ガールズちゃんねる

専業主婦向いてなかった人!

841コメント2019/04/18(木) 00:30

  • 501. 匿名 2019/04/14(日) 13:28:32 

    脳みそが腐っていく感覚すごく共感します!
    ゴロゴロし過ぎると頭痛もしてきますよね!

    +17

    -0

  • 502. 匿名 2019/04/14(日) 13:29:50 

    >>487
    それ、わたしも見た。ビックリした。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/04/14(日) 13:32:33 

    私も…妊娠6ヶ月までは働いてたけど、引っ越しもあって仕事辞めて専業主婦になった。
    4年くらい専業主婦してたけど、育児してるより仕事してる方が楽しいだろうなぁと思ってフルタイムのパートに復帰した。
    朝は子供と自分の準備や朝ごはんなど、バタバタで忙しいけど、毎日何の予定も無くダラダラ過ごすよりある程度生活のリズムが決まってる方が私には向いてた。(決して専業主婦叩きをしたい訳じゃないです)
    要は向き不向きがあると思いました。

    +13

    -2

  • 504. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:49 

    専業の時も扶養内パートの時も正社員の時も余り変わらなかったなぁ。
    ずっと専業だったわけじゃないからゴロゴロもダラダもする習慣なかったし、友だちもいるし趣味もあるから。
    習い事はしてないけど。
    扶養内パートが一番微妙だった。
    今は正社員だけど歳のせいか頭より口が達者になって周りに迷惑掛けそうだからそろそろ辞めようかなと思ってる。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2019/04/14(日) 13:34:19 

    家事は一日3時間以内に収めるのが目標です
    どうやったら家事を楽にできるか、と工夫するのも楽しいね

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/04/14(日) 13:38:59 

    頭より口が達者ww
    正社員だとまだアレだけどパートだとただの厄介者だよね。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2019/04/14(日) 13:40:04 

    新学期に入り学校の提出書類で緊急連絡として母親勤務先があった。
    そこに無職とか空欄はキツイと思った。

    +2

    -2

  • 508. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:50 

    >>504
    そういうパートのおばちゃんいっぱいいるよね。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/04/14(日) 13:42:58 

    パートも無職も恥ずかしいから正社員で働かないとと思ってる。

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2019/04/14(日) 13:43:51 

    >>504失礼ですが、おいくつですか??

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2019/04/14(日) 13:44:02 

    専業から見ればパートでも立派過ぎる。
    時間までに会社に間に合うように行くだけでも大変
    さらに働くなんて凄いと思います!

    +6

    -1

  • 512. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:35 

    年金3号だからねぇ。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2019/04/14(日) 13:46:09 

    まさか自分と同じ事を思った人が居たとはって思いました笑
    私も一言一句まさにその通り、脳が腐っていくような退化するような感覚に陥って我慢できず、子供が一歳になると同時に正社員で社会復帰しました!
    大変だけど私はこっちの方があってる
    暇だとダラダラしてそこからなかなか抜け出せない

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2019/04/14(日) 13:46:10 

    >>510
    42歳のババアだよ(笑)

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:15 

    二流企業の正社員が一番恥ずかしい。

    +2

    -6

  • 516. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:56 

    辞めて欲しいパートは辞めなくて居なくてもいいパートが残ってるんだよね。
    仕事は楽しいし専業は向かないけど、ストレスばかりで専業になろうかなと思ってる。
    客観的に見ると働くのに向いてないのにパートに出てる主婦って多いよね。

    +8

    -1

  • 517. 匿名 2019/04/14(日) 13:49:45 

    扶養内パートが一番無意味でしょ。退職金もないし年金も3号。

    +4

    -2

  • 518. 匿名 2019/04/14(日) 13:50:51 

    一番恥ずかしいのは低収入の男じゃね?生活のためにカツカツで働かなきゃいけない主婦が荒らしてるんだし。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2019/04/14(日) 13:53:25 

    お金がないって本当に辛いよね。実感するよ。本当に。
    だから働いてます。
    宝くじが当たったらすぐに仕事辞める。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2019/04/14(日) 13:56:22 

    お金がないから時間をもて余してしまって働いてます。
    お金がないのに暇って本当に苦しい。
    何にも出来ないもん。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2019/04/14(日) 13:56:23 

    人によるよねー
    私は1歳の子持ち専業だけど預ってくれる人もいないし近所にママ友もいないし退屈だよ
    近くに親がいて預ってくれたり、ママ友いる人は専業でも楽しいと思うけど

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/04/14(日) 13:57:01 

    叩かれてもいい!
    専業主婦になりたい!!
    働きたくないし独身でいるのもつらい
    暇すぎてつらい、張り合いがないってのは私から見れば貴族の悩みだわ

    +3

    -4

  • 523. 匿名 2019/04/14(日) 13:57:19 

    正社員になるなら上場企業だよね。
    昇給率や組合やら各種手当てが格段に違う。
    二流企業でパートなら小遣い稼ぎね思うけど本気出して正社員なのに二流企業だと恥ずかしくて勤め先とか聞かれたくない。

    +1

    -4

  • 524. 匿名 2019/04/14(日) 14:00:31 

    ただ家にいると電気代も掛かるし冬場も夏場も生活費が嵩むからパートに出ています。
    ただの接客業だから変なお客さんに絡まれたり怒鳴られたりする事もあって家に帰って来ると泣いたりちょっと鬱っぽいけど背に腹は変えられない。
    友だちは独身で働き甲斐のあるきちんとした企業に就職して楽しそうだから羨ましいけど。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2019/04/14(日) 14:00:32 

    はっきり言って専業主婦の子の方が学力高いからね
    東大生の母親も専業主婦が多いしら
    中学受験で勝つのも専業主婦の子の方が多い
    よっぽど母親がキレキレで仕事と育成を両立できる人でないと、学力の面では専業主婦には勝てないね
    仕事終わってグッタリ
    家事と育児をする気力がないではね…
    よっぽど子が自らスイスイ勉強する子ならわからんが

    +5

    -4

  • 526. 匿名 2019/04/14(日) 14:02:18 

    退職金や年金の事を考えるとどうせ働くなら正社員だなぁ。
    でも、わたしは根が怠け者だからダラダラ主婦にならない程度に適当にパートが合ってる。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2019/04/14(日) 14:03:51 

    専業主婦だけど、脳が腐っていく感覚なんてないよ?
    何かの病気じゃない?

    +2

    -5

  • 528. 匿名 2019/04/14(日) 14:05:03 

    仕事って自分のためにするもので他人に自慢するものではないからね。老後のためにも正社員がいいと思ってる。
    でも、GWとか長期休暇の後はやっぱり専業っていいなって思うんだよね笑

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2019/04/14(日) 14:06:29 

    ほんとは専業主婦うらやましいけど、働いている方が、旦那や周りに対して少しだけ堂々としていられる。。。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/04/14(日) 14:08:13 

    専業主婦を叩きたがる兼業主婦って多いよねー
    たかだか生活環境が異なる人を叩く心理
    …欲求不満?それとも不安?ご主人に対する怒りのはけ口?ストレス?
    かわいそう

    +4

    -6

  • 531. 匿名 2019/04/14(日) 14:11:37 

    専業向いてない!働いてるの最高!って思ってた頃が懐かしい。

    一人っ子同士で結婚したから親の介護でそれどころじゃなくなったよ。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/04/14(日) 14:13:51 

    >>386

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2019/04/14(日) 14:15:43 

    >>333
    わかります。特に生理前はイライラしてボコボコにしてます。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2019/04/14(日) 14:15:58 

    私じゃなくて妹だけど、毎日したい事だけしてダラダラ過ごしてたらなんだかドンドン頭が悪くなってく感覚がするって言って結局働き始めたよ

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2019/04/14(日) 14:17:21 

    >>530
    兼業主婦を見下す専業主婦もいるよね
    恥ずかしい

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2019/04/14(日) 14:18:21 

    脳は腐らないけど、30代40代の働き盛りに専業主婦だった人って認知症リスクが高まるらしい。
    老後に貰える年金も違うし、今の時代に専業主婦で何かいいことある?

    +5

    -2

  • 537. 匿名 2019/04/14(日) 14:21:54 

    子供二人いて家もいつもピカピカで毎日3食作ってる忙しそうな専業主婦の友人を見て自分には専業主婦は向いてないなと思った

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:01 

    専業主婦向いてないってトピックなんだから、向いてる人は黙ってれば?
    私は旦那の稼ぎだけでやってけるけど専業主婦に向いてないから働いてる。
    旦那は大学の同級生。同じ大学出身なのに私だけ家にいるなんて嫌。

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:14 

    うちの母親働いてたけど若年性痴ほう症になったよ。遺伝するとしたら怖いよね。わたしも正社員で働いてるけどさ。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2019/04/14(日) 14:24:33 

    脳は腐らないと思うよ
    子供に勉強教えてるから頭使ってる

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2019/04/14(日) 14:26:42 

    私の知ってる兼業主婦は、惣菜ばっかり買ってるよ
    子供に勉強教えてないし
    掃除機かけてないし

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2019/04/14(日) 14:29:03 

    みんな自分が働きたくて働いてるんでしょ?
    専業主婦に八つ当たりする必要ないじゃん
    自分が好きで働いてるんだから
    お疲れさん

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2019/04/14(日) 14:30:05 

    資産持ちの専業主婦じゃない限り正社員でないと特はないよね。
    特に子供がいれば老後の事を考えると正社員が無難だよね。
    少しでも退職金があれば貯金に回せるし年金も違う。

    お金や老後を考えても専業は向いてない。自分の親も資産ないしね。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2019/04/14(日) 14:30:13 

    馬車馬のように働いている主婦の方って、本当に尊敬する
    旦那様にも重宝されると思う

    +3

    -2

  • 545. 匿名 2019/04/14(日) 14:31:08 

    専業主婦は元々怠け者だから家事も育児も手抜きなんだろうね。

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2019/04/14(日) 14:31:59 

    働けー働けー
    家事も育児も仕事も全力でがんばれ

    +0

    -2

  • 547. 匿名 2019/04/14(日) 14:32:25 

    何だかんだ忙しい時はやりこなしてた
    それと過敏性症兆候群で専業してたけど無理になって来た
    働きながら主婦業した方がいいのかもと思ってる

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/04/14(日) 14:34:27 

    旦那さんに、働け働け言われて働いている人いるよ
    旦那さんに働けって言われるなんてかなしい

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/04/14(日) 14:35:50 

    お金や仕事がないのは専業選んだ自分のせいなんだから努力して両方持ってる兼業に当たるのはどうかと思うけど。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/04/14(日) 14:36:18 

    仕事してる人の方が、過度のストレスで認知症になるのはやそう

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/04/14(日) 14:37:17 

    お金があるから専業主婦してるんですけど

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2019/04/14(日) 14:37:38 

    お金がないから働いてるよ。お金がない生活が向いてないんだと思うんだよね(笑)
    旦那の収入が良かったらもっと余裕をもって楽しんでたと思う。

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2019/04/14(日) 14:37:56 

    専業主婦のトピ立てすぎなんだよ
    まーたー専業主婦?

    +3

    -1

  • 554. 匿名 2019/04/14(日) 14:39:44 

    専業主婦のトピはたつけど、兼業主婦のトピはたたないよね?
    それだけ兼業主婦が荒んでるってことじゃない?

    +4

    -3

  • 555. 匿名 2019/04/14(日) 14:40:01 

    専業主婦向いてなかった人のトピだから扶養内パートや正社員のトピなんじゃない?

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2019/04/14(日) 14:40:34 

    1番恥ずかしいのはお金ないデブの専業主婦じゃない?

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2019/04/14(日) 14:41:21 

    結婚当初小梨の専業主婦だったけど引きこもってしまって軽度のうつ病になって子どもができるまで働きに出たら鬱病治りました笑
    専業主婦は本当に向いてなかったです…

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2019/04/14(日) 14:41:50 

    専業世帯年収って低いよね。

    +5

    -2

  • 559. 匿名 2019/04/14(日) 14:41:54 

    わたしは正社員で働いてるけど専業主婦を叩いたりしてないけど、専業主婦叩いてるのってどの層なんだろうね。働くも働かないもその家庭の事情なのに。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2019/04/14(日) 14:43:46 

    >>559カツカツの扶養内パートか低収入男かバイトくらいじゃない?だって他人の老後なんてどうでもいいし、ただの煽りでしょ。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2019/04/14(日) 14:45:35 

    節約専業主婦しようがカツカツ扶養パートでも本人が良ければいいんだけどね。
    病気や介護で働けない人は気の毒だけど。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/04/14(日) 14:46:39 

    >>556
    ごめん。わたしお金なくて正社員で働いてるけどストレスで過食太りしてるわ。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2019/04/14(日) 14:49:00 

    >>558
    うち共働きの20代後半の夫婦だけど世帯年収600万しかないよ。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2019/04/14(日) 14:50:27 

    私、今は考えがあって専業してるけど昔は働いてた
    働いてるとき専業を叩こうなんて思わなかったな
    正義感からじゃなくて、単に興味の対象じゃなかったから
    専業叩いてる兼業の人って、どういう人種?

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/04/14(日) 14:50:43 

    世帯年収600万だと普通じゃない?
    うちは旦那が400万でわたしが扶養内パートだから世帯年収500万くらいしかないもん。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2019/04/14(日) 14:52:55 

    専業やってると収入ないから昼御飯は安くて美味しいカップラーメンかのり弁と思ってそんなのばかり食べてたら太りだしたし胃を悪くしてしまった。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2019/04/14(日) 14:53:29 

    節約とか向いてないから正社員してる。
    小学生期間も時短取れるからありがたい。
    わたしの給料で、実家近いからシッターしてもらえるおかげでこども2人も習い事4個ずつして、海外旅行年1〜3回(旦那の出張マイルによって回数変わる)、区内に持ち家、2人とも私立中で学費捻出予定。
    専業主婦でもできると思うけど、世帯二千万超えないと厳しいと思う。我が家は一馬力だとそこまで行かないから兼業必須だわ。
    お金持ち羨ましい。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2019/04/14(日) 14:54:18 

    >>565
    旦那400万でパートとか信じられない。やりくり上手だね!

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2019/04/14(日) 14:55:54 

    世帯年収1300万で専業主婦
    節約してるよ
    子供の教育費と大学資金貯めてる
    実家に資産ありでひとり娘

    +3

    -3

  • 570. 匿名 2019/04/14(日) 14:57:48 

    専業主婦が向いてないなら働けば?
    はい、解決

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2019/04/14(日) 14:57:50 

    専業主婦偉いと思うよ。
    子あり兼業だけど家のこと全部一人でしててすごいと思う!ほんと尊敬してる!

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2019/04/14(日) 14:58:52 

    家庭の事情が違うって話でしょ?

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2019/04/14(日) 15:01:06 

    専業です。お金は不自由してないけど好きな時に家事したり家で映画みたりがるちゃんばかりみて逆に体が疲れるのはわかる。
    子供が手がかかる子で学校から帰ってくるまでは休みたいって気持ちが大きい。
    出産前はパートに行っててそれなりに仕事も楽しかったけど、気を遣いすぎる性格で家に帰ると疲れて寝込んだりご飯もろくに作らなかった日が多かった。今、子供が帰って来てご飯作らなかったり寝てたりするのが想像できなくて結局専業のまま。

    +3

    -3

  • 574. 匿名 2019/04/14(日) 15:01:21 

    誰も専業主婦たたいてないのに、専業主婦叩きだって過敏すぎない?
    家事、育児、夫といえど所詮他人の金を使う、無給、そりゃ向き不向きがあるでしょう。

    +12

    -1

  • 575. 匿名 2019/04/14(日) 15:01:44 

    大人なんだから
    自分の食扶持くらいは稼がないとね。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2019/04/14(日) 15:02:01 

    なんでこのトピに専業主婦いるの?
    専業主婦向いてない人だけ書き込もうよww

    +11

    -3

  • 577. 匿名 2019/04/14(日) 15:04:27 

    >>575
    頑張ってね、あなたが

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2019/04/14(日) 15:05:21 

    私の貯蓄もしてるからなぁ
    無給ってわけじゃないなぁ

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/04/14(日) 15:05:41 

    >>31
    お金の問題だけではないですよ。
    趣味や買い物で時間潰すのも楽しいけど
    仕事だと自分自身の責任とか社会からの信頼が発生するわけです。やっぱり人間は社会的な生き物なので、社会の中であるポジションを占めてることが自己実現や人生の満足に繋がるんじゃないかな。
    もちろん、赤の他人さまから自分の働きに対してお金をいただけるってことが自信にも繋がるし、生活も豊かにしてくれるし。

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2019/04/14(日) 15:06:38 

    そりゃお金があれば働かないかもだけど、
    求める世帯収入が高いからな、、、、、
    むしろ専業は、その程度のってくらいの夫の年収で家計やりくりしてるパターンもあってすごいと思う。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2019/04/14(日) 15:08:54 

    通帳みるのがすきで年間250万貯金に回したいから働いてます。
    この趣味のせいで専業主婦向いてない。

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2019/04/14(日) 15:09:36 

    >>568
    わたしの両親が障がい者で介護してるから。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2019/04/14(日) 15:11:39 

    専業主婦がなぜこのトピにいるの…?
    専業主婦していることに負い目でもあるんだろうか

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/04/14(日) 15:12:12 

    >>580
    どの程度の旦那の年収で専業主婦をしてるとすごいと思うの?参考までに
    どの程度で焦らないといけないのか?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2019/04/14(日) 15:13:58 

    自己実現より子供の将来の方が大事だと思ってるから
    そこが確立されたら、ぼちぼち働く
    すごい仕事じゃなくていいし

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2019/04/14(日) 15:17:24 

    年収1500万ぐらいのご主人がいて、ご自身でもモリモリ働いてる奥様がいたけど、めっっちゃくちゃパワフルな奥様だったw
    それこそ専業主婦なんて向いてないような人だったよ

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2019/04/14(日) 15:18:25 

    >>585
    専業主婦向いてないトピなのに、なぜわざわざ専業主婦であることの言い訳しにきてるの?

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2019/04/14(日) 15:18:27 

    >>584
    東京在住だから最近より高いかもとは思うけど。30代で1500万は最低ないと辛いかなって思ってる。それでも家買えるかギリギリのラインだよね。
    節約しまくれば800万でも高校まで公立ならどうにかなるのかな。。。

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2019/04/14(日) 15:20:39 

    体調が悪くなりすぎてパニック障害になり外に出れなくて引きこもりになった。2年間も。
    刺激に弱くなる。

    今は週5で満員電車乗って頑張ってるけど、体調が断然良い!
    結局、世間と関係持って眠くてもゴロゴロしないで気を張ってるほうが元気でいられることが分かった。

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2019/04/14(日) 15:21:46 

    やっぱり無職だと他人から見下されるし白い目で見られるよね。
    ここでの専業に対する粗末な扱いを見ると働いてないというのは本当に評価下がるね。

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2019/04/14(日) 15:23:30 

    このトピ昨日見つけてまさに自分だと思った!
    仕事してる方が自分でいられるから好きかな。
    育休のときは、〇〇ちゃんママ、嫁っていうかんじで自分らしさが失われてる感じがして悲しかった。
    メリハリある生活の方が精神的には疲れない。
    体力的には大変な時もあるけどね〜電車の遅延とか雨の日とか笑

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2019/04/14(日) 15:24:12 

    >>584
    夫の年収が800万以下ならパートでもいいから働いて貯金額を増やした方がいいんじゃないかな?と個人的には思う

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2019/04/14(日) 15:24:31 

    そうたね。扶養内パートだと兼業扱いされないし年金3号だからね。きちんと働かないと存在意義ないって感じだよね。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2019/04/14(日) 15:25:45 

    怠けられるというか、専業主婦って怠けられないと母親見ていて思うんだけど、お風呂もトイレも部屋も毎日掃除、天ぷらも手作り。
    共働きなら、共働きを理由に買ってきたもので済ませられるから、就いている仕事が過酷じゃなければかえって楽じゃない?
    個人的に一番なりたくないのがパートの兼業主婦。
    共働きというと失笑され、所詮パートなんだから正社員より楽だろうと専業主婦並の家事を求められる。会社ではパートのおばさんとなめられる。
    やってられんわ!

