-
1. 匿名 2019/04/16(火) 14:03:13
今の会社に中途で入ってから数年経ちます
当初は人間関係も良好でしたが、年月を経るに連れてどんどん人が入れ替わり、従業員の質がかなり下がり、雰囲気も悪化してしまいました
転職したい気持ちもありますが、業務内容自体は自分にとても向いていると思うので悩んでいます
毎日会社に来る度に気分が落ち込んでしまいます
どうかアドバイスをお願いします+190
-2
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 14:04:21
私は辞めました
そして似たような仕事を探して良好です+165
-1
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 14:04:24
+93
-0
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 14:04:30
どの会社に行っても人間関係の悩みはある+246
-2
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 14:04:36
人間関係はそのうち体壊すよ+207
-0
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 14:05:02
>>1
数年で人間が入れ替わりあっかしたなら数年で戻るかもなんじゃないの?+35
-9
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 14:05:14
人間関係が良好な職場ってどこ?+153
-0
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 14:05:45
あまえ+3
-35
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 14:05:57
若手が頭スッカラカンで気が強いだけのDQNだと職場内の秩序乱れがち+153
-6
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 14:06:02
世の中探せば同じような業務内容なんて沢山あるよ。精神やられる前に転職しよう+136
-2
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 14:06:15
また人がどんどん入れ替わるのを期待するかな。+24
-1
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 14:06:28
看護師、保育士が良く言ってる。
仕事は好きなのに職場が嫌!って。
女同士は難しいよね。+218
-2
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 14:06:46
早々に転職
人間関係やばいと病む+132
-0
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 14:06:53
辞めたくないなら仕事上だけの関係だしと割り切るしかない。みんなが仲良しってのはどこの職場もあり得ないこと。+142
-1
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 14:07:01
「生活のために働いているだけ」と割り切り仕事だけに集中する。
また組織が変わったり誰かが辞めたり入ってきたりするとまた雰囲気が変わるだろうから今は我慢。
+115
-1
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 14:07:04
人間関係良くても仕事内容が大嫌いな場合を想定してみて、どちらがマシかだよね。
まぁ、人間関係良好な職場、滅多にないと思うけど。
複数で仕事するからには少なからず何かあるよ。+74
-0
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 14:07:52
全体的に仲が悪くて雰囲気が悪いだけなら、業務に集中すればいいと思う。
自分にだけ意地悪してくる人が居たり、業務の相談もできないような状態で悩むなら無理しないほうがいいと思う。+139
-0
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 14:07:54
転職しても人間関係に問題ない会社のほうが
少ないと思ってる。
どこにでも気の合う人がいて
どこにでも合わない人が一定数いる。
仕事内容に問題がないのなら
それだけでも救いだと思うけどな。+78
-2
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 14:07:58
>>8
お前が出ていけば平和になる+28
-0
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 14:08:40
転職しても理想の職場とは限らない
むしろ前職場より劣悪かも
私の体験談です+84
-2
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 14:08:46
人間関係いい職場にいたけど
いい人ほど辞めてしまって
その後の人間関係や職場環境悪くなる事度々
そして嫌な奴ほど絶対辞めない
根負けしてこっちが辞めてしまう+195
-0
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 14:09:18
わかります
結局無駄に嫌な感じに関わられてしまう人は辞めるしかない
結局我慢できるかできないか+26
-2
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 14:09:24
しっかり働いて、ゆっくり休もう。
人間関係はつきもの。いちいち辞めてたらキリがないよ+52
-0
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 14:09:36
わたしなんて仕事内容も人間関係も
いやだよ。
唯一良かった点が家から近いって
ことだったのに引っ越しでそれも
なくなった。
上司が変わり仕事内容も違ってきてるし
出勤時間とか制度とかも変えようと
してきて最早抵抗心しかない。
主さんの場合仕事内容気に入ってるなら
我慢できそう。リーダーシップとって
雰囲気変えるかでも若いならすっぱっと
職場変えたら?+28
-0
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 14:09:41
>>1年月の経過でという事は主さん古参側なのかな
どっしり構えて業務こなしていれば問題無さそうなのに?新人から煙たがられてるとか?
