ガールズちゃんねる

「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

2665コメント2019/04/28(日) 03:57

  • 2001. 匿名 2019/04/14(日) 10:41:57 

    どれだけ賢くても、どれだけ勉強がしたくても家庭の事情やいじめなどのせいで進学できない人や好きな仕事に就けない人もいる。本人の努力ももちろんあるけどそれだけじゃないよね。
    意欲のある人が報われる時代になって欲しいよ。

    +44

    -0

  • 2002. 匿名 2019/04/14(日) 10:42:23 

    >>1978
    ごめんなさい、語弊があったね。
    娘はいません。
    もし娘がいたら、また色々考え直したりはするだろうし、まぁ憶測でしか無いけれど、性別関係なく教育はしていたと思う。
    息子しかいないけれど、息子達にも家事は手伝いではなく「家族の一員として」させるようにはしているし。
    勉強も、息子同様本人が望めば大学も行けばいいと思うよ。
    私も無駄ではなかったとは思うしね。

    約15年前になるけれど、大学は国立だったからそこまで裕福で無い家の子も沢山いて、「私は田舎出身で、親も女の子が大学なんて行かなくていいって考えだったから、高校の先生に相談して、奨学金を片っ端から申し込んだ。先生が説得してくれたから大学に来れた。」という子も少なからずいた。
    私も弟2人がいて私だけにはかけられないから、家を出たいなら国立だけにしてくれ。と言われ、住むところだけは保証してやる、と家賃は払って貰えたけど(世帯年収で寮には入れなかった)、生活費や教科書代は奨学金とバイトで賄った。
    まぁ私の場合は男女差ではなく、長子だったから仕方がないな、とは思ってるけどね。

    +1

    -7

  • 2003. 匿名 2019/04/14(日) 10:42:57 

    >>1997
    それは男女の収入差や就業しやすさの差から来てるんじゃないかな
    専業主婦で子供もいたら働き出すのもできないし、男女の収入格差は未だにあるから‥

    +7

    -1

  • 2004. 匿名 2019/04/14(日) 10:43:17 

    炎上商法で稼ごうとしてる経済おじさんの本、今頃Amazonでレビュー荒らされてそう

    +1

    -0

  • 2005. 匿名 2019/04/14(日) 10:43:25 

    >>1997
    それなら、男が会社休んでPTAやってみて下さいね

    上司に「すみません、本当すみません」ていって仕事やすんでPTA部員のミーティング、一年に何度も休んでベルマーク切ってみて下さいね
    子供が熱だしたら「早退させて下さい」って冷たい視線を浴びながら退社してみて下さいね

    全部、女親がやってますよ。

    +50

    -5

  • 2006. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:10 

    >>1991
    本当そう思う
    東京医大みたいな例があったからって女子の方が優秀だとか、女子は差別されてるから東大でも割合が少なくなるみたいな誘導してるとしか思えない
    点数開示までしてきちんと点数順に合格してるっていうの
    女子は数弱が多いから数学を相当簡単にしないと人数は増えていかない
    でもそれで日本の大学は世界で通用していけるのかな?
    男子は国語が苦手な子が多いけどそこはクリアして東大入ったんだからさ、これ以上女子優遇措置してまで女子比率増やす必要なんてないわ

    +14

    -7

  • 2007. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:31 

    >>1961
    いいね!

    +1

    -4

  • 2008. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:39 

    >>1994
    男性にもも圧力あるよね?って伝わらないね笑
    ベビーカーは男性がやっても言われるよ?

    そもそも男性は畳んで乗る人多いと思うけどね。

    +1

    -6

  • 2009. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:59 

    >>1979
    東大生とは真逆ってどういう意味で?
    ちゃんと説明してくれる??

    +0

    -0

  • 2010. 匿名 2019/04/14(日) 10:46:01 

    >>1517
    でもさ、みんながみんな見下しされてるってわけでもないよ。知りあっただけで、結婚まではそう簡単には出来ないと思うしね。別れたカップルもいれば、続いて結婚まで行くカップルもいるってだけでは?
    インカレ入るために大学行くやつばっかりでもないよ。
    学生にはインカレ入ると酷い目に合うこともあるから気をつけてって先生達啓蒙してたしね。
    女子大がみんな京大や東大と出逢い目的に入るって思ってるとしたら、それこそ偏見だよ。
    私も女子大ですが、そこそこ金も学力もないとうちは入れないし、インカレ行く子ばかりでもなかったよ。私が通ってた時、リーマンでも就職率9割近かったし、地元企業の就職や教員になるなら有利だったよ。周囲は教員と幼稚園教諭、金融が多かったかな。私は大学出てから就職先で結婚したけど、家柄がいいと勘違いする男性多いと思った。医師と結婚してる人もいるし、ただ馬鹿にされてるのに、結婚までしてるって僻みでしかないと思う。

    +4

    -3

  • 2011. 匿名 2019/04/14(日) 10:47:04 

    >>1535
    そういうことを言うことが頑張っても報われない環境を作るんだよ

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2019/04/14(日) 10:47:05 

    ガル男イライラ

    +13

    -0

  • 2013. 匿名 2019/04/14(日) 10:47:15 

    >>2005
    もうそんなこと言い出したら、女の専業主婦を徹底的に潰してくしかないよ。
    女も男並みに稼ぎたい&PTAもでたくないならさ。子育ても仕事も男女平等にしたいんでしょ?

    +6

    -4

  • 2014. 匿名 2019/04/14(日) 10:48:02 

    >>1982
    何年前の画像か知らんけどこの時点で50歳。
    このおばさんも旦那さんも特をしてる世代ですね。
    そりゃあ専業でいられますわ。

    +18

    -0

  • 2015. 匿名 2019/04/14(日) 10:48:50 

    >>2005
    あなたのご主人の会社はそうかもしれない。
    でも今は、例えばDenaとかメルカリとか普通に認められてるよ?
    メルカリの社長なんて1年間育児休業してた気がする。
    トップがしないと下は取れないとか言ってね。

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2019/04/14(日) 10:49:44 

    まぁこんな場末の掲示板で愚痴ったところで
    何も変わらないんですけどね

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2019/04/14(日) 10:49:56 

    >>2008
    げんにあなた「男性に“も“圧力がある」って同じこと言ってるだけで具体例まったく出さないじゃないの。
    まあ男性にも圧力はあるんでしょうけどー。

    +1

    -1

  • 2018. 匿名 2019/04/14(日) 10:50:58 

    >>1968
    唐突に自己申告されても真偽しらんし関心もないかな
    コメント内容が「今」とかなり違うもんベースで進んでて、
    「今」へのリスペクトもない役にも立たない、ただの鬱憤晴らし長文なのに

    「この祝辞をきけた学生は幸せだと思う」

    ・・・はあ?

    +3

    -2

  • 2019. 匿名 2019/04/14(日) 10:51:12 

    東大行けそうな優秀な女性がいても、女に学力は不要!女の一人暮らしは危険!県内で決めろ!論は未だにあるようなので、男性には無いハードル多いよね。
    男性でも勿論経済的、家庭の問題で東京行き諦める人いるのだろうけど、上記のような性別によるハードルは女性より無いように感じる

    +21

    -1

  • 2020. 匿名 2019/04/14(日) 10:51:31 

    女性が働くのは、それもいいことだと思うよ
    でも、こういうトピでも、専業主婦を働いてないからとおとしめるような言い方をしたり、見下したり軽蔑するのは、それはどうなのかなと思っている
    専業主婦も、家の中を守る、家族をケアすることを主に選んだ人として、そちらもいいことだと思うよ
    男は産めないから働くことのみだけど、女性は
    妊娠、出産(今でも命がけの面も)、その後の育児で自分の命と時間を削る。その圧倒的な性差において、その後の働く、働かないは多様であっていいと思うし、日本の世の中の学校側稼いでいること(だけ)が素晴らしい、価値がある」という考え方で、女性をはかるのは、ナンセンスだし、むしろそれが女性の生き方に害になる論調と思っている
    そういう男達の自分達礼賛の考え方が、ひいては「家庭内で妻が義理の親の介護をしてくれていても、当たり前で感謝も特になく、それが凄い大変で引き受けてくれている側の大変さも、実際にそれを仕事にしたら、どれくらいの対価になるかも換算しない。だから、男社会では介護や保育の金額は、男社会の発想で、凄い給料が低い。
    もし男達がやらされていたら、介護や育児の大変さを男達は大騒ぎして訴えるし、介護や保育の仕事の給料ははるかに高く評価される。男達は、介護や育児、家事を如何に外注して男達が楽にねるかを必死に考えて、直ぐに男が手を抜いて楽になれるかを実現させる。
    でも、女が過去から現在まで大変な思いをしてきても、男は他人ごとだし、男にはそもそも想像力と共感能力が欠けるから、理解しようともしない。

    働いてる女性も、家族のケアに集中する為に専業主婦になってる方も、どちらも同じように凄いと思うよ
    男社会と男達による「稼がないと評価しない」は、産む性ではない男たちの間で勝手にやってればいい価値観で、男女で性差があるにそれを無理矢理当てはめるのは違うんじゃないかな

    +9

    -2

  • 2021. 匿名 2019/04/14(日) 10:51:41 

    姫野カオルコの
    「彼女は頭が悪いから」に触れていたね。
    小説の主人公の女の子は頭が悪いと言うより、恋愛脳で惚れた男の言いなり。警戒心も自尊心も欠片もない娘。
    そもそも、自尊心のありの男の言いなりにならない賢い娘ならあんな被害に遇わないと思う…………と思わせるのがみそなんだろうな。
    性被害に関しては何故か被害者の女ばかりが責められるのが、いつもの定番、どうであれ、やった男が凶悪な事は言うまでもないけど。

    でも、
    そもそも女は男の数倍は賢くないと性的に酷い目にあいがち。
    男の数千倍以上は賢くないと社会的な地位にもつけない。
    女が男と同等程度の知能では何にもなれないよね。

    どこの社会もそうだと思う。

    弱者が弱者として尊重される社会…………そんな社会は過去現在未来も古今東西ないと思う。

    しょせんこの世は弱肉強食だから。
    皆、サバンナに生きている。

    +2

    -6

  • 2022. 匿名 2019/04/14(日) 10:52:15 

    >>1987
    まぁやんごとなき方々にはやんごとなきご事情もおありでしょうからまぁどうぞとは思うけど、
    秋篠宮ご夫妻には、もっとノブレスオブリージュ的な教育はして欲しかったかな…。

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2019/04/14(日) 10:53:03 

    なんか一部の専業主婦って女性の待遇をあげようと頑張ってる人たちに自分の生活が脅かされると被害妄想してる人多いよね。別にやましいことしてるわけじゃないし専業主婦だって立派なんだから堂々としてればいいのに。
    女性でも働きやすい社会というのは働かないことを選択した女性を批判する社会じゃないよ。

    +24

    -2

  • 2024. 匿名 2019/04/14(日) 10:53:12 

    塾講数年やってたけど、女の子は基本的に真面目で空気も読めるから、そこそこの成績には到達しやすいけど、そこからもう一伸びするモチベーションみたいなものは欠けている子が多かった。
    一方で男の子はもうそれこそ極端で、意識高い子は放っておいてもガリガリ勉強するし、逆に意識低いと平気でサボったり居眠りしてる子もいた。

    結局、現実問題として、仕事や学歴を必ず評価尺度にされるのは男性なわけで、女性はある程度の学歴と仕事ができれば、あとは結婚出産が価値基準になってる面は絶対にあると思う。
    ステータスを得るほどモテて幸せになりやすい男と、ステータスを得るほどモテとは疎遠になりかねない女とでは、そこは明らかな差があるよ。

    だから...なのかは分からないけど、猛勉強への意欲や必要性については、やっぱり男の方が強くなりがちだと思う。
    逆に男はそれがないと取り残されるから、そういう意味では不幸でもある。

    +22

    -2

  • 2025. 匿名 2019/04/14(日) 10:55:14 

    >>2013
    えっ それって、現在は女だけが休んで当然だろっていう、前提で話してるよね?
    そういう前提も、女の人への圧力だよね?
    男にはふりかかってこない無い圧力じゃん。

    +1

    -0

  • 2026. 匿名 2019/04/14(日) 10:55:57 

    >>2014
    この世代の女の人って、何のスペックもない普通〜のおばさんでも人生イージーモードだよね
    今は一握りの女性しかイージーモードになれないからね

    +13

    -0

  • 2027. 匿名 2019/04/14(日) 10:57:38 

    私もジェンダー学を学んだ。
    かわいくないもてない女のする学問もどき、といういわれかたをすることあるよ。
    本当に、かわいいか、もてるか、従順か、という男にとっての価値観だけを押し付けてくるよね。

    自分でいうのはなんだが、男兄弟で一番優秀に育った私に、女だからとまったく言わず、もっと学ぶべきと一人暮らしの大学進学を後押ししてくれた両親に、私はとても感謝してる。

    +27

    -0

  • 2028. 匿名 2019/04/14(日) 10:57:46 

    >>1962
    東大卒だからこそ…がなんで東大生にだからこそ言える…になるの?
    打ち間違いならいいけどこれ見てまた間違った情報流す人が出てくるんだよね

    +4

    -1

  • 2029. 匿名 2019/04/14(日) 10:57:52 

    はあ〜、来週PTA決めだわー。
    関係なくてごめん。

    +9

    -0

  • 2030. 匿名 2019/04/14(日) 10:58:00 

    社会的に強くなれば幸せだが、強くなければ不幸せなのが男性
    社会的に強くなっても幸せだとは限らないが、強くなくても逃げ道はあるのが女性

    どちらを羨ましいと感じるかは、その人の置かれた状況次第だろうね。

    +18

    -0

  • 2031. 匿名 2019/04/14(日) 10:58:12 

    男対女にしたがってる人達が沢山いるけれど、この祝辞の本質ってそこじゃないと思う。

    例えを自分の専門の分野から持ち出したから女性の環境になっているだけで

    「男でも女でも努力しても報われない努力することも許されない人達がいる。
    自分の恵まれた環境に感謝して、驕らずこの素晴らしい環境で学んで創造したください。」

    「そして、これからの人生であなた達は差別にあったり理不尽な思いをする事がある。そんなものには負けないで。貴方たちが新しい価値観を作っていって。」

    ってことなんじゃないかなと感じたよ。私の主観ではあるけど。男女問わず全ての学生に向けた素晴らしい祝辞だったと思うけどな。

    +37

    -1

  • 2032. 匿名 2019/04/14(日) 10:58:48 

    >>2005
    共働きでも、保育園で子供さんが熱が出ても、保育園から迎えに来てくださいという電話はまずお母さんにかかると聞きます
    そりゃあ奥さんは仕事場で周りにひたすら「すみません」「申し訳ありません」と謝り続けないといけなくて、仕事場でも他の人達から白けた目でみられて、仕事場でも時間をきちんと仕事に捧げられない人材としてマイナスに思われる
    学校行事や雑事も、奥さん側ばかり呼び出されてたら、奥さん側が犠牲になりっぱなしになる
    お母さん達も、子供に対して犠牲とは思わないかも知れないけど、でも男おやも「親」じゃないの?!には、なりますよね

    +6

    -2

  • 2033. 匿名 2019/04/14(日) 10:59:36 

    >>942

    地理的なのはもっと後の話

    東大+他大って組み合わせの話ですよ

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2019/04/14(日) 11:00:13 

    底辺が増えてる今の時代は男の方が生きづらいよ
    何だかんだ言っても女ってだけで守られる世の中だし

    +4

    -12

  • 2035. 匿名 2019/04/14(日) 11:00:37 

    東大出ても美人でも電通 高橋まつりだぞ
    地獄やな

    +10

    -2

  • 2036. 匿名 2019/04/14(日) 11:00:44 

    うちも16日が上の子懇談会ー。
    さらに19日が幼稚園の役員決めですわー。

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2019/04/14(日) 11:01:14 

    がんばって仕事しても、そのがんばった姿が上司の上を行くと嫉妬ややっかみで嫌がらせをしてくる人もいる。世の中理不尽なことばかり。がんばるにしても周りの目を気にしながら対処仕事し、仕事が出来なくてもコミュニケーション能力が高い人は、上司へのよいしょも上手いからミスをしても軽く注意されるだけで、何か認められている部分はある。
    社会を上手く生き抜く力とは何なのかと思う。

    +18

    -0

  • 2038. 匿名 2019/04/14(日) 11:01:26 

    今全部読んできた!
    読み終わった後、ぐっときた。
    ようこそ東大へ、は、
    あなたたちがその能力を使って変えていくのよ、という大きなエールだと思えた。
    年齢いったほうがいいかな。
    アラフォーです。
    賛否両論あるみたいだし、現役学生はひいてしまったの?
    素晴らしい祝辞だと思ったけど。

    恵まれている人は、その能力を恵まれてない人のために使うべき。この考え方がとてもシンプルだけど、とても力強くて好きです。

    +31

    -2

  • 2039. 匿名 2019/04/14(日) 11:03:28 

    まず高学歴女性が低学歴や低年収の男をパートナーに選ばないからね
    高学歴の男はどっちも選べるけど
    低学歴の女性は低学歴の男の選択もある

    +9

    -1

  • 2040. 匿名 2019/04/14(日) 11:03:46 

    >>1677
    それまんま女にも言える
    楽だから仕事辞めて専業やりたい(やってる)って言う人も居れば
    そうじゃない人も居る

    要するに男だから~女だから~とか言ってる時点でバカ
    皆が同じ意見じゃない

    +6

    -0

  • 2041. 匿名 2019/04/14(日) 11:06:28 

    これは全文読むべきですね。
    もちろん男性には男性の苦労があるとは思うけど、女性の方が男性にはない苦労があったり、何かとハードルが高くなりがちかと。
    よくよく考えると"女の子だから…"って言葉生きてて何回も聞いてきました。

    +9

    -1

  • 2042. 匿名 2019/04/14(日) 11:06:43 

    >>2034
    男のほうがずっと下駄をはかされていた男社会の日本で、そして今も尚その傾向が残っている日本で男が底辺になるのは、病気や障害、家庭の事情など致し方ない事情がないなら、それは男本人が余程能力がないからでしょ

    +7

    -2

  • 2043. 匿名 2019/04/14(日) 11:06:50 

    テレビのニュースで、男性アナウンサーは4,50代で女性は20代、アシスタント扱いとかね
    あれはメッセージだよね
    女性は若いことが一番の価値って
    こういうことで刷り込まれていく

    +19

    -0

  • 2044. 匿名 2019/04/14(日) 11:07:36 

    学校の勉強はすでに誰かが発見した物を習ってるに過ぎないという意味ならそうなのかなと思います

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2019/04/14(日) 11:08:27 

    地方と都市の差は凄くあると思う
    だけど少なくとも国公立大には男女差の入りやすい入りにくいなんて無い
    東大を目指すか目指さないか、浪人をさせるかさせないかなんて家庭の事情じゃん
    東大生にそこまで背負わせるのはマジでおかしい

    +3

    -6

  • 2046. 匿名 2019/04/14(日) 11:08:41 

    本当に性差別は感じる。

    たかだか家庭の生活問題でも、銀行員とか色々若い男が旦那出せとか言ってくるからね。

    おまえよりよっぽど社会経験豊富だわ
    って喉元まで出るよ。

    +9

    -1

  • 2047. 匿名 2019/04/14(日) 11:09:50 

    >>2010
    でもやっぱり「該当大学の女子禁止のインカレ行く時点で…」とは思うよ。
    私が入っていた部活の先輩(男・同学部)がインカレ行ってて、私が授業やバイトの関係で練習がなかなか出来てないのに気が付いてくれて、本当は私は入れないんだけど試合前とかに何度か練習に入らせて貰った事があったんだけど、なんか本当にキャッキャウフフな感じでびっくりしたw
    その先輩含め数人は練習場確保のために入ってるからガチ練習してて、浮いてた笑
    女子からは最初から「何入ってきてんだよ」って遠回しに言われたし、軽い嫌がらせみたいなのも受けたし、まぁ私も「うわぁ…」と思ったから空気が伝わっちゃったんだとは思うけどね。
    1人だけ仲良くしてくれた女の先輩いたけど、「誰か紹介して♡」って事で人間不信になるしw

    京大のインカレに行ってた友達いたけど、そこは京大女子もいたし、卒業後も仲よさそう。
    私もどちらも一つしかサンプルがないので偏見ではあるけれど、該当大学の女子NGのインカレは男も女も出会い目的でしかなないなーという感じはある。

    +5

    -0

  • 2048. 匿名 2019/04/14(日) 11:11:30 

    でも進学出来無かったのを親や経済のせいだと言い訳してる人は、みっともないとは思うよ。
    それでもしてる人はいるわけだし、
    別に大学行かなくても、きちんと自分の立場考えて自分の立場なりに進路や職業選択してるしっかり
    してる人は沢山いるわけだからね。
    それとこの問題は違うよ。

    +4

    -9

  • 2049. 匿名 2019/04/14(日) 11:11:43 

    >>2047
    つまり嫉妬だよね

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2019/04/14(日) 11:12:07 

    >>2020
    今でも専業主婦がいるのは、家事育児の大変さ理解してる男もいるからだよ。
    働く女ばかり持ち上げるのは、上にいて学歴や経済力、権力で自分たちの指標を作りたい人達だよ。
    夫婦関係なんて多少の上下はあっても、実際はネットほどギスギス平等ばかりに意識向けてないよ。
    愛されてないと感じた女性や不満ばかりの女性がネットに張り付いてるから、そう見えるだけ。
    現私は10年近く主婦ですが、旦那に家事育児それなりにやって貰えるし、収入もそこそこだから慌てて働くより、まずは家庭の基盤って夫婦の意思でやってますよ。
    老後なんてどうせないから、そのうち嫌でも働かされるし、子供小さいうちくらい家に居たい女性もいますからね。
    そうどんな女性がいることも認めたくないのは、男女の問題ではなく権力や政治経済政策故です。
    だから、ワーママやイクメンってアイドル作って持ち上げてるんだよ、メディアや社会は。
    昔はサラリーマンと専業主婦がそうだったように。
    でも。みんながみんな持ち上げられてアイドルになると思ってるのが、国民馬鹿にしてると思うな。上野さんも東大女子の生き方を自画自賛してる節あるし、そうなれない女性の生き方不幸って決め付けてんじゃないかな。
    似たような人ばかりのコミュニティーで生きてたら、違う幸せ知らないだろうしな。
    だから、男女平等ってこじつけの付焼き刃の経済政策に国民が反発してるとは思ってないんだろう。

    +6

    -6

  • 2051. 匿名 2019/04/14(日) 11:12:32 

    性別関係なく、努力が報われない場合は結構多いんじゃないの?
    というか努力自体、ちゃんと明確な目的とか実践的なものでない限りは徒労なのは何においても良くあることだし
    それに大学の研究者に女性が少ないってのも単純に実力主義に見合う実力がない場合のほうが多いでしょ
    それさえもメタ認知の世論のせいだって言い訳するわけ?
    立ち回りが上手い方が出世することが多いのも、そりゃあ人と人との関係のクッションになってくれるような人のほうがトップに向いてたりするでしょ
    それも一つの要素でしかないだろうけど
    結局馬鹿が騒いでるだけじゃないの?