    +2

    -2

  • 595. 匿名 2019/04/14(日) 15:26:01 

    専業向いてない人のトピなのにカリカリしてる人多いのはやっぱり仕事のストレス?

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2019/04/14(日) 15:26:24 

    >>592
    パートしているのに世帯800万以下もこのトピにちらほらいて底辺すぎて心配になった。

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2019/04/14(日) 15:26:54 

    やっぱり世帯年収って大きいよね。どれだけ税金納めてくれてるんだろうって思うよ。
    他人の目を気にして働くなんてくだらないけど自分のしたい仕事をするのが自分には向いてる。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2019/04/14(日) 15:27:35 

    あー、うち子供産む前に旦那が
    家を現金一括で買えるくらいの貯蓄してたからそんなに年収なくてもやっていけるわ
    土地も生前贈与してもらったし
    車も3台ともキャッシュで買ったし
    やっぱ計画ってやつ?
    もう子供2人分の大学資金もたまったし
    老後の資金をもう少し貯めたいなぁ

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2019/04/14(日) 15:28:48 

    専業主婦だけど~って書き込みしてる人の方がカリカリしてるように見えるけどなぁ
    なぜわざわざコメントする必要があるのか謎

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2019/04/14(日) 15:28:50 

    >>595
    どのコメントがカリカリしてるの?
    専業主婦のお金ないから兼業なんでしょマウンティングの方がカリカリしてみえるけど。笑
    世帯年収の現実みたら焦っちゃったのかな?って思った。

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2019/04/14(日) 15:30:52 

    世帯年収足りないなら、向いてる向いてない以前に働くしかないじゃん

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2019/04/14(日) 15:31:12 

    私、うつ病で、外に働きにいけない。
    医療系の国家資格を持っているので、職には困らないと思うけど。
    毎日の家事、家族サービス、子どもと一緒にやってる習い事だけで忙しいくらい。
    障がい者年金で、月に8万5千円、国から頂いているんだけど、この前、ガルちゃんで、月4万円のパートを辞めたいけど、辞めるわけにいかないと言ってる人がいて、驚いた。
    嫌味じゃないよ、
    本当に辛い病気だから。
    誰か境遇かわってくれるなら、是非ともかわってほしいと思う。
    老後は、絶対に生活保護だよ。

    +6

    -7

  • 603. 匿名 2019/04/14(日) 15:32:51 

    >>598
    都内は7500万超くらいでキャッシュ一括で払える人なんてほとんどいないから田舎羨ましいなぁって思っちゃう。
    仮に7500万貯金が35歳であったらそれもそれですごいよね。医者かケチか悟り開いてるか。
    確かに医者なら夜勤もあるし迷うことなく専業主婦なるかも。

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:08 

    世帯年収の現実って何?
    なんか楽しそうでよかったわ

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:09 

    >>523

    二流企業の正社員叩きするトピじゃないじゃないんですけど

    あなた場違いだよ

    +4

    -2

  • 606. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:15 

    極端でなく億単位のセレブ妻でもない限り専業なんて心配でやってられない。
    年収1000万単位で専業やってると困らないけど贅沢もさほど出来ない。
    だったら自分も働いてその分生活の質をあげたり老後に回したいと思う。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:22 

    >>602
    うつ病だと障害者年金もらえるの??
    演技でうつ病を装う人が出てきそう

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:27 

    専業主婦向いてないと思いながら専業主婦してる人は来ちゃいけないの?私も向いてないけど子供が大きくなるまでは専業するつもり。結局どっかに負担行くって子供だからね、

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2019/04/14(日) 15:34:20 

    専業15年、学費のためようやく働き出したけど主婦向いてる私だけど、それでも家事子育てのみはしんどかった…
    パート週3でやっぱり働く時間があると心身共にバランスいいです。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2019/04/14(日) 15:34:49 

    確かに、共働きなら20代後半で世帯年収1000万ぐらいなんて普通だもんな
    うちの夫は30代で年収1500万だから私は働かなくてもやっていけると言われてもピンとこないかもしれないね
    お、おう…としか言いようがないというか

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2019/04/14(日) 15:35:29 

    >>598
    車3台持つような田舎なら世帯年収そんなになくても食べるのに困らないだろうし、共働きするようなホワイト職場も少ないでしょwww
    そしてなぜ専業主婦なのにここにいるのかww
    専業主婦の理由興味ないわwww

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2019/04/14(日) 15:37:04 

    >>604
    専業主婦向いてなかった人!

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2019/04/14(日) 15:37:37 

    専業主婦向いてないと思って働いてたけど旦那がなかなか給料上がらなくて生活費の負担が増えたらイライラし出して離婚した。
    自分のために働くのが好きだったみたい。
    分かって良かったけど。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2019/04/14(日) 15:40:21 

    これか、貼ってくれてありがとう!
    ふむふむ、でこれがどうしたの?

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2019/04/14(日) 15:41:34 

    毎日家にいるだけだと不安なので働いていたいです、自分がずっと専業主婦してたから子供に苦労をかけるなんて事は嫌なので

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2019/04/14(日) 15:43:12 

    うちの姉は専業主婦で自分の親から土地貰って家建てて信託財産で暮らしてる。周りも似たような友だちですっごい楽しそうに暮らしてる。

    わたしは末っ子で嫁に出てるから親の財産殆んど関係ないから普通に働いてる。やっぱり周りも似たような友だちだから楽しく暮らしてる。

    そんなもんだよ。

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2019/04/14(日) 15:43:39 

    ダラダラするのが好きで家事育児プラス労働ってのは向いてないと思ってたけど、働きだした方がシャキシャキするようになった。時間のやりくりが下手だったのかな?結果的に専業主婦の方が向いてなかったのかもと今頃思うようになった。
    今はパートだけど資格持ちなので、下の子が高学年になったら正社員で働くつもり。

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2019/04/14(日) 15:44:12 

    夫1000万妻500万のアラサー子あり夫婦だけど、
    世帯1000万もないのに専業主婦やってるようながるちゃん民に「お金ないから働いてるの?」って言われるとカチンとくるのはなんでだろう。
    そもそもお金だけのために働いてないし、そもそも年収で優劣つけていいならうちの方が上じゃん?でも年収で優劣つけるのは違和感感じるし、生活の質でいうならそんなの個々の価値観や感覚の違いがあるじゃない。
    よく分からないマウンティングしないでほしい

    +7

    -5

  • 619. 匿名 2019/04/14(日) 15:44:27 

    >>613
    働ける女の人って低収入の旦那はいらないよね。足かせになるもん。

    +6

    -1

  • 620. 匿名 2019/04/14(日) 15:44:36 

    >>579凄く分かります
    人によって価値観と言うか自分のバランスを保つのは人其々ですよね
    お稽古、ボランティア後専業が向いてる人がいる様にパートでも働く事でバランス取れる人もいる
    それだけの事よね

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2019/04/14(日) 15:47:34 

    >>614
    感想聞いてないから大丈夫!

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2019/04/14(日) 15:47:43 

    >>176
    ホントだね。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2019/04/14(日) 15:49:22 

    友達の旦那さん年収3000万くらいあって、本当に羨ましい。それくらいあれば専業主婦になるかも。
    旦那がいくら昇給しても不安が消えない。

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2019/04/14(日) 15:49:56 

    専業主婦は多分退屈するだろな
    テキトーにパートして、それが自分の小遣いになるんなら
    最高だな

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2019/04/14(日) 15:50:19 

    >>461
    事務員は言われた単純な仕事だけやってるわけではないですよ。
    自分で段取り組んでいかに会社や営業マンや現場をうまく回すかを考えてる事務員はいっぱいいます。有能な事務員はその会社の宝ですよ。
    私は士業なのでクライアントさんのところの事務員さんの仕事ぶりを拝見することも多いですが、仕事のできる事務員に恵まれた社長はほんっとに幸せだと思いますよ。

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2019/04/14(日) 15:53:13 

    扶養内でパートが合ってます!
    暇つぶしとちょっとしたお小遣い稼ぎになっていい!

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2019/04/14(日) 15:54:09 

    >>527
    これ生まれつきの貧乏性の脳みそなんだよ。優雅じゃないの。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2019/04/14(日) 15:54:24 

    >>574
    言い方が嫌味っぽいからじゃないかな。
    怖いんだよ。

    >夫といえど所詮他人の金を使う
    これとかびっくりするような言い回しだよ。
    本当に夫婦なのかな。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2019/04/14(日) 15:56:48 

    専業主婦は手を抜くことも極めることもどちらでも自分の意思で決める必要があるので、向かない人には向かないな。自分で仕事を設定ししっかりやってる人は本当に大変だと思うし、だらだららくちん!でも怠けるの飽きる><という人は決められた仕事をこなしていく方が合っている。どっちが良い悪いではないよ

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2019/04/14(日) 15:59:16 

    >>602
    鬱病で障害年金貰えるの?鬱病って障害ってより病気のイメージあった。
    私も発達障害だから手帳の申請してるところ。ぶっちゃけ働かずに月に数万って私にとってはでかい。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2019/04/14(日) 15:59:46 

    独身のときは専業主婦に憧れていたけど、友達も知り合いもいない土地で専業主婦しててもひとつも楽しくなかった。
    家事も完璧にこなせるわけでもなく、専業なのに…とストレスだった。

    その後フルタイムの正社員になり、男性と同じようにお給料やボーナスもらってる。

    もちろん仕事しつあるからこその大変なこともあるけど、私の場合は専業主婦には戻りたいと思わないなあ。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:26 

    >>516
    働くのに向いてないパート主婦なんて星の数ほどいるよね。ドラッグストアやスーパー、コンビニとかゴロゴロいる。
    接客業や飲食ってストレスばっかりだからね。

    事務職で本当に良かった。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2019/04/14(日) 16:02:08 

    >>629
    どちらも決める必要がない
    それが専業でしょ。
    何をさも大変で立派な仕事のような言い回ししてるんだか。

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2019/04/14(日) 16:02:57 

    私も早く働きたい。

    子供2歳ともう一人産むまではと思って我慢してるけど、たまーに仕事行くとなんて自由なんだって思う。

    クレーム対応なんかは鬱だけど、基本自分のペースで出来るし大人相手だから汚されたり壊されたりがないからイライラしにくい。

    でも、子供といられることは幸せなことだとも思ってる。仕事バリバリじゃ寂しい思いさせるし。
    正社員の頃は毎日残業で家の中も片付かなかったし。

    人間って無い物ねだりだよね。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:12 

    >>607
    602です。
    うつ病で貰えるよ。
    しかも、年収300万以内なら、世帯収入関係なく、自分も働いても良いことになってる。
    そんなに働ける状態なら、年金必要ないと思うけど。
    私は、等級2級だけど、1級なら、寝たきりレベルの人だと思う。


    +3

    -0

  • 636. 匿名 2019/04/14(日) 16:04:29 

    >>524
    電気代とか灯油代とか半端ないよね。だから老人や生活保護の人たちもイオンとかに溢れてるもんね。
    わたしも何年か病気で専業だったけどただ家に居るのもお金が掛かるんだなと思って働きだした。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2019/04/14(日) 16:05:25 

    私も主と同じで県外に引っ越したし子供もいないから、専業の時(というより就活中)は話す人いなくて辛かった。家事も向いてないし...
    パートはじめてから明るくなったって言われたよ、専業主婦をしっかり出来る方尊敬します。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2019/04/14(日) 16:05:34 

    >>628
    夫婦でも夫が稼いできたお金で自分で稼いだお金ではないでしょ。わたしもまた専業だけどその意識だったよ。

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2019/04/14(日) 16:08:29 

    うちの親、夫婦で高収入だったから老後が安泰。退職金たっぷりだし。老後を考えたら若いうちに働いていた方がいいな。
    年取ってから清掃の仕事なんて私は絶対やりたくないから。

    +7

    -1

  • 640. 匿名 2019/04/14(日) 16:11:53 

    夫は高収入だけど、そこまで生活費くれる訳でもないから働いてる
    専業時代はお金ない、働きたいばかり考えてたな
    今は仕事やめたいばかり
    だけど給料日は嬉しい

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2019/04/14(日) 16:14:51 

    専業主婦でお金に余裕があってお買い物や習い事三昧できる環境だったら最高なんだろうけど
    私はそうじゃなかったから専業主婦が苦痛で働きました

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2019/04/14(日) 16:16:01 

    うちは一人っ子で親の財産かなりあるけど暇潰しにパートしてる。
    暇が一番嫌だ。
    でも、最近横暴な老人クレーマーが増えて辞めようかなぁとも思ってる。
    どっちでも楽しめるほうがいいよね。
    いつ何時働けなくなったり、働かないといけなくなったりするか分からないから。
    働くのが大好きで家庭に入りたくないって言ってた友だちが事故で障がい者になって専業主婦になったのをみてそう思った。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2019/04/14(日) 16:16:25 

    ママ友とのストレスが半端なそう。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2019/04/14(日) 16:17:50 

    私は家事鉄だから専業主婦さん羨ましいな、中卒だと割りの合わないバイトしか出来ないしね

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2019/04/14(日) 16:20:27 

    生活のために働いてる!ただそれだけです。
    向き不向きで選択できるって羨ましいよ。
    正社員で退職金や年金なんて本当に羨ましい。

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2019/04/14(日) 16:20:47 

    >>590
    専業主婦は無職なのね…。

    +3

    -3

  • 647. 匿名 2019/04/14(日) 16:23:37 

    そう!
    矛盾してるようだけど、だらしないから仕事しないとダメなの!
    学生のときちゃんとしてた子ほど専業むいてるわ。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/04/14(日) 16:23:47 

    経済的な問題はもちろんだけど、働いてないと不安。人生いつどうなるかわからないから。
    最近は、お金だけあっても食べ物を生み出すスキルがない自分に不安になってきたので、野菜を育て始めた(笑)まだまだ初心者だけど、そのうちバケツでお米の栽培とか挑戦してみたい。
    いつ何があっても家族を守れるように、生き抜けるようになっておきたい。ちなみに旦那には気持ち悪いって言われてる。

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2019/04/14(日) 16:24:21 

    >>630
    年金が貰える障害は、精神障害、身体障害、知的障害だと思います。
    でも、手帳の申請が必要なほどの発達障害なら、もしかしたら、精神障害という建前で貰えるかもしれません。
    お医者さまに相談してみるのがよいと思います。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/04/14(日) 16:24:27 

    向いてる向いてない以前に、子供を良い大学に入れたい
    そのためのサポートをしたい
    仕事より大事だと思ってる
    目星がついたら働く
    専業主婦をやれる金があるってだけ

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/04/14(日) 16:24:48 

    時間だけあって金がないんてどんな拷問だよって感じで働いてます。
    ストレス解消にパート代ほとんど食費に消えるけどね。

    +10

    -1

  • 652. 匿名 2019/04/14(日) 16:26:22 

    うつ病で年金もらえるなら思いっきり働こっかな
    いざうつ病になっても死ななくて済むんだね

    +0

    -1

  • 653. 匿名 2019/04/14(日) 16:26:30 

    お金のある専業の友だちと距離をおくために正社員で働いています。
    お金ないと人づきあいとか出来ないし、結婚式とか呼ばれてもきついから。
    お金がなくて引きこもりになるのは嫌なので。

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2019/04/14(日) 16:27:26 

    7年、専業で働いてない。前の会社からパートにきてほしいと誘われてるけど、子供が高学年くらいなら働きたい。鍵っ子にさせるのが心配。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2019/04/14(日) 16:27:33 

    ガルちゃんってアラフィフやアラカン世代が多いから若者とは考えが違うけどさ、もう専業主婦の時代なんてとっくに終わったよ。
    年金貰えないし70代まで働きゃない時代だよ。外で働かなくてもうちは生きていけるっていうけど、ガルちゃん民の旦那って年収3000万ある?貯金1億ある?
    もう専業主婦なんて存在自体が旧世代の遺物なんだけど。平成で絶滅する種族だと思うよ。

    +7

    -7

  • 656. 匿名 2019/04/14(日) 16:28:45 

    勝手に働けば?
    働いていようがいなかろうが、誰も関心ないよ
    好きにしろ

    +6

    -2

  • 657. 匿名 2019/04/14(日) 16:29:41 

    わたし20代後半だけど同級生ほとんど専業か扶養内パートできちんと働いてる人っていない。
    わたしは親の仕事を手伝ってるから辛うじて正社員かな?

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2019/04/14(日) 16:31:17 

    “結婚したら専業主婦”は下流への入り口 | プレジデントオンライン
    “結婚したら専業主婦”は下流への入り口 | プレジデントオンラインpresident.jp

    お金持ちの男性と結婚して主婦になった女性は「人生の勝ち組」なのだろうか。そうとは限らない。実際には夫との離別・死別によって「アンダ…



    離婚または死別したら専業主婦は悲惨だよ

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2019/04/14(日) 16:31:30 

    >>651
    一緒一緒。全然貯金出来ない笑
    パートでも歓送迎会とか飲み会とかあるし、仕事終わりにランチとか誘われると断れないから。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2019/04/14(日) 16:32:27 

    死別なんて全然怖くないでしょ。保険知らないの?

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2019/04/14(日) 16:33:46 

    >>658
    財産分与と生命保険

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2019/04/14(日) 16:34:01 

    働いた方が生活にメリハリつくのはわかるよ。
    友達も働いてて羨ましい気持ちもあるし、旦那さんが協力的で家事も子供のお迎えも折半でやってる。
    うちは旦那が激務過ぎて家にいないから同じ条件で働いたら多分私は倒れる。

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2019/04/14(日) 16:34:19 

    離婚や死別を考えたら、資格取って正社員でガッツリ働いて昇進しないとヤバイけど、そんなパワーないなぁ。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2019/04/14(日) 16:35:04 

    うちもがっつり保険入ってるわ。

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2019/04/14(日) 16:35:28 

    トピ名が"専業主婦に向いてない人"だからね
    't仕事したいと思ってる人"でいいんじゃね?

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2019/04/14(日) 16:37:01 

    旦那がゴールドマンサックス勤務で悠々自適な奥様知ってる。はっきり言って住む世界が違う。
    年収一千万程度しか夫に稼ぎがないのに、働く必要ありませんって失笑しちゃうわ。
    うちもっと夫に収入あるけど、私は働きたいから働く。

    +4

    -2

  • 667. 匿名 2019/04/14(日) 16:38:58 

    働きたくて働いてる人と、お金ないから渋々働いてる人とじゃ価値観がまたちょっと違うかもなー
    私は働きたくはないけど働いてないと不安だから働いてる

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2019/04/14(日) 16:39:22 

    旦那から感謝されるよ
    金づるとして

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2019/04/14(日) 16:39:31 

    >>659 旦那も楽しく働ければいいんじゃない?キツかったら辞めなね。って感じだからパートが趣味かな。どんな状態でも旦那が帰って来やすい楽しい家庭を作って仕事のサポートしたいからね。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2019/04/14(日) 16:40:15 

    勝手に働けば?

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2019/04/14(日) 16:41:38 

    なにがそんなに悔しいんだろう

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2019/04/14(日) 16:42:02 

    その割には、どうして女ばっかり家事と育児と仕事をやらなきゃいけないの!ってトピもよくたつから笑う

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2019/04/14(日) 16:42:15 

    まあ、ここ専業向いてなくて働いてる人のトピなら勝手に働くんじゃない?

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2019/04/14(日) 16:42:50 

    節約に厭きたからパート。別に増えない(--;)月6万ぐらいだけど家族旅行と外食に消える。

    近場でキャンプ→国内旅行
    弁当作って公園→イオンぶらぶらして外食

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2019/04/14(日) 16:43:10 

    家事も育児も仕事も女1人で請け負うなんて、奴隷だね

    +2

    -4

  • 676. 匿名 2019/04/14(日) 16:43:36 

    うちの母親が専業だけど、専業って視野が狭いから
    世間知らずになるよね。
    申し訳ないけど・・・。

    +12

    -5

  • 677. 匿名 2019/04/14(日) 16:43:50 

    パートでちょろっと稼いでるくらいじゃ専業とあまり変わらないよね

    +15

    -0

  • 678. 匿名 2019/04/14(日) 16:45:00 

    トピによってバイトの方向性が変わるから矛盾してるのは当たり前。ただ煽ったり荒らしたりしてコメント数稼いでるからね。
    最近は立ったばかりのトピでもあからさまなバイトのコメが目立つし、トピ立ててるのもバイトでしょ。

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2019/04/14(日) 16:45:48 

    ~で笑うって蔑んだ言い回しの文章書く人、あちこちで見るけど同じ人かな?
    貧乏人が~で笑うとかそういう文体、独特だから目につく

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2019/04/14(日) 16:46:17 

    旦那から愛されてないんだね
    そんな馬車馬みたいに女に働かさせる男ってどうよ?
    好きな女の体と心は大切にするよね?

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2019/04/14(日) 16:46:28 

    >>660
    本当に保険だけで老後までなんとかなるの?
    知り合いの死別した旦那さんは医者だけど生活苦しそうだよ

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2019/04/14(日) 16:46:47 

    うちの母親も専業だけど付き合いが広いから視野が狭いとは思わないな。人それぞれ器の違いじゃない?

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:18 

    わたしの周りの専業主婦は一人っ子で財産持ちとか後ろ楯のある人ばかりだな。
    わたしはないから働いてるけど。

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2019/04/14(日) 16:49:00 

    >>680みたいな人じゃない?専業主婦で視野が狭くなっちゃってる人って
    お金持ちでご主人に愛されてて友達が多い人は>>680みたいなこと思わないよ

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2019/04/14(日) 16:51:14 

    働いていいよ
    誰も反対しないから

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2019/04/14(日) 16:52:38 

    自分が働きたくて働くんでしょ?
    専業主婦の人がどうであろうが関係ないじゃん

    +5

    -2

  • 687. 匿名 2019/04/14(日) 16:52:59 

    わたしは扶養内パートだけど正社員とかフルパートの人は馬車馬っぽいなとは思う。
    専業主婦ってそんな発想ないんじゃない?

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2019/04/14(日) 16:55:00 

    旦那さんもきっと働いてほしいと思ってますよ
    働いている女性は輝いているから
    (内心、養えないから稼いでくれ)

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2019/04/14(日) 16:55:08 

    >>681
    横から
    それは保険内容による。でも専業主婦家庭はたいてい手厚くかけてる。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2019/04/14(日) 16:56:35 

    まさか3時間を週4位で共働きと思ってないよね?フルタイムにすればそんなの大した労働時間じゃないんだからね。

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2019/04/14(日) 16:56:57 

    働くと言っても、子供を保育園に預けてスーパーのレジパートとかだと、それでいいのか…?と思っちゃうかも
    レジパートって子育て終わったオバチャンとかがやるイメージだよ

    +3

    -2

  • 692. 匿名 2019/04/14(日) 16:57:31 

    専業主婦に向いてないっていうところ喜ぶ男の人たくさんいると思う
    そう言ってくれるのまちに待ってたよ!

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2019/04/14(日) 16:57:56 

    >>632
    努力していい大学出たのに接客業なんて絶対に嫌
    薬剤師パートとか羨ましい
    薬剤師でてないから一般企業だわ

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2019/04/14(日) 16:58:38 

    >>676
    あなたのお母さんがそういうタイプなだけだよ。
    社交性のある人もたくさんいるからね。

    +5

    -1

  • 695. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:06 

    >>691
    自分が働ける範囲で働けばいいんだよ
    職業差別やめようよ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:19 

    正社員だったけど働くのってしんどいって思って専業になったけど、友だちも趣味もないから専業主婦って暇過ぎるって思って正社員に復帰した。
    同僚とのつきあい(冠婚葬祭や飲み会)とか洋服や化粧品で余り貯金は出来ないけど退職金も出るしいいかなと思ってる。
    女だし大した退職金ではないんだけどね。
    退職まで働いても旦那の10分の1くらいだと思うけど。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:33 

    離婚前提で結婚してんのか
    なんだかなぁ
    闇深い

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2019/04/14(日) 17:01:02 

    >>683
    分かる。
    実家がしっかりしてる。

    あと、独身時代の貯金がすごい子とか。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2019/04/14(日) 17:03:27 

    >>638
    本当に夫婦なのかな?

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2019/04/14(日) 17:03:53 

    暇が本当にあわない。
    習い事やジムで忙しいっていっても、それって暇の賜物じゃんって思っちゃう。
    中学生のときからブラック部活だったし、
    今わりとホワイトで働いてるけど
    ドMなのかな!

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2019/04/14(日) 17:04:11 

    >>656
    専業主婦向いていない人ってタイトルのトピにわざわざ来て何言ってんの?
    脳みそ腐っちゃってるね。お大事に。

    +7

    -4

  • 702. 匿名 2019/04/14(日) 17:04:13 

    うちの非正規の兄が見たら喜びそうなトピですね。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2019/04/14(日) 17:04:22 

    育休中だけど子供いてもまじ暇w
    なんで大変かわからない。

    +4

    -3

  • 704. 匿名 2019/04/14(日) 17:04:23 

    女って頭悪くても結婚して主婦業不向きでも週2日2時間とか適当なパートでもしてお金入るからいいよね。来世はそんな人生に産まれたいわ

    +1

    -2

  • 705. 匿名 2019/04/14(日) 17:04:51 

    >>695
    いやいや職業差別というか、保育園って税金投入されてる分安く見てもらえるんだよ?国、自治体には本当に感謝しかないよ。更に幼い子供との時間を犠牲にして働いてるんだから、もうちょっと時給のいいパートとかやらないと効率悪くないかい?入りたくても保育園入れない人もいるんだから。

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2019/04/14(日) 17:07:08 

    >>680
    甘やかすだけが大事にするじゃない自分にいつ何があるか分からないのに妻を自立出来ないようにするのはただ無責任なだけだよ

    +2

    -3

  • 707. 匿名 2019/04/14(日) 17:07:50 

    友達は保険払うために働いてるようなもんと言ってた。
    家を買ったから旦那に万が一なにかあっても子供と生きていけるように手厚い保証をつけてるらしい。
    まぁ家にいても暇だし、たまには飲みに行きたいからってのも本音だと言ってたw

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2019/04/14(日) 17:08:00 

    バイトの男がまざってるね(笑)

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2019/04/14(日) 17:08:12 

    お金があっても働く人は働くし
    お金がなくても働かない人は働かないよ。

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2019/04/14(日) 17:08:58 

    >>705
    そういうことね
    でも能力や勤務時間の問題とかあるし
    誰だって少しでも時給高いところで働きたいと思うよ

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2019/04/14(日) 17:09:44 

    >>590
    こんなところで丁重に扱われてもねw
    リアルでは夫に大切にされている人たちなのよ。

    あまり人からの評価を気にせず、自分のやりたいようにしてね。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2019/04/14(日) 17:09:57 

    どっちでも家庭が成り立ってればいいよね。
    わたしはガツガツ正社員で働いて旦那に「同期と話してるみたいだ」って言われて数年後に離婚した。

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2019/04/14(日) 17:16:12 

    好きで専業主婦やってるんでしょ
    こっちも好きで働いてるだけなんだから放っておいてよ(*_*)
    貯金が好きだし、贅沢も好きで、節約が嫌いなだけ。
    なによりお金で解決するのが一番楽って思ってる。
    賛否両論でしょうけど

    +8

    -1

  • 714. 匿名 2019/04/14(日) 17:21:57 

    ニートにも才能があるらしい
    普通の人は耐えられないとか

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2019/04/14(日) 17:23:06 

    専業にむいてないのは多動症

    +3

    -4

  • 716. 匿名 2019/04/14(日) 17:23:27 

    三億当たって仕事やめるか仕事続けるかみたいな話。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2019/04/14(日) 17:24:55 

    >>715
    トピズレごめん!
    こういうこと言う人がいるから専業主婦はって言われるんだよ。同じ専業主婦として本当にやめてほしい。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2019/04/14(日) 17:27:47 

    専業主婦を叩くつもりは全くないんだけど、純粋に、仕事してなくて不安にならないの?
    ご主人がたくさん稼いでるってのは置いといて、自分が働いてないことを不安に思わないの?楽観的な方が多いのかな?
    一応旦那は平均年収以上はあるんだけど、一体私は何にこんなに焦ってるんだろうと思っちゃう時があるんだよね。不安しかなくてなんか生き辛いよ。

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2019/04/14(日) 17:29:49 

    ずっと正社員で働いてたけど親の介護と自分の病気で専業主婦になって、向き不向きを考えれるなんて羨ましいって心底思う。
    今ってずっと専業主婦できちんと働いた事がないって人はいないよね。

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2019/04/14(日) 17:32:28 

    ママ友が本当にヤバい。
    嘘か本当かわからない噂話を流したり、怖い。早く働こうと思いました。

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2019/04/14(日) 17:32:30 

    不安なら働ければいいだけなんじゃない?いっぱい求人あるよ。他人なんてどうでもいい。

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2019/04/14(日) 17:32:56 

    旦那から年間600万くらいもらうから(生活費込みで)、正社員で働いてた頃よりはもらってる。
    もうちょっと子供が一人で留守番できるようになればパートに行けるも思う。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2019/04/14(日) 17:33:21 

    子供産まれて産前の産休は家事楽勝だったけど、産まれて育休終わってならし保育終わるまでが地獄だった。
    子供を保育園預けて会社で働き出して思ったのは、会社で働くだけっていうのはなんて楽なんだ、世の中の男はこんなに楽な上で給料女より貰えて、有給は自分の為だけ(旦那実家に帰省)に使い、休日は家でゴロゴロできるのかよ羨ましいって思った。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2019/04/14(日) 17:35:22 

    >>719
    わたしもそう思う。わたしは40前半のおばさんだけど、20代とか30代とかの若い人たちは選択肢があるからね。
    わたしはまだ正社員で働いてるけど、ガンの再発の再検査中だから再発したら専業主婦だ(笑)

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2019/04/14(日) 17:38:48 

    なんかすぐご飯の時間になる。もう?昼?もう夕飯?作るけど、食べ終わるのなんて秒だよね。。料理めんどい…

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2019/04/14(日) 17:39:49 

    子供は保育士が育てます!
    共働きは楽勝

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2019/04/14(日) 17:42:13 

    旦那の死なんて専業じゃなくても不安だよ
    健康でいたいなと思うよ

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:17 

    私は産後休暇ですら、社会と隔絶されてる感覚があって焦燥感が酷かった。毎日暇で、1日が長くて長くて。ママ友と毎日お茶会やお出かけもしていたけど、生活レベルや価値観も様々な集団で、トラブルもあるからなんやかんや疲れるし。子供が10ヶ月で復帰して大変だったけど、不安も吹き飛んで充実感があって、ママ友付き合いもしなくてよくなった。「あぁ、私は専業主婦は無理だ」って実感したな。

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:40 

    私も今専業主婦。子供10ヵ月で待機児童が多い地域に住んでます。
    パートしたい。
    子育ては大変だし後追いもあるし、寝たら晩御飯の準備とか洗濯物たたむとかして、洗濯物干す時は、洗濯物入れてるカゴから出したりしたり、毎日大変。経済的にも自分のお金で貯金したい。旦那からは生活費貰ってるけど、正直安月給で。
    旦那には歯医者行く時とか、土曜日のみ子守りしてもらってるけど、その時はいい子で、だから深夜でもパートしようかなと思いつつ、たまに、夜中に起きて泣いてるのに、旦那起きず。 なのに、1回旦那も起きてる時に泣いたら、すぐ泣き止んで寝たから、大丈夫だろうと思われてる。
    いや、夜泣きあまりしないけど、いい時ばかりじゃないし、なんでもかんでも口に入れるから、夜中パートしたら旦那起きないし怖い。
    それに、専業主婦だと太る。私だけだけど、、
    義母は子供2人巣立ち、専業主婦で、何もする事ないでしょ?って言われてたら専業主婦も忙しいよと言っていたけど、介護もないし、義父と2人だし、なにやってるんだろう。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2019/04/14(日) 17:46:22 

    >>703
    お子さんを本当にみてる?

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2019/04/14(日) 17:49:31 

    私も子宮頚がん検診にひっかかった。高度異形成。
    健康が一番。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2019/04/14(日) 17:51:26 

    暇があわないって、多動?

    +0

    -6

  • 733. 匿名 2019/04/14(日) 17:52:19 

    >>703
    子供がかわいそう

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2019/04/14(日) 17:55:14 

    赤ちゃん預けて働くって…
    お金ないなら仕方ないけど
    子育てはお金にならないけど、尊い仕事なのにね
    それを放棄しちゃって、お金稼いで楽しい?

    +1

    -3

  • 735. 匿名 2019/04/14(日) 17:56:50 

    育休で期間限定の専業主婦になると、本当に何していいかわからないみたいだよ。
    時間に追われて仕事しながら家事してきてるから、動きも素早いし手の抜き方も心得てるし。
    子供を面倒見てないわけじゃないと思う。
    関わる時間の長さより、関わり方の方が大事だよ。

    +3

    -2

  • 736. 匿名 2019/04/14(日) 17:58:58 

    そんなに暇なら、赤ちゃん抱っこするとか、散歩に連れて行くとか、読み聞かせするとか、やることあるじゃない

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2019/04/14(日) 18:00:37 

    わかる!でもだからって正社員フルタイムが無理だった!色々任されたり責任加担していくのがストレスで家で荒れた笑
    私はパート週3があってるみたい笑
    何も期待されないし夫婦関係も良好!

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2019/04/14(日) 18:00:37 

    よく育児書なんかに、関わる時間より質って書いてあるけど、結局、時間が長く丁寧に大切に関わるってことが質がいいってことだと思う

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2019/04/14(日) 18:02:09 

    赤ちゃんの世話を、事務処理みたいに手際よくやろうとしてるの?
    赤ちゃんも落ち着かないねぇ

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/04/14(日) 18:02:21 

    仕事で嫌なことあったり、面倒な事が起きたり、納得いかない事がある度に、

    もう辞めよーやはり専業主婦になるー!
    って思っちゃう。
    甘いのかなあ、根性ないのかな、

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2019/04/14(日) 18:03:03 

    なんで兼業が向いてない専業主婦が書き込んでるの?

    +9

    -2

  • 742. 匿名 2019/04/14(日) 18:03:36 

    うちの旦那は子供の面倒をみないで放ったらかしにして働く女がすごいと思わないって言うけどね

    +2

    -3

  • 743. 匿名 2019/04/14(日) 18:03:50 

    育児休暇がとれる会社が心底羨ましい。
    遠回しでみんなに迷惑かかるから結婚、妊娠したら仕事やめてほしいっていう経営者だったよ。
    直接言うと問題だから人づてで聞かされた。

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2019/04/14(日) 18:03:54 

    >>738
    それができてる人はあんまりいないってことなんだろうね。
    それができてたら秀才ばかりの世の中になっててもおかしくないのに。不思議だよね。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2019/04/14(日) 18:05:11 

    私、専業主婦が向いてないけど、
    子供が大事で子育てに専念したいから働いてません

    +5

    -1

  • 746. 匿名 2019/04/14(日) 18:05:17 

    私です
    毎日毎日退屈だし、この退屈な時間なら働いてお金稼いだ方がいいよってずっと思ってたんで働き出しました。
    家でずっといるのが私には向いてなかった。

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2019/04/14(日) 18:05:48 

    >>741
    やっぱり働いてないことに負い目があるからじゃない?
    本当に余裕のある専業主婦がこんなところ覗くわけない。ストレス発散したいんじゃないのかな。

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2019/04/14(日) 18:06:56 

    >>3この圧力鍋ダメだった。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2019/04/14(日) 18:08:03 

    質って何?って思う
    1日10分くらいで愛情込めて会話するってこと?
    そんなんで子供のサインに気がつくのかね?
    きめ細やかなコミュニケーションをとれるのかな?

    +3

    -2

  • 750. 匿名 2019/04/14(日) 18:09:40 

    私も他人が専業でも兼業でも独身でもどうでもいい。ただし、専業主婦もまともに税金納めるように早く法改正されればいいなと思う。もはや時間の問題だから。

    +4

    -2

  • 751. 匿名 2019/04/14(日) 18:10:07 

    >>742
    精神科医のお母様を持つ女の子が、食事は全部手作り、おやつも毎日手作り、必ず時間を作って遊んでくれて、寂しい思いなんてしたことない、感謝しかないって言ってたよ。
    私もお母さんみたいになりたくて慶応医学部入りましたって。
    働いてる=子供放ったらかしなんて、本当に視野が狭いんだね…

    +10

    -3

  • 752. 匿名 2019/04/14(日) 18:10:39 

    >>741
    専業主婦向いていない人だけで雑談したいのに、何で専業主婦がわざわざ来るのかね。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2019/04/14(日) 18:12:10 

    小人閑居して不善をなす

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2019/04/14(日) 18:12:22 

    時代にもよるよね

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2019/04/14(日) 18:13:46 

    兼業主婦の旦那さんより、専業主婦の旦那さんの方が、所得税を収めてるよ

    +2

    -7

  • 756. 匿名 2019/04/14(日) 18:13:58 

    働いてた方が子供に優しくできるって兼業の人が言ってた。わかる。
    四六時中、一緒にいるとイライラしちゃう。

    +6

    -2

  • 757. 匿名 2019/04/14(日) 18:15:11 

    >>756
    えー、子供と四六時中一緒にいるとイライラするの?
    子供かわいそう

    +5

    -5

  • 758. 匿名 2019/04/14(日) 18:16:09 

    >>753
    ワロタ
    少なくともこのトピにいる専業主婦はまちがいなく当てはまる

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2019/04/14(日) 18:16:18 

    専業主婦で家事やって子供の面倒見て近所付き合いしてってすごいことだと思う。
    私には無理だったけど。。
    結婚してから専業主婦を数ヶ月やったけど心が病んできて乗り越えられず、、
    働いてると心が病まない。

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2019/04/14(日) 18:17:47 

    結婚して子供が産まれて7年間専業主婦をしました。実家も遠いしママ友も子供ができて仲良くなったママ友3人しかいなかったから家にいるのはきつかったな。
    週3くらいでパートで働いて2日は息抜きをするのが一番幸せだなと思った。

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2019/04/14(日) 18:19:25 

    3号いつか廃止されるのかな?

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2019/04/14(日) 18:19:32 

    >>757
    イライラする。部屋を汚すし戦隊ごっこの遊びにつきあわされたり、雨の日以外は公園に毎日行くし、体調悪くても遊ぼうって寝させてもらえない。

    +5

    -1

  • 763. 匿名 2019/04/14(日) 18:19:39 

    専業主婦やりたくてやってるなら別によその家庭の子供がかわいそうとか関係なくない?
    なぜ兼業主婦に噛みついてるんだろう…
    いろいろと満たされてないのかなと思われても仕方ないと思うよ
    がるちゃんやってないで子供に付きっきりで愛情注いであげてくださいな

    +10

    -4

  • 764. 匿名 2019/04/14(日) 18:22:41 

    家事も苦手だし朝から晩まで子どもと向き合ってるのに疲れたし向かないからフルパートで働いてる。
    主婦も母親も向かないっぽい。

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2019/04/14(日) 18:27:21 

    働くって言ったってどうせ年収500とか600の世界でしょ?
    自分の暇つぶしで社会に出てこられて端金稼いで自慢してる主婦は本当に滑稽!

    +0

    -2

  • 766. 匿名 2019/04/14(日) 18:29:08 

    結婚前は企業してバリバリ働いてたけど結婚を機に専業主婦に
    友達は勿論私自身も親でさえ常に動いてるイメージしかない私が専業主婦にはなれないとすぐに我慢限界になると思ってましたが、、
    大丈夫でした\(^o^)/
    毎日好きな事してのんびり過ごして幸せ!
    だから脳みそが腐る感覚の人は余程自分に余裕がないから時間もうまく使えないんだと思う
    主さんは可哀想だ!

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2019/04/14(日) 18:29:11 

    何がそんなに悔しいんだろう

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2019/04/14(日) 18:31:38 

    専業も兼業でも両方経験している人ばかりだよね
    この先どうなるかなんて分からないし
    みんながんばってるじゃだめ?

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2019/04/14(日) 18:31:55 

    小人閑居して不善をなす

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2019/04/14(日) 18:32:31 

    >>761
    いつだろうね

    て、その煽りも飽きたなぁ

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2019/04/14(日) 18:33:24 

    >>767
    そのコメント、2回目だよね

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2019/04/14(日) 18:34:46 

    同じコメを繰り返してるのってバイトか発達障害?

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2019/04/14(日) 18:39:37 

    おっさんじゃない?バイトの。自分を含めバイトばっかでしょ。

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2019/04/14(日) 18:41:10 

    何がそんなに悔しいんだろうね

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2019/04/14(日) 18:41:28 

    今日1日ここで50以上のコメントした。よく頑張ったなー👍️

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2019/04/14(日) 18:41:46 

    コメントすればするほど惨めだよね

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/04/14(日) 18:44:23 

    自分が病気、家族の介護とかになって、専業主婦になったらやっぱり負い目を感じるんだろうね。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2019/04/14(日) 18:46:17 

    家事手抜きできるから正社員してる!笑
    給料とボーナスしっかりもらってくるから適当家事でも旦那は何も言わないし、むしろ尊敬してくれる。何より毎日家にいるのは向いてない。だらけ過ぎて疲れる。

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2019/04/14(日) 18:47:50 

    専業主婦が>>751読んで発狂してるんだろう

    +3

    -2

  • 780. 匿名 2019/04/14(日) 18:48:11 

    >>661
    離婚の場合財産分与はあんまり大した額にはならないよ。家のローンがある人は。
    ローンがなくても預貯金が1000万あって半分もらったとしても1年くらいしか暮らせない。
    なんのかんの言って旦那に経済的に頼ってるのはリスク要因なのは間違いない。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2019/04/14(日) 18:49:14 

    >>779
    普通にまめなお母さんだなって思った(笑)

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2019/04/14(日) 18:51:40 

    なんか、小さいうちから預けられて可哀想やら、ちゃんと育児してないとかうるさい人いるけど、私も共働き家庭で育ったけど親の愛情はちゃんと感じてたし家族みんな仲いいよ?
    母親が頑張ってくれてたからかもしれないけど、毎日温かいご飯作ってくれたし、寂しいとかは感じたことない。
    お子さんの性格にもよるかもしれないけど、母親が働いてたら子供はろくに育たないなんて、それこそ言いがかり。

    +9

    -3

  • 783. 匿名 2019/04/14(日) 18:52:31 

    >>775
    バイトさんですか?

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2019/04/14(日) 18:54:37 

    子どもと2人きりでいるよりプロに預けて好きな仕事をしてるほうが向いてるし楽しいから働いてる。うちの保育園はそういう人多いよ。
    だって預けれるんだもんね。

    +9

    -1

  • 785. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:07 

    >>783
    まーねwwたくさんいるからね。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2019/04/14(日) 18:57:52 

    わたしは両親共働きで祖父母が両親だと思ってるけど、お金働いてくれた分は感謝してる。お金がないと何も出来ないからね。
    で、わたしもそう。

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:36 

    共働きだと子供が可哀想って、本気で言ってる?むしろ私は子育てしながら正社員続けた母を心から尊敬してるし、母のようになりたいと思って正社員続けてるよ。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:14 

    ずっと看護師の仕事頑張ってきて、先日中学生になった長女に
    「ママは一生懸命働いててカッコいいよ」
    って急に言われて泣きそうになった笑
    色々悩んだこともあったけど、これからかかる学費も出来るだけたくさん用意してあげたいし、子供たちがいるから頑張れてるのかなと思った。

    +6

    -2

  • 789. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:47 

    >>782
    専業の人がこうやって兼業を責めて来るのって大昔から変わらないね

    20年ぐらい前のかなり昔のテレビ番組でも専業VS兼業で「子供を保育園に預けて可哀そう」的な
    ぎすぎすした討論をしてたなぁ

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2019/04/14(日) 19:07:35 

    子供は親の姿を意外と見てるよね

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2019/04/14(日) 19:09:26 

    >>787
    専業主婦のお母さんいる子は学童行かずに家に帰ってお母さんと今日の出来事話したり夕飯作りの手伝いしてるのに、共働きの家の子は学童行かされてバタバタのお母さんが迎えに来たと思ったら早く早くでご飯やお風呂済ませさせられて朝もスムーズに準備出来なければママが仕事に遅れるでしょ!って怒られるって可哀想だと思わない?
    土日だってお母さんは溜まった家事片付けたりゆっくり休みたがってたら外に遊びに行っても楽しくないだろうし
    こういう日常に落とし込んで考えた時に可哀想だと思わない人ってちょっと想像力乏しすぎるよね…笑

    +3

    -7

  • 792. 匿名 2019/04/14(日) 19:11:28 

    ベテランの保育士さん方が一緒に子育てしてくれて、感謝しかないよ。
    私は母親がどういう存在なのかわからないし頼れる実家もない、未熟な人間だから専業主婦には向いてない。だから保育園の先生達の存在はすごく心強い。
    子供達と先生方に成長させてもらってる。税金からの助成金で保育園が成り立ってるわけだから市民の皆さんにも感謝してる。その分きちんと働かなきゃと思ってるし、責任もって子育てしなきゃとも思ってる。
    いろんなジャンルの本を読んだり人と情報交換したり、自分なりにも家事育児を頑張ってるつもり。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2019/04/14(日) 19:15:02 

    >>786
    分かる。うちも父親方のばあちゃんが母親がわりだったんだけど、両親がもめて離婚するとき勝手に出ていけばって感じで父親の方に残った。
    お金だけなら父親で十分だし。

    うちもそうなりそうだけどね(笑)

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2019/04/14(日) 19:15:11 

    >>791
    だからいいとこ取りのパート主婦が多いんじゃない?
    学校行きだしたら別に専業主婦である必要もないよ。
    子供が帰ってくるまでに帰宅して、子供とコミュニケーションとれる。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2019/04/14(日) 19:17:10 

    離婚とか死別とか言ってる人からすればパートなんて問題外なんだよね。難しいよね。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2019/04/14(日) 19:19:44 

    扶養内パートだと共働きにはならないって言ってる人もいるしね。まあ実際8万くらいだとお小遣い程度だもんね。
    旦那にも「それくらいなら働いても意味なくない?家事がそんなに嫌なんだね」って言われたし。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2019/04/14(日) 19:27:54 

    >>759 兼業でも家事やって子育てして、近所付き合いもしてるよ?

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2019/04/14(日) 19:28:16 

    8万ぐらいなら働いても意味ない、なんてことはないよね…(笑)
    なぜそんなにパート主婦を貶すことに必死なのか

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2019/04/14(日) 19:31:48 

    実際わたしはそう思わないけど旦那に言われたんだよね。わたしが悪いんだと思うんだけど。
    そう言われながらもわたしはパートしてるけど。

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2019/04/14(日) 19:34:44 

    そういう旦那さんいるんじゃない?私の父親は「仕事の愚痴なんか聞きたくないから愚痴言うなら辞めろ」って母親に良く言ってたよ。「大して稼いでないくせに」とか。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2019/04/14(日) 19:37:07 

    仕事の愚痴を旦那さんに言うくらいなら辞めたほうがいいでしょ。ストレス与えてどうすんの笑

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2019/04/14(日) 19:38:35 

    俺も嫁のパートの愚痴なんか聞きたくないな。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2019/04/14(日) 19:57:49 

    専業主婦向いてなかったって言うのもあるけど、18歳の娘が自分と同じ看護師を目指して進学した。私の頃は短大や専門が当たり前だったけど、今は大学が主流だから物凄い勉強して行った。お母さんと同じ看護師になるって言われた時はウルっと来た。働いてて良かったと思えた瞬間だったな。

    +13

    -0

  • 804. 匿名 2019/04/14(日) 20:17:31 

    働くの向いてなくても働かなければいけない人からすれば贅沢な悩みだよ。うちの旦那は「出世も無理だし頑張るの向かないから一生共働きで頑張ろうね!」って言ってきたからね。わたしは働くのが好きだからいいけど。お互い家事苦手だから毎日外食でお金が掛かる以外は楽しい毎日です。

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2019/04/14(日) 20:26:04 

    息子が将来結婚したら、嫁には働いてほしいな

    +7

    -2

  • 806. 匿名 2019/04/14(日) 20:26:57 

    看護師続けるって凄いしそれを娘さんにすすめるって凄いよね。
    看護師って労働環境悪くて人手不足なんだよね。
    保育士と同じく激務だから働いてない潜在看護師がたくさんいるってテレビでやってた。

    +3

    -3

  • 807. 匿名 2019/04/14(日) 20:27:36 

    >>791
    確かに母親しか家事子育てする人がいないなら子供が可哀想かもね。旦那さんは家事も育児も手伝ってくれないの?うちは夫婦協力してるからそんなことにはなってないけど。

    +5

    -2

  • 808. 匿名 2019/04/14(日) 20:28:14 

    嫁が働くかなんて本人が決めることでしょ。そんな低収入男みたいなこという姑にはならないほうがいいよ。

    +3

    -2

  • 809. 匿名 2019/04/14(日) 20:31:15 

    わたしの周りの親が共働きの友だちはジジババっ子ばかりだったな。みんなまだ独身だけど。
    男は独身ニートや独身非正規。
    女は結婚して専業主婦とか働きたい子はパートしてる。

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2019/04/14(日) 20:35:19 

    低収入の旦那さんで『働かないと生活出来ないから働いて』って人以外は奥さんの好きにしていいよって人しかいないよね。
    うちもそうだから在宅ワークしてる。
    旦那よりはずっと給料少ないけどね。

    +6

    -1

  • 811. 匿名 2019/04/14(日) 20:48:41 

    労働は尊い。

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2019/04/14(日) 21:16:53 

    続けたいと思う職業につけたことは恵まれてるなと思いました。

    +7

    -1

  • 813. 匿名 2019/04/14(日) 21:25:53 

    >>745
    旦那さんの年収がいいんだろうな
    私も育児専念したいけど、働かないとだめな家計〜

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2019/04/14(日) 21:30:41 

    都内は一馬力額面二千万ないときついかな。。。

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2019/04/14(日) 21:35:30 

    仕事してると楽はないけど喜びはある!!!

    +4

    -2

  • 816. 匿名 2019/04/14(日) 22:04:49 

    脳みそが腐るというか、ゆっくりと脳死していく感じ。
    社会と関わってないから、急に他人から電話がかかってきても、マトモな言葉が出てこなくなる。
    PCメールの返信も、社会人のメールマナーを忘れてしまって小一時間悩んだり。
    大人としての語彙力や判断力がDQNレベルになる。

    +11

    -3

  • 817. 匿名 2019/04/14(日) 22:09:35 

    兼業主婦の放置子が毎日、何年も家に遊びに来て、お菓子食べてゲームやってますけどね
    家、学童みたいになってる
    兼業ってそこまで専業を見下してるんだね
    よーくわかったわ

    +6

    -4

  • 818. 匿名 2019/04/14(日) 22:56:19 

    >>226
    起業しましょう!

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2019/04/14(日) 23:44:47 

    >>816
    このコメントに語彙力が飛び抜けてあるように見えない
    まだ腐ってないんだよね?

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2019/04/15(月) 00:01:44 

    >>814
    都内じゃないから知らんし
    ホワイトな大企業がいっぱいある田舎だし

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/04/15(月) 00:02:27 

    >>811
    子育ても尊い

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2019/04/15(月) 00:51:53 

    >>819
    だから少しずつ脳が死んでいってるって言ってるじゃん

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2019/04/15(月) 01:50:42 

    私も!って書き込もうとしたらいつも通り荒れてた...
    別に専業を否定してるわけでもないのに。

    ちなみに今育休中ですが、出産まで激務だったせいか、毎日予定がないのが耐えられない。
    なにかタスクを消化しないと落ち着かない。
    なので子供との散歩に必ず目的(桜を見る、通帳の記帳をする等)を作って行動してる。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2019/04/15(月) 06:35:25 

    >>314
    ああいうタイプは専業の人に多いと思う
    自分の子どもを自己顕示欲や自己実現の道具にしてる人
    働いてるとそこで自己実現はできてるので
    仮に子どもがいい学校に入っても
    「うちの子は○○大にはいりました!!!」とかってなりにくい

    +7

    -2

  • 825. 匿名 2019/04/15(月) 07:29:27 

    兼業の子供なんてもう家に入れない方がいいよ
    学校から帰ってもお母さんが家にいないから、お母さんが家にいる専業のお友達の家で世話になってるくせに、腹の内じゃボロカス思ってるんだからね
    どんだけ毎日人のうちの菓子食べてると思ってんだよ
    年間のお菓子代半端ないよ
    5万はかるくいってんじゃない?
    兼業の家の子は、お母さんがいないからお菓子を持たせないでくるからね

    +5

    -3

  • 826. 匿名 2019/04/15(月) 07:38:43 

    >>824
    東大4人入れたのは専業主婦の人でしょ
    子供を自己顕示欲のために東大に入れたとは思えませんけど
    4人も東大に入れようとしたら、専業主婦じゃないと難しい
    時間的にも体力的にも、物理的に無理
    ひとまず自分の人生より子供の人生を優先させたんじゃない?子供に対する愛情が人より深かったのでは?
    自分の人生より子供の人生の方が長いからね
    あの方なら、子供が東大に入ってからでもぼちぼちと仕事はできるだろうし、しなくても旦那さんが弁護士で稼ぐしからやっていけるでしょ
    自分はキャリア積んだけども、子供にいろいろ手をかけれず高卒…なんてね…子供はあっという間に大きくなるし、まったなしだから、時間は無駄にできない

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2019/04/15(月) 07:42:29 

    >>816
    専業主婦やったくらいで、電話応対できなくなるとか、メールマナーで1時間悩むとか、脳ミソ死にすぎでしょ
    専業主婦関係なく、なんらかの病気、精神疾患か脳梗塞かではなくて?

    +3

    -6

  • 828. 匿名 2019/04/15(月) 14:43:43 

    うちのこはつきっきりで勉強見てやらないとすぐ落ちこぼれそう。
    塾に入れても、自主的にやるとは思えない。

    私に専業が向いてるとも思わないけど、子供のことを思うと、パートがせいぜいかな。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2019/04/15(月) 20:56:46 

    子供に看護師勧める親は毒親って看護師が言ってたけど
    どうなのかな

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2019/04/15(月) 20:59:56 

    専業だったけど子供が大学行ったら暇だからパートしたよ
    好きな古美術の お金目的ではないから楽しかった

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2019/04/15(月) 21:02:35 

    兼業が0歳から保育園に丸投げは本末転倒だと思うけど
    人の事だから関係ないけどね

    +3

    -2

  • 832. 匿名 2019/04/15(月) 21:17:25 

    >>827
    実際に専業主婦ってマトモなメールや手紙書ける人ほとんどいないよね。
    おばちゃん言葉というか。
    新入社員の方がマシ。

    +2

    -2

  • 833. 匿名 2019/04/15(月) 21:58:31 

    >>832
    社内文書におばちゃん言葉はさすがに使わないと思いますけどね

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2019/04/15(月) 22:22:20 

    おばちゃん言葉って何?

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2019/04/16(火) 00:59:54 

    >>833
    専業主婦って書いてあるんだから、社内文書関係ないでしょ。
    社会人としての話をしてる。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2019/04/16(火) 01:32:27 

    >>831
    本末転倒ってどゆこと?0歳からいれるってやっぱやめとくべき???!1歳保育激戦区らしい。。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2019/04/16(火) 11:19:53 

    >>836
    ・今の会社、職種を手放しても問題ない、後悔しない
    ・国家資格持ち等で再就職が容易
    ・数年は旦那さんの収入のみであなたが想定する子育てが可能

    上に当てはまるのなら0歳から無理に預ける必要ないのでは?
    私は就活時点から出産しても働きやすい職場を優先して探して就職したから、辞める気はなかった。(実際ほとんどの人が出産後もやめない)
    他のガルちゃん民みたいに子育てが落ち着いてからいい条件の職に就ける自信もないし、旦那の収入だけでやっていくのも不安。
    お金がないから、と子供のやりたいことを諦めさせることもしたくない。
    辞めるのは簡単だけど、子供がいる主婦の再就職は難しいよ。

    ちなみに認可外でいいのであれば、認可外募集開始に駆け込めば1歳入園も可能だよ。
    うちも加点なしだと1歳認可はほぼ入れない超激戦区。
    早生まれなので1歳から預けるしか選択肢はなかったけど、認可外募集開始日に電話して、なんとか保育園に入れました。
    トピズレすみません。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2019/04/16(火) 12:13:08 

    結構のんびりしてたけれど子どもには集団のが楽しいだろなって思ってた!

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2019/04/16(火) 15:37:45 

    毎日暇すぎてしにそう
    早く幼稚園行ってくんないかな

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2019/04/17(水) 23:44:10 

    子供まだ小さいのに働いてしまって、働き先の人間関係で苦しんで、家事と仕事と悩みと疲労で、頭おかしくなって子供虐待してました。
    今は重度の鬱で家事も仕事も出来なくなってしまって寝たきりです。
    みんな無理しないでくださいね。もっと家事は手を抜けば良かった。仕事もしなくてよかった。
    頑張りすぎはよくないです。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/04/18(木) 00:30:45 

    社会人10年経験し今月から産休に入り専業主婦状態です。最初は楽しんでいたけど3週間目で辛くなってきた、出産手当や育児給付金があると言っても、収入減には違いないので自炊ばかり、自分の収入がなく不安で買い物もあまり出来ない、時間を無駄にしてダラダラしまう。お金が自由に使えるとか趣味があって有効に時間を使える人じゃないと楽しくないんだと実感したよ。たまに休みがある時のがメリハリがあって良かった。子供が産まれたらまた違うとは思うけど仕事復帰まで1年…人と話さない日もあるし脳を使わなすぎてボケそう。毎日何かやらなきゃと考えている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード