-
1. 匿名 2019/04/16(火) 20:22:12
主は20代前半の頃は、友達や職場の仲のいい人に聞かれれば恋愛の話、いいお店で食事した話、旅行した話などを普通にしていました。ですが現在は理由は色々ありますが、幸せに見られる話は極力しないようになりました。
皆さんは充実した生活を送っている話を周りにしますか?
+298
-1
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 20:22:40
家族だけかな〜+240
-1
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 20:22:54
しないよー
+340
-3
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 20:22:58
聞かれたら控えめに話すけど+348
-1
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 20:22:59
話さない+238
-4
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:04
+92
-1
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:16
聞かれたら話す。+174
-3
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:30
+78
-0
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:37
あからさまに嫉妬丸出ししてくる人もいるからね。
慎んだ方がいいと思う。+428
-9
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:39
そこで嫉妬してきたりすれば線引きになるから、不幸話より良いと思う。+184
-5
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:44
普通に話すし聞きたい
なんでも自慢?ってとっちゃう子は友達になれないや。
+308
-10
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:51
言わないよ~
不幸中の幸いくらいの事しか+15
-7
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:03
家族と親友にだけ
友人、知人には話さない+114
-1
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:03
主さんも色々あって話さなくなったんでしょ?それが答えだよ+257
-1
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:04
格差社会だしね。やってること違いすぎる。それぞれ。+77
-1
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:14
SNSで盛大にぶちまけてる人スゴいと思う+230
-1
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:15
親にはする。旦那にも。
でも、友人にはしないかな。
女同士は特にやっかみの原因になるから。+264
-1
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:32
本当に仲良しの友人だけに話す+61
-1
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:36
自慢になることは言わない。でもペットがなついてきたとかコンサートのチケットが当たったとかいう他人からするとどうでもいい幸せ話はしてしまう。+309
-1
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:52
結婚したばっかりの時に「新婚生活はどう?」って聞かれて
どんなに幸せか話したら縁切られた事あるから、それからは話さない事にしてる+194
-5
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 20:25:00
話しません。宝くじで高額当選(2万円が当たった)したとかは
絶対に話せません。+114
-3
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 20:25:21
幸せ自慢ばかりする人って逆に不幸なんだと思う+49
-42
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 20:25:22
話したいからみんなSNSやるんだよね+150
-0
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 20:25:25
職場で普通に話すよ!!!
幸せなことだけでなく、日常の下らない話も面白おかしく話しする。
皆聞いてくれて、笑ったり励ましてくれて本当ありがたいです!+28
-18
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 20:25:30
聞かれたら話してた
けど聞いてくるくせに僻んでくる人がいるって知ってからはそういう人には幸せでも普通です、何もないですって答えるようになった+163
-3
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 20:26:04
面倒な人っているじゃん
そんなことで嫉妬?ってビックリするような
だから話さない+190
-0
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 20:26:05
話さない
人の幸せな話を聞くのも嫌だから自分も話さない+19
-8
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 20:26:15
幸せだからって特に話さない
旅行の話は、あそこ綺麗だったよーとか
今度行きたいねとか話す事はあるかも
+77
-1
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 20:26:27
愚痴は聞きたくないから幸せな話が聞きたいっていう人もいれば、人の幸せな話=自慢は嫌だっていう人もいるから面倒臭すぎる+115
-1
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 20:26:31
以前はあまり気にした事なかったけど、こんな話し、相手が聞いても楽しく無いだろうなぁ、と気付いてからはしなくなった
相手が話したらこっちも話すけど、マウンティングみたいになるのも嫌だしなぁ
…とか色々考えていたら話す事が無くなって困るんだけどね(^_^;)+82
-1
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 20:26:33
自慢と受け取られるのが嫌なので自分からは話さない+71
-0
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:03
自分の幸せ話なんて誰も興味ないだろうと思ってるから話しません。聞かれても特にないかなーと流します!でも不幸話というか愚痴も話しません。
普段何話してるんだろう…+21
-0
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:14
しないなぁ。
今30半ば。
この歳になると何が相手の地雷になるかわからないからね。
こちらの何気ない一言が相手を傷つけるナイフになったりする。
幸せは自分と家族で噛みしめる。
不幸自慢や苦労話もわざわざしないけどね。+170
-1
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:23
ペットが可愛くてしかたなくて幸せだけど
それを他人に伝えたところで興味はないだろう
何事も幸せだからといって他人との話のネタにはしない+50
-0
