-
1. 匿名 2019/04/14(日) 10:17:57
義両親は健在でいい人たちですが、引きこもりの義兄と会わせたくないようで車で10分ほどの一度も義実家に行ったことがありません。
面倒がなくていいんですが(旦那はよく私の実家に顔をだしてくれます)、知り合いに義実家などの話を振られたときに誤魔化すのが面倒臭いです…
一度も行ったことがないのは珍しいかもしれませんが、同じような方いれば話したいです!+72
-8
-
2. 匿名 2019/04/14(日) 10:19:16
+18
-12
-
3. 匿名 2019/04/14(日) 10:19:57
そんな家もあるんだね!
お盆とかお正月はどうしてるの?集まりなし?+108
-2
-
4. 匿名 2019/04/14(日) 10:20:05
引きこもりなら、家にいっても会わなくない?
というか義実家を一度もみたことない&引きこもりの義兄がいる人とよく結婚したね…+178
-11
-
5. 匿名 2019/04/14(日) 10:20:21
私もない
連絡先も知らないが
旦那は長男
私は嫌われてるんだろうとおもう+77
-5
-
6. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:04
知り合いに誤魔化すなんて、義実家に行くのと比べたらなんてことない+135
-1
-
7. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:13
義実家に行ったことないことを心配するより、義両親他界後ひきこもりの義兄をどうするか、今から本気で話し合ったほうがいいよ。+252
-3
-
8. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:39
結婚して11年、一度も行ったことないです
理由は旦那がずっと虐待されてたから。
行きたいとも思わないかなー+116
-3
-
9. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:40
相続とかどうなるんだろう+20
-2
-
10. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:44
義実家話題が全部徳井さんなのいい加減飽きたわ+72
-10
-
11. 匿名 2019/04/14(日) 10:22:08
+50
-2
-
12. 匿名 2019/04/14(日) 10:22:30
家がめちゃくちゃボロくては汚いから見せたくないとかじゃないの+47
-2
-
13. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:04
義実家に行った事がないことよりその義兄が気になる。義両親の死後こええ...+131
-1
-
14. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:40
私も引きこもりだったのに妹の元旦那は厚かましく家によく来てた。ま、自室にいたから顔は会わせてなかったけども。+5
-13
-
15. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:43
うらやましすぎる…+24
-3
-
16. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:57
羨ましい。+15
-3
-
17. 匿名 2019/04/14(日) 10:25:09
徳井義実、義理実家ってことか+1
-1
-
18. 匿名 2019/04/14(日) 10:26:04
>>2
面白くないし飽きた‼️+13
-4
-
19. 匿名 2019/04/14(日) 10:26:13
楽でいいじゃん!+26
-0
-
20. 匿名 2019/04/14(日) 10:26:47
既出だけど、義両親亡き後の義兄の事を真剣に話し合った方がいいと思います。義実家に行く、行かない以前の問題…。+72
-1
-
21. 匿名 2019/04/14(日) 10:27:51
絵音の元嫁?+1
-3
-
22. 匿名 2019/04/14(日) 10:28:36
義実家に一度もいったことないっていう人
がるちゃんにもたまにいるけど…
もう結婚した人はいいけと
結婚前には色んな意味で一度は見といた方がいいよ
義実家の人となりとか、姑が大雑把とか色々わかるから。+44
-1
-
23. 匿名 2019/04/14(日) 10:28:55
徳井の名前が似てるからって
全く関係ない写真が採用されるのウザイ+10
-4
-
24. 匿名 2019/04/14(日) 10:29:24
+2
-4
-
25. 匿名 2019/04/14(日) 10:30:22
義実家トピ急に増えたよね。+20
-1
-
26. 匿名 2019/04/14(日) 10:31:00
>>2
徳井の写真保存してて義理実家のトピが上がったらいつでも貼れるようにしてるんだね+13
-1
-
27. 匿名 2019/04/14(日) 10:35:40
羨ましすぎる
他人の家って気を遣うから行きたくないよ+45
-0
-
28. 匿名 2019/04/14(日) 10:35:50
義理実家に行ったことがないということより別のことの方が気になった+13
-0
-
29. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:56
>>2
義実家ネタに備えて写真スタンバイさせてるの?
つまんないよ+11
-2
-
30. 匿名 2019/04/14(日) 10:37:26
義兄の将来がこわいね。
義両親が亡くなった後のことを真剣に話し合わないと。
+24
-0
-
31. 匿名 2019/04/14(日) 10:37:48
>>25
ゴールデンウィーク近いからかなあ。
でも、関連トピって集中してたつよね。+10
-0
-
32. 匿名 2019/04/14(日) 10:38:17
まさかゴミ屋敷じゃないよね?人を呼べない家って問題あるよね。+17
-0
-
33. 匿名 2019/04/14(日) 10:39:21
引きこもりの義兄、会わせたくないってことだけど、自分の部屋から出てこないでしょう?人が来て顔を見せるくらいなら引きこもりじゃないし…もしかしたら、来客とか来るとあとで家庭内暴力で暴れるとかあるのかも。+12
-0
-
34. 匿名 2019/04/14(日) 10:39:32
一体いくつで引きこもりなのかにもよる
でも義兄ってことは若く30代かな
よく結婚したね+10
-0
-
35. 匿名 2019/04/14(日) 10:40:05
引きこもりがいると大変。
縁切ったほうがいい。+16
-1
-
36. 匿名 2019/04/14(日) 10:40:25
義実家に行かなくて済むのは、喜んでいいと思う。
ニートの兄については、夫とはよく話した方がいい。
例えば、義実家関係の相続を、主さんの夫が全部放棄したとして、
それでニートの兄は生きていけそうか?
主さん家からは、援助したくないよね?+20
-0
-
37. 匿名 2019/04/14(日) 10:44:44
親と会わないで結婚したの?
両家に挨拶にも行かないで結婚したの?
嘘でしょう?+7
-1
-
38. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:47
知り合いの話だけど、引きこもり問題に関しては
義理の兄弟だと離婚で他人になれるけど
身内だと深刻だと言ってた+10
-0
-
39. 匿名 2019/04/14(日) 10:46:13
主です。義兄についてです
義両親の死後ですが、結婚前に話しています
幸い義両親とも大企業に定年までいたこともあり、お金に不自由はありません。
○義兄が死ぬまでのお金は残る
○義兄は一応慎ましく生活することはできるので、親の貯金を食い潰しながら生活することは十分承知している
○義実家の財産は義兄がすべて使う、こちらに家や現金なども一切残らないことは了承しています
義実家も、他人である私に無関心というかあまり関わってほしくないんだと思います
旦那が一切の窓口役をしてくれています+54
-2
-
40. 匿名 2019/04/14(日) 10:47:12
遠方の人はあるよね
顔合わせを中間地点でして
遠いから行けてない人はいるよ+10
-1
-
41. 匿名 2019/04/14(日) 10:47:39
ひきこもりの兄弟がいるという理由で
結婚出来ない友人がいる
主さんはそういうの気にしなかったのかもしれないけど
旦那さんは結婚出来ること有難かっただろうなぁ+30
-0
-
42. 匿名 2019/04/14(日) 10:47:49
同じです
ウチの場合は義父が引きこもり
統合失調症みたいな感じらしいけど病院にすら行かないみたい。
夫が物心ついたときからみたいで夫ももう20年会ってないらしい。
それを養ってる義母はすごいなーといつも思う。+26
-0
-
43. 匿名 2019/04/14(日) 10:48:35
うちがそうなのかな?
実家に比べて義理実家は、小さくてボロいから、夫は連れて行くのを嫌がってた
最近義理父が亡くなり初めて訪れたけど、私もやっと理解したわ
言っては悪いけど、部屋の中も物が多すぎて、何だか湿気臭いからトイレも借りにくい
出来たら可能な限り行くのを避けようと思ってます+11
-2
-
44. 匿名 2019/04/14(日) 10:50:24
主さん追加コメント読みました。
義兄の面倒が被ってこないなら、あきらめるしかないと思う。
知人には、テキトーに合わせて置くしかないよー。
本当に面倒だよねーとか言っておけばいいよ。+40
-0
-
45. 匿名 2019/04/14(日) 10:52:38
>>39
法律上、遺産って遺言状残しても全部独り占めすること出来ないんじゃなかったっけ?
財産全部義兄なんだ。納得の上結婚したなら何も言わないがスゴイな。+22
-1
-
46. 匿名 2019/04/14(日) 10:53:20
義兄は統合失調症とか?+3
-0
-
47. 匿名 2019/04/14(日) 10:54:12
やっぱりひっきーの義兄が全財産食い尽くすの前提になるのか。面倒見るよりマシだろうけど...
大変だね+44
-1
-
48. 匿名 2019/04/14(日) 10:55:18
よく結婚したなあ
主さんのご両親もよく許したなあ+20
-1
-
49. 匿名 2019/04/14(日) 10:56:06
うちは散らかってるから上げられないらしい。
盆暮れ正月集まらなくていいから楽~🎵+8
-0
-
50. 匿名 2019/04/14(日) 10:56:16
実母が父方の祖母の家に行ったの見たことない。
お盆やお正月にも父と私たち兄弟だけ帰ってた。
大人になるまで、それが珍しいって知らなかった。+2
-0
-
51. 匿名 2019/04/14(日) 10:58:30
よくわからないけど、遺言書があって、夫が申し立てみたいなのしなければ、義理兄に全て相続になるのかな?
お金があるなら大丈夫じゃないですか?
今後義理兄に入院する時などは、出来るだけ夫にサポートしてもらって
主さんは、可能な限り近寄らないのが良いと思います
他人さんにはどうとでも言えるわけだし+5
-0
-
52. 匿名 2019/04/14(日) 11:01:29
一度もないってことはさすがにないが、数年に一度、行く程度。理由は義実家がゴミ屋敷レベルの物の多さで人を入れたくないみたい。盆正月の集まりも当然なし。親戚にも結婚式の時に一度会っただけ。楽でいいんだけどね。+11
-0
-
53. 匿名 2019/04/14(日) 11:03:54
どうしても行きたくないの。義母を家に呼んだ時に大変だったの、それはね・・・
義母のウンコは臭ーーーいの!
便器に付いたの指ですくって匂いを嗅いだらオエッとなった(TДT)+0
-13
-
54. 匿名 2019/04/14(日) 11:04:37
義理実家がゴミ屋敷状態で、夫がそれを気にして連れて行きたがらないという話はよく聞きますよ+5
-0
-
55. 匿名 2019/04/14(日) 11:07:18
小姑が怖くて行きたくないよ((((;゜Д゜)))+3
-1
-
56. 匿名 2019/04/14(日) 11:07:41
子供ができてからも相続いりませんと思えるのだろうか+6
-1
-
57. 匿名 2019/04/14(日) 11:09:05
引きこもりの義兄に合わせたくないのはわかったけど、
家に入れないってのはまた別の理由がありそうだけどねぇ。
両親とも大企業で働いてとはいえ、無職(であろう)義兄が死ぬまで働かずに生きていけるだけの資産を遺せるのか疑問だし+16
-0
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 11:09:14
旦那の実家はもうないから、行ってない。
旦那の親戚と会う時も外で食事とか。
それも数年に一回。
年賀状のやりとりはある。
私の方は毒で絶縁。
長期連休は家族のみです。
それも、べったり行動はしない。
援助もないけど自由。子供小さい時は大変だったけど。+4
-0
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 11:09:21
披露宴にて、
ふと、スマホを覗くと義母がガル民だった!!!+8
-0
-
60. 匿名 2019/04/14(日) 11:11:31
旦那の両親は離婚して義父が旦那を育ててました。子育てが落ち着いてからは狭いアパートで一人暮らしをしているので家に上がったことはありません。男の一人暮らしで散らかってるからって呼ばれません。+8
-0
-
61. 匿名 2019/04/14(日) 11:11:31
>>5
嫌うほど交流なくない?
嫌いとしたら、あなた自体でなく、お嫁さんって人と会うのが嫌いなんだと思う。+2
-0
-
62. 匿名 2019/04/14(日) 11:15:55
引きこもりの義兄どうするの?
将来面倒見るの?
それなら義兄の面倒をみるくらいならクソ姑が!って思ってる方がまだマシ。。。+3
-2
-
63. 匿名 2019/04/14(日) 11:20:00
義実家に行かないまま結婚するって勇気あるね。
義実家の生活の様子、引きこもりの兄の様子、そういう事はある程度、結婚前に見て納得しないと怖くない?
いずれ兄が一人残って、隣近所とトラブルとか起こしたりしたら主も巻き込まれ兼ねない。+6
-0
-
64. 匿名 2019/04/14(日) 11:21:58
結婚3年目ですが、行ったことないです。
なんなら結婚してからあってない。
顔合わせのときに1回あったのみ。
式は二人であげました。
日本の端と端で行くだけで大変だから、長期休暇の時行く予定が妊娠で行けず。
お家をグーグルマップでみましたが立派なおうちでした。
子供にあいに今年こちらに来てくれるようです。+1
-3
-
65. 匿名 2019/04/14(日) 11:22:43
他に理由があるような気がする
ごみ屋敷とか宗教とか+8
-0
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:57
>>1
ちょっと似てます!
引きこもりの義理兄。隣に住む伯父さん伯母さんも働いた事が無い引きこもり。
うちの義実家は車で二時間位の場所に住んでるので、お正月・夏休みに行きますが、引きこもりの義兄は一応顔を出してはくれます。伯父さんには一度も会ったことがありません。
今は旦那の両親が身の回りの事を手伝っていて「この人達が死ぬまで死ねない」と言ってます。
しかし、義両親も定年してるので何か保証人が必要な時のサインは主人がすることになるし、これから介護が必要になった誰が~とか、うちは次男なので墓を閉めるのもどうするか、田舎の地主なので土地の整理とか、引きこもり義兄は絶対出来ないので、今から心配です。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 11:36:33
>>66 です。
追記も読みましたが、本当にそっくり。自分が書いてる文みたい(^-^;)
義理兄は遺産で死ぬまで慎ましく暮らすつもりのようですが、財産分与も今から義理兄に渡すなんて言われて正直すごく悔しいです!(嫁だけど)
主人は努力して仕事でも日々頑張っているし、わが家は子供も居ます。
真面目に頑張って生活してる私たちより、義理兄の方が良い生活してるし、将来の金銭面の保証もあるなんて(´`:)+4
-3
-
68. 匿名 2019/04/14(日) 11:41:30
羨ましいけど義両親が亡くなった後、その義兄は誰が面倒みるんだ……+1
-0
-
69. 匿名 2019/04/14(日) 11:42:57
うちもそれに近いかな…
引きこもりで無職の義弟が義実家にいて、旦那は長男。年に1〜2回遊びに行くけどちらっと顔を出してすぐ自室にこもる。
話をするとうまく意思の疎通が出来ないところがある。多分、ADHDとかアスペルガーだと思う。
(義母もADHDっぽい)
義両親、亡くなったら本当どうしよう。
最終的には私の子供が面倒見なきゃいけないんだもんなあ…
+1
-0
-
70. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:05
行ったことありません。会ったのは1回だけ。元々、旦那が疎遠になってて、徐々に和解していきましたが、たまに電話があるだけで会ってはいません。
(飛行機で行く距離に義家族はいて、旦那の休みも合わない)私の方はすでに両親はいないので、お互い義家族に気を使うこともなくやってます。+1
-0
-
71. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:17
義兄の将来が大丈夫なら(金銭面)何を悩むのか分からない。
付き合わなくていいなら言うことないのに。
+4
-0
-
72. 匿名 2019/04/14(日) 11:59:32
義実家に行かないで結婚ですごい。私なら考えられないので。+5
-0
-
73. 匿名 2019/04/14(日) 12:16:37
1度も招待された事ないから行ったことない
リフォームして凄く綺麗になったらしいけどリフォームが終わった事すら人伝に聞いた
旦那は長男なんだけどこの距離の置き方からして私は嫌われてるんだろうなぁ+2
-0
-
74. 匿名 2019/04/14(日) 12:24:10
羨ましいよー
健康な人でも病気で無職にもなる可能性十分ある。リスク対応してくれてる義実家、しかもお金ある、いいじゃん
旦那が頼れる人なら尚よし!自由を満喫すればいいとおもう☺️+3
-0
-
75. 匿名 2019/04/14(日) 12:27:11
行ったことはあるけど、上がらせてもらえません。いつも玄関でお話。
汚いかららしいけど、それだけじゃなさそう。
+3
-0
-
76. 匿名 2019/04/14(日) 12:34:24
反対されていたのを半ば無理やりに結婚したので、もうずっと会っていません。主人も自分の実家には殆ど帰らず、もっぱら私の実家ばかりです。+5
-1
-
77. 匿名 2019/04/14(日) 13:34:12
知り合いに誤魔化すくらい余裕だわ~
義兄もややこしそうだし、このままで良いですよ!羨ましー+4
-0
-
78. 匿名 2019/04/14(日) 13:51:35
私も行ったことないよ。
行ってもホテル泊まってホテルに迎えに来てもらってご飯行ったり、祖父母の家に挨拶行ったり。
よく考えると祖父母の家に行ったことあるのに旦那の家に行ってないって変だね。笑+4
-0
-
79. 匿名 2019/04/14(日) 14:43:27
公務員の兄弟が親をみてるけど贅沢三昧。別に羨ましくないけど今更大学生の子供に金がかかるから300万貸せ!と電話してきたときはビックリしたわ。
財産権放棄させたくせにバカか?と思ったわ!もちろんヤンワリ断った。
別に親戚なんて要らないよ。遠く離れてるしね。+6
-0
-
80. 匿名 2019/04/14(日) 15:18:55
おいおい、それより引きこもり義兄のくだりに驚いた!そのままにしていたら、将来的に面倒見る羽目にならない?義両親亡くなったら、奴は面倒見てって来るんじゃない?+6
-0
-
81. 匿名 2019/04/14(日) 16:15:53
子供がいるので月1くらいで会うけど、私は義実家行ったことないです。
向こうから我が家に来たり、こちらから行くときは夫の祖母宅で集まって外食だったり。
数回だけど過去泊まる際はホテルとってくれた。
最近は子供と夫のみで義実家にお泊まりしに行くことがあって、そのときは唯一一人でのんびりできる日!
+1
-0
-
82. 匿名 2019/04/14(日) 22:02:52
>>80
それが心配です。
引きこもりだから結婚しないだろうし、もし施設に入るとなったら、その金の出所は??えっっっ、私たち!?+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/14(日) 22:15:58
>>7
主うらやましい!と思ったけどw
7が核心ついてて現実に引き戻されたわ…。
羨んでる場合ちゃうかった。+0
-0
-
84. 匿名 2019/04/15(月) 09:49:03
義母は仕事が趣味の人で、夫いわく、家はとっちらかっているらしい。年に3回くらい焼肉屋で会食していて、義実家には行ったことない。でも、私も整理と掃除が苦手だし、こちらの家にも招待せずに済んでいるので、気楽でいられる。+0
-0
-
85. 匿名 2019/04/15(月) 14:39:51
え!羨まし過ぎる+0
-0
-
86. 匿名 2019/04/15(月) 18:58:29
はーい、わたしも義実家いったことない。
なのに義両親は子どもに会うのにうちに来たがるし、里帰り中にわたしの実家にも義妹連れてやってきたし、納得いかない。
そっちが来るなって言うならこっちも来るなって言ってよくない?
片付けやお茶の準備や諸々大変だから外で会いたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する