-
1. 匿名 2019/04/16(火) 11:45:55
主は、あまり歯が強くありません。親から遺伝するらしいです。年を取り、歯の大切さも気になり三ヶ月に一回定期検診をしています。
最近はドライマウスなのか、すぐに口臭を感じてしまい(旦那に確認してもらっても臭わない。自分だけ臭っている気がする)、1日に五回くらい磨いてしまいます。あまり磨きすぎるのも良くないとも聞きますし、磨かずにマウスウォッシュ程度にしたらいいのか、悩み中です。みなさん、どれくらい磨いてますか?また口臭対策はなにをしていますか?+51
-2
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 11:46:34
3+25
-3
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 11:46:36
基本2回時々3回
+272
-5
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 11:46:46
食事したら、磨く。+94
-1
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:00
3回+85
-5
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:02
磨きすぎも良くないんじゃなかった?+115
-1
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:19
+4
-1
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:23
舌もケアした方がいいよ+69
-1
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:37
接客業なので朝昼晩です。+13
-1
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:39
ガム噛んでる+6
-0
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:43
朝夜2回、昼はリステリンのみ+60
-0
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 11:48:06
口臭対策なら口の中が気持ち悪い時ミンティア食っとる。+5
-1
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 11:48:26
マイナス覚悟で夜だけ。あと気になる時にマウスウォッシュ+189
-55
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 11:48:30
ごはん食べた後磨く
1日1回の時とかもある
普段はガム食べてる+5
-5
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 11:48:36
2回+84
-1
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 11:48:46
磨くのに研磨剤の入ってない歯みがき粉使ったらどう?
それに磨くというよりは歯こうとるって方に力入れるべきだし。+2
-0
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 11:48:51
朝と夜の2回。 お昼も磨いた方がいいんだろう
けど…時間がなくて。
夜はたっぷり時間かけて丁寧に
磨いてます。+134
-1
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 11:48:54
朝と夜で2回
本当は昼もしたいけどだるくて+48
-1
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 11:49:05
お茶飲んだりする。+4
-1
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 11:49:08
基本は朝晩の2回。
専業主婦だけど、たまに昼出かける時は出かける前にも磨いてる。
5回は磨きすぎだよ!
歯より舌をケアした方がいいよ!+85
-1
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 11:50:15
仕事の日は朝晩二回
休みの日は三回
お昼休憩ほぼ入れないから昼は磨かないよ。
マウスウォッシュはするけど、あれ効果あるのかな?+3
-1
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 11:50:37
基本朝と寝る前。
コンビニバイトある日はバイト前にも磨く。+1
-0
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 11:50:38
2回
+6
-0
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 11:50:43
旦那さんが優しさからそう言っているのではなく本当に臭っていないなら自臭病を患ってる可能性が高いですよね。
知覚過敏にならないように強く磨かないように気を付けて食後は必ず磨いて、あとはうがいしてます。+7
-3
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 11:50:48
寝る前は念入りにやるようにしている。
あと、舌磨きはやりすぎないようにしている。+4
-0
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 11:51:12
三年くらいしてない+4
-16
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 11:51:39
食事の後だから3回くらい
外出時は2回
研磨剤の入っていない歯磨き粉や、歯磨き粉無しの時もあります
+3
-0
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 11:51:52
歯磨き2回、寝る前にデンタルフロス使ってる。
歯周病あったらそこの部分、フロスが臭い。+26