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:24
めんどくさいし
ニコニコ笑って、話したがり屋さんの話を聞いてた方が楽+69
-1
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:32
相手は嫌な事があった時だったりしたら聞きたくないだろうし 自虐ネタばかり言ってしまう。
でも人の幸せ話は聞きたい
+5
-2
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:33
ジャニーズ棒グループのファンブログをやっているが
チケットが当たったとチラっと書いただけで
すごく嫌がらせを受けました。
そういうのが3回あったので、もう書くのはやめました。
キチが観てるから幸せは話さない方がベター。+65
-2
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:37
普通だと思って話すと嫉妬する人に自慢と思われ、苦労知らずと罵られる。面倒な人とはつきあわないのがお互いの為。+37
-2
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 20:27:41
仲のいい友達だけ話すかな
会社とか近所の人には聞かれたら少し答える程度
女は嫉妬の生き物だしね+83
-0
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 20:28:05
新婚の後輩のインスタに幸せそうだね^ ^ってコメントしたら、幸せです♡って返信きて不覚にも嫌な気持ちがした。勝手に謙遜してくるものだと思ってたんだろうね。性格悪いです…+43
-21
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 20:28:13
幸せ話をしてくる人には話す+18
-0
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 20:28:26
最近友達にも話さなくなったな。。。+75
-2
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 20:28:27
話さない
人の不幸は喜ぶけど、幸せを心から一緒に喜んでくれる人ってなかなかいないと思ってる+150
-3
-
44. 匿名 2019/04/16(火) 20:28:32
家族、数十年来の親友だけ。+10
-1
-
45. 匿名 2019/04/16(火) 20:28:41
彼氏ができて結婚の話もしてて大切にされてるなんて親にしか言えない
周りには必要になった時に簡単に事後報告するだけ+25
-2
-
46. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:10
自虐ネタ言う人って謙虚だし気遣いできる人なんだろうけど、ちょっと返答に困るんだよね
私はのろけの方が聞いてて気楽だし好きかな
人を下げたりマウント取るような話し方は論外だけど、普通の幸せ話なら大歓迎+54
-4
-
47. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:20
素直に話すと、勝手に嫉妬して攻撃してくる人もいるから、気をつけた方がいい。+67
-0
-
48. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:21
どこ行った、何食べた、何買った
本当にどうでもいい事でも自慢と捉える人いるよね
何も話すことなくなるよ+96
-2
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:33
リアルでは話さない
のろけたい時はガルちゃんでやる+40
-0
-
50. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:34
暗い話題より明るい話題の人と一緒の方が楽しい。愚痴や噂話はうんざりする。+43
-1
-
51. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:37
話す。
40代になって、人付き合いもコンパクトにしたから話しても問題ない人ばかり。
友達の幸せな話聞くのもホントに嬉しいし。+46
-2
-
52. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:48
しない
嫉妬されるの嫌だから+21
-0
-
53. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:54
それが日本人+10
-2
-
54. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:57
仲良い友達の幸せ話は楽しいし聞かせてー!ってなるけど、あんまり親しくない人に延々と幸せ話されても「で?」ってなる。+33
-0
-
55. 匿名 2019/04/16(火) 20:30:12
なんでも話せる親友には言う。けど、普通の友達なら言わないかな。+6
-0
-
56. 匿名 2019/04/16(火) 20:30:14
親しい人に聞かれたら話す、職場くらいなら聞かれてもなんとなくしか言わない
でも難しいよね
うちの部署で家を建てた人がいて、交通費とか色んな手続きの為に報告したら自慢と言われた人がいたから
+12
-1
-
57. 匿名 2019/04/16(火) 20:30:37
最近結婚して子なし共働きでそこそこ余裕があります。
月に1回近場の室内露天風呂付旅館に泊まって豪華な会席食べてまったりするのや、夫と休み合わせてホテルランチしたりするのが趣味で幸せです。
周りの友人は育児でバタバタしてたりするそうなので自分からはそういうの話さないです。
何にもない土日は家に引きこもってネットフリックス観てたりするので、休みの日2人で何してるか聞かれたら、家に引きこもってテレビ観てるよって言ってます。+42
-3
-
58. 匿名 2019/04/16(火) 20:30:54
20代後半からは話さなくなったなー
ガルでおば様方も話してたけど20代後半~30代は結婚、不妊、子育てで話を合わせにくくなる
子育てが一段落した40代にまた会うようになる事が多くなると聞いてそんなもんなんだなと少し安心した+39
-0
-
59. 匿名 2019/04/16(火) 20:31:09
話すというか、言霊を信じているので言葉にする。
その方がもっと幸せになれる気がして。+27
-1
-
60. 匿名 2019/04/16(火) 20:31:17
良いこと少ないから話さない+11
-0
-
61. 匿名 2019/04/16(火) 20:31:20
>>22
こう言う人には話さないようにしてる+15
-0
-
62. 匿名 2019/04/16(火) 20:31:57
しません。職場に何でも自慢してくる先輩がいるけど、正直どーでもいい。興味ないから。逆に自分の幸せ自慢に相手が全く興味なかったら、相手にはただの痛い奴にしか見えないと思う。+12
-2
-
63. 匿名 2019/04/16(火) 20:32:54
>>51
良いですね。私30代ですがそういう人間関係が理想です。+11
-0
-
64. 匿名 2019/04/16(火) 20:32:56
言いたくなるけど言わない、でも黙ってたらそれはそれで変に取る人がいそう。
ガルちゃんで旅行のお土産を渡したら自慢かよみたいに言われたってコメントあったし。
何が相手のポイントに触れるか分からない。だからって必要以上に気を使うのもバカバカしい。+36
-0
-
65. 匿名 2019/04/16(火) 20:32:57
友達には天気とコンビニお菓子とアニメや二次元の話しかできない
個人的なことは言わないのが一番
+15
-3
-
66. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:01
私も聞きたくないから、話さない。
+9
-1
-
67. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:21
普通は話さなくない?
自分から幸せ話する人にあんまり出会わないから。
聞いた人はどんな気持ちになったの?
一緒に嬉しい?
それとも嫉妬?
