに病院行って食事改善した方が良いよ+5
-0
-
96. 匿名 2018/12/13(木) 07:49:55
40代。全て数値内だったけど、唯一書かれたのが「胃下垂」だった。なんか気を付けるべきかな。
あと強いて言えばコレステロールが少々高め。bmiは17。甘いもの脂っこいものはあまり好きじゃないんだけどな。+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/13(木) 08:12:17
>>18
中性脂肪って前日やその日に食べたものが影響するから食生活正してまた測ってみたら?
私この前ピザ3切れ食べた2時間後くらいに血液検査して(直前に食べても良い検査)ものすごい数値叩き出して焦った
けれどガルちゃんの別トピで中性脂肪は直近の食べ物云々って見かけたので次の血液検査の日朝食抜いたら標準値内の低い方だった。+5
-0
-
98. 匿名 2018/12/13(木) 08:33:28
痩せすぎでいつも注意されます
血液検査も、貧血は常時で(子宮筋腫が多数あり)
赤血球が小さい上に数も少ないせいか、
ちょっと歩くと息切れ、疲労感が凄いです
酸欠で脳貧血にもよくなり、
家の中の移動ですら眩暈や耳鳴りに何度も襲われます
善玉・悪玉・総コレステロール、中性脂肪、血糖値……全て低いです
ご飯を急に食べられなくなったので、
大学病院で胃カメラと腹エコーも受けましたが
特に異常はなく、常にふらふらしていました
今は、その大学病院で定期的な血液検査を受けています
食欲が改善しつつあるので、数値が上がることを期待しています
+3
-0
-
99. 匿名 2018/12/13(木) 08:38:41
10代の、やせ型で運動もしていた頃から中性脂肪高いです。
30代になり、産後、家族性高脂血症と診断され内服治療しましたが、全く改善せず、通院をやめました。
薬で改善しないものを生活習慣でどうにかなる訳ないので放置です。
別に長生きしなくていいし。
+1
-1
-
100. 匿名 2018/12/13(木) 09:00:16
貧血の方、たまに頭痛がおきたりしませんか?+5
-0
-
101. 匿名 2018/12/13(木) 09:38:34
健康診断をしたら脂肪肝、糖尿病が発覚しました。糖尿病で足とか切りたくないと思い食事改善、運動して血糖値を正常にしました。そしたら脂肪肝も治りました。早めに受診して原因がわかって良かったので健康診断はまめにしたほうがよいです。+28
-0
-
102. 匿名 2018/12/13(木) 09:41:47
貧血は生理の量が多くてもなりやすいと思います。私がそうで婦人科受診したら子宮筋腫でした。手術したら生理も正常になりすっきりしました。早めにわかったのでお腹をきらなくてもすみました+4
-0
-
103. 匿名 2018/12/13(木) 09:58:11
脂質が低すぎるのと黄疸と言われ病院に行きましたが、様子を見ましょうだけ…
違う病院に行った方がいいでしょうか?+3
-0
-
104. 匿名 2018/12/13(木) 10:04:06
貧血でヘモグロビン数値6ぐらいで何回かスルーしてやっと病院行きました。自覚症状なく先生にその数値で生活しているから慣れているだけですと言われました。+2
-0
-
105. 匿名 2018/12/13(木) 10:10:25
34歳
BMI数値が痩せすぎ、以外全くの健康体。
だからBMI数値は気にしない。
前日に我慢できなくて酎ハイ一本だけ飲んだから心配してたけど大丈夫だった(笑)+2
-0
-
106. 匿名 2018/12/13(木) 10:12:49
昨年、乳ガン検診で要検査となり、大学病院でもう一度エコーをしたところ、ちょっと気になるから半年後にまた見せてと言われ、先日半年経ったので行きました。今度はエコーとマンモ両方やり、針で刺す細胞診をしました。
明日結果がわかります!ダメだったらその場で麻酔を伴う組織診の予定。+16
-1
-
107. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:51
38歳
肺に影がありでBでした
低体重でC
体重は痩せたのににコレステロール値は去年よりわ悪くなってC
乳腺は良性石灰化でした
毎年悪くなるので健康診断受けるのが怖いです+7
-0
-
108. 匿名 2018/12/13(木) 11:42:48
50歳
晩ごはんの後に
アイスやお菓子を食べる習慣が
15年以上続いてますが、
健康診断の結果は
体重の増減も±500g程度で
ここ3~4年全てA判定
数年前に尿タンパク+2が出た時がありましたが、酒飲む頻度を月1程度に減らしたら無くなりました。+0
-0
-
109. 匿名 2018/12/13(木) 12:39:32
脊椎側彎症だった。
去年より悪化してたみたいで
初めて異常は認めますが私生活には問題ないとかかれた( ; ; )+0
-0
-
110. 匿名 2018/12/13(木) 12:43:29
便潜血がダメでした。
明日、大腸内視鏡検査を受けてきます。+9
-0
-
111. 匿名 2018/12/13(木) 14:19:18
経過観察が出た。
頑張って食べてる。+2
-0
-
112. 匿名 2018/12/13(木) 18:03:44
乳がんのマンモグラフィ検査、若い人は乳線に隠れてガン発見しづらい場合があります。日本人に多い高濃度乳房である場合、そうなる。
今年40の私でもそれに当てはまり、しこり発見できたのはエコーだけでした。マンモは画像真っ白でしこりは見えませんでした!どうかマンモだけで安心しないでほしい、特に若い世代は。+7
-0
-
113. 匿名 2018/12/13(木) 18:52:53
>>84
納豆と青魚はプリン体めっちゃ多いから気を付けて。
何事もほどほどに。+2
-0
-
114. 匿名 2018/12/13(木) 21:37:03
健康診断に金使って1日つぶれて更に嫌なニュース聞くとか何の罰ゲームなんだ?
だったらその金と1日を遊びに使った方が悔いなく死ねるよ。+1
-3
-
115. 匿名 2018/12/13(木) 21:53:21
悪玉コレステロ―ル値が異常に高かった。
でも中性脂肪は正常値……なんじゃこれ?
とりあえず水分とって、野菜魚中心のご飯に
気を付けてみる+5
-0
-
116. 匿名 2018/12/13(木) 22:57:17
初めて貧血で引っかかったのですが(ヘモグロビン9)、
受診するのは普通の内科でいいですか?+1
-0
-
117. 匿名 2018/12/13(木) 23:15:56
>>115
似てるかも。
悪玉コレステロールと総コレステロールだけ引っかかった。
BMIは19
スマホのヘルスケアによると毎日1万歩前後歩いてる
外食も多くないのに
とりあえず野菜魚和食を増やしてみるかって感じ。
元々好きだからさほど苦にならないし。+4
-0
-
118. 匿名 2018/12/13(木) 23:23:27
毎年受けている健康診断で、子宮頚がんの子宮細胞診?で再検査と言われ、結果は2週間後と言われて。
来週、結果を聞きに行きます。
心配でずーっと生きた気がしないです。
今、38歳で子供二人います!
長生きしたいです。
怖いよー。+6
-0
-
119. 匿名 2018/12/14(金) 00:22:17
>>118
再検査怖いですよね。
大丈夫でありますように!!
検診で引っかかった場合、結果的に何事もなければラッキーだし、もし病気であっても早期発見できてラッキー。どちらに転んでもラッキーだそうです。
大丈夫、長生きしますよ!!+5
-0
-
120. 匿名 2018/12/14(金) 08:51:01
>>110です
昨晩、22時に飲むべき下剤を飲み忘れました!
22時なんて、まだ仕事してたよー涙
溶かした洗浄剤も、飲むの辛いですね…+2
-0
-
121. 匿名 2018/12/15(土) 00:36:37
27歳 糖尿病でした。。マイナスでしょうが、食生活と運動頑張ります。+7
-0
-
122. 匿名 2018/12/15(土) 22:35:57
朝ごはん食べない派だったけど
毎朝カロリーメイトを食べるようにしたら
低かった血圧が正常値になり貧血が
無くなった。
そして平熱が37度くらいになり風邪引かなくなった。
わーい🙌+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する