-0
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 11:52:07
人に会わない日は朝と夜
仕事の日や誰かと一緒だと朝昼晩+1
-0
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 11:52:27
磨きすぎは良くないよ。
なんかのテレビで1日一回寝る前にキチンと磨けていればよしってやってたな。
本当かどうかは知らないけど。
まあでも何回歯磨きしても汚れが残ってたら意味ないしね。+33
-0
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 11:52:51
朝と夜。 あと人に会うときや出掛ける時は必ず磨きます。+5
-0
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 11:53:29
2〜3回
歯がツルツルじゃなくなってきたと思ったら磨く感じ+7
-1
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 11:53:39
フロスと歯間ブラシを併用していますか?歯ブラシだけ何度も使うのではあまり意味がないですよ。+5
-1
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 11:53:41
2回だけど磨く時は時間をかけてる。舌も磨いたり。+2
-0
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 11:54:45
基本的に食後の三回です。
たま〜に間食した時に四回します。
+11
-0
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 11:55:19
朝昼晩と何かおやつを食べた後も
そして就寝前
たぶん5回は歯を磨いてる
口腔内が気持ち悪いと感じたら
歯を磨きたくなる
力をいれないように気をつけてるけど
やっぱり歯磨きって難しいね
+31
-2
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 11:55:52
1日3回してます。2回だと口の中気持ち悪いです。+14
-0
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 11:55:57
三回。大人になって口臭強くなった。磨いても臭い時もある。口臭気にして口数が減るわ。+18
-1
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 11:56:52
朝晩二回。お昼トイレで歯磨きするのがどうしても抵抗があります。すごい人はトイレットペーパーで濡れた歯ブラシとコップを拭いてる・・・。+7
-5
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 11:58:03
朝起きたら磨く。あとは何か食べたら磨く。何回か決まってない。+3
-0
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 11:58:53
歯科医は1日1回でいいと言ってたよ。うろ覚えだけど、汚れが虫歯の栄養として定着?するまでに24時間かかるかららしい。ただし、フロスも使って磨き残しがないようにするのが大事みたい。
私は朝昼は食残を取り除くのと口臭予防に簡単に磨いて、夜は丁寧に磨いてフロスも毎日使う。+40
-3
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 11:58:56
え?夜しかやってない…+44
-7
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 12:00:49
朝と夜かなあ
あとは気になった時に磨く+6
-0
-
44. 匿名 2019/04/16(火) 12:00:58
私も主と一緒の5回。
起床時、三食後、就寝前。
磨き過ぎなのは自覚してるんだけど、減らすなら夕食後をうがいだけにして、就寝前の4回しか減らせない気がする。+7
-0
-
45. 匿名 2019/04/16(火) 12:01:39
朝の口の中はうん〇より汚いって誰か言ってた+34
-0
-
46. 匿名 2019/04/16(火) 12:02:35
朝昼晩3回磨てる人がいたけど、しょっちゅう虫歯で歯医者に行ってた。
磨きすぎてエナメル質を削り取ったんじゃないの?と思ってた。+14
-2
-
47. 匿名 2019/04/16(火) 12:03:06
寝起きが一番雑菌多いと聞き、寝起きに一回、朝食後にもまた歯磨きしてますが、朝一回だけの人はどちらのタイミングで磨いてますか?
寝起きはうがいの朝食後に歯磨きかな?+7
-0
-
48. 匿名 2019/04/16(火) 12:06:03
磨きすぎもよくないって歯科医に言われたよ。
あと、フロスは必ずやってくださいだって。+15
-0
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 12:06:04
3回+1
-0
-
50. 匿名 2019/04/16(火) 12:06:05
2~4
休みの日出掛けるときはなかなか出来ないよね+4
-0
-
51. 匿名 2019/04/16(火) 12:06:57
5回。
出っ歯のために口開けっぱなしになることが多くて虫歯になりやすいから私の場合は磨きすぎではないと思う。+4
-0
-
52. 匿名 2019/04/16(火) 12:07:21
朝起きたとき。朝ごはん食べて出かける前に。
幼稚園のお迎えに前に。夜寝るたき。+3
-0
-
53. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:16
潤い保つジェルみたいの売ってるよね?
あれどうなんだろう。+0
-0
-
54. 匿名 2019/04/16(火) 12:09:48
歯科専門学校通い始めたら飲食後磨かないと気が済まなくなった。
虫歯は糖を摂取したらすぐに脱灰がはじまって歯がとけるから特にチョコとか食べ後はすぐにはみがしたほうがいいよ!+5
-1
-
55. 匿名 2019/04/16(火) 12:10:19
ねえ、マイナスが怖くて書けないだけで1日1度も磨かないままうっかり寝ちゃう人もいるよね?
正直にプラス押してみよう!+6
-12
-
56. 匿名 2019/04/16(火) 12:11:06
ずっと家にいるから夜だけ。
うがいはよくする。
あまり磨きすぎも良くないと思っている。
夜は歯の表面、隙間、歯と歯茎の境め、歯茎、裏側、歯間ブラシ、フロスを徹底的にやる。
出かけるときは直前に磨く。
神経質なくらい磨くから虫歯もないし歯石もほとんど付かない。+4
-0
-
57. 匿名 2019/04/16(火) 12:11:29
主と同じで歯が弱いから三回。幼い頃は家族みんな朝だけしか磨かない習慣だったから私もその習慣で虫歯だらけになってしまったけど、大きくなって三回磨くことにしたらあまり虫歯にならなくなった
私以外の家族はみんな歯がボロボロで入れ歯、相変わらず朝だけしか磨いていないけど本人が苦しむだけだからほっといてる+4
-1
-
58. 匿名 2019/04/16(火) 12:11:38
口臭ひどい状態でミンティアみたいなの食べると、もうひどいことになるよね。
体臭ひどいところに香水っていうのに近い。
舌は変に白く汚れるし、匂いが混じりあってもう…。
口臭予防するにはやっぱり洗浄しかないと思う。
舌だけでも磨くと全然違うよね。
舌にこびりついた苔が匂いの大元だったりするから。+5
-0
-
59. 匿名 2019/04/16(火) 12:12:12
最高で5日磨かなかったことがある。+1
-12
-
60. 匿名 2019/04/16(火) 12:13:39
食後必ずと、おやつ食べた後も磨いてる
歯医者で歯垢検査してあまりに結果が悪かったから、心を入れ替えて医師の指導どおりに磨くようになった
ちなみに歯ブラシには水しかつけていません
歯が削れることを心配な方は、研磨剤なしの歯磨き粉も出ているよ+1
-0
-
61. 匿名 2019/04/16(火) 12:13:46
>>45
うんこより汚いと言われてる状態で普通に朝ごはん食べるけど、特に体調悪くしたことない
フグが自分の毒で死なないのと同じ理屈だろうか・・・+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/16(火) 12:17:53
排除さんに聞いたけど1日一回でいいらしい
回数より磨き方。
フロスとか使わないと意味無いよ。+9
-2
-
63. 匿名 2019/04/16(火) 12:18:03
3回
昼磨いた後間食した時とかガム食べるとツルツルが保たれる+1
-0
-
64. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:16
歯列矯正してたから、食後は絶対にしてた。
癖になって何か食べた後は必ず歯磨きする。
外出してても歯ブラシ持参してるから何か食べたら必ずします。
+6
-0
-
65. 匿名 2019/04/16(火) 12:24:19
4回
子供を送って行く前、あとは朝昼晩の食事の後に。+1
-0
-
66. 匿名 2019/04/16(火) 12:24:24
みんなマメだねー
わたし1日1回
気分で2回くらい+14
-0
-
67. 匿名 2019/04/16(火) 12:26:46
4回。
朝起きたら軽くと、毎食後。
夕食後に磨いたら寝る前は磨かないんだけど…磨いた方がいいのかな…+4
-0
-
68. 匿名 2019/04/16(火) 12:30:27
>>62
間違いだと思うけど、排除さん?