特にふーん。て感じかな。
相手との関係性にもよるだろうけど。+8
-4
-
68. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:30
数年前だけど大学入っていろんな講義が面白くて面白くて今まで知らなかった知識が増えてくのが楽しくて、アルバイト先の同期男子に「勉強が楽しくて幸せ」と話したら鼻で笑われた+24
-0
-
69. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:32
>>57
あなたのは言い方が嫌だな…+6
-8
-
70. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:37
話すけど生活レベルが低すぎて普通レベルの人から「え?そんなこと?」って感じるらしい…+11
-0
-
71. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:39
>>33
これが真意ですね。
別に相手の腹を探る訳じゃない。
大人としてのマナー。+27
-1
-
72. 匿名 2019/04/16(火) 20:34:10
幸せ発信する意味がわからん。
SNSで発信してる人は
普段は私みたいに地味だと思ってる。
+25
-0
-
73. 匿名 2019/04/16(火) 20:34:18
>>61
人の話を自慢とかマウントってとらえちゃう人いるよねー+22
-0
-
74. 匿名 2019/04/16(火) 20:34:47
あからさまに不機嫌になる人を見てからやめたよ
勝手に嫉妬されて嫌われて悪口言われるって馬鹿臭いもん
でも、私は愚痴とか悪口噂話より幸せな話聞きたいって思う
+42
-0
-
75. 匿名 2019/04/16(火) 20:35:02
自分のプライベートな話をあけすけにペラペラ話すのは嫌だから話さない。自分が幸せでも、辛い経験してる人もいるかもしれないのに、幸せ自慢みたいなことする能天気な人間にはなりたくない。+13
-1
-
76. 匿名 2019/04/16(火) 20:35:04
蛭子さんが言ったこと。
そうやって人に幸せそうなところを見せた時点でもう不幸が始まってる。他人の幸せそうな姿なんて見て、誰が喜ぶの? みんな不幸になるように呪いをかけてるかもよ。人が羨ましがるようなところは見せない方がいいよ。絶対、しっぺ返しが来る。
そういうこと見せれば見せるほど、他人からの“不幸になれ”っていう念が増えて、本当に不幸になっちゃいそうだよ! 幸せと不幸っていうのは、いつでもひっくり返るものだからね。
あんまりいいことばっかり人に話していると、それを失ったときのショックも大きくなっちゃうし。とにかく、うまくいっているところは人に見せない方がいいよ。+77
-7
-
77. 匿名 2019/04/16(火) 20:35:08
家族にも話さない。妹ぐらいかな話せるのは。両親が妬む妬む。+4
-0
-
78. 匿名 2019/04/16(火) 20:35:18
聞かれたら話すけど、自慢話っぽくならないように気をつかいながら話す。+15
-0
-
79. 匿名 2019/04/16(火) 20:35:45
習い事してるんだけど、そこの指導者が最近結婚した。今年28歳だから喜ぶのは分かるんだけど、結婚後一ヶ月以上たつのにレッスン中も浮かれっぱなし。何かあればすぐ惚気をブッ込んでくる。最初は微笑ましく見守ってた人達も今はやれやれ...ってなってる。
さらに生徒さんの中には最近離婚が決まった同年代の女性もいて、その人の前でよく惚気話をできるなと思ってしまった。そろそろ誰かが運営に苦情を言う感じまで来てる。+44
-3
-
80. 匿名 2019/04/16(火) 20:36:58
友達に片思いしてる相手の恋話してた時
友達にも好きな人いるか聞いたら
「はぁ?私好きな人なんていないけど💢」
って睨まれながらキレられた
もう何が人の逆鱗に触れるかわからない+28
-0
-
81. 匿名 2019/04/16(火) 20:37:03
>>70
私も同じかもしれません。そんな小さなことで幸せに感じるなんてお気楽だねって言われたことあります。
でも愚痴や悪口ばかりで不幸な話を聞かされるよりマシだと考える方なのでその方とはもれなく疎遠になりました。+19
-0
-
82. 匿名 2019/04/16(火) 20:37:28
本当のこと話しても全否定されるきっしょい女がいる、毎日何やってんのやばくない?+8
-0
-
83. 匿名 2019/04/16(火) 20:38:10
今月0円どうしよう+2
-0
-
84. 匿名 2019/04/16(火) 20:38:12
>>76
それって自分発信で、って事ですよね?+0
-4
-
85. 匿名 2019/04/16(火) 20:38:49
内容によるよね。
お金関係恋愛関係は他人にはしない方が賢明。
食べた物が美味しかったとか現金以外の物が当たった、もらえたくらいまでだよ。
+32
-0
-
86. 匿名 2019/04/16(火) 20:38:50
俺とコナンの映画行こうぜ+2
-1
-
87. 匿名 2019/04/16(火) 20:39:17
嫌なことも良いことも話さないです。+6
-1
-
88. 匿名 2019/04/16(火) 20:39:54
>>79
それは嫌かも。特に聞いてもいないのに話してくるのは辛い。レッスン時間中は控えてほしいですね+21
-0
-
89. 匿名 2019/04/16(火) 20:40:12
ツイッターとかで幸せ幸せって書いてる人虚しく感じるわ
周りにその話聞いてくれるほどの友達が何人も居ないんだなって思って+24
-5
-
90. 匿名 2019/04/16(火) 20:40:16
こっちは幸せとも思ってない普通のことですら、相手にとっては特別で腹立てたりすることもあるから誰かと話す時は慎重になる…
