ガールズちゃんねる

旦那が非正規の人

274コメント2019/04/18(木) 20:08

  • 1. 匿名 2019/04/16(火) 12:06:18 

    自分が倒れたら…将来の不安…

    諸々語り合いましょう!

    +128

    -10

  • 2. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:04 

    旦那が非正規の人

    +294

    -10

  • 3. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:10 

    そんな人いるの?

    +313

    -192

  • 4. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:16 

    語ってる場合なのか

    +382

    -24

  • 5. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:34 

    え?そんな人いる?

    +87

    -100

  • 6. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:43 

    最近、増えているみたいですね

    +356

    -11

  • 7. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:52 

    年齢も書いて欲しいですね。二十代非正規と三十代非正規はちと重みが違う気がします。

    +631

    -4

  • 8. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:54 

    うちの会社にいっぱいいるよ
    実家や奥さんが金持ちなんだろうかと思ってる

    +539

    -5

  • 9. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:57 

    子どもがいなかったらなんとかなるのでは?

    +378

    -8

  • 10. 匿名 2019/04/16(火) 12:08:41 

    専門職なら派遣で正社員以上に稼ぐ人もいるしね

    +447

    -6

  • 11. 匿名 2019/04/16(火) 12:08:41 

    昔の職場にいたなぁ。
    でも非正規でも年収600くらいあったみたいだけど。

    +415

    -7

  • 12. 匿名 2019/04/16(火) 12:08:54 

    >>7
    更には40代、50代…
    今、結構います。

    +379

    -4

  • 13. 匿名 2019/04/16(火) 12:08:55 

    いやー無理だね、、今色々あって非正規ですってだけでも不安なのに。

    +29

    -35

  • 14. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:05 

    フリーランスってこと?

    +10

    -51

  • 15. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:10 

    つかれますよね
    れっきとした大人の男が
    まぁ、リストラは仕方ないですが
    すっかり無職が板につくと、
    かわいげなくてイライラしますよね

    +179

    -40

  • 16. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:10 

    正社員手取り14万と非正規手取り30万だったらどっちと結婚する?

    +517

    -12

  • 17. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:12 

    旦那さんが非正規、不安定すぎない?
    奥さん側がよほど稼いでいないと…

    +48

    -37

  • 18. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:12 

    父親が一ヶ所の職場で18から定年まで働いてたから、大人になって、転職する男の人がいる事、非正規の人が結婚出来る事、辞めてニートの大人の男の人がいる事に心底驚いた。

    +431

    -92

  • 19. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:16 

    自営業は違うよね?

    +183

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:24 

    子供いるのに非正規だとさすがに
    恥ずかしいよね?そんな人いる?
    書類とか聞くときとか。

    +72

    -42

  • 21. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:32 

    工場とかは結構いるかも❗

    +260

    -6

  • 22. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:35 

    そんな人いるの?とか書いたら該当する人レスしにくいね

    +348

    -4

  • 23. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:59 

    建築業で従業員5人しかいないから国保なんだけど非正規?

    +8

    -38

  • 24. 匿名 2019/04/16(火) 12:10:06 

    >>16
    どっちともしない。

    +180

    -5

  • 25. 匿名 2019/04/16(火) 12:10:13 

    工場とか多くない?
    あと通信系の営業マンとか…。

    +200

    -5

  • 26. 匿名 2019/04/16(火) 12:10:46 

    すごい稼いでて何かあっても困らない貯蓄があれば
    良いけど正社員になれない非正規ならやだ

    +279

    -6

  • 27. 匿名 2019/04/16(火) 12:10:58 

    >>16
    正社員手取り14万だな。
    雇用形態は強い。出世して増える可能性だってある。
    非正規の時点でやる気が感じられない

    +21

    -64

  • 28. 匿名 2019/04/16(火) 12:11:16 

    >>16
    どちらもないな

    +101

    -4

  • 29. 匿名 2019/04/16(火) 12:11:47 

    子供がいない夫婦で、共働きならけっこうなんとかなる。
    もちろん子供にかかるはずの費用をそのまま貯金に回すぐらいはしなきゃいけないけど

    +135

    -6

  • 30. 匿名 2019/04/16(火) 12:11:50 

    >>11
    その年収60まで継続するとか、上がっていく見込みないでしょ、退職金も期待出来ないし独身なら何とかなるかも、、くらい

    +132

    -3

  • 31. 匿名 2019/04/16(火) 12:12:17 

    うちの会社にもいる子供二人いて非正規の人。
    駐車場と何棟かアパートもってるらしい

    +320

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/16(火) 12:12:20 

    正社員とかいいながら手取り20万以下でボーナス無しとかの名ばかり正社員も多そうだけどね

    +570

    -5

  • 33. 匿名 2019/04/16(火) 12:12:57 

    30越えたら非正規はちょっとね…イケメンでも考えものだな。

    +148

    -17

  • 34. 匿名 2019/04/16(火) 12:13:24 

    >>5
    主がいるのに

    +72

    -4

  • 35. 匿名 2019/04/16(火) 12:13:27 

    CG業界は結構いるよ

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/16(火) 12:13:57 

    性別関係なくない?

    +57

    -3

  • 37. 匿名 2019/04/16(火) 12:14:07 

    >>23
    何でここで聞くんだよ…
    アホじゃないの?

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2019/04/16(火) 12:14:09 

    パートの薬剤師も多いよね

    +139

    -3

  • 39. 匿名 2019/04/16(火) 12:14:37 

    フリーランスとか?
    どれくらい年収あるのかが1番問題
    稼げてるなら保険と貯金してれば大丈夫じゃない?

    +121

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/16(火) 12:14:39 

    非正規ではなくフリーランスだけど、いつ仕事がなくなるか分からないので不安定です
    海外出張にも行くので経費がかかるし、貯蓄は多めにしてます

    +113

    -3

  • 41. 匿名 2019/04/16(火) 12:14:39 

    主のところは共働きなの?主は正社員?

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/16(火) 12:14:40 

    何で非正規なの?

    +38

    -11

  • 43. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:03 

    大手企業、正社員登用ありなら良いのでは?
    40代とかは厳しいかもだけど

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:07 

    >>1
    主が正規ならいんじゃない?。子供は…私なら作らないかな。

    +123

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:09 

    建設会社勤務で正社員→一人親方(国保)→正社員

    国保の時は確定申告とか面倒だったな
    今は安定してる

    +16

    -4

  • 46. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:11 

    >>8
    わかる
    うちも非正規で結婚してる男性たくさんいるよ
    奥さんが看護師や公務員か、どっちかの実家が金持ち
    フリーター同士もたまにいるけど専業主婦はさすがにいない
    下手したら夫婦で正社員のうちよりいい家住んでることもある

    +208

    -3

  • 47. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:14 

    旦那が非正規の人っていうトピタイなのに
    しょっぱなからマウンティングしちゃうおばさん

    +307

    -7

  • 48. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:19 

    >>38
    パート薬剤師の時給は3500円とかだしな

    +147

    -4

  • 49. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:39 

    奥さんが正社員かもしれないじゃん
    日頃は男女平等って言ってるくせにー

    +201

    -8

  • 50. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:40 

    今話題の氷河期世代が多いよ
    能力がないとは思わないが自信がなさそう
    勇気もなさそう
    若い頃の訳もわからず飛び込む感じがないよ
    挫かれた感じがすごくて慎重
    みてて気の毒

    +89

    -5

  • 51. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:59 

    お医者さんで非正規で生活してる人いたな。
    結婚してたのかは分からない。
    2ヶ所掛け持ちだったはず。

    +66

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/16(火) 12:16:00 

    仕事が見つからないってこと?
    それともバイトとかのが楽やから?

    +5

    -8

  • 53. 匿名 2019/04/16(火) 12:16:36 

    大手は結構いるよ。
    自分の派遣の会社があって
    同じ会社で同じようなことを
    やってるけど、社員と派遣とパートが
    いる。

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/16(火) 12:17:40 

    知り合いの奥さんがお医者さんだから旦那さんは専業でも良いぐらいらしい(働いてるけど)
    そういう人もいるよね

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/16(火) 12:17:49 

    >>51
    医者のバイトは時給1万超えだからね。

    +68

    -5

  • 56. 匿名 2019/04/16(火) 12:18:10 

    職場の人の旦那がまさにそれ!
    パートの友人の扶養に入ってるし、
    仕事行かな過ぎて旦那の給料は10万以下。
    子供3人と出戻りの娘の子供(孫)と暮らしてる。
    子供達も成人してるのに独立もしない、生活費もいれないで市営に6人で暮らしてる。
    友人のパート代だってたかが知れてるから気の毒。

    +139

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:05 

    うちの旦那は非正規の溶接工です。
    工場には正社員の溶接工と一緒に仕事しているけど
    旦那のほうが稼ぎますよ。
    あっちこっちから引っ張りだこなので忙しいし
    因みに交通費 旅館代は別途で日当6万くらい。
    でもここ2~3年で2万くらい上がりました。

    +139

    -10

  • 58. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:10 

    知り合いの旦那、仕事コロコロ変わるし適当に好きな時に働いて月に30万以上あるって言ってたけどなにしてんだろ?

    +71

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:24 

    旦那じゃなくてごめん、実父が40代後半から非正規転々としてるよ
    元々大企業の正社員だったけど鬱病になったから。
    都内近郊在住、年収は800から400に。
    住宅ローン返済済みだからなんとかなったものの、老後資金ゼロで年金は月数万円。

    子供3人は祖父母の援助と奨学金で大学まで行きましたー。

    今はなんとかなっても歳いってからがキツイんだよね。非正規は。

    +146

    -2

  • 60. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:26 

    非正規2種類あると思うんだけど。

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:07 

    愛知県は結構多い。
    子供いて、より良い会社に転職、
    まずは非正規から社員志望とか。
    誰もが知ってる大きい会社の工場で日勤夜勤をこなす。安定した非正規。
    リーマンショックとか起きない限りは、そこら辺の接客業より給料も休みも好条件。

    +86

    -3

  • 62. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:15 

    >>10
    それは派遣元に正規雇用されてるケースが多いので、ここでいう非正規ではありません。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:17 

    キ○スクの時にいたな
    子供4人いて非正規

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:22 

    うちのアラフォー旦那は非正規だよ。勤めてた会社が傾いてリストラ。就職活動するもなかなかうまくいかず。今はフルタイムのバイトだけど社員登用もあるらしいからそれを目指してる。仕事は楽しそうにしてるから社員になれたらいいな。
    私も派遣でフルタイム。お互いの手取り合わせたら40万はあるし、子どもいないから普通に暮らせてる。

    +190

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:47 

    まあ今の時代正社員=安定っていう時代でもないし働き方も多様化してるしいいんじゃないの

    +106

    -4

  • 66. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:06 

    主の情報があまりにも少なすぎて、釣りトピかと思ってしまう。

    +10

    -10

  • 67. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:09 

    会社にいた非正規のおじさんは
    奥さん看護師って言ってたな

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:26 

    うーんそもそも労働者じゃないからなー

    開業医だから。

    +1

    -18

  • 69. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:30 

    大手の非正規と、いつ潰れるか分からないような会社の正社員とかもあり得るから、正社員だから良いと言うわけでもないし。大手の非正規は福利厚生もしっかりしてたりするし。

    +131

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:50 

    年齢によって重みがちがう

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:55 

    >>60
    二種類どころかもっとある。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/16(火) 12:22:20 

    うちの姉夫婦がそうだわ
    でも姉が大手でバリバリ働いて、旦那がバイトで家事育児全部やってる
    嫁側がしっかりしてるなら大丈夫だよ

    +85

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/16(火) 12:22:31 

    自分がパートだから偉そうなこと言えないけど、旦那が非正規だと不安かな。

    +58

    -5

  • 74. 匿名 2019/04/16(火) 12:23:38 

    >>1
    よくある非正規嫁だって、旦那が倒れたら…って思いながら生きてるよ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/16(火) 12:24:38 

    >>67
    はいっ!私も看護師で、夫は非正規です。
    男女どちらかが安定した職業についてるなら、片方が非正規でも特に問題ないと思うんだけど…

    +145

    -3

  • 76. 匿名 2019/04/16(火) 12:24:55 

    飲食店で中年フリー多い
    社員になれば良いと思う

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/16(火) 12:25:14 

    奥さんが正社員でバリバリ働いてたらいいと思う
    子供がいるとキツいけど

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/16(火) 12:25:17 

    >>71
    正規・非正規の区別もいわば俗語に過ぎないし、あんまり細かく分類しても意味ないと思うけど…

    別トピだけど非正規社員は犯罪者だと思って書き込んでる人いてびっくりしたよ。

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2019/04/16(火) 12:26:26 

    いま人手不足で正社員結構募集してるよ

    +11

    -6

  • 80. 匿名 2019/04/16(火) 12:27:20 

    >>78
    別に悪意があって書き込んだわけじゃないよ。
    非正規は犯罪者だなんても思ってないし。

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2019/04/16(火) 12:28:05 

    非正規でも時給1000円ぐらいのバイトと時給3000円ぐらいの専門職じゃ全然違う

    +116

    -3

  • 82. 匿名 2019/04/16(火) 12:29:07 

    兼業農家ではたまにあるよ

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/16(火) 12:29:29 

    >>66
    横だけど
    いや、思わないわw
    ガルちゃんて平気でトピズレして質問攻めしてマウントして叩いてって人たちが多いから細かく書きたく無い気持ちもわかるし、細かく書きすぎてちょっと長くなっただけで「長い」てケチつけにくる人も多いしね。

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2019/04/16(火) 12:32:02 

    結婚予定の人が事情があって非正規になるかもしれないけど、自分が正社員で働いてるしなんとかなるかなーと思ってる。働かない訳じゃないし。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/16(火) 12:33:41 

    これ該当しない人たちがバカにしてるトピになってるね

    +79

    -2

  • 86. 匿名 2019/04/16(火) 12:35:26 

    まさに私がそうです…。
    旦那も私も非正規、子供います。
    自営がうまくいかなくなって、やめて非正規で働いてます。

    話したいと思って来たんだけど…
    マウンティングとか世の中の情勢知らない人ばかりで悲しくなった。
    このトピ来るんじゃなかった。

    +222

    -4

  • 87. 匿名 2019/04/16(火) 12:38:28 

    うちの会社にいる30代の男性パートがそうだよ。奥さん何かの会社経営してて子供が幼稚園行ってる間だけ週2~3でパートきてる。
    男性自身も国家資格持ちで社長はフルタイムでお願いしたいみたいだけど拒否られてる。

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/16(火) 12:39:04 

    うちの会社には頭良い大学出てるけど非正規の人いるよー。30代後半で、彼女と結婚したいって言っててその彼女とずっと付き合ってるみたいだけど、彼女に稼ぎがあるのかなぁっていつも疑問に思う。彼女は歳下なんだけど、その彼女は彼の事どう思ってるんだろ?彼の方はまぁ外見もそこそこ良いとは思う。外見がいいから非正規でも彼女は離さないのかな?謎だ(笑

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/16(火) 12:39:19 

    会社にバイトのおじさんいるけど結婚してるらしくてびっくりした。子供はいないらしいけど。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/16(火) 12:39:38 

    ボーナスなし、退職金も確定してない正社員は非正規と変わらない

    +95

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/16(火) 12:39:44 

    結構いるよ。

    派遣でお子さん二人いて奥さん専業の人もいた。

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/16(火) 12:40:05 

    知り合いにいる
    体壊して、医師から短時間勤務を勧められている人。
    奥さんが公務員でかつかなり稼いでるみたいで、
    奥さんからは私が働くからあなたは家にいてって言われてるそうだけど、それは申し訳なさすぎるから家のこともやるけど短時間でも働いてるんだって。

    +47

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/16(火) 12:40:08 

    恥ずかしいとかそんな人いるのとかさぁ…
    現実問題いるからトピ立ってるんじゃないの
    恥ずかしかろうとなんだろうと、そうなるしかなくてなった人だってたくさんいると思うよ
    再就職が難しい歳になって倒産やリストラに遭った、病気で長く働けなくなった、奥さんの方が稼ぐから家事をしながら非正規…
    家庭の事情も様々だし、いつどうなるかわからない明日は我が身かもしれないんだし
    ありえない、恥ずかしいって人はそもそも「語ろう 」にもなってないんだしこのトピにいる必要なくない?

    +179

    -3

  • 94. 匿名 2019/04/16(火) 12:40:25 

    大学だって非正規の先生は沢山いるし、生活がどうにかなっているのなら良いのでは?

    +37

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/16(火) 12:40:57 

    みんな冷たいな…。

    確かに、家庭がある立場で『選べたのに』わざわざ非正規の方を選んだというならアレだけど、何かがあって選択肢がない場合にツベコベ言わず働いた先が非正規だった、ってことはみんなの旦那にもこの先絶対にないとは言えないよ。

    身近で『かつてエリートだったけど』リストラなどで半端な年齢で失業して、子供がその時まだ中高生で働かないといけないのに『プライドが許さない』とか言って無名企業に入ることを拒んで無職になった人みたいのが数人いるけど、こういうケースを見てたら思う。

    とりあえず『働く意思』があるだけでも偉いよなって。

    うちの兄もエリートからの転落人生(リストラされた)なんだけど、『有名企業じゃないと働きたくない』って言って、名の通った会社への転職が上手くいかないからと妻子がいるのにもう5年も無職。

    奥さんにも子供にも申し訳ないし、兄は〇ねばいい。

    この状況では、プライドを捨ててコンビニのバイトでも何でもいいから働く男の方がいいに決まってる。

    +227

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/16(火) 12:44:17 

    病気とかリストラとか色々理由があるのにね
    皆正社員になりたいに決まってる

    +43

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/16(火) 12:44:40 

    >>95
    あなたのお兄さんはクズだと思う。

    +46

    -4

  • 98. 匿名 2019/04/16(火) 12:45:08 

    >>94
    大学の先生はまた別でしょ…

    +7

    -9

  • 99. 匿名 2019/04/16(火) 12:46:24 

    非正規どころか…
    心の病になり、障害者雇用で短時間勤務です。
    不安だらけですが、私が頑張ります。
    貯蓄や保険の見直し、色んなこと考える毎日です。

    +68

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/16(火) 12:48:21 

    リストラされて、私と同じ会社に入れましたよ!
    世の中、絶対的な保障なんてない❗

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/16(火) 12:50:12 

    問題点は、老後の年金と退職金なんだよね

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/16(火) 12:50:25 

    というか女が非正規なのは普通で男が非正規だと恥ずかしいとか馬鹿馬鹿しい
    子どもを望んでたら、とかはあるかもしれないけど「え、満足に産休や育休取らせてもらえないような会社に勤めてるの?恥ずかしい…」「旦那さん家事育児手伝ってくれないんだー、家政婦状態で悲惨だね」って言われてムッとしないのかな
    夫婦なんだし稼げる人が稼ぐ、家事を出来る人がやるで補い合えばいいだけじゃんね

    +108

    -2

  • 103. 匿名 2019/04/16(火) 12:51:56 

    若干トピずれですが…。
    うちの旦那は正社員だけど手取り15万しかないよ😰
    でもありがたいことにわたしの両親が残してくれた土地を月極め駐車場にしたからなんとか普通に生活出来てます😢

    +105

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/16(火) 12:52:21 

    >>101
    今は退職金すら出ない会社たくさんあるよ
    ボーナスにしても寸志程度だったり

    +53

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/16(火) 12:52:37 

    奥さんが看護師とかに多いよね。
    後はエンジニア系も意外と派遣だったりする。

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/16(火) 12:54:33 

    私も非正規だから、ボーイズチャンネルがあったら、妻が非正規とか言われるんだな

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/16(火) 12:55:45 

    親戚のおじさん正社員をいきなし辞めてバイトだよ
    相談もなしに辞めたから離婚危機だったらしいけど、結局別れなかったらしい。
    計画性のない人ってフツーにいるからね。

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/16(火) 12:56:17 

    それなりに稼いでて将来の不安もないなら非正規でもありじゃない?今や正社員でも共働きでないと生きていけない時代だし。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/16(火) 12:56:43 

    >>102
    女は能力あるのに社会が認めないとか言う割には、女の非正規は良しとし、男の非正規は駄目とするその判断基準が分からない。
    男女平等を好むのなら、専業主夫だって認めて、妻が大黒柱、夫がパートに家事育児とかのスタイルの家庭も受け入れれば良いのに。
    主さんの家は共に非正規なのか、年齢、職種もわからないからコメントしにくい。

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/16(火) 12:57:56 

    正規同士か非正規同士の夫婦←大多数
    正規と非正規の夫婦←どちらかが公務員以外はレア
    統計確率を追うと効率良い

    +0

    -12

  • 111. 匿名 2019/04/16(火) 12:59:44 

    非正規でもそれなりの収入があったり
    副業で稼いでる人もいるから馬鹿に出来ない

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2019/04/16(火) 13:00:54 

    無職にプロポーズされた経験のある自分から見れば非正規でも働いてるだけいいよ。こんなご時世だしね…。

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/16(火) 13:06:56 

    >>59
    大企業の時に年金払ってても月数万しかもらえないの?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/16(火) 13:08:37 

    >>110
    夫正規、妻非正規は沢山いそうだけど、レアなの?

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/16(火) 13:09:08 

    前にSEアシスタントの派遣事務してたけど、SEだと非正規のほうが稼げるって言ってたな
    大手通信会社だったけど実際7割が派遣だった

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/16(火) 13:16:40 

    旦那さんが非正規の人って言ってるのに、ほんとにマウンティングの人ばっかり…

    +47

    -4

  • 117. 匿名 2019/04/16(火) 13:19:19 

    正規だけど30代後半で手取り月20万ボーナスも安い退職金なしの旦那はどうなんだろう

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2019/04/16(火) 13:21:16 

    うちは夫が無職期間も長かったから、非正規でも働いてくれてたらありがたいよ
    私は「バイトでも非正規でもいいじゃん」って思うんだけど、
    夫は正社員じゃないと、って余計ハードルが上がってた
    今は正社員になって2年くらい。

    生活費に困ったり貯金しなきゃいけない状況でもないから、元気だったら何でもいい!

    +39

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/16(火) 13:21:58 

    夫正規、妻非正規は大多数、逆だとレア
    この場合の男の方に反感買うと思って書きませんでした

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2019/04/16(火) 13:22:11 

    非正規をバカにするのは違うと思う。
    自分自身もいつ何の転機で
    非正規になるか分からないよ?

    +88

    -1

  • 121. 匿名 2019/04/16(火) 13:25:05 

    うちの旦那は非正規どころか無職。
    今じゃ専業主夫だわ。
    非正規でも続いてればいいと思う。
    両方が働いてたらなんとかなるよ。

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/16(火) 13:25:09 

    うちの父親50代でリストラされてから契約社員だよ~
    でももとの会社いた時よりお給料いいらしいw
    子供の私はもう働いてるから別にって感じかな

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/16(火) 13:25:36 

    正社員が安泰って時代でもないからね
    非正規でもきちんと払うべきもの支払って貯金もしてたら問題ないと思う

    +58

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/16(火) 13:26:17 

    働くのが嫌いな働かない男に用事ある女いる?

    +2

    -10

  • 125. 匿名 2019/04/16(火) 13:30:13 

    確か林修さんは、非正規(予備校講師)だから妻の親に反対されたって言ってた。
    でも今では講師の仕事以外にも、テレビに出たり本書いたり・・儲かってる。
    正社員の方が良いけど、ちゃんと稼いでるなら、そんなに気にしなくても良いかなと少し思う。

    +67

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/16(火) 13:32:46 

    うちはコールセンターなんでいっぱいいるよ。奥さんの実家が太いとか、奥さんが看護師とかで割合余裕があるってパターンと、奥さんも自分も非正規でしかも子供もいてギリギリの生活ってパターンもある
    とくに氷河期世代は多いよね……

    +54

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/16(火) 13:33:31 

    やっぱりオトコは働いて当たり前という思考のコメントがちらほら‥。
    普段は男女平等とかいうくせして。

    +37

    -4

  • 128. 匿名 2019/04/16(火) 13:38:30 

    友達が非正規年収300万の男と結婚した。お祝いを持って行ったら、食事代の千円まで支払い請求された。

    +46

    -2

  • 129. 匿名 2019/04/16(火) 13:41:18 

    >>12
    今の時代ザラでしょう。珍しくもないよ
    独身ならまだしも…子供もいて家庭ももっていたら生活できないくらい。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/16(火) 13:42:35 

    共働きをしていても生活が辛い辛いと言っていた友人。旦那が非正規なのか?と思っている

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2019/04/16(火) 13:44:11 

    そもそも正規・非正規の区別があてはまるような雇われが旦那って時点で負け組なのに…

    どんぐりの背比べ可愛らしい笑

    +3

    -10

  • 132. 匿名 2019/04/16(火) 13:54:31 

    旦那の友達も非正規だけどうちよりずっといい暮らししてるように見えるよ。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2019/04/16(火) 13:55:29 

    うちの彼氏も非正規
    でもフルタイム月給でボーナス有
    有給も取れる
    定年も60で再雇用65まで
    正社員の私よりも待遇いいんだよなぁ

    +20

    -4

  • 134. 匿名 2019/04/16(火) 14:21:48 

    うちの旦那は45歳で正社員だけど手取り18万、年収300万くらい。派遣社員も雇ってるみたいだけど、派遣社員のほうが給料高いらしくて溜め息ついてる。ちなみに今年の大卒の新入社員の手取りは13万みたいです。それくらい割の良い仕事なんてない田舎住み。

    +49

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/16(火) 14:55:26 

    そんな人いる?とか言ってるのって働いてない人か非正規使ってない企業にいる正社員とか?
    感じ悪いよね
    自分達女は非正規でもパートでも無職でもオッケーだけど男は非正規?価値あんの?みたいなナチュラル男性差別
    自分が非正規なのは気にならないんだろうけど、このご時世いつ旦那がリストラされたり病気や事故で働けなくなるか分からないのに
    ある意味楽天的

    +60

    -3

  • 136. 匿名 2019/04/16(火) 15:02:03 

    旦那、非正規。
    年収680。子供3人。
    正社員の話は来るけど断ってる。
    もうすぐ独立するし
    私が土地持ちだし家もあるから何とかなると思ってる

    +17

    -4

  • 137. 匿名 2019/04/16(火) 15:03:56 

    >>101
    退職金は大手や公務員以外少ないよね

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/16(火) 15:08:34 

    >>135
    そうそう、仕事がない男、働かない男、に用事あるって?
    家庭にいて家事もできない病気になった女を男は捨てるか?
    そんな簡単な話じゃない。
    どっちかができないなら、もう1人がやればいいじゃん。
    女の方が収入が上で男が非正規、または無職で働けなくて、どこが悪い?

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2019/04/16(火) 15:26:38 

    このトピの前半の人達、リストラ、病気とか考えられないんだろうなぁ。
    ものすごく失礼な事言うけど、そういう失礼な発言をする人の夫に倒れてもらって、路頭に迷ってもらいたいわ。

    +22

    -7

  • 140. 匿名 2019/04/16(火) 15:28:51 

    どんなに収入があっても非正規は嫌だ。
    ちゃんと就活して就職して、上司もいて部下もいて、礼儀学んで、ごく当然に社会の階段登っている人の方がいい。

    +6

    -18

  • 141. 匿名 2019/04/16(火) 15:30:47 

    はーい!
    いますよ!

    私も旦那も非正規です。
    同じバイト先で知り合って子供ができたから結婚した。
    バイトだから産休が取れず私は退職。
    旦那もバイト先で社員になれないか聞いたけど無理そうだからバイトしながら転職活動中です!
    ここで批判が多いように、非正規は世間体的に良くないのが一番あって…。
    専門職だったり事情のある非正規の人だったら何も問題なさそうだけどうちは何もないフリーターだから自業自得だけど恥ずかしいです。
    これからなんとかしたい。

    +45

    -12

  • 142. 匿名 2019/04/16(火) 15:31:20 

    順調でもいつ何があるかわからないよ

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/16(火) 15:32:18 

    >>141
    何歳ですか?子どもがいるときつくない?

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/16(火) 15:34:25 

    >>143私が19で旦那が20です!
    資格もないけどとりあえず働き口も見つけないとなので…。
    幸い親がまだ元気なので子供見てもらってる間に面接とか受けまくります!

    +34

    -11

  • 145. 匿名 2019/04/16(火) 15:36:31 

    事情があって非正規な人なんて一握り。
    大半が正社員という責任ある仕事をしたくない、怠け者だよ。

    +5

    -25

  • 146. 匿名 2019/04/16(火) 15:38:22 

    >>145
    主さん家だって事情があるかもしれないじゃん。
    でも事情なんて関係なく叩く人ばかり。
    ご主人が責任ある仕事ができない、したくないなら、女がその分責任ある仕事をして稼げばいいだけ。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2019/04/16(火) 15:43:36 

    >>144
    若いからなんとでもなりそう

    +57

    -3

  • 148. 匿名 2019/04/16(火) 15:48:27 

    男の癖に非正規って恥ずかしくないのかね・・・

    +8

    -18

  • 149. 匿名 2019/04/16(火) 15:52:35 

    男は正規じゃなくなったら捨てられるんだろうね。ここで非正規を叩いている人はたぶんそうする。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/16(火) 15:54:31 

    親戚のKO大卒の息子、40代でリストラされて、離婚、あとは転落あるのみ。
    今正規でも先はわからないよ。
    40代で離婚したら女性だって次はないよ。

    +17

    -5

  • 151. 匿名 2019/04/16(火) 15:54:54 

    綺麗事言ってる人いるけど、実際非正規の男となんか結婚したくないでしょ

    +30

    -7

  • 152. 匿名 2019/04/16(火) 15:56:49 

    >>140

    >ちゃんと就活して就職して、上司もいて部下もいて、礼儀学んで、ごく当然に社会の階段登っている人の方がいい。

    非正規になった人も、前はそうだった人もいるんだよ。
    そこそこの立場でまた頑張ればいいじゃないの?

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2019/04/16(火) 15:58:56 

    >>151
    結婚後に転落するかもよ?
    健やかなるときも病めるときもって誓って、夫が非正規になったとたんに捨てるの?

    +58

    -1

  • 154. 匿名 2019/04/16(火) 16:01:32 

    自分のことじゃないけど倉庫で派遣で働いてた時仲良くなった人34で結婚してたんだけど、フェス大好きだからそのために派遣社員なんだって。
    2人暮らしならいいけど子どもできてた。
    やっていけるの?聞けなかったけど

    +18

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/16(火) 16:10:18 

    何の仕事でも雇用形態関係なく働いてるんだからいいと思う。バイトでも働かないとご飯も食べれないよ

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2019/04/16(火) 16:13:02 

    うちなんて無職だよ

    +26

    -2

  • 157. 匿名 2019/04/16(火) 16:18:57 

    旦那が非正規の最底辺スペックって、
    自分もそれに釣り合った売れ残りの女だから、仕方ないよね

    最底辺でお似合いw

    +8

    -19

  • 158. 匿名 2019/04/16(火) 16:24:07 

    非正規って契約社員も?
    うち契約社員だけど同年代の人よりは全然稼いできてくれるよ〜
    でもやっぱ退職金とかでないし将来的には不安だから転職してもらう予定!

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2019/04/16(火) 16:24:54 

    これ非正規の旦那を持つ人のトピでしょ?
    正規の旦那持ってる人は退場してもらってもいいよ。
    参考にはならないし。

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:56 

    主さん、こんなところで聞かない方がいい!
    バカにする人はほっときなよ。言わないだけで彼氏旦那が非正規っていると思う。どんな形でも働かないと生活できないし

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/16(火) 16:26:39 

    >>152
    そうだよ~
    マイナスつけても現実にあるもの。

    真面目な人ほど心を病んだりするからね、そうならないうちに、やめてもいいよと言える自分でありたいと思うな。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/16(火) 16:29:23 

    40代夫。
    正社員で長年勤めてた会社を辞めたけど、
    人が少ないからということで、アルバイトとして
    働いてる。付き合ってる頃からずっと辞めようか
    悩んでた夫に、背中を押してたのは私。
    子なしなんで、生活はできてる
    一つだけ困ってることは、扶養に入れないこと。
    これは痛いですね。

    わたしの親や夫の身内には、言ってない。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/16(火) 16:31:51 

    現実問題、昔も40代くらいで上(役職者)の定員オーバーで独立したり、退職したりはあったよ。
    今は50代でも役職定年があるでしょ?
    いつまでも同じ待遇とは限らない。
    ピークをすぎたら、非正規になる可能性は多くの人にあるんだよ。

    非正規でも腐らずに身の丈に合った生活で堅実に過ごす方法もあると思う。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/16(火) 16:32:54 

    50代後半妻子もちでパートの人いた。奥さんが正社員で、子供の扶養もそっちに入れてもらってるって。
    人間性も含めちょっとヤバい人だった

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2019/04/16(火) 16:34:07 

    >>145
    事情って、深い事情だけじゃないよ。
    年齢も事情の一つになる。能力はあるのに・・・で悔しい思いをしてる人もいるよ。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/16(火) 16:34:57 

    >>164
    うちの旦那、やばいんだ。そうみられてるんだ。
    ま、いいけど。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/16(火) 16:40:50 

    >>158
    勿論契約社員も非正規です

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/16(火) 16:46:31 

    教員してましたが、常勤、非常勤含めて講師の人で、結婚してた人もいましたよ。基本共働きですね。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/16(火) 16:47:14 

    義姉の旦那が介護職の契約社員。小学生の息子が3人いる。義姉はパート。
    なるべくお金がかからないように(義姉の)実家で、お風呂と夕飯を済ましてる。

    私の旦那は次男。

    長男の嫁は二世帯同居だったけど、あまりに頻繁に義姉家族がくるから同居解消したし、義両親の介護は絶対に義姉にやってもらうと怒り心頭。
    二世帯だけど、光熱費別にしてないからだと思う。その他にもあるだろうけど。

    まわりに迷惑かけちゃいかんよね…

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/16(火) 16:51:06 

    社内結婚で夫婦共に40代、子供4歳
    2人とも新卒から働いてきたけど社長変わってあまりにも激務、ブラックになった。
    今までなんとか耐えてきたけどどっちが辞めたいと言ってもいいよって言ってあげたいとお互い思ってる。
    でも、持ち家なし、子供小さいから将来が不安すぎる。
    いつ辞めてもなんとかなるように貯金頑張ってきたから確定拠出年金や保険含めた金融資産は一応4000万はある。
    夫婦で非正規になってもこのお金手をつけずに毎月生活できるだけ稼いでいけばなんとかなるでしょうか。。。。
    目標は2人で月30万。

    +24

    -2

  • 171. 匿名 2019/04/16(火) 17:00:54 

    >>170
    うちも子供の年齢近い。国立大学が値上がりしてたりとかで学費不安だよね。
    老後資金もやれ3000万だ5000万だってどんどん釣り上げられていくし…。

    今までて貯金できていたならこそ、月々貯金できないのってすごく不安になると思うよ…。
    でもブラックで体壊しそうなら、片方が辞めてやめた方が違う働き口を頑張って探すといいと思う。
    もしも良い職場に出会えたら、もう片方も辞める、とか。

    無理しないで頑張ってね。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/16(火) 17:03:35 

    何度かがるちゃんに書いてるけど旦那(50歳)いまだに叶いそうもない夢を追い続けてラーメン屋でバイトだよ。
    一応持ち家があるから家賃や住宅ローンの出費がなくて子供がいないのと私も働いてるので暮らしていけてるけど不安だよ。先月の旦那の給料13万だったからこれでは困ります、他のバイトもしてほしいと言ったので今月から昼間牛丼屋でも働きだしました。飲食バイトなので食費が浮くのはありがたいけどもう年齢的に飲食でも正社員は無理かな。

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/16(火) 17:32:28 

    >>166そりゃあヤバイよ

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/16(火) 18:05:14 

    海外の会社に日本駐在員として勤めてたんだけど、日本全国や急に海外出張が決まったりで子どもが産まれて近くにいれないから休職してる その間手当てなどはなし 今は朝は派遣バイト夜は飲食店で働いてるよ その二つの給料でも余裕で暮らせて貯金も出来てるし特に焦りはないかな 私もこれから働くし

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/16(火) 18:06:10 

    自営も非正規みたいなもんだよ。

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2019/04/16(火) 18:09:48 

    34歳
    旦那は非正規社員
    嫁(友達)は専業主婦(奨学金返済あり)
    子どもが欲しいって。
    お前、奨学金、自分で返してからモノ言えよ。

    +28

    -2

  • 177. 匿名 2019/04/16(火) 18:19:13 

    >>153
    河野景子さんみたいな感じ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/16(火) 18:20:19 

    会社潰れて再就職ってなったら、年齢高い程仕事決まらないからね。
    非正規の人がいてもそりゃそういう人もいるとは思う。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/16(火) 18:21:14 

    うちの旦那も非正規だよ。
    3年くらいずつでまた雇われてる。
    子どもも2人いる。
    私は働いてない。
    不安だよねー。

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/16(火) 18:21:34 

    うちは正社員だけど、2年周期で仕事辞めてくる。
    今も周期が来たようで辞めたいと言いだした。退職金なんて長年働いてないからないも同然。非正規でも続いているのならまだ良いのでは?

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/16(火) 18:34:30 

    旦那が45歳で年収360万。出版社の契約編集者。切られたらどうするんだろなあ。

    でも、私が正社員でそこそこ稼いでるし、性格が穏やかで家事も進んでやってくれるから無問題。

    何より、男前で、見た目が好みだから満足。

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2019/04/16(火) 18:42:04 

    うち派遣とパートだけど、手取40だから何とかなってる
    子供居ないし。
    ボーナスも退職金もないけど仕方ない。
    健康でいるしかない。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/16(火) 18:45:29 

    スクールカウンセラーしてる知り合いは
    非常勤だけど時給5000円で月収60万ぐらいあるよ

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/16(火) 18:49:36 

    子供がいるかいないか家賃がいくらかでもかなり変わってくるよね。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2019/04/16(火) 18:59:50 

    うちじゃないけど旦那の知り合いで非正規で年収3000万ぐらいの人いるよ。
    フリーの医師だって。非正規と言っても色々あるんだなぁと思ったわ。

    +24

    -2

  • 186. 匿名 2019/04/16(火) 19:03:50 

    男性でも非正規で働いても白い目で見られない社会になった方が良いのでは。男も女も多様な働き方と生き方ができる方がいいよ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/16(火) 19:12:16 

    >>185 何そのリアル私失敗しないので男素敵やん

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/16(火) 19:18:33 

    非正規は派遣とか有期雇用のことでしょ
    自営は非正規に該当しないよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/16(火) 19:25:00 

    正社員でもサービス残業ばっかりのブラックで手取り超少なくてボーナスなかったら
    ストレスなくて定時に帰れる派遣でも良くない?
    でも非正規でも専門職に限るかな。
    財テクとかしっかりしたといたら。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2019/04/16(火) 19:28:41 

    うちは主人が正社員だった会社が倒産してから非正規です。

    派遣とかで食いつないできたけど、専門職なので時給は3000円くらいと高いから
    何とかなってる。
    2年前に派遣から直雇用になったけれど、あくまでも契約社員という雇用形態で
    終身雇用じゃないからやっぱり不安だな。
    退職金は出るみたいだけど、あまり期待できない・・・。
    私は扶養内だけれど子供が高学年になったらフルに転職するつもりで、
    とりあえずブランクなく働いておこうと思ってる。

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/16(火) 19:30:11 

    KKみたいなのが出てきてから、非正規でもダブルワークとかして
    頑張って働いてくれているダンナをすごくえらいと思うようになったわ。
    私も節約しながらパートしてるよ~。
    子供が一人なのと、住宅ローンの先が見えてきたから、何とかなると思ってる。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/16(火) 19:48:14 

    どうせマイナスなんだろうけど
    非正規の女性は非正規の男性が相応

    おっさんはおばさんがお似合いと一緒

    +11

    -10

  • 193. 匿名 2019/04/16(火) 20:07:58 

    運送会社だと妻子いて派遣や契約社員のドライバーさん結構いるよ。その方が拘束時間と休みがきっちりしてるから、この業界だと珍しくない。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/16(火) 20:09:36 

    うち、40代で非正規です、、年収300万ないので、私も派遣で働いてます。。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/16(火) 20:40:32 

    知り合いのお父さんアルバイトだけど高給取りらしく最高で月に50万稼いだらしい
    特殊な技能を持ってるそうな

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/16(火) 20:41:14 

    貯蓄と資産あるなら非正規でも構わない。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2019/04/16(火) 20:53:34 

    私は土日だけのパートで、夫が非正規の派遣。
    でも、夫婦それぞれ不労所得もあるから
    かなり余裕のある生活ができている。
    子供はお互い欲しくないから作る予定もないから
    老後に備えて貯金もしっかりできている。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/16(火) 20:55:20 

    >>3
    まるで非正規の男性は結婚しちゃいけないみたいな物言いだね。流石に失礼すぎる。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2019/04/16(火) 20:59:22 

    日経新聞とかでも、
    最近は派遣もアリみたいな取り上げ方されてるしね~

    実態はよく知らないけど。
    技術派遣とかは比較的安定してるとかは聞く。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/16(火) 21:06:07 

    東大の祝辞思い出して❗
    蔑んでグダグダ言ってる大人になるなよ

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/16(火) 21:07:01 

    実は株で儲けてるとか不動産収入あるとか聞くよ

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/16(火) 21:07:44 

    学生の時コンビニアルバイトで会った、夜勤でオッチャンが、職場掛け持ちの非正規だった。
    昔は正社員だったけど、ブラックすぎて体壊して辞めてしまったらしい。
    共働きで子供3人育ててた。いつも元気で明るい人で、毎日話するくらい子供が大好きで面倒見の良いお父さんぽいし、家族が幸せなら色んな形があってもいいのではないかなと思った。

    +42

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/16(火) 21:18:02 

    うちも非正規の夫、32歳。
    私36で正社員で、今産休中。
    夫は今から正社員になっても手取り減るからとこのままでいくらしい…
    福利厚生もないし、ボーナスももちろんない、退職金もない。それに将来も年金が心配、国保だし。
    老後の為に保険に入ってるから大丈夫だって言われるけど、やっぱり心配…
    私はこのままずっと正社員で定年まで働かないといけないのかなぁ…ってモヤモヤしてる。
    子供には迷惑かけたくない!

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/16(火) 21:34:54 

    子どもいる非正規。高齢出産で作った人がいる。
    マンションも買ったらしく、ローン抱えてて端から見てたら不安しかないよ。
    私なら絶対にそんか旦那、いや。

    +18

    -5

  • 205. 匿名 2019/04/16(火) 21:49:29 

    >>204
    大きなお世話すぎて。別に自分の旦那じゃないんだからいいじゃん。好きにさせとけば。
    色んな生き方の人がいるのに狭量な見方しかできないあなたみたいな人は正規非正規に関わらず旦那そのものが見つからなそう。

    +29

    -2

  • 206. 匿名 2019/04/16(火) 22:12:43 

    友達がまさにそうだよ。本人は30代中盤で5歳以上年下の20代後半の旦那が非正規。友達は公務員なんだけど、旦那は友達との結婚が決まったら正規の仕事やめて、急に友人の手伝いするとか言って非正規になったらしい…。まぁ、男女逆なら今もままあるよね。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/16(火) 22:14:14 

    >>204
    私もヤダ。持病とか事情があればまだしも、働く意欲がない非正規はやだね。

    +19

    -2

  • 208. 匿名 2019/04/16(火) 22:25:00 

    旦那(36)が転職で来月から非正規になります。

    一年後には正社員になれる約束らしいのですが不安すぎます。

    今の会社は近々危ないらしく残っても仕方が無いので、旦那と採用先を信じて応援するしかありません。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2019/04/16(火) 22:40:48 

    旦那が31で正社員になれず去年子どもを産んだ夫婦を知ってる。。。嫁はパート。
    夫婦だけの時で月2万貯金してることを誇らしげに話してるようなおバカさん夫婦だったから、子どもが産まれた今は親のすねかじってるんだろうな。

    +16

    -6

  • 210. 匿名 2019/04/16(火) 22:42:38 

    正社員とか契約社員とかにこだわってる事自体が日本人っぽい。正社員だろうと契約社員だろうと、これからの日本で一生安泰なんてことはないからね!
    今、正社員だからって、努力もせず、のうのうとしてたら、ある日いきなりリストラされたりするからね。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/16(火) 22:44:37 

    非正規の方が給料いいからってことで非正規を選び続けていた人はいる。でもそれは能力のある人!
    結局36で更に給料のいい会社で正社員になってたよ。
    非正規が悪いんじゃなくて、なぜ非正規なのか、先々の未来設計ができているのかが重要だね。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/16(火) 22:49:10 

    >>16
    容姿が竹野内豊レベルでもどっちとも結婚しない
    付き合うならまだしも、結婚は全然しない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/04/16(火) 22:50:22 

    30代製造業、管理者的立場だけど非正規です
    給料は年々あがってるし賞与もあるけど退職金はなかったかな もう少し頑張れば正規になりそう
    私は非正規のフルタイム
    子供は2人です 郊外だけど戸建ても購入済
    ある程度貯蓄もあるのでこのまま細々と頑張ります
    いちいち夫が非正規なんて言わないしバレないと思う

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/16(火) 22:50:27 

    いつまでも非正規じゃないのにダラダラ参加してる人がいるよね。近くにそういう人がいて、とかもういらないから。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2019/04/16(火) 22:51:56 

    >>8

    ならいいんだけど。。。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2019/04/16(火) 22:54:58 

    わたし営業で正社員だったけど ボーナスなし有給とれない退職金なしで手取り14万くらいだったよ
    男性も同額でした
    超絶ブラックで潰れたけどね
    旦那非正規だけどちゃんと稼いでくれてるから今は不満ないかな コロコロ転職されたりするよりマシって思っちゃう

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/16(火) 22:57:30 

    夫も同僚たちも非正規だよ!幹部クラスだけ正社員。結婚して子供がいても非正規なんてザラにいる

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/16(火) 23:06:08 

    名ばかりの薄給サービス業正社員から工場非正規になった。
    うちの場合正社員と名がついていればいいわけではなかったので転職。
    もちろん正社員登用希望。
    不安はあるけどまだ20代だし前向きに頑張るしかない。
    前コメでもあったけど愛知県です。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/16(火) 23:06:50 

    >>86

    マウンティングしてる中に、おなじ境遇のひと 絶対いるし。ふふふ。


    我が家も、わたし、旦那とも非正規です。
    少ない世帯年収ですが、つつましく、程よくしあわせに けっこう仲良くやっていけてると思ってます。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/16(火) 23:16:43 

    >>135

    こういう人なんだろう。
    旦那が非正規の人

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/16(火) 23:33:03 

    俺の話?
    旦那が非正規の人

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/16(火) 23:42:06 

    ウチ、子供が3歳くらいまで夫は非正規だったよ。
    私が正社員だし、夫も自由人なだけで仕事をする意欲はある人だから、貧乏でも一緒に頑張ればいいやって感じで雨漏りするマンションで質素に生活してた。
    今は夫も正社員になって生活もかなり良くなったけど、非正規時代からの流れで相変わらず家事育児も当たり前にやってくれて助かってる。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2019/04/16(火) 23:48:43 

    たとえ時給3500円でも非正規は嫌
    やっぱり何だかんだ先にクビになるのは非正規だし、今は良くても40代・50代になってクビになったら終わりだよ

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2019/04/16(火) 23:54:22 

    >>220
    この人は何歳なの?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/16(火) 23:55:09 

    >>221
    お前は働いてもない無職だろが!!

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/17(水) 00:01:27 

    うちは私が働いて、旦那は短時間勤務のパート主夫
    私の結婚の条件は主夫になってくれる人だった…

    子どもが小さいときは専業してもらってたよ
    私は掃除と洗濯が大嫌いなので本当に助かってます


    +13

    -1

  • 227. 匿名 2019/04/17(水) 00:30:12 

    時給計算のアルバイトだけど、社会保険はつけてくれるとこ今多いよ!
    国保+国民年金 払うよりは気持ち的にも税や支払いや将来、病気になったこと考えてもいいと思う。
    うちの旦那なんてラブホテルの清掃で時給900いくらだけど、社保はつけてくれてるからまだマシか(^_^;)

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/17(水) 00:37:29 

    出稼ぎで沢山いる
    そういう家庭もありだとおもうよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/17(水) 00:40:15 

    介護の派遣で、夜勤専従。
    3ヶ所の職場合わせて、月20回夜勤。

    一晩で3万ちょと✖20回だから、月収はいいだろうけど

    年取ったら辛いと思う。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/17(水) 00:41:40 

    非正規だと仕事ができても会社の都合で真っ先に切られる対象になる
    まあ正社員でもリストラはあるので同じことですが。

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2019/04/17(水) 00:56:18 

    二十代非正規です。
    子供が年長になって、やっと来月から正規になる。
    資格取得の為に無職の期間もあったし結局取れずじまい。
    モヤモヤする期間があまりにも長かった…好きという感情が何処かに行ったまま行方不明。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2019/04/17(水) 01:22:05 

    玉○高○屋で短期アルバイトしたとき、おっさんから『あんた何してるひと?主婦?学生?』と、聞かれ
    『フリーターです』と答えたら、か『おっ!就職してない❗』と言われた。
    大きなお世話だしお前にかんけーねーよ。
    就職活動してたり資格の勉強したり、離婚した人とか就職活動失敗したり、表向きプーでも裏側はわかんねーだろうが。
    そこまで気に入らないんだったら、人事に雇うなって言っとけ。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/17(水) 01:31:45 

    元旦那がそうでした。
    氷河期世代で、大学中退。大学は、早稲田だったけと、さすがに中退では就職出来ず、転職の繰り返し。
    イケメンで一緒にいて楽しくて、好きでしかたなかったし、私が正社員だからどうにかなると結婚したけど、結局、離婚。
    色んなことが積み重なり離婚となったのだけど、旦那の職業が安定しなかったのも原因の一つだと思う。
    非正規の人を悪く言うつもりはないけど、なんたかんだ、仕事に対する姿勢とか、雇用形態とか、一生一緒に生活していく上では、かなり重要。

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2019/04/17(水) 01:34:02 

    政府が経済界のために派遣制度を認めちゃって、企業は人件費浮かすことで生き延びてきたんだよ。
    だからそのとばっちりで非正規労働者が今の日本にはたくさんいるんじゃん。
    この現実を踏まえて、主は普通に語りたいんだと思うけど
    非正規の旦那なんているの発言オンパレードで驚いた。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/17(水) 02:25:31 

    >>1
    トピ主の夫が非正規とはどこにも書いてないんだが

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2019/04/17(水) 02:56:30 

    派遣から正社員になるタイミングで入籍した人なら知ってるけど非正規の人と結婚した人は周りにはいない
    結婚後に辞めたとかならいるけど

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2019/04/17(水) 03:57:37 

    少しでも心にモヤつくなら無しかな。
    職場恋愛した元彼が非正規で私が正社員でしたが、仕事ぶりを見ていてこの人は今後一生、正社員にはなれないだろうなって感じたので、お別れしました。
    そもそも30半ばで、非正規雇用な己に焦りを感じていないのが私には全く理解できなった。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/17(水) 07:51:26 

    今、子供を奥さんの方に扶養で入れる人なんて山のようにいるんだから珍しいことじゃないよね。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2019/04/17(水) 07:55:29 

    別に男が非正規だろうが個人事業主扱いになってようがそれはどうでもいいんだけど、そういう人の妻に限って平気で「あいつ使えない、なんでクビにしないんだ」「雑用パート雇ってほしい」って、言い出すから困る。お局さんたちもタジタジ。

    更には、「何人か辞めさせてうちの旦那の会社に仕事を依頼しろ」とか、もう信じられない事言うよ。
    自分の旦那が安定してないからと言って、世の中の人を雑に扱っていいわけじゃないんだよ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/17(水) 08:47:44 

    飲食店にパートのおじさん、50代でホール業務いますよ。奥さんが収入良くて親が家も買ってくれてパートでいいみたいですが、はっきり言ってバカにしてしまいます。働けるのに働かない男って尊敬出来ないし。

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2019/04/17(水) 08:58:36 

    うちの会社にも結構いるよ。
    パートでも条件満たせば社保入れるから、感覚が緩くなるみたい。
    正直、夫婦で非正規な人も見てきてるから、人間関係は似た者同士で構成されるんだなぁと思う。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/17(水) 08:59:44 

    我が家は派遣社員です。
    一応厚生年金だけど、給料は時給1200円。
    20年間自営業だったけど精神患って辞めた。
    やっと去年から派遣社員で頑張ってる。
    子供3人いるからキツイけど、田舎だし、実家からお米や野菜も貰えるし、私もパートでなんとか生活はできている。
    でも将来の事考えたら不安になるけど、とりあえず健康が第一と考えるしかない。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/17(水) 09:15:18 

    >>240
    働いてるのに、働けない?
    50代は再就職が難しいんだよ。
    ホールで仕事してて何が悪いの?

    50代になるまではこういう状況を理解できないだろうけどね。
    うちも私が正社員で旦那がこういう感じだけど、それが何?

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/17(水) 09:18:19 

    >>243社員でも働けるって事じゃない?それか、時間短いとか出勤日数を少なくしてるとかじゃない?
    健康なら働けるってことでしょ。
    そんな怒らなくてもw

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2019/04/17(水) 09:19:20 

    結婚する前に非正規を選ばないというのは理解できる。
    でもこのトピは結婚してる人が非正規になった場合なんじゃないの?

    どうやって生活してますか?じゃないの?

    自分が正規で普通に暮らせてるなら、ここにきて、批難しなくてもいい。

    経済的に裕福でそれなりの生活をしてるなら、心も豊かであってほしいね。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/04/17(水) 09:23:37 

    >>243ホールって、どうなの?調理師さんならわかるけど、妻としては正直言って不安。それこそお店が潰れた時にはさらには年取ってるわけだし。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2019/04/17(水) 09:29:52 

    >>240
    50代でお金に困ってないなら、別に働かなくてもよくない?
    早期リタイアしてる人もいるよ。

    少しは働かなきゃ体はなまるし、頭はボケるし、でパートくらいしようか?かもよ。
    奥さんは収入がいいなら、仕事を手放すこともないし。

    若い人と違う働き方もあるかもよ。

    非正規で困ってるって状況じゃないよね。

    ま、バカにするなら勝手にすれば。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/04/17(水) 09:39:41 

    >>247バカにされてるって、会社でバカにされてるんでしょうから、あなたがそこまで怒るのは自分もバカにしてるのでは?

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2019/04/17(水) 09:45:15 

    非正規でも正規より収入がよい人もいるし、非正規どうしの夫婦でも二人合わせたら生活できるから家庭内で納得してればいいんじゃないの?
    わざわざ公表すると叩かれるけど。

    正規だって、1か月前に告げれば解雇できるし。
    大手でも急に傾いたりするし。

    明日は我が身だと思うんだけどね。

    人の生活を叩いたって自分が浮かび上がれるわけじゃない。






    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/04/17(水) 09:47:25 

    田舎の小さな会社だと正社員でも手取り月18万くらい。長く働いてもほとんど給料上がらないところが多いです。大手会社の派遣だと手取り月25〜28万くらい。恥ずかしいけどうちの夫は大手会社の派遣です。
    保育園の就労証明書なんかも派遣って書くから結構恥ずかしいです!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/17(水) 09:51:17 

    >>249叩いてはなくていろんな人の意見があるって事だから、押し付けてはいけないと思うな。
    夫婦が納得しとけばいいというくせに、その最後の言い方は矛盾してませんか?
    あなたたちがよければ、それでいいのに人の不幸を望んでてては、あなたにも悪いことが起きるのではないかな?
    自分たちがよければいいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/17(水) 10:00:35 

    >>251
    はい、わかりました。
    叩く人を批判してては同じ穴のムジナですね。

    明日は我が身というのは自分の身に起こったことだから書きました。
    年収1000万円超えの生活から0への転落です。

    悪いことは十分起こりました。
    非正規ではないけど、零細企業に就職して再スタートをはかり、這い上がってこれました。

    非正規のみなさん、就業形態はどうであれ継続して収入を得ていたらなんとかなります。
    頑張ってね。



    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/04/17(水) 10:54:48 

    >>247

    50代の非正規は、アーリーリタイアの可能性があるよね
    私の親戚、広告代理店で40代までめちゃくちゃ激務で働いて、退職して趣味のアルバイトで暮してる
    お金も家も車もあるし、奥さんが働いて旦那は家事して、のんびりして幸せそう
    きちんとFPに相談して、生活設計した上でリタイア決めたらしい

    そういう人は、ずーっと非正規できた50代とは比べられない

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/17(水) 11:04:38 

    私の知人は旦那が非正規で、本人は保育士の資格をとるために勉強始めた
    保育士も薄給だけど、就職口はありそうだからって
    でも旦那は何も考えていないみたい
    離婚を視野にいれてるのかも

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/17(水) 11:11:22 

    非正規じゃないんだけど、
    うちは私が正社員で旦那、子供が扶養に入ってる。
    前はこういう形態は「男がだらしない」とか言われてたけど・・・

    市役所で旦那の職業を聞かれたときに「無職だけど家事をやってもらってる」と言うと
    「それは専業主夫だ。今は専業主婦と同じ。」と言われた。

    「主夫」と言う言葉と同じように、これだけ非正規が増えてきたら、昔の価値観も少しは変わっていくと思う。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/17(水) 11:20:46 

    20代、30代の非正規男性って女をでき婚させたイメージしかない

    うちの会社の20.30代の非正規男性がそう。29歳で3人の子持ちパパいるし。でもこの人最近正社員になったわ。正社員登用制度使って

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2019/04/17(水) 11:23:41 

    50代半ばや60代の非正規の男性だと定年退職して非正規になりましたパターンが多いよね??←子供ももう大きいという意味で

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/17(水) 11:24:48 

    今は昔と違うからねぇ
    色んな働き方あってもいいと思う
    子供いないご夫婦なら特に問題ないだろうし(貯金はしないとだけど)
    しかしやっぱり看護師さんって最強だよね
    学生の頃に戻って進路変えたいよー

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/17(水) 11:25:35 

    非正規の男性ほど彼女もちか既婚率高いよね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/17(水) 11:35:48 

    元銀行員で非正規という方がいました
    転職失敗するときついですよね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2019/04/17(水) 11:38:51 

    転職失敗して非正規はきついよね
    私の知り合いの旦那にもいる
    何の問題もない大手企業を退職してベンチャーに転職、数年で合わなくて退職したときには40代
    大手やめなきゃよかったって思ってるらしい

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/17(水) 12:04:43 

    奥さんが世界中飛び回っているバリバリの研究者で、
    夫が主夫して家事と子育てしてる人なら知ってる。
    夫も院卒だけど、奥さんの方が優秀で自分は家族を支えたいんだって。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/17(水) 12:08:27 

    前の職場に、おったよ。
    障害者枠で入ったアルバイトの人。
    結婚してて子供いるって言ってた。
    でも、たいした障害じゃなさそうってみんな言ってた。仕事もうまいことサボるし、嘘の噂作って流すし嫌われていったわ!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/17(水) 12:25:02 

    長文失礼します。

    旦那が外国人で非正規です。
    大手の子会社でその大手が潰れないかぎり仕事はなくならないそうです。派遣ですが、五年以上勤めてたら無期契約になります。三交代、残業で給料はそこそこあり子供が幼稚園にいくまで専業主婦してました。
    正社員登用もあり、会社からも信頼を得てリーダーをやっていますが、やはり不安ですね。ボーナスもないし、退職金もない。三交代で身体はいつか壊すだろうし残業いっぱいやって給料も多かったけど、なにかで今年4月から残業いっぱいできなくなるし...。正社員登用といってももうすぐ勤めて6年になりますが中々正社員にはなれません。外国人というのもありますが、正直使えない正社員より仕事できるしやってるしなんだかなーって感じです。
    自分は子供達が幼稚園に入園して今年四月からパートしてます。子供たちが小学生になったら自分が正社員で働こうと思ってます。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/17(水) 12:52:33 

    30代後半。非正規社員。子供1人。
    職種は控えるけど敢えて言うならIT系。
    時給3000円+鬼残業。

    会社からは毎日のように正社員になるよう言われてますが、正社員になるとさらに休日出勤もあり。
    今でも倒れそうなくらい働いているし、過去に鬱病も経験しているので正社員は断り続けてる。

    もし解雇されても必要としてくれる会社はいくらでもあるし、いざとなれば実家の会社を継ぐことも可能なので今のところ正社員の予定なし。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/04/17(水) 13:47:21 

    年の差婚だと正社員で働いてても子供が学生の間に定年退職したとか、50代で成人病になったとかリストラされたとかで非正規で子育てしてる人わりといる。
    若いならなんとかなっても悲惨

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/17(水) 18:12:22 

    大学の時バイトしたホテル、派遣めちゃくちゃ多かった
    40代派遣同士(もしかしたら女性もう少し若かったかも)で結婚してた
    でもホテル正社員より派遣の方が給料よかったみたい。
    正社員の給料安すぎてびっくりした

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/17(水) 18:31:40 

    >>265
    必要としてくれる会社がいくらでもあって、会社も継げるなら早く転職したらいいのに…
    過去に鬱なってるのにそんなハードで気の毒

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/17(水) 18:59:58 

    >>220
    この人がるちゃんでよく見るけど映像古いし今どうしてるんだろうと思うw
    希望通りの結婚できたのかな、結構なお年に見えるけど

    トピズレごめんw

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/17(水) 22:36:53 

    >>265
    必要としてくれる会社はいくらでもあるんだけど、職種的にどこの会社でも日が変わるまで残業や休日出勤が当たり前なんだ。
    転職しないのは身体は辛いけど今の職場には人間的に嫌な人がいないから。
    ハードなうえに嫌な奴がいるとまた鬱病ぶり返すから今のところ転職はしないらしい。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/18(木) 07:33:50 

    今の職場にいました。
    奥さんと旦那さんが派遣で、同じ職場って夫婦。
    詳しい年齢はきいてないけど見た目はどうみても旦那さんは、アラフォーだった。
    しかも三歳のお子さんもいるってきいて、凄いなと思った

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/18(木) 19:19:19 

    昔、風俗の派遣デリバリーしてたやつと結婚を少し考えたことあるけどとんでもなかったなと今ならはっきりとわかる。性格が今まで会ったことないレベルで悪くて毎回会う度に虚言と暴言と嫌味で私の目が覚めて助かった。
    会社員より少しは稼いでたみたいだけど税金払ってなかった。だから稼ぐお金は自分の物になるってドヤ顔してたし、子供は俺の将来の仕事を継がせるために何人も欲しいって言ってたのが異次元の発言に思えた。何も世間から認められること何一つ成し得てないどころか、見下される状況でよく言えるなっと。保険証も持ってなくて病院代も全額払うのが一生続くってきつそう。
    私が正社員で結婚したら私の福利厚生をあてにされそう発言も何度かあり情けなく思えて別れたけど、ぶっちゃけ人生の汚点。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/18(木) 19:59:24 

    >>127
    男女平等うるさく言う人間なんて一部のフェミだけでしょ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/18(木) 20:08:08 

    >>176
    友達というただの他人の立場でものを言うお前は何なんだw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード