-
1. 匿名 2019/04/15(月) 13:58:04
フットのジェルネイル、海に行くと必ず剥がれ落ちちゃいます(´;ω;`)
海の前日にしてもらっても、ネイルサロンを変えても必ずです。
小指なんかは爪諸共根こそぎ無くなります。
私は激しく遊び過ぎなのでしょうか??
皆さんもネイルのあれこれ質問して、分かる方が答えて下さる、というトピになりますように...(-人-)
他力本願でごめんなさい!+30
-2
-
2. 匿名 2019/04/15(月) 14:00:13
木工ボンドでつける+6
-18
-
3. 匿名 2019/04/15(月) 14:00:24
>>1
こんなのがあったよ。+89
-1
-
4. 匿名 2019/04/15(月) 14:00:34
>>1
わたしもだよー
どのネイルサロンでもはがれちゃうから夏場はネイルしない
ネイリストさんにも海やプール行くとはがれやすい人ははがれるって言われたよ+11
-3
-
5. 匿名 2019/04/15(月) 14:00:42
アートじゃなくて、自爪を磨くのが好きなんだけどネイルブァッファーと保湿剤のオススメが知りたいです。
適当に買うと全然きれいに磨けない。+9
-1
-
6. 匿名 2019/04/15(月) 14:00:43
+35
-1
-
7. 匿名 2019/04/15(月) 14:01:02
>私は激しく遊び過ぎなのでしょうか??
に笑ってしまいました
スミマセン+260
-2
-
8. 匿名 2019/04/15(月) 14:02:24
>小指なんかは爪諸共根こそぎ無くなります。
自爪も無くなっちゃうの!?+174
-1
-
9. 匿名 2019/04/15(月) 14:02:26
>>4
一番見せる時期にやらないって不思議だね+16
-4
-
10. 匿名 2019/04/15(月) 14:02:29
ハンドもフットもジェルネイルが剥がれたことなんて一度も無いよ。
浮いて来たことは一度あったけど、剥がれはしなかった。
ジェルネイルして海で激しく遊んだことはないけど、ジムのプールとか温泉とかはガンガン行くけど剥がれない。
爪ごとって、やり続けて爪が薄くなってたのか?それとも主さんの海遊びがめっちゃ激しいのか?+40
-2
-
11. 匿名 2019/04/15(月) 14:02:50
セルフジェルネイル、結局はどこのメーカーが良いですか?
多すぎてわかりません…。+57
-2
-
12. 匿名 2019/04/15(月) 14:03:11
初心者におすすめのコスパの良いキューティクルリムーバーとニッパーを教えてほしい+9
-1
-
13. 匿名 2019/04/15(月) 14:03:16
手の爪のラインストーンがとれたらどうしますか?
マニキュア落としちゃうか、ストーンをつけ直すか。+2
-0
-
14. 匿名 2019/04/15(月) 14:05:43
足の親指の爪が毎回真横から割れるんだけどなんで?
硬化するジェルネイルはやらないのでそれ以外で防ぐ方法ありますか?+4
-1
-
15. 匿名 2019/04/15(月) 14:08:10
旅行行った時、ベッドに入って足伸ばしたら、掛け布団の下に敷いてあるシーツに引っかかって取れちゃったことある。+18
-0
-
16. 匿名 2019/04/15(月) 14:08:23
海水、温泉は成分で落ちやすいよ
だからしないで行く
ことが多いです。+40
-3
-
17. 匿名 2019/04/15(月) 14:08:34
>>14
保湿はどう?割れるってやっぱ乾燥じゃないかな?+4
-0
-
18. 匿名 2019/04/15(月) 14:09:24
>>8
自爪ごと無くなるの辛い+32
-1
-
19. 匿名 2019/04/15(月) 14:12:22
海はいいけどプールや温泉で他人の爪が根こそぎ浮いてたら怖いな・・・+83
-1
-
20. 匿名 2019/04/15(月) 14:13:58
自分でジェルすると4時間弱かかるのが辛い〜
かわいいパーツ売ってるところとかないかなぁ+20
-3
-
21. 匿名 2019/04/15(月) 14:15:05
楽天で人気のセルフジェルネイルのセットを買ったけど
筆がぱさぱさしてるのか塗りにくい。
私の技術が無いのもあると思うけど、筆が変えたら少しは変わりますか?+21
-1
-
22. 匿名 2019/04/15(月) 14:16:50
ジェルじゃない普通のネイルですが、発色をよくする為に重ね塗りするとものすごく乾きが遅くないですか?