幸せな話など以ての外+32
-0
-
91. 匿名 2019/04/16(火) 20:40:39
言わない。幸せなのは自分自身が感じていればいいから。
必死でマウンティングしてくる人もいるけど、
現実を見れば、それが虚しいと思うから。
幸せの角度は人それぞれだし。
+26
-0
-
92. 匿名 2019/04/16(火) 20:41:07
幸せ話は駄目、愚痴や自虐もウザい、無難に話せることはテレビの事位?+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/16(火) 20:41:42
自分の中で喜びを噛み砕くから話さない
あれこれ聞かれるのも嫌だし+18
-0
-
94. 匿名 2019/04/16(火) 20:42:10
自分も相手も幸せな話をする人とはするよ
話題って選ぶものでしょ
映画に興味ある人とは映画の話をし
好きな音楽のジャンルが近ければ話し
恋愛に興味ある人とは恋愛の話をし
子育てに悩んでいる人とは同じく悩んでる話をしたり相談に乗る
後は興味を持って聞かれれば話すこともある
幸せな話もそう+26
-0
-
95. 匿名 2019/04/16(火) 20:42:25
>>89
逆にリアルな人に話すと嫉妬されたら僻まれるから匿名ネットで話すんじゃない+20
-0
-
96. 匿名 2019/04/16(火) 20:42:36
しない
してもいいものか悩む
それもあって、最近友達との集まり行きにくい
どうしても自分を下に見せたり愚痴を言わないとって感じになっちゃうから+7
-0
-
97. 匿名 2019/04/16(火) 20:42:41
過剰反応もどうよ
挨拶?報告がてら結婚の話したら、でた〜幸せ自慢wとか言われたらへこむわな
いつか言うじゃん?てなる、式呼んだり年賀状やり取りしてて住所要るしさ+11
-0
-
98. 匿名 2019/04/16(火) 20:42:58
一切出さない。
人に妬まれたり攻撃対象になるから。
幸せな事は親と旦那にだけ話す。+21
-0
-
99. 匿名 2019/04/16(火) 20:43:16
おばさんや主婦はくだらない話ばっかしてるって若い時に思ってたし男性でそんな風に言う人も多いけど単に人生の知恵で地雷を避けてみんなが幸せになる話をするっていう処世術だったんだなーとガルちゃん見てて思う+60
-1
-
100. 匿名 2019/04/16(火) 20:43:27
SNSの幸せ自慢嫌いな人多いけど、感覚の合う人なら励まされたりするよ。
がるちゃんで散々毒親や義親を呪ってたり、冠婚葬祭出たくないとか安楽死したいとか読んだ後で、
100歳の祖母を大往生だと笑顔で葬儀で見送ったSNS読んだらものすごくほっとした。
幸せな家族もいるんだな、ばあちゃんも幸せな最期でよかったね…て希望を持てた。
+11
-1
-
101. 匿名 2019/04/16(火) 20:43:38
他人の幸せ話って基本みんな聞いてるようで聞いてないよねw
逆に不幸話になると凄い盛り上がるwwこれが真理だよw+53
-1
-
102. 匿名 2019/04/16(火) 20:43:50
私は話さない
ひがまれるとか、自慢に聞こえるんじゃないかとかじゃない。多分カラスがゴミから光る物集めて自分の巣に隠して誰にも見せないのと同じ感覚+20
-2
-
103. 匿名 2019/04/16(火) 20:44:20
子供の頃にハワイ行った時の面白かった出来事を流れでちょこっと話したらハワイ自慢に捉えられて痛い目にあったことがあってそれから言わなくなった。
行ったの20年以上前の話だったんだけど…+35
-1
-
104. 匿名 2019/04/16(火) 20:44:40
うちの主人は元々非正規社員でしたが、10年以上前に正社員になりました。
でもSNSではその事を報告していません。周りの人はまだ非正規社員で夫婦揃って非正規だと思われていると思います。
このままほっておいても良いですよね。+61
-2
-
105. 匿名 2019/04/16(火) 20:44:44
良い事も悪い事も同じ位話す。+4
-0
-
106. 匿名 2019/04/16(火) 20:45:00
>>101
ネガティブなトピの方が伸びるよね+21
-0
-
107. 匿名 2019/04/16(火) 20:46:32
本当は話したいけど我慢してる。その分、匿名使えるがるちゃん で話してます。+13
-0
-
108. 匿名 2019/04/16(火) 20:46:37
>>95
ああ、そうかもね。
勝手に一人で世界発信しといてくれた方が楽だよ。
聞いて聞いてしつこく時間とって会ったり、ラインなんか連発で来て。1対1なら返事をしなくちゃいけないもんな。
そもそも面倒くさいと思ってる時点で仲が良くないのかも。+9
-0
-
109. 匿名 2019/04/16(火) 20:47:24
話さない
聞いてくる人には少し答えて反対に聞いてあげる方が喜ばれる…ような気がする
自分も少しなら聞いてられるしお互い幸せを感じられてるうちに早めに終わらせる笑+13
-0
-
110. 匿名 2019/04/16(火) 20:48:09
似た環境の人には話すよ。
似てるか探る時間はかかるけど。
旦那好きだって普段から言う人には家族仲良しで幸せな話する。
子どものいない人に子どもかわいい自慢はしない。
仕事に誇り持ってる人には私仕事辞めたいとは言わないし、仕事やる気なさそうな人と辞めたい話で盛り上がる。
合う話題を読めない人とマウンティングせずにいられない病んでる人がトラブルを起こすんだと思う。+39
-0
-
111. 匿名 2019/04/16(火) 20:48:31
家族や友達には話すかなー職場の人には言わない
いま婚約中だけど浮かれポンチにならないように気を付けてる+17
-0
-