    +8

    -5

  • 2052. 匿名 2019/04/14(日) 11:12:36 

    思慮深さって大事だなって、改めて思った。
    想像力、行動力、道徳心。

    +8

    -1

  • 2053. 匿名 2019/04/14(日) 11:13:15 

    >>2042
    その考え方が矛盾してるって分からない?

    「弱者は弱者のまま尊重される」って言ってるんだよ?
    少なくとも能力が同じなら男性と言うだけで馬鹿にされるというのも差別になる。

    考え方の一つだからあなたがそう思うのは勝手だけど
    その考えは結果として女性の社会進出を阻む、このスピーチとは真逆の発想

    男性弱者も弱者として生きやすい社会にならないと結局は
    「男性は男性らしくしろ!女性は女性らしくしろ!」という圧力になって
    女性の社会進出がますますしづらくなる。

    +10

    -1

  • 2054. 匿名 2019/04/14(日) 11:14:07 

    >>2046
    奥さんが勝手に決めてもあとで旦那と揉めて
    後々ひっくり返るケースが多いからじゃないの
    夫婦間で合意とれてますか?ってことだと思うけど

    +6

    -1

  • 2055. 匿名 2019/04/14(日) 11:15:16 

    でも、この祝辞を聞いた息子を持つ母親は不愉快にしか思ってないと思う。
    少子化の世の中、自分の息子が一番!息子が大事!息子ラブ!の母親は差別してもらって当たり前!東大に入った息子凄い!!

    何なら入学させた私は凄い!と思ってるはずだから、喧嘩売ってるの?とご立腹なはず!



    +4

    -13

  • 2056. 匿名 2019/04/14(日) 11:15:22 

    結局はお勉強ができる出来ないじゃなくて処世術が重要な社会だよね。

    +11

    -1

  • 2057. 匿名 2019/04/14(日) 11:15:33 

    インカレ周りは差別というか、ただ遊びたいとかやれる女探し、もしくは妻探しみたいなもんでしょ
    学内だと噂にしても面倒だろうし、職業(学業)と遊びをしっかり分けたいだけであって
    実際学外向けじゃないと東大ブランド使えないじゃん

    +3

    -2

  • 2058. 匿名 2019/04/14(日) 11:16:14 

    別に専業主婦であることはいい

    でも働いている女性を敵視したり
    働いている女性が働きながら子育てする事を支援する制度に反対する
    これはやめて欲しいと思う

    +24

    -3

  • 2059. 匿名 2019/04/14(日) 11:16:18 

    これ、全文読んですごく心にきた。
    フェミニスト嫌いだけど、性差でどうこうではなく弱者に救いの手を差し出せるかどうかって部分には共感する。

    +27

    -4

  • 2060. 匿名 2019/04/14(日) 11:16:45 

    >>1924
    頭悪いんだよね。
    読解力の無さを相手の能力不足にするの。
    正に東大出てこういう輩になるなよ、って趣旨なのに。
    上野先生もニッコリしちゃいそうな見事な反応。
    なぜこれを東大で、祝辞で言うのかとか考察でもすればいいのに。
    それを出来ないし、しなくても世間が受け入れるだろうという低IQ低EQの甘え。

    +13

    -6

  • 2061. 匿名 2019/04/14(日) 11:16:58 

    >>1677
    わかる。
    いまはそうでもないかもしれないけど。
    男に生まれ変わったら次は男?女?と聞くと圧倒的に男と言うらしい。
    そんなに女は楽だのずるいだの思うのに、生まれ変わっても男なの?といいたい。
    女に、生まれ変わったら次は男、女?と聞くと男が以前は多かったけど、だんだん女が増えてきたと読んだ覚え。女である自分を肯定する人が増えたのかね?
    ちなみに、私は男になりたい(断言)。私がやってきた学問も仕事も、女だから、と足枷がすごいから。

    +4

    -2

  • 2062. 匿名 2019/04/14(日) 11:17:26 

    >>2050
    働く女ばかり持ち上げるってのがまず何やねんと思う

    +5

    -0

  • 2063. 匿名 2019/04/14(日) 11:17:36 

    >>1997のように、
    専業主婦も充分弱い立場だと思うが、それよりも弱く生きるのに必死な層が増えてきてるのが日本の現状。そういう層の救済でさえ、ままならない

    +7

    -0

  • 2064. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:18 

    働く女性を支援する対策=専業主婦が貶められている
    まずこの思考がわからないし怖い

    +10

    -1

  • 2065. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:24 

    頑張っても報われないのは、例えば高校や大学に入る為に
    頑張って偏差値の高いところを出たとしても、
    それは社会人になったらまたチャラになるって事だからさ。

    確かに勉強で身に付けた事は評価されるだろうけど
    社会に出たら、ただ暗記してきた事なんて何の役にも立たないのは
    当たり前。
    応用力が無けりゃ何もならない。

    ただ覚える事だけが得意な人っているからね。
    協調性とか責任感とか応用力とか総合されての評価とか結果に
    なるだろうし。
    あと自分の向いている分野を知らないままでいると
    駄目だと思う。
    だから、ただ名前が良くて~とか、一流企業だから~とか
    公務員だから~とか、給料が良いから~
    って考えなら失敗しやすいと思うよ。

    +6

    -0

  • 2066. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:40 

    >>2031
    祝辞の中には正しいメッセージもあるよ
    それはこの祝辞を嫌悪してる人も理解してると思う
    でも本質が良ければ枝葉は間違っててもいいとはならないよね?
    東大入学にも性差があるとか女子の方が賢いとか、これは男子に対する差別でしかない
    東大入れば全てOKなんて短絡的に思ってる子なんて少ないと思うよ
    結局、こんなの自分の講演会で言えばいいだけで東大生に向けた祝辞では無いって引いてる生徒が多い

    +6

    -12

  • 2067. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:42 

    何でもクレクレはバカの特徴だよね。
    答えのない問題を他人から何でも答えを教えてもらおうとする人。

    +8

    -1

  • 2068. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:44 

    >>2056
    そもそもお勉強なんてほとんどが暗記とそれなりの思考力でしかないでしょ
    大学受験の勉強なんてそんなもん
    試験(勉強)は大学での研究とかとは大分違うし、むしろ公平さを出すための国民の統一試験のようなものであって、それらが意味を強く持つのは法とかの公的なものばかりでしょ
    商業とか企業とかになったらお勉強なんて飾りみたいなもんだから、むしろちゃんと実力主義してるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2069. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:48 

    出世に関しては男性優位だけど割り振られてる仕事は女性の方が比較的楽な傾向あるよね
    それ就活に関しては女性枠が備えられてる会社や公務員も存在してたりする
    転勤も嫌だ、出張も嫌だ、外回りも嫌だと事務しか見てない女性が多い

    +5

    -1

  • 2070. 匿名 2019/04/14(日) 11:20:27 

    改めて東京大学が学問の最高峰だと感じた。

    +9

    -5

  • 2071. 匿名 2019/04/14(日) 11:20:47 

    馬鹿女「弱者男性は自業自得、死ね」

    強者男性「じゃあ俺らはその弱者が許されない厳しい環境の中
         弱肉強食を勝ち抜いてきたからお前らより偉いのは当然だし
         お前ら弱者のワガママなんて聞く必要ないよね
         俺は偉いんだから女どもはお辞儀をして従えよ」

    ますますこうなる
    東大、大手企業、官僚とかみんなこう

    +9

    -2

  • 2072. 匿名 2019/04/14(日) 11:22:19 

    会場に中野信子も呼んで何か言わせてみりゃよかったな

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2019/04/14(日) 11:22:26 

    >>2056
    学ない人が多くなったよね。

    +4

    -1

  • 2074. 匿名 2019/04/14(日) 11:22:49 

    >>2046
    それは夫婦の権利が平等なわけだから両性にアクション取るのは普通じゃない?
    でもまあ相手が男だったら妻を出せとはならないだろうけど
    旦那を味方にできれば自分の主張が通りやすくなることが多いだろうから、営業で追いつめられてるならつかうレトリックだとは思う

    +1

    -1

  • 2075. 匿名 2019/04/14(日) 11:23:02 

    まぁ出産子育ては女性の仕事、男は経済力って風潮のまま女性の待遇が平等になれば男性の価値が一気に下がることを危惧してる層は一定数いるんじゃないかな。
    夫婦でいる必要性が男性の経済力のみなら適当に男を見繕って出産、男は捨てて自分で働いて子どもを養っていくことを選択する女性が増えるかもしれないし男性特有の体力面での利点もこれから機械が普及すると言われた社会では彼らの価値が種のみになる可能性は捨てきれないんだよね。
    お互いに支え合っていかないと近い将来男性の必要意義が最低限になってしまうよ…

    +4

    -3

  • 2076. 匿名 2019/04/14(日) 11:24:10 

    雅子さまを思い出した
    結局世の中が求めてるのは男より後ろに下がって男を立てる女なんだよね
    出る杭は打たれる
    出る女は打たれる

    +20

    -0

  • 2077. 匿名 2019/04/14(日) 11:24:12 

    医大の女性落としに関しては結局金なんだよね
    保険料を上げて人材増やすって私以外の女性側からしたらありなの?
    病院の赤字倒産もある時代
    私は保険料2倍でも3倍にしても構わないから女性も平等に医者になれるようにしてほしい

    +4

    -4

  • 2078. 匿名 2019/04/14(日) 11:24:15 

    >>2068
    実力主義だなんて思い上がり。
    成功した環境のおかげだよね。

    +1

    -2

  • 2079. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:09 

    >>32
    それは社会貢献してない人にも与えられるものやけどね。

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:11 

    >>2078
    お勉強こそ、親の環境じゃないの?

    +1

    -1

  • 2081. 匿名 2019/04/14(日) 11:26:10 

    >>2075
    結構ズレてると思う、アホっぽい
    こういうこと言うから馬鹿にされるんだよ

    +2

    -1

  • 2082. 匿名 2019/04/14(日) 11:26:50 

    誘導
    テレビ界の東大ブームはいつまで続く……注目は松丸亮吾と鈴木光でタレントが嫉妬!?
    テレビ界の東大ブームはいつまで続く……注目は松丸亮吾と鈴木光でタレントが嫉妬!?girlschannel.net

    テレビ界の東大ブームはいつまで続く……注目は松丸亮吾と鈴木光でタレントが嫉妬!? 「東大王」と「今夜はナゾトレ」から“スター候補”   このうち、「東大王」(水曜19:00~20:00)から誕生したスターが鈴木光(20)だ。ネットで画像を検索してもらえば、“才色兼備...

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2019/04/14(日) 11:27:00 

    >>1964

    ウチの主人は男性上司に『お前の所は子供作らないのか?』って言われたよ。
    男性不妊で治療中に言われたから、本人落ち込んでた。
    デリカシーのない人は女性でも男性でもどちらでも言うよ。男女関係無い。

    +10

    -0

  • 2084. 匿名 2019/04/14(日) 11:27:01 

    >>2071
    なんか女は大して努力しない能力もなくても「勝ち残った一部のエリート男性と同等」
    にしたい人が一定数居るよね

    仮に男だったとしても割合とネット民の普段の言動からここの8割は平均以下だろうに

    +8

    -2

  • 2085. 匿名 2019/04/14(日) 11:27:02 

    トピずれになっちゃうかもだけど。
    そして専業主婦批判をするつもりはありません。

    専業主婦はある種弱者であり、ある種強者だと思う。
    そんな私自身、専業主婦になれたらいいな、でも絶対なりたくない、と矛盾したことを思う。

    女ばかりが、こういう強者で弱者な専業主婦、同じく強者で弱者なフル労働組、またいいとこどりしながらも安く使われるパート…といろいろ選択があり、男から馬鹿にされるだけでなく、女同士でもいがみあってる感じがする。

    +7

    -0

  • 2086. 匿名 2019/04/14(日) 11:27:25 

    >>2057
    学内にこだわってたら大半の男はあぶれるからね
    外に出会い求めるのは仕方ないのでは

    +4

    -0

  • 2087. 匿名 2019/04/14(日) 11:27:25 

    >>2060
    そういう自分の意見と違うと頭悪いって思うのもどうなの?
    例えば共産党の公約に良いことが書かれていて、それ以外に大きな間違いがあっても本質は正しいからいいとはならないでしょ?
    そもそもこの人と怒ってる箇所が違うんだよ
    マスコミの誘導に腹を立てる人は多いのに、なんで上野さんの誘導は素直に聞き入れるんだろう?

    +3

    -1

  • 2088. 匿名 2019/04/14(日) 11:27:57 

    大学に行けなかった高卒以下の男なんて高学歴女子から見て結婚相手としてみれますか?って話
    この根本の女性側の方が養うって考えが未だに増えないなら無理でしょ

    +10

    -0

  • 2089. 匿名 2019/04/14(日) 11:28:10 

    >>2057
    学内では相手にもされないのに、大学の名前だけでチヤホヤされ自尊心保てるっていういやらしさが出てる

    +1

    -1

  • 2090. 匿名 2019/04/14(日) 11:28:15 

    >>2047
    まあ、インカレ行く男女なんてお互いそんなもんだろ。
    私は入ってもないし、どーでもいいと思ってた。でも合コンやお誘いは多かったし遊びには行ったけどね。
    インカレは露骨にやってるだけじゃないか。女子大馬鹿にしたいだけだよね?
    いいと思うよ。
    学歴を誇って、学がない他人を見下すことでプライドを保ちたい人が世の中には大勢いるのは知ってるしね。
    でも、社会じゃ、学歴やプライドより大事なこともあるし、別に媚びたり、可愛いげある女性を演出することが一概に馬鹿とは言えないよ。家庭や恋愛ではとくにね。
    頭が良いはモテや人望とは関係ない、それだけよ。
    高学歴だと、プライド拗らせやすいからか、人を見下してしまう癖つきやすいのかしらね。幸せな高学歴も多くいらっしゃるでしょうにね。

    +2

    -4

  • 2091. 匿名 2019/04/14(日) 11:29:20 

    >>2084
    専業主婦は年収1000万とか言っちゃう人とか

    +5

    -1

  • 2092. 匿名 2019/04/14(日) 11:30:17 

    良い大学じゃん、って思った。
    クソみたいな祝辞する学校もあるもん。
    いや、子供の幼稚園なんだけどね。ありゃひでー

    +16

    -0

  • 2093. 匿名 2019/04/14(日) 11:30:32 

    >>2080
    あなたの周り限定の話かしらね?
    地球は丸いのよ。笑


    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2019/04/14(日) 11:31:45 

    お勉強だけでプライド高くなっちゃう人が多いからね
    ものすごい勢いで睨みきかしてかましてる感じ

    +2

    -1

  • 2095. 匿名 2019/04/14(日) 11:32:43 

    マスコミとかで東大ブランド持ち上げすぎだとは思ってた

    +3

    -0

  • 2096. 匿名 2019/04/14(日) 11:33:41 

    >>2089
    というか学内はそもそも女子が少ないから
    外に出会いを求めるのは普通
    他大の女子の方がかわいいし

    +8

    -0

  • 2097. 匿名 2019/04/14(日) 11:34:08 

    結局女は男に期待しすぎてるんだよ。男社会を男が変えるわけない。社会を変えたかったら女が動くしかないんだよ。

    +14

    -0

  • 2098. 匿名 2019/04/14(日) 11:34:38 

    日本の男女観がスタンダードではないと在学中に気づけたらいいね。
    留学生も多いでしょう。専業主婦とか普通にガラパゴスだって教えてもらえば。
    アフガニスタンとかサウジアラビアとかなら家庭の主婦は普通だけどさ、
    彼らだって5,6人産んでたり両親や親戚の面倒みたりしてるわな。
    大学行って二人産んで専業主婦とかアホの極みでしかないよ。
    そういうことに気付けるか、一生気付けないかの分岐点だけど、まあ
    勉強や出世に関係ないから喪女の戯言で無視しとこうって程度なら子育て失敗やで。
    頭いいなら、文句ではなく反論してほしい。長いものに巻かれてなんぼの東大生には難しいけど。

    +4

    -8

  • 2099. 匿名 2019/04/14(日) 11:35:02 

    働きたい女性が労働環境を良くしたいって話に専業主婦は関係ないでしょ。働きたくない人は働かなくていいし働かないからこそ無縁の世界の話なのに何でいちいち首突っ込んでくるんだろ。女性の労働環境が良くなったところで専業も働け!とはならないよ?
    妻に働くことを強要するのは社会ではなく夫であって家庭の問題でしょうに。

    +6

    -0

  • 2100. 匿名 2019/04/14(日) 11:35:58 

    インカレだって東大男子なら誰でも入れる訳じゃないけど、ここの人達、それはわかって批判してるの?

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2019/04/14(日) 11:36:03 

    これもそうだけど
    近畿大のつんくもそうなんだけど
    これから青春の学生生活が待ってる若者にがんで声失ったおじさんが出てくるのってどうなの?と思う
    大人が人生こんな大変って姿見せても意味なくない?
    大学の入学式って明るい未来に希望を持てるような式にするべきじゃない?
    社会人になればいくらでも夢も希望もなくなること絶望することあるんだから学生の時ぐらい夢見させてよ

    +5

    -20

  • 2102. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:34 

    自分の人生が思い通りにいかないのは男のせい。モテないのも男のせい。行きたい大学に行けないのも男のせい。そうやって自分を見つめ直さずずっと男のせいにして生きていて人生楽しいの?

    +8

    -13

  • 2103. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:41 

    >>2096
    学歴だっ自分の評価にお墨付きくれる大学あるけど。美人にお墨付きくれる大学はないよね。もし、美人にお墨付きくれる大学があるなら、男性はそっち狙うよね

    +0

    -3

  • 2104. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:52 

    いわゆる環境というものに叩き潰され這い上がる努力も気持ちも起こせなかった私は
    年取るごとに後悔の念や恥ずかしさが込み上げてきますわ…
    生まれる前からやり直したーい…

    +6

    -0

  • 2105. 匿名 2019/04/14(日) 11:38:13 

    >>2098
    あなたの最後の一文は差別じゃないの?

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2019/04/14(日) 11:38:15 

    大卒(女)年収700万円
    高卒(男)年収400万円

    これを見て女性が結婚相手として見るかどうかなんだよね

    +12

    -1

  • 2107. 匿名 2019/04/14(日) 11:39:22 

    >>2096
    慶應でもインカレ盛んだけど、慶應女子なんてかわいい子ばっかだよね?

    +1

    -4

  • 2108. 匿名 2019/04/14(日) 11:39:32 

    純粋に思ったんだけど「女子だから諦めさせられた」って人が
    実際にどれだけ居るんだろう

    本当に行きたかったら行くだろうし奨学金だってある
    単なる言い訳にしか聞こえない

    私は並の私大だけどね

    +6

    -20

  • 2109. 匿名 2019/04/14(日) 11:39:54 

    大学に入学や企業に就職した時点で人生の頂点と勘違いしてる人いるよね。
    いつまでも出身大学や偏差値にこだわって、得た知識の活用も出来ないで社会貢献できない落ちこぼれてる人。


    +5

    -0

  • 2110. 匿名 2019/04/14(日) 11:40:03 

    人間力・コミュ力が低い、が自分は優れた人間と思い込んでる人の「涙が止まらない」

    +2

    -9

  • 2111. 匿名 2019/04/14(日) 11:40:52 

    大学生なんか何言われても入学当初は希望に満ち溢れてるから……。つんくは知らんけど東大の祝辞は未来に対する不安を煽るものではなく壁にぶち当たった時にどうやって感情を処理をしたらいいのか、またそうならないように自分達は何をすればいいのかとか未来の可能性に訴えかけるものだと思う。これは若者への脅しではない

    +18

    -1

  • 2112. 匿名 2019/04/14(日) 11:41:07 

    >>2030
    その、女の逃げ道呼ばわりしてるのが、結婚出産ってこと?
    結婚してもどんなに性格素晴らしい女性でも、
    美人の女優さんでもDVとかされてるじゃん。
    それこそ ゛お嫁さん゛ではなく家政婦や奴隷を欲しがる男なんてごまんといるじゃん。DV暴力だってふるうし
    そしてもし離婚したらまた社会にでて働くのに、~逃げ道ある~女の幸せは~ってのは、簡単に考え過ぎでは。

    どうでもいいけど、オタクの男ですらライトノベルで美人奴隷をしたがえてご主人さまって呼ばせてるのを喜んでるじゃん。

    +6

    -1

  • 2113. 匿名 2019/04/14(日) 11:41:29 

    学があるこは素晴らしいこと
    だけどテストで推し量れない優しさや思いやり、協調性があることも
    社会生活では重要なこと

    どんなにキャリアがあって頭脳明晰な人も
    冷たい人や意地悪な人は魅力半減

    温かみのようなものがあると魅力倍増なんだけどな

    +23

    -0

  • 2114. 匿名 2019/04/14(日) 11:41:35 

    >>2093
    飛びぬけてできる人は色々な家庭環境してた気がするけど、ある程度そつなくこなす人は家庭環境がそれなりにしっかりしてることも多かった印象だけどな
    そもそも最近だと、学歴の固定化みたいなのは増加傾向にあった気がするんだけど
    その地球が丸いとか論点ずらしてるようなあなたはどんな経験をしてきたわけ?

    +8

    -0

  • 2115. 匿名 2019/04/14(日) 11:41:59 

    地域差なのかな?
    男は工業高校に行って就職しろって言われてる
    むしろ女の方が大学行ってる

    +8

    -0

  • 2116. 匿名 2019/04/14(日) 11:42:52 

    >>1426
    本当にそう。
    うちの会社の部長クラス以上だと、
    自分の力だけでは今の地位にならなかったとはっきり言う。
    奥さんや周りの人のおかげと、
    リップサービスもあるだろうけどね。
    ちなみにイマイチな中間管理職だと俺の力と憚らない。
    わかりやすいよ。(笑)

    +9

    -0

  • 2117. 匿名 2019/04/14(日) 11:43:41 

    >>1799

    あまり力説するとトピズレになりそうだけど
    父親から経済的DV受けて育った。

    学生時代は色々あって家事押し付けられたり
    介護押し付けられたり。

    短大卒ですが
    入学してすぐのGW,
    「お金ないからやめて働いて」と言われた。
    悔しくて泣いた。
    うちは父親高給取りだから
    奨学金の選択肢もきびしいと言われた。
    頑張ってどうにか入学したのに
    酷いと思った。
    バイトしてどうにか卒業しましたが。

    私も親に理解があったら間違いなく人生変わっていた思う。

    恵まれている人は感謝の気持ち忘れないでください。

    +9

    -1

  • 2118. 匿名 2019/04/14(日) 11:43:57 

    >>2107
    可愛い子はいても人数自体少ないのは
    東大と同じでしょ

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2019/04/14(日) 11:44:03 

    >>2108
    私は、就職した時点で女だから家にいてほしいや女だから仕事やめてパートに出てほしいと何十回も言われたよ。
    反対に、男だから仕事は止めれないとも言われたから。ものすごく差別や嫌悪を感じたよね。

    +1

    -2

  • 2120. 匿名 2019/04/14(日) 11:44:08 

    >>2105
    そのコメは全体に渡って 自分に同調しない者はバカ という狭隘な高慢さ〇だし

    +2

    -1

  • 2121. 匿名 2019/04/14(日) 11:44:19 

    >>2077
    でも税金で女医を増やしても、
    皮膚科眼科美容外科などの楽な科に流れるんだよ。
    他の科でも結婚出産で退職でしょ。
    それなら私は男性の医師を増やしてほしい。
    ただでさえ医師不足なんだから。
    定員数を男女で明確にして公正に判断をすればいい。

    +12

    -6

  • 2122. 匿名 2019/04/14(日) 11:45:35 

    男だからとか女だからこうしろってことじゃなくて性別を理由にせずに本人がやりたいこと出来たらいーじゃんってことなんよ

    +1

    -0

  • 2123. 匿名 2019/04/14(日) 11:45:47 

    女の子も親御さんによってはすっごい甘い甘やかされた環境で都心の大学生活してる子もいるじゃん
    結局親御さんの価値観や経済力にもよるでしょ

    +8

    -0

  • 2124. 匿名 2019/04/14(日) 11:46:46 

    >>2102
    この人中卒かな?

    +0

    -5

  • 2125. 匿名 2019/04/14(日) 11:47:04 

    芦田愛菜ちゃんも、努力は必ず報われると言っていたね

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2019/04/14(日) 11:47:12 

    >>2121
    退職しても医師を辞める人は少ないよ
    勤め先変えるだけ

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2019/04/14(日) 11:47:52 

    家庭による←これ本当
    男は学費から全て自腹で行った人
    その妹と姉は親が一人暮らし費用から親が支払い

    逆のパターンもある
    父親が娘に甘いパターンか母親が息子に甘いパターン

    +8

    -0

  • 2128. 匿名 2019/04/14(日) 11:48:42 

    フェミ思想とグローバリズムが蔓延して、日本がぶっ壊れていくのが楽しいなぁ♪

    +2

    -5

  • 2129. 匿名 2019/04/14(日) 11:49:24 

    トピの文しか読んでないけど、大事なことを言ってるね
    環境のおかげが大きいのに恵まれた人は
    奢ったり、他人を見下しがちだから

    +3

    -1

  • 2130. 匿名 2019/04/14(日) 11:49:56 

    >>1669
    そりゃこんな我が強い言葉汚い女は男から願い下げでしょ
    あなたもプライド高すぎるよ

    +8

    -3

  • 2131. 匿名 2019/04/14(日) 11:50:05 

    皆がみんな同じ知能ではないから、エリート育成は東京大学しかできないかもね。

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2019/04/14(日) 11:50:47 

    正論だと思います。

    +0

    -0

  • 2133. 匿名 2019/04/14(日) 11:50:52 

    と言いつつ専業主婦がガラパゴスとか貶しているのは何なのと思う

    +4

    -1

  • 2134. 匿名 2019/04/14(日) 11:50:53 

    >>2111
    脅しw じゃなくて嫌がらせ、だね

    要は東大ブランドにたかった売名行為だから、この上野さんのはさ

    本人講演でやっても大して話題にならないからって
    東大ブランドにのっかって嫌がらせ売名かーい!ってやつ

    +4

    -1

  • 2135. 匿名 2019/04/14(日) 11:50:57 

    >>2121
    いや男も子育てする時代になったら男性医師でも奥さん出産したんで育休取りますとか言い出すかもしれないよ。医師不足は給料のわりに労働環境が悪すぎるからであって女性のせいじゃないんだけど

    +10

    -2

  • 2136. 匿名 2019/04/14(日) 11:51:16 

    女だから諦めさせるというより、
    小さい頃からの家庭内の雰囲気もある気がする。
    北関東で働いていたとき、
    「親が東京には行くなっていうから地元の大学を選んだ(行きたい大学は諦めた)」っていう人がいてびっくりした。

    +11

    -0

  • 2137. 匿名 2019/04/14(日) 11:51:36 

    >>2108
    この全文読んでも、あなたがその恵まれた環境にいて何も気付けてないことにまだ気付けてないんだね。

    +6

    -2

  • 2138. 匿名 2019/04/14(日) 11:51:39 

    男は大卒じゃないとまともな仕事ないからね
    まだ結婚という逃げ道があるだけ女はマシかな
    パートに出たりしないといけないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2019/04/14(日) 11:51:44 

    会社だと男女格差激しいよね
    勤続長い自分より、入ってきたばかりの男(同じ仕事、男性のが年齢も経験も下)が給料高いとかよくあるもん。
    そして給料高くてもしゃーないと思う出来る男程ステップアップと言って数年で辞める。
    今は転職当たり前だから、性別より能力で明確に差をつけないと優秀な人から出ていくのに、上のほうが終身雇用当たり前世代だからそれを理解できてない

    +10

    -0

  • 2140. 匿名 2019/04/14(日) 11:52:22 

    東大の祝辞にふさわしいの?って話だよね
    新入生には響かないだろうし

    むしろ入学式という大切なイベントを
    プロパガンダに利用されて不愉快だと思う

    +9

    -13

  • 2141. 匿名 2019/04/14(日) 11:52:38 

    >>1527
    民営化の是非は別として実際、郵便局のサービスは
    ずいぶん向上したよ。
    若い人は民営化前の郵便局を知らないのかな。
    対応も悪くて威張ってるとこ多かったよ。
    小包みの包装が心配でガムテープを貸してもらえますか?
    とお願いしたら舌打ちされる、嫌味言われる。
    窓口に職員がいなくても誰もフォローに入らない。
    こういうのが通常運転だった。

    +7

    -1

  • 2142. 匿名 2019/04/14(日) 11:54:18 

    頑張っても報われないのは自己愛性人格障害のやつのせいだよ。

    +1

    -1

  • 2143. 匿名 2019/04/14(日) 11:54:54 

    仕事で結果出してる高卒と出してない大卒
    給料多いのは大卒
    仕事で結果出してる女性と出してない男
    給料多いのは男

    本当に能力給にするなら学歴で賃金格差なくせばいいよ

    +3

    -4

  • 2144. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:09 

    >>2118
    インカレなんて遊び相手さがすためのサークルじゃない?
    学内は迂闊なことできないしね。
    学内は本命用。

    +0

    -1

  • 2145. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:32 

    東大の祝辞で政治活動なんかするなよって思わない?
    アカデミックで発想豊かな、専門的領域で成果を出すのなら、政治なんてやってる暇ないでしょ
    研究力を低下させたいわけ?
    理系や法、経済学部とは違って何も生産性もない人文思想系の分際で
    それもちゃんとした哲学でもなく最近流行りの性関連でさ

    +6

    -10

  • 2146. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:28 

    >>2118
    じゃあ、マーチがお茶大にサークル勧誘行くと思う?自尊心満たしたいっていう不純な動機が男女共にあると思うのよね。
    私自身都内の女子大通ってたけど、レベル下の大学はサークル勧誘来てなかった。暗黙の了解なんだけど、矛盾を指摘する人っていない

    +5

    -0

  • 2147. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:34 

    祝辞読んでもプロパガンダとは全く思わなかったよ

    +11

    -5

  • 2148. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:56 

    >>128
    東大生相手の慰安婦ってかんじ
    そういう男漁りする安っぽ〜い女が好きなんだ
    自分と同等のそれ以上の頭がある女が許せないんだね
    日本の男は器小さいのが多いな

    +3

    -4

  • 2149. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:09 

    >>2140
    あなたは東大の新入生でないんだよね?
    エリートとなる学生に向けた言葉だから。
    あなたには不要な心配じゃない?

    +4

    -3

  • 2150. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:16 

    >>2139
    採用された職種じゃないかな。もう辞めたけど氷河期大卒だから総合職で入ったら男性と全く同じ給与。男性が結婚すると手当があるから変わる。でも女性も夫を扶養したら手当が上がるから夫が女性の扶養に入ってたら一緒。
    そんな女性居なかったけど。

    +5

    -0

  • 2151. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:19 

    コミュ力と要領がいい人が出世する
    男女問わず
    真面目に働いてるだけで意味がない

    +27

    -0

  • 2152. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:43 

    上野千鶴子

    NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長、日本社会学会理事、元関東社会学会会長(2005年(平成17年度) -2006年(平成18年度))、日本学術会議会員、シューレ大学アドバイザー、「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク」共同代表を務める。
    慰安婦問題の解決をめざす会に所属。
    影響を受けた人物 カール・マルクス


    なるほどねぇ…笑

    +11

    -13

  • 2153. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:43 

    >>2143
    そもそも能力を図る観点が問題なんじゃないの
    あとはその人の立場、総合職とかだと全然違うだろうし
    女性でもちゃんともらってる人はいるでしょ

    +2

    -0

  • 2154. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:24 

    >>2115
    大都市圏、特に東京とかだったら、そらなりの家庭であるほど、東大や京大に多く進学するような私立の中高一貫の学校に進め!が男の子には求めることが多いのでは
    都内で工業高校に進めは、正直あまり……むしろ底辺やDQNな家庭の出か、貧しい家庭かなと思われる

    +17

    -1

  • 2155. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:54 

    >>2145
    政治?そんな内容なかったよね?

    +8

    -2

  • 2156. 匿名 2019/04/14(日) 11:59:35 

    >>2146
    マーチとお茶大って距離的に近いの?
    遠いと結局は面倒になって誰も来なくなるよ

    +3

    -2

  • 2157. 匿名 2019/04/14(日) 12:00:17 

    低学歴は社畜では大卒より上にはいけないよ

    +5

    -1

  • 2158. 匿名 2019/04/14(日) 12:00:18 

    >>2137
    気付けないのは、あなただよ

    他人は他人、自分は自分、違う存在だってこと

    違う人生を生きている


    何が恵まれているとされ恵まれていないとされるか、
    仮に似たような状況からでも、人ごとに違う人生に「なる」し、
    全然違う状況からでも、同じような人生になっていくのも、また人ごとだね

    +3

    -4

  • 2159. 匿名 2019/04/14(日) 12:00:20 

    なんか、短大の入学式のとき、「外部の大学が勧誘のペーパーチラシを校門の外で配ってるけど、相手にしないように」
    って、言われて意味が分から無かったけど、
    今やっと意味が分かりました。自分ちの学生がヤリモク要因にされたくないもんね。

    +14

    -1

  • 2160. 匿名 2019/04/14(日) 12:00:24 

    >>2149
    で、あなたは新入生?

    +1

    -3

  • 2161. 匿名 2019/04/14(日) 12:00:33 

    >>2148
    単純にやりやすいバカ女とか、自分が浮気しても許してくれそうな女の子探すなら一番手っ取り早い方法じゃない?
    頭がいい女性を嫌うとか許せないんじゃなくて、単純に面倒くさいからって感じのほうが多い気がするけど
    学歴気にするのは学歴が低い人だろうし

    +1

    -7

  • 2162. 匿名 2019/04/14(日) 12:02:43 

    >>2106
    だから女が男を養うというのが普通時なら無いとダメ
    女が甘えすぎだから
    女がヒモ上等、母子手当?女を馬鹿にしてるのか!ってならないと無理

    +3

    -3

  • 2163. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:12 

    >>1677
    男って結婚しても専業主婦を養いたくないから嫁には共働きしてほしいわけで
    会社では女は仕事できない足手まといになるだけわがままだから邪魔なだけ
    ってのが本音だと思う
    働かず家にいる嫁もうざいし職場の女性社員もうざいっていう

    結局男って若い女をやり捨てしたいだけで人生に基本女は邪魔なだけ
    仕事も趣味も友人も男だけで成り立つし女ってヤる以外は邪魔ってのが男の本音だと思う

    +8

    -6

  • 2164. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:24 

    >>2106
    その高卒の男性が家庭の事情で進学できなかったならともかく、女性は多くが、自分が勉強したりした基準、進学したり基準、自分の生活基準が、その先に自分が家庭をもつモデルと基準になるんだから、そりゃあ選ばれなくても仕方ない

    +2

    -1

  • 2165. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:46 

    >>82
    基本 オッサンは文句しか言えない低脳(低能)が多いですしね💡
    あ、中途半端なオッサンです!尊敬できる方もいらっしゃいます。

    +3

    -1

  • 2166. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:48 

    >>2161
    馬鹿馬鹿しい
    本命は学内とか思ってないよね?
    女子が男子の半分も居ない所でそんか事
    言ってられないのは普通わかるけど

    +4

    -1

  • 2167. 匿名 2019/04/14(日) 12:04:44 

    自分の嫌いな男の性質をモザイクみたいに貼り合わせてイメージで語ってるだけで、別にまともな人もいるから
    まああなたみたいなしょうもない人には寄ってこないと思うけど

    +1

    -1

  • 2168. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:05 

    >>2151
    コミュ力は大事よ
    これも頭の良さと努力で培われる能力なんだけどねw

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:36 

    理系だと女子が1割しかいない学部とかもあるわけで
    そんな環境であまりかわいくもない女子を取り合うより
    外部に出会いを求めるのはごく自然なことだと思うけど
    インカレ否定してる人は何がそんなに気に入らないんだろう

    +10

    -1

  • 2170. 匿名 2019/04/14(日) 12:06:11 

    >>2160
    少なくとも、あなたの話より、上野千鶴子教授の話しが価値があって素晴らしいよね。笑

    +2

    -3

  • 2171. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:02 

    お茶大の子卒業生に昔聞いた話だと入学式の時に卒業生3分の1しか結婚してないからこの中の3分の1しか結婚出来ないと言われたそうだよ

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:13 

    >>2152
    知らなかったの?
    知らない人いるなんて意外だわ。

    +0

    -3

  • 2173. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:21 

    >>2148
    匿名掲示板はり付いてそんなコメント書く奴は

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:51 

    こういう最近の思想界って、頭悪い中途半端な奴がジェンダー周りの政治寄りの思想で食っていってる印象が強いな
    余計に人文のレベル下がると思うけど
    まあコメント見ると正解なんだろうね、大衆ってほんと馬鹿だから

    +6

    -7

  • 2175. 匿名 2019/04/14(日) 12:09:30 

    この祝辞に対する東大男子学生のTwitterでの感想が酷かった…意図することが理解できない学生もいるのかな

    +9

    -3

  • 2176. 匿名 2019/04/14(日) 12:10:52 

    実際大学進学した女性の結婚率の低さ、未婚率の低さを見ると
    お金を持ったところで社会的な責任を持って社会のためになるようなことする人の割合は少ないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2177. 匿名 2019/04/14(日) 12:10:59 

    >>2113
    東大はアスペっぽい人多いよね
    失礼なこと平気でいうとか
    ホリ○モンとか自分が一番みたいな上から目線の偉そうな発言多いよね
    東大卒の女性とかもプライドだけ高くて冷たい人多い
    東大って勉強だけできても人間としては優秀な人ってあんまいないよね

    +4

    -9

  • 2178. 匿名 2019/04/14(日) 12:11:32 

    さてさて(笑)


    このガルちゃんトピからとった「ネットではこんな意見が!」記事でたら

    このトピまだアクティブだったらここに書いてね~


    火元たのしみ…(笑)

    +0

    -1

  • 2179. 匿名 2019/04/14(日) 12:11:36 

    とりあえず、共感出来ても出来なくても社会に出なきゃ解らんし、社会に出ても経験積まなきゃ物言えないし。人や立場なんて良くも悪くも変わるから、年齢と経験を重ねないとこの言葉を理解する事なんて出来ないんじゃないのかなって思う。この言葉を否定してる人は、知り尽くしたお婆ちゃんか、単純にひねくれた奴か。

    +5

    -1

  • 2180. 匿名 2019/04/14(日) 12:12:30 

    >>2172
    どこに所属してるとか影響を受けた人物とかは普通知らないでしょ。馬鹿かな。

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2019/04/14(日) 12:12:37 

    >>2175
    東大に入学できたからといって、人生の頂点ではないからね。
    エリートがどれだけ育成できて、社会に排出できるかが問題。
    響かない学生なんて何やっても響かないさ。

    +8

    -1

  • 2182. 匿名 2019/04/14(日) 12:13:00 

    このトピに限らないけどガル民も男に対してだけ「器が小さい」とかなんとか
    性差別発言をいう人たちがいるうちは無理でしょうね
    自分が器が大きくなって相手を許せばいいとは考えない

    +4

    -2

  • 2183. 匿名 2019/04/14(日) 12:13:16 

    女は結局学力より若さと容姿なんですね、わかります。
    つまりお金を大学の学費代に投資せず、整形代や美容代に投資して、勉強するより女性らしい作法を磨いて若く美しいうちに婚活しまくれば、低学歴でも勝ち組になれるってことね。
    高校生ぐらいの若いうちに知っときゃ良かった。
    そしたらお金も若さも努力も無駄にしないで済んだのに。

    +14

    -3

  • 2184. 匿名 2019/04/14(日) 12:13:30 

    >>2168
    ヒトラー←小卒、スターリン←中卒
    数学出来ずに退学になった低学歴の奴でも超一流の詐欺師成れるという証
    ADHD・ADDや私文卒でも詐欺師の才能は有るので心配するな

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2019/04/14(日) 12:15:04 

    >>2175
    実際祝辞で政治寄りなジェンダーの話されたら、意味わかんなくない?
    そもそも分かってる人には明確な話だし、なんで今更聞かされるのかっていう話でしょ
    高校生、人に依っては中学生でも、努力が常に報われることはないなんて知ってる話だし
    女性の割合の多さもメタ認知だけが因子ではないと感じる人は多いかもしれないし

    +6

    -4

  • 2186. 匿名 2019/04/14(日) 12:15:04 

    女子は偏差値45ー60位がすごく多い
    男子は40以下とか70以上が一杯いて両極端

    +10

    -0

  • 2187. 匿名 2019/04/14(日) 12:15:44 

    >>2180
    あなたが馬鹿ではないけど、著名な人だよ。



    +0

    -1

  • 2188. 匿名 2019/04/14(日) 12:16:16 

    家事やりたくない
    でも家事やらないと両親や義両親に白い目で見られる

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2019/04/14(日) 12:17:06 

    でも実際、生理痛やホルモンバランスで
    いつでも同じ体調、精神状態でいられないのも事実だよね
    出産なんてすれば、気持ちの優先順位が一気に入れ替わって子供が全てになるし

    それをムラとすると、ムラのある人に責任ある立場や決断を長期的に任せる…

    普通に考えて非生産的だと思う

    だから性差別は必然

    だから正しい意味でのフェミニズムはいいと思う

    +6

    -3

  • 2190. 匿名 2019/04/14(日) 12:17:34 

    >>49
    これは専業とか関係ないんじゃない?
    あなたの思考も偏りと妄想がすごすぎ

    +2

    -1

  • 2191. 匿名 2019/04/14(日) 12:17:49 

    これ、本当のことだからね。

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2019/04/14(日) 12:18:24 

    専業主婦が勝ち組っていつの時代の話だ。多様性を認めない日本の社会そのものを庇うような女性がまだいるのか。だからダメなんだよ。

    +4

    -3

  • 2193. 匿名 2019/04/14(日) 12:19:32 

    >>2085
    女性は産まないなら性に縛られる必要ないよ。
    専業は社会的には弱者であっても、自分を守ってくれるオスを見つけられるなら生物的には強者だよ。
    今の社会は人間を文明の頂点に起きたがるけど、それ自体が奢った発想だよ。
    生物的には一応強者である人間が、本来の自然の営みを無理に歪めて築いた社会で、男女という生物の特性を無視して性を語ってるからね。
    命が生まれて初めて社会や文明が出来るのに。『命についてより、女性の社会における利益』を焦点にして語るからね。

    結局、金と命じゃ金なんだよね。権力層にとって。でも、家庭に入って男性に守られて、始めて人間文明以外の生物的な幸せに気付くのよ。家庭に入れば人間文明の奴隷であると共に、社会との関わりが減る分、人間文明の煩わしさから解放されるのも事実。ま、人間社会で生きるのは大変ですからね。ある程度守られる安心感あって生きてられるのはある意味幸福なんですよ

    +1

    -1

  • 2194. 匿名 2019/04/14(日) 12:20:11 

    私も家事やりたくないけど
    家事を全くしない女性と結婚したい男性って本音ではほとんどいない気がする
    結婚後も家事しない宣言して家事を全くしないで仕事だけ頑張ってた友人は
    しばらくして離婚されてた
    年収1000万稼いでた子だったけど

    +8

    -2

  • 2195. 匿名 2019/04/14(日) 12:20:15 

    共産主義とか左翼の詐欺師ぽいのってなんだろ
    偽善者も胡散臭くて詐欺師ぽいよね

    +4

    -0

  • 2196. 匿名 2019/04/14(日) 12:20:16 

    そもそもジェンダーフリーと、フェミニズムって全然違うと思うし
    フェミニズムも人に依って方向性が全然違う気がする
    それにアカデミックで一番重要なのは性別関係なく能力や実力での判断だから、評価判断において性別が見えないのが理想な気がするけど
    こうやって変に性別にスポットライト当てるから余計に荒れそう

    +7

    -1

  • 2197. 匿名 2019/04/14(日) 12:20:49 

    >>2190
    そうですよ。勝ち組なんて思っているガルちゃんいるの?時代錯誤。
    個人の家庭生活を精一杯やっている人ばかりだよ。

    +1

    -1

  • 2198. 匿名 2019/04/14(日) 12:20:57 

    周りを助ける力にするとか、どんな立場の人にも響くことじゃないの?

    ここでも、専業とかできこんとか人を卑下する人ばかりだけど。

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2019/04/14(日) 12:22:54 

    >>2192
    専業なんですけど周りから卑下されているのが悲しくてコメントしたのですがね。まあいいです。

    +2

    -1

  • 2200. 匿名 2019/04/14(日) 12:23:12 

    昨日今日、上野千鶴子を知った人が
    「感動しました、涙が出ました」って
    はぁ?と思う。

    +6

    -13

  • 2201. 匿名 2019/04/14(日) 12:23:28 

    今度、上野さんの講演や何かあったら、一度聞きに行ってみたくなった
    日本で近年男女平等をうたっていても、それはまだ高校生くらいまでのことで、その後の現実において様々な場面、その後の人生の進路により、え?っと、現実の社会ではそうではなかったことに気づいた女の人も多かったろう
    これからその日本をどうしていくか、一つの指針として素晴らしい祝辞だったと思います

    +15

    -6

  • 2202. 匿名 2019/04/14(日) 12:23:35 

    >>2177
    政治家や起業家より官僚になる時点で、保守だよ。
    そもそも東大に右左あること自体宗教的だし政治的で間違えてるような

    +4

    -1

  • 2203. 匿名 2019/04/14(日) 12:25:43 

    男が高学歴高収入の女性がほんとに好きなら
    AKB48より東大女子48に人気殺到するわ
    でも実際は大学行ってない低学歴でも若くて可愛らしければ人気はそっちに殺到する

    +37

    -3

  • 2204. 匿名 2019/04/14(日) 12:27:24 

    >>2201
    上野千鶴子さんの講義を受けれるなんて羨ましい。
    素晴らしい先生がいる大学はやはり魅力的に映る。

    +8

    -6

  • 2205. 匿名 2019/04/14(日) 12:27:59 

    >>2203
    こういう思い込みを無くしましょうというのが上野女史のメッセージ

    +6

    -2

  • 2206. 匿名 2019/04/14(日) 12:28:14 

    専業主婦が嫌いな人がいるのはよくわかった、職歴があってもな。では退出、さようなら。

    +3

    -3

  • 2207. 匿名 2019/04/14(日) 12:28:37 

    私はこの文のほうがしっくりくるな 
    上野さんは言うてもお嬢さんだし、同じ女性だといっても全然違うバックボーンだよ。
    お嬢だけに少しのことも差別に感じるのかもなと個人的には思っている。
    「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note
    「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|notenote.mu

    昨日4月12日、東京大学の入学式があり、理科一類に入学した長女の親として、式典に参加した。ここで上野千鶴子氏が行ったスピーチが話題になっている。そのことについて、ちょっと考えてみた。 以下は私が式典の最中に流したツイートだ。 (アカウントはこちら...


    +6

    -11

  • 2208. 匿名 2019/04/14(日) 12:29:04 

    津田梅子さんごめんなさい。
    今の日本はスイーツおばさんばかりです。

    +16

    -8

  • 2209. 匿名 2019/04/14(日) 12:29:34 

    >>2183
    大学行ったのに非正規独身とかだと高卒でさっさと結婚してた方が人生手っ取り早いよね

    +6

    -5

  • 2210. 匿名 2019/04/14(日) 12:29:56 

    >>2194
    男には結婚が
    ○妻という、男の自分の為に家事など身の回りをしてくれる人間を手にいれること。お世話係り
    ○妻は、セックスも24時間自分がしたいときにさせてくれる自分専用の生の女
    ○妻は、子供を産んでくれる要員(女が今の時代でも妊娠、出産は命がけとわかっていない)
    ○妻は、育児、介護など自分には面倒で大変なことを引き受けてくれる要員
    ○妻は、親戚付き合い、近所のこと、子供の学校のことなど、男にとって面倒でやりたくないことを押し付けられる要員
    なんだろうと思うよ、そういう男性には特に
    男の人達が年取ってから急に「寂しいから女房が欲しい」といい出すのも、好きになった人ができて愛してるからでもなく、自分中心の理由だもん

    +35

    -2

  • 2211. 匿名 2019/04/14(日) 12:30:54 

    >>2203
    >東大女子48

    ちょww噴いた(笑)

    +5

    -3

  • 2212. 匿名 2019/04/14(日) 12:31:35 

    >>2209
    手っ取り早いとか得とかいってるからいつまでたっても先進国でも類を見ない男性優位社会なんだよ日本は

    +8

    -5

  • 2213. 匿名 2019/04/14(日) 12:32:11 

    報われなくてもがるちゃん見ててもどうせ女は結婚して幸せになってる奴が殆どじゃん。
    時短パートや体壊しても旦那がいるから生活できるし。
    この人がいくらつらいこと語っても女はどう転んだって結婚できる人が殆どなんだから幸せな人生送れるし大袈裟なんだよ。独身で事故で働けない時期あった私はそう思う。

    +12

    -9

  • 2214. 匿名 2019/04/14(日) 12:32:23 

    >>2200
    「涙がでました」「涙が止まらない」って本当に「滑稽」という言葉がぴったりくるよね。

    +15

    -10

  • 2215. 匿名 2019/04/14(日) 12:33:07 

    頑張っても報われない人もいれば、頑張り以上に報われる人もいる

    そんなの当然だし男だってそうじゃない?
    産まれた時点から持てる者と持たざる者に分かれてるよ

    +4

    -7

  • 2216. 匿名 2019/04/14(日) 12:33:19 

    >>2213
    結婚したら幸せになれると思うのが大間違い
    一人で生きる自由にも感謝しよう

    +6

    -4

  • 2217. 匿名 2019/04/14(日) 12:33:23 

    >>2212
    大体の先進国は格差が凄い広がってるから、格差を広げれば上位階級の女性も権力持てるだろうから
    格差を広げて上流にいれば可能かもね

    +5

    -0

  • 2218. 匿名 2019/04/14(日) 12:33:56 

    >>2203
    流石に的はずれに思う
    男性アイドルに人気投票しても東大男子に人気投票なんかしないでしょ

    +10

    -1

  • 2219. 匿名 2019/04/14(日) 12:34:35 

    結局適材適所を目指すかどうかかなあと思った
    全員が補い合って生きているのだから、足を引っ張り合う社会は変だと思うし
    性差だけでなく、男性が男性たちの中で理不尽な思いをすることだってあるだろうし

    日常に入り込んだ自分の中の信念は、親や社会に刷り込まれた差別を含んでいて、気づかないことも多い
    自分にできるとは思いさえしていなかったこともあるし

    ただ、先人たちが切り拓いた道を、志ある人が進むことを阻むようなことだけはしたくないなあと思います
    それは男性女性も関係なくね
    やはり古くて固まった思想を若い人達に植えつけないことが一番大切な気がします

    +6

    -2

  • 2220. 匿名 2019/04/14(日) 12:34:50 

    頑張る人の足を引っ張る奴っているよね。東大のような高学歴だけに限らず女でも。
    ○○しても無駄とか言う奴。男の上司でいたけど仕事教えないわ1時間早く出勤したらようやく教えてくれたクソ上司ども。勿論電話一本で仕事やめてやった。

    +17

    -1

  • 2221. 匿名 2019/04/14(日) 12:34:54 

    運も実力のうちではある。

    +5

    -2

  • 2222. 匿名 2019/04/14(日) 12:35:11 

    東大も侵食されてますねえ
    でも頭のいい東大生は騙されないかすぐ気付くけどね

    +7

    -5

  • 2223. 匿名 2019/04/14(日) 12:36:02 

    >>2196
    それが上野女史のやり方だから
    私たち女性は我慢してきた。さあさあ、女性達よ反乱せよと焚きつけるの。
    まさに左翼。
    どうしちゃったのガル民。この人半世紀前からみんなの嫌いな左翼の女帝だよ。

    +15

    -7

  • 2224. 匿名 2019/04/14(日) 12:36:37 

    >>2216
    色んな職場行ったけど私の周りのパート主婦は数時間だからか穏やかな人間ばかりだよ。不幸なのは2、3人ほど。結婚がいかに幸せかわかるよね? 死ぬまで一生時短でのんびりできる人生って最高じゃん。嫌な奴との関わりも少なくて済むし生理の時も家でのんびりできてさ。

    +11

    -0

  • 2225. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:00 

    言葉の上っ面しか理解しない人多すぎ

    +5

    -1

  • 2226. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:05 

    >>2203
    AKBは低学歴な上にかわいくもないけどね
    しかもたいして若くもない

    +7

    -2

  • 2227. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:27 

    東大女子48

    売れないわああああ

    +1

    -1

  • 2228. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:42 

    >>2223
    私ガル民だけど左翼大好きだよ
    朝日新聞も日経も読んでる
    無党派層だけど

    +2

    -7

  • 2229. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:55 

    若さ可愛さで男釣っても永久的なものじゃないからねー
    やっぱり最後に頼れるのは自分自身
    夫友達親に裏切られても自分だけは裏切らない
    誰かに依存して生きていくってハイリスク過ぎる

    +10

    -2

  • 2230. 匿名 2019/04/14(日) 12:39:24 

    メディアが東大ブランド煽りすぎだよ
    本当に勉強したくて行ってるならいいけどブランドマニアっぽくなってる感がある

    +4

    -2

  • 2231. 匿名 2019/04/14(日) 12:39:57 

    戦争もなく、社会への負担も軽く、日本が発展していく一番良い時代を生きてきた人が下の世代に向かって「報われたのは環境のおかげ」ねぇ・・・その言葉、そっくりそのまま上野先生に返したいんですけどね。

    まずはご自分の世代の恵まれた環境と、その結果得られた財産を若者世代を助けるために使ってくださいませんかね。

    +7

    -7

  • 2232. 匿名 2019/04/14(日) 12:40:01 

    自分の講演会なりブログなりで言えばいいのに
    東大の入学式でする話ではないよね
    しかも関係ない人らが東大生はアスペとか叩いたり
    終わってる

    +2

    -15

  • 2233. 匿名 2019/04/14(日) 12:40:09 

    大人しい独身ならセクハラ遭いやすいけど大人しい既婚女ならセクハラ遭わないから結婚が幸福なのは正しい。そういう人と同じ職場いたけど後者は見事遭ってなかったわ。

    +2

    -1

  • 2234. 匿名 2019/04/14(日) 12:40:44 

    >>2001
    意欲ある時点で恵まれてる
    意欲ある人間に育てる社会になればいいんだけどね

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2019/04/14(日) 12:41:06 

    >>2210
    家政婦や介護奴隷や産む機械的な
    熟年結婚とかも愛してるわけじゃなくてこういう便利要員がほしいだけだよね
    女もATM目当てだけどw

    +1

    -4

  • 2236. 匿名 2019/04/14(日) 12:41:32 

    >>2232
    2919年の東大の入学式にぴったりだと思ったけど?
    逆にどんな話が適切なんですか?

    +15

    -3

  • 2237. 匿名 2019/04/14(日) 12:42:33 

    東大の名前を使って
    大学生のうちに本やらテレビ、youtube
    出すとか。
    東大生自身が東大の肩書きや学生証を
    振りかざしてるんだから。
    ちょっと東大生、社会と違うって学生のうち
    叩き込んどけばいい。

    +7

    -1

  • 2238. 匿名 2019/04/14(日) 12:43:01 

    上野さんはずっと同じ事を言ってて、ずっと不満だらけで周りを攻撃ばっかりしてるの。でも客観的に見ると、社会的には成功してるし、なんの文句があるのかな?

    +6

    -10

  • 2239. 匿名 2019/04/14(日) 12:43:31 

    >>2228
    無党派で左翼は好きな希少なガル民ね。
    そりゃ少ないけど愛国左翼だっているからね。
    ただし上野女史は愛国ではないけど。

    +10

    -0

  • 2240. 匿名 2019/04/14(日) 12:43:46 

    >>2210
    社会で働いて辛い思いするよりは専業主婦がいいって子は多いよ
    仕事で日々ストレス溜めるよりは家庭で旦那と子供のために頑張るのが好きな子もいる
    その対価として専業主婦の旦那さんは喜んでお金を出す

    今、一部で問題になってるのは
    結婚して経済的メリットだけは圧倒的に妻だけが享受するくせに
    かつて奥さんが当たり前にしていた料理や家事をしない、旦那を全く立てない、大事にしない一部の女性
    結婚できるわけがない
    こんな女性は運良く若さや美貌だけで結婚できても30過ぎたらいずれ離婚される

    +9

    -2

  • 2241. 匿名 2019/04/14(日) 12:43:55 

    >>2230
    東大王とか
    さんまの東大方程式とかね

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2019/04/14(日) 12:44:20 

    >>2228
    好き嫌いの話ではない。

    +1

    -1

  • 2243. 匿名 2019/04/14(日) 12:44:31 

    ご入学おめでとうございます!
    沢山楽しんで経験してね
    みたいな在り来りではないの流石。

    +6

    -4

  • 2244. 匿名 2019/04/14(日) 12:45:10 

    >>2238
    誰かを攻撃する事で自分が癒されるタイプの人だと思う。
    加藤諦三とかと一緒。あの人の攻撃対象は親だけど。

    +3

    -1

  • 2245. 匿名 2019/04/14(日) 12:46:23 

    生活費の負担が夫婦同額なら家事は旦那も半分すべき
    共働きでも生活費の大半を旦那負担なら家事の大半は妻がすべき

    家事が嫌なら妻もたくさん生活費を負担するのが筋

    +7

    -1

  • 2246. 匿名 2019/04/14(日) 12:46:30 

    >>2236
    年号が変わることに触れないのはさすがだわ(皮肉)

    +4

    -2

  • 2247. 匿名 2019/04/14(日) 12:46:58 

    環境のおかげだと分からないなら、国立大に税金投入止めてみたらいい。

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2019/04/14(日) 12:47:12 

    >>2212
    でも学歴つけたり自分磨きとかして年取ってても幸せそうじゃないじゃん?
    光浦とかさ
    それなら勉強できなくても若いうちに好きな人と結婚した辻ちゃんの方が幸せそうじゃない?

    +7

    -2

  • 2249. 匿名 2019/04/14(日) 12:48:09 

    >>2240
    日本のフェミニストはこの存在を徹底的に無視するのよね
    なんでかなー(棒読み)

    +7

    -0

  • 2250. 匿名 2019/04/14(日) 12:49:01 

    >>2238
    ???社会的に成功???
    そとみから男社会の見方で、社会で注目されて社会的に成功してると思えるなら、押し進めたい話を言い続ける必要もないでしょってこと?
    ガル男が書いてるの?
    しかも攻撃とかとってる時点で、その発想がそもそもおかしいんだが

    面白く思わない勘違いな男の人達が一生懸命必死に噛みついてるんだろうなとは伝わったわ



    +3

    -3

  • 2251. 匿名 2019/04/14(日) 12:49:20 

    この人って猫虐待の人だっけ?

    +1

    -5

  • 2252. 匿名 2019/04/14(日) 12:51:11 

    フェミとかサヨクとか関係なしに
    社会に出ていろんな差別の現実を目の当たりにする
    人が多数なわけで、翼折られて無力感を味わったり
    努力が報われない社会を痛感する人が多いから
    琴線にふれたんだと思う。
    女性差別的なことにしても、先人たちの努力で
    少しづつよくなってきたのも事実。

    +32

    -1

  • 2253. 匿名 2019/04/14(日) 12:51:12 

    税金に関しちゃ東大生に使われてる税金より東大卒が払ってる税金の方がよっぽど多いからな。
    稼いでるだけで十分税金分の責務は果たしてるよ。

    +31

    -2

  • 2254. 匿名 2019/04/14(日) 12:51:37 

    >>2248
    光浦さんは世の中の哀れな独身中年女性という役割を演じることでお金をもらってる
    あなたのようにそういう人を見て安心したり見下す人を幸せにできるから
    光浦さん個人としては好きなことしてお金が貰えて充実してて幸せだと思う

    +22

    -2

  • 2255. 匿名 2019/04/14(日) 12:52:37 

    >>2222
    偉そうに。どっから目線だよ

    +4

    -3

  • 2256. 匿名 2019/04/14(日) 12:52:40 

    頑張れば報われると思ってる時点で幼稚だわ

    +10

    -2

  • 2257. 匿名 2019/04/14(日) 12:53:19 

    こんな日本で、

    令和になっても新皇后陛下の活躍の場が与えられなければ、
    世界に恥晒し。

    でもきっと新天皇陛下は、そうはなさるまい。

    日本という国は、
    上が垂範すれば、
    結構簡単に変化をする。

    明治天皇が断髪したら、みんなチョンマゲをやめたように。

    この男尊女卑の日本を大きく変えてくださるのは、
    新天皇陛下だと私は思います。
    とっても楽しみ!

    +13

    -4

  • 2258. 匿名 2019/04/14(日) 12:53:54 

    >>2064
    女性が外で働くことを支援すればするほど、育児に対する支援は少なくなるから。
    1パートでも、病児保育があるなら預けて出勤って言われてこき更に使われたりしてしまう現実。
    2扶養手当撤廃されても、社会保険払いたくない企業から給与カツカツで労働力を求められ、国に保険料までとられる政策になる危険性。結果手取りも家庭に割ける時間も減る。

    働く女性のみんなが正社員でもフルタイムで働けるわけでもないのに、その人達の都合ばかりを優先すると、
    彼女達のキャリアのためな生活基盤を失う女性が沢山出てきます。
    頭が良い女性、正社員の女性だけで世の中は成り立たないのです。
    でも、頭が良い女性ほど、フルタイムで親の支援があって、福利厚生が使える場合、それ以外の人生や選択を迫られた女性の現実は見えてないから、低学歴でパートや主婦になった女性の現実を努力不足とか、男に媚びると揶揄したがるのです。
    しかし、彼女達は学歴や社会の十分な支援を受けられない分、自分でそのインフラの土台を築くべく身近なコミュニティーを大切に、人生の幸福より生活基盤を大切に生きているだけであって、一概に馬鹿でもないんだと思います。
    私はリーマンショック時のブラック企業からパワハラで自主退職に追い込まれた職歴のない主婦ですが。
    パートで生活費の足し稼げれば今は十分と思うことにしてます。
    当時の社会の冷たさは今でも身にしみていますが、あまりそれに囚われても生きづらいので、主婦になれたことは幸福でした。

    +6

    -4

  • 2259. 匿名 2019/04/14(日) 12:53:56 

    >>2253
    アメリカみたいに、大学に税金投入でなく卒業生が母校に寄付すればいいのにね。

    +5

    -2

  • 2260. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:09 

    >>16

    +1

    -0

  • 2261. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:31 

    >>2257
    こういう他力本願な人ばっかりだねガルちゃんは

    +3

    -2

  • 2262. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:36 

    >>2210
    男性をそういうフィルターを通して見てる女性には
    そういう男性しか集まらないと思うの
    世の中には反対の男性と結婚した女性もいるのよ

    +3

    -1

  • 2263. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:44 

    珍しく、ヤフコメが絶賛だった‼️

    +10

    -1

  • 2264. 匿名 2019/04/14(日) 12:55:20 

    「私たち女性の‥」という言葉があんまり好きではないのですが、共感してくれる人いますか
    勝手に同じ意見を押し付けないでほしいと思ってしまいます

    +18

    -3

  • 2265. 匿名 2019/04/14(日) 12:55:46 

    >>2259
    本当にそうだね
    Fラン閉校待ったなしだわ

    +4

    -1

  • 2266. 匿名 2019/04/14(日) 12:56:19 

    ガルちゃんだって絶賛してるよ

    +2

    -1

  • 2267. 匿名 2019/04/14(日) 12:56:26 

    誰だよこんな左巻き台風連れてきたの

    +9

    -3

  • 2268. 匿名 2019/04/14(日) 12:56:33 

    >>2238
    文句言ってるって…
    この人はそれが仕事なの
    証拠に女性の地位は50年前と比較にならないほど改善されたでしょ?
    ガルちゃんで好き放題いえるでしょ?
    ガルちゃんで愚痴ってるのとは違うのよ?
    こういう啓蒙活動だけでなく論文も書けば国の政策作りにも貢献してるの
    だから東大の先生してるの

    +18

    -2

  • 2269. 匿名 2019/04/14(日) 12:56:35 

    >>2248
    関係ないのに突然話の槍玉に挙げられた光浦と辻w

    +9

    -0

  • 2270. 匿名 2019/04/14(日) 12:57:01 

    >>2257
    天皇陛下でガラッと日本がかわっちゃってもそれはそれで問題だと思いますが。

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2019/04/14(日) 12:57:16 

    >>2210に加えて、最近では、結婚するにあたって、男達は更に女側に稼ぐことも求めてるよね

    ○男の自分の稼ぎは自分のものにしたい!
    女は稼げ!生活費もお前も出せ!男の俺は、子供を埋めないし、出産で命をかけることもないけど、それに対して責任感も感じないし、妻にその分をフォローして稼ごうとは思わない!

    女は、家事も育児も妊娠出産の命がけの事業も、全部やれ!俺の親の介護もしてくれ!その苦労や面倒は全部女に押し付けたい!
    お金も俺の稼いだ金は俺のもの!女は俺並みでなくても稼げ!ただし、俺が家事、育児、介護については俺がやらなくていい範囲で女は仕事しろ!

    そして、最近では仕事もしろ!俺の稼ぎを沢山生活費に使わせるな!と言われて、女性には日本の今の社会は相当ハードモードさが増してる
    昔から「結婚は人生の墓場」というけど、それは女性にとって言う話だと思う

    +13

    -0

  • 2272. 匿名 2019/04/14(日) 12:57:19 

    >>2259
    それだとアメリカ同様コネだらけになるね

    +9

    -0

  • 2273. 匿名 2019/04/14(日) 12:58:03 

    >>2265
    努力しないで胡座かいてたからだよね。

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2019/04/14(日) 12:58:32 

    東京医科大学、昭和大学の医学部も
    妊娠育児で医者として女性は戦力ならないから
    って話で男子優遇しただけで。
    東京大学は医学部の性差別も全体的な比率も、
    工作してなくない?
    頭良かったのが男子ばかりだっただけで。

    +6

    -6

  • 2275. 匿名 2019/04/14(日) 12:58:49 

    東大生でもなんでもないけど頭のすみに入れておくわ。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2019/04/14(日) 12:59:09 

    >>2236
    その頃にはそうかもねw

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2019/04/14(日) 12:59:18 

    >>2272
    勉強足りなくない?
    調べたの?

    +0

    -1

  • 2278. 匿名 2019/04/14(日) 12:59:18 

    >>2223
    上野さんのコメントは、生きづらさを感じてる人に向けて、
    「あなが差別されてるからよ」「社会が悪いのよ」と勘違いさせているフシがあるよね

    +8

    -8

  • 2279. 匿名 2019/04/14(日) 13:00:46 

    >>2240
    お金出せば美味しい料理やあらゆるサービスが思いのままになる時代に
    結婚してお金だけ払わされて、旦那を大事にしないし何もしないような女を養おうという気になる男はいない

    +8

    -1

  • 2280. 匿名 2019/04/14(日) 13:01:27 

    >>2278
    新興宗教の教祖と同じやり口
    あなたは悪くない、社会が悪い

    +6

    -3

  • 2281. 匿名 2019/04/14(日) 13:01:58 

    >>2271
    そう思うのならリストに該当しない例外的な男性と結婚するか、結婚しなければいい

    +1

    -1

  • 2282. 匿名 2019/04/14(日) 13:02:28 

    教わるの頂点がcなら、それ以降の新しい発明、発見、解明をする能力は入試では評価してないから不明
    大学入学以降の評価は教わらないことに自分で答えを出す能力、これが一番大事

    答えが正しい確率や信頼性を数値で示さない数学使わずに出した答えなんか信憑性無いよ

    +0

    -0

  • 2283. 匿名 2019/04/14(日) 13:02:48 

    >>2279
    そんな人ならそうだろうけどね。
    たいていの人はそうじゃないでしょ?
    節約もするだろうし、家事育児もするだろうし。

    +1

    -0

  • 2284. 匿名 2019/04/14(日) 13:02:53 

    突き抜けた頭脳は男性が多い
    ノーベル物理学賞受賞者は男性ばかり
    数学オリンピックレベルでも参加する高校生はほとんどが男子

    +9

    -8

  • 2285. 匿名 2019/04/14(日) 13:04:16 

    >>2210>>2271
    こういう極端な意見って釣り?
    本気で思い込んでたら怖いんだけど

    +2

    -4

  • 2286. 匿名 2019/04/14(日) 13:05:08 

    >>2277
    ハーバードやスタンフォードのような名門大学の入試は多額の寄付金をした卒業生の子弟枠が昔からありますが
    あと留学生は共産党の大物の子弟の中国人だらけですよね

    +6

    -0

  • 2287. 匿名 2019/04/14(日) 13:06:03 

    >>2272
    学がないのは罪だよ。
    アメリカでは、社会で成功してる経営者は、母校に寄付して名前まで刻まれているんだよ。また、その成功者を見て、学生があこがれて大学へ入学してくるの。知らない?

    +9

    -1

  • 2288. 匿名 2019/04/14(日) 13:07:21 

    こんな当たり前のことわからない人が多いのか。
    報われない努力は努力が足りないか努力の仕方が間違ってるって、誰がか言ってたよね

    +2

    -1

  • 2289. 匿名 2019/04/14(日) 13:08:04 

    >>2284
    ノーベル賞の選考は作為的な部分があるよ

    そもそも、女性vs男性に分けて「突き抜けた頭脳」を比較するのが馬鹿げてる


    +10

    -0

  • 2290. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:05 

    >>2287
    それだけ格差が激しいということでしょう
    日本に一個人に富が集中しないのは健全だと思いますけどね
    カルロスゴーン大学とか入りたいですか?

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:07 

    >>2288
    浅知恵だよね。

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:08 

    >>49本当にそう思う。別に結婚がゴールの人がいてもいいけど。私はそう思えない。

    +2

    -0

  • 2293. 匿名 2019/04/14(日) 13:10:19 

    平等なわけないじゃん
    ついてるもんが違うから

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2019/04/14(日) 13:11:10 

    >>2290
    カルロスゴーン大学なんてあるんですか?
    意味が分かりません。

    +0

    -1

  • 2295. 匿名 2019/04/14(日) 13:11:51 

    >>2271
    専業主婦のリスクも兼業主婦のリスクも負いたくないなら結婚して子育てしなければ女性は自由ではないでしょうか?
    そもそも結婚は男女ともに責任と覚悟のいる行為で、親になるからこそ社会的な保障ゃ支援を得られるのです。
    責任や義務を放棄して、子育てや親の役割を国に委任するならそんな男女を支援すること自体、社会の利益にはなりません。

    専業も兼業も子育ても嫌なら、独身でいるべきです。あなたのような幼稚な発想では男性や女性であるかの前に大人としては受け入れがたい部分あるかと思います。

    女性ですが、最近の女性のしたいことだけして生きたいを認めて欲しい風潮に、どうも女性である前に成人として子を持つ親として腑に落ちない部分があります。

    +4

    -6

  • 2296. 匿名 2019/04/14(日) 13:12:24 

    >>2285
    実際に男の本音としては、そうな男性が少なくないからじゃないの
    一緒に協力するよ!といっていた男性と結婚してみたら、実際には全然協力してくれない旦那で、怒ってる奥さんは死ぬほどいるでしょ

    +5

    -0

  • 2297. 匿名 2019/04/14(日) 13:12:47 

    ジェンダー学って義務教育に入れた方が良いよね。
    学校では平等だから社会とのギャップが大きいし、親による刷り込みの部分もある。

    +8

    -3

  • 2298. 匿名 2019/04/14(日) 13:13:13 

    >>2285
    いいえ上野先生の思想そのまんまですよ

    +2

    -1

  • 2299. 匿名 2019/04/14(日) 13:13:21 

    >>2216
    結婚しても別に幸せにならないのはみんな分かってるよ
    でも最低限の生活が保証されるわけよ
    母親とか見てても結婚生活の不満ばかり言ってるけど結局は父親に養われて生活が保証されてる
    パートすらすぐ辞めたり稼ぐ能力ないけどホームレスにならずに済んでる

    だから結局幸せなのよ
    独身なら体を壊して働けなくなれば収入もなくなりホームレスになるから

    よくシングルマザーの人だって幸せになりたいというより金の面できついから再婚するわけでしょ?
    金や生活が安定すると人間って幸せなのよ
    生活に困ってるレベルの人からすれば

    >2213さんもそういうことを言ってるんだよ
    大して幸せにならなくても最低限の生活は保証されるよねってこと

    +6

    -2

  • 2300. 匿名 2019/04/14(日) 13:13:44 

    う~ん私はこの上野さんみたいに賢くないし、性差がある日本社会で生きてきて、女だからと不遜な扱いを受けたことがそこまでないからなんとも言えないけど...。
    でも、それすらも、先人たちが整えてくれた社会だもんね。女性であることだけで生きづらかったことが昔は本当に多かったのかもしれない。

    ただ、東大生って良くも悪くも社会を変えることができる程の能力がある方達だと思うので、環境を整えて欲しいってのは同意だなあ。
    どうか純粋な日本人に優しい国にしてください。

    +9

    -0

  • 2301. 匿名 2019/04/14(日) 13:13:52 

    >>2290
    まず、世界史から勉強してみては?
    言っている意味が分かりません。

    +1

    -2

  • 2302. 匿名 2019/04/14(日) 13:14:37 

    >>2295
    都合よく好きにしたい男性におもねるご意見、ご立派です


    +3

    -3

  • 2303. 匿名 2019/04/14(日) 13:17:35 

    冠婚葬祭に忌み言葉がある
    入学式には無いのかしら?
    レイプが入学式にふさわしい言葉?
    この人の前半部分を滔々と語ってる学生がいたら空気読めない奴とかアスペとか言われたと思うよ
    肩書きがあるとそれに引っ張られる人も多いんだなってここ見て再確認しましたわ

    +4

    -14

  • 2304. 匿名 2019/04/14(日) 13:18:21 

    >>2297
    ジェンダーは高等教育で習うものだよ。内容が難しいし、義務教育できちんと基礎学習が身に付いてとないと理解は難しいと思う。
    早くても高校生からだよね。

    +6

    -1

  • 2305. 匿名 2019/04/14(日) 13:18:24 

    国としては働き手がないからなにがなんでも働いて欲しいのが本音

    +3

    -2

  • 2306. 匿名 2019/04/14(日) 13:18:49 

    女が生きるのは大変だけど、日本で女が生きるのも、これまた大変だ
    女が生きやすい社会になれば、ひいては男も生きやすくなると思うんだけどね
    今まであった男の普通(本人達が意識はしてない男の既得権益)が犯される!と思っちゃって、守り抜く気持ちで逆に攻撃性をあらわにしてしまう男の人も出るのかね
    そういうことじゃねーだろ、と思うけどね

    +12

    -3

  • 2307. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:31 

    >>2296
    例えば会社の入社前の説明と給与や福利厚生が違ってたらどうする?
    労働交渉したり、会社を辞めたりするよね。
    もしくはスキルアップして転職するでしょ。
    なんで結婚では夫に諦めてグチしか言わなくなるのか。
    それは結局は似た者同士の夫婦だからだと思う。

    +2

    -1

  • 2308. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:43 

    >>2301
    学もなければ頭も悪いのは罪ですね
    議論についていけてなさそうなのでご退場なさっては?

    +1

    -2

  • 2309. 匿名 2019/04/14(日) 13:21:20 

    >>2305
    それならさっさと3号年金制度や配偶者控除を取りやめればいいのに

    +1

    -3

  • 2310. 匿名 2019/04/14(日) 13:21:46 

    社会進出しない女性を避難した話じゃなくて、やる気のある女性の芽を摘むなよって話でしょ
    専業主婦に誇りを持ってるならそれで良いんだよ

    +27

    -3

  • 2311. 匿名 2019/04/14(日) 13:22:53 

    言われなくてもこの世界の仕組みなんてみんなとっくに知ってるだろうね。

    +2

    -3

  • 2312. 匿名 2019/04/14(日) 13:22:58 

    >>2303
    日本の社会通念をぶっ壊すのが社会学者の仕事だと思ってる人だから

    +5

    -1

  • 2313. 匿名 2019/04/14(日) 13:23:46 

    >>2248
    あの家は辻ちゃんが大黒柱だよ
    そういう意味で子だくさんの辻ちゃんはすごいと思う
    けど、女性の人生で結婚しか認めないのも違うよねって話だと思う

    +10

    -0

  • 2314. 匿名 2019/04/14(日) 13:24:04 

    >>2310
    それが逆に男性差別という事にはなぜ気がつかないのでしょう

    +4

    -3

  • 2315. 匿名 2019/04/14(日) 13:24:16 

    >>2309
    更に少子化進むから出来ないんじゃない?

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2019/04/14(日) 13:25:00 

    >>2311
    あなたが日本人だからね。可哀想に。

    +0

    -2

  • 2317. 匿名 2019/04/14(日) 13:26:25 

    東大には勉強そこそこで入れてしまうような天才もいるからねー尚且つそこそこイケメンやフツメンときたら周りがバカに見えるんだろうね。死ぬ程女の子も寄ってくるだろうし。
    ブサメンも東大に入っていい職に就くと途端に女の子が寄ってきて女はチョロいと思ってしまう。
    そんな人達が社会の仕組みをつくる職につくんだからそりゃ男は偉くて、女は男を喜ばすモノって考えになっちゃうんじゃない?んで女性が働きにくい社会になっていった。
    有名難関大の学生が、大学名に惹かれて寄ってきた女の子を酔わせて強姦してよく逮捕されてるのはそういう考えがあるからでしょ。

    +9

    -4

  • 2318. 匿名 2019/04/14(日) 13:26:31 

    上野千鶴子さんってこういう人です。
    どうぞウィキもご覧になって下さい。
    この祝辞のほとんどがああいう構成になっているのも理解出来ますね。
    上野千鶴子さんら約1500人の日本女性が慰安婦問題に声明 韓国ネット驚き - ライブドアニュース
    上野千鶴子さんら約1500人の日本女性が慰安婦問題に声明 韓国ネット驚き - ライブドアニュースwww.google.co.jp

    「慰安婦問題解決の会」の約1500人は21日、安倍晋三首相に声明を発表した。「日本政府は加害事実を認めて謝罪し、被害者らに賠償するべきだ」と主張。韓国のネットは「そう出るとは思わなかった」などと驚きの声を上げた

    +10

    -2

  • 2319. 匿名 2019/04/14(日) 13:27:30 

    >>2310さん
    そうですよね
    働いてる女性も、専業主婦の方も、どちらも誇りを持っていい

    +7

    -0

  • 2320. 匿名 2019/04/14(日) 13:28:22 

    >>2308
    カルロスゴーン大学なんて初めて聞いたわ。
    どこにあるんですか?

    +1

    -2

  • 2321. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:06 

    東大合格がゴールのような学生たちに大きな釘を刺してくれたんじゃないのかな?

    +14

    -1

  • 2322. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:31 

    こういうことを教えてくれる恩師に会いたかった。
    そんなこと言ったら人のせいにするな、とか言われそうだけど。

    +3

    -6

  • 2323. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:37 

    「恵まれないひとびとを貶めるためにではなく」って要らなくない?と思ったら上野千鶴子さんが言ってるんだ。この人なら言いそうだわ。

    +2

    -7

  • 2324. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:44 

    30年前に新卒だったおばちゃんの私からすると世の中は確実に変わったし、今も変わり続けてる。
    私はバツイチだし会社のリストラにもあったりしてもまだ転職して会社勤めできてるし、マンションも買えてる。
    普通のばばあが1人で生きていけてるって30年前には難しかった。女は三年勤めると肩たたきで、20代後半で独身なんて変わり者か特別な事情がある人しかいなかったよ。
    今の方が断然いい時代だよ。

    +38

    -0

  • 2325. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:58 

    「恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。」

    人より優れた者の義務なんだよ。
    誰でも何かしら人より優れてんだよ。

    おい見てるか?
    社会は何も貢献してくれないとか拗ねてるやつ。

    それで正解なんだよ。
    諦めろ。

    +3

    -3

  • 2326. 匿名 2019/04/14(日) 13:31:49 

    素晴らしい祝辞だね。
    日本の最高峰東大なのだから、努力しなかった人はいないと思うけど、おごり高ぶる事なく、その素晴らしい能力を世の中の為に発揮して頂きたいわ。

    +17

    -3

  • 2327. 匿名 2019/04/14(日) 13:32:20 

    やばい
    めっちゃ感動した

    +8

    -6

  • 2328. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:25 

    稲井大輝には、ならないでね。
    でいいよ。
    大学生活、はめはずさなけりゃいい。
    女子学生が少ないのは学力のせいでは?

    +3

    -3

  • 2329. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:44 

    >>2317
    強姦してよく逮捕されてるってのは事実なの?
    学校名が知られてる方が話題になりやすいからじゃないの?
    子どもから年寄りまで犯罪者なんて多種多様で欲望に負けた人間がやっただけのこと
    そこに学歴が高いから相手を見下してが入るのはあなたの先入観に過ぎないよ

    +5

    -5

  • 2330. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:44 

    泣けるよね
    本当にそうなんだよ 

    +5

    -6

  • 2331. 匿名 2019/04/14(日) 13:34:35 

    ちょっと今から>>1の全文読んでくるわ!

    ε=(ノ・∀・)ツ

    +7

    -0

  • 2332. 匿名 2019/04/14(日) 13:35:10 

    今現在、大学4年で就職活動中です。
    昔と比較して、制度としては男女差別がないよう変わったのかもしれないけれど
    根本的な思想や価値観ってあまり変わってないような気がしてなりません。それは男女関係なく。

    東大には及ばないけどそこそこの私大で、周りの友達には「どこでも良いから一流企業に入って、年収ある良い男捕まえてさっさと辞めたい〜」と言ってる女子が多いです。
    働くことに対して考え方に違いがあるのは理解しているつもりですが、真剣に働こうと思って就活してる身からすると、就活を婚活と考えてるような人に負けたくないと思う今日この頃です。
    まぁ、そういう子は顔が可愛くてコミュ力高い子多いから、全然負けるんでしょうけど。

    +21

    -2

  • 2333. 匿名 2019/04/14(日) 13:35:22 

    考えさせられた。
    筋力・体力は元より、頭脳も男の方が優ってるのかと思ってた。
    そうじゃないんだね…
    仕事してたって女性は出産・育児でキャリアが止まる。こんな世の中だし娘にはキャリアより手に職をって思ってた。
    海外も怖いから行かないようにしてた。
    でも、昨今の女・子供への虐待が許せなくて。そんなに重い罪にならないしさ。
    男が牛耳ってるんだから男に都合良い社会で当然だよね。

    +10

    -4

  • 2334. 匿名 2019/04/14(日) 13:35:33 

    >>2324
    同世代だけど三十代の女子社員は一人もいなかった
    財閥系大企業の話です

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2019/04/14(日) 13:35:53 

    >>2320
    横だけどカルロスゴーンの取り巻きってことの比喩だよ
    わかっててわざとだったらごめん

    +3

    -0

  • 2336. 匿名 2019/04/14(日) 13:36:26 

    >>2321
    今はイキリという言葉で
    イキリ東大生と罵られるから、
    東大合格でゴールで天狗の人は
    マウントされる

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2019/04/14(日) 13:37:56 

    え?前々から言われてることじゃないの?

    +2

    -1

  • 2338. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:20 

    女を競争に巻き込まないでほしい
    専業主婦が存在できなくなるじゃん

    +4

    -9

  • 2339. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:32 

    女性差別は日本に限ったことなの?

    +3

    -1

  • 2340. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:09 

    >>2338
    専業主婦はやはり存在しないほうがいいと思います。
    人生50年の時代に子孫を残すことが生存の目的であった時代に子供を十人近く産み育て、かつ田畑を耕し命がけで家事を行なっていた時代とは違うのです。

    +8

    -7

  • 2341. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:26 

    >>2335
    入社した時点が頂点で、出身高校で派閥争いしていた取り巻きのこと?
    比喩が下手だよね。しかも論点がずれてる。


    +0

    -2

  • 2342. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:46 

    日本は比較的オカマちゃん達には優しい国だと思うけどな。

    +3

    -0

  • 2343. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:43 

    >>2341
    昔から取り巻きを称して○○大学という言い回しがあるからわかった
    横からのトピずれ失礼

    +4

    -0

  • 2344. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:17 

    あのさー恵まれてる奴は叩いていいって何なの?
    前世徳を積んだから恵まれて生まれた来たわけじゃん。それに子供の頃から遊ばないで努力しなきゃ絶対東大には入れない。

    +7

    -8

  • 2345. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:18 

    >>2308
    学がないと比喩のセンスも下手すぎて分からない。

    +1

    -2

  • 2346. 匿名 2019/04/14(日) 13:50:12 

    >>2341
    ねえ日本語大丈夫?
    成功した経営者が母校に寄付金して大学に名を刻むのがアメリカ式なんでしょ?
    日本もそうすればカルロス大学やら孫正義大学、ゾゾ大学にすれば受験生が憧れて入ってくるっていうのがあなたの主張だよね

    +5

    -0

  • 2347. 匿名 2019/04/14(日) 13:51:00 

    サピエンス全史読めば良いのに
    ・戦争に負ければ死ぬか奴隷になるか
    ・女性は物扱い
    現在でも世界には奴隷制が残ってる場所が有るのに、弱肉強食のルールから
    ものすごく改善されてるよ
    まあ、AIやホモゼウスの登場で世界がガラッと変わって奴隷に逆戻りするかもしれないけど

    『サピエンス全史』を途中で挫折した人に教えたい「本書の読み方」(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    『サピエンス全史』を途中で挫折した人に教えたい「本書の読み方」(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    世界的なベストセラーとなった『サピエンス全史』。「なぜホモ・サピエンスだけが繁栄したのか?」という謎を壮大なスケールで解いていく本書の面白さはすでに各紙誌で絶賛されている。ただ、そこでほとんど言及されていない魅力がある。それは文章表現の素晴らしさ...

    +3

    -0

  • 2348. 匿名 2019/04/14(日) 13:53:25 

    >>146
    ムカつくけどその通り

    +0

    -1

  • 2349. 匿名 2019/04/14(日) 13:53:34 

    >>2346
    私よりあなたの無知は大丈夫なの?
    アメリカ史知らないなんて引いてるわ。

    +0

    -2

  • 2350. 匿名 2019/04/14(日) 13:56:32 

    >>2346
    あなた無知みたいだから、義務教育から勉強しなおしたら?

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2019/04/14(日) 13:57:35 

    もうなんでも韓国韓国韓国韓国韓国……
    なんで韓国にからめてくるの?
    日本の女性のことだけじゃない、
    あなた方は守られた環境の中での競争に勝ってきたのでそれに気づいてほしい、
    社会に出たらどんな人も理不尽なことある。それでも東大なら知識が力になる。そして、自分のためでだけでその力を使うのではなく、
    恵まれなかった人のことも忘れないでって言ってるのに……良いこと言ってるのに
    もうなんでもかんでもすべてに韓国からめてくるのやめて!

    +17

    -4

  • 2352. 匿名 2019/04/14(日) 13:58:33 

    >>2340
    働くことは素晴らしいことだと自分も思います
    でも、働かないことに価値を見出ださない、評価しないのは、男社会と男性的な発想からくる考えから来ているとも思います
    女性は、産む性でもあるので、産む産まないにより生き方も多様性があっていいのではないでしょうか
    働いてる女性も素晴らしい
    家庭で家族のケアに集中する女性も素晴らしい

    日本は、男性的価値観からの脱却こそが、次世代の日本をなんとか生かしていくことになると思う
    今のままでは、日本は沈没していくのを止められないのでは


    +20

    -5

  • 2353. 匿名 2019/04/14(日) 14:01:24 

    >>2352
    間違ってプラスしました
    すみませんやっぱりマイナスです

    +1

    -1

  • 2354. 匿名 2019/04/14(日) 14:02:09 

    >>2353
    どんな滑り方やねん(笑)

    +5

    -1

  • 2355. 匿名 2019/04/14(日) 14:03:20 

    >>2352ですが、
    産まないけど専業主婦の方がいても、それも否定してるものでは無いです。念のため

    +6

    -0

  • 2356. 匿名 2019/04/14(日) 14:04:32 

    まずは>>1の全文読んでくるわ

    +5

    -1

  • 2357. 匿名 2019/04/14(日) 14:05:32 

    トピ画古舘伊知郎かと思った。

    +2

    -3

  • 2358. 匿名 2019/04/14(日) 14:16:37 

    >>2351
    自ら韓国に絡みに行ってるのは上野先生ですよね?

    +4

    -4

  • 2359. 匿名 2019/04/14(日) 14:22:26 

    この文脈で恵まれなかった人たちって東大生以外の人って事だけど
    私達も存分に含まれてることみんなわかってる?

    +9

    -1

  • 2360. 匿名 2019/04/14(日) 14:24:38 

    >>2352
    じゃあ引きこもりニートも認められるってことになるけどいいのかな?

    +2

    -4

  • 2361. 匿名 2019/04/14(日) 14:25:39 

    ジェンダー学のことと結びつけて話していて刺激的な言葉が多いからから曲がった捉え方されてしまうのかなと思うけど、
    少なくともわたしが読んだ限りでは弱者が弱者として認められる社会でなくてはいけないってところが本旨だと思ったし、この弱者ってもちろん女性に対しての女性がこうあるべきという固定観念のこともあるけど、それだけじゃなくて、逆に男性に対しての固定観念、例えば高学歴であることとかを男性そのものの評価の要素としがちな女性側の考え方とかも同時に省みなきゃいけない、ということだと思った。
    東大生にはそういう社会のトップに立つものとしてそういう方向に、本当の意味で全人間平等な社会に引っ張っていってほしいっていう東大生へのメッセージなんじゃないかなぁ

    +28

    -2

  • 2362. 匿名 2019/04/14(日) 14:30:58 

    >>2303
    文意でなく言葉だけに囚われたあなたこそアスペです

    +2

    -1

  • 2363. 匿名 2019/04/14(日) 14:43:45 

    >>2329
    横からすみません。
    あなた全文読みました?
    「彼女は頭が悪いから」という本をぜひお読みになってください。

    +10

    -2

  • 2364. 匿名 2019/04/14(日) 14:45:10 

    >>2351
    韓国韓国って上野千鶴子さんが韓国よりな人なだけ。
    誰か、韓国がーなんて言ってた人いた?ww
    入学式の晴れの舞台にレイプとか発言する日本人って珍しいですね。

    +3

    -7

  • 2365. 匿名 2019/04/14(日) 14:46:57 

    これ見ると私の会社(支社)は相当恵まれてるんだな〜
    男性の支社長がしょっちゅうお子さんの入学式や運動会とかのイベントで有給取るし、風邪の時早く帰ったりする。一番年下の私や女の先輩が男性の上司よりも残業してる。それも、いやいやしてるんではなく仕事で成果を出したいから進んで残ってる。勿論男女関係なく数字で評価される。

    +22

    -0

  • 2366. 匿名 2019/04/14(日) 14:47:19 

    まぁそんなにもこんな社会もう嫌だと思うのなら是非泣き寝入りせず社会変えるべく政治家に立候補してください
    ここにいる人たちがこんなに支持してる意見ならきっと当選も夢じゃない投票行けばだけど

    +2

    -3

  • 2367. 匿名 2019/04/14(日) 14:47:21 

    >>2363
    あれフィクションでしょ
    ただの小説なんか間に受けるのはどうかな

    +3

    -13

  • 2368. 匿名 2019/04/14(日) 14:55:01 

    天皇制も反対の人の祝辞ですか…

    +6

    -2

  • 2369. 匿名 2019/04/14(日) 14:55:09 

    >>2352
    あなたはマイナス多いけど。
    言いたいこと分かります。
    上野さん始め、フェミニストや高学歴の方は自分達の頑張りが女性の地位を高めた、引いては女性の社会貢献さえも近代で認められたと思われてる方多数です。
    しかし、産むことによって母として社会に認められてた女性が、文化的な側面で歴史に功績を多く築いてきたことにはまるで気付いておられないのか、議論の中心には学歴や経済力、社会的地位ばかりがあるように思います。
    また、今の女性が求めることは、
    女性として家庭や子育てを優遇して貰える権利と、男性的な働き方を求められずとも社会的な地位や肩書きが得られる権利の両方ですよね。
    しかし、その権利実はフェミニストが全て築いたわけじゃなく市井の人々が地道にやって、権利として社会に保障されたものであるってことには目を向けてはくれないんですよ。
    専業主婦を可哀想という発想自体、女性の子育てや家事の貢献を社会的に評価しないことと同義だとは思ってないんだと思いますよ。
    男性的な権利を得ることを主張するあまり、女性的な権利を手放してるとは思いたくたいから、両方手にして初めて満足するんでしょうね。
    子育てして初めて育児支援を得られるし、母としての地位を得られるんですがね。
    何もしなくても女性というだけで権利が保障されるべきと。
    彼女達は、世の中の男女より、フェミニスト的新人類の価値観こそ正義だと思ってらっしゃる節あります。
    権利って主張より、地道な努力と功績の上に得られるものなんですけどね。本来は
    上野さんは女性の代弁をすれば、それらの人の功績を自分のものとして、権利という形で社会に提供できたあたり賢いというか、ずる賢いと思います。
    学問を提唱したって、世の中の功績は生まれないのに。
    学者は既存に存在する価値観を学問にして可視化すれば、自分の功績にして貰えるんだもの。
    権利ってなんでしょうね…ほんと
    ただで手に入るんですかね?
    子供を産まない女性の権利や会社で役に立たない女性の権利。
    功績のない人にまで、権利を与えることが当然とはあまりにおかしな話です。

    +4

    -9

  • 2370. 匿名 2019/04/14(日) 15:05:35 

    西太后になりたい女の話だと思って聞いてる

    +3

    -1

  • 2371. 匿名 2019/04/14(日) 15:12:18 

    >>2340
    子育てや介護は競争のためにするのですか?経済戦争下において、働く人を支援したり、子育てに従事する裏方として主婦業や地域のボランティアの存在。職種としては教師や介護や栄養士、保育士、救命士、消防士、医師、看護師など社会的な意義ある職種は存在します。
    賃金の発生しない職種もあるから世の中にはあるから回るんですよ。皆が皆競争的な思想じゃ子育ても、地域の安全もありませんよ?
    世の中お金だけで回ってるとお思いならAIの台頭で人間はいらなくなりますね

    +3

    -2

  • 2372. 匿名 2019/04/14(日) 15:13:53 

    東大も無能で反日NWOグローバルな総長と教授が増えたね
    ボンクラ洗脳大学に成りつつあるね
    入学式で言う事ではない非常識な老害アチラ系そのものw

    +8

    -5

  • 2373. 匿名 2019/04/14(日) 15:15:22 

    >>2369
    功績って、そんなに必要?

    +2

    -1

  • 2374. 匿名 2019/04/14(日) 15:18:16 

    >>2369
    産む事によって社会的に認められてきたのは
    ここ最近の話では?

    昔の日本では何しても、女は女子供と言われ
    社会的に認められてこなかった
    会議などでは女だから何も知らないと発言すら許されなかった
    むしろ会議への出席すら認めらなかった

    その時代を知っているからこそ
    上野女史は立ち上がってきたわけで
    女=無能と言う男社会で認められるために舌鋒鋭く、
    賢さをアピールする必要があった
    フェミと揶揄する前に、そうした時代や社会的背景にも考えを寄せることも大切では

    +6

    -2

  • 2375. 匿名 2019/04/14(日) 15:19:13 

    朝鮮人のお得意の男女分断工作ね
    品性と知性の欠片もない発言と顔でバレバレ
    大学も教育もテレビ映画アニメネットも
    洗脳と監視という事実
    日本人は理解すべき
    手本が悪ければ模倣も悪い
    男も女も関係なく実力主義にすればいいだけ

    +7

    -6

  • 2376. 匿名 2019/04/14(日) 15:25:50 

    >>2340
    存在しない方がいいと言われても、夫自分共に実家が遠くて、子供が複数いる。そもそも遠距離だったので夫と結婚する際に仕事は辞めて現在地に居住している
    特に資格取って働いてた訳じゃないので結婚したばかりで正社員は厳しかったし、子供生まれたら更に厳しい
    子供に塾や習い事させて送り迎えしなきゃいけないというのもあって小学生になってもバイト以上に働けそうな目処は立たないよ
    夫は忙しいし、私に子育てに関する業務は一切お任せなのでどこかの会社で働いて欲しいとも思ってないと思う。そもそもお金を稼ぐことだけが働くことだと思ってない

    あなたに存在しない方がいいと言われる存在として生きていきますね。元々割と望まれない存在として生きてきてるんで別にいいんです

    +6

    -0

  • 2377. 匿名 2019/04/14(日) 15:26:51 

    >>2373
    功績なくして権利なんてない。
    働かない人がお金を得られないのと一緒。
    実績なく権利は保障されませんよ本来は。
    そもそも納税と子育ては本来義務であって権利じゃないしね。
    子育てする代わりに納税の義務から逃れられたのが主婦です。
    子育ても納税もしないなら、それはニートでしょうね。
    配偶者控除撤廃して。育児や介護、病気控除作って欲しいです。
    育児、家事、勤労何もしないし、病気でもないなら、ニートでしょう。
    二児育てる主婦ですが、無条件の保護は今の時代難しいとは思います

    +4

    -3

  • 2378. 匿名 2019/04/14(日) 15:27:22 

    >>2367
    横ですが、
    このタイトルこそが東大生の加害者が取り調べで言った台詞ですよ。

    +16

    -0

  • 2379. 匿名 2019/04/14(日) 15:27:23 

    弱者云々のところはいいけど
    前からこの人知ってるけど典型的な過激派フェミさんだから女性の下りは全部ただの偏った思想をオブラートに包んでるだけにしか聞こえない。
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +4

    -1

  • 2380. 匿名 2019/04/14(日) 15:28:00 

    偽装保守の反日洗脳番組のそこまで言って委員会って番組で
    元財務省の整形山口がイタリヤは生産性が構造的に低いと
    家族主義を止めろと
    何時もの様に大嘘叫んでグローバル推進してたけど
    生産性は大嘘だからw馬鹿以外は常識
    東大の言論人って権力迎合の性悪能無しが増えたね
    政治家が反日の売国国賊だから仕方がないか

    +3

    -1

  • 2381. 匿名 2019/04/14(日) 15:37:45 

    >>2378
    それはそうでしょうね
    サークルに勧誘した子じゃなくナンパで
    知り合った子なんだからさ
    最初から遊び相手に敬意なんか無いのでは

    +2

    -3

  • 2382. 匿名 2019/04/14(日) 15:40:32 

    >>2374
    あなたは日本の歴史ほんとうにご存知ですか?
    社会というのが経済的な側面ならば、たしかに彼女達の貢献はあるでしょう。
    しかし、産む性としての女性、つまり母としての地位は日本は割と守られてましたよ。平安時代の教育係は高級職で女性の登用もありますし、江戸時代にあって大奥が江戸政権時、権力を持っていたのは事実ですし、戦争時にも主婦の運動はありましたしね。
    表面的な支配にばかり目を向けているだけで、専業主婦は経済活動なくとも、結婚すれば夫婦の共同資産として夫の給与貰って、旦那小遣い制にしてた人はいますし。
    家庭や地域に関しては実質的な支配は女性でしたよ。
    今は女性がそれを下らないと思う時代なだけですよ。やりすぎな感じは否めないと思います。
    東大と言えば、佐藤ママは専業で息子さん娘さん4人東大に入れられてますけど、母として尊敬されてる方多くいらっしゃいますし、不幸な奴隷に見えますか?
    専業も兼業も立場より、環境と運によって幸不幸左右されるんじゃないかと思います

    +5

    -4

  • 2383. 匿名 2019/04/14(日) 15:46:46 

    フェミニスト「家庭に女性を閉じ込めるな」
    スイーツ「働きたくない、専業主婦希望」

    うーん、時代錯誤?

    +4

    -7

  • 2384. 匿名 2019/04/14(日) 15:50:11 

    会社なんて、弱者を食い物にして保身してる奴ばかりだよね。
    それなりに役職あっても保身第一の現状維持しか考えてないから、部下の性別関わらず自分より上に行きそうなら芽を摘んで、自分がヤバくなるとか面倒そうなら会社のためになる施策だって握り潰す。
    本当に、知性を他者のために使える大人なんて滅多にいない。だから日本は衰退してると思う。

    未来ある若者にその事実を明かすのは本当に賢明な事だと思う。
    知った上で、太刀打ちできる道を見つけて欲しい。
    私はもう中堅だけど、若者に丸投げしないで、変えるためにできることはやろうと思った。

    +10

    -1

  • 2385. 匿名 2019/04/14(日) 15:50:16 

    >>2379
    だってさ、現実このとおりじゃん。別にかたよってないよ 男の願望や欲望がそのまんまじゃん。

    なんか知らんがタテの勇者だかなんなんか知らんが色んなライトノベルで、
    美少女(奴隷)美少女(動物)を所有して
    「ご主人さま」呼びさせて
    その美少女(奴隷)はご主人さまに恋愛感情を持ってるっての。はいて捨てるほど似たようなマンガあるじゃん。「ご主人」の意味の「マスター」とかってのもあるなー。

    +13

    -0

  • 2386. 匿名 2019/04/14(日) 15:58:55 

    フェミニストが功績を独り占めしてるって考える人もいるのか。
    よくわからない。

    女性の環境が改善されてきたのはこれまでの歴史の中でフェミニスト以前だろうと
    その後だろうとフェミニストでなくても表に出て活動してきた女性たちの地道な努力
    の積み重ねだと理解している。

    男女共同参画という政策もフェミニストの考えから出てきたもの
    ではないかな。痴話げんかで放置されていた家庭内暴力を
    DVとして世間に知らしめ政策の中に取り入れたことは大きいと思う。

    学者として政策に提言することもあるだろう。
    学問になれば根拠として説得力も増すだろうし無意味ではない。
    これも一つの重要な方法だと思うけどね。


    三歩進んで二歩下がる、四歩下がるときもあるけど。

    +6

    -1

  • 2387. 匿名 2019/04/14(日) 16:00:51 

    私最近気づいたんだけど、男が優秀だと勘違いされるカラクリ。
    重要なのは「言葉」。
    男はあらゆるスピーチ、プレゼン、商談で「いかにも頭良さそうな」言葉を使う。
    専門用語、無理に外来語を織り交ぜたカタカナ語、文語など。
    だから外面は男の方が口が上手く見えるし、頭良さそうに見える。
    なんでこの人喋ってるとすごく賢そうなのに、私より成績低いんだろう。そう思うことが多々あった。
    実際は、男女で同じ偏差値やIQでも、男の方が偉そうに盛って話すからそうなっている。

    +5

    -6

  • 2388. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:51 

    詭弁で不公正をでっちあげて不平感と対立を煽ってから海外出ろっていう
    日本破壊したい人らしい主張だね

    +3

    -4

  • 2389. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:01 

    >>2383
    スイーツといういい方をしてるけど、面白いと思って揶揄しているようで、スイーツと書いてる人間のお粗末さが分かるな

    +5

    -1

  • 2390. 匿名 2019/04/14(日) 16:05:29 

    女の人生は多様だからな

    +10

    -0

  • 2391. 匿名 2019/04/14(日) 16:06:07 

    男性差別ごめんだけど、男に教育の知能が備わってるとは思えない。
    福沢諭吉さんが持て囃されてるけど、教育は論理でなんとかなるもんじゃないんですよ、男さん。
    知識の他に、繊細な感触と本能と倫理観が必要。
    男には「知識」しかない。
    そういえば諭吉も、「女は男を支えるために勉強しろ」と言ってたっけ。なぜこいつが万札になったのか謎。

    +8

    -2

  • 2392. 匿名 2019/04/14(日) 16:13:54 

    >>2385
    全ての男性が女性を自己肯定の道具として使ってきたと主張している点、一部のそういう男性を一律に犯罪者予備軍扱いし危険視し差別的に扱っている点、彼らを社会的不要物扱いし差別している点、彼らを一般の男性に拡大解釈し少子化問題に結びつける点、全てが偏狭的で一部の事例を男性一般の問題に拡大してるだけでなく、犯罪が起きた事例を盾にそのような方々の人権を無視しています。また男性のこのような議論が女性では成り立たないのか、女性から男性についても同様のことが起こっている可能性はないのか、それらを考察することもなく男性批判はこのあとも続きます。すべてが現代的な人権論、学問的な多角的考察からズレており、偏ってると言わざるを得ません。

    +1

    -4

  • 2393. 匿名 2019/04/14(日) 16:15:34 

    >>2387
    それは男女関係ないのでは?
    どっちかというと言葉が上手いのは女だと思う。
    相手の顔色を読みとって有利にもっていくの得意だよね。
    最近テレビに出てる社会学者みんなそうだけど、上野千鶴子も頭良さげに聞こえる言葉遣いに長けている。みんな温かい心を感じなくて友達になりたいとは思えない人たちだけど。

    +2

    -2

  • 2394. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:59 

    長文、読みたくならない

    +3

    -4

  • 2395. 匿名 2019/04/14(日) 16:29:36 

    >>1913
    この祝辞だけで上野千鶴子って人間を賞賛するのは、アンネフランクだけを読んでユダヤ人を理解しようとするのと似てるわ。

    危険だよね。

    +3

    -5

  • 2396. 匿名 2019/04/14(日) 16:31:47 

    >>2392
    10年まえはメイドがはやってたけど、
    今は奴隷がはやってるみたいですよ

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:32 

    >>1868
    育児という慣習もあなたが捨てたら、PTAに参加することもないのでは?
    自分はその慣習をなぞらって、地域の子育てに関する慣習からは逃げたい。
    都合のいい子育てして、評価だけ欲しいんだよね多分。
    PTAはともかく、旗振り当番くらい親なら黙って従えよ。嫌なら子育てするなよと思う。

    +1

    -3

  • 2398. 匿名 2019/04/14(日) 16:52:58 

    >>2397
    父親は旗ふりをやるという意識さえ無いよね?
    そういうことをいってるのでは?

    +4

    -1

  • 2399. 匿名 2019/04/14(日) 16:58:45 

    >>2397
    旗振りは子育ての十分条件なのに
    必要十分条件に摺り替えてる

    +0

    -2

  • 2400. 匿名 2019/04/14(日) 16:58:47 

    >>2302

    何故自分の論理でなく、男性を持ちだして揶揄するのか理解出来ない。
    こういう女性がいるから、女性を信用出来ない人も多い。
    権利は復職できる、子育て支援が得られるの2つであって
    家事が出来ない
    家族や周囲の十分な支援が得られない
    稼ぐ能力に乏しく会社で評価されないことは男性の責任ではなく、本人の能力的問題なのに。
    子育ては2〜3人くらいなら、一人で世話してるお母さん沢山いらっしゃいますしね。
    ご飯も作れない、育児も出来ない、そんな女性が産む方が子供にとっては不幸ですよ。それに育てられない女性のフォローするのって周囲の負担も大きい。
    女性は赤ちゃんではないから、育てられないなら産まないべきです。
    産まない権利もあるはずなのに
    産んで文句ばっかり言う人ほど、女性の権利がー、男性がーとか
    能無しに社会は優しくはないものよ

    +1

    -2

  • 2401. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:47 

    どんどん日本が無能反日連中に侵食されるね
    テレビCMもネツトもブサヨもネトウヨも在日生活保護工作員だらけw
    連中は何故かアチラ系反日アダルトロリコン産業は批判しない不思議w

    +4

    -7

  • 2402. 匿名 2019/04/14(日) 17:02:11 

    >>2398
    旗振りも送り迎えするお父さんもいますよ。旦那さんに専業して貰って、自分が稼ぐなり、説得して出て貰うなりすれば?
    あなたの旦那の出来の悪さと、あなたな忙しさは社会にも学校にも関係ないから。
    みんな忙しくても、やってるから世の中回るのよ。
    嫌なら、毎朝学校まで我が子を送迎したら。人任せすぎるのよ

    +10

    -2

  • 2403. 匿名 2019/04/14(日) 17:09:51 

    個人攻撃に粘着してくるヤツって引くわ~~
    男は怖いね~~

    +13

    -2

  • 2404. 匿名 2019/04/14(日) 17:10:42 

    父親は家事育児しない人は
    そういう人と結婚してしまった自分にも責任はあるよ
    ちゃんと稼いで協力し合う夫婦もたくさんいるんだから。

    +24

    -4

  • 2405. 匿名 2019/04/14(日) 17:12:42 

    >>2403
    出た男認定すれば相手が怯むと思ってる人
    論理破綻しすぎてるから集中砲火を浴びてるだけでしょ

    +4

    -2

  • 2406. 匿名 2019/04/14(日) 17:14:33 

    でも相当な数の男性が、家事育児なんてやってないと思う。
    もしほとんどの男性がやってたら「イクメン」なんて言葉は祭り上げられないじゃん。

    +38

    -1

  • 2407. 匿名 2019/04/14(日) 17:19:50 

    >>2404

    海外に比べたら日本の夫の家事育児時間、かなり少ない。

    昔の日本に比べれば、意識は変わったし
    ずいぶんマシになったとは思うよ。
    現実問題、夫の家事育児時間が短いのは激務で無理という
    ことが多いから、労働時間の問題が大きい。
    霞が関見て見なよ。民間には働き方改革言ってるけど
    国自身が働き方改革できてないよ。
    進歩はちょっとづつだね。

    +16

    -1

  • 2408. 匿名 2019/04/14(日) 17:24:09 

    >>328

    ちなみに、同一住所に同居していても世帯主を2人にすることもできます。税金は別々になりますが。

    +2

    -0

  • 2409. 匿名 2019/04/14(日) 17:24:21 

    なんか男女不平等に特化した議論になっちゃってて残念だね。
    そういうスピーチじゃないと思うけど。

    +22

    -3

  • 2410. 匿名 2019/04/14(日) 17:31:37 

    >>2405
    いえいえ~~あなたが急に稼ぎが悪いんだね…とかいう収入の高さのはなしを持ってきたから
    うわぁ男だなぁーと、
    しみじみ思ったまでですわ~~
    収入のことなんか誰も話題にしとらんのによ

    +8

    -0

  • 2411. 匿名 2019/04/14(日) 17:33:50 

    ここで男女不平等を訴えてる女性も、思い通りの進学就職がかなったとして、弱者を救うような志を抱く人はいないんじゃないかな。
    自分のことばかりだもんね

    +2

    -4

  • 2412. 匿名 2019/04/14(日) 17:37:36 

    まずは>>1の全文記載の記事を読んでくる、と

    +6

    -0

  • 2413. 匿名 2019/04/14(日) 17:38:38 

    テレビでお笑い芸人とか見ていても男の芸人は非美形・イケメン玉石混淆で、どちらかと言えば学生時代はパリピー系・ヤンキー系・カースト上位のにぎやかし系が多くて
    女遊びを武勇伝のようにひけらかして笑いをとる
    女の芸人はだいたい非美形で、学生時代はモテない&いじめられた系のカースト底辺で、自分のブスさやバカさやモテないさまを笑いにする芸風ばかり
    ああいうのもやめて欲しい
    女の人の自信をそこまでして奪い去りたいのか

    +26

    -1

  • 2414. 匿名 2019/04/14(日) 17:44:39 

    >>2386
    あなたは賢い方ですね。確かに女性が家庭で殴られることについて言及できるは彼女達の努力はあったかもしれませんね。
    ただ、私が言いたいのは女性の地位は権利を高める努力以上に、子育ての実績や地域への貢献で得てきた部分も大きいんです。
    これ、経済活動にも言えることですが、お金を稼ぐ能力があって起業して経営者になったとしてもそれだけでは企業は発展しませんよね?、商品を作ったり、企画したり、営業活動したりって社員の頑張りと、さらには、その商品の原材料作るために肉体労働したり、輸送したりする人間もいますね。最終的にその商品が売れて利益が生まれた時、一番讃えられるのは経営者ですよね。
    でも、本来は色んな立場の人の努力や犠牲や知恵の上に、その利益は生まれたのであって。女性の人権も権利ではなく、様々な女性の労働や知恵が評価されて社会に受け入れられて来たからこそ、人権として保障されるようになった。
    権利も商品も、ただでは手に入らないんですよ。
    簡単な話、商品生産しなくなった会社が利益生み出せますか?
    権利も同じで、ただ女性というだけで、ただ高学歴というだけで社会から保障を貰うことは不可能だということですよ。
    利益や権利は、対価や信頼として保障されるものなので。
    女性というだけでは権利は得られないんですよ。
    でも、現代は色んな意味で成熟したから、女性というだけで権利に守られてると思う人増えたんです。何もしなくなったら権利はすぐに失われるものとも知らず。
    しかし、フェミニズムは、女性が努力や実績で権利や利益を勝ち取ることを、ただ女性であることこそ利益という発想に切り替えたから、世の中変なことになったんだと思います。
    会社の場合は商品が売れなくなったら、評価も利益も失いますよね。
    でも、フェミニズムだと、女性であるだけで権利が保障されたように錯覚してしまいます。
    しかし、これは会社もですけど、労働者の頑張りを認めてくれない経営者が、その手腕ばかり社会で褒めたたえられて、社員に還元や労いないなら、労働者としてはつまらないでしょ。フェミニズムもそうというか…
    人権活動の貢献も全体の利益の一部でしか本来ないはずなのに、なぜか彼らのおかげで利益が生まれたかのように見える不思議。





    +1

    -6

  • 2415. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:11 

    テキストだけ読めば、御立派とも賛同されるかもしれない。
    でも、上野氏は、あくまでも来賓祝辞という立場。
    以前は東大名誉教授でも、今は違う。
    なのに、よくここまで言ったもんだと思う。
    「読む」と「その場で聞く」のは大違いだと、
    保護者の人が不愉快になったとツイしてたけど、まさにその通りじゃないかと思う。

    上野氏、以前も辺野古の問題では、女性を強姦したあと札束で顔を云々するやり方だとか言い、
    自分が注目されるために、過激な表現をワザとしている雰囲気がある人物。
    70歳にもなり、TPOが分からない人物。
    今回のことも、来賓で言う内容か?自分の講演会でどうぞと思う。

    +9

    -16

  • 2416. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:16 

    >>328

    ちなみに、同一住所に同居していても世帯主を2人にすることもできます。税金は別々になりますが。

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2019/04/14(日) 18:17:22 

    >>2415
    これのどこにマイナス要素があるんだろう?
    信者ってすごいもんだね
    うちは男の子だけど、入学式思い出すと不快になると言ってる子が友達全員の共通意見だよ
    新入生の心に響かない祝辞って誰の為の祝辞だろうね?
    ビートたけしの天皇陛下即位30年式典見て、やっぱり日本を愛してる人に祝辞はやってもらうべきだと思ったわ

    +12

    -14

  • 2418. 匿名 2019/04/14(日) 18:22:21 

    >>2406
    イクメンて言葉も恥ずかしい、情けない言葉だよね、本当は
    男親も「親」なのに、妻に育児を全部押し付けて悪びれない、親として自覚のない男親を「お父さんも育児する「イクメン」ってカッコいいです!」と、わざと褒め称える言葉を作ることで、それまでろくに父親として育児しなかった育児に無関心な男親をなんとかその気にさせてノセて、少しでも育児参加させようとしてる、男親としては、本来恥ずかしい言葉なんだよね

    男親で奥さんと共におむつ換えから何から一緒に積極的に「親として当たり前にやってる」男親の方ほど、この「イクメン」という言葉が嫌いらしい。「親なんだから、子供の世話して当たり前なのに、なんで丸でそれが凄いことみたいに言ってるんだ?ろくに本気で当たり前に育児に参加してなくて、たまにやってイクメンとか、馬鹿じゃないか?一緒にするな」と不愉快に思うらしいね

    +17

    -0

  • 2419. 匿名 2019/04/14(日) 18:29:28 

    上野さんの文面も、色々感じ入るところがあったわ
    でも、そういうことも受け止めたくない人種も、暴れてるね
    そして、日本での女の多様性も中々受け止められなくて、壁は暑いね
    ここ読んでても、わざわざ他から出張してきて反発しまくるコメントを長々書いてる人種がいるし


    +21

    -3

  • 2420. 匿名 2019/04/14(日) 18:33:24 

    >>2001
    勉強キライじゃなかったけど、ど田舎だし女ってだけで婆ちゃんの介護や毎日の家事を押し付けられてた
    勉強だけに集中できる子はうらやましかったな
    別にとっくに平成時代の話

    +12

    -0

  • 2421. 匿名 2019/04/14(日) 18:35:40 

    >>2418
    イクメンて普段は奥さんに子供押し付けてるのに
    若い女性を見かけると子煩悩のフリをしながら
    強引に高い高いして女性を追いかけまわす既婚男性の蔑称だよね

    +22

    -1

  • 2422. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:26 

    娘が2人だけど女の子だからって親の側にいなくたっていい世界中行きたいところへ行ったらいい。結婚だってしたくなければしなくていい。女の子だからに縛られないで、自由に羽ばたける翼をつまらない言葉で折らない親でありたいと思ったよ。
    この祝辞を聞いて不愉快だと思う学生はいたのは想像できる。けど、不愉快だと思う保護者には残念という言葉しか出てこない。

    +22

    -3

  • 2423. 匿名 2019/04/14(日) 19:19:00 

    社会人を経験すると、親という立場になると色々ひびく

    +8

    -1

  • 2424. 匿名 2019/04/14(日) 19:29:21 

    スピーチに感銘うけてるだけなのに、信者よばわりしてレッテル貼ってくる人の方がこわい

    +27

    -4

  • 2425. 匿名 2019/04/14(日) 19:36:52 

    レイプやタンポンって言葉出さないと祝辞が言えないってのが情けない
    大学生がクラスコンパでそんな言葉出したらどうなるの?
    空気読めない典型でしょう
    女だからこういう言葉を吐いても許されるわけ?

    +3

    -16

  • 2426. 匿名 2019/04/14(日) 19:40:05 

    >>2413
    ある意味ブスを特権化してるし、それで稼げる職種はほかにないから。稼げるならいいじゃないか。
    そんなに辛いのは、あなたがブスだから?
    私何も思わない。それに男性だって出川、江頭、ホンコン、のんちゃん、アンガっているよ。
    ブスで稼げる芸人も、大食い、デブを特権化できるグルメタレントも自分の特色活かして活躍できる場所自分達で築いてきたんだよ?嫌な目にも合うだろうけど、成功したら稼げる。
    それの何が不満なの?

    +3

    -1

  • 2427. 匿名 2019/04/14(日) 19:44:23 

    >>2422
    どうしてそういう視点になるんだろう?
    上野さんの祝辞全部が間違ってるなんて誰も言ってないと思うけど。
    東大の入試に性差別があるような誘導があったり、女性への犯罪の話、新入生や保護者がなんで聞かなきゃいけないの?
    出席者は誰の話を聞くか選べないのよ?
    独演会は自分の講演でやればいい。
    賛同した人はぜひ講演会に行って思う存分聞いてくればいい。
    誰も止めないから。
    入学式でやるなって話よ。

    +5

    -13

  • 2428. 匿名 2019/04/14(日) 19:46:30 

    上野さんの言うこと一理あるけど。
    最初の部分がね、女性に対して語りかけ、男性に対して無慈悲な批判が多くて、分かる部分もあるけど、新入生に話す必要あるのかなと思った。
    最初マララさんの話ぐらいなら分かるし、東大生の環境が恵まれてるって伝えるのはいいとして。
    自分の主義や思想、祝辞に持ち込むなんてなーと思う反面、東大が依頼したならあえて話して欲しかったのかな、大学側がとも思う。
    えぇ、彼女については、知ってるし、そう好きではないけど、最後大学という場所、学問のあり方についてはいい話だったと思う。

    +4

    -10

  • 2429. 匿名 2019/04/14(日) 19:51:04 

    >>2427
    新入生には関係ないよね。
    これね、昔の男尊女卑の話もそうで、今生きてる男性を説教したり、批判しすぎること意味ないのよね。やったのは彼らではないから。
    東大生の男子大半が性犯罪者になるわけでもないのに、あえて話すならデータより、あの事件のようなことは二度と起こさぬよう努努気をつけてって優しい口調で戒めれば良かったのにね。
    これ、私親だったら息子何もしてませんけどねって思う。それくらい不躾に男性批判してる部分あるよね。

    +5

    -12

  • 2430. 匿名 2019/04/14(日) 19:59:42 

    >>2333
    こんなこと考えてる女の子がまだいるなんて…。

    そういうふうにあなたの頭が固まってしまったということ自体、
    ゆがんだ社会の影響だと思う。
    「女の子は…」「女なんて…」とずっと言われ続け、
    吹き込まれ続けてきたんじゃないかな。

    そうじゃないから。
    男も女も能力や才能に優劣はないんだよ。
    もちろん、性の違いはあるから、お互い得意不得意があって、
    できることできないことの違いはある。
    そのことと、頭の全般的な良さ、というのはまったく別だから。
    安心して。

    +5

    -4

  • 2431. 匿名 2019/04/14(日) 20:10:58 

    色々なトピ見ると、全体的に結構保守的な考え方が多いから結構批判されてるかな?って思って見てみたら、賛同が圧倒的に多くて驚いた。
    「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。」
    とても分かりやすくて心に来る言葉。スピーチを生で聴けた人は羨ましい。この話を聞いた新入生より親御さんの方が心に響きそう。

    +23

    -2

  • 2432. 匿名 2019/04/14(日) 20:12:17 

    >>1913
    わかるよ
    小倉千賀子との対談集面白く読んだけど、この人は一流大学を出て向上心のある女子の味方で、短大や女子大(お茶の水とか津田塾とかのぞく)の女子は相手にしてない気がしたな

    今回は東大だったから、彼女のお客さんど真ん中だったけど、仮にFラン短大に来賓として呼ばれたら何を語るのだろう、と興味ある

    +9

    -2

  • 2433. 匿名 2019/04/14(日) 20:24:26 

    >>2431
    キモはそこだよね。
    ノブレスオブリージュにもつながるまっとうな考え方だよ。
    恵まれた頭と才能を、性差別や能力差別の方向へ向けるんじゃなくて、弱者を支える方向へ向けてほしい。

    そして、どんな人間も完全無欠な者はいない。選別意識とプライドまみれになるのではなく、自分自身の弱さを自覚し、社会共生の道を目指してほしい。
    率直に、日本の最高学府に入学してきた若者に訴えかける言葉だったと思う。
    そのうえで、「ようこそ東大へ」と最後に喜ばしい気持ちを表して締めくくったのも、ちょっと感動的でよかった。

    +21

    -2

  • 2434. 匿名 2019/04/14(日) 20:28:04 

    素晴らしいスピーチだと思うけど、女の子だってやれるのに、女の子だって優秀なのにとばかり受け取ってる人がいるのは残念。
    理不尽はある、それは仕方がない、その上で、その恵まれた頭脳を人のために役立ててくれという話じゃないの?

    +8

    -4

  • 2435. 匿名 2019/04/14(日) 20:30:43 

    >>2427
    東大に入学した、それだけに満足することなく自分の恵まれた環境に気づきそういった環境を与えられなかった人たちのために知を活かしてくださいと伝えたかったのでは?大まか過ぎるけど、この祝辞は女性差別云々を前面に押し出して伝えたいんじゃないと思うよ。少なくとも、自分の子どもの賢さを世のため人のために活かしてほしいと思っている保護者がなんでこんな事言われなきゃならないわけ?とは思わないんじゃない?

    +21

    -3

  • 2436. 匿名 2019/04/14(日) 20:34:58 

    東大出ても報われない社会が待ってるなら
    高卒の私はどうりで報われないわけだわ

    +14

    -0

  • 2437. 匿名 2019/04/14(日) 20:49:38 

    東大に入って、
    電通に入社して彼氏もいて、顔も美人さんで、はっきりいって私の100倍素晴らしい女性が、寝たい以外の感情が無くなるほど
    ボロクソに働かされた女の人がいたよね。亡くなったけど。
    東大の入学式にこのスピーチはありだと思う。

    +21

    -3

  • 2438. 匿名 2019/04/14(日) 21:06:48 


    女はこれを聞いて戒めなさい!

    +1

    -13

  • 2439. 匿名 2019/04/14(日) 21:13:14 

    女は黙って家庭を守り旦那を支え子供を育て上げ地域に貢献すれば良い、日本中の女性がこうなれば日本は変わる❗️

    +2

    -12

  • 2440. 匿名 2019/04/14(日) 21:18:57 

    このトピ見てこの言葉を思い出した。

    『どちらのジェンダーも、自分の方がわりの合わない仕事をし、相手は面白おかしく暮らしていると思っているんです。男性は、権力の一部を取り戻そうとする女性を恨んでいる。社会のためにこれだけ尽くしているのだから、権力ぐらい握らせてもらわないでどうする、と考えているんです。女性のほうは、権力をひとり占めにしている男性を恨み、社会のためにこれだけ尽くしているのに、このまま無力でいるなんて冗談じゃない、と考えている。』

    『あなたが分析してみせたとおりだ。そして、男性も女性も、自分で編み出したみじめさの悪循環のなかで、過ちを繰り返しつづける。どちらかが、人生で本当に大切なのは力ではなく強さだと、気づくまでは。また、大切なのはべつべつでいることではなく一体になることだと、両方が気づくまでは。なぜなら、内なる強さは「一体化」のなかに存在するから。べつべつでいると強さが消え、ひとは無力で弱いと感じる。そこで、権力を求めてあがく。』

    ニール・ドナルド・ウォルシュの著書『神との対話③』(文庫本)より

    +7

    -0

  • 2441. 匿名 2019/04/14(日) 21:50:21 

    アラフィフで今年大学生になった娘がいる者だけど、子供が中学に入るぐらいまでは夫は女の子なんだから高校出て働けばいいだろうなんて言っている人だった
    私は短大卒だし、今どきは四大に行く子も多い世の中なのにこの人は何言ってるんだろ?!と思いつつも、あなたの会社に大卒の女の子は全然いないの?(上場企業だし当然いる)いったいどんだけ昔の話をしてるのだかと冷静に理詰めでいったらぐうの音もでなかった
    まぁ未だに男尊女卑的な考え方ではあるけれど、いろいろとこちらがじわじわと洗脳しているw
    娘はそんな反面教師で女は損だと思いすぎているけど
    今年ちょうど大学でジェンダー論も履修するようなので、参考までに全文をプリントして渡してみた
    ネットでスワイプだとさして頭に残らなそうだから

    +5

    -1

  • 2442. 匿名 2019/04/14(日) 21:56:45 

    他人を変えようとしても思い通りにならないのが当たり前だ。けど、自分の心持ちと意思は、自分の意志で変えることはできる。1人1人が自分で自分の心(価値観)と意識を変えるしかない。社会と世界そのものを変えるにはそれが必要だ。

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2019/04/14(日) 22:23:54 

    東大に入れた学生に対して
    自分の力だけじゃなく
    保護者が恵まれた環境を用意してくれたからだ
    その事への感謝を忘れてはいけないって意味もあるよね

    だから反対してる保護者って本当にいるの?って思う
    本当に東大に入れた学生を持つ保護者なら
    この祝辞にクレームはありえないね

    +9

    -2

  • 2444. 匿名 2019/04/14(日) 22:31:27 

    ぶっちゃけ専業主婦になりたいひと!

    ってこの前沢山いた気がするのに

    男女平等!!と訴える女達


    同一人物??

    なんだろこの矛盾

    +8

    -9

  • 2445. 匿名 2019/04/14(日) 22:32:46 

    ノブレスオブリージュというのは、経済的に恵まれた人や、能力に恵まれた人
    そういう人たちが率先して社会のために尽くさなければならないということ。
    自分のことばかり偏狭に考えて生きてはいけない。
    それをわからせようとしたという点で、大いに意味のあるスピーチ。

    たいてい、「日本を動かすあなたたちは誇りを持って…」みたいに、
    プライドをくすぐって鼓舞しようとするスピーチが多いもんね。
    この混迷の時代にそんなのはもうアナクロだし、東大生、東大出身者に
    問題がいろいろ起こっている今、ここで一発喝を入れたのは
    いいことだよ。

    +18

    -1

  • 2446. 匿名 2019/04/14(日) 22:46:20 

    >>2437
    社会では学歴より家柄財力の方がはるかに重要
    バカにしてた青学や立教のボンボンお嬢の方が豊かな生活を送れる可能性が高い

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2019/04/14(日) 22:46:55 

    現実社会で活躍してる女性は女を武器にしてる人ばかりのように思える。

    女を武器にしないと、男の上司から認められなかったからだと思う。

    女を武器にしなくても、女性が活躍できる社会になってほしい。

    +4

    -2

  • 2448. 匿名 2019/04/14(日) 22:49:21 

    うまく言えないけどガルネラーはこういう祝辞の方が受けそう

    +3

    -1

  • 2449. 匿名 2019/04/14(日) 22:53:57 

    >>2414
    別に賢いわけではないよ。ずいぶん前に女性学をほんの少しだけ
    かじったことがあるだけ。

    専業主婦否定=フェミニスト
    ってわけではない。

    専業主婦の存在は必要だと思うし子を産み育てる、地域活動をする、
    または活動しなくても地域にいるだけ大いに意義はあると思うよ。
    今は知らないけど女性の地位向上、かつては婦人会的な人たちも
    運動していたのかな。

    2414さんは女性の権利についてフェミニストの学者がほめたたえらる?
    手柄独占?にみえて面白くないのか、専業主婦や労働者がほめられない社会が
    許せないのか、そういう感覚が私にはないので多分、ずっと理解できそうもないな。
    みんなそれぞれの立ち位置でできることを担ってるから
    社会はそれで回ってる。

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2019/04/14(日) 22:55:22 

    今テレビで放送してるね
    匿名掲示板の本音みたいなスピーチ

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2019/04/14(日) 23:01:53 

    祝辞はすごく良かった。それは本当にそう感じた。
    ただ、この人のこれまでの発言や思想、フェミニストたちの胡散臭さや過激さに関する評価は、それとは別では。
    この祝辞の内容が良かったからって、この人自身を持て囃すのはとてつもなく無知だと思う。

    +10

    -8

  • 2452. 匿名 2019/04/14(日) 23:07:29 

    >>93
    仕事上で「痩せ我慢しなきゃいい」なんて言ってられないと思うw
    女性はいざというときに女性を隠れ蓑に逃げられても、男性まで逃げてしまったら立ち行かなくなるよ。
    結局、誰かがやらなきゃいけない場面はあるわけで。

    +4

    -4

  • 2453. 匿名 2019/04/14(日) 23:09:12 

    ミスターサンデーで今、主婦を馬鹿にした洗脳印象操作をしてるけど
    これは自信の無能さを棚に挙げて女性の人権んで総長をやらせろって
    女性を逆に馬鹿にした私的な傍迷惑な悪質なパフォーマンスそのもの
    主婦を日本人女性を東大生を確実にテレビも老害オバサンも馬鹿にしてるわ
    男女分断工作そのもの日本人の品格知性の欠片もない稚拙幼稚な行為
    論文見れば分かるけど(笑)

    +7

    -4

  • 2454. 匿名 2019/04/14(日) 23:10:45 

    >>2451
    フェミキチは女尊男卑そのものだよ
    ピザゲートは批判しない不思議

    +0

    -6

  • 2455. 匿名 2019/04/14(日) 23:16:12 

    中年ババアが共感してるらしいけど、

    お前らが、こんな世の中にしたのに、被害者ぶるなよ



    +3

    -17

  • 2456. 匿名 2019/04/14(日) 23:17:56 

    東大に入学したばかりの18歳かそこらの男子学生たちと日本「フェミニズム」の第一人者であり御歳70歳の上野千鶴子、この社会情勢の責がどちらにあるかあえて決めるとすれば、どう考えたって上野でしょう。どの口が言ってんだって話なんだけど、女から男へのシバキはなぜか正しいものとして処理される。

    +4

    -14

  • 2457. 匿名 2019/04/14(日) 23:22:14 

    >>2443
    それ以外の部分に反応してるんですよ

    +0

    -0

  • 2458. 匿名 2019/04/14(日) 23:30:47 

    馬鹿なのね世間知らずそのもの
    その大学も女性蔑視と根拠のない人種差別の
    誰が運営してるかも分からないNWOグローバル推進の大学だけどね
    異常に支配的なね
    好きだよね反日工作員は男女分断工作が日本人が何度も騙せると思ってるでしょうねw
    バレバレ

    +2

    -1

  • 2459. 匿名 2019/04/14(日) 23:32:17 

    単純に疑問なんだけど男女平等の考えが強い世の中になっていくと本当に困るのは「男性に養ってもらうために結婚したい」人たちだと思う。日本女性の半数はそういう考えが強いと思うし、それについてこういう人たちはどう思ってるのだろう。

    +12

    -8

  • 2460. 匿名 2019/04/14(日) 23:32:50 

    >>2445
    >>たいてい、「日本を動かすあなたたちは誇りを持って…」みたいに、
    プライドをくすぐって鼓舞しようとするスピーチが多いもんね。

    このスピーチも、最後は煮たような流れになって締めくくられていましたよ。

    このエセ活動家が実現できなかったことを、若い世代に押し付けてるとしか思えませんでした。

    +5

    -7

  • 2461. 匿名 2019/04/14(日) 23:40:18 

    全文読んで感動しました。
    学生の頃にこんな先生に出会っていたら今とは全く違う人生なんだろうな

    +13

    -5

  • 2462. 匿名 2019/04/14(日) 23:42:12 

    馬鹿以外は常識だけど日本人同士で同士討ちしている場合ではない
    民間防衛も軍事防衛も完全敗北な中で何故に祝辞で男尊女卑を叫ぶ
    日本は明らかに妻が強いよね韓国の男尊女卑なんてどうなるの?
    試し腹や女性に名前すらなかったのに日本が併合するまでは
    それを祝辞で日本の男は男尊女卑と叫び宣伝の日本下げね
    主婦層も小馬鹿にして男女憎み合わせる能力人格主義を謳わず?
    どう見てもおかしい
    CMも日本男下げ歪めが異常に多いし女装の男が増えてるよね意図的に芸人も俳優も
    女性が男性を飼い慣らすみたいなCMが多いことに気が付くべき
    日本破壊の最終段階だよ日本は

    +7

    -2

  • 2463. 匿名 2019/04/14(日) 23:44:39 

    つい最近、テレビである優秀な女性について紹介してたんだけど、でも彼女男の人を立てることも忘れず素晴らしいみたいな表現で終わってモヤモヤした。
    テレビでよく遭遇する男尊女卑の前提、知らず知らずのうちにしみ込んでいくとしたら嫌だな、多分男の人が作った番組だろうなと思った。
    社会人になって、これより露骨なことで嫌な思いをしてる人沢山いるんだろうなと想像がつく。

    だから新入生よりも、40代、50代の人の心に突き刺さったというのが納得できた。
    最後のくだりの「恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください」 素晴らしい言葉に涙しました。さすが上野さんです。息子にもきいてほしい内容でした。

    +30

    -4

  • 2464. 匿名 2019/04/14(日) 23:44:55 

    >>2433それ自体が詭弁だよ世間知らずにも程がある
    ザッカーバーグの寄付という巨額脱税を見れば分かる
    知識のない子供は永遠に解らないだろうけど(笑)

    +0

    -0

  • 2465. 匿名 2019/04/14(日) 23:47:05 

    東大の新入生の家庭の世帯年収が2000万位なんだっけ。
    東大に限らず、偏差値高い大学ご出身の皆様、
    ノブレスオブリージュ、大いに自覚して下さい…。

    +6

    -2

  • 2466. 匿名 2019/04/14(日) 23:50:15 

    >>2418
    専業主婦でママ友と街ブラしてる人ほど、
    「自分の時間が無い」「旦那が育児・家事をしてくれない」と不満ばかり

    共働きのほうが、男女ともに育児・家事への意識が高い傾向にあるようです


    +6

    -9

  • 2467. 匿名 2019/04/14(日) 23:50:35 

    >>2438
    この後の曲があるんだよ。

    +3

    -0

  • 2468. 匿名 2019/04/14(日) 23:54:06 

    この上野さん個人が嫌いだからって、このスピーチ内容まで否定していては、
    また、何も残らないよ。何も変わらないよ

    この内容に共感した人が多いのは、世間のなかで噛み締めたことが皆いろいろあるからなのに

    +25

    -1

  • 2469. 匿名 2019/04/14(日) 23:55:01 

    言ってる事は分かるけど、あんまりこういう考え方が広まると女性であることを武器にできなくなるから女性の首を締めることになるよ。

    私は女性差別を受けた事もあるけど女性である事に甘えてきた事も山ほどあるし、もし男性だったら生きていけないと思う。

    +9

    -9

  • 2470. 匿名 2019/04/14(日) 23:59:52 

    >>2402
    横だけど、男の専業主夫は許しちゃいけないと思うんだ。女は子供も産むし、女である事に価値があるけど、女にとっての男の価値はやはり働いてナンボなので。
    仮にこの考えに反論する人がいたらそれは偽善、綺麗事だと思う。

    +4

    -9

  • 2471. 匿名 2019/04/15(月) 00:00:02 

    >>2463
    40代、50代の女性が共感してるらしいけど、
    お前らは、女性が生きやすい世の中にするために、何かしたのか?
    お前らが、こんな世の中にしたのに、被害者ぶるなよ

    そもそも、このエセ活動家のスピーチも、最後は「綺麗ごと」で締めくくっています。
    自分が実現できなかった「理想」を、若い世代に押し付けてるとしか思えませんでした。(聞く価値も無いような戯言でした)

    +4

    -15

  • 2472. 匿名 2019/04/15(月) 00:04:27 

    >>2463
    知らず知らずのうちに、ね……
    それすごく良く分かりますよ。
    社会の前提っていうのもね、よくみかける

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2019/04/15(月) 00:07:10 

    >>2466
    まぁ遊びまわっている人はそうかもしれないけど、私の周りの専業主婦はみんなきちんとしてるし、旦那さんにも不満も文句も無いよ。
    旦那さんが働いてくれている事に感謝もしているし、子供にもそのことを話している。
    高学歴の人も多いし、子育てもしっかり向き合ってしているし、無理なく意識高い生活していて、立派だよ。

    +5

    -2

  • 2474. 匿名 2019/04/15(月) 00:16:56 

    >>2460
    似たような流れって、具体的に最後にどう言ったのよ。

    +0

    -1

  • 2475. 匿名 2019/04/15(月) 00:24:47 

    親世代が共感してるよね。
    当然だと思うわ。
    最近、世界中でろくな出来事がないし、この社会で息子や娘にまっとうに生きていってほしいという切実な願いが背景にあれば、恵まれた者が他者を支えて共生する社会を実現してほしいと思うもの。
    一部の恵まれた者だけが社会の利益を享受して、自分より下層にあると考えている者たちを踏みつけにして世界を動かしていいはずない。

    +13

    -1

  • 2476. 匿名 2019/04/15(月) 00:27:03 

    >>2467
    関白失脚ネ!

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2019/04/15(月) 00:31:56 

    >>2449
    うーん。
    私も説明下手ですけど。
    女性のための権利=フェミニズムではないとは思う。この手の人は社会的な権利の拡大によって女性に貢献したと称えられてるけど、経済社会への貢献の全てが女性のためなのか?って思う。
    経営者もだけど、市場経済で利潤を追求して株主を納得させることか経済貢献ではないだろうと私は思うんですよ。
    帰結する貢献先が女性より経済優先で、女性の本来の人権より経済的側面にしか言及したがらない人だから。
    詐欺的だなーと思うだけ。
    経営者も労働者の環境や給与には関心ないのに、働き方改革は労働者のためとか言ってるじゃん。女性人権も女性のためって言う割には、権利拡大のためにやってるからね。権利って多用してるけど、都合いい言葉だなって冷めた目でみてるの。
    経営者の働かせ方改革と、フェミニズムの女性の生き方改革。
    上から押し付けてるだけで、誰のため?って議論に乏しいよ、最近はね。昔は立派な活動家も、創業者もいたけど。
    今は劣化してると思う。
    人権運動の発祥自体、市民革命だったしね。なんかね…

    +6

    -0

  • 2478. 匿名 2019/04/15(月) 00:41:42 

    どこからどこまでが女性差別なのか難しい。会社で働いてると同じ女性でも怒られると泣いてしまう人が一定数いて、そういう人にはやはり強く言えなくなってしまう。それも女性差別なのかな。

    +1

    -1

  • 2479. 匿名 2019/04/15(月) 00:50:50 

    >>2478
    あなたは男性?

    +4

    -1

  • 2480. 匿名 2019/04/15(月) 02:14:53 

    >>2433
    良いこと書いてると思うけど
    最高学府について
    勘違いしてるのが惜しいわ

    +0

    -1

  • 2481. 匿名 2019/04/15(月) 02:39:33 

    >>2466
    働いてたら愚痴言ってるヒマないし、だったらどうするか建設的な話をしたいよね。
    専業や数時間の簡単なパートやってる友達ほど会えば不満ばかり。
    いいね〜仕事の才能があって。あ、もう帰らなきゃ!…ってまじイライラする。

    +1

    -2

  • 2482. 匿名 2019/04/15(月) 02:46:04 

    他人や社会のことを考え責任をもつ
    これを

    他人にだけ要求、自分ももつべき当事者だとは思いもしない人 →「涙でました」「感動」

    +4

    -3

  • 2483. 匿名 2019/04/15(月) 03:07:04 

    才能と努力で成功したZOZO が お年玉企画で富を分配 ←叩きまくる

    何も成し遂げず他人を罵る人 「そんな私の為に、他人はもっと考えるべき!」

    +2

    -2

  • 2484. 匿名 2019/04/15(月) 03:14:58 

    ■「かわいい」とは
    「かわいい」は、現代日本の絶対的価値かもしれません。どんなものでも、かわいくなくてはなりません。強いだけ、賢いだけでは、現代日本社会の中では、生きていけません。

    昔なら、クラスの中の強い子、賢い子、美人、金持ちが、力をふるっていたかもしれません。その一つの特徴だけで、みんなが一目置いたかもしれません。でも、今はそれだけではだめです。うっかりしたら、いじめられます。かわいくなくてはなりません。

    それは、校長先生も、芸能人も、政治家も企業家も、同じかもしれません。多くの人の目に触れ、評価の対象になる全てのものが、かわいさを求められます。

    有能だからといって、社会的地位が高いからといって、それだけでは高く評価されません。それは、いばらない謙遜さとかおもしろいユーモアと言ってもいいかもしれませんが、ひと言で言えば、「かわいい」です。

    今や「かわいい」は、日本の枠を超えて、世界に輸出されようとしてます。

    しかしそうなると、悩む人がいます。自分はかわいくないと。見た目で悩む人もいますが、見た目だけの問題ではありません。勉強ができてもスポーツができても、それだけではだめで、まるでお笑い芸人のようなコミュニケーション能力がある「かわいい」が求められます。今や、フレンドリーでかわいくない上司も政治家も、上手くいかないのです。

    心理学的に言うと、かわいいとは、「ポジティブで、脅威や緊張を感じず、社会的な接近動機づけを伴っている」ものです(大阪大学 入戸野 宏 )。

    +5

    -2

  • 2485. 匿名 2019/04/15(月) 03:17:44 

    上野さんは

    「男性の価値と成績のよさは一致しているのに、女性の価値と成績のよさとのあいだには、ねじれがある」と指摘した上で、「かわいい」という価値について次のように話した。

    「『かわいい』とはどんな価値でしょうか?愛される、選ばれる、守ってもらえる価値には、相手を絶対におびやかさないという保証が含まれています。だから女子は、自分が成績がいいことや、東大生であることを隠そうとするのです」

    +8

    -1

  • 2486. 匿名 2019/04/15(月) 03:18:33 

    「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note
    「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|notenote.mu

    昨日4月12日、東京大学の入学式があり、理科一類に入学した長女の親として、式典に参加した。ここで上野千鶴子氏が行ったスピーチが話題になっている。そのことについて、ちょっと考えてみた。 以下は私が式典の最中に流したツイートだ。 (アカウントはこちら...

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2019/04/15(月) 03:41:24 

    >>2485
    男性の価値と成績のよさは一致しているって、芸能人とか正反対じゃない?
    企業家とかもそういうの多いし
    おかしくない?

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2019/04/15(月) 03:49:15 

    >>2456
    これ、twitterのパクツイだよね?

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2019/04/15(月) 03:57:41 

    >>2429

    なんというか、頭が悪すぎる方がいるようですね。
    なぜあの上野さんの祝辞を読んで、男性差別!男性批判!と、被害妄想にとりつかれるのかさっぱりわからない。

    日本が世界の中でも、男性にくらべて女性の地位が低いのは、自明ではないですか?

    これからの日本を作るのは、最高学府を出て国を引っ張るエリートである東大生でしょう。
    だから、その若い人たちに、「日本の現状はこうですよ。みなさん、もっと良い社会を作るよう頑張ってください」と言っているだけでは?



    +19

    -3

  • 2490. 匿名 2019/04/15(月) 03:59:00 

    この記事やトピ内コメントみても矛盾は噴出してる

    ●弱者が弱者でいられるよう強者は心配りもてや

     弱者 ≒ バカ バカな男や女が悪いとバカを激しく罵るコメント多数


    ●賢いだけでない人間味ある人であれ ←→ 意欲や能力がある人が報われてほしい

     人間味ある人 ≒ 他者に優しい人 ≒ 「かわいい」「かわいさをもった」人

     「かわいい」が賢いより上手くやるなんて許せない「かわいいはバカの代名詞」

    +2

    -2

  • 2491. 匿名 2019/04/15(月) 04:00:52 


    世界の男女格差ランキング 2018年
    日本は、149カ国中110位


    日本は中国、インドよりひどかった! 世界の男女格差ランキング トップ&ワースト20 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    日本は中国、インドよりひどかった! 世界の男女格差ランキング トップ&ワースト20 | BUSINESS INSIDER JAPANwww.google.com

    世界経済フォーラムは、世界の男女格差が解消されるまでにはあと108年かかるという。これを経済格差に絞った場合、その解消には200年以上を要するという。世界経済フォーラムが行ったこの調査では、男女間の格差が最も小さいのはアイスランド、最も大

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2019/04/15(月) 04:08:31 

    この祝辞に対して、

    「専業主婦の母をもった生徒に恥を味わせた」

    とか書いてるへんな大学教授いて、ドン引き。

    なんだそれ?どこに専業主婦の母がダメだって言ってる箇所あった?本気でバカじゃないか?とおもった。

    +24

    -2

  • 2493. 匿名 2019/04/15(月) 04:09:12 

    ●自分は賢くて努力したのにバカやバカ好きによって不遇な目にあった/あっている

     バカ許せない、バカは重罪、バカはバカを自覚して自分を断罪せよ


    ●努力と賢こさをもった東大生(など)が報われるのは許せない

     てめえの努力と賢さに価値があると思うな、弱者(バカ)の為にそれを消費すべき

    +2

    -2

  • 2494. 匿名 2019/04/15(月) 04:21:46 

    努力や賢さにもちろん価値はあるけども、それは恵まれた環境ゆえでもあるという視点が大切ということだよね。

    もし同じ人間でも、例えば、貧しくて親から虐待されるような家庭なら、東大なんか行けないでしょうから。

    べつにそういう視点は、おかしなことではないよね。そうした視点を持つことは、エリートとして社会に出ることになる東大生にふさわしい、とても立派な視点だと思う。

    +5

    -1

  • 2495. 匿名 2019/04/15(月) 04:27:04 

    ●政治家や資産家、芸能人など才能や努力で成功した人物に対して
     一挙手一投足を監視してアゲアシとって叩く

     やっつけてやったwwざまあ、偉そうにしてんじゃねえ


    ●自分が批判される

     人権侵害!批判する奴がバカ!クズ!差別だヘイトだ!
     

    +2

    -2

  • 2496. 匿名 2019/04/15(月) 04:44:41 

    >>2494
    「貧しくて親から虐待うけた人」って自分のこと?
    それとも自論とおしたくて「かわいそうな人物像」利用してんの?笑

    どんな環境で育っても東大いかなくても、
    自分の人生に自分自身で価値を付与し、
    なおかつ他人にまで優しさを分け与えられる人もいるけどね

    恵まれてると目した他人にたかるか罵倒して不幸望むような自分自身を
    肯定する人間になるかならないかは、その人次第だね

    +0

    -3

  • 2497. 匿名 2019/04/15(月) 04:45:45 

    >>2494
    同じ人間いないし
    誰もが、その人ただ一人の存在よ

    +0

    -2

  • 2498. 匿名 2019/04/15(月) 04:45:54 

    >>454
    言えてる。
    学生はまだ世間がどれくらい男性優位か知らないから、男女ともにポカーンかもしれないとおもう。

    社会に出てからだよね、女性が排除されるようになっていることに気づくのは。

    たしかに、社会人のほうが、この祝辞は響いてるとおもう。

    +7

    -1

  • 2499. 匿名 2019/04/15(月) 04:46:57 

    >>2496
    >>2497
    なんの話でしょうか???
    意味不明です。

    +1

    -1

  • 2500. 匿名 2019/04/15(月) 04:53:06 

    上野さんの祝辞に被害妄想すさまじく怒ってるのって、自分は強者じゃなく弱者だという意識がどこかにある男性なのではないか、とおもう。

    でもそれなら尚さら、男女の格差をただすことは、男性にとっても良いことのはずだよ。

    男女が平等に評価されれば、将来の奥さんも、もし娘がうまれたら娘も、ハッピーになれるし、奥さんの稼ぎもあったほうが一家の家計が助かるし。良いことづくめだとおもう。



    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード