ガールズちゃんねる

義理の家族へのもてなし料理!

167コメント2019/04/16(火) 21:06

  • 1. 匿名 2019/04/15(月) 15:00:15 

    ゴールデンウィークに、義理の家族3名が我が家に遊びに来ることになりました。
    旦那は、長男です。
    もてなし料理(夕飯)を教えてください!

    +51

    -6

  • 2. 匿名 2019/04/15(月) 15:00:41 

    ホットプレートでなんか焼く

    +53

    -7

  • 3. 匿名 2019/04/15(月) 15:00:59 

    外食しようや

    +293

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/15(月) 15:01:22 

    手巻き寿司でいいんじゃないかな?

    +83

    -4

  • 5. 匿名 2019/04/15(月) 15:01:24 

    年齢も教えてもらえるとありがたいな

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/15(月) 15:01:53 

    義理の家族へのもてなし料理!

    +143

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/15(月) 15:02:07 

    >>旦那は、長男です

    関係ある?
    私長男と結婚したけどもてなしたこと一度もないよ

    +22

    -57

  • 8. 匿名 2019/04/15(月) 15:02:07 

    天ぷらおすすめ
    味の美味しい不味い関係ないから

    +12

    -42

  • 9. 匿名 2019/04/15(月) 15:02:18 

    私はあら汁作ったよ、単に得意だったからだけど。
    あと姑の得意料理は避けた、張り合いたくはたいからね。

    +83

    -4

  • 10. 匿名 2019/04/15(月) 15:02:54 

    外食が良いよ

    +72

    -4

  • 11. 匿名 2019/04/15(月) 15:02:55 

    ちらし寿司手巻き寿司宅配寿司...

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/15(月) 15:02:58 

    >>1
    すごい!料理得意なの?羨ましい

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2019/04/15(月) 15:03:10 

    >>1
    3名の内訳は?

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/15(月) 15:03:10 

    もてなし料理って書いてるから
    外食や出前は無しなのかな?

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/15(月) 15:03:14 

    インスタントラーメン

    +2

    -15

  • 16. 匿名 2019/04/15(月) 15:03:15 

    ゴールデンウィークならここぞとばかりスーパーがパーティープレート用意してあるからそれで。寿司、揚げ物、つまみを用意。

    自分の手作りはサラダくらいにしとく。

    +95

    -8

  • 17. 匿名 2019/04/15(月) 15:04:11 

    銀のさら

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/15(月) 15:04:30 

    お寿司を買ってお吸い物は自分で作るかな

    +43

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/15(月) 15:04:34 

    張り切り過ぎない
    いつもの料理+寿司でも取れば良い

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/15(月) 15:04:44 

    時間帯は夜?お昼?

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2019/04/15(月) 15:04:49 

    家じゃなきゃダメなのかな?
    とりあえず、寿司をとろう!あとは唐揚げ、サラダ、でいいんじゃない?
    茶碗蒸しあったらサイコー!!

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/15(月) 15:05:15 

    無難に寿司

    ポテサラと汁物くらい作るかな

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/15(月) 15:05:37 

    すき焼きでいんじゃない?
    ちょっと高い肉買って、楽チン

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2019/04/15(月) 15:05:40 

    私を呼べばいいわ
    義理の家族へのもてなし料理!

    +112

    -2

  • 25. 匿名 2019/04/15(月) 15:06:09 

    年齢もだけどお酒を飲むか飲まないかでも作る料理は違ってくるよね

    そこら辺詳しく教えて

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/15(月) 15:06:15 

    パエリア
    ホットプレートで簡単にできるし
    意外に簡単
    後ピザ 買ってきてもいいし冷凍にチーズ増やしてもいいし

    あろサラダ作れば完璧
    義理の家族へのもてなし料理!

    +15

    -28

  • 27. 匿名 2019/04/15(月) 15:06:15 

    すき焼き


    +20

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/15(月) 15:06:26 

    出前館!