いくらなんでもスゴ過ぎるww+0
-0
-
69. 匿名 2019/04/16(火) 12:31:22
わ‼️はじめて採用されたー‼️
主です。みなさん、ありがとうございます。
人それぞれですね。
私の母は歯科衛生士だったにも関わらず、私達姉妹の歯磨きを疎かにしていたようで、小さいときから銀歯がたくさんあります。
5回磨くといっても、朝起きてすぐと口臭が気になった時は歯みがき粉なしで一分くらい。
食後は歯みがき粉つけて、三分くらいです。
旦那は、はっきり物事をいうので優しさでとかはありません。因みに旦那は一本も銀歯がありません。虫歯もありません。ただ、唾液が多い。
舌磨きもたまにしてます。
とりあえずさっき、マウスウォッシュを買ってみました!+5
-0
-
70. 匿名 2019/04/16(火) 12:33:51
>>26
嘘つけ。
汚いわ。+1
-0
-
71. 匿名 2019/04/16(火) 12:37:04
朝だけ
夜は眠気に負けちゃう+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/16(火) 12:40:42
夜だけ。そのかわり、丁寧に磨いて歯間ブラシもする。
プラークスコア1桁台維持してます。+3
-1
-
73. 匿名 2019/04/16(火) 12:42:34
>>47それ私も聞いたことある。てか寝起き磨かないと気持ち悪くない?起きてすぐ磨く。
4回。磨きすぎかもしれないけど気持ち悪くてやめられない。
+4
-0
-
74. 匿名 2019/04/16(火) 12:45:45
5回は磨きすぎじゃない?
なんかそういう病気あるよね。気になって何度も同じことをしてしまう精神的な病気。それじゃない?
気になるなら1日3回にして、1回ずつ時間をかけて丁寧に磨けば良いと思うけど。
私なんて夜しか磨かないけどもう20年くらい虫歯もないし健康な歯を保ってるよ+5
-0
-
75. 匿名 2019/04/16(火) 12:52:27
朝うがい、昼歯磨き、夜歯磨き+フロス
朝時間ないのもあるけど、前に歯科医が朝はうがいだけでもいいって言ってたから、それから気を抜いてうがいだけになっちゃってる。汚いかな!?
磨いた方がいい→+
大丈夫でしょ→−+3
-2
-
76. 匿名 2019/04/16(火) 12:56:47
3回程度磨けばよっぽどいいと思います。
水分もよく摂って、唾液が出にくいようなら耳下腺、舌下腺付近をマッサージすると唾液が出てきますよ+1
-0
-
77. 匿名 2019/04/16(火) 12:59:38
>>48
フロス、たまに引っかかって取れなくなるんですけど・・・。+4
-1
-
78. 匿名 2019/04/16(火) 13:01:05
食べたら磨くって人、外食時がどうしてるんですか?+0
-0
-
79. 匿名 2019/04/16(火) 13:10:41
二酸化塩素 歯でぐぐる。
予防歯科が進んでいる欧米各国では国に正式認可され当たり前に使われています。
歯科医師会、製薬会社、官僚、政治家、全てが国民の健康より金優先で癒着している利権大国日本で認可させる事は永遠に無いでしょう。+2
-1
-
80. 匿名 2019/04/16(火) 13:31:47
1日3回(朝食後、昼食後、就寝前)磨いてます。
私も薬の副作用でドライマウス気味になったのでこのタブレット食べて唾液出すようにしてます。口内環境も整うみたいですよ!
+1
-0
-
81. 匿名 2019/04/16(火) 13:33:29
昔は、1日3回、3分間、食後3分以内にという333運動があったけど、
今では1日3回は磨きすぎ?食後すぐに磨いてはいけない?
葉の磨き方も昔はローリング法、今はスクラッビング法?
何が何だかw+2
-0
-
82. 匿名 2019/04/16(火) 13:36:55
朝起きた頃と風呂入る前です。
食後すぐは良くないと聞きました。+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/16(火) 13:43:56
歯が弱い人は磨かない方がいいよ
歯ブラシで削れたとこから虫歯になる+2
-0
-
84. 匿名 2019/04/16(火) 13:47:14
夜のみ1回
毎食後磨きたいんだけど知覚過敏になってから朝はマウスウォッシュで済ませてしまうようになった+4
-0
-
85. 匿名 2019/04/16(火) 14:01:09
朝昼夜の3回+1
-0
-
86. 匿名 2019/04/16(火) 14:03:13
朝磨かない人は口臭やばそうなんだが…家にいるんだったら大丈夫だけど+6
-0
-
87. 匿名 2019/04/16(火) 14:03:29
朝食べた後、寝る前の二回
起きてすぐと食後は強めにうがいしてます!+0
-0
-
88. 匿名 2019/04/16(火) 14:08:00
何か食べたら必ず磨く。昼ごはん後と夜は念入りに歯間ブラシと糸ようじもするけど、他の食後は歯磨き粉チョロっとだけつけてささっと軽く磨いてる。+0
-0
-
89. 匿名 2019/04/16(火) 14:13:58
3回か4回
寝起き、出掛ける前、昼、寝る前
夜出掛けるならその前も
基本出掛ける前には歯を磨いて出ます
でも肌より歯が黄色い涙+0
-0
-
90. 匿名 2019/04/16(火) 14:19:25
朝晩2回。
午後から子供の授業参観などあるときは昼も。+0
-0
-
91. 匿名 2019/04/16(火) 14:31:19
>>13
ピンクになってるのが信じられないのですが…+3
-1
-
92. 匿名 2019/04/16(火) 14:40:07
朝歯磨きとマウスウォッシュ、昼は歯磨きする時間が無いので無し、夜歯磨きフロスマウスウォッシュ。
マウスウォッシュも朝は口臭用、夜は歯周病用で分けてる。+1
-0
-
93. 匿名 2019/04/16(火) 14:45:41
朝起きた時・昼は軽く・夜はかなりちゃんと磨く!
タフトブラシも使って、あとはフロスと、歯の隙間に入るところだけ歯間ブラシも使ってる。
歯と歯茎の境目と歯と歯の間の汚れをキチンと取らないとそのうち歯周病になって、そのまま放っておくと将来入れ歯になるよ!って、歯医者さんのブログで読んだ。
歯を「磨いている」と「磨けている」は違う。
そして、絶対定期検診に行った方が良い!
100%自分で歯が磨けている人なんていないから、定期検診にいって歯石取ってクリーニングしてってお手入れしないと、年取った時に後悔することになる。+3
-0
-
94. 匿名 2019/04/16(火) 14:46:00
頼むから職場で歯磨きするのは
やめてくれ。
シンクから排水溝、飛び散る可能性の
ある場所を自分で掃除できる人のみ
してね☆+3
-4
-
95. 匿名 2019/04/16(火) 15:25:41
テレビでやってたけど、欧米人の方が唾液が多いらしいね。
ということは歯周病患者も少なく
欧米人の方が口臭も少ない訳で、毎日キスしまくるのも頷ける。+1
-0
-
96. 匿名 2019/04/16(火) 15:45:53
起床時
朝食後
昼食後
お風呂の時+0
-0
-
97. 匿名 2019/04/16(火) 16:06:30
朝と夜寝る前の2回
昼間は仕事で食べないから磨かないし磨く時間もない+0
-0
-
98. 匿名 2019/04/16(火) 16:37:10
寝起きはウ◯コより汚いの?!じゃあ朝食後よりも起床後すぐに朝食前に歯磨きするのがいいのかな?+5
-0
-
99. 匿名 2019/04/16(火) 17:14:54
朝だけ
皆偉いな…+1
-0
-
100. 匿名 2019/04/16(火) 17:40:55
1日2回歯ブラシしてる
2日に1回フロスもしてる
本当は毎日フロスするべきなんだけどめんどくさくて…+0
-0
-
101. 匿名 2019/04/16(火) 18:00:16
朝起きて めちゃ軽くブラッシング、舌ブラッシング、歯茎マッサージ、マウスウォッシュ
昼食後 ささっとブラッシング、舌ブラッシング、必要ならフロス、マウスウォッシュ
夜 めちゃ丁寧にブラッシング、舌ブラッシング、フロス、マウスウォッシュを浸けた歯ブラシで歯と歯茎の間をブラッシング、歯茎マッサージ、マウスウォッシュ
うろ覚えなんだけど
虫歯は虫歯菌として活動的になるのに24時間だかかかるから、適当に数回磨くより1日1回丁寧に磨いた方が効果的みたいですよ!+3
-0
-
102. 匿名 2019/04/16(火) 18:02:20
口臭が気になる人は通常の歯ブラシに加えて、一本毛束の歯ブラシとフロスをおすすめする。
負担なら、プラスケアは毎日でなくてもいいから。+1
-0
-
103. 匿名 2019/04/16(火) 19:53:52
朝夜2回歯ブラシと歯みがき粉で。朝食を外で調達して出勤だから食後に磨けてるのは夜のみだ(涙)+1
-0
-
104. 匿名 2019/04/16(火) 21:08:57
マイナスだろうけど二回×20分+1
-0
-
105. 匿名 2019/04/16(火) 21:14:55
磨きすぎよくないのに、妊娠中期から歯磨きが好きすぎてずっと磨きたいくらい。ミントの感じも好きだし、なんか常に口のなか気持ち悪いから歯磨きすると紛れて気持ち悪さから解放される。+4
-0
-
106. 匿名 2019/04/16(火) 21:36:15
朝は細菌だらけとかいうけど、正直気にならない・・・
お昼はみがくときもある。
寝る前は必須+0
-0
-
107. 匿名 2019/04/16(火) 21:44:57
アメリカに行った時に、公園にいたホームレスの人がデンタルフロスをやっているのを見てビックリしたっていうブログを読んだことがある。
外国の人は歯に対する意識が違うんだな。
歯と歯の間の汚れは歯ブラシじゃ取れないから、フロスは絶対使わないとダメ。+2
-0
-
108. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:45
>>107
アメリカは歯科治療ちょっとした治療でも超~高額だから保険なんて入れないホームレスだからこそ日々のデンタルケアを超必死で頑張ってたのかもね
みんな虫歯になったらお金かかるから血眼でケアするらしいよ‥+3
-0
-
109. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:12
>>108
そうですよね。
アメリカ、確か虫歯の治療とかって一歯で10万以上かかるって聞いたことあります。
そりゃ必死でデンタルケアしますよねぇ。
保険料だって高いから、払える人しか入れないし。
+2
-0
-
110. 匿名 2019/04/16(火) 23:12:22
+1
-0
-
111. 匿名 2019/04/16(火) 23:23:19
他のトピで虫歯できない自慢の人が歯周病になって
歯周ポケットが8mmとか言ってました
これってもう歯が抜ける状態ですよ
磨かなくても大丈夫とか思ってる人は40代で総入れ歯+3
-0
-
112. 匿名 2019/04/17(水) 00:17:09
気がついたときに磨くが
寝る前だけはフロスとブラッシング
電動歯磨きは信用できないのでやめた
20分~30分位かけて子供用歯ブラシで磨く
1日1度、念入りに磨けば後は適当磨きで大丈夫と
歯科衛生士さんが言ってた。+1
-0
-
113. 匿名 2019/04/17(水) 02:01:00
フロスって糸のやつ?
なんかいつも血がでて歯茎に悪そうなんだけど…
やり方が悪いのかな?
奥歯とかは出来ないよね?
奥歯を無理にやろうとして、あご外れそうになるわヨダレたれるわ(笑)+0
-0
-
114. 匿名 2019/04/17(水) 02:29:54
>>113
たぶん歯周病になってますね
フロスにもいろんな形があって奥歯でも簡単にできるものもありますよ
私は歯間ブラシもフロスも両方使ってますけど、やっぱりフロスは
ちゃんと使った方がいいと思います。
ちなみに画像のフロスは奥歯にも使いやすいですよ+3
-0
-
115. 匿名 2019/04/17(水) 04:20:53
朝起きた時と食事のあと+1
-0
-
116. 匿名 2019/04/17(水) 16:07:32
磨き過ぎ良くないんだね。
たしかに私、朝しか磨かないけど虫歯ない。
最後に歯医者行ったの20年前。
家族は一日何回も磨くけど虫歯だらけ。+0
-0
-
117. 匿名 2019/04/17(水) 16:48:04
四回です
寝る前はタフトと歯間ブラシ、フロスして洗口液で嗽してます。週2で歯垢の染みだししてチェックしてます。
前は適当だったんですが、妊娠してから前歯に虫歯が出来てショックだったので甘いものは控えて寝る前は念入りにするようにしました+1
-0
-
118. 匿名 2019/04/18(木) 12:44:38
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する