もし苦手意識持たれたとしても、勤務数年経ってるなら業務的には何でも対応できるんだろうし
誰に気兼ねすることなく居座っていればいいじゃない+6
-1
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 14:09:44
仕事だから…と割り切って仕事してるよ。
人間関係は好まないけど仕事内容や休みの取りやすさもあり、今以上の職場はないと思って、仕事に行ってるよ。+24
-0
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 14:09:53
人間関係が妥協できないなら、起業か公務員
になれないなら、人間関係の妥協となります
これを早く見抜いた人が出世している
+2
-3
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 14:11:10
他でも出来る仕事なら他に移ると思う。
私は資格持ってたので移りましたよ。
友達も同じような感じで何個か移ってた。
そして、最後は落ち着くんですよ。
どこもこんなもんか~!と分かって(笑)+6
-0
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 14:11:22
仕事が嫌で辞めたことは一度も無い
辞めるときは全て人間関係
頼むから仕事に集中させて欲しい…+143
-0
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 14:12:18
派遣だったから辞めるの迷わなかった+14
-1
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 14:12:20
3ヶ月。 昔から居られる御局様達とは馴染めない。怖すぎて馴染みたくもない(笑) 仕事忙しい日は誰とも喋る暇もないから楽!!+22
-1
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 14:12:33
精神面で影響出てるならやめた方が良いです。
仕事内容は似たような物を探せば良いと思う。
人間関係はそこを辞めないと終わりませんよ。+65
-0
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 14:13:22
好きな仕事がやれる
見つかる、巡り会えるだけでもいいな♪
一番多い溢れてる
底辺職の上、人も最悪とか
生きる意味ない。
+9
-0
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 14:13:37
辞めるように仕向ける+8
-2
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 14:13:43
自分のメンタルを守るのは自分だけだよ
逃げるが勝ちだよ
そんなに人の出入りが多い職場って・・・メリットあるの?+52
-0
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 14:14:46
業務内容は気に入ってるし、本人も適性あるんですよね
何の問題があるのよ
会社に何しに行ってるの?和気藹々と語らえる友達作りに行ってるのかな
+7
-13
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 14:14:48
>>29
わかる
こちらは関わりたくないのにね+18
-0
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 14:15:20
底辺職ならいくらでも募集があるから、どんどん転職しても大丈夫では?+11
-2
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 14:15:21
私にだけ粗探しをしてグチグチ言ってくるパートのおばさんがいる。
お前なんてどうでもいいんだよ。こっち仕事しに来てんだよ。つまんない事で作業止めるなよ。
お願いだから静かに仕事させてくれよ……+73
-0
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 14:17:07
人間関係というか
まともな人ばかりならいいけど
不必要な人格や感情で
働く側も利用する側も
やな奴に影響受けるから
非効率で経済も回らない。ロスがたくさんある。
でも資本の仕組みだから仕方ない。
どっかにボロを組み込ませて首を締めないと。+6
-0
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 14:17:27
お局に目を付けられ、イジメのターゲットにされました。ターゲットは入れ替わるので、ご機嫌取るために数年神経擦り減らしましたが、私は器用に振る舞えませんでした。今は継続して私。
お局本人は全て指導のつもり。自分を正当化するために私のことを悪く言いふらしているよう。周りの人も真剣に聞かず、私に多少同情はしてもらえているようですが、私の気持ちの面の辛さは変わらない。
耐えきれず、仕事を休んでいます。職場からしたら休んでいる私の方が厄介者です。でももう頑張れません。今まで平然と無視できた嫌がらせも、一つ一つが気になって辛い。
大好きな商品、大好きな仕事。たかが人間関係で軽々しく手放して良いのか悩んでいます。
長文すみません。+100
-1
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 14:18:40
お給料や福利厚生など社員に対する待遇面や、会社そのものの環境はどうなんだろう?
人間関係以外にもしその面で難があるなら同じ職種で、今より待遇良い職場探すのもアリだと思うし
今一度よく考えてみて+6
-1
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 14:19:03
私もいつも仕事自体は楽しいと思ってるけど
人が嫌になって辞める
人の優しさに甘えて調子にのって乱暴になるやつがいる
職場での対応をしてるだけなんだから仕事以外の余計なことをするなよと思う+74
-0
-
44. 匿名 2019/04/16(火) 14:23:07
私も、仕事の内容そのものは好きだったから人間関係悪くてもずっと我慢してたんだけど、やっぱり人間関係が悪いと、だんだんその仕事も嫌になってきちゃって、辞めた。我慢の限界だったけど、辞めたいと思って、実際に辞めるまで迷って3年かかってる。+44
-0
-
45. 匿名 2019/04/16(火) 14:27:14
ビジネスホテルの清掃員してるんだけど、30〜50代までの主婦の人たちのバトルがえげつないし、こっちにも飛び火するしほんとしんどい。
仕事内容は想像より楽だし清掃業にしては給料いいから辞めるつもりはないけど、毎朝行きたくないなぁって思う。+56
-0
-
46. 匿名 2019/04/16(火) 14:27:21
私は人間関係も仕事も良好な職場に転職したよ。
今も仕事中だけど一人事務だし気楽に仕事してる。+24
-1
-
47. 匿名 2019/04/16(火) 14:28:19
>>41嫌がらせ受けた内容全部書き出して名指しで人事に送りつけてやれば
今までそのお局が原因で辞めた人の人数も把握してるなら、それも書いてね
会社のポストにコピーしたものを何枚も投函してる人いたよ、その時点では特に意地悪お局には大したダメージ無かったけど、誰が名指しされてるのか気になる人(身に覚えある人)はめちゃくちゃ気にして、その話ばかりしてた
何とか情報得たいって感じで。
後々同じお局が原因で退職者が出てきた時に「またあの人か」という負の実績が重なっていくので数年がかりで八方塞がりになる
+17
-0
-
48. 匿名 2019/04/16(火) 14:29:12
>>41
私も二人のお局に目をつけられて精神的に参っててけっこう休んだり早退してる。
もうお局の指導が度を越して粗探しになってる。内容も的外れでバカを相手にするのは疲れる。上司でもなんでもないのに論点すり替えられてボロクソに言われる。
私も仕事内容は好きだから辛いです。
これ以上会社に迷惑かけるのが嫌でぼちぼち次の仕事探してます。+45
-1
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 14:30:10
仕事って大抵はそれが悩みの種じゃない?+16
-0
-
50. 匿名 2019/04/16(火) 14:30:31
前職ウェディングプランナーでした
ずっと憧れてた職業で、お客さんとプラン考えるのも本当に本当に楽しかった!
でも、職場の人間関係がどうしても耐えられなくて泣く泣く辞めました
女が強い職場、ドロドロマウンティングが凄かったです
3つ勤めましたが、どこもひどかった…
今は全く関係ない事務職やってて遣り甲斐はさほど感じませんが、それでも人間関係平和で有り難いです+36
-1
-
51. 匿名 2019/04/16(火) 14:30:43
友達が働いてるから紹介して入りました。でも、教えてくれる人が凄い冷たく威圧感凄くて体壊し今休職中です。今まで何人も泣いて辞めたいたったらしい。。
もう戻る事は無いかも+49
-1
-
52. 匿名 2019/04/16(火) 14:30:52
イジメ内容書き出したメモを職場の通用口周辺に撒き散らした人知ってる
+25
-0
-
53. 匿名 2019/04/16(火) 14:30:57
>>1さん
仕事において自分が何に一番重きを置くか。
それで考えたら良いと思うよ。
仕事内容(やりがい)なのか、人間関係、報酬、働くスタイル(拘束時間等)、、、
色々あるけど主さんが何を大事にしたいのか考えたら自然と答えが出ると思う。
自分の能力と天秤にかけて希望が一つでも叶っていたら続けるのか?それとも全て希望通りの職場に就ける能力があるのか?
上記は極論ですが、そうやって整理したらスッキリすると思います。
お互い仕事頑張りましょう^ ^+13
-0
-
54. 匿名 2019/04/16(火) 14:31:32
>>51紹介者の友達は?+5
-0
-
55. 匿名 2019/04/16(火) 14:35:12
>>21
そうそう
仕事仲間を水面下で攻撃して蹴落として何とも思わない、むしろ楽しめるようなサイコ野郎だけが勝ち残っていく、それが職場+34
-2
-
56. 匿名 2019/04/16(火) 14:35:13
私もです、仕事とお店に来る常連さんは好きです、
職場の関わりたくない人はいます
極力スルー
その関わりたくない職場の人ひとつで凄いストレス
+43
-0
-
57. 匿名 2019/04/16(火) 14:36:09
友達紹介制度がある会社って、友達連れてきたら一人当たり1~2万くらい受け取ってたりするよね
募集広告も7日程度の掲載で2~3万するから来るあての無い掲載続けるより確実に来て貰える方にお金払うんだろうけど+4
-0
-
58. 匿名 2019/04/16(火) 14:38:44
私は逆に人間関係はまあまあだけど仕事内容が大変すぎて密かに転職活動してる+15
-0
-
59. 匿名 2019/04/16(火) 14:41:03
考えかたかえるしかないよね
無収入じゃ暮らせないし、専業主婦ちょっとだけ羨ましいな+11
-0
-
60. 匿名 2019/04/16(火) 14:41:29
>>43咎める人がいなくなった途端に解放感味わってそうな人いるよね
好き放題していいと勘違いして発言にも配慮がなくなったり傍若無人に振る舞い始める
あれ何なんだろう
+20
-0
-
61. 匿名 2019/04/16(火) 14:50:39
自分より給料多くもらってるのが、気に入らない
それがやたらマウントされる シフトを減らしていくって 理由になりますか?
やり方汚い のは嫌いだ
+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/16(火) 14:50:43
だってこんなところひとつ見ても
凄く捻じ曲がった根性薄汚いことにプラスが大量についてたりするんだよ
こんな人氷山の一角だな、と。
なんでそんな下衆い見方や考え方ができるの?そんなことするから他者が被害を受けるんだよって言うようなことであったりetc
+16
-1
-
63. 匿名 2019/04/16(火) 14:58:55
サボってる人の方が給料たくさんもらってるのがいやで辞めたいと思ってる。
給料は我慢料とかいうけど、見合っているものなのかわからない。
アラフォーで手取り20万未満だし。
気の持ちようで我慢できるようになるなら割り切り方を教えて欲しい。+16
-0
-
64. 匿名 2019/04/16(火) 15:27:36
ガルちゃんのレスで言ってたけど、
悪い人間の多い職場は良い人間を追い出し、
良い人間の多い職場は悪い人間を追い出すって
行ってたけど言い得て妙だったわ。+76
-0
-
65. 匿名 2019/04/16(火) 16:11:28
私も仕事は好きだけど、責任者がロクデナシだったので、辞めました。従業員は仲良いのに残念、今だに入れ替り激しいよ+10
-0
-
66. 匿名 2019/04/16(火) 17:08:07
派遣で働き始めてまだ1年も経ってないけど、何故か私の事だけ無視する上司がいるので働きづらい。まるで私が存在しないかのように無視する。挨拶も、何もかも無視されるので辛い。
仕事にも慣れ、その人以外は良い人達が揃っているけど、正直言ってもう辞めたい。+24
-0
-
67. 匿名 2019/04/16(火) 17:08:50
さっさと転職!
っていう人。。
その転職さきにも嫌なひともいるってことはわすれずに。+42
-0
-
68. 匿名 2019/04/16(火) 18:10:06
病まない程度ならそのままでもいいと思う
でも精神的に耐えられなくなりそうなら転職する方が身のためにはいいように思う
我慢や忍耐が美徳と思って耐えてるとそのうち自律神経やられたりあちこち異常がでてきたりするよ+13
-0
-
69. 匿名 2019/04/16(火) 18:17:26
良い人達がどんどん辞めて、環境悪になるのはわりとよくあるケースよね
主さんの業務がどんな内容なのかわからないけど
憂鬱になって、体に出始めたら限界だって思った方がいいと思います
(食事が美味しくないとかも含めて)
ばっちり人間関係が良い職場は稀だけど、そこそこバランス良いと業績ピンチを乗り切れたり
業績アップに繋がるから
+13
-0
-
70. 匿名 2019/04/16(火) 18:51:47
会社自体は好きなんだけど、人がってことね。
難しいね。
私はパートで入ったばかりなんだけど、そこで10年目の人が15年目の先輩と合わないってこの間辞めて同業他社に転職したよ。
10年もいてもったいないなぁって気持ちとあと何年いてもその先輩が定年になるまでは入れ替わらないって現実見たのかな?
ただ転職先がブラックだから辞めて可哀想って感じかな。
会社は合ってるなら職場の人間に期待せず黙々と仕事に集中できるなら辞めない方がいいような気はする。+12
-0
-
71. 匿名 2019/04/16(火) 19:23:48
逆ならアリだけど
このパターンは正直、我慢は出来ない。
同じ人間だもの+5
-0
-
72. 匿名 2019/04/16(火) 19:49:43
仕事内容は簡単で暇すぎるくらい!
でもその分人間関係がこじれてて、
30過ぎて入ったのに、
若いからっていじめられました
結果、病んで辞めました。
楽な仕事で高待遇ゆえ、世の中舐めた人ばかりで、
周りより歳下なだけで嫌がらせば半端なかった
それだけ暇という事+26
-0
-
73. 匿名 2019/04/16(火) 19:55:20
メンタル弱くてすぐ泣き体調不良になる新人
自分から体調不良の報告は出来ないが誰かが声をかけるまで誰かの後ろについて嘔吐く新人
一度でも注意されるとその日一日注意した人がすれ違う度、小声で悲鳴を上げる新人
嫌いな人がいない日は饒舌に話す新人
普段は消極的なのに皆のお土産は無言でいの一番に開けて貪り殆ど一人で食べる新人
さすがに疲れてきた
+12
-0
-
74. 匿名 2019/04/16(火) 20:13:24
長く居ると嫌な所が見え過ぎて嫌になるは、
人間関係が良いとは、言えない。
何処へ行っても人間関係は、付き物+9
-0
-
75. 匿名 2019/04/16(火) 20:18:33
>>45
清掃員って個人プレイ出来ないんですか、、、
老後生きてたらやろうと思ってたのに+9
-0
-
76. 匿名 2019/04/16(火) 20:19:34
環境の良い職場で働いて5年、先月結婚したのですが、先輩が私のことを「幸せアピールがうざい」と言っているのが聞こえてしまいました。
すごく優しいステキな先輩だったので、、一気に信頼関係が崩れた感じです。
極力プライベートの話は避けていたので、自分のどういった言動がアピールに見えたのか分からないので怖いです。
本人のいない所でいろいろ言うのは女性あるあるですよね。
仕事内容は好きなだけに、つらいです。+35
-0
-
77. 匿名 2019/04/16(火) 20:20:48
>>48
上司とか周りも何か言ってくれたらいいのにね。
大抵お局の尻に敷かれてて、お局の肩持つんだよねー+26
-0
-
78. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:34
今いるところも仕事内容はそれほど嫌いじゃないんだけど嫌な人が何人かいてやめたい+8
-0
-
79. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:32
>>77
お局に逆らうと後が面倒だからねー
うちの会社もお局に文句を言う社員は誰もいないわ+16
-1
-
80. 匿名 2019/04/16(火) 20:47:25
私もトピ主と同じような感じです。仕事は良いのですが、人間関係が良くありません。ただ、私の場合は前の職場の方がもっと露骨で最悪でした。イジメやパワハラが日常的に行われていて、地獄のような毎日でした。耐えられなくなって現在の会社に転職し、色々ありますが、前の職場に比べたら全然マシです。何にも悩まないで楽しく働ける職場なんてまずないでしょうし、また、永久に今のメンバーのままでやっていくことはまずないと思うし、またどこかで入れ替わりもあると思うし、今はただの過程に過ぎないと思って、少々のことは気にせず楽観的に考えてやり過ごそうと思います。+14
-0
-
81. 匿名 2019/04/16(火) 21:36:27
うちも、二大お局に嫌われて、エグいイジメ受けまくってました。
挨拶無視、雑談無視、報告書1ヶ月半くらい何回もやり直し、もちろん定番のお菓子外し、などなど。
本当に辛くて、病んでしまい今休職中です。
来週から復職するけど、どんなイジメが待ち構えているのか考えると吐きそう。
異動させてもらえないのかなぁ。+19
-0
-
82. 匿名 2019/04/16(火) 21:55:14
人の悪口ばっかで何かと怒り口調の女に我慢して10年、最近はむしろこっちも態度でやり返すことにした。もし何か言われれば言い返すつもり。こんな中身からして醜い奴に負けてられっかという気持ちでいます。わざと私の前で他の女性と盛り上がったりしてるけど、無視。会社は給料貰うとこです。+23
-0
-
83. 匿名 2019/04/16(火) 22:04:47
主です
トピを確認するのが遅くなりましたが、皆様のコメントをすべて読み、とても参考になりました
人間関係がよい頃は若い人が多く、ほどよい人数でやっていたのですが、若い人は皆辞めてしまい、40~60代の人が多すぎるくらい入ってきてだらだらした雰囲気に変わってしまいました
まだはっきり辞めようとまでは考えていませんが、外にも目を向けてみたいと思います+12
-0
-
84. 匿名 2019/04/16(火) 22:49:43
>>1
あれ?全く一緒です
セクハラパワハラの温床になりました
さすがに耐えきれなくなり
来月か再来月辞める決意をしました+3
-0
-
85. 匿名 2019/04/16(火) 23:00:44
私も全く同じ状況です。上に相談して改善されなければ、自分の心と身体を守るためにも辞めます...+3
-0
-
86. 匿名 2019/04/16(火) 23:03:18
今の仕事、仕事内容だけ見れば好きなことだし続けたいって思う。
人だけ見たら。。。んー、嫌かな(笑)
上司が仕事できないくせに私のこと仕事できないやつ認定してくるし、頑張ってもこの先報われないと思う
一緒に働いてる人も悪くなくけど一切話さないから何考えてるかわかんない(笑)
でも私以外とは楽しそうに話すから多分嫌われてる
辞めた方がいい→プラス
頑張って続けよう!→マイナス+7
-0
-
87. 匿名 2019/04/17(水) 00:12:33
>>83
似たような環境です。明るい方達ですが徒党を組んで手抜きをするような所があったり仕事を軽く考えているような発言も多くモチベーションが下がります。転職も視野に入れつつ様子を見ています。+4
-0
-
88. 匿名 2019/04/17(水) 00:52:06
一番近しい男の先輩のボディタッチが激しい...
同じ業務内容だから距離をおくことも出来ないし...
背中とか肩とかポンって...
同じ部に女が私だけだから言いづらい...+6
-0
-
89. 匿名 2019/04/17(水) 01:35:15
自分は利用者の命に関わるようなミスをしておいてそれを隠ぺいしようとして周りにとがめられて必死に誤魔化してた
そのくせ人の些細な間違いを鬼の首でも取ったように高圧的にののしる
周りは普段の態度見てるからね~ってそれはお前だよバーカ+8
-0
-
90. 匿名 2019/04/17(水) 02:41:06
聞こえるように人の悪口とあら探しばかりなのに
自分が回さなきゃならない時や仕事頼む時は
愛想よく擦り寄ってくるのが気持ち悪い
なぜ協力しなくちゃならないの?
私は使えない要らないバカらしいですけど
だったら頼らず自分でやれば?+22
-1
-
91. 匿名 2019/04/17(水) 11:45:15
>>76
若干私情も入っての発言だったんじゃないかな?
憧れ憧れいうけど他人に過度な期待をしない方が自分の為だよ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/04/17(水) 14:55:19
人間関係ってスタッフ間じゃなくてお客さんとの人間関係のことでもいいですか?
施設で働くPTですが、ある1人の入所者さんからの苦情で心が折れそうです。
他のスタッフは庇ってくれたしそれでいいのかもしれないけど、結局は私とその人の一対一の関わりの中でのことなので他のスタッフが見てたわけでもなく、庇ってくれてる人も半信半疑なのじゃないかと思うと嫌になる。
その入所者さんも認知症はない方なので、他の人からしても発言に信憑性はあると思ってるような気がする。
もう疑心暗鬼になってしまっておかしくなりそう。+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/17(水) 17:05:40
>>77
>>48です
相談はしましたが性格だからしょうがないと言われてしまいました(^_^;)周りもお局の私への態度がキツいと分かってるのに見て見ぬふり。
もう辞めるしかないんでしょうね…
+5
-0
-
94. 匿名 2019/04/17(水) 18:04:25
あら探しまでいくってことは辞めさせにかかってるんだよ。
育てる気や一緒にやってく気はなくもう生理的に嫌われてるんだから辞めるしかないよ。+2
-2
-
95. 匿名 2019/04/17(水) 22:35:12
立ち位置気に食わず
誰かれ構わずくってかかる人の為に
生活変えるわけないじゃん+4
-0
-
96. 匿名 2019/04/17(水) 22:59:59
そういう人が自分の悪口話してるとき、汚いけどその人が超絶硬いうん○してる所想像して聞いてる
うわ、今息んでるのに他人にイキッてるwと思うと爆笑しそうになる
+7
-0
-
97. 匿名 2019/04/17(水) 23:16:27
>>94
お局は古株ではなく半年くらい先輩なだけなんです。
先輩面して粗探しする割には、全然仕事が出来ない人でミスも謝らないし私のせいにしてきて理不尽で余計疲れてしまうんです(´ー`A;)+6
-0
-
98. 匿名 2019/04/20(土) 12:52:35
うちの職場かな
おじさんばっかり、ブツブツ独り言はうるさいし、文句とそれなりに聞くけどまあ平和な方
でも営業支社だからノルマはあるよ〜やだー+3
-0
-
99. 匿名 2019/04/20(土) 13:21:11
うわぁ‥皆さんの書き込みがわかりすぎて辛いです。
私は20代のペーペー、周りは50代ばかりの職場なので老害に思えて仕方ないです。
仕事内容はそりゃあイライラすることもありますが我慢できる程度。
ですが、仕事が暇なこともありどうでもいいことばかり注意してきたり、お菓子外しされたり、挨拶無視されたり‥
かと思えば機嫌が良いときはうざ絡みしてくるし本当にノイローゼになりそうです。
転職活動はしていますが、仕事内容が楽なので今より良い条件じゃないと転職しようと思えないことがネックです‥
仕事内容だけ良いのって諦めつかないし、ある意味辛いですよね‥+5
-0
-
100. 匿名 2019/04/29(月) 20:37:11
お仕事そのものには「やりがい」を感じはじめているけれど、人間関係では、イマイチ。
それなりに溶け込めているように見えても、本当の意味では、まったく溶け込めていないということを、自分で痛感しています。
+3
-0
-
101. 匿名 2019/04/29(月) 21:34:50
>100
具体的には?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する