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2019/04/15(月) 15:06:34 

    寿司とオードブル。
    サラダは作れば良いと思う。

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/15(月) 15:06:53 

    義理の家族3名は
    両親+兄弟なのか、兄弟夫妻+子供なのか

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/15(月) 15:06:57 

    前おもてなしで、揚げ物作っててずーっとついてないとダメで段取り悪くて失敗したことあるから、予め作って冷蔵庫で冷やして開けるものとか、温かいものならオーブンで仕上がるものが良いかもね。
    具体的にお料理言えなくてごめん。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/15(月) 15:07:06 

    主さんの得意料理を出せばいいと思う

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/15(月) 15:07:26 

    懐石風にしたら「こんなの肩凝るわ」って言われた。
    何したって喜ばれない。

    +107

    -6

  • 34. 匿名 2019/04/15(月) 15:07:35 

    うちは、義理父が晩酌する人で、義母はたくさんおかずを作る人だったから、習って同じ感じで作ったよ。
    春だったから、季節を感じるように、下のメニューにした。

    たけのこご飯
    はまぐりのお吸い物
    木の芽和え
    菜の花のお浸し
    ホタルイカの酢味噌あえ

    かなり面倒けど、年1だからやれてる。頻繁なら、外食にしちゃうかも。



    +21

    -31

  • 35. 匿名 2019/04/15(月) 15:08:38 

    揚げ物は主が疲れちゃうわよ

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/15(月) 15:08:39 

    旦那は長男ですってわざわざ書いてるのは田舎で
    長男嫁へのプレッシャーが強いのかと思ってしまった

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/15(月) 15:08:46 

    その義理の家族が普段食べないような料理が良いよ。例えば普段和食が多い人に和食を作ると食べなれてる味と比較されちゃうから。

    +4

    -7

  • 38. 匿名 2019/04/15(月) 15:09:12 

    キッシュ
    鶏のワイン煮
    サラダ
    ミネストローネ

    +9

    -10

  • 39. 匿名 2019/04/15(月) 15:09:15 

    すき焼きとお寿司。
    喜ばないひとはなかなかいないよね!!
    義理の家族へのもてなし料理!

    +67

    -8

  • 40. 匿名 2019/04/15(月) 15:09:54 

    >>3
    もてなし料理だから外食は考えてないでしょ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/15(月) 15:10:04 

    外食がいいよ。孫とわいわい食べられれば喜ぶでしょ?

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/15(月) 15:10:17 

    ポテコとなげわ

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/15(月) 15:10:17 

    義家族の家に行った時はどんな料理でもてなしてくれたの?
    それに合わせたらいいと思う。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/15(月) 15:10:24 

    私だったら何品かはデパ地下の惣菜買っちゃうかも!

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/15(月) 15:10:29 

    もてなさない

    +18

    -4

  • 46. 匿名 2019/04/15(月) 15:11:03 

    個人的には、すき焼き大好きだけど姑さんはどんな感じの人なの?「こんな暑いときにすき焼きとか余計あっついわ〜」とか言うタイプなら、すき焼きはしない

    +70

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/15(月) 15:11:25 

    >>3
    男前すぎないか

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/15(月) 15:11:31 

    まず、好みや食べれないものリサーチがいいよ。
    生物無理とか、◯◯アレルギーとかあるかも。

    「念のため確認ですが食べれないものありますか?」聞いて「外食でいいわよ」言ってくれたらラッキーだし、言ってくれなかったら好みに沿って頑張る!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/15(月) 15:11:47 

    てこね寿司とか
    義理の家族へのもてなし料理!

    +4

    -13

  • 50. 匿名 2019/04/15(月) 15:12:37 

    ちょっと変わったグルメをお取り寄せしたら場が盛り上がるかも!
    義理の家族へのもてなし料理!

    +8

    -16

  • 51. 匿名 2019/04/15(月) 15:12:43 

    冷やし中華始めました

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/15(月) 15:12:56 

    好みとか好き嫌いとか旦那に聞いた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/15(月) 15:12:56 

    宿泊せずに夕食を一緒に…ということかな?

    宿泊させるのなら、昼・夕食は外食で、朝食だけ作るっていうのがラクだけどね。

    朝食に、きちんとした和食(お味噌汁、焼き魚、ちょっとした煮物、お浸し、お漬物)を出すだけで、高評価だと思う。

    煮物は前の日から仕込んでおけば、味も染みてて美味しいよね。
    (肉じゃが、筑前煮、ひじきの五目煮、タケノコの煮物…とか)

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2019/04/15(月) 15:13:11 

    ウチの場合、張り切って作ろうとすると、「せっかく来たのにゆっくり話ができない」と言われてしまうので、作る場合には予め作り置きができるシチューとかおでんとか。またはケータリングを頼む。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2019/04/15(月) 15:13:25 