112. 匿名 2019/04/16(火) 20:48:35
親友には話す+4
-0
-
113. 匿名 2019/04/16(火) 20:48:47
友達が子供の話をしてくるから私は旦那の話をする
何も思わないけどなあ
幸せでなによりって思う+9
-0
-
114. 匿名 2019/04/16(火) 20:48:52
お互いに心から喜んだり悲しんだりできる友人には話したい。+5
-0
-
115. 匿名 2019/04/16(火) 20:49:38
幸せ自慢は友達だけにするかな〜。周りに妬む人いたら嫌だし☝🏻️+2
-0
-
116. 匿名 2019/04/16(火) 20:49:52
するよー!だってみんなにもHAPPYのお裾分けしたいじゃん!みんながしやわせになれますようにって思って話すよお♡+3
-13
-
117. 匿名 2019/04/16(火) 20:51:10
幸せな話も聞いてて微笑ましい人と鼻につく人がいるんだよね。そのへんは相性としかいいようがない。
私は話すよ。あー相手つまんなそうだなそれより自分の話したそうだなと思ったらやめる。
+18
-0
-
118. 匿名 2019/04/16(火) 20:52:06
友達とか家族には話すかな。SNSで大々的に報告したりはしないよ+8
-0
-
119. 匿名 2019/04/16(火) 20:53:23
そういう話題は慎んでる
相手の近況によっては傷つけちゃう場合もあるから+9
-0
-
120. 匿名 2019/04/16(火) 20:53:27
この話題はしないじゃなくて話題によって人を選んで話せる人は賢いと思う
誰彼構わず自分の幸せや不幸や自慢や好きなもの嫌いなものを
発信する人が嫌がられてるだけだと思う
+33
-0
-
121. 匿名 2019/04/16(火) 20:54:14
日本はしない世の中だよね〜
特に旦那の話とかは悪口言う風潮だよね
幸せ話は盛り上がらないしみんな内心どう思ってるか分からないし
悲しい世の中(´-`)+31
-2
-
122. 匿名 2019/04/16(火) 20:54:23
何だかんだ、みんな他人の幸せ話なんか聞いても楽しくないよ。
例えば夫婦仲が良くても、外では旦那さんの愚痴を言ってる方が、後々面倒に巻き込まれないよ。+5
-6
-
123. 匿名 2019/04/16(火) 20:54:52
自分から幸せアピールは絶対にしないけど、そこそこ幸せな感じでいく。不幸な話ばかりしていると変な宗教やスピ系が近寄ってくるよ。+19
-1
-
124. 匿名 2019/04/16(火) 20:56:53
家族で遊びに行く話すると、(いつも一緒で友達いないの?w)みたいなバカにしたような意味で仲いいねって言ってくる人いるからあまり言いたくなくなった。
+21
-0
-
125. 匿名 2019/04/16(火) 20:58:33
旅行の話なんかは別にして良くない?無難な話題でしょう。
恋愛や家族とかプライベートな話題は特に親しくない関係の人にはしない方がいいと思うけど。+10
-1
-
126. 匿名 2019/04/16(火) 21:02:22
周りが独身かシングルマザーしかいないから、あんまり夫の話はしないようにしてる 旦那さんと仲良いの〜?とか聞かれても「まぁぼちぼち〜」みたいな感じに流してる+25
-2
-
127. 匿名 2019/04/16(火) 21:02:52
全く話さないよ。いいことに関しては。
当たり前だから 笑
その点当たり前ではない愚痴や疑問、不満は言う。
+1
-4
-
128. 匿名 2019/04/16(火) 21:05:40
子どもいたら、受験結果とか迂闊に言えない。恨み、妬みすごい。
天気の話とか、当たり障りないことで押し通すよw。+32
-0
-
129. 匿名 2019/04/16(火) 21:06:43
私は幸せな話聞くの好きだけどな~。
愚痴は聞くけど悪口は聞きたくない。+15
-0
-
130. 匿名 2019/04/16(火) 21:08:22
私は聞きたいから聞きたいって言って聞かせてもらっちゃうな
幸せそうな人見てると元気出る
逆に愚痴は聞きたくない、それこそ日記でやれと思ってしまう+9
-2
-
131. 匿名 2019/04/16(火) 21:08:45
家族にも友達にも言わない。前は聞かれたら答えてたけど、私の周りには人の幸せ話聞いて「良かったね」で終わる人なんていないと学んだ。もう絶対信用しない。+14
-0
-
132. 匿名 2019/04/16(火) 21:11:09
>>129
仲がいい人の愚痴なら聞くけど
愚痴っぽいとか旦那や姑の悪口、子供の悩みその他
悪口愚痴不幸話ばかり話題にする人は
不幸が感染りそうで避けるわ
わたしも幸せな話を聞くことは嫌じゃない+22
-1
-
133. 匿名 2019/04/16(火) 21:11:16
におわせるよりは
思いっきりうれしいって感情出したほうがいい。
内容によるけど。+7
-0
-
134. 匿名 2019/04/16(火) 21:13:43
幸せな話って聞くの好きだけど
聞いてて素直に良かったねー!と思える人と、聞いてて
ん?って違和感を覚える人がいる
後者は自慢したろって感情が孕んでる+14
-0
-
135. 匿名 2019/04/16(火) 21:14:19
妬みが酷くて結婚指輪も外しました
女の集団こえーっ!+21
-1
-
136. 匿名 2019/04/16(火) 21:15:43
自慢というかただあった楽しい話をするだけなのに自慢と思って僻む人とは付き合わない。
私も友達が楽しかったりいい恋してる話聞きたい。
悩みも聞くけど。+6
-0
-
137. 匿名 2019/04/16(火) 21:15:44
>>135
そんな妬みっぽい人が多いところって逆に驚くわ+18
-0
-
138. 匿名 2019/04/16(火) 21:20:25
幸せな話ってこっちも嬉しくなるよ!
