-
1. 匿名 2019/04/14(日) 14:37:34
子供の頃よく考えていたのですが、人生の折り返し?の年齢に近づくにつれトピ名の件についてよく考えるようになりました。
親や今いっしょに暮らす家族、尊敬している人に恥ずかしくない生き方をしたいと思ってはいるんですが、常にそうしていられる訳でもなく、変なタイミングでだけは死にたくないなと最近よく思います。+76
-2
-
2. 匿名 2019/04/14(日) 14:38:57
暗く重いトピですなw+21
-19
-
3. 匿名 2019/04/14(日) 14:39:28
子供が自立してからサクッとコロッと死にたいなぁ
主の言うタイミングってやつかな
子供に迷惑がかからないタイミングで、後腐れなく死にたいや+109
-1
-
4. 匿名 2019/04/14(日) 14:39:33
+7
-5
-
5. 匿名 2019/04/14(日) 14:40:04
我が人生、一寸の曇りなし!
と思っていたいよね+30
-11
-
6. 匿名 2019/04/14(日) 14:40:34
子供も兄弟もいないし、最後は孤独死。
死後数か月経ってウジ虫沸いた状態で発見されそう(笑)+97
-2
-
7. 匿名 2019/04/14(日) 14:40:40
息子にお嫁さんが出来たくらいで
自分が義理家族で苦労しているから+9
-7
-
8. 匿名 2019/04/14(日) 14:41:09
+46
-3
-
9. 匿名 2019/04/14(日) 14:41:50
それが知りたいから人は生きている
死ぬときにわかること+3
-7
-
10. 匿名 2019/04/14(日) 14:44:02
考えた!
死んだ瞬間テレビを、きった時みたいに
プチって終わるのかなぁー?とか
この意識は、どうなるの?とか
考えると怖い
できれば寝たまま、あの世に行きたい+177
-1
-
11. 匿名 2019/04/14(日) 14:44:37
頭を打って脳震盪になったことがあるんだけど、痛みを感じるより先に真っ暗になって訳が分からないうちに意識が無くなった
死ぬ時も同じ感じでお願いしたいわ+160
-3
-
12. 匿名 2019/04/14(日) 14:44:40
家を買ってから、ベッドで寝るとき「この光景が人生最後に見る光景なんだろうなー」って思う。
夫や子どもが一緒に寝るときはそう思わないけど、1人の時はそう思う。
実際病院や事故で死ぬより眠るように自宅で死にたい。+99
-1
-
13. 匿名 2019/04/14(日) 14:45:29
殺されるのと焼け死ぬのと溺れ死ぬのと墜落死はヤダな+168
-1
-
14. 匿名 2019/04/14(日) 14:45:42
常に考えてる。死んでどうなるかとか、死んだ後のこととか。40になって身の回りの整理している。いつ死んでも良いように。+68
-0
-
15. 匿名 2019/04/14(日) 14:45:52
両親を看取る
息子を成人させる
どっちが先か分からないけど
そして愛猫を見送った次の日にお迎えに来て欲しい+50
-0
-
16. 匿名 2019/04/14(日) 14:46:40
死んだら無だよ
昔の人は幸せだった死んだら後があるかもとしんじられていたから+12
-3
-
17. 匿名 2019/04/14(日) 14:48:33
ピンピンころりが希望ですね。+110
-0
-
18. 匿名 2019/04/14(日) 14:49:19
気絶した時・麻酔した時・睡眠に入る時みたいな感じだと思うわ
ちなみに気絶・麻酔経験あるけど徐々に意識が~と言う感じではなく急に遮断される感じ+126
-0
-
19. 匿名 2019/04/14(日) 14:51:14
意識なくすのと同じだよねきっと
気を失って、起きないし夢も見ないみたいな
+54
-0
-
20. 匿名 2019/04/14(日) 14:53:35
100歳まで生きるつもりだから考えない。+5
-6
-
21. 匿名 2019/04/14(日) 14:54:30
今まで確かに存在してた自分が消えるってかなり怖い!+54
-1
-
22. 匿名 2019/04/14(日) 14:55:01
死ぬまで苦しかったり痛かったりするのが嫌だなぁ+89
-0
-
23. 匿名 2019/04/14(日) 15:01:46
こわくない
生きてる方がこわいよ+12
-8
-
24. 匿名 2019/04/14(日) 15:04:05