    主さんが嫌じゃなければ余計なお世話なんだけど、外食の方が楽だよ!
    家も長男でGWに義祖母と義両親呼んだら、それから毎年恒例みたいになっちゃったよ。

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2019/04/15(月) 15:13:30 

    クッソ大変そう
    でも嫌そうじゃないから仲良いのかな

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/15(月) 15:14:13 

    うちはおもてなしの時はすき焼きか焼肉が多いですね
    鰻重とかお寿司の出前の時もあります
    手料理を希望されたらとりあえず得意料理の中で皆が好きそうなをお出しします。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/15(月) 15:14:13 

    張り切り過ぎて作ると歓迎されてると勘違いされて頻繁に来られそうなのでいつもの感じが良い

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/15(月) 15:14:28 

    前義理の家族4人が来たときは、ちょっといいとこでお寿司テイクアウトして、それを旦那に取りに行ってもらっている間に私が

    ・唐揚げ
    ・ぶり大根
    ・だし巻き卵
    ・漬物
    ・お味噌汁

    を用意しておいて、みんなで食べたよ!
    お酒は飲まない家族だったのでお茶だけ用意して、デザートもちょっとしたもの用意しておいたらすごく喜んでくれた!

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2019/04/15(月) 15:14:44 

    外食か、家で食べるならお寿司を出前で!あと、永谷園の松茸のお吸い物
    お寿司屋さんで唐揚げとか天ぷらもしてくれるなら一緒にお願いする。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/15(月) 15:14:54 

    ローストビーフはー?
    義理の家族へのもてなし料理!

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/15(月) 15:15:15 

    呼ばれる側やと寿司出されたら正直無難でうれしい

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/15(月) 15:15:21 

    他の人も言ってるけどやっぱり外食だよ

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2019/04/15(月) 15:15:34 

    勿論 手料理もいいけど、なんだかんだ味付けがどうの あとから旦那にこそっと言われたりしてないかなと思うのも嫌だから、無難にお寿司とって蛤のお吸い物くらいを手作りにするほうがいいよ。
    年寄りは高級な料理出さないと馬鹿にされた!と思いがち。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/15(月) 15:15:46 

    >>34
    ごめんね、なんか一生懸命習った!とか自慢気にメニュー書いてるけど、実際大したメニューなくない?
    お浸しも茹でるだけ、ホタルイカなんて買ってきただけじゃない?お吸い物なんて楽だし、結局メインないし…
    出されたら感謝して頂くけど、自慢して披露するほどでは…

    +34

    -37

  • 66. 匿名 2019/04/15(月) 15:16:08 

    田舎の方が、そういう集まりの時って手料理じゃなくてお寿司とるとかオードブルとるとかするから、その点では楽

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/15(月) 15:16:12 

    やる気ないコメント多くて楽しいw

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2019/04/15(月) 15:16:56 

    >>65
    そんな言い方しなくても… 春らしい献立じゃん

    +69

    -3

  • 69. 匿名 2019/04/15(月) 15:17:06 

    >>65
    これのどこが面倒って思ったけど、たけのこをいちから湯掻いてるのかも
    それなら確かに面倒!

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/15(月) 15:17:09 

    >>65
    言っちゃった…

    確かにそう思ったよ

    +41

    -8

  • 71. 匿名 2019/04/15(月) 15:17:42 

    外食は的外れなんじゃないの?
    主は、もてなし料理を知りたいんだし

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/15(月) 15:17:43 

    ちらし寿司かな!
    鰻を少しでも入れると豪華に見えていいよ。
    義理の家族へのもてなし料理!

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/15(月) 15:17:51 

    >>59
    凄いね!
    旦那さんが取りに行ってる間にちゃちゃっとって言うのに、色々作ってて偉いわ
    しかもお寿司もあるんでしょ?完璧
    私は寿司とったら、あとは鍋とかにしちゃう

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/15(月) 15:17:53 

    張り切りすぎない方がいいと思うよ。みんなも言ってるけど出前か外食が1番いい気がする。はじめに頑張りすぎるとどんどんハードルも上がってくよ。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/15(月) 15:19:17 

    >>65
    こういう人が姑だと大変そう

    +61

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/15(月) 15:19:31 

    >>69
    確かにタケノコアク抜きは面倒ですね
    ごめんね私性格悪くて…

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2019/04/15(月) 15:19:32 

    ロ~ルキャベツ~
    義理の家族へのもてなし料理!

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2019/04/15(月) 15:20:30 

    >>34
    焼き物か揚げ物か煮物がないと寂しい感じ…

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/15(月) 15:20:59 

    >>65
    ネチっこくてわろた

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/15(月) 15:21:50 

    義理のご両親のタイプによると思う。

    普段からフレンチやイタリアンなどのお店に行き慣れていたり、お義母さんも作ったりするようならば、上に出てきているようなパエリアやミネストローネ、キッシュ、ワイン煮でもいいかもしれないけれど、あまり行き慣れていなかったり、普段から和食メインに召し上がる方々ならば、無難に和食を作ったほうが喜ばれると思う。

    気取らない家庭の雰囲気ならば、お寿司のオードブルや揚げ物惣菜を買ってきて、そこにサラダやなべ物や果物などを並べて宴会スタイルで。

    ちょっとお上品な家庭の雰囲気ならば、お吸い物や炊き込みおこわ、お浸し、サラダ、果物を用意して、上質なお肉をすき焼きか、ステーキかにするとか。隠し包丁や飾り切り、つまものを添えたりすると、お!できるな!と思っていただけるかも。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/15(月) 15:22:03 

    スーパーのお寿司で。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/15(月) 15:22:37 

    手巻き寿司 or お寿司の出前
    関西ならタコパとか

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/15(月) 15:22:42 

    すき焼き出したら、肉がカタイ‥
    蟹出したら、やせたカニだこと‥

    義両親、文句ばっかり言うから、いい嫁キャンペーン終了。
    お寿司買って(これは文句言わない)出します。あとはデパ地下のお漬物出しとけばいい。

    主様、疲れないように、うまくやってね❤️

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/15(月) 15:23:37 

    子供いるならピザ
    ジジババ用にスシ
    あとなんか手作り。ぐらいしか無理〜

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/15(月) 15:25:26 

    主も一緒に座って食事できる献立がいいよね。だから揚げ物はなしで

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/15(月) 15:25:56 

    家で接待しなくてもいいなら主さん土地柄の料理屋さんはどうですか?

    実家が遠いならですが。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/15(月) 15:27:36 

    家に遊びに来るって書いてるからなあ
    家でメシは決定事項な気がするけど

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/15(月) 15:27:46 

    出前のお寿司か、色々お惣菜買ってきて並べる。手作りは大変です。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/15(月) 15:29:20 

    ハッシュドビーフ(良い肉で)、サラダ、デザートにフルーツ。
    呑む人達なら、おつまみにカルパッチョや、チーズ。

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2019/04/15(月) 15:30:45 

    お寿司かうなぎを出前。
    サラダ、茶碗蒸し、唐揚げ程度を自分で作っておく。
    あとはお茶菓子かアイスを買っておけば良い

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/15(月) 15:32:05 

    出前のお寿司とケンタッキー

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/15(月) 15:32:05 

    みなさん外食をおすすめしてるけど連休中は混むから予約できるお店のほうがいいかもー。
    待ち時間が長いとみんな疲れてしまうから。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/15(月) 15:32:20 

    お寿司、漬物、気が向けばだし巻き
    ジジババ→あさりの赤だし、つるんとしたデザート
    子供→少なめのうどん、ケーキ、アイス

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2019/04/15(月) 15:32:31 

    郷土料理

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/15(月) 15:35:45 

    うちは「料亭レベルのもてなし」を強要するから来て欲しくない。義実家に行っても家事や料理をしろと強制され、うちに来ても手料理でもてなせって執拗に要求してくる。
    しかも懐石作れって命令まで。
    義実家でも買い物行ってこいと言われ食材費も出してくれない。
    なのに懐石でこういうものが食べたいと要求してくる。
    いただきますもなければ美味しかったとかご馳走さまもない。「あーたくさんよばれた」と言ってリビングで横になりだす下品さ。
    一年間我慢し 息子である夫に醜態を見せ続け もういいよね?と絶縁しました。
    感謝せず当たり前と思うようなのには何もしない方がいいです。
    出前でいいと思いますよ。
    サラダや焼き野菜ぐらいなら作ってもいいかな。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/15(月) 15:36:41 

    旦那は長男です!の意図がよくわからんかった。
    田舎とかだと手抜きは出来ません!とかそういう感じなのかな

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/15(月) 15:40:28 

    >>92
    自分も疲れるけど年寄りの方がより疲れるから経験させた方が良いかなとも思う。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/15(月) 15:43:46 

    >>80

    同意!

    我が家は、私の実家のほうが田舎でガチャガチャした感じで、主人の実家のほうはお上品なお家なので、私の両親が来た時はオードブルや惣菜、和洋中あり、たこ焼きやお好み焼きなどのB級グルメもありという雰囲気でおもてなし。

    主人の両親が来た時は煮物、焼き物、汁物に飾り切りやつまものを使って季節感を出すよう上品に仕立て、それにお寿司の出前と○○牛を焼いて出したよ!
    「料理上手なのね」と、とても褒めてもらった~

    ちなみに、煮物は筑前煮。
    普段はしないけど、人参も花形にしたし、絹さやも丁寧に筋取りをした(笑)。

    焼き物は、西京焼きのパックを買ってきて、グリルで焼いただけ(笑)。
    でも、下に敷いた葉っぱのおかげで見た目が料亭みたいに~

    汁物は、これだけで料亭の~とかナントカいうだしのパックで書かれたとおりに似出して、季節感のあるものを入れるだけ。
    鯛やハマグリが難しいならば、ゆでた菜の花とか使うだけで季節感も出る。
    柚子の皮やミョウガ、木の芽など吸い口を使うと、それだけで料理ができる人に思われる(笑)。




    +13

    -6

  • 99. 匿名 2019/04/15(月) 15:44:26 

    もし雨の日だったら外食面倒い
    GWで混んでそうだし

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/15(月) 15:46:00 

    すき焼き案が出てるけど
    いい肉じゃないとね
    最低でもグラム1000円くらいのでないと……

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/15(月) 15:49:10 

    義理の家族3名って、具体的には?

    年齢にもよるよ。

    両親+旦那姉妹?

    両親+その上の祖父母?

    旦那の兄弟姉妹の一家?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/15(月) 15:52:20 

    >>98

    その筑前煮がメンドクサイ。
    里芋、タケノコ、椎茸、人参、ゴボウ、レンコン、こんにゃく、鶏肉、絹さや?
    これだけの根菜を皮剥いてカットして煮つけるのが…。

    うーん…まだ肉じゃがのほうがラクかな。

    もっと簡単な煮物はない???
    簡単で豪華に見える煮物…

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/15(月) 15:52:24 

    私もちらし寿司おすすめ!料理苦手だけど、これは失敗しようがない。いくらや鰻とかちょっと良いもの乗せたらかなり美味しいよー!

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/15(月) 15:53:27 

    全然答えになってないけど主さんにとってあまり負担にならないおもてなしをした方がいいと思うけどな。義両親プラス義兄弟を受け入れるだけでも十分にいい嫁だよ。それ以上何を頑張ることがある?って思うよ。はいダメ嫁の意見です。笑

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/15(月) 15:54:01 

    ほんと3名の内訳にもよる(関係性と年齢)
    あと家に来る理由(お祝い事とか)
    お酒飲むか飲まないか
    泊まるのか泊まらないのか
    そしてその家族の住んでる場所と主の住んでる場所も(やっぱり少し名物も混ぜないと)

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/15(月) 15:54:35 

    佐賀牛A4~5ランクぐらいの鉄板焼き
    野菜多めで

    胃もたれするから、そんな食べれないと思うから
    さほど高くはつかない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/15(月) 15:58:37 

    うちもゴールデンウィークに義父母と義母の親戚が来ます、、、。
    出前とか外食で済ませたいのに、それを提案すると、なんか作って行くからーと言われるから、そう言われちゃうとじゃあなんか作りますって言わざるをえない。
    毎回毎回すき焼きで逃げてきたけど、そろそろ変えないとなー。
    ってか、家主が外食でーって言ったらそれに従えよと思ってしまう。
    家で食べるとなると色々大変なんだよバカヤロー(._.)

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/15(月) 15:58:37 

    主です。皆さん、丁寧にありがとうございます!
    両親(60代)妹さん(20代)です。
    旦那、義理父はお酒は飲みますが、女性人(私含め)お酒は飲めません。
    あまり、張り切り過ぎないように、やりたいと思います。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/15(月) 15:59:04 

    >>34
    年一だからやれてると言うわりに…私なら食べた気がしないな(^_^;)

    私もお寿司とってます。笑
    あとはローストビーフ、天ぷら、サラダ、茶碗蒸しにお吸い物くらい。余裕あればデザートにフルーツババロアや寒天作ってましたが、最近は買うことも。

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2019/04/15(月) 15:59:18 

    >>65
    性格悪...
    >>34が頑張って習って作ったって言ってるんだからわざわざそんなこと言わなくても...

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2019/04/15(月) 15:59:33 

    気に入られたら来年のゴールデンウィークも来るよ・・・・・・
    吸い物と買ってきた寿司でいいじゃん

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/15(月) 16:01:41 

    手巻き寿司とかは?
    お刺身やキュウリ、たくあんなんか切って、マヨコーンとかツナマヨとかその手の物を用意すれば結構バリュエーションでて面白いと思うんだけど。
    すし酢買ってきて海苔を用意すれば華やかになりそう。
    箸休めに乾きものをいくつか用意したりすればいいかなと。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2019/04/15(月) 16:01:59 

    義母が外食大好きだからうちに来たら「一度あそこの店行ってみたいなー」と言って、費用も全部出してくれるからめちゃめちゃ楽でありがたい。
    家ではお茶かコーヒー、適当にあられやチョコレート出す。

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/15(月) 16:03:18 

    確かに毎年恒例に成りかねない
    妹さんも良い年齢だろうし
    仮に結婚したら夫と子供も連れてくるよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/15(月) 16:06:18 

    毎年恒例になったって主さんも楽しめるいい関係が築ければいいんじゃない?
    余計なお世話ってもんよ。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2019/04/15(月) 16:09:07 

    張り切りすぎて恒例行事になったら面倒だからお寿司買ってくるだけ、に1票!
    作るとしてもお吸い物か茶碗蒸しくらい。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/15(月) 16:09:53 

    私ちらし寿司と唐揚げと茶碗蒸しとひじきの煮物と筑前煮作った、あとはかまぼことかきゅうりとか軽く食べれるものを出したけどお酒飲むからとちらし寿司は一口も食べてくれなかった、、なんだか嫌な気分だったわ

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/15(月) 16:10:51 

    >>108
    主さんは何県にお住まい?
    そして義家族はどちらからお越し?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/15(月) 16:11:49 

    手作り料理よりお寿司買ってきて貰えたら嬉しい

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/15(月) 16:12:35 

    私は前回、魚屋さんでお刺身盛り合わせを作ってもらい、冷凍の串揚げをネットで頼んだのを前日から解凍して来客が来る少し前に揚げたのを千切りキャベツと出して、電子レンジの自動モードで茶碗蒸し作って、鍋1つで作れるレシピのポテトサラダや買った漬物、ご飯は炊き込みご飯を作りました。手は混んでないけど(笑)豪華だと喜ばれるました。
    今なら、鯛の塩焼きも豪華に見えて良いかも。旬だから安いし。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/15(月) 16:12:45 

    すき焼きなんかしたら、うちの義実家なら取り箸用意してても直接箸突っ込んで食べそうで嫌

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/15(月) 16:17:41 

    え…お寿司嬉しい?
    あれってみんなでつつくからどのネタ食べて良いか迷うし、どんどん乾いていくし、カピカピの余ったやつどうするか困るし、北海道の私からすると本州のお寿司はあんまり……ダイエットしてる女性ならあんまり食べれないし…
    お寿司がメインよりは、サラダとか汁物とか色々おかずがあったうえでア炭水化物がお寿司くらいの方が良いと思う

    +4

    -30

  • 123. 匿名 2019/04/15(月) 16:19:09 

    >>122
    あなたの好みは聞いてない

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/15(月) 16:21:31 

    >>120
    魚屋さんのお刺身盛り合わせ美味しそうだ…。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/15(月) 16:35:02 

    やった事ないメニューをぶっつけ本番はやめといた方がいいよ
    今までの中で喜んでもらえそうなもので、、となると
    すき焼きとか?

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/15(月) 16:40:39 

    >>108
    迷いなくお寿司だ。お寿司ならお酒飲む人にも飲まない人にもどちらにも合うから!

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/15(月) 16:42:20 

    海老とアボカドと玉ねぎスライスのサラダ
    女性には受けると思う

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/15(月) 16:43:45 

    寿司取るので良いよ
    お吸い物だけ作って
    三人って義理母義理父,祖母とか?
    お年寄りなら茶碗蒸しとかが良いかもね
    鍋とか皆でつつく系は主が食べる暇なくなる可能性大やし潔癖症なら違う問題も
    大人数人いるなら揚げ物もめんとまくさいでしょ
    寿司な
    片付けもらく

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/15(月) 16:44:02 

    外食か1番だよ。
    後片付けもしなくて済むし。
    好きなものを各自が注文したらいい。
    外食から帰って少し酒のアテになるものを出して酒を飲ませとく。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2019/04/15(月) 16:44:32 

    外食おししつこ

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2019/04/15(月) 16:44:35 

    トピずれですが、結婚したてのころ同じ感じで、義両親と義姉が家が見たいとのことで連休にくることになり、良い牛肉でしゃぶしゃぶしたんだけど、我が家のリビングが一番広いとのことで、「広くてキレイね交通のべんもいいし、ここ集まるのにいいね」って事になり、旦那も誉めてもらい調子にのり「いいよーいつでも来て」と軽く返事・・・・
    翌年は別の結婚した妹夫婦もきたよ………私は地獄でした

    なので気をつけて

    今は私も仕事始めたから免れたけどね
    ちなみに、我が家は結婚する際に義理親の援助
    一切ナシです。私の親が少し出してくれてました



    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/15(月) 16:47:12 

    >>123
    いや、私の好みじゃなくて、これまでれいろんな自宅の夕食に参加してきて思ったことだよー
    わたしはお寿司好きだよ
    でも、回転寿司とかで好きに食べるのは良いけど大勢が集まってる時のお寿司って結局手付けれない女性多くない?

    +2

    -17

  • 133. 匿名 2019/04/15(月) 16:50:00 

    丸い桶じゃなくて、一人前ずつのやつもある

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/15(月) 16:52:41 

    >>132
    でも主の場合は、旦那、主、旦那父、旦那母、旦那妹でしょ。手つけないってことないと思う

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/15(月) 16:57:28 

    >>134
    うん、どちらかといえば主さんが遠慮してしまう状況だよね。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/15(月) 16:58:28 

    茶碗蒸し失敗しそうなら普通に汁物で

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/15(月) 17:11:01 

    こういう集まりって主さん世帯が全額出すもんなのかな。。。ケチだから気になる

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/15(月) 17:11:04 

    >>65
    キツさが露呈。絶対に身近にいてほしくないタイプ

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/15(月) 17:24:09 

    私は頻繁に来られたくないからおもてなしではなく簡単に晩御飯カレーにした。カレーとサラダだけ。
    勝手に押しかけられ迷惑だったので。
    歓迎されてないのは伝わったと思う。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/15(月) 17:26:44 

    >>139
    かなり伝わってると思うよ 笑

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/15(月) 17:39:30 

    お寿司却下なら、女性ウケが良さそうなメニューは?妹さんはまだ20代だし、お母様も60代って若いし

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/15(月) 17:46:36 

    お寿司とピザを注文しました。
    取り皿やコップは使い捨ての紙製です。
    食べ終わったらひとまとめにしてゴミ箱へ。

    楽だよー。外食よりも安くつくし、我が家は小さい子供がいるから外食は疲れる。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/15(月) 18:31:12 

    前日や、朝に作って作り置きできるものがいいな。
    できたてが美味しい料理って、、うっかり失敗したら慌てるから。。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/15(月) 18:31:45 

    オイシックスで頼んで、作ったら?
    お洒落で簡単。笑

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/15(月) 18:32:39 

    カプレーゼとか、カルパッチョとか、簡単だけど美味しいものが楽チンだよん

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/15(月) 18:47:40 

    >>68
    まるで姑側のコメントだよね。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2019/04/15(月) 18:54:08 

    お寿司だったらお寿司屋さんので桶に一人前ずつのがテーブルがいっぱいになって良いと思います。笑。何も作らないのも気がひけるから、あとは唐揚げとサラダと茶碗蒸しと漬物でいかがでしょう。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/15(月) 19:09:23 

    永谷園のお吸い物とか、いくらなんでもひどすぎw

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2019/04/15(月) 19:10:50 

    うまくやってる人と
    そうでない人の差がよくわかるw

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/15(月) 19:18:33 

    >>137
    基本、普通そうじゃない?
    義両親が気遣ってお金置いていってくれる場合もあるけど

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/15(月) 20:18:30 

    34です
    料理上手な人からすると簡単なメニューなんですね。
    料理下手がバレてしまい恥ずかしいです…。
    鰹節から出汁を取ったり、タケノコの下ごしらえとか、普段しないので、私には結構大変でした。
    あと、お義母さんがメインを作って、その他を教えて貰いながら一緒に作りました。
    一挙一動見られてる気がして、緊張しながら作ってます。やっぱり年1が限界です。

    +13

    -6

  • 152. 匿名 2019/04/15(月) 20:24:34 

    >>151
    いいえ、出汁とったり、タケノコの下ごしらえとかほんと手間かかるよね。春らしくて身体に良さそうなメニューだし素敵だよ。私は好き!

    +17

    -4

  • 153. 匿名 2019/04/15(月) 20:29:54 

    前回の内容ですが
    パンプキンスープ、キッシュ、サーモンマリネサラダ、ガーリックトースト
    メインはステーキ肉をビーフシチューにしました
    義理の家族へのもてなし料理!

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2019/04/15(月) 20:41:47 

    60代の両親がいるなら無難に和食がいいな。デザートも和っぽいものか、妹さんが20代だから女子受けしそうなスイーツかな

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/15(月) 20:59:53 

    >>151
    私は料理苦手なので、凄いと思います!

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2019/04/15(月) 21:22:45 

    >>137
    もちろん、主催した方が持ちますよ(親戚の場合)。来る時は、お土産やデザートとか持ってきてくれるし。うちが行く時は美味しいもの沢山作ってくれるので手土産色々持って行きます。お互い様でしょ。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2019/04/15(月) 21:48:44 

    手で握ったおにぎりなんてどう?

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2019/04/15(月) 22:50:11 

    たわしコロッケ

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2019/04/15(月) 22:50:43 

    こういうのって、義家との関係次第だよね。

    自分たちが義実家にお邪魔した時に、お姑さんがいろいろもてなしてくださる方なら、こちらも精一杯おもてなししようと思うけど、お姑さんがあまり歓迎してくれてない感じなら、こちらもそこまでする気にはなれないよね。

    うちは息子がいるから、将来、お嫁さんから、すごく嫌われたりするのかな…って思うと、お姑さんも息子(わたしの夫)を一生懸命育てて、その結果、嫁(私)が嫌ってたら可愛そうだなと思って、お姑さんをあまりむげにしないようにしてる。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/15(月) 23:16:27 

    >>151
    鰹節から出汁とって丁寧に作られたたけのこご飯とても美味しそうです!私から見ればそれだけで全然料理下手だとは思いませんよ。義家族が訪問してくるってだけで精神的に落ち着かないのにそんな中で何品もお料理作られて大変でしたね、お疲れ様です。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/15(月) 23:19:57 

    >>24まじめに言うと、これなら子供も喜びそう。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/16(火) 06:36:26 

    カニ鍋がいいよ。
    喋らなくてすむし。
    義理の家族へのもてなし料理!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/16(火) 11:57:55 

    金かけたくない。義家族にかけるくらいならその分家族と外食いきたい

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2019/04/16(火) 12:15:10 

    >>163その通りです。義実家と一緒にコース料理食べるなら、ウチの家族だけで焼肉行きたい。

    いっそ義実家と焼肉!って提案したら、「行きたくない!」と義妹に言われてしまった。
    もういいです。当日は黙って食べるのみです。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/16(火) 12:17:42 

    シーザーサラダとカットフルーツだけ用意してあとはデパ地下でそこそこ有名なホテルのオードブル盛り合わせみたいなの注文する

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/16(火) 14:24:55 

    昔の人って凝った料理作ると嫌み言ってくるよね。
    だから簡単なものでいいと思う。
    誰が作っても味が一定のものとか。
    すき焼きとお寿司に一票。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/16(火) 21:06:02 

    義両親が年に何度か泊まりにきます。
    すごくお酒を飲む人たちなので、
    お米を食べず、酒のあてのようなメニューが好きで…。
    とりあえず自分が作りなれているものでお酒も進むかなというものを何品か作ります。
    鳥ハム(野菜をたっぷりそえて、ソースを何種類か用意する)茄子とピーマンの焼き浸し、
    海老とキノコのアヒージョ、カポナータなど。
    和食洋食ごちゃ混ぜですが、お店みたいにはできないし、
    小さい子供もいて子供向けのものも作らないといけないので限界です。
    お総菜は嫌がるので、毎回悩みます。
    泊まりの打診がくると憂鬱になります…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード