ガールズちゃんねる

ペットを飼っている方、旅行や帰省中はどうされていますか?

155コメント2019/04/23(火) 11:56

  • 1. 匿名 2019/04/13(土) 16:48:41 

    1人暮らしで猫を飼っていますが、どうしても行きたいライブの遠征のため2日間に留守にします。
    その間はペットホテルに預けるつもりなのですが、皆さんはどうされていますか?
    特に1人暮らしでペットを飼われている方のお話が聞きたいです。
    ペットを飼っている方、旅行や帰省中はどうされていますか?

    +107

    -18

  • 2. 匿名 2019/04/13(土) 16:49:39 

    ペットホテルは予防接種必須だよね

    +221

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/13(土) 16:50:02 

    ペットシッターさんに、餌をあげに来てもらう

    +172

    -8

  • 4. 匿名 2019/04/13(土) 16:50:05 

    連れて行ける旅行しか行かないようになりました
    ペットを飼っている方、旅行や帰省中はどうされていますか?

    +355

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/13(土) 16:50:20 

    ペットホテルでしょ

    +69

    -4

  • 6. 匿名 2019/04/13(土) 16:50:31 

    ペットホテルに預けてます。
    夏とか特に連れていけない。
    車で行けるところで冬だったら連れて行く。

    +139

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/13(土) 16:50:51 

    私の次に懐いてる姪っ子に預けます。わんこです。

    +146

    -5

  • 8. 匿名 2019/04/13(土) 16:50:58 

    一泊程度ならお留守番できるみたいですね猫は。知らないホテルより良いみたい。

    +428

    -3

  • 9. 匿名 2019/04/13(土) 16:51:24 

    ペットホテルか実家に預かってもらってるよ。

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/13(土) 16:51:32 

    いかない。連れてく。どっちかになったわ

    +193

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/13(土) 16:51:52 

    元々実家で飼っていた犬なので実家に預けます。犬も慣れているので広い家でのびのびしています。

    +121

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/13(土) 16:52:00 

    ホテルに預けます。
    ペットも私も、二泊三日が限界。

    +89

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/13(土) 16:52:15 

    ペットシッターさんです
    ホテルは一回使って懲りたから二度と使わない

    +139

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/13(土) 16:52:32 

    チワワ飼ってる
    一泊なら
    山盛りの餌と水を置いてゲージに入れとく

    +10

    -118

  • 15. 匿名 2019/04/13(土) 16:53:10 

    一泊二日ですか?猫の年齢や体調にもよるけど、うちの場合は一泊ならエサ、水山盛り、ウェブカメラで生存確認しています。
    それより長くなる時はペットシッターにしています。
    一日お世話20分で1300円プラス交通費

    +168

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/13(土) 16:53:11 

    犬ですがペットホテルだと体調を崩すようになったので、これから長期の旅行はできません

    +110

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/13(土) 16:53:24 

    犬と一緒に行ける所しか行かなくなったなぁ

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/13(土) 16:53:29 

    ペットホテルだよ〜

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/13(土) 16:53:40 

    猫ならホテルはストレスだから自宅が良いと思うけど2泊が限界ですよ
    ただし、夏は暑さが危ないからホテルで我慢してもらうしかないかな

    +186

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/13(土) 16:53:45 

    どうしても留守しなければいけない時はかかりつけの動物病院に預けます
    でも預けるのはペットにとってストレスだと思うので用事を断わったり日帰りでなんとかします

    +84

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/13(土) 16:54:00 

    実家に預けます。犬です。
    実家の犬と仲よくなり2匹で寝てたそうです。

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/13(土) 16:54:01 

    全く行かなくなった

    +181

    -4

  • 23. 匿名 2019/04/13(土) 16:54:42 

    一泊ならご飯多めにしてトイレも複数置いて出かける
    一泊も滅多にないけど、あるとしたら寒すぎず暑すぎない季節のみ

    二泊以上はしたことないけど…ペットホテルか家族とかに来て貰うかなぁー
    でも二泊はしないようにしてる

    +64

    -4

  • 24. 匿名 2019/04/13(土) 16:55:13 

    猫なら家でお留守さすご飯と水とトイレを何カ所に置いてホテルはストレスがかかるから預け無い夏場のエアコンいる時期は旅行は行かないです

    +104

    -6

  • 25. 匿名 2019/04/13(土) 16:55:42 

    インコ飼ってます
    旅行行きません。
    夏とか冬でも数時間、留守にする場合でも
    エアコンつけたままにしてるぐらいだから

    ペット優先です!

    +150

    -5

  • 26. 匿名 2019/04/13(土) 16:55:48 

    ほとんど家を空けないし日帰りにするけどどうしても数日空ける時はペットシッターさんに家に来てもらう。
    近所のペットホテルはぎゅうぎゅう詰めで狭いケージの動けないところだったから、普通の生活できるペットシッターさん選びました。

    +46

    -3

  • 27. 匿名 2019/04/13(土) 16:56:12 

    うちもペットシッターさんにお願いしてる。
    ペットホテルに預けたこともあるけど、餌を食べなかったり、お腹の調子が悪くなったりするからやっぱりストレスなんだなーと。
    ホテルも夜間は無人みたいだしね。
    自宅だと見守りカメラの映像をスマホで見れるからまだ安心かな。
    一泊しかしたことないけどね。
    ちなみに犬です。

    +58

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/13(土) 16:56:16 

    行かないか連れていくかしかない。
    預けるって選択肢は無いかな。

    +62

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/13(土) 16:56:41 

    猫はお留守番させてる
    1泊までしかしないしね
    誤飲するものもないリビングでのびのびと過ごしていると思う

    +98

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/13(土) 16:56:57 

    飼い主以外だめな猫もいるからペットシッターはどうなんだろう?

    +18

    -5

  • 31. 匿名 2019/04/13(土) 16:57:12 

    わんこ2匹います。
    預けるのは旦那の実家かうちの実家かな。
    わんこいるから喜んで行くよ。
    ペットホテルの時もある。
    ペットホテルは2匹同じお部屋で一泊11000円。
    海外旅行好きだから、わんこいても普通に行く。

    +15

    -32

  • 32. 匿名 2019/04/13(土) 16:57:37 

    エアコン付けっ放しにしといたら?

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/13(土) 16:58:28 

    猫は知らない場所に行くとストレスが溜まると聞いたのでシッターさんに来てもらってます。留守中は写真付きで猫の様子をメールしてくれるので安心です。

    +96

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/13(土) 16:59:20 

    猫は飼い主より家につくと言われてるくるいだから、ペットホテルはストレス半端なさそう…
    他に知らない猫や犬もいるし

    +112

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/13(土) 16:59:45 

    猫二匹なんで大きめの部屋に二匹一緒に入れて貰ってホテルに預けてる
    一匹だった時はホテルの後精神不安定になったり下痢したりしたけど、二匹になってからまったくしなくなった
    家を空けないのが一番なんだろうけどそうもいかないからね

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/13(土) 17:00:23 

    ペットホテルを兼ねたトリミングショップで働いていました。
    ワンちゃんは「この人はいい人」と思える人がいるホテルなら数泊は平気ですが、
    猫ちゃんはダメです。

    ホテルのケージの隅っこ、トイレのさらに奥に縮こまって一切動かない子がほとんどです。
    ワンちゃんははじめストレスを感じていても、優しく声をかけて撫でてあげれば少しずつ落ち着きますが、
    猫ちゃんは構われること自体がストレスになるので何もしてあげられないんです。

    もちろん個体差はあって、
    お風呂が好きな猫もいるように、どこでも平気という子もいます。

    お店でも原則お断りをしていました。

    ペットシッターを探すか、自動給餌器とペットカメラで対応するなどはいかがでしょうか?

    +112

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/13(土) 17:00:24 

    動物病院経営のペットホテルに預けています。普通のペットホテルより安心感があります。

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/13(土) 17:01:20 

    皆さんコメントありがとうございます。
    猫を飼い始めて全然旅行に行かなくなったのですが、好きなバンドが活動停止のラストツアーのためどうしても行きたくてペットホテルに預けようかと思いました。
    1日目の早朝に出発して2日目の夜行バスで自宅に帰るので家を丸々2日間空けることになります。
    猫をひとりにさせるのが初めてなのでホテル以外にもこうした方がいいとかあればと思いトピを立てました。
    知識不足ですみませんが、よろしくお願いします。

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/13(土) 17:02:12 

    >>30
    一緒に暮らすわけじゃないしw
    プロだから猫の性格によって放っておいたり遊んだり臨機応変にやってくれるよ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/13(土) 17:03:27 

    猫ならペットシッター1択でしょ

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/13(土) 17:04:04 

    家の近くの綺麗で1万するペットホテルでも畳1畳くらいしかなくて見せてもらったけど安い部屋は本当に狭くてずっとわんちゃん鳴いてて可哀想だった

    私は基本的に実家で無理な時はペット飼ってる信用してる友人に預けてます。

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/13(土) 17:04:25 

    鳥なので温度調整や種のガラ吹きや水替えがあるのでペットホテルに預けます。
    一泊旅行でも前日の夜から預け、お迎えは帰ってきた次の日の朝なので長い間預けることになりかわいそうになります。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/13(土) 17:04:44 

    >>30
    ペットシッターは事前に自宅に来て打ち合わせをしてくれます。

    その際に隠れそうな場所を伝えておくなり、
    姿が見えなくても、ご飯と水とトイレのチェックと掃除だけで良いと伝えておくなり、
    他人は苦手でもこのおやつを出せばとりあえず食べる間は姿を見せるのでよろしく、と伝えるなりできますよ。

    臨機応変に対応してくれます。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/13(土) 17:05:08 

    主の感じだと緊急時はどうすることも出来なさそう。なんで一人暮らしで飼おうと思ったのか

    +12

    -26

  • 45. 匿名 2019/04/13(土) 17:05:37 

    絶対一泊しかしない、猫だけど帰って来たらすんごいよ甘えて😄

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/13(土) 17:08:07 

    私は主と同じく一人暮らしで猫1匹いる
    一度旅行に行ったけど、一泊だったのでペットホテルでストレスあるより家に居させる方を選んだ

    エアコンつけて、
    食べる量自分でセーブできる子なのでご飯多めに置いておく、
    水は器が倒れてダメになる等ないよう、ボール3個分置いていった
    あとペットカメラつけて様子は観れるようにしていた

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/13(土) 17:08:55 

    猫だと割とご飯少しずつ食べるし、普段は寝てるから平気だったりする。おトイレを二つ用意してご飯とお水をわけて置いとけば1泊2日くらいならお留守番してくれてるよ。

    +65

    -3

  • 48. 匿名 2019/04/13(土) 17:09:06 

    シッターさん良いよね
    いつも頼んでいるシッターさん女性の方なんだけど、朝晩来てご飯お散歩とお世話全般してくれるし、朝はカーテン開けてくれて、夜はカーテン閉めて電気付けておいてくれる
    訪問の都度写メ付き日記を送ってくれるからペットホテルより安心

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/13(土) 17:11:32 

    一人暮らしじゃないから参考にならないかもだけど、近所に住んでる親戚(旦那側)と仲良くしてるから鍵渡して世話してもらってる
    相手はペット飼ってないし、子供も大きいから、やってもらってばっかりで申し訳ないからできる限りお土産は豪華にしてる
    本心はわからないけど、飼いたいけど飼えない状況らしいから世話するの楽しいって言ってくれてる
    その親戚が無理な時はペットシッターさんに来てもらってる
    五匹いるからホテルよりシッターさんの方が安いしホテルまで行くのが大変だから

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:30 

    ペットシッターさん気になるけど、家の鍵を渡すんだよね?
    ちょっと嫌だな。合鍵作られたりする心配ないかな。

    +105

    -4

  • 51. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:56 

    猫なら預ける方がストレスでは?
    2日くらいなら、ご飯多めに置いとけば平気だよ。
    真夏じゃないんだし。
    あまりにも暑いと、クーラーが万が一切れたら…とか心配になるかもだけど。
    獣医さんが「猫は迷子になっても5日間は飲まず食わずでも平気な生き物」と言っていた

    +30

    -6

  • 52. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:57 

    実家(車で30分)に預けます。
    もともと実家近くで野良してて実家で保護したので、帰省したつもりなのか先住猫に甘えまくってます。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/13(土) 17:14:11 

    必ず連れていく

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/13(土) 17:14:11 

    猫はホテルだと狭いケージの中になっちゃうから
    1週間ぐらいならトイレ3つくらい用意して自動餌やり機あれば大丈夫みたいだよ

    +4

    -19

  • 55. 匿名 2019/04/13(土) 17:15:13 

    ペットシッターさんって信頼できるの?

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2019/04/13(土) 17:17:00 

    16年旅行はしてない…仕事で遅くなる時や夜勤の時は、近くに住んでいる親にお願いしている @室内飼いダックス2匹

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/13(土) 17:18:25 

    めったに旅行しないけど、動物病院に預けてるよ
    予防接種もそこで全部やってるし、カルテもあるからなにかと安心

    うちの犬は怖いものしらずでどこでもあまり動じないタイプなので、預けてもケロッとしてる
    食欲もあるし散歩も抱っこも大喜びだったとスタッフの人から言われたよ

    その子の性格にもよるよね

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/13(土) 17:19:12 

    旅行はしないって言ってる人も、いつ何があるかわからないから信頼できる預け先やシッターさんの確保はした方がいいよ

    +63

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/13(土) 17:21:13 

    猫ブームで安易に飼う人多すぎ

    +6

    -18

  • 60. 匿名 2019/04/13(土) 17:21:57 

    病院が併設しているホテルにハムスターを2回預けました、スタッフにも変わりなく接していたようで飼い主としてはちょっと寂しかったです。でも可愛がってもらってたようで良かったです。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/13(土) 17:22:03 

    ペットシッターさん、信頼してるけど念のため貴重品は寝室に保管して寝室は鍵をかけてる
    ペットの様子の写真と動画送ってくれるけど、猫なのにすごく懐いてるし安心
    相性がいいのかな

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/13(土) 17:23:44 

    家だったらテレビはつけといてあげたいね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/13(土) 17:25:15 


    私も独り暮らしで犬2匹飼ってます!
    ペットホテルよりいつも通ってる動物病院に預けています。犬の事もわかってるので、安心して預けられます

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2019/04/13(土) 17:27:25 

    >>55
    はじめは本当に不安でしたよ。
    ペットシッターに限らず、ハウスキーパーさんとかでも後から色々なくなってたとか聞くし。

    エリア内のペットシッターを片っ端から検索して口コミとか近所の人のうわさとか調べまくりました。
    こっそりWEBカメラを付けようかとまで考えていましたよ。
    結果杞憂でしたが。

    絶対大丈夫とは言えませんが、
    スタッフ数人の小規模な店舗を構え、H.P.などもマメに更新されていて、長年やっているところは
    ある程度信用していいと思います。

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/13(土) 17:28:51 

    1人暮らしで猫飼うなとか攻めてる人いるけどそういうトピじゃないでしょ
    色んな事情で飼ってる人がいるんだしせめてトピに沿ったアドバイスでもしてあげればいいのに
    私もペットシッターさんか近くに住んでる姉に見てもらえるようにお願いしてる

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/13(土) 17:32:52 

    猫は環境変わるとストレスがすごくかかるから、一泊、二泊程度なら自宅の方が良いかも。
    身内かペットシッター、信頼できる友人にお礼を包んでとか、何とか確保して。
    一日一回来てもらえれば良いからさ。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/13(土) 17:41:40 

    犬を一度ペットホテルに預けたことがありますが、繊細な性格だから餌を全く食べず、下痢したりして見るからに弱ってしまったのでそれ以来可哀想で預けられず旅行は諦めました(;_;)

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/13(土) 17:54:02 

    トリマーですが、専門の時に猫学の先生が、水道の水をチョロチョロ出して、ご飯とトイレを何ヶ所かに分けて置いてたら1週間は留守できると言っていました。
    やったことないけど。

    +5

    -14

  • 69. 匿名 2019/04/13(土) 17:57:54 

    ハムスター飼っています。
    近所にハムスター飼っている人が
    いるので、餌と一緒にゲージごと
    預けます。日帰りで深夜になる時は
    餌多めにあげてエアコンつけっぱなし。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/13(土) 17:59:35 

    ペットシッター利用してる方が多くてびっくり。私はまだ、お願いする勇気がないし、シッターさん来るなら片付けなきゃ、めんどくさいな、という気持ちがあって。みなさん、信頼のおけるシッターさんをどうやって探されたのですか?