量子力学では死んだあとの意識の研究があって、
死の瞬間に意識としてネットワークされていた量子がパッと解けて宇宙に散り散りになって、その後は空間も時間の概念もない。
難しいけど要は千の風になっては正しいってことかなと+71
-0
-
25. 匿名 2019/04/14(日) 15:07:49
死ぬなら病院がいいな~
家で死ぬと家族とかに申し訳なくなる
変に思い出させそう+17
-0
-
26. 匿名 2019/04/14(日) 15:09:20
朝ドラの「ごちそうさん」で見た、美味しいものをたくさん食べて、「今日は美味かったなぁー。明日は何だろなぁー」と眠りについてそのまま…ってのがすごく理想。+34
-1
-
27. 匿名 2019/04/14(日) 15:13:33
友達と会う度に「長生きなんてしなくていいからポックリ死にたいね〜」って言い合ってる
そもそも生きるのがしんどいんだから死ぬときくらい安らかに死にたい。
で、安楽死合法化されないかな〜になる+50
-1
-
28. 匿名 2019/04/14(日) 15:17:38
私がババアになる頃には「安楽死」が認められていますように...と考えることはある。
+62
-1
-
29. 匿名 2019/04/14(日) 15:17:51
私が死んだら、家族や身近な人は悲しんでくれるだろうけど、
世の中は何にも影響なく回っていくんだろうなーと思うと複雑な感じ
別に世界中に悲しんでほしいとも思わないけど+25
-1
-
30. 匿名 2019/04/14(日) 15:18:39
死ぬ瞬間ってすごく興味あります。
祖母が亡くなって祖母の部屋を片付けながら
なんにも持っていけないんだなーとしみじみ思いました。
体を手放した瞬間ってどんな感じかな。
やっぱり軽いのかな。
へー、こんな感じなんだってはしゃぐかもしれない。
できたら一番幸せな時がいいな。
今が地獄と感じてたら死んでも地獄なんだって。
できるだけ物を片付けて身軽にしておきたい。
+21
-4
-
31. 匿名 2019/04/14(日) 15:21:51
私にとって死は救いなので
おそらくキターッて感じですごく嬉しいと思います+6
-2
-
32. 匿名 2019/04/14(日) 15:22:39
とりあえず痛かったり、苦しかったりしないで死にたい+61
-0
-
33. 匿名 2019/04/14(日) 15:23:36
死後の世界ありませんように
もうこの意識おさらばしたい+28
-6
-
34. 匿名 2019/04/14(日) 15:28:00
テレビドラマなんかでは死の床にいる人がぺらぺらしゃべっているけど、
しゃべれません。
ずっと飲み物も自分で飲むこともなくなって口の中乾燥してて声が出せないから。
脳や運動機能も激しく低下してトイレに行けなくなっててオムツ付けられて
紙に何か書き残すなんて出来なくなります。
死ぬ間際、と言うのは自分の思ってることも残せなくなる
考えることもできなくなるので怖いとかはなくなるでしょう。+19
-2
-
35. 匿名 2019/04/14(日) 15:31:53
めちゃくちゃ考えます。すごく怖い。+8
-0
-
36. 匿名 2019/04/14(日) 15:32:45
>>4
これなに?+5
-1
-
37. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:01
全身麻酔はコトンっと真っ白になって意識がなくなった
あんな感じで死ぬのかな
あっけないよー
完全に無だよね+46
-0
-
38. 匿名 2019/04/14(日) 15:34:52
ぴんぴんころり+4
-0
-
39. 匿名 2019/04/14(日) 15:38:16
死ぬ瞬間よりも死んだ後意識がどうなるのかが気になる。
先月親が亡くなったから、ここ数日余計そのことばかり気になって眠れない。
死んで意識が途切れたら、そのまんま二度と無の状態のままなのか、それとも死後の世界みたいに第二の人生みたいなのがあるのか。
+45
-1
-
40. 匿名 2019/04/14(日) 15:57:53
子供の頃からそんなこと考えてんの?w
変わった人だねえ。+0
-21
-
41. 匿名 2019/04/14(日) 15:59:31
痛いのは嫌だな。
苦しいのと寒いのも。+9
-0
-
42. 匿名 2019/04/14(日) 16:00:34
>>40
子供時代に死について深く考えてしまって心の危機になる人って結構な比率でいるよ。
心理学で習った。+36