速乾のネイルで3時間以上乾かしても内部が固まってないのか、寝たら翌朝シーツの生地状にでこぼこしててマットネイルのようになって悲しい思いを何度もしました・・・
+177
-0
-
23. 匿名 2019/04/15(月) 14:20:45
>>22
何度重ねてますか?
ベース→二度塗り→トップコート
するけど、そんなことにならないよ。
あと足冷たい方が早く乾くらしいですね。+5
-5
-
24. 匿名 2019/04/15(月) 14:21:24
加齢でどうしようもないのかもしれないけど、爪の縦すじに悩んでます
ハンドクリームやネイルオイルこまめに塗ってもなかなか改善しません
良くなった方おりましたら教えてもらいたいです+34
-1
-
25. 匿名 2019/04/15(月) 14:28:09
>>14
保湿するしかないですね。
こまめにネイル変えているなら恐らくリムーバーのせいですね。揮発性なので使いすぎると水分まで飛んで割れやすく脆くなります。+5
-0
-
26. 匿名 2019/04/15(月) 14:28:39
>>22
ネイルブランドによる気がします。
NAIL HOLIC使ってたけど、OPIにしたらかなり乾くの早いですよ。
トップコートだけでも速乾にするのもよいかも。
Secheは早い。
+46
-2
-
27. 匿名 2019/04/15(月) 14:29:49
>>24
削って磨かないと無理、シワと同じで一度できたら基本的にはずっと付き合うものってネイルセミナーで言ってたよ。
もちろん保湿続けたら肌と同じで少しずつ綺麗にはなるけど。+11
-1
-
28. 匿名 2019/04/15(月) 14:30:18
セルフでジェルネイルしてるんだけど
自分の甘皮処理がうまく出来ない。
これ最初にキレイにしとかないと、ジェル塗ってもできあがりイマイチだよね。
どうすればうまくできるかなー+27
-2
-
29. 匿名 2019/04/15(月) 14:32:22
>>21
購入した時からパサついているなら筆のせいですが、
新しく購入した筆は糊を取ったらクリアジェル等で整えて
毎度使い終わりに綺麗に拭き取り、またクリアジェルで整えて片付けます。
拭いて終わりだと筆自体が広がったり、キャップする時に折れたりしてしまいますよ。+3
-0
-
30. 匿名 2019/04/15(月) 14:34:17
>>21
変わるよ!いい筆は塗りやすい。あとはジェルのかたさも重要。やや硬めの方が塗りやすいかもね!+6
-0
-
31. 匿名 2019/04/15(月) 14:35:39
爪のスジはプロテイン飲み始めたらマシになったよ。しかもツヤツヤ。たんぱく質がいいんだろうけど爪の為にプロテイン飲むのも大変か…^^;
栄養系のオイルがいいかもね。+39
-0
-
32. 匿名 2019/04/15(月) 14:37:48
セルフでジェルすると1週間も経たずにペリッと剥がれてしまうんだけど、
削りが甘いんでしょうか?+16
-0
-
33. 匿名 2019/04/15(月) 14:38:06
>>28
ストーンプッシャー使い初めてから浮きが格段に減ったよ☆
邪魔な甘皮だけカットしてる^^+4
-0
-
34. 匿名 2019/04/15(月) 14:40:03
>>32
定着が悪いんだろうけど
サンディングというよりはベースの塗り方かなと思います。+4
-0
-
35. 匿名 2019/04/15(月) 14:40:52
足の小指は面積が狭いし、薄いから剥がれやすい
あと、油性肌も剥がれやすかったりする
なるべく剥がれないようにするためには、よく削るかプライマーをつけるとか工夫したらいいと思うよ+3
-0
-
36. 匿名 2019/04/15(月) 14:42:45
>>32
指の場合は、爪の先端をしっかり塗るだけでも違うよ
あと二度塗りするとか、少し厚めに塗るとかしてみたら違うと思う+2
-1
-
37. 匿名 2019/04/15(月) 14:44:30
>>28
ストーンプッシャーを使うか、ブルークロスという甘皮をふやかすようなものを使用してみて
あとはエタノールでしっかりと拭き取る+4
-1
-
38. 匿名 2019/04/15(月) 14:51:46
フィルインって結局いいの悪いの?+5
-1
-
39. 匿名 2019/04/15(月) 14:54:28
友人の結婚式で受付を頼まれました。指先も目に入ると思いますしネイルをしていこうと思っています。
ネイルサロンに初めて行くので、システムや相場がよく分かりません!
ジェルネイルは落とすのにサロンに行かないとダメなんですよね?ネイル初心者はどうするのが1番良いんでしょうか??教えてください!+13
-2
-
40. 匿名 2019/04/15(月) 14:57:24
>>27
>>31
なかなか治らないので、なるほどそういうものなのか!と納得です
こまめに保湿を繰り返して少しでもマシになるよう大事にします
プロテインは飲んだこともないのでよくわからないのですが、たんぱく質多めの鶏とか食って爪のついでに軽い筋トレもしてみようと思います
何事も継続が大事ですね
教えていただきありがとうございました(*´ω`*)+5
-0
-
41. 匿名 2019/04/15(月) 14:58:49
セルフジェルしてるけどおすすめのジェルありますか?私はイロジェルと白パケをよく購入しています。+8
-0
-
42. 匿名 2019/04/15(月) 15:00:05
>>3
自爪が柔らかくなって隙間が出来ることが原因なんだ!!
海でベロッと取れる事もなかったけど、そう言う理由とは知らなかった!
因みに、私は主さんと真逆で、ジャルネイルを上手にオフできない方で困っています(結局ヤスリや無理にはいで 自爪がボロボロになる)
オフするのが億劫で結局ジェルネイルキットが埃をかぶってる状態ですが
どなたか 爪に負担なく 簡単にペリっと剥がれやすくする方法知りませんか?
オススメの商品(リムーバーやグッズ).コツなど教えてください!+7
-0
-
43. 匿名 2019/04/15(月) 15:08:42
セシェヴィート、ものすごく乾くの早くてツルツルのカッチカチになるから、もうセシェなしでセルフネイルできないくらい。
ネイルポリッシュというよりもはや完全に「塗料」って感じの匂いがするけどw+12
-0
-
44. 匿名 2019/04/15(月) 15:14:32
カラーはイロジェル
ベースはシャイニージェルのパワーベース使ってます。持ちが良いのにオフのが簡単で感動した。+6
-0
-
45. 匿名 2019/04/15(月) 15:21:25
>>39
ネット見て行っても善し悪しが本当に分かれるから
知り合いでネイルしてる子に紹介してもらうのはどうかな?
あまりこだわりがない、結婚式後にすぐオフするなら自分でキレイめなパール入のカラー塗るだけでも良さそう💅🏼+5
-0
-
46. 匿名 2019/04/15(月) 15:26:17
>>42
ベース2度塗りでオフ時にカラージェル無くなるくらいまでファイルで削ってアセトン染みてるコットン巻いて
ウッドスティック等で軽く擦ったら剥がれない?+2
-1
-
47. 匿名 2019/04/15(月) 15:30:54
>>22
私も何度も布団や髪の毛の跡つきネイルになったことがあって、調べたら重ね塗りすると完全に乾くのは半日ぐらいかかるって意見もあったから速乾のを薄く二度塗りしてトップコートも速乾のものにしました。
で、カラーとトップコートの間をなんとなく長めに置いてる。
時間ないけど塗りたいときは一度塗りで発色のいいものか、粗が目立たないラメとかホログラム入りのを塗ったりしてます。
トップコートはなんとなくレブロンのを使ってるけど、セルフネイラー?の人はセシェ使ってる人が多いよ。+4
-1
-
48. 匿名 2019/04/15(月) 15:33:37
ネイリストです。
今はセルフがとても流行っていますが、知識なく使い、安いジェルや、削りすぎ、はみ出しなどによりジェルアレルギーになることもありますのでご注意ください。
一度なるともうできません。(アレルギー対応ジェルもありますが割高です)
そしてネイリストは誰にでもなれる(緩い所だと資格がなくても)なので、専門店に行く際は、ホームページなどで1級所持してる方のところに行くのをオススメします。
記載がなければ、予約の時に1級又は2級、ジェル検定持ってる人にやって欲しいと言ってもいいです。
今はマシンなどを使ったオフやフィルイン(ジェルを残してまた塗る)などが主流になってきて、下手な人にやってもらうととても危険なので、痛かったら痛いとハッキリ言うべきです!危険を感じたら手で削って欲しいと言いましょう
+54
-2
-
49. 匿名 2019/04/15(月) 15:34:06
>>39
ネイルサロンてほんと色んなところあるから、色々さまよいました。
私はまずホットペッパービューティで行きたい駅を指定して、めちゃくちゃヒットするのでそこからカタログを見て趣味の合いそうなところ、デザイン持ち込みできるか、口コミの悪い評価は必ずチェックします。
そして何箇所かに絞って、そこから金額はあまり高すぎず、安すぎずのところにしてます。
外すときも、短期間なら事情話してまたネイルサロンに行ったほうがいいですよ。
職業柄普段できなくて、数日にためにされる方いるってネイリストの方も言ってますし。+10
-1
-
50. 匿名 2019/04/15(月) 15:40:28
>>42
定着が良いようなので、ベースを塗る前に、サンディング(削る)の際には爪の周りだけを削って、中心部分はツルツルで、塗ってみるのもアリかな?と思います
もしくは、ノンサンディングジェルを使ってもいいと思いますよ!+4
-1
-
51. 匿名 2019/04/15(月) 15:48:32
オススメのカラージェル知りたいです!
ちなみに私は安いという理由だけでプチプラジェルというのを使ってます。+3
-0
-
52. 匿名 2019/04/15(月) 16:02:57
>>46
>>50
42です!早速 アドバイス頂けて嬉しいです( ; ; )
ベースは説明書通りにしたつもりですが、必ず2度はしないといけないんですね( ; ; )
そして、自分の腕の問題なのだと思ってましたが 定着の良し悪しなど個人差があるとは全く知りませんでした( ; ; )
中心はサンディング無し!ぜひやってみたいと思います!
ちなみに ノンサンディングジェルはオススメありますか?楽天など見ていたら 種類が多すぎて 決めかねてしまうので、、+3
-0
-
53. 匿名 2019/04/15(月) 16:30:10
初歩的な質問ですみません
カラーなし、ラメ等装飾なしで自爪がきれいに伸びましたって感じのネイルにしたいのですがサロンでは何てお願いしたらいいのでしょうか?
クリアジェルネイルってやつですか??+4
-0
-
54. 匿名 2019/04/15(月) 16:54:08
>>53
ごめん、よく理解できなかったんだけど、自爪は実際に伸びてるんだよね?それとも長さを出して自爪風にしたいのかな??
カラーなしって事はクリア(透明)一択だと思うよ。
綺麗に伸びてるのならサロンじゃなくてもセルフてクリアのマニキュアでも良さそうだけどな。
もちろんサロンで甘皮やら処理してもらえばもっと綺麗に見えるからいいと思うけどね!+2
-0
-
55. 匿名 2019/04/15(月) 17:18:57
>>3
なるほどです!
最近スマホの水中対応のカバーを買って毎日2時間近くお風呂に入っているのですが、今考えるとその頃からジェルが10日〜2週間持たなくなってきました。長風呂辞めます!+6
-1
-
56. 匿名 2019/04/15(月) 17:28:09
>>28
甘皮処理だけネイルサロンでするのもアリだと思います^_^
甘皮処理はジェルを塗るより難しい…と個人的には思ってますし、甘皮処理ってネイルではまず最初に学ぶものなのでサロンの方が数をこなしてる分上手かなと。ネイルサロンで働いてたときたまにセルフでやってて甘皮処理だけ来る方いましたよ!
申し訳なさそうだったけど、私的には全然オッケーだった!
やっぱ甘皮処理すると見た目、持ちが全然違うからお金は多少かかるけど、付け替えが減ったりセルフネイルの時間とコストの削減にもなるしおススメです^_^+9
-1
-
57. 匿名 2019/04/15(月) 17:58:25
>>53
クリアジェルで、爪が伸びたように『長さ出し』すると自爪が透けるから、うっすらベージュ系のカラーをかさねてもらったりすると自爪も透けないしある意味自然になります。
あとはフレンチやホワイトでグラデーションにしても自爪の雰囲気が出て美しいです。+6
-0
-
58. 匿名 2019/04/15(月) 17:58:40
ウィークリージェルとか、剥がせるジェルネイルをしてるかたいらっしゃいますか?
以前セルフてジェルをしてたんですが、剥がすのが面倒でやめてしまいました。
ウィークリージェルは手軽で良さそうですが、剥がれやすそうで迷ってます。
お風呂に入っただけではがれたとか、実際どうですか?+9
-1
-
59. 匿名 2019/04/15(月) 18:20:30
>>58
商品説明の通りにやると私は1日で剥がれますね…(^^;
なので塗る前に爪表面をうっすら削って仕上げは別ブランドのノンワイプトップジェルを塗っています。3日~1週間はもちます。でも剥がすときは自爪の表面も持っていかれます(;_;)意味ないですね(笑)
あとは厚めにかさねるだけでも違いますよ☆
+2
-0
-
60. 匿名 2019/04/15(月) 18:43:14
海外のネイル動画でよく見る爪の周りに初めに塗るやつなんていうの?日本にもある?+4
-0
-
61. 匿名 2019/04/15(月) 18:54:07
根こそぎ無くなったら海水痛くてネイルどころじゃないやろ+4
-0
-
62. 匿名 2019/04/15(月) 18:54:28
マニキュアにしたら?+2
-0
-
63. 匿名 2019/04/15(月) 18:55:13
あんたがジェルでもマニキュアでも 見てる人いないし 気になって遊べないなら 素で行けばいい+1
-12
-
64. 匿名 2019/04/15(月) 19:19:04
>>60
ネイルガード、ネイルプロテクター等、色んな名前で売ってます。楽天やAmazonで購入できますよ☆
塗るタイプと装着タイプがあるけど私は塗るタイプを使ってます。
最近は100均でもネイル用品が充実してきてるのでもしかしたら100均でも売ってるかも。+3
-0
-
65. 匿名 2019/04/15(月) 19:24:37
>>1はげしく遊びすぎに笑ってしまった。主さんかわいい+10
-0
-
66. 匿名 2019/04/15(月) 19:28:06
>>22ハケに取る量がおおいんじゃないかな?だから分厚く塗りすぎてるんだと思う。薄く塗ったらすぐ乾くよ
+1
-0
-
67. 匿名 2019/04/15(月) 19:43:07
>>59
58です。
詳しくありがとうございます。
やっぱり剥がれやすいんですね。
剥がれても手軽に塗り直せるからいいような気もしますが…やっぱり迷います。
購入するときはノンワイプトップジェルも一緒に買ってみますね!
+2
-0
-
68. 匿名 2019/04/15(月) 21:17:16
キャンメイクとかネイルホリックとか、安いマニキュアばかり使っているのですが、においが強くて家族に嫌がられます
においのあまりしないネイルってありますか?+3
-0
-
69. 匿名 2019/04/15(月) 22:34:07
爪はケラチンとタンパク質から成り立ってるので
プロテインは効果ありだったかもしれませんね!
爪の縦線は老化と乾燥です
ハンドクリームは皮膚表面にしか浸透しないので
キューティクルオイルが1番です
海などで爪が剥がれる原因としては、普段先のつまった靴やヒールを履いていて
伸びてくる前の爪にダメージがある場合
伸びて来た時にその弱っている爪に負荷がかかって折れやすくなります。
その為、プールや海、日常の入浴などでも
ふやけた爪はジェルを塗っていても剥がれやすいです。
爪を強化したいなら、薬局にも売ってるドクターネイルおススメです。+9
-0
-
70. 匿名 2019/04/15(月) 22:45:36
久しぶりにセルフネイルしたくなってきた!
ネイルするのはすきなんだけど、オフが面倒なんだよなー+5
-0
-
71. 匿名 2019/04/15(月) 23:31:30
ベティのピールオフジェルを使った事ある方いますか?
口コミを見ると良い事しか出てこなくて逆に不安で💦
以前ウィクリージェルを使ったら結構爪の表面を持ってかれたり、すぐ取れたりでピールオフジェルに良いイメージがないのですがオフが本当に面倒で…+4
-0
-
72. 匿名 2019/04/16(火) 00:50:07
>>64ありがとうございます!探してみます!!+1
-0
-
73. 匿名 2019/04/16(火) 01:14:54
>>22
ネイリストです。
マニキュアは2度塗りが基本な事と早く乾く為にも2度塗り以上は厳しいと思います。
一度塗り→まだらでも良いので とにかく爪の輪郭を綺麗に塗るように塗布。
2度塗り目→全体がなだらかになる様に塗布。
塗る際は10本単位(作業中に少しでも乾かせる為)
マニキュアを買う際は平筆・液がサラサラタイプがオススメ。あと密度が高いラメマニキュアのシルバーかゴールドのどちらかが傷やハゲに重宝します。
例えば、先端が剥がれたら 爪のエッヂ部分にラメを乗せれば分からない。
ちなみにラメマニキュアは、ラメ専用リムーバーが販売される位落としにくいので =はげにくい。
ラメの微粒子が爪に絡みつき剥がれにくい・液以外の微粒子がある為かなり乾きやすい・ハゲても目立たない…と、いう感じに万能です。
長文と説明下手だったらすみません。+18
-0
-
74. 匿名 2019/04/16(火) 06:51:46
>>11
セルフジェル、ネイリティ!が一番お気に入りです。
ハケタイプで1度塗りでもぽってり付いてくれるので楽ですよ。アマゾンでも販売されてます。+2
-0
-
75. 匿名 2019/04/16(火) 06:55:13
あとネイリティの剥がせるベースジェルもいいですよ!
サンディング無しで、お風呂に入って柔らかくなってる時にぺろんとはがせます。本当はリムーバーを浸した方がいいと思いますが。。
1週間は持ちますよ!+3
-2
-
76. 匿名 2019/04/16(火) 07:06:02
ネイルチップのテープは、3Mのネイル用テープが一番おススメです!
あとダッシングディバ マジックプレスのネイルチップ愛用しまくりです。
柔らかくて付けてることを忘れるくらい自然で、強力な両面テープは2週間持ちますよ。
シャンプーしてる時に隙間に髪が引っかかったり塗料が剥がれたりするのを防ぐために、手持ちのトップジェルで表面とエッジをぷっくりコーティングすると長持ちします。
使い捨てらしいですが、3Mのテープを貼り直して再利用してます。
ジェルはオフが面倒!
興味のある方は是非オススメなので使ってみてほしい♡
トピズレすみません!+4
-0
-
77. 匿名 2019/04/16(火) 12:12:38
パラジェルでも4週間くらいに1回を2.3回続けてすると爪がかなり薄くなります
自爪は割と丈夫な方で割れたりとかはしないんですが、これって元々の爪が薄いってことですか?
みんなやり続けてるけど爪薄くなったりしないの??+3
-0
-
78. 匿名 2019/04/16(火) 12:44:08
ポリッシュならネイルズインクがいいよ!インスタでも話題になってるけど
トップは45秒で乾く!
内部は1時間くらいで固まってぐにゃぐにゃしたことはないよ!
私はドラマ見て終わる頃完全に乾いてる!
(ものすごく強く押したらぐにゃするけど、表面はカチカチになる)+2
-0
-
79. 匿名 2019/04/17(水) 11:32:00
セルフです。左終わったけど、右をやる気力が無い( ; ; )
爪周りが茶色くて汚いんですが、皆さんオイル以外にケアしてますか?+7
-1
-
80. 匿名 2019/04/18(木) 23:19:26
サシェって乾くと縮みません??
私だけなのかな…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
海や温泉に入るとジェルネイルが取れやすくなるのはなぜ? | paragraph¶ コンテンツへスキップparagraph¶ホームWelcomeメニュースタッフアクセス予約海や温泉に入るとジェルネイルが取れやすくなるのはなぜ?2018年7月29日 narui ネイル, ブログ 海や温泉などに...