-
1. 匿名 2019/04/16(火) 09:39:57
便秘でもなく下痢でもない、ややゆるめの軟便気味の人はいますか?
出ないよりはいいですが…。
改善方法など、色々話せたらと思います。
+24
-1
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 09:41:25
ビオフェルミン飲んでみる+18
-0
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 09:41:34
+1
-2
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 09:41:48
ウンコについて語るのか。。。。+5
-0
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 09:42:18
便秘からの下痢派。
整腸剤ってどうなのかな?+32
-0
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 09:42:22
下痢じゃないなら硬いよりマシなんじゃ+40
-2
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 09:42:32
どちらかというと痩せぎみ?
あまり消化しないで出てきているのかな。+17
-0
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 09:42:33
たまにベタベタうんちになるけど、出し切ってしまえば元に戻る+18
-0
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 09:42:38
普段緑茶だったんだけど、
麦茶に変えてからそうなった、、、+0
-0
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 09:43:37
食事中だっつーの+1
-28
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 09:44:49
>>10
なら見なければいい+52
-0
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:02
私は何か食べるたびにお腹が鳴っておかしくなる。整腸剤と食物繊維の量がカギかもしれないと思う。+20
-0
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:11
>>10 知らんわ 開くな!+26
-1
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:18
1日最低でも3~4回出て多い時は10回以上。
最初はバナナ状だけど段々と下痢気味になっていきます。
過敏性腸症候群ってやつなのかも・・・+84
-0
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:27
硬いよりはいい。
柔らかいとめっちゃスッキリしない?+4
-3
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:29
太ってますが軟便気味です
映画とか、長い外出とか地味にトイレに困ること多い+34
-0
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:41
生理前は、いつも緩くなる+31
-0
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:46
繊維の多い物やこんにゃくを食べると、ちょうど良い硬さになりますよ。
水分も取り過ぎないように。+1
-0
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 09:47:10
お腹下してばかりでいろいろ試したけど、歯医者に行って口中ケアしたらいつの間にか治まった
歯周病菌が下痢を引き起こす場合もあるらしいので、そっち方面から改善するのもひとつの手かも
+14
-0
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 09:47:22
定期的にお腹壊す
壊してない時は便秘+13
-0
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 09:47:53
>>14
それはさすがに病院行った方がいいんじゃ+6
-0
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 09:48:00
便秘症の話は腐るほど出回ってるけど逆の人も一定数はいるよね。+8
-0
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 09:48:32
1日3回×軟便が基本
食事後すぐ出ること多いので、外出先のゆっくり出来るトイレの場所を熟知している
新宿ならどこのビルの何階のトイレが綺麗で混まない、とか+18
-0
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 09:48:55
>>10
食事中にスマホ触るとかお行儀の悪い。+17
-0
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 09:50:14
お酒を飲んだ翌日の便ってゆるいよね?
自分だけじゃないよね?+27
-0
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 09:50:49
出掛ける前になると2・3回トイレに行く事が多い・・・行くほど軟便に近くなる。
かとおもえば次の日は便秘になったり。波が激しい。+23
-0
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 09:51:22
どちらかというと痩せ型だけど、ゆるい。下痢ではないけど。
水分とりすぎなのかな?でもかたいよりはましかなぁと思ってるし、とてもお腹もスッキリするよ。+5
-0
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 09:56:57
もう10年以上、慢性的に軟便だったのに、ここ1年くらい、出にくくて細いうどんみたいなのしか出なくなった。更年期かな。+7
-0
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 10:00:04
太ってるけど、緩いのが1日4回
朝起きて直ぐに、毎食後に行きます
家に居てる時は良いけど、外出時に困る
ついでに頻尿もあり
便秘も困るけど、待った無しの緩いのも困ります+17
-0
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 10:00:33
私も悩んでた!
下痢じゃないけど下痢みたいな…
定期的にこんにゃくとか食べてる。
食後10時間たったらもう出るし、毎日3回はトイレ通う
+5
-0
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 10:02:36
食欲旺盛で毎日よく食べてよく出す。
日常的に軟便なので特に気にしてない。
朝は便意で目覚める。
1日3回以上とか日常です。+1
-0
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 10:05:50
糖が良くないらしい
低FODMAP食はいかがでしょう(低フォドマップ)
私はお腹下しやすい過敏性腸症候群で意識して下しにくい食材で食事するようになった
お腹下す頻度は減ったよ
軟便にも応用出来ればいいけど
本とかも出てるよ
+7
-0
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 10:10:42
もち麦ご飯食べるようになって安定してきました
あとミヤリサンっていうのが私には合ってるみたいで常備してます+1
-0
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 10:11:26
>>28
細いのは怖いからちゃんと検査した方がいいかもよ+3
-0
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 10:11:35
しょっちゅう出てるから、オナラが臭くないよ+5
-0
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 10:26:28
軟便だし、1日何回も出るし、軟便なのにスッキリ出た感じがなくて、毎回少し残便感ある。軟便って本当は1度にドババッと出ると思うのに。だから、1人暮らしと思えない程、トイレットペーパーの減りが、早い。+26
-0
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 10:26:35
>>28
腸の内側に宿便がたまりまくってると細いのしか出なくなるんじゃない?宿便取り除くのも手と言う事も...。+0
-1
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 10:36:55
チューブの歯磨き粉くらいの柔らかさは正常だと聞いた時ある。+2
-0
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 11:11:20
数十年続いた軟便が毎日ウォーキング約1時間してたら、治りました。理由はわかりませんが‥‥+3
-1
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 11:12:11
>>15
わかる。まさに「スッキリ」という感じ。+0
-0
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 13:01:08
>>35
たまに臭いと「あ、今日ウ〇コしてねえや」って思い出す。+0
-0
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 14:09:15
>>9
麦茶が合わない体質があるらしいよ。私もそうです。
ほうじ茶や緑茶に戻したらお腹の調子も普通に戻ります。
+0
-0
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 23:53:29
一日最低でも3回、多い日は6回くらいは出ます。
ミヤリサンやスピルリナも摂取してるけど回数は変わらず。 家系的に軟便体質なのか、歳をとるごとにちょっとずつ痩せていってる気がします…(・・;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する