-0
-
43. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:10
今すぐぽっくり死にたいよー+4
-0
-
44. 匿名 2019/04/14(日) 16:05:12
今月愛犬が亡くなって、死にたいと思う程落ち込んだ。
死んだらまた会えるかも知れないと思うと死も怖くなくなった。+24
-1
-
45. 匿名 2019/04/14(日) 16:06:40
>>34
まあ確かにリアルだとそうだよね。
癌とかなら、だんだん弱ってくるから、話もできなくなるしもちろんオムツだし、意識もはっきりしなくなってくるしね。テレビみたいに、「愛してる」コロリっと亡くなるとかは少ないよね。
たぶん自分でもだんだんわからなくなって、死んでいくんじゃないかなと思う。+24
-1
-
46. 匿名 2019/04/14(日) 16:13:20
生まれた時のことも覚えてないから
死ぬ時も分からないんだ、と
勝手に都合よく考えてる
だから、大丈夫。
+20
-1
-
47. 匿名 2019/04/14(日) 16:14:07
いろいろ考えるけどなるべく眠るように逝きたい+18
-0
-
48. 匿名 2019/04/14(日) 16:18:45
多分、生まれる前の記憶がないのと同じで、
その時のように戻るだけだと思う。+26
-1
-
49. 匿名 2019/04/14(日) 16:18:54
>>24
その、死の瞬間、というのがよくわからない。心臓が止まった時?+6
-0
-
50. 匿名 2019/04/14(日) 16:20:57
>>4
コレ何?
誰か教えて❗
+6
-0
-
51. 匿名 2019/04/14(日) 16:26:47
両親が健在だから、両親より先には逝けないなぁと思ってるけど、子供も友達も居ないから、旦那より先に逝けたらそれでいい。+5
-0
-
52. 匿名 2019/04/14(日) 16:28:08
普通に生きてて老いて肺炎などで死ぬなら苦しんで死ぬ人なんか居ないから大丈夫よ。
最後はモルヒネでハッピーなまま生き絶えるから。+5
-2
-
53. 匿名 2019/04/14(日) 16:31:07
眠っている間にスーっと逝きたい+14
-0
-
54. 匿名 2019/04/14(日) 16:56:37
わかるわ。よく考える。
みんないつかは死ぬんだし
生まれた時からもう、いつ死ぬかは決まってるのかな?とか
早めに死にたいけど
無駄にダラダラしぶとく生きそう‥とか
事故死もなくはないけど、
事件に巻き込まれて殺される‥っていうのは
かなり確率低いよなーとか。
本当に考えても仕方のないことだから
結局は今をしっかり生きなくちゃ、という考えに落ち着く。
+8
-0
-
55. 匿名 2019/04/14(日) 17:20:16
眠りに落ちるときみたいにスーッと意識が無くなって行くのかなって思っています。
と言うかそんな感じだったら良いなって言う願望かもしれません。+11
-0
-
56. 匿名 2019/04/14(日) 17:22:48
私も小さい頃から、死についてよく考えます。
正直、死ぬのが怖くてたまらない。
死ぬなら生まれたくなかったです。+28
-0
-
57. 匿名 2019/04/14(日) 17:28:41
実母を介護して看取って今自分は独身40。
身の回りの整理してコロリと逝きたい。+16
-0
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 17:35:37
死が怖くない。むしろ楽しみ
もちろん痛み、苦しみは嫌だけど。
死んだ後は無なのかどんな感じなのか気になってしょうがない!
+6
-0
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 18:31:14
自分の意思で死ねたらいいのに。
とはよく思う。
安楽死とかじゃなく
「よし、身体から離れるぞ」みたいな。+12
-0
-
60. 匿名 2019/04/14(日) 18:33:16
>>50
SIMカード
+5
-0
-
61. 匿名 2019/04/14(日) 18:46:49
子供の頃は苦しいのかな?
痛いのかな?と思ってた
今は人生つまらんから、死がさほど怖くも嫌でもない
ただぽっくり逝きたいね+5
-0
-
62. 匿名 2019/04/14(日) 18:53:02
>>58
無になったらそれすら感知できなくない…?
だから怖いんだよ+7
-0
-
63. 匿名 2019/04/14(日) 18:55:08
この当たり前に自我がある状態は、死んだらどうなるんだろ
でも、考えたら生まれたきっかけも親の精子と卵子で…その前は存在してない訳で…
なんなんだろうね、誰もわかんないね+19
-0
-
64. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:42
産まれた時から父親がいません
まだお母さんは生きているけどぶっちゃけ、お母さんがもし亡くなってしまったらなんか死は怖くないかもしれない
死んだら母の元に行くんだって、正解はわからないけどそう思いあの世に行けるから
+7
-0
-
65. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:11
>>11
意識が途切れるときって、そんな感じだよね。
即死だと気絶と同じ感じなのかなー。
じわじわ死への恐怖を感じながら弱っていくのは怖いから、プツンと途切れる方がいいけど、選べないしね。
+7
-0
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:59
>>57
あと40年は死ねなさそうだよねー。どうしよ。楽観的に日々を生きるしかないか。+3
-0
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 19:03:46
今までに無数の命が失われていったのに、誰も行き先を知らないからね。
たぶん消滅なんだろうな。
骨だけ残るのって凄いことなのかも。+9
-0
-
68. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:09
どう考えても生きている方が変な気がする。
+4
-1
-
69. 匿名 2019/04/14(日) 19:12:13
>>54
最後の考え方いいね‼
今をしっかり生きなくちゃね。
ありがとう、なんかこのトピ見てよかった。
+3
-0
-
70. 匿名 2019/04/14(日) 19:34:19
腰椎麻酔で生死をさ迷ったとき、ふわーとしてきて起きてるはずなのに目が開けられなくなり耳だけ聞こえた。先生や看護師さんが焦ってる声はバッチリ聞こえた。後から聞いたら心臓止まりかけだったらしい。
死に際、意識無くても耳は聞こえるとは本当だ。+14
-0
-
71. 匿名 2019/04/14(日) 20:55:34
よく考える。
死ぬ瞬間ってどんな感じなのかなっ...て。
例えば息がきれるその瞬間。
あ、このまま寝てもしかしたら目覚めないかもって思ったことが数回あったけど。
走馬灯は見なかったw
夜寝て翌朝いつものように目覚める保証なんてない。
夜寝る前に今日1日生きれて良かったって思うようにしてる。+4
-0
-
72. 匿名 2019/04/14(日) 21:37:24
大丈夫だよ。死ぬのは苦しくないから。
死に方にもよるかもしれないけど…。
私、重度の肺炎で心停止して蘇生されたけど、意識がなくてすっごく苦しそうだったんだって看護婦さんに言われてびっくりした。
すごーく気持ちよく寝てる感じだったから。
救急隊の人に頬を引っ叩かれて2回目が覚めたんだけど「気持ちよく寝てるんだから起こすなよ怒」って思ったの覚えてる。+20
-0
-
73. 匿名 2019/04/14(日) 21:58:27
死の体験授業の本を読んだ。
実際に死と向き合うワークがあって実際にやって最後に自分に何が残るかやった。
興味ある方が是非本を読んでほしいです。
武蔵美の先生の本だからいかがわしい宗教本とかじゃないです。
予想通りというか自分が何が大切再確認出来た。+4
-0
-
74. 匿名 2019/04/14(日) 22:04:54
>>72
それ聞いてホッとしている。書いてくれてありがとう。
父が亡くなる最後に、親族同士で病室で揉めたり、
本人も病気がとても苦しそうで
「こんな亡くなり方じゃ気の毒だ」と思って
ずっと胸が痛かったから。
外野の動きに関係なく、気持ち良く死ねたらいいよね。
+17
-0
-
75. 匿名 2019/04/15(月) 00:49:12
不謹慎かもしれないが、
心不全っていい死に方だと思う
寝たまま心不全がいい+3
-0
-
76. 匿名 2019/04/15(月) 02:58:52
怖すぎて 死ぬときの事考えてたら生きていけない・・・+0
-0
-
77. 匿名 2019/04/15(月) 04:05:08
何でか分からないけど、火葬中に棺の中で生き返ったら怖いってよく考えるようになって、腐敗してから焼かれたいと思う様になった。+1
-1
-
78. 匿名 2019/04/15(月) 06:05:52
変なタイミングって何?
真面目もいいけど もう少し楽に生きたら?
財産ないなら大丈夫。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する