出来ればあやかりたいです。笑+9
-0
-
139. 匿名 2019/04/16(火) 21:23:21
>>137
135です、社会人転職組の多い看護学校なので
バツイチ学生は経験あるから僻まないけど、
高齢独身は、私が突然苗字が変わっただけで
ずっと無視です。
あんな人達に看護師免許与えないで欲しいです。+29
-1
-
140. 匿名 2019/04/16(火) 21:26:24
幸せ報告してくれるだけならにこやかに聞けるよ。
でもその後マウンティング始めるじゃん。そりゃあ
いい気はしないよ。ニコニコ話してくれるだけで
嫉妬はあんまりないと思うけどな。+6
-0
-
141. 匿名 2019/04/16(火) 21:27:21
とりあえず自分と正反対の環境の人にはあんまり話さない
バツイチ子持ちでパートで働いてるとか。そういう人からは目の敵にされる+8
-0
-
142. 匿名 2019/04/16(火) 21:27:34
>>80
すごいね(笑)
幸せ話をしないどころか疎遠になるレベルだわ
そんな友達、友達でいたくない+17
-0
-
143. 匿名 2019/04/16(火) 21:29:38
必死で幸せ自慢する人程、実際は幸せじゃない事の方が多い。
本当に幸せな人は、それが当たり前の事だと暮らしてるので
言わないし、人からは見えない。+30
-4
-
144. 匿名 2019/04/16(火) 21:30:04
幸せは人にみせるもんじゃないからいわないよ。自分が幸せならそれでいい。
話さないのはもう答えわかってるってことだよね。それでいいかと思う+6
-1
-
145. 匿名 2019/04/16(火) 21:33:10
ノロケるとバカにされて、愚痴を言うと喜ばれるw+16
-1
-
146. 匿名 2019/04/16(火) 21:47:50
自分が話してて楽しくないし、相手も楽しくないだろうから
話題以前に気持ちの探り合いが必要な人には話しません+4
-0
-
147. 匿名 2019/04/16(火) 21:55:19
身内が嫉妬してくる場合もあるのよ
+20
-0
-
148. 匿名 2019/04/16(火) 21:59:44
話しません!
友人に、転職先がいい職場だったよと言ったら、え~最悪だったて聞きたかったてふつうに言われてから、いい事を言うのはやめた。
やっかみとかあるし。+15
-0
-
149. 匿名 2019/04/16(火) 22:01:28
全く話さない。+0
-0
-
150. 匿名 2019/04/16(火) 22:02:48
プライベートの友人には割と話す。
職場の人にはオブラートにしてる。
毎日顔合わせるから色々話しすぎると良くないこともある。
実際は優しい彼氏と安泰で、結婚の話も出始めてるけど誰から寿退社するかはよくよく様子見ていかなきゃないから。+7
-0
-
151. 匿名 2019/04/16(火) 22:02:51
旦那が生きてるってだけで嫉妬されたことがある。+8
-4
-
152. 匿名 2019/04/16(火) 22:05:00
実際は彼氏と仲良く週末は幸せなデート。
私の家族ごと大切にしてくれてる
職場ではそんな話しないかな。
たぶん2年以内に寿退社するけど、迷惑は最小限にしたいし
他にも寿退社したい子がいたら揉めかねないからね。+12
-0
-
153. 匿名 2019/04/16(火) 22:09:17
インスタでしてます。ママ友がムキー!悔しいー!と顔に書いてあって嫌味を言ってくる姿を見るのが楽しくて仕方ないですw+10
-10
-
154. 匿名 2019/04/16(火) 22:10:08
自分はあんまり話さないけど、人の幸せな話を聞くのは好き。
けど幸せ話というよりも、マウンティングとってきた人には話した。
変に弱み見せると付け込まれるし、調子乗らせてもうざいし、今後付き合う必要もないと思ったから。
マウンティグしてくるなら、もっとレベルの高い話聞かせてよーって思っちゃった。+21
-0
-
155. 匿名 2019/04/16(火) 22:10:19
話さない。不景気ないま、幸せ自慢ととられたり、妬まれる可能性あるよ。+12
-0
-
156. 匿名 2019/04/16(火) 22:14:48
ガルちゃんでも真剣に悩んでトピを立てた人に「それって自慢?」とコメントする人がいるよね
何が嫉妬されるか分からないから会話内容には気をつけてるよ+28
-0
-
157. 匿名 2019/04/16(火) 22:19:29
シンママには旦那の話はしないし、団地の人に草むしりの愚痴は言えない
子どもの洗濯物うんざりって話したら、ひとりっ子の娘さん持つ人に嫌味にとられたし
私は太ってるから、普通体型の人がダイエットの話してたらフンって思うから
誰と何の話をしたらいいんだろうね+34
-3
-
158. 匿名 2019/04/16(火) 22:23:09
>>79
それは別の話じゃない?
話すか話さないかの問題ではない人だよね+1
-0
-
159. 匿名 2019/04/16(火) 22:23:40
>>157
めんどくさそうな人+19
-0
-
160. 匿名 2019/04/16(火) 22:31:37
女性の比率が高い職場は隠しておくのが丁度良いって
話した後に気づいた。
別れて落ち込んでる気持ちを奮い立たせるために明るめに振舞ってたら彼氏といい事あったんじゃないと裏で噂されたり、女性上司から彼氏の有無聞かれた時には相当めちゃくちゃに言われまくってたらしい。
冴えない私はどうせ彼氏いないんだろぐらいな気持ちだったのだろうと思う。+17
-0
-
161. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:23
幸せな話を聞けば不幸な人ほど幸せアピールだよねって変換
じゃあ不幸な話とやる人が周りにいる結果真に受けて
結婚して幸せな人なんて殆どいないじゃんとか言う人が
がるちゃんの結婚や婚活系のトピにいてどっちにしろ
自分の都合のいいようにしか話聞かないタイプなんだなーと思う時がある
とにかくみんな不幸がいいって感じなんだろうな+16
-1
-
162. 匿名 2019/04/16(火) 22:44:37
1年ほど前から彼氏がいることを誰にも言ってません。
聞かれても答えません。+7
-0
-
163. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:09
うちは息子が頭良くて1流大学、1流企業に就職した。
自慢になるから話せない。それにひきかえ、私と旦那は底辺のビンボー夫婦。情けなくなるから、自慢したとしても空しくなるだけだし。+14
-1
-
164. 匿名 2019/04/16(火) 23:13:56
>>128
ママ友に娘が英検三級を受ける話をしたら、頼んでないのに英検の本を貸してくれて励まされた。
いやいや~うちの子は駿台で一桁レベルだし、慣らしで三級受けただけですわ。
結果もバンド14だったから、余計なお世話なんだよ~。
とは言えなくて「ありがとう」とそっと本を返したよ。
何でそんなに上から目線なんだろうか…。
色々近況報告したくないけど、会うと話題なくてつい子供の事を喋っちゃう私も悪いのか。
ヨコな愚痴すいませんでした!+3
-14
-
165. 匿名 2019/04/16(火) 23:19:05
本当に人による。
普段そういう話をそんなにしない子が幸せな話をすると微笑ましいし上手く行って欲しいって思うけど、自分の話ばっかりの子だったらまた彼の話かよってなる。
すぐ彼の話ぶっこむ子の恋愛話聞きたくないし、何となくそらすようにしてる。+13
-1
-
166. 匿名 2019/04/16(火) 23:48:20
>>152
そういって余裕あるふりして破局したカップル3組知ってるけど、2年って心変わりした相手が家庭築くのに十分時間ある。あなたは振られる側だよね。
+10
-3
-
167. 匿名 2019/04/16(火) 23:50:53
>>157
それを考えるのが大人
相手にあわせた話題をふれないって単純にコミュ障だと思うけど?頭が小学生の頃から発達してないのかな。あなたのつまんない日記を他人に読ませたいわけ?+5
-4
-
168. 匿名 2019/04/16(火) 23:53:41
言いません。自分の幸せは自分だけのものですから。+10
-1
-
169. 匿名 2019/04/17(水) 00:21:13
>>76
人って怖…^_^;+2
-0
-
170. 匿名 2019/04/17(水) 00:32:51
旅行の話とか多少してるかも。露骨には幸せ話してないつもり。相手の状況、立場は気をつけている。
+14
-0
-
171. 匿名 2019/04/17(水) 00:45:34
>>1
いやな風潮だよ、そんな事に気を使うなんて。
楽しい話聞きたいし、していたい。
+9
-1
-
172. 匿名 2019/04/17(水) 00:47:27
>>167
間違えを作ってる大人
小さくまとまろうとしないで〜+1
-0
-
173. 匿名 2019/04/17(水) 01:34:05
子供の小学校にいるボスママ。
夏休みどこへ旅行した?飛行機で行ったの?とか、旦那さんは家事を手伝う?どんな家事?とか、こちらが一言で終わらせたいのに根掘り葉掘り聞きだしておいて、他のママに「あの人からこんな自慢された~」って言い触らすからうっかり正直に答えないことにした。
そういう人って、他のお宅が学校行事に夫婦で参加しているだけでやっかんでくる。+9
-0
-
174. 匿名 2019/04/17(水) 01:36:51
自分が幸せだからか他人の幸せ自慢なんかも全く嫌味に感じずうんうんて聞けるよ
自分の幸せ話はほとんどしないけど、いつも幸せそうでいいね~とよく言われます
悩みがないわけでもないんだけどね+12
-1
-
175. 匿名 2019/04/17(水) 02:08:34
特に変わったこともない縦型の洗濯機の脱水時間が羨ましいと噂された。なんで洗濯機??怖すぎる。+8
-0
-
176. 匿名 2019/04/17(水) 02:12:16
幸せ自慢なんかしてなくても、普通に話してたら
「幸せそうで腹立った」
と言われ、自分の事は話さなくなりました。+22
-0
-
177. 匿名 2019/04/17(水) 02:39:26
自分から聞いてきたから控えめに話しただけで、あからさまな嫉妬、否定的な言葉、マウンティングされるばかりで友人らには話さなくなった。+11
-0
-
178. 匿名 2019/04/17(水) 03:57:07
聞かれたら話すとか、家族だけとか如何にも日本人らしい
わたしは嫌いじゃない!
そういう文化だしね+9
-0
-
179. 匿名 2019/04/17(水) 04:52:25
しません。
自慢してるって思われるし。
なるべく自分の話はワンコとかアニメの話しかしないようにしてる。
依って、親しい友人は居ない。+9
-0
-
180. 匿名 2019/04/17(水) 05:15:07
自分が幸せな話を普通に話した時に
よかったじゃん(^^)!! って言ってくれる友人って
残念ながら僅かだったりする。
でも喜んであげたいけど自分に自信がない状態で反射的に悲しくなっちゃう人もいるよね。
あと親兄弟だからと言って必ず喜んでくれるわけじゃない。
私の場合親は猛烈に嫌な顔をした。
誠実な人と結婚を考えてる、そのことをもう聞きたくない!って拒否反応示されたよ。
そういう場合もある。+19
-0
-
181. 匿名 2019/04/17(水) 06:25:37
1人友人で幸せな話しかしない人がいる。
一緒に「我々幸せだね」って笑い合える貴重な友人。+10
-0
-
182. 匿名 2019/04/17(水) 08:11:09
処世術として、話さないようにすることはあります。
でも基本的には幸せな話、聞くのもするのも好き、相手は慎重に選んでます。
前向きな方向に向かわず延々と愚痴や悪口ばかり言う人達には絶対にしません。
不幸がうつりそうだし。
幸い幸せな話をし合える人がだんだん自分の周りに増えていってる気がする。+7
-0
-
183. 匿名 2019/04/17(水) 08:20:42
旦那のいとこ夫婦と新婚同士4人でごはん食べた時、初対面なのに、聞いてもないのに延々と、仲良くやってるとか嫁が親戚にも可愛がられてるとかいう話ばかりされて疲れた。嫁が料理全くしないらしいのにそんだけ褒められて逆にすごい。
私達も新婚で幸せだけど、そんな話はなんかしんどいなぁと思った。+7
-0
-
184. 匿名 2019/04/17(水) 08:29:52
人って妬むか妬まれるかのどちらかだって
テレビでやってたよ
妬まれる人生のほうが豊かだって
+20
-0
-
185. 匿名 2019/04/17(水) 08:48:12
>>184
本当にそう思う。
妬まれないように生きるって考え方もあるかもしれないけど、妬まれても好きに生きる方が楽しいよね。
ステキな考え方です。+14
-0
-
186. 匿名 2019/04/17(水) 08:49:49
絶対しない!愚痴や不幸話の方が盛り上がるし、
人の幸せ話聞いても楽しくないもの+2
-4
-
187. 匿名 2019/04/17(水) 09:10:57
私は羨ましいと思うことはあっても、僻むってことは全くない
いいな、羨ましいなぁーで終わり
でも僻む人って、え?そこも?ってところを僻んでくるよね
何がダメなポイントか分からないから、会話するの面倒なときある+12
-0
-
188. 匿名 2019/04/17(水) 09:39:07
>>1
信頼できる人に、少しだけ話す。
心から「良かったね」と言ってくれる人だけに。ひとりくらいしかいないけど。+4
-0
-
189. 匿名 2019/04/17(水) 10:39:53
>>125
話すことなくて
海外行った旅行の話しただけなのに
いきなり
わたしべつに行きたくない!
行きたくないもん興味ないもん。
とかフルフルしながら
満身創痍で言われてひいた。
凄く狭量で歪んでる人もいるから
+15
-0
-
190. 匿名 2019/04/17(水) 12:11:24
>>21
2万なら言っても大丈夫だよ。+4
-0
-
191. 匿名 2019/04/17(水) 12:19:07
手を叩いてたらいいんじゃない?+0
-0
-
192. 匿名 2019/04/17(水) 13:19:52
心の中で留めとく。
もしくは、トピの内容次第でガルちゃんに書き込む。+1
-0
-
193. 匿名 2019/04/17(水) 13:59:17
話さない。By41歳+0
-0
-
194. 匿名 2019/04/17(水) 14:51:46
もうかれこれ半年以上来年結婚するんだー幸せでしょ?ってアピールされてうんざりしてる
これが令和になってもあと10ヶ月は続くと思うと気が滅入ってしまう。でもそう思う自分は人の幸せも喜べない人間なんだとまた負のスパイラルが続いてしまってます+0
-0
-
195. 匿名 2019/04/17(水) 15:02:19
親友以外には言わない
妬まれて攻撃されるのは嫌です+4
-0
-
196. 匿名 2019/04/17(水) 15:05:25
あんまり幸せ幸せ言ってるとさ
いつかもし自分が不幸な状況になった時に恥ずかしいから言わない
人間いい時ばかりではないから・・
+8
-2
-
197. 匿名 2019/04/17(水) 16:11:26
言わない。控えめ、下げ目にいう。+2
-0
-
198. 匿名 2019/04/17(水) 16:30:21
頑張って家を建てたら、年上の男から「35年後にはボロ屋敷でしょ?w」って嫌味言われた
じゃあ一生賃貸にいたら?って言い返したかったけど我慢
そうならない為に購入時にいろんな勉強したり保険掛けたりお金貯めたりするのにな…+6
-0
-
199. 匿名 2019/04/17(水) 17:48:27
相手も幸せだと思えば話す。
だから幸せなふりしてる人は、それで離れていくし
聞きたくないとか思われるなら不幸な証拠だからわかりやすくて
却って良いと思う。
+3
-0
-
200. 匿名 2019/04/17(水) 17:50:16
>>198
びっくり
どんな育ちしてきたんだろうね。その男
呆れるわ
+5
-0
-
201. 匿名 2019/04/18(木) 02:46:57
>>178
文化でもなんでもないよ
嫌だね〜+0
-0
-
202. 匿名 2019/04/18(木) 02:49:29
>>186
こんなのばかりなの?
空気わるそう+1
-0
-
203. 匿名 2019/04/18(木) 02:52:13
>>184
やった〜〜
豊かなわけだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する