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/13(土) 17:59:45 

    日帰りしかしなくなったな

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/13(土) 18:03:29 

    >>68その先生クズだな

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2019/04/13(土) 18:08:11 

    猫は犬よりは留守番させやすいけど、地震とか緊急事態が起こったときが心配だよね。すぐに様子見に行ってくれる人を普段から確保しといた方がいいね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/13(土) 18:10:52 

    猫買ってます。
    1泊ならご飯お水たくさん置いて家を出るよ。

    新婚旅行行った時はその猫と一緒に住んでた時期もあるからと義理兄にお世話お願いしたけど
    寂しさのあまり食欲不振になっちゃった。
    帰ってからもしばらくちゃおちゅーるすら食べなかった。
    その猫ちゃんの性格によるのかも。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/13(土) 18:13:54 

    鳥を2羽飼っています。
    動物病院のペットホテルをお願いしています。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/13(土) 18:18:07 

    一番安心なのは近くに信用おける親戚(親、兄弟姉妹、姪や甥)が居れば預けるか、
    預けるのが相手の住まい無理なら同性であれば、こっちの家に一泊してもらう。親以外なら気持ち程度だけど謝礼してる。
    友達同士で互いに助け合いの子もいるよ。

    あとはペットホテルになりますね。

    1泊でも出かけ方によっては預けたり、誰かに来てもらうか、いざ帰れなくなった時にサポートしてもらえそうな人にお願いしておいた方がいい彼氏とか。

    主は1日目の早朝に出発で2日目の夜行バス帰るという家を丸々2日間空けるみたいなもんだからペットシッターのがいいような気はする。

    午前から出かけて次の日の夕方ぐらいに帰って来る。いざとなったら、その日にタクシーやバス乗り継ぎで帰ってこれるぐらいならシッターに預けなくてもいいとは思うけど。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/13(土) 18:27:09 

    猫は家につくのでペットホテルはすごいストレスになってゴハンも食べなくなったりすると聞いたのでペットシッターさんに来てもらってます。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/13(土) 18:34:52 

    今、柴8ヶ月飼ってます。
    たまたま兄もペット可物件に住んだから、私から預かれるように、兄ですね、兄が出張とかならペットホテルを考えてます。飼い始めた時に3回予防接種して狂犬病も打ってもらったから証明証あれば預けられるかと。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/13(土) 18:38:58 

    猫をペットホテルに預けたら頭が薄くなった
    脱出しようとしたのかな?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/13(土) 18:38:59 

    旅行に行かないとかトピずれじゃないの?
    主はもう行くこと決まってるんだし
    一人暮らしのときから犬飼ってるけど、実家に預けるよ
    一回ペットホテル利用したら、預けるときギャン鳴きしたからそれ以来使ってない

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2019/04/13(土) 18:42:32 

    皆さん沢山のご意見本当にありがとうございます。
    普段からウェブカメラを自宅につけてはいるのですが、今回は泊まりだし何かあったときに安心かと思いまずホテルを考えていました。が、ちょっと検討し直します。
    近くに兄が住んでいるのですが結婚しているので遠慮しようと思っていましたがダメ元で様子見に来てもらえるよう頼んでみたり、ペットシッターさんも全然考えていませんでしたがこんなに利用されている方がいるとは勉強になりました。さっそく調べてみたいと思います。
    アドバイスありがとうございました!

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/13(土) 18:44:32 

    夫婦2人なので飼うまでは旅行好きで旅行ばかり行ってたけど猫を飼ってからは親孝行の旅行に年に一度一泊で行くぐらいになりました。
    知り合いで体に障害があり目も見えない猫を飼っているのに平気で3泊旅行へ行って1匹で留守番させてる子がいてる。
    トイレも一つしか置いてあげてないから糞やオシッコだらけになるのに…
    可哀想で考えられない。

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/13(土) 18:46:11 

    ペットショップで働いてた時、ペットホテルの子達のお世話をしていました。
    預けられる子達は悲痛な叫び声で鳴きっぱなし(その声を聞いてブルブル怯える子も)だし、ストレスでの下痢は日常茶飯事、ご飯も食べない、扉を引っ掻きすぎて爪から出血で血まみれ。

    預けるペットショップの出身とか環境に慣れてる子は尻尾振って喜んでくれるけど、どんな大人しい子でも大半は唸り震えていますよ。
    そんな姿を見てるから、ペットを預けて旅行を楽しむ飼い主の気がしれません。
    私は預けて行ったことない。

    +33

    -6

  • 84. 匿名 2019/04/13(土) 18:56:19 

    人間の都合で生き物を飼っているので、そもそも旅行など考えたことなどないです。

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2019/04/13(土) 19:10:10 

    日帰りできるライブしか行かない。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/13(土) 19:16:35 

    近所の人、ワンコを何日かお留守番させてたんだけど帰ってきて喜んでそのまま心臓発作で亡くなってしまったらしい…可哀想すぎて
    臆病すぎたり甘えたな子はなるべく一人にはしない方がいいかも

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/13(土) 19:16:47 

    主さん今からでも1泊に変更できないかな。

    ペットホテルは、猫には相当なストレスらしいよ。
    ペットホテル利用後、スプレーするようになってしまって、家中臭くなってしまった話も聞くよ。

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2019/04/13(土) 19:32:50 

    主さん、預けるのは初めてみたいですね。
    動物病院勤務してます。
    猫ちゃんは丸2日なら預けなくても一人でお留守番大丈夫です。
    逆に知らない場所に預けられると、ご飯も食べない、下手するとお水すら飲まない子もいます。
    それにトイレもいつものを持って一緒に預ける訳にもいかないので、トイレ我慢して膀胱炎になったり(これは預けられたストレスでもなります)。。
    よほど初対面でも懐こい性格じゃない限り大体の猫ちゃんは上記の場合がほとんどです。
    季節によりエアコン設定して、お水をいつもより数を増やして(万が一こぼした時のため)置いて行くと安心ですね。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/13(土) 19:35:25 

    >>1
    ご自身もも猫を飼ってらっしゃる動物病院の先生と話しましたが、二泊三日までなら、自宅でお留守番でも大丈夫とのことでした。
    知らない場所へあずけるより、断然自宅がいいですよ。猫にとっては。

    うちの猫の場合ですが、室内でケージは使っていません。
    自動給餌器(1日3回ご飯がでてくる)エアコン完備、水道から水をチョロチョロ出しっぱなしで出かけます。念のためボウルの水も。
    あとはうっかりドアを閉めてしまわないように、ストッパーをしておきます。
    トイレは2つ用意しておきます。このくらいかなぁ。

    よい旅を!

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/13(土) 19:36:15 

    インコを飼っています。
    一泊なら自宅でそのまま、二泊以上ならペットホテルです。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/13(土) 19:50:43 

    ペットホテル。内気な子で悲しそうに入って行ってこちらも悲しくなった。散歩があるから犬は置いては行けないよね。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:24 

    あの〜、熱帯魚を飼ってる方は、どうされてますか?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/13(土) 20:19:36 

    連れていける旅行しか行かない。
    それがペットを飼うって事。
    でも義実家の親族の法事や結婚式等
    しょうがない場合は実家に預けて行きます。
    まめに実家に遊びに行って
    慣れさせてるので、飼い主がいなくても
    リラックスしてます。

    +11

    -8

  • 94. 匿名 2019/04/13(土) 20:23:47 

    実家に預けるのが無理なら
    親族とか絶対信用できる人に
    鍵預けてご飯と温度調整だけお願いしたら?
    ペットホテルとかだって24時間
    人がいる訳じゃないからご飯だけ
    ちゃんと食べれればいつも慣れてる
    環境の方が飼い主がいなくてもリラックスできるよ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/13(土) 20:32:01 

    >>92
    そのまま置いていきます。私は、ベタですが。夏は、一泊にします。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/13(土) 20:39:38 

    実家でも猫飼ってて、旅行行くときペットホテル預けたら
    ストレスで禿げちゃったことあるよ。
    心配だろうけど、1泊くらいなら家でお留守番でも大丈夫だし、そのほうがストレスもないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/13(土) 20:40:32 

    自動給餌機と自動給水機をいつも使っているので、普通に留守番させてる。
    家に宅配便が来てもビビって隠れるような猫2匹だから、かえってストレスになるし。
    2匹いれば寂しくないみたい。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/13(土) 20:42:19 

    猫を飼っています。2泊以上の時は行きつけの動物病院のホテルを利用していましたが、猫が年を重ねるにつれ病院嫌いになってしまい、おしっこを我慢したりご飯を食べなかったりとかわいそうなので、ペッカメラを設置して2泊までならお留守番させることにしました。
    猫は家につくというのでホテルでの生活は相当ストレスになるようです。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:10 

    ほとんど留守にはしませんが、
    海外旅行で7泊することになった時は、心配だったので預ける予定のホテルにお試しで2度預けました
    体調を崩したりヘコんだりしたら旅行はあきらめるつもりでしたが、うちのワンコは大丈夫でした

    1度目は日帰り、2度目は1泊
    3度目が本番の7泊でしたが、ホテルに到着するなり大喜びで中に入って行きました

    全室個室で広いドッグランも併設しており、日中はよく遊ばせてもらったようで、オーナーさんのわんちゃんやご近所のわんちゃんとも仲良くなったそうです

    ホテルは設備やスタッフさんの対応や経験によりけりだと思います
    ゲージや個室に入れっぱなしのホテルも少なくないので、いいホテルを見つけるまでが大変です

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:05 

    ペットホテルもきちんと調べた方がいいよ。
    とんでもない扱いしてるところもあるから。

    うちは犬だけど旅行も帰省もしない。
    もしもするなら一緒に。
    それが無理ならかかりつけの獣医が預かってくれるからお願いする。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:46 

    猫は、万が一尿の病気になった場合に、72時間が限界と聞いたことがあります。
    トピ主さんが猫をお留守番させるのが初めてならいきなり2泊のお留守番は厳しいかと思います。
    信頼のおけるペットホテルやペットシッターさんに頼むのが無難かなと思いました。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/13(土) 21:06:41 

    ライブに行っても、21時までには帰宅するようになったし、行く頻度も半年に一度に減らした。
    スノボも今年は一度も行ってない。
    うちの子が気になって気になって。

    かかりつけの動物病院で、預かりやってませんか?うちのところは、一泊3千円で預かってくれるみたいです。

    知らない他人を部屋にあげるのも猫にストレスだし、動物病院なら安心かな。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/13(土) 21:07:50 

    友達の所は犬だから絶対に一緒に行くって。
    家は金魚とドジョウだからお留守番なんだけど1泊2日とかならまだいいけど一度行きのフェリーで1泊してその後旅行先で2泊してその後帰りのフェリーで1泊した事があってさすがに心配で仕方なかった。
    留守番用のエサを使いたいけどそれ使うと居ない間にした糞とか溜まっても直ぐ取り除けないから水が汚れるから使えなくて旅行に行く当日の朝にあげたのが最後だったから…

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2019/04/13(土) 21:26:01 

    ペットシッターで犯罪にあわれた事ありますか?
    なんか他人が入って来るのが心配。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/13(土) 21:30:23 

    一人暮らしで猫飼うなら泊りがけで遊びはしない。そういうのも含めて飼うって選択肢だと思う。緊急事態の場合はシッターかペットホテル。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/13(土) 21:40:24 

    預けない
    そもそも家を一泊も空けない

    愛犬より大切な旅行などないから

    +16

    -4

  • 107. 匿名 2019/04/13(土) 21:47:27 

    何度もすみません。主です。
    兄にお願いしたら断られるかと思いきや快くOKいただけました!
    日程が土日なので餌やりトイレ諸々、家に来て面倒みてくれるとのことで、猫も兄なら懐いていたのでそのままお願いしようと思います。
    普段は旅行も寄り道もせずに一緒に過ごしていたので申し訳ない気持ちもありますが、このトピで様々な意見が聞けて大変勉強になりました。
    コメントして下さった方ありがとうございました!

    +54

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/13(土) 21:53:51 

    フォロワーさんがしょっちゅう旅行行ってて、その度に猫をペットホテルに預けてるんだけど可哀想。
    旅行好きは猫飼わない方がいい。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/13(土) 22:12:47 

    犬ですがペットホテルにあずけています。
    犬を購入したペットショップのペットホテルなので、お店に着いた瞬間からしっぽ振って店員さんに駆け寄って行きます。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2019/04/13(土) 22:30:46 

    私は実家に帰る時は連れていく。車で。

    旅行は……行かない。
    でも行きたいとかあんまり思わないんだよね、、



    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/13(土) 22:34:49 

    >>108
    それは思う。
    あと長期の出張多い人とかもあんまり向かないかも。
    基本的に毎日帰宅する人が、猫的には一番いいよね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/13(土) 22:36:02 

    >>107
    よかったねえ

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:23 

    動物病院のペットホテルに預けます。皆さんかまってくれるのでチワワ2匹とも動物病院大好きです。何かあった時にも安心ですしね!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/13(土) 22:47:24 

    >>107
    良かったですね!

    ちなみに我が家は猫1匹ですが一泊二日ならご飯は置き餌にしてお水の器を増やしてお留守番してもらっています。
    帰って来たときの甘えん坊振りがめちゃくちゃ可愛いですよ☺️

    ライブ楽しんでくださいね!

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/13(土) 23:08:18 

    質問
    飼うと決めた時に
    自分たちが遊びたいときは
    ペットホテルとか利用すればいい的な考えで飼ったの?
    普通はそういうの出来なくなるって覚悟して飼うものじゃないの?

    +9

    -14

  • 116. 匿名 2019/04/13(土) 23:11:43 

    私もともと旅行大好きだけど犬を飼うと決めた時点で旅行は諦めたよ。
    父親が外国人で、祖国へ帰るときついて行ったこともあったけど、犬飼ってからそれも一切行ってない。
    自分がいない時に何かあったら嫌だから。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2019/04/13(土) 23:25:09 

    猫だから一泊なら色々多目に用意して留守番。でも滅多に泊まりで旅行はしないし、しても気候の穏やかな時期のみ。うちの実家が比較的近いので見にきてもらうこともあります。
    正月やお盆の帰省はうちの実家の予定が合えば行くけど、無理なら断ってます。
    ホテルは1度経験したけどストレス凄かったし、シッターもハードル高くて気が引けます。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/13(土) 23:41:52 

    初めて犬飼ったのが小学生の時だったんだけど、両親と「預けるのは可哀想だから今まで行ってた家族旅行も行かない。その約束が出来るなら。」って条件で飼ったので、その年から家族旅行には行かなくなりました
    日帰りでどっかでかけても留守番してる犬が気になっちゃって家族みんなが夕方には「もう帰らないと」ってなるからペットホテルを利用した事はないです
    身内の不幸で葬儀等で長時間外出しなければいけない時はかかりつけの信用できる病院に2回ほど預けましたが、当日中に迎えに行ったので泊まりはしてないです
    唯一泊まったのは去勢手術の1泊入院だけ(笑)
    私はもう30過ぎて今は2代目の犬がいますが家族旅行はずっと行ってませんよー

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:45 

    旅行は犬と一緒じゃないといかない。
    (犬が入れるホテルでドッグランがついてる)

    でも、2回だけ泊めなきゃいけなくなったことがある。
    それは飛行機の距離の旦那実家の葬式。

    その時は、ブリーダーさんでありその後もずっとトリミングをしてくださってる犬の実家みたいなところに預けました。うちの犬のこと一番わかってるから。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/14(日) 00:03:03 

    ペットホテルどころかトリミングの少しの時間でも
    ストレスでお腹らへん舐めすぎて赤くなったり
    鼻をゲージにあてて鼻の上がはげたりするから
    慣れてる実家の母に預けます。チワワ

    猫二頭も飼ってますが一泊なら家でお留守番してもらう

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/14(日) 00:24:08 

    主さんよかったですね
    うちは猫だけど留守番は日帰りじゃないと無理
    日帰りでも早朝から深夜とかは難しい
    長くて8時間くらいかな
    1匹だとご飯置いておいても食べません
    一泊なら猫置いていっても大丈夫と思えません

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/14(日) 00:42:29 

    >>115
    こわいよ。
    毎週遊び歩いてるとかなら責められても仕方ないけど。
    ほとんどの人は、ペットを置いてまで遊びに行こうとは思ってなくても、
    20年のうち、どうしてもこれだけは!って事もあるでしょ。

    ペットの寿命は年々伸びいて20年生きる子だってたくさんいる。
    飼い始めの時は家族など助け合える人が近くにいても変化することもある。

    +16

    -3

  • 123. 匿名 2019/04/14(日) 00:44:36 

    ペットシッターって盗難とかされないの?
    人間不信な私は怖い。笑
    私はトリミングをお願いしてるところでホテルもやってるのでそこでお願いしてます。
    フリータイムでドッグランもやっていて写真も見れるので安心です。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/14(日) 00:46:45 

    ペットホテルは逃がされた人を知ってるから実家か家族に預けてる
    その人も猫だったけど近所じゃないから探すのも大変だし、ホテルの人が見つかるまで手伝うわけでもない
    猫は初動からが肝心だけど用事があるからすぐに駆けつけられないし、犬のように散歩しないから家までの道車だから帰省本能も頼りにできないからぞっとする

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2019/04/14(日) 00:57:13 

    >>107
    よかったね!
    お兄さんなら安心。
    猫ちゃんもやっぱりいつもいる家の方がのんびり出来ると思う。
    お兄さんにお土産を買ってきてあげれば大丈夫だね。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/14(日) 01:02:10 

    猫と暮らしています。

    出張がある仕事をしているので、シッターさんにお願いしています。
    最初は不安だったけど、信用するしかないと腹をくくり、念のために貴重品を置く部屋に鍵をつけました。

    事前に猫と対面、打ち合わせで我が家のやり方を説明します。
    1日朝夕の2回お願いしています。
    食欲の有無やウンチとオシッコの色などに異常がないか、その都度見てくれます。
    写真つきのメールで報告、その他に細かく日誌に書いてくれています。

    とても良い人で、もう何回も来てもらっていますよ。
    猫なので脱走されることが一番の心配ですから、そこはプロに頼む方が安心ですね。
    ドアや窓の開閉は徹底していますから。

    私は両親も兄弟姉妹もいませんので、信頼できるシッターさんに出会えて本当に助かっています。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/14(日) 01:03:02 

    うちの猫は人見知りするし、犬も苦手だから家族に会わせて慣れてもらってるから実家に連れて帰るか妹に泊まりにきてもらってかな
    慣れてる人にはお腹だして甘えるんだけど、病院に1泊入院したらご飯すら食べずだったみたいで大好物がでても口にしなかったみたい
    猫の性格にもよるけどシッターもダメな子がいるから家族とかに慣らす練習してたほうがいい子もいるよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/14(日) 01:27:16 

    >>124
    実家に連れて行っても慣れないや世話や散歩で親が体調崩したり、ドアを開けたまま来客に出て逃してしまった話を聞いた事がありますよ。
    信頼できるペットホテルを探しておくのも大切だと思います。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/14(日) 01:30:01 

    ペットシッターをしています。
    犯罪を心配してる人いるけど、何かあった場合に真っ先に疑われる事になるのに
    犯罪行為をする馬鹿はあまりいないと思う。
    むしろ金品、貴重品はきちんと鍵の掛かる場所にしまっておいて欲しい。
    家主の勘違いで疑われてのは困るので。
    硬貨がそこら辺に置いてある家も普通にあります。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/14(日) 01:55:22 

    一泊だけならとかでも絶対はないのでペットホテルなどに預けるのが一番です。

    家の中でもペットだけだと危険なこともあります

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/14(日) 01:58:47 

    >>92
    一週間くらいはエサをあげなくても全然平気だから、普通に旅行に行くよ。

    でも気をつけなきゃいけないことはいくつかある。

    ・留守にするからといって旅行前に大量の水換えはNG
    ・家族にエサやりをお願いするのもNG
    ・夏場はエアコン付けっ放し必須

    熱帯魚なら冬はヒーター使ってるはずだから
    エアコンは切って出かけても大丈夫。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/14(日) 02:00:48 

    猫います。シッターさんに来てもらい、トイレ掃除と餌やりをお願いしてる。
    でも二泊が限度。シッターさんに来てもらっているとはいえ、心配でならない。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/14(日) 02:31:06 

    ハリネズミは夏だったから持ち歩いて旅行に連れていったよ。助手席に置いて、観光はバッグに入れて移動。揺れて嘔吐してたけど1週間四国に行ってきた。もちろん今も元気

    +0

    -12

  • 134. 匿名 2019/04/14(日) 02:36:14 

    シッターさんにお願いしてるよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/14(日) 03:55:58 

    カップルです。+私の猫1匹
    お互いの実家に行く時は連れていくしかない。
    真夏はダメ。


    あと車酔いする子なので行きが大変。


    5回目にして、泡吹いてうつろ状態になったので
    次回からは助手席の私の膝に同席するつもりです。
    (抱っこしてると平気らしい、多分後ろ人間の私でも酔いやすいから後ろがダメなんだと思う)


    自宅に多い餌と置いていくってのは怖くて無理
    ペットホテルも多分きついと思う。

    うちの猫の性格だと・・・見捨てられたと思われちゃう気がするし。

    +1

    -10

  • 136. 匿名 2019/04/14(日) 06:04:31 

    >>38そこまでしてライブ行きたいの?

    +0

    -15

  • 137. 匿名 2019/04/14(日) 06:31:03  ID:rVbCFIRK9L 

    猫は、キャットシッターが最善策。うちは一泊でも朝と夕方、二回お願いいたします。トイレ汚れていると、我慢するし、こだわり強くて、一つのトイレ以外使わないです。シッターさんご自身も猫を飼っている方です。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/14(日) 08:05:48 

    >>107
    良かったですね。
    最善の策だと思いますよ。

    厳しいコメントもありますが、頻繁に外泊しているわけでもなく、今回も長期というわけでもないし、そんなに悪いことじゃないと思います。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/14(日) 08:45:34 

    ペットショップで働いているトリマーです

    年末年始、GW、お盆などの世間がお休みの時は
    利用するお客様が多いうえに
    ペットサロンの仕事も多忙期なので
    ホテルに預けられた子を
    普段より時間をかけてお世話ができない時もあり
    多くの動物が出入りするので
    病気や事故、万が一の事が起こることもあります

    なので、長期休暇の時は
    ペットホテルより実家や友人などに預ける方が
    ペット達の衛生的にも精神的にもいいと思います!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/14(日) 09:01:06 

    >>136
    ラストでしょ?好きなアーティストが二度と見れないんだったらそりゃ行きたいよ〜
    私も猫ちゃんいるけど安室ちゃんのラストライブどうしても行きたくて実家に預けて行ったよ
    引き取りに行ったら超リラックスしてて逆にこっちが寂しくなった(笑)

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/14(日) 09:23:33 

    うちのワンコは帰省するときは一緒に連れていきます
    海外旅行滅多に行かないけど一度3泊4日で行ったときに色々探した結果
    成田空港内にあるペットホテルに預けました
    一日一回は散歩に行ってくれてシッターさん常駐ですし
    引き取りの時にはホテルでのワンコの様子も細かく報告してくれたので安心でした
    近所のペットホテルは夜は誰も居なくなるところしかなく何だかんだ不安だったので…
    成田空港付近にも色々ペットホテルはありますがクチコミや評判が悪かったので
    成田空港の中にあるホテルが良いですよ
    海外旅行行く方はおすすめです

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/14(日) 09:40:45 

    そもそも旅行や帰省自体しなくなりました

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2019/04/14(日) 10:37:49 

    うちも猫ちゃんだけど一泊くらいなら、水、ご飯、トイレ複数用意して出かけてる。二泊以上のときは
    前もって親に日にち知らせて見に来てもらってる

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/14(日) 12:13:52 

    今度車で2時間半くらいの実家に猫連れて行く予定なんだけど
    初めてのことだからどうなんだろうなあ
    いつも使ってるトイレやおもちゃ、クッションは一緒に持って行く予定だけど

    >>135
    猫にも車酔いってあるんですね
    参考になります

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/14(日) 13:25:52 

    特に猫はお家が大好きな動物だから、ペットホテルは狭いゲージに入れられてビックリして強いストレスで急性腎不全なったりするからやめた方がいい!
    実家か、数日だったらいくつかのボウルに傷みにくいカリカリと水をたくさん入れて、水をこぼした場合も考えてそれぞれ数個ずつ場所別に置いておけば大丈夫です。
    あとは火の元と戸締まりをしっかり。
    急性も慢性も腎不全はさいごは亡くなってしまう病気だから本当に気を付けていただきたいです。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/14(日) 13:32:41 

    >>145です。
    うちは猫ちゃんですが、トイレは普段ペットシーツを使ってますが、3日ほどあけた時は、番重に紙の砂を4袋買って入れました。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/14(日) 15:02:38 

    猫ですが2泊までは家で留守番させました。
    明かりはつけたまま、TVもつけていったりしたけど、意味があったか
    わかりません。
    でも、猫が年取ってからはなんか可哀想で旅行にも行かなくなっちゃったな。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/14(日) 16:23:56 

    お世話になってる動物病院に預けます。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/14(日) 16:33:35 

    猫は場所変わるとストレスすごいみたい。
    我が家は二泊ならトイレやお水、ご飯を増やして出かける。
    三泊以上ならシッターかな。
    里親会で知り合った方がいて、バイト料払ってお願いしてる。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/14(日) 18:47:47 

    用事がある時はペットホテル、いつもお世話になってる病院。なるべくホテルに居る
    時間を短くして泊まらせる。
    二泊三日ほどかな。迎えにいく日は朝一番
    に迎えにいくよー。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/15(月) 02:42:51 

    一人暮らししてるからもしも入院したりした時に困らない様にペットシッターに頼める状態にしてる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/15(月) 15:45:49 

    12歳チワワですが、ペットホテル預けたことはないです。
    帰省(電車で五時間)は連れて行きます。一軒家で元々他に犬や猫いた環境なので喜んでます。
    旅行も連れていきます。犬だし、子犬の頃からキャリーバッグにはいって移動することに慣れてたし、ドライブも大好きなので喜んでついてきます。遊びの旅行は自分で調整できますが、仕事となると無理が言えなくなるので、まず、出張を伴う仕事は選択しなくなりました。海外旅行のときは実家の方まで移動して実家や妹宅で預かってもらってましたが、だんだん行かなくなりました。
    実家のワンちゃんねこちゃんは母は信頼できるお友達や妹(娘)にペットシッターを頼んでいましたよ。
    うちは飛行機乗らない旅行はどこへでも連れていきます

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/16(火) 12:13:12 

    犬は連れてく。
    小鳥や魚はそれぞれ預けちゃう。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/17(水) 21:37:03 

    ヤモリは夏の3泊くらいなら、涼しめの玄関に置いておけばOK
    冬は乾燥が怖いからせいぜい1泊かな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/23(火) 11:56:17 

    犬と猫を飼っています。
    頼れる知人や親戚がいない事を前提として・・・

    共通すること
    →絶対に1泊まで。WEBカメラとRemo(スマホからエアコンやテレビを操作できるもの)は完備する。懐いてる人の匂いのする洋服やタオルなどを置いておく。


    →犬にとって1番辛いのは孤独です。
    なので一緒に出掛けられるのが1番です。
    もしお留守番させる場合は、ペットシッターにお散歩とご飯を頼みます。今時のペットシッターは沢山写真を撮ってくれて、ペットの一挙一動を細かく報告してくれますよ。(繁忙期は混むので早めの予約と、初めてであれば何でもない日にお散歩だけとか頼んで様子をみます)


    →猫にとって1番辛いのは環境が変わることです。
    なので、基本的に旅行には一緒に連れて行きません。1泊までにしてペットシッターも頼みません。
    ご飯とお水をたくさん用意して、前述の通りRemoやWEBカメラの状況を完璧にして見張ります笑
    暑そうだったら冷房の温度下げたりして調整します。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード