ガールズちゃんねる

「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

2665コメント2019/04/28(日) 03:57

  • 1501. 匿名 2019/04/14(日) 02:12:45 

    これを聞けた東大生は幸せだと思う。
    ちゃんと理解力と感性があれば、少なくとも痛いセクハラ・モラハラ人間にならなくて済んだ。

    +14

    -10

  • 1502. 匿名 2019/04/14(日) 02:12:51 

    恥ずかしながら上野さんという方のことを知らなかったのですが、全文読んで涙が出てきました
    ツイッターでは東大の新入生の反応はあまり良くなかった?と言われているけど、大学生より社会に出てからのほうが心にくるものがあるのかな

    +30

    -5

  • 1503. 匿名 2019/04/14(日) 02:13:14 

    >>1484
    世に出て成功してる男たちとは比べものにならないほど女性の人生は楽なんだね
    なんで日本は男性が女性より寿命が短いか分かってないんだよ

    +4

    -18

  • 1504. 匿名 2019/04/14(日) 02:13:56 

    がるちゃんでもちょいちょいいるよね
    女子大×東(京)大 インカレサークルで知り合って結婚してる方 こうやって、上手く結婚持ち込む事例が多いから、期待する子も多そう。

    +24

    -1

  • 1505. 匿名 2019/04/14(日) 02:14:12 

    つまるところ 成功したら環境と周りに感謝しなさいということか。どんなに弾性力があっても環境が酷すぎると這い上がる意識も減衰するよね
    得た能力を恵まれない人に使うと恵まれない環境の子が少しでも減ってよりよい社会が実現できる

    +21

    -0

  • 1506. 匿名 2019/04/14(日) 02:14:20 

    男子だけのサークルに文句言うんだったら女子大辞めろよ。

    +4

    -7

  • 1507. 匿名 2019/04/14(日) 02:14:48 

    >>1493
    東大の学生に敢えて言う意味

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2019/04/14(日) 02:15:12 

    高卒ニートの私にはわかりません

    +0

    -4

  • 1509. 匿名 2019/04/14(日) 02:15:43 

    >>1103
    正直、父親は子供の表情や動作から読み取る能力が平均すると低い。
    あと、反射神経自体は男性の方がいいはずなのに、子供がやらかしたときやとっさのときの反射神経が鈍い。
    トレーニングしないとフリーズする人多数。
    これは母親みんなが感じてることだと思う。

    +35

    -0

  • 1510. 匿名 2019/04/14(日) 02:17:00 

    >>1507
    なら敢えて言うけど、東大の理系が文系の教授の言葉をありがたく拝聴するとは思えない

    +2

    -4

  • 1511. 匿名 2019/04/14(日) 02:19:44 

    >>1475
    昔マツコの番組で東大の五月祭?を取りあげた時に日本女子大の東大の彼氏を欲しがってる子がクローズアップされてた。その時にマツコがここには東女と津田塾は居ないのね。あの人たちは別のフィールドで気骨はって生きてんのよって言ってたの思い出した。

    +24

    -1

  • 1512. 匿名 2019/04/14(日) 02:20:32 

    上手行ってる人だろうが失敗した人だろうが、
    これから出会う様々な人達や社会の為にがんばろう!でいいのに

    恵まれた我ら感、選ばれた我ら感が凄いw





    +4

    -2

  • 1513. 匿名 2019/04/14(日) 02:21:01 

    >>1510
    感情や意思が理解できないということ?
    進路の話?
    理系とか文系が関係ある内容か?

    +1

    -3

  • 1514. 匿名 2019/04/14(日) 02:21:07 

    >>1485
    女性の方がコミュ力があるってこと?
    じゃあ一般の会社ではコミュ力必要な場面は力が必要な場面より多いから、女性の方が優遇されないとおかしいね

    +5

    -2

  • 1515. 匿名 2019/04/14(日) 02:22:13 

    >>1514
    なんで優遇されるってことになるの?

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2019/04/14(日) 02:22:43 

    >>1507
    こんな当たり前なことを敢えて言わないといけない程
    東大生はやばいのかな

    東大に入れば人生成功と思ってる生徒が多いんだろうね

    +12

    -4

  • 1517. 匿名 2019/04/14(日) 02:24:04 

    京大だと、京都女子とか同志社女子の子が群がってる。実際、まともに働かず結婚してる女の子もいるし…
    結婚式では、「お母さんがこの大学すすめてくれたおかげで彼と会えました!」と… 
    親は、京大生と結婚して喜んでる反面、あんなに学費掛けたのに…というかんじ。
    まあ、結婚は喜ばしいし、最低限卒業して国家資格取得してるようだから、なにも悪いことはないけどね。

    +16

    -5

  • 1518. 匿名 2019/04/14(日) 02:24:38 

    >>1516
    当たり前じゃないから言ったのでしょう
    ヤバくはない

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2019/04/14(日) 02:24:47 

    >>1515
    力仕事できる男は優遇されて当然って意見があるから、ならそれより役に立つコミュ力持ってるなら女が優遇されるべきでしょ
    ってこと

    +4

    -1

  • 1520. 匿名 2019/04/14(日) 02:25:21 

    >>1516
    まだ社会にでていない子どもたちに東大にいけば人生成功と教え続けてるのは上の世代の人たち
    本当にやばいのは大人たちだよ

    +19

    -0

  • 1521. 匿名 2019/04/14(日) 02:27:05 

    >>1448公表というか、報道されてたし、認めたじゃん。

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2019/04/14(日) 02:27:12 

    小室圭さんみたいな人が勝つ世の中
    理不尽極まり無い!!

    +10

    -2

  • 1523. 匿名 2019/04/14(日) 02:27:56 

    >>1398
    キャリアなら、世の中変える力あるでしょ?
    みんなそれぞれの現実と向かい合って必死に生きてるだけだよ。
    それを格上だのってランク付してるのはあなたの価値観でしょ?
    自分は何故子持ちが格上に見えるのか、自問自答して、素直に生きた方がいいよ。

    +1

    -2

  • 1524. 匿名 2019/04/14(日) 02:28:04 

    >>1514
    私は女性の方がコミュ力高いとは言ってない
    現にあなたみたいに読み違えてどんどんズレていってしまう女性もいるでしょう?

    +7

    -1

  • 1525. 匿名 2019/04/14(日) 02:28:05 

    >>1510
    正解
    医学部不正入試問題だけを取り上げても無意味
    現実には点数に何点かプラスされる女性優遇だってあるんだから

    文系のプロパガンダに乗せられる女性が想像以上に多い
    女性の共感能力の高さを売国極左に狙われていることさえ理解出来ない

    +10

    -6

  • 1526. 匿名 2019/04/14(日) 02:28:23 

    東大入って今まで挫折がなかった人が多いからこの言葉なんだろうね。
    例えば、成功したアスリートもよく努力は報われるって言うけど何人もの人があなたの周りでは挫折していなくなった事はどう説明するのかって毎回思うから。

    +11

    -5

  • 1527. 匿名 2019/04/14(日) 02:29:29 

    上野センセーは自著にて
    「郵政民営化でサービスが向上した」なんて
    とんでもない大嘘ついてる人だから
    あんまこの人の言うこと真に受けない方がいい

    +9

    -6

  • 1528. 匿名 2019/04/14(日) 02:30:30 

    圭も母もアスペかと
    万事計算ずくで上手く行くタイプとは思えないよ

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2019/04/14(日) 02:31:43 

    >>1398
    ①子供を持たない専門職キャリアウーマン
    ②子供を持つ時短の事務パート
    ③子供を持つ介護ヘルパー

    ①の自分は②③より格上で偉い&介護は底辺職、って主張してるように見えるね

    +7

    -4

  • 1530. 匿名 2019/04/14(日) 02:32:45 

    男になりきって男社会で生きてきた世代の女上司より、
    子育てと仕事両立してきたその下の世代の女上司の方が、女として振る舞うなって圧力が無くて断然接しやすい。
    マツコが言ってたみたいに女が女のまま活躍できる社会に早くなって欲しい。

    +34

    -2

  • 1531. 匿名 2019/04/14(日) 02:34:40 

    >>1513
    そう文系プロパガンダの感情論だね
    知性や論理を重視する理系とは水と油

    +4

    -5

  • 1532. 匿名 2019/04/14(日) 02:36:04 

    >>1525
    それ。ありがとう。
    人の言葉を借りるけど、大衆は本質を理解しない。
    本当にこれ。

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2019/04/14(日) 02:37:00 

    これからトピに目を通してみるけどさ、
    こう明らかに>>1を読まずにコメントされてると、ああ…となるわ


    1. 匿名 2019/04/13(土) 13:16:17

    2. 匿名 2019/04/13(土) 13:16:48 【31秒後】
    これはホントに全文読むべき
    +3326 -22

    3. 匿名 2019/04/13(土) 13:17:40 【1分23秒後】
    氷河期世代の私が証言します。
    就職の女性の壁は実力でどうこうできる問題ではない。
    +3024 -26

    4. 匿名 2019/04/13(土) 13:18:09 【1分52秒後】
    トピタイ悪意ある
    +26 -261

    5. 匿名 2019/04/13(土) 13:18:12 【1分55秒後】
    日本は根深い差別社会だから。
    +1978 -37

    +1

    -7

  • 1534. 匿名 2019/04/14(日) 02:37:48 

    >>1459気持ちは分かるけど
    給料日に給料受け取ったでしょ?
    それが会社からの答え。

    +7

    -1

  • 1535. 匿名 2019/04/14(日) 02:41:43 


    電通のまつりさんみたいになるくらいなら適当なレベルの大学いって 
    いい男探したほうがええんちゃうか

    +14

    -2

  • 1536. 匿名 2019/04/14(日) 02:44:39 

    >>1518
    当たり前すぎるよww

    恵まれない人困ってる人の為に頑張る 
    =道徳教えの基本

    人生上手くいかないことの方が多い=世界共通認識
    成人して知らない人いるの?

    +2

    -3

  • 1537. 匿名 2019/04/14(日) 02:45:00 

    >>1535
    そういう選択肢が立てられるのは女性の特権なのに
    これに対しては異議を唱えないのよね

    +2

    -3

  • 1538. 匿名 2019/04/14(日) 02:45:59 

    >1500
    そうなんだよね。ここに書くことでもないけど、ノブレスオブリージュはそもそも階級あってのもの。今の日本でも、親の財力と教育度で子の学力に差はついてるけど、それとは次元の違う、生まれを絶対超えられない国の考え方。東大では自分たちをノブレス(貴族)って呼んで、自尊心を満たしてる面があるんだよ。その意識が、「彼女は頭が悪いから」の事件を呼んだりしたのにね。

    +5

    -1

  • 1539. 匿名 2019/04/14(日) 02:47:14 

    >>1536
    東大新入生の多くは成人してない子どもだから知らないのでは

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2019/04/14(日) 02:54:50 

    >>1492
    一生遊んで暮らせる金は手に入れてるようだしね
    この人の本読んだって、授業受けたりしても世の中の男女差別は一向に無くならないし
    末端信者が教祖にせっせと献金してるようなもの

    +3

    -2

  • 1541. 匿名 2019/04/14(日) 02:58:34 

    疑問に思わなかったけど、少し考えれば何で?って思うことが多いかも。
    何で父親じゃなくて母親に愛情を求めるのか、とか。何で母親がご飯も作って掃除洗濯もするのか、とか。
    言われた通りにするのが可愛いとか。男を立てるってとか。
    ジェンダー論が弱者は弱者のまま生きやすくする考えって知らなかった。興味があるから色々調べてみようと思ったよ。

    +4

    -2

  • 1542. 匿名 2019/04/14(日) 03:00:38 

    20年以上前に東大卒の女性タレントが「東大に入ったことは自分自身の実力だけで成し得たものです」とよく発言していた。
    お家がとても裕福でお嬢様キャラ(本当にお嬢様)の方。
    東大に入るのはものすごい事だけど、幼稚園、小中高校と所謂名門私立で、生まれた時から恵まれて多くの人とは違う環境だったと気がついてないのかいつも疑問だったことを思い出した。
    本人の努力も資質も勿論だけど環境が一番だと思う。

    +16

    -0

  • 1543. 匿名 2019/04/14(日) 03:02:51 

    スピーチは素晴らしかった。

    この方が左翼の大御所という事実だけが残念

    +8

    -4

  • 1544. 匿名 2019/04/14(日) 03:03:11 

    >>1542
    高○万○子?

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2019/04/14(日) 03:04:00 

    最後まで読みました。
    アラフォーの私にも心に響くものがありました。
    東大生に限らず色んな人が読んで欲しい祝辞だと思います。
    「恵まれた学力能力を他人を救うために使う」

    ふと、ipsの山中伸弥教授を思い出しました。
    実践できている人だなと。

    私は残念ながら頭は悪いけど
    今ある環境の中で出来ることを精一杯やってみようと思う。



    +25

    -0

  • 1546. 匿名 2019/04/14(日) 03:04:52 

    >>1544
    高田さんだったら、塾行かずに東大合格したんだよね
    塾行かずに合格したのを自分の実力だけっていってるのかも

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2019/04/14(日) 03:05:36 

    一万円落として交番に行ったら落とし物として届いてた。この時の感情のグラフはプラスマイナス0という線に対してV字を描く。スタートもゴールも同じ位置ではあるけどマイナスに落とされた分その一万円があることに幸せを感じる。この時に初めてマイナスがマイナスではなくむしろ今までのどんな経験よりも貴重な時間だったなって気づく。他人から見たらごくごく普通の日常的な風景・当たり前のことに幸せを感じる。その時だろうね心から環境や周りの多くの人に感謝できるようになるのは。

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2019/04/14(日) 03:09:35 

    富裕層は自分たちがアッパークラスなのを自覚してほしいわ
    ガルちゃんでは1000万円でもカツカツおばさん沢山いるけど
    貧乏ぶるなって思う

    +3

    -2

  • 1549. 匿名 2019/04/14(日) 03:09:57 

    東京大学名誉教授の上野千鶴子さんら約1500人で結成された「慰安婦問題解決の会」は、同日午後に発表した声明で、「日韓首脳会談で慰安婦問題を解決し、日韓関係を正常な状態に戻すことが重要」とし、「日本の首相は決断しなければならない」と訴えた。その上で、「被害者らが納得できる方案を日本政府が提示しない限り、解決は不可能」と述べ、「日本政府は加害事実を認めて謝罪し、被害者らに賠償するべきだ」と主張した。

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2019/04/14(日) 03:11:06 

    根本的に女性が男性にも日本にも無理解
    日本社会は男性にとってブラックな女尊男卑社会
    結婚も男性には負担が重くのしかかる
    車買え家買え家事しろ子育てしろ仕事しろ
    生活保護も女性が通りやすくホームレスに女性は少ない
    自殺率も男性が高いし平均寿命も短い
    国防や安全に携わる自衛隊や警察消防も男性ばかり
    食に携わる農家や漁師も男性ばかり
    流通に置いても運送会社は男性ばかり
    挙げればキリがないがあなた方女性がどれだけ嫌なことを避け男性に押し付け生きてきたか無自覚
    温室育ちの女性のわがままを聞くことはブラック企業の社長のそれと変わらない
    そんな口から出る男女平等なんてまさしく知性の敗北と言えよう

    +6

    -7

  • 1551. 匿名 2019/04/14(日) 03:12:33 

    >>400
    その通りだよね。それを表すのが「公平」という言葉。「平等」は数や量が等しいことを指すけど、そういう意味では、「男女平等」は、正確には問題に対して適正な言葉ではない。社会は「男女公平」という言葉で理解する必要があるよね。

    +15

    -0

  • 1552. 匿名 2019/04/14(日) 03:12:34 

    >>873
    だから、会社も採用した時には女子は補助的な仕事だから、少し学歴落としたくらいが使いやすいと考えた。
    20年後、女性起用の流れが世間で起こったから無理やり管理職になるアラフォーを起用しだしたんでしょ。なんでわかんないかな

    +9

    -0

  • 1553. 匿名 2019/04/14(日) 03:14:23 

    このスピーチした人自体が差別してるからでしょ
    なんか率先してこんなスピーチすんなよ
    しかも社会を変えていこうってこれから担う東大学生全体に言えばいいのに
    なんで諦めろなの
    意味わからない

    +4

    -18

  • 1554. 匿名 2019/04/14(日) 03:17:25 

    医大が女性を不当に不合格にした事件の時も、大学関係者が「女性は男性よりも成績が良く、コミュニケーション能力が高いから男性を優先した」みたいな事を言っていたよね。
    だったらなおさら、女性を合格させてよ。
    一般市民からしたら男女関係なく、優しくて共感力があって優秀なお医者さんに診てもらいたい。
    お医者だけでなく、官僚や人の上に立つ人にはそうあって欲しい。

    +27

    -4

  • 1555. 匿名 2019/04/14(日) 03:20:47 

    >>1550を踏まえてこれを聞くと

    女性学を生んだのはフェミニズムという女性運動ですが、フェミニズムはけっして女も男のようにふるまいたいとか、弱者が強者になりたいという思想ではありません。フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です。

    人間のクズとしか言えない主張

    +2

    -9

  • 1556. 匿名 2019/04/14(日) 03:22:52 

    まあ同業者の香山リカなんて人よりは
    10倍100倍頭が良いことは認めるが

    +8

    -1

  • 1557. 匿名 2019/04/14(日) 03:23:12 

    根本的に女性が男性にも日本にも無理解
    日本社会は男性にとってブラックな女尊男卑社会
    結婚も男性には負担が重くのしかかる
    車買え家買え家事しろ子育てしろ仕事しろ
    生活保護も女性が通りやすくホームレスに女性は少ない
    自殺率も男性が高いし平均寿命も短い
    国防や安全に携わる自衛隊や警察消防も男性ばかり
    食に携わる農家や漁師も男性ばかり
    流通に置いても運送会社は男性ばかり
    挙げればキリがないがあなた方女性がどれだけ嫌なことを避け男性に押し付け生きてきたか無自覚
    温室育ちの女性のわがままを聞くことはブラック企業の社長のそれと変わらない
    そんな口から出る男女平等なんてまさしく知性の敗北と言えよう

    +4

    -8

  • 1558. 匿名 2019/04/14(日) 03:23:41 

    弱者(女性)は弱者のまま尊重されるべきといいつつ、一方では恋愛弱者の男は滅びろ…か
    この人自身差別意識の塊なんじゃないの?

    +12

    -3

  • 1559. 匿名 2019/04/14(日) 03:24:52 

    女性だからということを壊したくて発言してて
    でも女性だから今の地位(恵まれていた)ということを理解しての言葉だから説得力があるんだろうね
    みんなのコメント読んで思ったのは受け取りかたが一人一人違うなということ
    ただ伝えたかったことと違う風に感じ取られることも理解しての発言なんだろうね
    どう理解されてもいい、反対するなら反対しろ、それはあなたの意思だって感じの彼女の意思がある言葉だなと感じた

    +6

    -2

  • 1560. 匿名 2019/04/14(日) 03:26:07 

    アメリカ住んでたけど、アメリカだって男女差別は根深い
    ただ「女性や子供は力が弱く、社会がそれを積極的にフォローしなくてはならない」という意識が根付いているのはすごいと思う

    +24

    -1

  • 1561. 匿名 2019/04/14(日) 03:26:09 

    >>869
    田嶋さん呼べばよかったのにー!!

    +1

    -3

  • 1562. 匿名 2019/04/14(日) 03:27:08 

    左だしなかなか過激

    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +7

    -4

  • 1563. 匿名 2019/04/14(日) 03:27:26 

    >>1531
    文系の人ってやっぱ情緒に流されやすいでしょう

    +2

    -8

  • 1564. 匿名 2019/04/14(日) 03:27:59 

    >>190
    そうなんだよね。
    でも子供はやっぱりママが好き。(雄が子育てする生物もいるけれど、哺乳類はお乳を飲んで育つからか?母親がやはり安心するのかな)
    なのでうちは母親の私が時短を取っている。

    職場では男性でも育児休暇や時短を取る人が増えてきたけれど、彼らが育休から復帰したり、時短を止めると普通の人よりも激務な部署に配属される。偶然ではなく代々。
    男は仕事、女は家庭、という空気は感じるよ。

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2019/04/14(日) 03:28:06 

    この人、結構恋愛して女的な部分もあるから狡いかんじがするんだよなぁ。
    別に女子は他の大学からってサークルにいるような男、こっちから願い下げだわ。
    本当どうでもいいこと言うわ

    +4

    -4

  • 1566. 匿名 2019/04/14(日) 03:29:50 

    >>100

    こういうコメントを恥ずかしげもなく書く人って時々見かけるけど、自分を一体何の立場だと思ってるんだろう?
    純粋に疑問。

    +4

    -0

  • 1567. 匿名 2019/04/14(日) 03:30:24 

    >>1562
    男が男に言ったなら問題なしとみなされるよ

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2019/04/14(日) 03:30:27 

    旦那に見せたけど、全然だった。

    つまんねー奴。

    +3

    -2

  • 1569. 匿名 2019/04/14(日) 03:30:45 

    >>1551
    私もそこは気になっていました。「平等」と「公平」の違いを分からずに使っている人が多いな、と。
    「男女平等」というのは性差を考慮せずに同じことをやらせ、男女同じ判断基準で判定するということだと思います。
    現実的には性差は存在するので、これがまかり通ると現在より女性が生きづらい世の中になってしまうのは間違いなく、
    本当に女性が生きやすい世の中にしたいと考えるのであれば「男女公平」を目指すべきです。

    +16

    -0

  • 1570. 匿名 2019/04/14(日) 03:33:25 

    >>1511
    でもやっぱり、高校時代の派手な女子たちは、女子大はモテるから〜って理由で女子大狙いだったよ!
    中堅国立大やマーチやら関関同立に平均層が行く高校で40代前半世代。女子大にあえて行く人には偏見ある

    +4

    -3

  • 1571. 匿名 2019/04/14(日) 03:33:49 

    >>1565
    恋愛は男もするかと…

    +1

    -1

  • 1572. 匿名 2019/04/14(日) 03:33:55 

    全文読みました。
    こんな素晴らしい祝辞が出来る事に感動し、また、この祝辞を胸に学生が育てばきっと良い日本になっていくと思いました。
    なんだか未来の日本に少しワクワクしてしまいました。

    ところで場違いかもなのですが、別トピで秋篠宮の息子さんを紀子さんが東大に裏口入学させたがっているというのを読みました。
    でもこの文面を読む限りは東大にはそういう事は通用しなさそうだとホッとしました。

    公平でない事もたくさんあります。でもこういう気持ちを大事に育っていく子供達が増える日本であって欲しいと思います。

    +7

    -4

  • 1573. 匿名 2019/04/14(日) 03:34:26 

    男子・女子のみの中高一貫校から東大入る子、結構多いから、いいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2019/04/14(日) 03:35:43 

    >>1568

    わたしずっと企業で総合職だったけど、この内容はイマイチだった。
    たしかに自分より学歴下の男から嫌がらせ受けてたけど、女は弱いからどうこうしろなんて思ったことない。
    旦那さんが案外平等なのかもよー

    +1

    -3

  • 1575. 匿名 2019/04/14(日) 03:39:03 

    皆さん、上野千鶴子の本性を表すコメントが増えてますが
    流した「涙」は乾きましたか?

    +10

    -9

  • 1576. 匿名 2019/04/14(日) 03:41:24 

    >>1574
    あなたは頑張って報われた人
    あなたの影に隠れている頑張っても報われない人もいるってことだよ
    それは努力不足だと言うのだろうけど、ただそれだけが理由じゃないことも多いんだよって内容だと思うんだけど

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2019/04/14(日) 03:43:13 

    >>1562

    ほら
    左はいいとして
    女売りにして自分が生きてきてるんだよなぁ
    だから、インカレサークル!なに?許せない!ってなってんでしょ
    勉強できる以外は、中身ちゃらいんだよな
    性別を超えた優秀な東大女子にする話じゃない

    +5

    -1

  • 1578. 匿名 2019/04/14(日) 03:46:50 

    本性ってか祝辞に本性出てるじゃん
    綺麗事言ってるわけでもないし
    世の中は全力で潰しにかかってくるぞ、生き残りたいなら強くなれって言ってる風にしか聞こえんよ

    +22

    -1

  • 1579. 匿名 2019/04/14(日) 03:49:34 

    >>379
    親も行かせる気がないなら何故受験させるのかね。
    どうせ落ちるだろうと思っていたのだとしたら余計に闇を感じる。

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2019/04/14(日) 03:51:22 

    >>1576

    そっか。
    男は、人が良くて敵がいないタイプでも案外出世できる。
    女はそれはないかもねー、分かりやすくしっかりしとかないと。

    世の中そんなに悪いもんでもないけどな。
    会社に頼ろうとするからアレなだけで。

    子供産みたいなら、自分で両立できる仕事を見つけるしかない。
    会社に求めるのは違う。昔の組合の人みたい。

    つまり、この人は社会に期待せずに、自分で切り開けって言ってるってことかな?
    だった賛成かも。
    会社員の旦那さんだからピンとこなかったのかもね

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2019/04/14(日) 03:52:13 

    ガル民の感動は内容をみた今だけでしょ

    +0

    -4

  • 1582. 匿名 2019/04/14(日) 03:55:35 

    女子大でインカレ入るような性格なのに、勉強がなぜか出来て東大に入った女子が怒ってるんじゃないの。
    東大に勉強しにきた女子たちは、サークルの話なんてどうでもいいはず。

    +1

    -1

  • 1583. 匿名 2019/04/14(日) 03:56:16 

    日本のフェミ商売の第一人者

    +2

    -2

  • 1584. 匿名 2019/04/14(日) 03:57:10 

    生き残りたいなら強くなれ
    強さを身に付ける環境はここにある
    強くなったら強さを自分の為だけに使う悲しい人になるな
    そんな感じだよね

    +23

    -0

  • 1585. 匿名 2019/04/14(日) 03:58:07 

    >>1583
    もっとちゃんとしたフェミいないのかな

    +3

    -1

  • 1586. 匿名 2019/04/14(日) 04:00:17 

    >>1541
    なんで女性は養わないのか?
    そうやって常に人のせいにして生きていくんだよね

    +3

    -3

  • 1587. 匿名 2019/04/14(日) 04:03:00 

    高学歴出身なのに本当ちっちゃな人は多いです。しかしそれが凡人というもの。
    せっかく恵まれた環境のお陰で高い教育受けたのに。
    この教授すばらしい。

    +4

    -3

  • 1588. 匿名 2019/04/14(日) 04:03:08 

    強姦事件みたいの本当はもっと多発してるんだと思う
    東大生としても東大側からしても厄介で排出したい膿の部分なんだろうね

    +6

    -1

  • 1589. 匿名 2019/04/14(日) 04:03:24 

    正直、この先生も含めて既存の組織の中で認めてもらおうとするから苦しむんでしょ。
    ネットによってこれだけ新しい世界が広がっているのに、旧態依然とした組織に拘る理由ってなんなんだろう?

    女性は男性と比べると、権威主義に陥りがちなところがあると思う。
    男性は逆に壊せばいいと考えてる愚か者も目立つから微妙なところではあるけど。

    +3

    -5

  • 1590. 匿名 2019/04/14(日) 04:05:48 

    >>1585
    う〜んフェミ有名人では(残念ながら)この人がトップかなあ
    地方大学とか在野にいい人いればなあ

    +0

    -1

  • 1591. 匿名 2019/04/14(日) 04:07:09 

    日本社会は男性にとってブラックな女尊男卑社会
    平等でもなければ公正でも公正でもない
    愚かなブラック日本人女性が安全保障も何もかも壊していく
    そして愚かなブラック日本人女性ほど日本から出て行こうともしない
    緩やかな自殺を迎えているのである

    +6

    -7

  • 1592. 匿名 2019/04/14(日) 04:08:19 

    >>1005
    おっしゃるとおりだと思います。
    親がお金持ちだったりでいい環境で学べたのにも関わらず
    世間に鈍感だったりする、いい例が政治家、議員です。
    ズレまくって世の中良くする能力なしが重要なポジションにつくとどうなるか。

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2019/04/14(日) 04:09:48 

    >>1529
    わたしもこの通りだと思う。
    ちなみに①のキャリアがすごかったり、世間的に名前が出るほど有名なキャリアを持ったら②は遠ざかるよね。

    あと、「出産退職してヘルパー?の資格取って老人介護やってるパートの子の方が偉いみたいな雰囲気だす」のは、建前だと思う。
    わたしも介護職の人のことみんなの前で、立派な仕事してるって言ったことある。あんまり思ってなかったかも。

    +1

    -3

  • 1594. 匿名 2019/04/14(日) 04:10:44 

    >>1051
    言ってないよ

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2019/04/14(日) 04:11:26 

    >>1593
    あ、この通りだと思うって言うのは
    ①②③で、個人としては成果出してるって話。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2019/04/14(日) 04:15:30 

    訂正>>1591
    日本社会は男性にとってブラックな女尊男卑社会
    平等でもなければ公平でも公正でもない

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2019/04/14(日) 04:16:30 

    マジレスすると
    東大の受験問題は総じて特殊で難易度が非常に高く集中して突き詰める能力が飛び抜けている人が有利
    総合的にバランスを取るのが得意な女性ととことん一つのことに集中して極めるのが得意な男性の違い
    例えるなら調理人口は女性が圧倒的に多いが超一流のコックやシェフはほとんどが男性なのに似ている
    入試問題が素直で一定の難易度までのレベルに抑えられてる大学や学部では現役生や女性の合格比率が跳ね上がる

    +11

    -2

  • 1598. 匿名 2019/04/14(日) 04:17:08 

    >>1580

    自己レスだけど、
    ていうか女子だけに自分で切り開けって後の八割の男子には響いてないよね
    どうせなら、ホリエモンやジョブズみたいに男女問わず、自分のためだけじゃなくて人のために切り開けって話すればよかったのに

    +2

    -2

  • 1599. 匿名 2019/04/14(日) 04:18:26 

    >>28
    その結果国内最高学府の東大に入れたら、それは“報われて”いるんだよ。

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2019/04/14(日) 04:18:45 

    ハンニチで有名な人
    ここのアゲも異常
    日本人女性は騙されて洗脳されないように賢くあってほしい

    +6

    -8

  • 1601. 匿名 2019/04/14(日) 04:19:20 

    フェミって悪いことなの?
    女だからこういう生き方しかダメだという世の中は普通に嫌だし
    男だって男というだけで男の生き方を強制されたら嫌だよね

    +16

    -4

  • 1602. 匿名 2019/04/14(日) 04:20:16 

    なんだかんだ言っても、上野千鶴子は人口減に対しては移民推進。
    そして、国民負担を増やし再分配機能を徹底的に強化した社会民主主義を理想としてる人だよ。

    頑張っても報われないんだから壊しちゃえっていう人。

    こんな偉そうなことをどの口で言えるんだろう?

    +20

    -6

  • 1603. 匿名 2019/04/14(日) 04:20:38 

    >>1561
    この人はフェミニズム界では全く評価されてないよ
    まともなフェミ論文なんて書いてないし
    専攻は英文学だし

    +7

    -8

  • 1604. 匿名 2019/04/14(日) 04:21:10 

    >>1597
    大体の人が結婚して子供産んでる40代以上は子育てがネックで仕事や研究に集中できないことが大きいとは考えないのですかどんな仕事にも雇い主や顧客がいるからキャリアが途切れることのデメリットを受けるのは子育てする女性あと女性なら家事をするべきだっていう女性自身の思い込み

    +3

    -2

  • 1605. 匿名 2019/04/14(日) 04:23:13 

    >>44
    あなたみたいな人が差別社会を助長させるのよ。
    その人の一面だけを見て、他面を見ようともしないでレッテルを貼る。
    あなただってこれだけで“レイシスト”と言われたらいい気持ちしないでしょう?
    きっと他の思想も持ち合わせているのに。

    +4

    -9

  • 1606. 匿名 2019/04/14(日) 04:25:06 

    サラッと大文字コメントを主に流し読みした感じでは、
    トピごと出張さんの演出かな?という感想ですね

    まあガルちゃんて掲示板でこんな意見が~と引用紹介する為かしらね

    「全文読んだ方がいい」「涙が出ました」「まさか東大の事件に触れるなんて凄い」
    …お、おう

    +9

    -8

  • 1607. 匿名 2019/04/14(日) 04:25:07 

    フェミも反フェミも
    お互い相手の言葉に「女性軽視だ」と言う

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2019/04/14(日) 04:25:46 

    >>1558
    恋愛弱者の男性は恋愛せずに生きるのはダメなの?
    恋愛したいなら恋愛のために生きないといけないと思う

    +0

    -1

  • 1609. 匿名 2019/04/14(日) 04:27:12 

    >>1562
    なにこれ。
    気持ち悪い。

    +11

    -0

  • 1610. 匿名 2019/04/14(日) 04:27:27 

    このトピのリンクを張られたら、何にも考えずに右に倣えな人たちとして笑われると思う。

    この人、極左の怪物じゃん。
    ジェンダー論の研究者にとっても腫れ物だよ。
    東大もよくこんなの使ったと思う。
    ある意味、反作用を期待してるのかもしれないけど。

    +15

    -7

  • 1611. 匿名 2019/04/14(日) 04:27:48 

    自分はフェミだと思ってたけど、この人の言ってること嫌いだ。
    子育てや結婚に興味ないし、仕事楽しいから女武器にしないで自分の能力だけで働いてるんだけど。
    仕事の話で女は弱いからなんて言ってる人がいたら、はぁ?ってなる。

    +5

    -11

  • 1612. 匿名 2019/04/14(日) 04:27:49 

    >>1605
    これも過去発言もどれでも読めばいい
    一面だけ見ろの逆の示唆だし、
    レッテル貼りしてるのは1605よ?

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2019/04/14(日) 04:27:56 

    >>1605
    お○んこ?

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2019/04/14(日) 04:29:26 

    私は男女平等!!とか性差別!とか言う女嫌いなんですが
    (体の仕組みが違うんだから区別されてしまうのは仕方ないと思っている。)


    でもこれは納得できる、
    成果が認められるのは、努力したからなのはもちろんなんだけど認めてくれる環境があってこそでもある。


    まぁ言い方が努力したからじゃないってトコは気になるけど。

    +6

    -3

  • 1615. 匿名 2019/04/14(日) 04:29:34 

    失言ばかりの復興相とかさ、アホな政治家より賢く思いやりがある人が沢山いるだろうに、と思うよ。
    お金とかコネがなければ、政治家になれないよね?
    女性の政治家は、とりあえず美人じゃなきゃダメみたいなのも狂ってると思う。

    +6

    -3

  • 1616. 匿名 2019/04/14(日) 04:29:43 

    >>1557
    消防は女性隊員は現場に出れる時代じゃなく諦めた、今は現場に出てる女性隊員もいるんだよね
    少しずつ変化していってるよ、今の子は性別云々で夢を諦めなくていいことが増えてきてる

    +3

    -3

  • 1617. 匿名 2019/04/14(日) 04:32:25 

    フェミは邪悪
    多数の屍の上にしか成り立たない平和と真反対な思想
    共産主義が世界で一番人を殺してきた

    根本的に女性が男性にも日本にも無理解
    日本社会は男性にとってブラックな女尊男卑社会
    結婚も男性には負担が重くのしかかる
    車買え家買え家事しろ子育てしろ仕事しろ
    生活保護も女性が通りやすくホームレスに女性は少ない
    自殺率も男性が高いし平均寿命も短い
    国防や安全に携わる自衛隊や警察消防も男性ばかり
    食に携わる農家や漁師も男性ばかり
    流通に置いても運送会社は男性ばかり
    挙げればキリがないがあなた方女性がどれだけ嫌なことを避け男性に押し付け生きてきたか無自覚
    温室育ちの女性のわがままを聞くことはブラック企業の社長のそれと変わらない
    そんな口から出る男女平等なんてまさしく知性の敗北と言えよう

    +7

    -10

  • 1618. 匿名 2019/04/14(日) 04:32:40 

    >>1615
    は?美人の政治家なんて見た事ないんだけど
    たぶん美人だったのかな?っていうのは扇千景ぐらいじゃないの

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2019/04/14(日) 04:32:56 

    まあこの祝辞実にこの人らしい
    この人まず初めての授業で男子学生にガツンと一撃くらわす
    この人の十八番
    だから祝辞も「マスかいて死ね」発言も私は別に驚かなかった

    +13

    -0

  • 1620. 匿名 2019/04/14(日) 04:34:21 

    女性が活躍出来る社会ってのに先進国が犯されてる気がする
    女性が活躍出来る社会になるのは良いんだけど、上層部に女性が増えることを目標にしすぎてちょっと過剰になりすぎてるというか

    +7

    -1

  • 1621. 匿名 2019/04/14(日) 04:34:49 

    一定の職業に男が多いのは今は仕方ないでしょ
    一定の職業に女が多いってことだってあるし
    それも今は仕方ないでしょ
    これから変わろうとしてるのに今の話をしてこれだから女(男)はってのは違う

    +7

    -1

  • 1622. 匿名 2019/04/14(日) 04:37:27 

    フェミかヒダリかどう区分されてるかは知らんしどうでもいいけど、
    聞き慣れた/言い古された言説なのに「涙出ました」続出はないわ…
    そういうの大真面目にやっちゃうのが所謂ヒダリな啓蒙さん臭なんだよね

    自分自身が自由にやる姿を見せてきた/見せるのではなく、
    当然それに基づく言説でもなく、
    他者への変更要請(攻撃的、レッテル貼り、〇〇だと笑われるよ!等)が
    ひどいんだよね

    +5

    -2

  • 1623. 匿名 2019/04/14(日) 04:38:01 

    >>1296
    なんでおっさん?
    男性でしょ

    もう語るに落ちるとはこのことだね
    オッサン叩きたいんだね

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2019/04/14(日) 04:38:06 

    >>1555
    上野センセーついに「クズ」ヨバワリされた

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2019/04/14(日) 04:38:57 

    >>1178
    いったいいつの話よ。
    がるみんは30年前くらいで時が止まってる人がいるから困るw

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2019/04/14(日) 04:39:22 

    独裁と親和性が高いというかそのもの
    共産主義そのもの

    女性学を生んだのはフェミニズムという女性運動ですが、フェミニズムはけっして女も男のようにふるまいたいとか、弱者が強者になりたいという思想ではありません。フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です。

    人間のクズとしか言えない主張

    +1

    -6

  • 1627. 匿名 2019/04/14(日) 04:39:26 

    >>1616
    性別以前の問題で夢をあきらめさせられてるんですけどね
    いいね、女は社会を支えなくてわがままで

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2019/04/14(日) 04:40:20 

    >>1610
    日本の女性も極左じみてるってわかっててよかったね

    +0

    -1

  • 1629. 匿名 2019/04/14(日) 04:41:28 

    フェミって女性は家庭持って子供も持って仕事ではその分優しくされるべきって思想なの

    +1

    -2

  • 1630. 匿名 2019/04/14(日) 04:41:38 

    日本男追い出して白人男仕入れたら全て収まるわ

    +0

    -9

  • 1631. 匿名 2019/04/14(日) 04:41:53 

    >>1627
    横だけどうちの旦那は○○ちゃん(私)の夢を叶えてあげたいっていつも言ってるよ
    あなたの夢ってなんなの?

    +0

    -2

  • 1632. 匿名 2019/04/14(日) 04:43:04 

    >>1621
    男性が多い職業は多岐に渡るけど
    女性が多い職業は限られてる
    文系には分からないだろうけどどっちもどっち論は通用しないよ

    +5

    -2

  • 1633. 匿名 2019/04/14(日) 04:44:04 

    >>1604
    女性なら家事をするべきだっていう女性自身の思い込み

    女性が家事したいんでしょw
    楽だからw

    家事するにしても働くにしても被害者意識持つのはなんなん?
    女性が大黒柱やって養えばいいのに

    +2

    -20

  • 1634. 匿名 2019/04/14(日) 04:44:46 

    大昔だったら男は建前や男らしさに縛られていたし、力仕事や徴兵されて戦争に駆り出され矢面に立たされで大変だなと思うけど
    現代ではそれらの要素は減って、徴兵は完全になくなった。
    それなのにこの数百年、女に求められる女らしさはあまり変わっていないような気がする。

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2019/04/14(日) 04:44:59 

    この人すごいね
    日本の首相にするべきだよ

    +2

    -13

  • 1636. 匿名 2019/04/14(日) 04:45:04 

    >>1632
    横だけど結婚指輪買いに行ったら店員さん女ばっかりだった「職場結婚羨ましいです〜私たちは職場では出会いないんで〜」とか言ってた

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2019/04/14(日) 04:45:05 

    >>1619
    この人、マ○コマ○コうるさいしね。
    時々頭おかしくなるよね。
    何をどう拗らせたらああなるのか全く理解しかねる。

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2019/04/14(日) 04:45:14 

    >>1495
    気持ちはわかるけど、多くの女性は男性社会に都合のいいようにマインドコントロールされているから。
    だから、怒りを向けるより教えて啓蒙する。
    理解されるまで時間はかかるし、徒労に終わる事も多いけど。

    だから、社会のトップに立つだろう東大女子に伝え、上から改革していくよう促している。
    残念ながら、世の中は能力的にも精神的にも余裕がなく、思考停止状態の人は多い。

    +10

    -2

  • 1639. 匿名 2019/04/14(日) 04:45:15 

    >>1632
    じゃあ女性が興味もない工学すんの?W

    +0

    -4

  • 1640. 匿名 2019/04/14(日) 04:45:34 

    >>27
    ハラスメントで退職に追い込まれたり、自殺する人もいるのに頑張ってみようとは酷だなと思う。
    それこそこの祝辞で言うところの頑張ることが報われてきた人のセリフだよね。
    努力も諦めないことも大切だけど、過酷な状況で報われない人もいることを知って欲しいって祝辞だよね。

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2019/04/14(日) 04:46:44 

    >>1639
    横だけどあなた男性CAとか男性受付嬢とか男性ビューティーアドバイザーとか男性ネイリスト目指せば?
    男性の社会進出

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2019/04/14(日) 04:46:48 

    ちなみに自衛隊は広報に聞いた限り
    女性志願者の方が男性志願者より意識が高い子が多いんだって
    たぶん男の子の方は体力しかないからとかの理由で志願する子が結構いるからだろうねーと言ってた

    +11

    -0

  • 1643. 匿名 2019/04/14(日) 04:48:17 

    >>1632
    え?なに言ってるの?
    女が就いていいと認められた職業が少なかったってことだよ

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2019/04/14(日) 04:52:36 

    >>1467
    その「汚物入れ」って表現も女性差別だと
    フェミニストの方々が言ってる
    私も同感

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2019/04/14(日) 04:52:44 

    最も核心に近い電通事件に触れないところがお察しだわ。
    さすが反日のフェミサヨ。

    +4

    -2

  • 1646. 匿名 2019/04/14(日) 04:53:37 

    >>1644
    新しい言い方はなにになったの?

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2019/04/14(日) 04:54:40 

    理系にしろ文系にしろ、女子学生の方が優位な場合が多いのね
    TOEICって明らかに女性の平均値の方が高いんだけど
    それに関して、女の方が語学は強いだなんだ言われてたけど、
    単に頭の出来がいいんだという事が分かったわ

    +8

    -4

  • 1648. 匿名 2019/04/14(日) 04:54:50 

    ガルちゃんって、上野先生みたいな人を嫌うのかと思ってた。
    リベラルを金持ちの道楽みたいに言ったり、フェミニストをプロ市民と混同しているコメをよく見るから。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2019/04/14(日) 04:55:20 

    >>1630
    白人男は共働き当然財布は別
    男女平等に日本人より厳しくて
    呑気にワイドショーなんて見てる余裕はなくなるよ

    +10

    -0

  • 1650. 匿名 2019/04/14(日) 04:57:20 

    実際これだけ科学が発展してる現代だし
    男しか出来ないこと女しか出来ないことって父親になることと母親になることくらいじゃない?
    それでも男らしく女らしくってのを求め続けるのもロマンなのかもしれないけどさ

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2019/04/14(日) 04:58:32 

    >>1649
    横だけどアメリカでは最近専業主婦回帰が進んでるらしい
    あと前にガルちゃんのトピで見たけど、アメリカの保育園を訪れた事ある人が不自然なくらい女性保育士の先生ばかりだったって書いてた
    男女平等とか言ってたのに結局男性保育士で色々事件多発したんだろうね、進んでたアメリカで

    +22

    -0

  • 1652. 匿名 2019/04/14(日) 04:59:48 

    >>1643
    いつの時代の話してるの?

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2019/04/14(日) 05:00:29 

    >>1650
    見た目が好きかどうかだけだね

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2019/04/14(日) 05:02:12 

    >>1646
    ロマンボックス

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2019/04/14(日) 05:03:39 

    >>1654
    ローマの市民から反対されるんじゃない?トルコ風呂とか知らないの?

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2019/04/14(日) 05:04:20 

    >>1651
    それはフィギュアスケートとやバレエと同じで男がやってたら情けなくみえるかららしいよ
    向こうはムキムキマッチョのラグビーマンが憧れられるから

    +0

    -2

  • 1657. 匿名 2019/04/14(日) 05:05:24 

    >>1656
    ブロードウェーは良くてバレエはダメとか不思議な思考回路だね

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2019/04/14(日) 05:05:52 

    男女平等をググッたら、wikiに
    「男女が同権であることは、男女平等と言う」
    とあったよ。
    勘違いしてる人が多いね。

    例えば、昇進試験を受けるか否かで
    「役職についた場合は、3年間妊娠しないこと」
    を条件に出された30代半ば女性(新婚)がいた。
    もちろん大っぴらに言ったら大問題だから、裏で内密に。
    その女性はかなり悩んだ末、結局試験を辞退した。

    これ、男女同権と言える?
    今現在も裏ではこんなことがまかり通ってるんだよ。

    +18

    -8

  • 1659. 匿名 2019/04/14(日) 05:06:59 

    これから変わって行こうという話は
    日本社会は男性にとってブラックな女尊男卑社会に対し何の反論にもなってないよ
    問題の先送りと丸投げ
    今までの実績もないし単なる責任放棄
    結局は口だけ

    +2

    -1

  • 1660. 匿名 2019/04/14(日) 05:07:17 

    >>1658
    旦那に育てさせるなら試験受けていい事にすればいいよね
    働く女にだけベビーシッター代も出せとかは言い過ぎ

    +13

    -0

  • 1661. 匿名 2019/04/14(日) 05:07:20 

    思うところがあって、読んでいて涙が出た。
    上野教授から学べる人がすごく羨ましい。

    +10

    -8

  • 1662. 匿名 2019/04/14(日) 05:07:38 

    >>1577
    この人、本当に悪い意味で中身が女なんだよねえ。

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2019/04/14(日) 05:10:09 

    >>1562
    ますます好きになった
    この方はすごく頭が良い人だと思う
    さすが東大

    +6

    -9

  • 1664. 匿名 2019/04/14(日) 05:10:59 

    >>1247
    何が警鐘なんだかわからないわ
    嫌味じゃん

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2019/04/14(日) 05:11:21 

    白人と日本人が同じトレーニングをすると
    白人の方がマッチョになるんだよね
    たぶん遺伝子の問題

    +0

    -1

  • 1666. 匿名 2019/04/14(日) 05:12:10 

    >>1658
    公務員や公益法人なら別だけど、営利企業なら全然普通。
    結局、経営者が首を切る権利を認めないと社員の権利って認められないと思う。

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2019/04/14(日) 05:12:53 

    >>1658
    男性が育児すればいいですよね

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2019/04/14(日) 05:13:51 

    >>1658
    同じ権利も持っていても選択は違う
    機会の平等であって結果の平等ではない
    投票権を持っていても投票するのか投票所に行かないのかは別

    +1

    -1

  • 1669. 匿名 2019/04/14(日) 05:14:43 

    >>1633
    は?
    男を養って大黒柱やってたけど、家事もほとんど私がしてたが。
    男のプライドだけ高い糞男だったから、破棄したよ。

    だいたい男が書き込むなよ。
    頭悪くてコンプだらけなの丸出し。

    +22

    -5

  • 1670. 匿名 2019/04/14(日) 05:15:41 

    >>1659
    変わってる業界があるのだから実績がゼロな訳ではないよ
    これから変わるではなく、社会は常に変わり続けると言ったらいいのかもしれないね

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2019/04/14(日) 05:15:43 

    >>1668
    同じことを言ってるけど?

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2019/04/14(日) 05:16:39 

    >>35
    それはそれで、その人の努力なのかもしれないけどね。

    いい話だね、これ。

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2019/04/14(日) 05:16:42 

    >>1667
    男が育児休暇取るのはまだ難しい企業が多いでしょ

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2019/04/14(日) 05:17:53 

    >>1590
    この国でフェミを叫んでる暇があったら、まともな人は仕事して後輩に実績を残すわ。
    結局、人を納得させるにはそれしかない。
    お金は平等だし。

    海外は暴力やレイプが当たり前過ぎて、日本とは比較にならないと思う。
    だから、フェミサヨも無理矢理な因縁くらいしかつけられないんだろうな。

    +0

    -1

  • 1675. 匿名 2019/04/14(日) 05:18:26 

    このトピ 馬鹿しかいないわ
    これじゃ女が馬鹿にされても仕方ないってオスから言われちゃう

    +13

    -1

  • 1676. 匿名 2019/04/14(日) 05:18:44 

    >>1667
    男が妊娠できるの?
    妊娠しないことが条件だよ
    日本語読めてる?

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2019/04/14(日) 05:19:00 

    よく分からんな
    男は女はズルイみたいなこと言うくせに
    女が社会に出ようとすると今度は出てくんなになるんだろう
    せめて発言に一貫性を持ってほしいよね

    +20

    -0

  • 1678. 匿名 2019/04/14(日) 05:21:27 

    >>1504
    がるちゃんは40代50代が多いから、女性は短大か女子大っていう風潮があった頃の話であって、今は女子大に入りたくて入る人なんてかなりレアだよ。※お茶を除く。

    +7

    -1

  • 1679. 匿名 2019/04/14(日) 05:22:03 

    つまり男も妊娠できれば解決

    +0

    -1

  • 1680. 匿名 2019/04/14(日) 05:22:34 

    >>1670
    夫に家事手伝ってと言って皿洗いして夫が自分は家事手伝ってると誇るものだね

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2019/04/14(日) 05:22:59 

    絶対強者たちに弱者にも目を向ける、という視点を与えたのはいいことだと思います

    +10

    -0

  • 1682. 匿名 2019/04/14(日) 05:24:06 

    >>1679
    低脳な男が書き込んでるのかな?

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2019/04/14(日) 05:27:05 

    >>1677
    社会に出ようが出まいが中途半端で権利だけ主張する
    一貫性はあるよ

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2019/04/14(日) 05:28:43 

    >>1670
    結局口だけで人任せね

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2019/04/14(日) 05:28:56 

    思うけど、もうお金ってシステム無くして
    支給システムにすればとか思ってしまう。
    衣食住、お互いが平等に提供しあって
    奪うも奪われるも無くなるかもとか
    ふと思うけど
    ならないかな。
    誰も頑なにお金を手放そうとしないよね。

    +1

    -9

  • 1686. 匿名 2019/04/14(日) 05:29:29 

    >>1682
    妊娠出産が女性だけの足枷になってるなら人間みんなが妊娠出産出来れば足枷は外れるよね
    現実男が妊娠ってのは無理だから夢物語だけど

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2019/04/14(日) 05:30:16 

    >>1677
    能力のある女性が社会進出してきたら、ライバルが増えて困るからね
    でも、女がたいした仕事もせずに楽しそうに生きてると、仕事のストレスを女にぶつけたくなるんだよ

    ネットで女叩きしてるのは、ほぼ低収入のキモヲタ男だけどね
    女に相手にされない恨み辛みもかなりある

    +9

    -1

  • 1688. 匿名 2019/04/14(日) 05:31:32 

    >>1686
    科学的に不可能じゃないけど、まだ先の話だね

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2019/04/14(日) 05:31:55 

    >>1677
    家事と子育ては男性がやってそれ以外のほとんどは女性がやるとは言えないのかな
    男女平等が聞いて呆れる

    +0

    -1

  • 1690. 匿名 2019/04/14(日) 05:32:28 

    今ではスターウォーズの主人公も女性だし、海外にはドイツのメルケル首相とかIMFのラガルドさんとか女性の重要人物がいる
    うちの会社もそうだけど、日本の重要な会合に参加しているのは9割男性
    女は場違い、って刷り込まれてるンだろうな

    +11

    -0

  • 1691. 匿名 2019/04/14(日) 05:33:54 

    >>1526
    東大入った人の多くは最初の3ヶ月くらいで天才のポテンシャルの高さに打ちのめされるよ。
    林先生みたいな秀才型の人ほど打ちのめされる機会は多いと思う。
    勉強漬けで何とか合格したような人とかは、ピンとこないまま何回か留年して卒業ってパターン。

    +27

    -0

  • 1692. 匿名 2019/04/14(日) 05:34:38 

    だから本当の実力者が
    社会から消えてく
    医者だって本当はもっと
    凄い人たくさんいたと思う

    +4

    -1

  • 1693. 匿名 2019/04/14(日) 05:35:43 

    >>1504>>1678
    アラサーだけど京女いった同級生がインカレで京大生つかまえて結婚したよー
    結婚相手の前に付き合ってた(という正確にはセフレにされてた)のも京大生でほんと露骨だった😅

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2019/04/14(日) 05:36:39 

    今の18歳は性ではなく個を尊重されて育った子が多いだろうから昔ほど男女の差ってのを意識して育ってないだろうね
    ただ社会に出ると個出はなく性で優先優遇された人が多くてギャップが凄いだろうね、そしてせっかく個を大切にされていたのに染まる

    +11

    -0

  • 1695. 匿名 2019/04/14(日) 05:39:21 

    >>1692
    ドラマのコウノトリで
    「女医のほとんどは出産後仕事に復帰できない」
    って女医らが言ってて、医師免許なんて最高峰のカードを手にしててもそうなのか!と衝撃を受けたな

    +12

    -0

  • 1696. 匿名 2019/04/14(日) 05:40:09 

    ここはそんなにバカな人いないよ
    俺のお金トピは超バカが数人いたけど

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2019/04/14(日) 05:41:08 

    >>1694
    うちの子どもは幼稚園だけど、男女分けられてる場面が多々あると思う
    演劇で女の子はお姫様、男の子は戦士、とか
    好きな役割を選べればいいのにと思う

    +10

    -0

  • 1698. 匿名 2019/04/14(日) 05:42:11 

    >>1691
    さんまの東大生の番組で言ってたね
    大学を聞かれて「一応東大です」と答えるのはもったいぶってる訳じゃなくて、医学部在学中に司法試験に一発合格するような天才たちと同じ大学と言えるほど自分が賢くないからだって
    実際留年繰り返して就職もままならない人もいるし、東大法→東大ローと進んでも何度も司法試験落ちる人は落ちるものね

    +11

    -0

  • 1699. 匿名 2019/04/14(日) 05:43:25 

    女性は男性よりも優秀なんです、でもそれが依然男社会の日本人男性には自分より優秀な女性は許せない癪に触るんです。この先この先生が言う弱者が弱者のままで尊重されるフェミニズムとはどんどん逆光していきます、女性は虐げられて行きます。
    東京医科大学の様なことが多発します
    法で採決されるものもあります。女性というだけで生きづらい世の中になって行きますよ。

    +6

    -2

  • 1700. 匿名 2019/04/14(日) 05:43:52 

    >>1685
    この文章、上野先生に見せてみたら
    100点満点貰えるよ
    だって上野先生バリバリのマルクス主義者だから

    +3

    -2

  • 1701. 匿名 2019/04/14(日) 05:45:13 

    >>1697
    あぁ、あるね
    男の子は水色、女の子はピンクとかね
    ハートや兎は女の子のもので車や電車は男の子のものとかね
    ジェンダーって結局は人間が作り出したものなのかもね

    +6

    -4

  • 1702. 匿名 2019/04/14(日) 05:47:32 

    女性主人公のスターウォーズは大不評
    メルケルはドイツとEUの破壊者
    メイはEU離脱迷走中
    ラガルドは財政タカ派で消費税増税に賛成自殺者数激増が目に見えてる

    +2

    -9

  • 1703. 匿名 2019/04/14(日) 05:48:40 

    世界から美が失われ実用馬鹿一辺倒になったのはジェンダーイクオリティーを追及し出してからだな。金亡者ラガルドや底辺冒険主義者メルケルは、カルロスゴーンを同じ穴の糞ムジナだ!

    +1

    -4

  • 1704. 匿名 2019/04/14(日) 05:49:00 

    >>1568
    今更こんな当たり前のことを言われてもねって感じだと思う。
    しかも象牙の塔の住人に。
    特に上野千鶴子の名前はちょくちょく小さな記事になってるから、反日のフェミサヨとしては有名人だし。

    +7

    -2

  • 1705. 匿名 2019/04/14(日) 05:54:35 

    知性の最高峰とも言えるノーベル賞でもほとんどが男性ばかり
    ノーベル平和賞という怪しい賞でお情け受賞

    +8

    -2

  • 1706. 匿名 2019/04/14(日) 05:57:12 

    人を馬鹿にしたり見下したるする人はブーメランか必ず刺さってる
    鈍感だから気付かないんだよね、羨ましい

    +15

    -3

  • 1707. 匿名 2019/04/14(日) 05:58:55 

    小池都知事も良い加減な人物であることに疑いを持つ人はいないだろう

    +5

    -1

  • 1708. 匿名 2019/04/14(日) 06:05:24 

    >>1698
    ああそうか。
    自分が何で無意識のうちに「一応」という言葉を付けちゃうのかやっとわかったわw
    あまり深く考えず、言葉にしないように押さえ込んでた。

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2019/04/14(日) 06:12:01 

    日本人女性は世界でもわがままな分類に入ると思う

    +5

    -14

  • 1710. 匿名 2019/04/14(日) 06:19:24 

    男女の賃金格差が問題になるけど
    お金=信用と考えたら原因はシンプル
    日本人女性は信用がない

    +1

    -7

  • 1711. 匿名 2019/04/14(日) 06:23:55 

    オバちゃんだから、何十年も前の話だけど
    京大出の友達は入学式の時「一割の天才の邪魔をしないでください」って祝辞だったらしいよ
    エスプリのつもりだと思うけど

    +6

    -2

  • 1712. 匿名 2019/04/14(日) 06:27:09 

    >>1194
    法律全般にいえるんだけど、法制度として確立されるには公平性が重要になるから、かならず対になる要素もワンセットで制定されるんだよね。
    たとえば控除が減らされるような条文を追加する場合には、それと対になるように控除額が増額されるような条文も追加される。
    女性に対して優遇措置を取ろうと思うと男性に対しても同様の措置をとらなくてはならなくなるから、結局いってこいでプラマイゼロなことなんてよくある。
    成分法主義だからこそ、条文に起こすと有名無実化することはよくある。

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2019/04/14(日) 06:30:54 

    東大すごい。私、自分の行ってた大学の祝辞なんて覚えてない。でもこの祝辞は女子生徒達の心に響くよね。将来さえ変える力がある。

    +34

    -3

  • 1714. 匿名 2019/04/14(日) 06:34:13 

    あまりの『あなた』の多さに、頭の中でずっと『あーた』がリピートしてます。

    +2

    -7

  • 1715. 匿名 2019/04/14(日) 06:35:37 

    朝からガル男暴れてるね
    情けない

    +8

    -1

  • 1716. 匿名 2019/04/14(日) 06:35:56 

    >>1706
    鏡みてるの?

    +1

    -1

  • 1717. 匿名 2019/04/14(日) 06:36:48 

    アホなフェミは日本男性に犠牲を強いてるにも関わらず男社会は悪いと男叩きをするも日本から一向に出て行かない
    なんてことはない
    女社会は社会として成立しないだけ
    女性にそんな能力はない

    +1

    -7

  • 1718. 匿名 2019/04/14(日) 06:41:38 

    >>1227
    これと比べたらがるちゃんのフェミサヨおばさんがはるかにまともに見えるwww

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2019/04/14(日) 06:41:46 

    >>1647
    英語ができれば頭良い論は馬鹿の極み、そもそも日本に生まれれば日本語話せる様に英語圏に生まれれば英語の読み書き出来る。
    IQが高くて数学が理解できないと馬鹿だよ

    日本の私文卒に英語とか文系教科しかできないADHD・ADDの人多過ぎる。
    ADHD・ADD「注意欠陥(多動)障害」で苦しんでいる方が集まるトピpart6
    ADHD・ADD「注意欠陥(多動)障害」で苦しんでいる方が集まるトピpart6girlschannel.net

    ADHD・ADD「注意欠陥(多動)障害」で苦しんでいる方が集まるトピpart6主はつい最近ADDの診断を受けました。 社会人になってまだ1年ですが、この一年は要領の悪さやケアレスミスの多さに人生で一番辟易した年でした。自分はクズだと思っていましたが、診断を受けて...

    +1

    -1

  • 1720. 匿名 2019/04/14(日) 06:41:56 

    >>1704
    このトピがおかしいよね~ガル内が最近おかしいんだけどw

    上野氏文の内容も今さらかあ、まだそこかあだし、それを
    初めて真理をきいて涙がとまりません!て、、、何かの教団の集会すか?て感じw

    +10

    -3

  • 1721. 匿名 2019/04/14(日) 06:42:19 

    将来を変える力があるって笑える
    上野自身の変わらないで極左売国フェミのままだからそんな力ないよ

    +2

    -9

  • 1722. 匿名 2019/04/14(日) 06:44:36 

    >>1713
    www
    数%だったら居るかもねw

    +0

    -5

  • 1723. 匿名 2019/04/14(日) 06:45:06 

    >>1717
    男の敵は男だね

    +5

    -1

  • 1724. 匿名 2019/04/14(日) 06:45:23 

    >>1691
    本当、金融工学じゃ無く東大でマル経やるとか馬鹿丸出しだよね

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2019/04/14(日) 06:51:16 

    >>1677
    男性も個人で色々、女性も個人で色々
    世の中には「意見をいう1人」だけがいて、
    その1人が別々の意見をいってると思ってるの?w

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2019/04/14(日) 06:52:28 

    >>985
    でも、専業主婦が育児、家事はしなくていい、男は仕事女性は家庭という価値観を作ってきたのは事実だと思う。
    個人の生き方だから、絶対働けとは言えないけれど、少なくとも配偶者控除とか年金の第3号制度とかを廃止することには反対しないでほしい。
    今働いている女性と将来の女性のために。

    +5

    -3

  • 1727. 匿名 2019/04/14(日) 06:54:34 

    日本人男性の敵は売国極左とそれにまんまと扇動される馬鹿女だよ
    こいつらを片付けないと本当の弱者を救えない

    +5

    -2

  • 1728. 匿名 2019/04/14(日) 06:55:23 

    >>1711
    京大の方がマル経馬鹿が多そうなのに凄いね
    本当は世の中を進歩させてるのは1割にも満たない万に1人の極々一部の天才だからそれ以外の凡人なんかどうでも良いだよ

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2019/04/14(日) 06:55:38 

    >>1248
    大抵の人は節目節目で周りの大人にこういった言葉をもらってるんだよ。
    ただ、みんな真面目に聞いてないんだよ。
    特に10代~20代前半は万能感が強いから。

    「若いうちにいい相手を探しておきな。若さを失ったら結婚は難しいんだから」なんてのは社会の理不尽さに対する警告としての典型例。
    なのに耳を貸さない人も多い。

    美辞麗句ばかりをありがたがっていては本質を見失うと思う。

    +15

    -1

  • 1730. 匿名 2019/04/14(日) 06:57:26 

    東大生みたいに頭良くないけど、高等教育を受けたからには、世の中に還元しないとなと思った
    自分の食い扶持を稼ぐ為だけじゃなく、社会をよりよくできるように考えて働かないとな

    +15

    -0

  • 1731. 匿名 2019/04/14(日) 06:57:39 

    >>1726
    その二つがある限り、能力のある女性はずっと足を引っ張られ続けるよね。

    +0

    -2

  • 1732. 匿名 2019/04/14(日) 07:00:08 

    読んでないけど環境を整えたのは親だと思うので親の努力は報われたような

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2019/04/14(日) 07:00:12 

    >>1630
    >>1649
    白人男マンセー女とか女が馬鹿だと思われるから本当ヤメて欲しいね。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2019/04/14(日) 07:04:32 

    >>1729
    若いうちに相手探しなは余計なお世話じゃない?
    結婚は義務じゃないし

    +4

    -3

  • 1735. 匿名 2019/04/14(日) 07:04:54 

    高学歴男性は低学歴女性と子どもを養うが

    高学歴女性は低学歴男性と子どもを養うつもりはなくより高学歴な男性を追っかけていく

    それで社会のせいにされてもね

    +2

    -5

  • 1736. 匿名 2019/04/14(日) 07:06:04 

    >>1726
    改定する能力がなかった女性にも男性にも責任あるのが事実だよ
    自省なく他の誰かにのみ責任負わせたがるのは止めた方がいい

    今の時代、夫婦で役割分担でいこうと、各自稼いで財布も別・家事は外注だろうと
    それぞれ合ったスタイルでいけばいいし、
    それぞれの立場からの要望もそれぞれ出していけばいい

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2019/04/14(日) 07:07:09 

    どんなに仕事で成果を出しても自信が持てない
    自分はまだまだだ、という気持ちが上回る
    多分周りの人は謙虚でいいね、と言うかもしれない
    当たり前みたいに躊躇なく出世をめざせたらどんなにいいだろうかと思う

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2019/04/14(日) 07:10:14 

    報道で取り上げられた部分だけ読むと、学生時代死ぬ気で努力して念願叶った受験生の晴れの舞台で、何ともまあ現実的で夢を打ち砕くような言葉を…結局出来ることは今までと同じ努力しかないのに。
    と思ってましたが、全文を読んで泣けました。感動しました。女性なら誰しもが経験したことのある苦しみを代弁してくださっています。
    私は東大ではなく医学部出身ですが、高学歴が男性にとって有利で、女性にとっては時に足枷となり、「ねじれ」が生じているというお言葉には深く納得しました。
    こうした答えのない問いに対して、私たち自身も積極的に考え、訴えていく必要があると感じました。

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2019/04/14(日) 07:10:15 

    >>778
    息子の保護者として入学式出てました。
    家族全員、このスピーチには納得していません。
    マイナスだらけになると思いますが。
    いいことも一部言ってるとは思いますが、データを出して語っているようで、大事な部分はデータを出さない。(出せない。)
    入学式を自論を語る場にしたとしか思えません。
    私立から東大に入った人、地方から来た子も多いから、恵まれた環境にいたと思ってる子は多いですよ。この方に言われなくても。
    東大の入学試験に男女の差別は全くない。
    地方女子が志望しやすいように家賃補助を出す。
    こういう努力を語らずして、東大にも性差別があるなんて誘導的な話をするのか、理解に苦しみます。
    良いことも交えれば間違ったことも正しいと思わせるやり方はどうなんでしょう?
    東大生は男女問わずこのスピーチを喜んでいる様子はありません。
    入学式がこの人に利用されたという意味でね。
    他の場で自由に語って欲しかったですね。

    +7

    -29

  • 1740. 匿名 2019/04/14(日) 07:10:17 

    男女差別の件ではないけどKKも似たようなことだよね?

    +1

    -2

  • 1741. 匿名 2019/04/14(日) 07:11:06 

    女は愛嬌とか女らしく男は甲斐性とか男らしくなんて性差をあげつらった発言もこの人からしたら無くすべき対象なのにここで男だ女だ言ってる人達は文盲すぎる

    +8

    -1

  • 1742. 匿名 2019/04/14(日) 07:11:07 

    頑張れば報われる

    +1

    -5

  • 1743. 匿名 2019/04/14(日) 07:11:31 

    >>1526
    努力は報われるって大嘘だよね!
    努力で到達できるのは人並みまで、それ以上は努力じゃ無く才能がものを言うんだよ
    努力すれば誰でもイチローに成れるなんて言う奴は単なる馬鹿か詐欺師

    +5

    -2

  • 1744. 匿名 2019/04/14(日) 07:13:53 

    >>1739
    大学にもなって親同伴か?過保護だな

    +5

    -12

  • 1745. 匿名 2019/04/14(日) 07:14:24 

    「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください」

    キモはここでしょ
    感動したわ

    +39

    -0

  • 1746. 匿名 2019/04/14(日) 07:14:52 

    >>1744
    今は普通なんだよおじさん

    +3

    -3

  • 1747. 匿名 2019/04/14(日) 07:15:11 

    泣けたわ。

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2019/04/14(日) 07:17:39 

    >>1248
    >>1729
    えと…親や大人の言葉でしか生きてこなかったみたいな…ってファンタジーかな?
    10代なんてむしろ親や教師といった大人の言葉を聞かないケースの方が多い
    学生時代に同世代に揉まれる中で、そこで
    「がんばっても報われない」なんか身に染みて覚えるでしょ当たり前に


    +1

    -4

  • 1749. 匿名 2019/04/14(日) 07:21:38 

    残念だけど社会の非人間性は増悪はあっても改善の余地はもうないと思う
    まず アメリカと中共が覇権争いをしているでしょ 中共はもう手段選ばずでやってくる
    アメリカを勝たせるためには まずお金を貢ぐ必要があるわ
    その為に極端な増税や社会福祉の削減 そして労働者の給与カットが必須
    これまでは一年で100兆円貢ぐだけだったのが これからは一年で300兆円は貢ぐ必要がある
    みんな目を吊り上げて生き残りの為に何でもする社会になるわよ

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2019/04/14(日) 07:21:50 

    >>1739
    このトピではマイナスつくかもしれないね、支持者のアジトっぽいから
    でも上野氏と支持者の偏った思想は割と周知だから
    現場がしっかり違和感もってくれてたなら良かった
    いや折角の入学式を台無しにされたのは良くない、お気の毒でしたね

    +5

    -2

  • 1751. 匿名 2019/04/14(日) 07:21:57 

    >>1745

    そうだよね
    虐待とか非正規とか貧困の問題とか、ここでもとにかく叩いてばかりだけど、環境のせいの可能性もあることを考えなきゃいけない
    努力できない環境がある

    おそらく恵まれて育った東大合格者たちに伝えることに意義があると思う

    +21

    -0

  • 1752. 匿名 2019/04/14(日) 07:22:05 

    >>1746
    女ですけど

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2019/04/14(日) 07:22:52 

    >>1744
    自分たちの時には考えられなかったけど、今は大学の入学式にも親が来る事が多いらしいよ。
    知り合いに春から大学生になった子がいる親がいるんだけど、椅子が足りないくらい予想外に親も入学式来てたって。

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2019/04/14(日) 07:23:18 

    馬鹿な私は最後のようこそ東大へがクソかっこいいなって思ったわ
    さすが最高学府

    +49

    -2

  • 1755. 匿名 2019/04/14(日) 07:23:26 

    >>1752
    どちらにしても今時の大学の入学式に
    親が行く事も知らないのになぜここに居るの?

    +8

    -2

  • 1756. 匿名 2019/04/14(日) 07:24:47 

    >>1753
    その為に入学式午前午後に分けたりするんだよね
    入りきらないから

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2019/04/14(日) 07:27:28 

    文系の人は東大でもやっぱり韓国人みたい情緒に流されやすくてキモイ
    早くAIに駆逐してもらいたいよ

    +1

    -14

  • 1758. 匿名 2019/04/14(日) 07:27:37 

    自分は結婚して、子供がいないなりに幸せにやってるけど、フルタイムで働きつつも職種で旦那より給料が少ない。
    会社に捧げてる時間は変わらないんだけど。

    将来的に何かあったときに、経済力がなくて旦那と別れる選択をしなきゃならなくなったら、なんだか悲しい。
    それは、子供を産まない選択をした自分が切り捨てられるくらい悲しい。

    専業主婦を否定はしないし、働く働かないも自由だと思ってる。
    産む産まないすら、自由。

    でもいざ、ってときにお互いに愛する存在を守れる経済力があるってことは幸せだよな、とも思う。

    多様性を認めつつ、みんなが自活できる社会になったらいいな、と思います。

    東大生のみなさんには既に知の武装がある。
    使う使わないも自由だけど、使える選択肢があることは幸せなんだな、と知ってほしい。

    選択肢がない人が世の中にはたくさんいるから。

    +34

    -2

  • 1759. 匿名 2019/04/14(日) 07:27:40 

    頑張ってもダメならどうすりゃいいんだ

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2019/04/14(日) 07:29:24 

    こんな人に言われてもなぁ‥‥
    男子中学生は「熟女にやらせて、と頼めばいい」 上野千鶴子さんが朝日で仰天「人生相談」 : J-CASTニュース
    男子中学生は「熟女にやらせて、と頼めばいい」 上野千鶴子さんが朝日で仰天「人生相談」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    社会学者の上野千鶴子さん(64)が朝日新聞の人生相談で、男子中学生の性処理問題について触れ「熟女にやらせて、と頼めばいい」などと回答し、読者を仰天させている。自分も若ければ、男子中学生の「筆おろし」をしたいそうで、「正気なのか?」「淫行をお勧めしてる...

    +17

    -4

  • 1761. 匿名 2019/04/14(日) 07:30:02 


    女も男も自立すべし

    奥さんがいないと何も出来ない奴になるな
    旦那の給料をあてにしていきるな

    お互い支え合えるといいね

    +18

    -0

  • 1762. 匿名 2019/04/14(日) 07:30:10 

    何を今更ですね、1%の私達に勝てる訳無いのに、東大も既に洗脳済です、愚民共は私達に富を運んで鍋底を這いつくばれば良いのです。
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2019/04/14(日) 07:30:43 

    これが櫻井よしこの発言だったらガルちゃんのネトウヨババアは絶賛するんだろ?

    +1

    -10

  • 1764. 匿名 2019/04/14(日) 07:30:47 

    この世は頑張った人が報われるんじゃなくてうまくやった人が報われる

    +27

    -0

  • 1765. 匿名 2019/04/14(日) 07:34:17 

    >>1763
    発見は内容が重要だけど、
    正論は誰がどのような立場から語るかが重要。

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2019/04/14(日) 07:35:16 

    報われる必要がないと悟るまでが人生
    なぜそこまでして報われようとする必要があるのか?
    その根本は素晴らしい人になりなさいという教えから始まる
    素晴らしくない人なんてそもそもいない

    +6

    -2

  • 1767. 匿名 2019/04/14(日) 07:35:31 

    >>1764狡く賢く逞しくですね、綺麗事など言葉だけです、他人を出し抜き背中から射つ、悪こそこの世では絶対的正義です!

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2019/04/14(日) 07:35:41 

    >>1739
    お子さんが東大に入れるのも納得の知性ですね
    祝辞自体には感動したクチですが、1739さんの反論は正鵠を射ています
    上野千鶴子にああだこうだ言われなくても、なんらかの理不尽に賢く冷静に立ち向かえるご家族なんだなあ、と見惚れました

    +1

    -20

  • 1769. 匿名 2019/04/14(日) 07:35:58 

    世の中には親ガチャや環境ガチャにはずれる人がたくさんいる
    若いころは私も気づかなかったからそれは仕方ない

    勉強に集中できる環境がどれだけ貴重か
    将来日本を引っ張る東大生にこの話をするのは良いんじゃないかな

    +41

    -0

  • 1770. 匿名 2019/04/14(日) 07:36:26 

    >>1300
    京大はキチガイ爆弾を処分できて胸をなでおろしてるよ。

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2019/04/14(日) 07:38:01 

    イチローみたいに小さい頃からバッティングセンターに毎日かかさず行ってたらなれる

    +1

    -7

  • 1772. 匿名 2019/04/14(日) 07:38:31 

    この祝辞の意味が理解できる新入生はどれくらいいたのだろうか。
    私たちは一通り差別を経験してきたからこの祝辞のすばらしさがわかる。
    まだ大学生になったばかりの子はあまりぴんと来ないかもね。
    勉強に関しては相当な努力してきて
    その努力が報われて入学したわけだけど。

    +47

    -1

  • 1773. 匿名 2019/04/14(日) 07:39:28 

    >>666

    上野先生、見た目も変わった。
    30年前は見た目も黒尽くし(あんまり良くない意味で)
    髪型は肩までの前髪ぱっつんおかっぱ、

    今見たらすごくおしゃれで
    それだけでも
    環境や、心境の変化があったかと
    思う。

    +11

    -1

  • 1774. 匿名 2019/04/14(日) 07:39:38 

    >>1771
    毎日バッティングセンターに行くお金は?
    才能もなければスイングだけしたってうまくいかないよ。
    つりだろうけど。

    +9

    -0

  • 1775. 匿名 2019/04/14(日) 07:42:04 

    右派左派関係なく女性は今回の発言よく理解できると思う
    ただこれが男性に伝わってるかといわれると…
    「女なんてクソ!」みたいな過激な人はそういないだろうけど
    「俺は理解してるよ」なんていいつつ
    今日も羽根を折ってる人がほとんどじゃなかろうか

    +27

    -0

  • 1776. 匿名 2019/04/14(日) 07:42:31 

    底辺見てきてるとほんとれと思う
    勉強できる人やエリートってだいたい家庭環境も良いんだよね…

    格差を変えていくために国を導いていくであろう東大生にそう訴えるのはわかるけど
    たぶん恵まれてる東大生やその家族は「息子の合格にケチつける気!?」と解釈して
    素直に受け取ってくれないと思う

    努力が報われる、努力することが許される環境は当たり前ではない

    +44

    -0

  • 1777. 匿名 2019/04/14(日) 07:43:03 

    上野千鶴子は喧嘩腰が売りだけど、この祝辞までも喧嘩腰だった
    ある意味新入生は喧嘩売られてると思うわ
    表現や切り口をもっと柔らかくて喧嘩を売らない口調にしたら、フェミ二ストながらも誰からも文句のない祝辞になったと思うのにな

    +5

    -3

  • 1778. 匿名 2019/04/14(日) 07:45:07 

    よく知らないけどイチローは毎日通うお得意さんなのでバッティングセンター安くしてもらってたんじゃない

    +0

    -5

  • 1779. 匿名 2019/04/14(日) 07:46:08 

    世の中の殆んどが報われずに志し半ばで死んで行く、 皆可哀想。

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2019/04/14(日) 07:46:28 

    「毒親あるある」トピが結構のびてて社会の闇を感じる

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2019/04/14(日) 07:48:11 

    今や共働き家庭が専業主婦家庭(夫婦どちらかだけ働いてる家庭)より多くなってるから、まず先に年金や税金関係で負担を増やす、もしくは老後にもらえる年金額減らされるのは専業主婦家庭なのでは?と思ってる
    だから働かなかきゃなと頑張ってる
    夫と同じぐらいの年収だけど、妊娠して子供産んだ後はやっぱり格差ができるんだろうな
    時短勤務するのが妻、という考え方はなかなか変わらないのかな

    +2

    -1

  • 1782. 匿名 2019/04/14(日) 07:48:32 

    >>1777
    日本の大学生は合格がゴールだと思うのが大半だからね
    ましてや東大だし
    釘を刺したのでしょう

    +16

    -1

  • 1783. 匿名 2019/04/14(日) 07:49:09 

    勉強に専念できる環境
    特に中学受験は親の力が大きい
    地方から東京に一人暮らしできる親の財力
    確かに恵まれてる家の子が多いんだろうな
    もちろん努力もあるけれど

    +15

    -1

  • 1784. 匿名 2019/04/14(日) 07:50:03 

    >>91
    入学式でこの題材になった東大生が起こした強姦事件を取り上げたことが凄まじいメッセージ。

    隠蔽しようとするすべての私大および組織よ、
    自らの恥を隠すのではなく、
    後輩のために生かすべきである。

    +21

    -0

  • 1785. 匿名 2019/04/14(日) 07:51:46 

    その人がその人らしくいられる社会が理想だと思う
    政府はどうも、女性が男性のようになる平等を求めているらしいけど、さらに問題をこじらせるだけ
    そんなことしたら、男性たちは既得権益を守る為に、さらに女性への差別を陰湿化させるだけだと思うし

    女性の敵は女性、というのも、男性社会だから起こる現象なんだよなね
    男性社会の中で、男性に選ばれて優遇された人は、自分が恵まれていることに気づかず、同性を下に見る
    まさに例の東大男子学生がしていた事と同じ

    あとジェンダーの男性の先生がまともに話が出来ないことに驚いた
    日本の最高学府と言っても、世界では下位レベルなのがよくわかった
    若者たちと共に、我々の意識も変えていかなければね

    +5

    -2

  • 1786. 匿名 2019/04/14(日) 07:52:01 

    >>296
    妊娠出産授乳は女性がするしかないけど、それも長くて3年。
    その後の15年は、別に母親限定じゃなくていい。
    父親が保育幼稚園の送迎と病時の世話に普段の食事家事担当で構わないのに。
    父親が主夫でやってけるならそれでいいのに。
    団塊からバブルの男性は親としての当事者意識がないけど、今は時代錯誤。
    やっと先進国並みの共働き社会になってもそのままなの?

    +10

    -1

  • 1787. 匿名 2019/04/14(日) 07:52:47 

    差別差別あんまりそればっかりだと、ちょっと息苦しいよ

    +0

    -4

  • 1788. 匿名 2019/04/14(日) 07:56:07 

    >>1739息子さんの入学式だからじゃないですか?
    きっと「娘と」だったら違ったのでは?

    +10

    -0

  • 1789. 匿名 2019/04/14(日) 07:56:12 

    答えは極めて簡単、弱者は国が責任持って安楽死させれば良いだけ、今の日本ならニートに生活保護受給者に犯罪者に老人に同性愛者に障害者達、私なら速やかに解決する、安倍君には無理だ。
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2019/04/14(日) 07:59:20 

    >>1789
    アベガー!アベガー!!
    どんなトピでも全部アベガー

    +3

    -2

  • 1791. 匿名 2019/04/14(日) 07:59:23 

    その通りだ。
    結局人は1人じゃ生きていけない。

    +0

    -1

  • 1792. 匿名 2019/04/14(日) 07:59:33 

    >>1368
    今は公立高も強いし、別にとりたててお金かけてもらってる子ばかりというわけじゃないよ。
    都内で大学に進学する比率は高いし、教育にかけてもらってるお金も平均すると多い。
    その中で出来る子が東大に進むってだけ。
    お金をかけなくても東大行く子なんて腐るほどいる。
    ただ、出来る子にはたとえ貧しくてもお金をかけてあげたいと言うのが親ってものだから。

    有名高だろうと下位50%とかになると進める大学の質もガクンと落ちるのが現実。
    結局、上位2割くらいの子が片っ端から合格するから、延べ合格数はすごいことになるけどね。

    +5

    -2

  • 1793. 匿名 2019/04/14(日) 08:00:05 

    働けないなら男女共に死ねまで言ってくれるなら共感する

    +0

    -1

  • 1794. 匿名 2019/04/14(日) 08:00:36 

    私地方民で杉と男が育たないと言われてる地方なんだけど
    大学行きたいって言ったらお金ないからって受験もさせて貰えなかった
    受かるはずもない東京の大学に兄は記念受験させて貰えたのに、受験すら断られた
    何故か聞けば兄は絶対落ちるから、私は受かる可能性が高い、受かったのに行かせられない方が可哀想と言われた
    地元の大学に行きたい学科がなく高卒で就職
    免許が必要で就職しながら自分で取得
    でも兄達はジジババが出してくれた
    理由は男の子だから
    就職して暫くは家にいたときも社会人だから家事も仕事も家にお金入れるのも当たり前にした
    でも兄達はお金入れなくても家事しなくても何も言われない
    女は奴隷だなと思ったら結婚願望なくなってしまった
    友人も共働き多いけど家事しない子育てしない旦那ばかり
    地方だからなのかな
    男ってなんなの

    +22

    -2

  • 1795. 匿名 2019/04/14(日) 08:02:42 

    >>1651
    人類が誕生してからどのくらいのあいだ、育児や家事を女性が担ったり、男性が外に出て稼いだり(昔なら狩り)してきたと思ってるの。
    それ考えたら
    たかがここ数十年で女性も外で働けだの男も家事しろだの言ってるだけじゃん。
    たぶん今私たちが試行錯誤したことなんて文献もない時代の人間がとっくの昔にやってることだと思うんだよね。
    で、結局人間のからだのしくみにあった役割をこなしてきた。
    女は長い間抑圧されてきたかどうかなんて実際わからない。
    女性が抑圧された、制限されてると感じることって結局女を守ってることだったりする。
    それはやっぱり出産や育児などで常に第一線で戦えなかったりするし、種を増やし育て守ることが
    一番大事なことだったから。
    そもそも動物の一番の目的は種の存続だからね。



    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2019/04/14(日) 08:03:53 

    >>1794
    田舎で男が厚遇されるのは、家を継ぐからだよ
    あなたがその立場になりたければ「絶対に婿を取って家を継ぐ事を約束する」と言えば、やはり厚遇されたと思いますよ

    +7

    -1

  • 1797. 匿名 2019/04/14(日) 08:04:36 

    東大医学部に行った小学校時代の同級生が、成績最低だった私に勉強を教えてくれたのを思い出した
    頭いい人は弱者を救えると思う

    +17

    -0

  • 1798. 匿名 2019/04/14(日) 08:06:16 

    私は、専門学校に進学したいと思っていたけど、親が『四大に行ったほうが幅が拡がる』と言って、四大に行った。
    大学に行って、親の言ったことは間違いなかったと実感した。

    +16

    -0

  • 1799. 匿名 2019/04/14(日) 08:06:49 

    私は両親が不仲で、私が社会人になったら離婚すると言われて育った。なのではなから大学にいくという選択肢は自分の中でなかった。

    がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。

    この言葉はその通りだと思う。私だって大学へ行きたかった。でも親のこと考えると、大学へいきたいとは言い出せなかった。環境に恵まれてる人にとっては当たり前の選択肢でも、選べない人もいるという事を知って欲しいですね。
    色んな人に目を向けて、どんな家庭環境の子でも、平等にチャンスがくる世の中を作って欲しいと思う。

    +9

    -0

  • 1800. 匿名 2019/04/14(日) 08:06:51 

    こちら側の目、口、耳、肌、鼻は生身であるにもかかわらず相手側がそうじゃないことが多い
    TV、ネット、スマホ、雑誌・・・・
    やはり教育というのは生身の自分に対して相手もそうじゃなければいけない
    しかも東大に行き着くまでの小、中、高という勉強の過程(教科書)でどれだけの偽物を目にしてきたのか。そういう意味では本物しか見ないDQNは賢いと言える。

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2019/04/14(日) 08:08:45 

    大和撫子は三つ指ついて旦那を迎え良妻賢母でなくてはなりません、お洒落や不倫などにかまけてるから国が傾くのです、戦時中のモンペ履いて国の為に奉公した婦人達を見習わなくてはなりません。

    +1

    -17

  • 1802. 匿名 2019/04/14(日) 08:08:55 

    >>1794
    それ、悪いのは兄でも男でもなくて両親でしょ。
    兄を責めるのはお門違いだよ。

    +4

    -8

  • 1803. 匿名 2019/04/14(日) 08:09:48 

    「きのう何食べた?」のシロさん。

    女を見下さない。
    学歴や職業に優越感を持たない。

    特に女性を積極的に理解しようというキャラクターじゃないのに、

    ネガティブ要素が無いというだけで、
    こんなにも私たちを安心させて
    ほっこりさせてくれる。

    +22

    -0

  • 1804. 匿名 2019/04/14(日) 08:10:09 

    スピーチ通り、
    アホな弟は東京のF欄大にいかせてもらい、成績良かった私は家から一番近所の底辺短大へ

    自分で奨学金借りてでも大学に行けば良かった
    社会人になってから大学に入り直したけどね
    人生遠回りした

    +42

    -3

  • 1805. 匿名 2019/04/14(日) 08:10:35 

    これは、一部抜粋じゃ、大きな誤解を呼んでしまうね。
    全文読んで、なんか涙が出た。
    女性研究者の苦悩の歴史や、今なお残る女性差別(「彼女は頭が悪いから」には心底怒りを感じた)が痛いほど伝わってくる。

    東大ブランドが通用しない世界でもやっていける力と見識をつけろ。男女の区別なく。
    建前や、「あなたたちがこれからの日本を創るんだ動かすんだ」というプライドをくすぐり檄を飛ばすだけの訓辞にはない意味と力があるよ。
    ほんと、これを聞けた東大生は幸せだと思う。

    +44

    -0

  • 1806. 匿名 2019/04/14(日) 08:11:17 

    「がんばっても報われない社会が待っている」
    私も学生のときにこういう言葉を言ってくれる先生に会いたかったな。
    若い頃は頑張りさえすれば、時間は掛かってもいつかはきっと報われると思ってたけど、
    そうじゃないことも多かった。
    そして親になった今、息子にも「頑張れば報われる」みたいなことしか教えてこなかった。
    でも世の中、理不尽なことばかりだよね。
    今、就職して理想と現実の狭間で苦しんでいる息子にこの記事を教えてあげました。

    +41

    -0

  • 1807. 匿名 2019/04/14(日) 08:13:07 

    あれあれ?
    また変な人たちが増えてきたよ?

    +0

    -1

  • 1808. 匿名 2019/04/14(日) 08:13:35 

    親がお金出してくれたなかった、貧乏だったから大学いけなかったっていう不満言ってる人いるけど、お金なくても働いてお金ためて社会人になってから大学行く人だっているよね?
    環境に恵まれないのは不幸だったかもしれないけど大学にいきたければ自分で切り開いて行く人男も女もは今までだっていっぱいいたはず。
    なんでずっと女だったから行けなかったんだよね、って言ってんの。
    環境が悪いっていって切り開く能力がなかっただけの話じゃないの。

    +16

    -19

  • 1809. 匿名 2019/04/14(日) 08:13:52 

    ジェンダーフリーは私嫌いです!
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +1

    -11

  • 1810. 匿名 2019/04/14(日) 08:14:06 

    要するに、今までは環境に恵まれた人のほうがより良い教育や学校に進学できる世の中だったけど、東大のあなたたちの力で、これからはどんな環境だろうと皆が平等に学べるような世の中にできるように社会に尽くしてね、ってこと?

    +17

    -1

  • 1811. 匿名 2019/04/14(日) 08:15:20 

    男どもは女の知らないところで死んでいることも多いし、
    そのトータルで考えても、この女何も考えてないわ。

    +0

    -12

  • 1812. 匿名 2019/04/14(日) 08:16:36 

    環境にうまく適応するのもまた努力。

    努力が報われないと嘆くのもまた努力不足な気がする。

    +5

    -15

  • 1813. 匿名 2019/04/14(日) 08:16:56 

    全く同じ文章を例えばイチロー選手があの場で述べたとしたら、世間の反応はどうだったろうか

    女性で、しかも上野千鶴子さんが言ってる、ただそれだけで叩く人が多過ぎると思う

    無心に全文を読んでほしいけど、そういう人たちはきっと脳が拒否するんだろう

    +42

    -5

  • 1814. 匿名 2019/04/14(日) 08:18:10 

    世の中平等とか幻想に過ぎない、上野氏の発言はガス抜きです、発言有難がる前に靖国参拝しな!

    +3

    -7

  • 1815. 匿名 2019/04/14(日) 08:18:26 

    頑張らなければいい

    +1

    -1

  • 1816. 匿名 2019/04/14(日) 08:19:09 

    凄く素敵な、でも重い祝辞
    これを正しく理解できる人はどのくらいいるのだろう
    東大生に限らず、一人でも多くの学生、いや人間の心に響きますように

    +30

    -1

  • 1817. 匿名 2019/04/14(日) 08:20:29 

    東大に祝辞のトピなのに、自分語りする人が多いね。
    コメに自分情報を盛り込み過ぎるとガル子、ガル男に噛みつかれやすくなるし、
    どんどん本題からずれいくから注意だよ。
    レイプだの、レディースデーだの、お茶くみだの、男のプライドだの
    そんな話は別のところでして。

    私も「長男教」の被害者だけど、ここでは純粋に祝辞に関する感想しか述べていないよ。
    「長男教」や「女は馬鹿なほうが可愛い教」の被害者は別にトピを立てるべきだよ。
    上野千鶴子さんはジェンダー学の教授だけど、ここはジェンダー学やフェミニズムについて語るトピではない。

    +5

    -12

  • 1818. 匿名 2019/04/14(日) 08:20:59 

    これを読んで感銘を受けている人は、今まで恵まれた人生だったんだろうと思います。

    容姿や才能に恵まれない私は、努力が報われないこと、差別があることは身をもって体感してきました。

    順風満帆だったのに壁にぶつかった人には、心に迫る記事なのかもしれないですね。でも、東大の祝辞として、とても素晴らしいと思います。

    +26

    -8

  • 1819. 匿名 2019/04/14(日) 08:21:29 

    日雇い労働者や売春婦の言葉のが響くけどね。

    +0

    -11

  • 1820. 匿名 2019/04/14(日) 08:22:27 

    自分の家庭環境、親ががそうだったな…
    兄の勉学、進学には協力的だったのに私には全くの無頓着で大学への進学、短大、専門すら話に出してもらえず、高校以降の進路相談はしてくれなかった。
    あんたどうすんの?の一言。

    家庭環境ってすごく大事。毒親育ちは生まれた時から翼が折れてる。

    +18

    -1

  • 1821. 匿名 2019/04/14(日) 08:23:39 

    でも日本の男が変わってくれないと難しい。

    +9

    -0

  • 1822. 匿名 2019/04/14(日) 08:24:48 

    >>400
    本当の平等は遠慮も配慮も一切ないことだから
    サバンナと一緒
    与えられた環境と肉体がすべて
    肉食動物が草食動物のために逃げるのを
    待ってあげるなんてしないでしょ
    弱者が配慮や遠慮してもらえてる時点で
    それは優遇だから

    +6

    -2

  • 1823. 匿名 2019/04/14(日) 08:25:03 

    なにがなんでも女にでしゃばってほしくない、男社会のうまみを吸い続けたい、と言う人は男女問わずいると思うし、批判でも揚げ足取りでもしてればいいよ


    東大という超高学歴の人たちは人生安泰コースだと思われがちだけど、そういう人たちでさえも世の中に出たら思い通りにいかない
    でも大学ではその理不尽で不条理な現実に立ち向かって解決できる知識や見識を身につけることができる
    どうか虚心坦懐にがんばってほしい
    そして大学で得た知識を社会に還元していってほしい

    そういう意味なんだと思う
    女性学の第一人者だから性差別のことばかり取り上げられるけど、もっと広く深い意味でおっしゃったのだと思う

    +17

    -0

  • 1824. 匿名 2019/04/14(日) 08:26:55 

    >>1808
    全文読めば主旨が理解できると思う。
    東大生が集団レイプした事件に触れそのレイプ理由が女は馬鹿だからという発言や、30年前に東大の女子お断り他女子大生歓迎のサークルが未だに形も変えずに存在している現状や、東京医大の男女比操作の件や、男女の学力差は解離かていないのに東大の男女比は未だに解離している件を読んだ?
    だから自分の実力で入ってこれた日本の将来を背負うあなたたちはこれから税金で学ぶことになるが、社会に出て理不尽な事を見ても自分の出世だけの為にその知力を使うのではなく世のために使う大義があるんだよと言葉にしてるよ。

    +39

    -0

  • 1825. 匿名 2019/04/14(日) 08:28:32 

    前、ガルちゃんで上がっていた「教育格差は親の貧困のせい」というトピでは、自分で奨学金を借りろとか、社会のせいにするなって、格差に随分冷淡なコメで埋まってたことを思い出した。

    +8

    -1

  • 1826. 匿名 2019/04/14(日) 08:29:16 

    ぶっちゃけ、出会い系インカレサークルで東大女子を一番排除したがるのは、他大の女子学生
    東大男子からしたらかわいい女子なら東大だろうがどこだろうがいい
    でもわざわざ出会いに来た他大の女子からしたら、敵は一人でも少ない方がいい
    そして男子に近い女は邪魔者だけど、同じ大学の人間は排除しづらい
    そうなると東大男子に近くて大学が違う女から排除する
    まず誰が排除され、攻撃されるかというと東大女子ですね

    +5

    -6

  • 1827. 匿名 2019/04/14(日) 08:29:39 

    難関大学入って、大手電通に入社、それでも「寝たい」以外の感情を無くすくらい頑張って、それでも上司に顔色が悪いだのののしられ自死してしまった女の人がいたね。

    +23

    -1

  • 1828. 匿名 2019/04/14(日) 08:30:12 

    >>1449
    お金のために働かなくていいって、羨ましいわ…

    あなたの夫はきっと収入がいいんでしょうね
    うちは結婚後に夫が非正規になったので、妻の私が大黒柱として正社員でずっと働いてるよ
    私が働いてなかったら夏に家族旅行にも行けないし子供に習い事をさせることもできないレベル

    まあ働くのは嫌いじゃないから、そんなに悲惨?と言われたらそうでもないんだけど
    学校は何でも「お母さん」に連絡してくるし、旦那は何回教えても家事できないし、なんで私は
    旦那より稼いでるのに家事も育児もしてんの?って泣きたくなることはある

    +27

    -1

  • 1829. 匿名 2019/04/14(日) 08:31:28 

    平等って何だろうって思うね
    女は子供産むからって休みや制度充実させたら
    産まない女が今度は不平不満になる
    なら産めばいい…なんて言おうものなら産めない人もいるんだ差別だという流れが今の日本

    優遇しても差別、優遇しなくても差別

    +15

    -1

  • 1830. 匿名 2019/04/14(日) 08:31:51 

    もし実家にお金がなかったら行きたかった高校や大学も、やりたかった習い事もさせてもらえなかったかもしれない
    そこで頑張ろうと思えればいいけど、自分ならもういいやって諦めて捻くれてたと思う
    毒親スレ見てると今までよく生きてきたなと尊敬してしまう
    私は恵まれてたんだから、世の中のためにできることはしなくちゃと思った祝辞だった

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2019/04/14(日) 08:31:53 

    >>1819
    美輪さんに毒され過ぎでは?
    あの人基本ものすごい男尊女卑だよ

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2019/04/14(日) 08:32:38 

    田舎育ちの私。母親はよく「大学へ行け!」と言っていた。でも、私の周りには大学へ進学するのは、勉強ができて、頭が良い人が行く。という感じだった。
     結婚して子どもに恵まれた今でも言ってる。
    「大学へ行かせたかった。勉強して得た知識は、武器になる。強みになる。それが、いつか娘の楯になると思うから。まぁ~~。行かなくて済んだから、今は楽できてるよワハハ」行きたいと思ったら、今からでも行け!と言われています。
     今なら、母親の気持ちがとても分かる。
    恵まれた環境にさえ気がつかない人もいる。

    +20

    -1

  • 1833. 匿名 2019/04/14(日) 08:32:52 

    美しい日本の理想の女性像です
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +0

    -5

  • 1834. 匿名 2019/04/14(日) 08:33:52 

    >>1824
    女を馬鹿にしてレイプしたのではなく、偏差値の低い大学に通っている女を馬鹿にして
    レイプしたのだと思う「彼女は頭が悪いから」

    +15

    -2

  • 1835. 匿名 2019/04/14(日) 08:34:35 

    >>1821
    それでも変わらないのが日本の男なんだよ。
    女性が輝く社会とかいってるなかで女性に家事育児押しつけてるのが現状じゃん。
    今は21世紀なのに。19世紀から変わってません

    +7

    -2

  • 1836. 匿名 2019/04/14(日) 08:34:47 

    >>1827
    間違ってマイナスつけてごめんなさい
    あの祝辞は高橋まつりさんのこともおそらく念頭にあった

    +15

    -0

  • 1837. 匿名 2019/04/14(日) 08:35:04 

    実際頑張ってる才女が言うからこそ説得力が違う!

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2019/04/14(日) 08:36:13 

    >>1829
    だから優遇や配慮を一切なくすしか
    ないんだよね
    子供産んだから何?
    体力ないから何?
    男だから女だから老人だから子供だから
    妊婦だから何?って社会にしないと
    平等には一切ならない

    +2

    -8

  • 1839. 匿名 2019/04/14(日) 08:38:25 

    >>1817
    「学びたくても学べない人がいる」という一例として、祝辞に「女性差別」を織り込んだだけなのに、このトピ、すっかりフェミニズム論争の場となっている。
    こういった論争が起こることも上野千鶴子さんの狙いの一つだったのかしらと思うくらい。
    フェミニズム論争はもう何十年の語られつづけているのに、未だに性差別の境界線の
    あっちとこっち側の意見は平行線を辿っている。
    根が深い問題だから、別のトピで思う存分、語り尽くしてください。
    って思うけど、ガル民はもうこのトピに飽きたみたい。

    +4

    -3

  • 1840. 匿名 2019/04/14(日) 08:40:08 

    >>1838
    ほんとは子供には平等なんて世の中にはない、と教えなきゃいけないんだよね
    小さい頃から格差感じてるのに平等!公平!って教えられるから歪んだ子供が育つ
    ただ平等なんてないからって何の努力もしない子供が増えそうだけど…

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2019/04/14(日) 08:41:12 

    >>1838
    そうすると体力や力がある若い男がのさばる
    女子供は黙ってろ男に逆らうなって昔に戻るだけだね

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2019/04/14(日) 08:41:31 

    自分が幸せになることで他人にも幸せに分けられる人になるか

    自分が不幸なのは他人のせい、だから他人が幸せを感じているのは許せない人になるか


    上野さんとシンパは後者なんだよね

    +0

    -4

  • 1843. 匿名 2019/04/14(日) 08:41:46 

    >>1821
    こういう他力本願な人ばかりじゃ何も変わらないだろうね…

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2019/04/14(日) 08:42:24 

    東京辺りの国公立のアカデミアンは幼いからな。
    とりあえず批判しとけば俺安泰、って本気で思ってるから。
    議論優先どころかケチ付けるだけで非建設的なのに気づかない。
    奇抜さばかり狙っていて話も実はそれほど面白くない。
    ジェンダー論の何とか先生なんて典型的、上野先生は嫌いでしょうね。
    実際の困窮者など救う気もない幼児性。
    学生もこれぐらいの年齢は世の中斜めに見とけ、という感覚の中2スタイルだし。

    恵まれてるのだから世に貢献しなさいってメッセージ、実はよくある祝辞だけど、
    東大だからこそ、捻りなくストレートに言う意味はでかい。いずれ学生さんに届けばいいな。
    私の短大の学長の祝辞はなかなかいい加減で頭も人柄も悪い感じだったから羨ましい。

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2019/04/14(日) 08:42:45 

    全文読んだけど入学式の祝辞としては意味不明
    女性差別をここで訴えるか?という感じ

    +3

    -14

  • 1846. 匿名 2019/04/14(日) 08:42:46 

    >>1775
    男性にはとても理解できないと思う
    多分ピンとこない

    +6

    -0

  • 1847. 匿名 2019/04/14(日) 08:42:59 

    全文見て、すごく心に響いた。
    学生時代にこのお話を聞いていたら、私の人生変わっていたかもしれない。

    +15

    -2

  • 1848. 匿名 2019/04/14(日) 08:45:38 

    >>1839
    もともと、本来のガル民は い な い トピだよ


    たまに自分みたいに観察で覗いてちょっとコメント残すくらいかなw

    「うんうん、議論がおこることこそ望ましいのだ」
    影響力だーい好きw族ってムダな手間を世間にとらせたがるんだ・か・ら~💛

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2019/04/14(日) 08:45:46 

    子供を産むから女が悪いんだね?妊婦が悪いんだね?
    日本人のこれから産まれてくる子供なんていらなくて、女はみんなプロテイン飲んで筋肉つけて、男になればいい。
    そうすれば会社はウハウハ。休暇も少なくなるしウィンウィンでしょ
    そしたら家庭に成人男性が二人いて、馬車馬のように働けばそりゃ経済が回るでしょうね。
    老人も、年をとらないならいいね。
    ずっとロボットのように若いまま。永遠に働いて所得税払ってほしいんだろうね
    これが女性が輝く社会、の理想

    +11

    -2

  • 1850. 匿名 2019/04/14(日) 08:47:29 

    男女関係なく親の経済力と子供のやる気が全てだと思う
    女子だから学歴不要とかいう親はそもそも底辺
    社会構造の問題であり男女差別問題ではない

    +6

    -1

  • 1851. 匿名 2019/04/14(日) 08:47:58 

    「女の子だから大学はいかなくていいわよね♪」とほざいてるアホ姑、読んだか?お前は孫娘の翼を折ってるんだぞヾ(・o・*)シ

    +41

    -0

  • 1852. 匿名 2019/04/14(日) 08:48:12 

    >>1847

    きゃっ💛 まさにカ〇ト信者のテンプレ文w


    「お話をうかがって人生変わりました」

    +2

    -11

  • 1853. 匿名 2019/04/14(日) 08:48:25 

    持上げすぎじゃない?こんなこと祝辞で言うことかな。講義で言えよ。田嶋ようこよりたち悪いと思うけど。

    +8

    -21

  • 1854. 匿名 2019/04/14(日) 08:49:19 

    社会に出ると薄れがちな
    周りへの感謝、
    強がらずに自分の弱さを認めること。
    東大生でなくても大切なことを
    伝えてくれてると思う。
    淡々とした文面なのに、グッとくる。

    東大生に与えられた環境と
    東大生にしかできないことで
    新しい時代を見つけてくれたらなと思います。
    入学おめでとうございます!

    +69

    -0

  • 1855. 匿名 2019/04/14(日) 08:50:08 

    頑張っても報われない。

    それでも努力するしかないんじゃないの

    +4

    -4

  • 1856. 匿名 2019/04/14(日) 08:50:18 

    子供産んで自分の手で育てたいから、男が主体で働く事に賛成

    男と同じように働きたい認められたい、でも子供も欲しい(だから周りが協力するべき)

    子供いらないし一生働きたい、その分出産でブランクある人より認めて欲しい

    女だけで考えてもこの人達がみんな納得するなんて無理でしょ

    +10

    -8

  • 1857. 匿名 2019/04/14(日) 08:51:43 

    オナニーするとき何の道具使ってるの?現代人の女性の感度ではどういう道具使ってもイクことできないよって言われたらどう思う?ふーんって思うだけでしょ
    この人はそういうこと言ってるんだよ

    +1

    -19

  • 1858. 匿名 2019/04/14(日) 08:52:01 

    東大で学ぶのに1人あたり年間360万円の税金が使われている。税金で学ぶ事を念頭に置いてその学びを自分に使うのではなく社会に対して使う使命があるって正しいと思う。
    社会に出て頑張っても報われないことが多々あるけど覚悟をして学びなさいって東大卒だからこそ言える言葉。

    +48

    -1

  • 1859. 匿名 2019/04/14(日) 08:52:20 

    こんなトピで~す


    1. 2019/04/13(土) 13:16:17

    2. 2019/04/13(土) 13:16:48   【31秒後】
    これはホントに全文読むべき

    +0

    -8

  • 1860. 匿名 2019/04/14(日) 08:52:56 

    女性は諦めるというか受け入れる能力が高いんだと思う。
    男性は諦めるとどちらかというと放棄する気がする。

    男女の能力差と社会性ってのは本来はバランスとれてるんだと思う。
    働きたい
    働ける能力がある女性は出産育児で仕事を諦めても違う分野(育児)でその能力を発揮してたよね。
    PTAとかで明らかにこのお母さんめっちゃ仕事できたんだろうなぁって人いるし。
    たぶん東大に入れる子供を育て上げる専業主婦の母親も仕事してたらめっちゃ仕事できる人だよね。
    子供育てる、女任せひどいっていうこともあるけど
    子供を育てることに適任と判断されて信頼されてないと
    そもそも任せられないでしょう。
    だってこども(赤ちゃん)ってお世話しないと健康に生まれてもちょっとした病気とか事故で死んじゃうんだよ。

    +16

    -2

  • 1861. 匿名 2019/04/14(日) 08:54:31 

    PTAだって母親に押しつけてるよね
    仕事やすんでPTAの役員するのみんな母親じゃんね

    +34

    -0

  • 1862. 匿名 2019/04/14(日) 08:55:08 


    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと【全文】(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと【全文】(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ること


    +12

    -1

  • 1863. 匿名 2019/04/14(日) 08:55:46 

    本文読んだ。カッコイイ。
    私頭良くないからけど、涙がでた。

    +35

    -0

  • 1864. 匿名 2019/04/14(日) 08:56:49 

    >>1849
    女性が輝く社会の本質は
    もう女性は守る対象じゃないってことなんだよね。
    今までみたいに男性だけじゃなくて
    女性にもしっかりと義務と責任を
    課す社会のことだから。
    勘違いした人達がなぜか平等になるとか
    優遇してもらえるとか思い込んじゃってるけど。
    実際は今まで免除や配慮されてたのが
    一切なくなりますってことなのに。

    +22

    -1

  • 1865. 匿名 2019/04/14(日) 08:57:10 

    バーナム効果ってやつでしょ
    誰にでも当てはまるようなこと言って相手を信用させるインチキ占い師の話術
    結局、恵まれない人に施しを与えるには政治家や官僚や弁護士になって世の中を変えるしかないわけだけど
    それなら今の政治や社会について少しは触れるべき
    あんな大人にならないようにって一言言えば済む
    レイプ事件の話はズレすぎ
    あんな東大生はまれなんだから

    +6

    -20

  • 1866. 匿名 2019/04/14(日) 08:57:20 

    でました
    ガル民の「涙がとまりません」
    本当かいな

    +7

    -6

  • 1867. 匿名 2019/04/14(日) 08:59:15 

    >>1861
    それは夫婦で話し合えば良いのでは…

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2019/04/14(日) 09:00:36 

    PTA無くしたいっていってるのも女の人達だよね?
    がるチャンでもトピであがるもん。旗持ちは外注しろって
    でも、無くならない。「慣習だから」ずっと続けさせるんだよ。

    なぜか?それは働く男性たちには全く他人事だから 。自分が休んでPTAする考えなんてはなから無い
    そいで、校長教頭教務主任、は慣習無くすのはめんどくさい、旗ふりの外注なんてめんどくさい、PTA女がやればいい

    分かるかなー?女の意見はとおりにくいんだよ。

    +45

    -3

  • 1869. 匿名 2019/04/14(日) 09:04:21 

    PTA無くしたかったら教育委員会に訴えたらいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 1870. 匿名 2019/04/14(日) 09:05:04 

    かわいいって言葉の悪を知れた。
    性別は変えられなくとも、努力が報われなくても、環境は変えていける。と信じたい。

    +10

    -1

  • 1871. 匿名 2019/04/14(日) 09:05:43 

    >>1826
    他大の女子大生が東大女子を排除してるんじゃなく男子学生が排除してるんでしょ
    何でも責任転嫁しないで現実見た方がいいよ
    勧誘してるのも運営してるのも東大男子なんだから

    +12

    -6

  • 1872. 匿名 2019/04/14(日) 09:06:18 

    お客様もいないくせに、大学へ一般センターではいっても社会に役立たないと。そうゆうこと。

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2019/04/14(日) 09:06:27 

    >>1426
    バブル世代の人?
    いまどき既婚じゃないと出世できないとかないよ。
    バブル世代ですら結構離婚して独身の人とかいるしね。
    総合職の人たち、30代の半分、40代の1/3は独身だけど、これといって差し障りなく仕事をこなしてるよ?
    見た目じゃわかんないと言うか、むしろ既婚組の方にだらしない人をチラホラ見かける。

    +1

    -5

  • 1874. 匿名 2019/04/14(日) 09:06:56 

    >>1834
    偏差値関係ないでしょ
    セフレやってたら舐められて馬鹿にされても仕方ないよ

    +0

    -2

  • 1875. 匿名 2019/04/14(日) 09:06:59 

    >>1869
    ちょっと~~、虐待される子供すら
    救えない教育委員会が何してくれるっての
    笑わせないでよ

    +9

    -2

  • 1876. 匿名 2019/04/14(日) 09:07:39 

    なんかなあ、いい事言っているんだろうけど
    最後の下りとかもう上からの目線すぎてやな感じ。
    全てが弱者蔑み論に変わっちゃった。



    「恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。」

    ↑こういう言い方。

    +3

    -18

  • 1877. 匿名 2019/04/14(日) 09:08:38 

    この祝辞を知り、読んで心を動かされ色々なことを考えていったら自分自身が無意識の差別をしてることに軽いショックを受けました(この祝辞は男女差別についてだけ語っているわけではないのは承知ですが私の立場に当てはまるのはそれくらいしかなかった)
    そしてそれは自分自身にもしていて…目をそらさないと日常が送れないんですよね。そうしないと現在とこれまでの自分を肯定できない。
    日本の女性に対するスタンスは決して悪いことだけじゃないから、女性側も自らそれに甘んじてきたと思う。
    でも今の日本の現状を見たらもう男性側も肩何を下ろすと言うか、もっとフレキシブルに有能な女性には立場を与えないと結局回り回って自分達の首を絞めることになりますよね。

    環境に恵まれ能力をフル活用できる東大の方だけに任せるのではなく、まず、何ができるのかな?と考え始めてます。

    +20

    -0

  • 1878. 匿名 2019/04/14(日) 09:09:08 

    >>1808
    ここでの論点とずれてるよ。

    大学に行かせるお金はあるのに、息子には「男だから」と大学まで行かせ、娘は「女は大学行っても無駄だから」とお金を出さない。
    息子はF欄しか無理、娘は国立大行けるような成績でも、男だという理由だけで息子にだけ大学費用を出す。

    そういう男女差別、男尊女卑について議論してる。

    家が貧乏で、息子も娘もみんな大学に行かせてもらえなかったなら、平等とすら言える。
    「環境のせいにするな」というけど、「女であること」は自分でどうこう出来る「環境」ではないからね。

    +26

    -1

  • 1879. 匿名 2019/04/14(日) 09:10:13 

    花を見て綺麗だと感じるにはどうすればいい?
    富士山を見て綺麗だと感じるにはどうすればいい?
    あなたが富士山や花を最初見たときの感じ方と今の感じ方は同じなのか?違うのか?
    幸せも感覚だから感覚というジャンルで統一性がある
    なのに人はそれを感じた時の状況の話ばかりする
    これでは幸せを捉えきれないのは当然

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2019/04/14(日) 09:10:37 

    >>1868
    意見が通りにくいというよりも
    結局は文句を言うだけ
    周りがなんとかしてと言うだけで
    自分達は行動してないから
    何も現状が変わらないだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 1881. 匿名 2019/04/14(日) 09:12:16 

    娘が2人いますが、塾に通わせていた時お向かいの一人息子を持つお母さんに、
    あなたみたいに女子に教育をつける母親が、息子達の将来を妨害するのね、と言われたことを思い出した。

    +31

    -2

  • 1882. 匿名 2019/04/14(日) 09:12:23 

    >>1227
    これくらい振り切れてないとつまらないね。
    ブレブレじゃん。

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2019/04/14(日) 09:13:51 

    >>1880
    文句だって立派な意見でしょ
    役員決めは誰も立候補者がいないのが現実で
    くじ引きかもしくは先生が一件一件電話でお願いも珍しくないよ
    それでも無くならないって無くしたくない勢力があるんだよ
    行動おこしたら普通に役員引き受けるより大変なのはわかってるし

    +9

    -2

  • 1884. 匿名 2019/04/14(日) 09:14:30 

    >>1868
    分かる。
    無痛分娩、子宮頸癌の予防についても後進国並みのはそのせいだと思ってる

    +6

    -0

  • 1885. 匿名 2019/04/14(日) 09:14:47 

    PTA無くすなら代案だして行動するしか仕方ないよ
    今PTAを否定する人の大半がやってる事は赤の他人への押し付けだし
    不要なものはどんどん無くせばいいけど、見守りやイベント事の補助は保護者がやらなければ先生の負担が膨大になる

    +9

    -0

  • 1886. 匿名 2019/04/14(日) 09:15:44 

    >>1885
    先生が出来る範囲のイベントにすればいいのでは

    +4

    -1

  • 1887. 匿名 2019/04/14(日) 09:16:45 

    保護者たちの要望でPTA廃止してる学校あるよ
    女だから意見が通らない~なんていってなんもしないからいつまでもなくならないのでは

    +12

    -0

  • 1888. 匿名 2019/04/14(日) 09:17:35 

    今時習い事1つさせるにも送り迎えが必要だよ
    女の子は特に
    子供が習いたいと行っても送り迎えが出来ないから
    無理って人結構周りにいる

    +14

    -0

  • 1889. 匿名 2019/04/14(日) 09:19:08 

    氷河期世代。まさに大学を卒業して実感したよ。
    5教科9科目勉強して、学生時代はガリ勉。大学の研究室ではアカハラにあった。でも、努力をやめなければ報われると信じていたが、就職先がなかった。
    やっと就職出来た会社はブラック。毎日深夜や明け方まで働き、休日も出勤なんてことをしていたら体を壊した。転職しても同じ。ついには、加齢と長年の無理が祟りまともに働けなくなった。単に闇雲に努力しても駄目。でもどう努力すれば現状を抜け出すことが出来るのかの答えがない。

    +16

    -0

  • 1890. 匿名 2019/04/14(日) 09:20:02 

    人を納得させたいならそれなりの根拠や
    解決案 代替案 メリットを提示しないと意味ない
    営業だってそうでしょう

    +9

    -0

  • 1891. 匿名 2019/04/14(日) 09:20:47 

    >>1886
    だからそういう誰にも負担を押し付けない代案を出して話し合って変えていくしかない
    誰かやってよ〜私は無理だけど、じゃ変わらない

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2019/04/14(日) 09:21:53 

    >>28
    頭悪そう…

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2019/04/14(日) 09:23:20 

    >>1853
    田嶋先生はあくまで文学の中のフェミニズム論であってその枠を出ないからね。
    さすがにこんな反日左翼と一緒にしたら可哀想だと思う。

    +3

    -3

  • 1894. 匿名 2019/04/14(日) 09:23:32 

    >>1227
    これ男女逆にしたら大騒ぎだねえ

    +2

    -1

  • 1895. 匿名 2019/04/14(日) 09:28:41 

    「自分の努力で勝ち続けた」と思ってしまうタイプは、勝ち続けることにモチベーションを持ちやすい。敗者を助けるとかじゃなくて、見下す思考にいきがち。
    問題集ばかりやり過ぎると、パターン化された考えに縛られて柔軟性に欠ける人も出てくる。
    学力的に優秀な人が陥りやすいところを、うまくフォローする話でもあるね。

    +9

    -0

  • 1896. 匿名 2019/04/14(日) 09:29:18 

    東大に入れる能力があれば努力しても報われない事なんて少ないでしょ
    ただ容姿差別というのは無くならない
    氷河期世代の短大卒だけど可愛い子はNTTや丸紅にスルッと就職できた

    +7

    -2

  • 1897. 匿名 2019/04/14(日) 09:29:26 

    今ある社会は永遠に固定じゃないってことを改めて思い知らされた
    無意識の当たり前は意識しなきゃいけない
    おかしいことは変えなきゃいけない

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2019/04/14(日) 09:30:02 

    この人のこれまでの言動には正直ハテナ?と思う所があるけど、この祝辞には素直に賛同する。
    私はアラフィフだけど、年齢的に高い人ほど痛感すると思う。この30年で本当に変わった反面未だに変わらないこともある。

    +21

    -0

  • 1899. 匿名 2019/04/14(日) 09:32:02 

    >>1896
    それが能力だけじゃなくそれを応援したり支援してくれる環境があってこその事って話だよ

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2019/04/14(日) 09:32:48 

    >>1454
    探偵!ナイトスクープで印象的な依頼は?
    探偵!ナイトスクープで印象的な依頼は?girlschannel.net

    探偵!ナイトスクープで印象的な依頼は?私は、誰にでもついていく男の子(女の子みたいな見た目だった)、家族に無視されてる男の子(お兄さん以外はLINEをスルーしてる)、迷子のインコ(飼い主が異世界に行った説が怖い)が印象に残っています。面白いものよりちょっと...


    女の探偵がいない、いても長続きしなかったのも

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2019/04/14(日) 09:36:14 

    >>1894
    最初に>>1227を見かけたときは2ch辺りのコピペだと思ったよ。
    バックラッシュにはこの手の暴言が目白押しw
    この人、男性を一括りにして叩くのが大好きだよね。
    まるで美人に相手にされなかったブサメンが女性全体を一括りにしてビッチ扱いで叩くのと似てると思う。
    たぶん、京大で学生運動してた頃に京大生に相手にされなかった反動なんじゃないの?

    +2

    -7

  • 1902. 匿名 2019/04/14(日) 09:36:30 

    私、自分はお金持ちの家に生まれなかったから、田舎に住んでたから、能力がないから…って色々と環境のせいにして諦めてた。でもこれを読んで、こんな私でも私なりにがんばろうって思えた。とても素晴らしい祝辞。各局のニュースで全文読み上げて欲しいくらい。

    +33

    -0

  • 1903. 匿名 2019/04/14(日) 09:38:27 

    >>1828
    うちの旦那は、子供の靴すら洗ったことない。
    朝から洗ってたら「また買えよー。安くて良いの今は売ってるだろ?」だって。
    うわばきと靴を洗う時間がけっこうかかるから、「それをもし働いてる時給に換算するともったいないよね」とか賢いふりして言ってるの。
    買いかえたらいくらすると思ってるんだろ、議論にならないから言わないけど
    そんな夫は、世のお母さんがたが幼稚園のための母の会や学校のPTA役員で職場を休んでるのすら一瞬でも考えたこともないと思う。
    そしてそのとおり、当たり前のように幼稚園学校はお母さんに連絡がいくんだよね。

    +31

    -2

  • 1904. 匿名 2019/04/14(日) 09:41:53 

    >>1227
    人間は社会性の生き物だからね。
    というか、こんなに生物として弱い人間が今繁栄しているのも、ホモ・サピエンスのみが生き残っているのも、社会性があったから、という研究も出てる。
    社会性の欠落した遺伝子はどんどん自然淘汰されていってるなと感じる。
    自分然り。

    +4

    -0

  • 1905. 匿名 2019/04/14(日) 09:42:22 

    この人の言ってる事は
    一通りの苦労と拗らせを重ねた
    歳いったもんしか理解できない事だよ
    若い人に言ったところで通じないし
    理解できないのがまた、若さの力だよ

    +15

    -2

  • 1906. 匿名 2019/04/14(日) 09:43:21 

    この祝辞は女性には響くけど、「東大」の「男子」学生にはどのくらい響いたかね・・・
    半数に届いてればまだマシな方で、8割9割方「うるさい女が何か言ってるよー」じゃないかと思う。

    当事者、弱者側じゃないからね。
    むしろ「このままの社会希望、優秀な俺様は研究や仕事に没頭したい、仕事のジャマになる家事育児は女にやらせたい」という層だろう。

    +53

    -0

  • 1907. 匿名 2019/04/14(日) 09:44:43 

    2000年産まれくらいの子も女子は短大までなのか
    親が40代くらいならそうなるのかもなあ
    女子の大学進学率が5割いってないことに驚いた

    +10

    -1

  • 1908. 匿名 2019/04/14(日) 09:44:50 

    >>1158
    男性ホルモンにより攻撃的な面もだるし、実際に犯罪でも圧倒的に男の犯罪が多い中で、男による暴力事件は多いからじゃないの

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2019/04/14(日) 09:45:22 

    どうしてこうなった…IQ188の太田三砂貴さんが現在無職!
    どうしてこうなった…IQ188の太田三砂貴さんが現在無職! - NAVER まとめ
    どうしてこうなった…IQ188の太田三砂貴さんが現在無職! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    太田さんが『1番だけが知っている』に出演。高校生の頃に「JAPAN MENSA」に最年少で合格し、IQ188という歴代最高点を叩きだした。国立大学理学部物理学科...

    +6

    -1

  • 1910. 匿名 2019/04/14(日) 09:46:02 

    >>1906
    それだけならまだしも、
    家事育児を女にやらせたいプラス、女も男とまったく同じに働けが彼らの考えだと思う

    +9

    -2

  • 1911. 匿名 2019/04/14(日) 09:46:02 

    東大ではないけど自分も有名な大学を出た。本当に本当に自分の努力以上に周りの環境のお陰で私はあの大学へ入学し、学歴を手に入れたんだなって思う。ありがとう。

    +13

    -0

  • 1912. 匿名 2019/04/14(日) 09:47:30 

    >>1853
    まともに社会で学んできてなさそう

    +2

    -0

  • 1913. 匿名 2019/04/14(日) 09:47:57 

    >>1901
    まぁこう言っちゃ何だが、所詮は上野千鶴子だもんね…
    この祝辞も趣旨や全体的な流れはいいなと思うけれど、医大入試の件だって結局女性蔑視としか思ってないんだなーとか、過去にこの人の本を読みそういった視野の狭さや論法が破綻する所などを知っているだけに、諸手を挙げて「すっごく良いからこの祝辞読んで!」とは言いづらい。
    そして、それもトピ前半の祝辞絶賛の流れでは言いづらかったw
    上野千鶴子という人物をある程度知っていて、その上でならいいとは思うんだけどね。

    +8

    -6

  • 1914. 匿名 2019/04/14(日) 09:48:13 

    そもそも、企業に関わらず、
    家庭内においても、
    例えば「嫁」という立場は差別でしかない。

    田舎とかだと尚更。

    義両親の介護を全て一人でしたとしても、
    遺産をもらう権利は無い。
    タダ働き、世継ぎを繋ぐ奴隷!!!

    +19

    -2

  • 1915. 匿名 2019/04/14(日) 09:48:51 

    手持ちのカードでどう戦うかだろうな。

    +8

    -0

  • 1916. 匿名 2019/04/14(日) 09:49:39 

    女性としての誇りを持ちたいね

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2019/04/14(日) 09:49:50 

    >議論にならないから言わないけど

    なんで?議論したらいいのに
    元々他人なんだから意見をぶつけないと思い通りにになんてならないよ
    逆に、洗えば使えるものを買うなんて勿体ない!って言う旦那に不満持つ妻だって沢山いるだろうし

    母親に連絡が行くのは大半の家が母親担当だからだよ
    夫婦で話し合って学校関連の事を旦那担当にしたなら、自分から学校へ「連絡はこの番号へお願いします」と言えばそうなるよ

    全体的に他力本願

    +7

    -1

  • 1918. 匿名 2019/04/14(日) 09:49:56 

    >>1907
    馬鹿が大学行っても頭が良くなるわけだはない。中身は昔の高卒レベルそれが真実!
    今の大卒=昔の高卒、短大卒
    今の院修了=昔の大卒
    こんな感じ

    そもそも進学しても高校卒業時の偏差値と対して変わらない。
    全体がシフトしただけ

    +15

    -0

  • 1919. 匿名 2019/04/14(日) 09:50:32 

    他サイトのコメント欄見ると祝辞が叩かれてるね‥
    コメント読んでも反発しまくりで上野さんの伝えたいこと全く伝わってないんだろーなーって感じ。

    +17

    -1

  • 1920. 匿名 2019/04/14(日) 09:53:04 

    >>1906
    うーん、どうなんだろうね、東大出るくらい優秀だと手掛ける仕事もかなり重責というか規模が大きくともすれば歴史や国家に関わる事だって仕事にするだろうし、そうなると片手間に家事や育児なんかは出来ないんじゃなかろうか…とは思うけどね…。
    ワークライフバランスとか取れるような仕事に改革していくべき、みたいな事になるけど、研究職や開発、官僚なんかでそんな悠長な事言ってられるのかな?とも思うし。

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2019/04/14(日) 09:54:16 

    >>1914
    なんかつまらない考え方だね

    +1

    -1

  • 1922. 匿名 2019/04/14(日) 09:54:39 

    >>1896
    結局、世の中才能がものを言う。
    運動、容姿、芸(美術、音楽)、学力
    どれも無ければ無能の人

    +3

    -0

  • 1923. 匿名 2019/04/14(日) 09:55:33 

    そもそも日本人は他人の価値を自分の価値だとする傾向が強すぎるよね。
    だから狭いコミュニティではその人自身ではなく「夫」の職業や肩書きで妻の価値も決まったりする。
    それを恥ずかしいことだと疑問を持つか、当然と受け入れるか。
    どちらが多いかが今の日本の現実だと思う。

    「自分」の価値で判断される世の中になればいいな。

    +8

    -0

  • 1924. 匿名 2019/04/14(日) 09:57:22 

    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +5

    -37

  • 1925. 匿名 2019/04/14(日) 09:57:54 

    研究職や開発やってる人で特許や論文の発明、発見など本当に業績が残せる人なんか一握りだよ
    大部分がただの歯車、東大を出ても99%歯車

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2019/04/14(日) 09:58:20 

    >>1919
    まぁ「上野千鶴子」を知っているだけに、そうなんじゃない?
    私も過去の発言や書籍を読んだフィルターがかかると色々と突っ込みたくなるというか素直には受け取りづらいというか。
    東大入るくらいの子なら上野千鶴子位知ってるだろうし、そういった良くも悪しくも先入観のある人がどう受け取ったのかなとは思うかな。
    字面を読む読解力はあっても、「先入観を取っ払って相手の趣旨を汲む」みたいな社会的な能力は、18やそこらの若い人の中には難しい人もいるだろうしね。

    +10

    -0

  • 1927. 匿名 2019/04/14(日) 09:58:26 

    エリートが社会のために戦わずオイシイ立場ばかり欲しがるんじゃ国も傾くわ

    +8

    -0

  • 1928. 匿名 2019/04/14(日) 09:59:01 

    他サイトだと叩かれてんだ……。
    ワレ関せずの人達は叩くんだろうね。
    上野さんにガルチャンでのこのトピ見せてあげたい……
    そして、ガルチャン。やっぱり女の人が多いんだね、良かった。
    (ガル多いとかコメントあったからさ)
    このトピありがとう

    +14

    -6

  • 1929. 匿名 2019/04/14(日) 09:59:19 

    「自分はできない人間だ」と差別を受けた層の人たちとそうでない人たちではIQに差異があるらしい。
    IQの高い人は結局思考の自信のある人ということ。

    それは女性が数学ができないという差別も同じ結果になる。

    思い込みって恐ろしいよ。

    +9

    -1

  • 1930. 匿名 2019/04/14(日) 09:59:34 

    >>1919
    そういう世間の反応がこの祝辞の正当性と素晴らしさを物語っていますよね。

    若者達、世間に負けないで!新しい価値観を築いていってください。

    +4

    -2

  • 1931. 匿名 2019/04/14(日) 10:00:16 

      
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +5

    -10

  • 1932. 匿名 2019/04/14(日) 10:01:08 

    >>1916
    男にはプライドがあるからー、男のプライドーって言葉よくあるけど、
    どんな人間にもプライドあるよね。女にもあるよね。プライド大事にしようと思ったよ

    +16

    -0

  • 1933. 匿名 2019/04/14(日) 10:03:58 

    >>1925
    話はずれるけど、基礎研究もそうやって無駄だとか叩かれながらも地道に研究を続けた人のお陰で、今の医療やテクノロジーの発展に繋がっていて、それがノーベル賞にも繋がったよね。
    結果が出るか分からない、でも必ず次世代への足がかりとなるはずと研究を続けるのも学問というか大学の意義だとも思うけど。
    今は研究予算も激減されてしまい、助教では食っていけないので研究者になる人もおらず、近い将来の日本からはノーベル賞は出ないと言われているしね。

    +7

    -0

  • 1934. 匿名 2019/04/14(日) 10:04:56 

    >>49
    どうして専業主婦のことになるの?

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2019/04/14(日) 10:05:50 

    あれこれ言うけど、女性自身の問題も多いよね?
    そもそも女性に学歴~の根底は男に収入求める構造そのものじゃないの??

    婚活トピとかでも未だに高学歴!高収入!!って声高に叫んでんじゃん。 反面、女性に同等の学歴、収入必要?

    恋愛市場で男女共に同等の学歴、収入を求めるようになれば大分変わるんじゃない?
    私ははぶっちゃけ今のままで良いけど…。

    +8

    -8

  • 1936. 匿名 2019/04/14(日) 10:05:52 

    >>1924
    しょっぱなから理解しようとすらしてない、
    モテないとかそういう主旨じゃないのに。
    一部のみ切り取って叩く典型じゃんね

    +14

    -2

  • 1937. 匿名 2019/04/14(日) 10:06:16 

    >>1907
    その世代で短大は無いよ
    志願者少ないからどこも閉校するか4大に
    移行してる

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2019/04/14(日) 10:07:15 

    >>1928
    文字が抜けてた。ガルチャンは男が多いとかコメントあったからさ

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2019/04/14(日) 10:07:29 

    上野千鶴子は好きじゃないけど、
    この挨拶の要旨には共感。

    社会に出ると、1つの奇抜な発想、コネ、生まれつきの才能が、100の努力に勝つ場面に結構遭遇する。

    +21

    -1

  • 1940. 匿名 2019/04/14(日) 10:07:48 

    この件は式典中にTwitterやってるのにびっくりした
    タグまで作ってさ

    +8

    -0

  • 1941. 匿名 2019/04/14(日) 10:08:36 

    >>1936
    まぁ上野千鶴子という人物を知っていれば、仕方がないなと思わなくもない。

    +2

    -1

  • 1942. 匿名 2019/04/14(日) 10:08:36 

    >>1928さん
    上野さんにこのトピを伝える方法はあるのかな?と思ってたら、Twitterやってらしたよ
    お伝えしたい場合、Twitterの表で伝えると、面白く思わない男性達がここに殺到すると思うから、伝えるなら水面下でDMか、あるいはメールでお知らせする方法がベターかと
    東大から女性のための団体に移られたらしいね

    +3

    -3

  • 1943. 匿名 2019/04/14(日) 10:09:14 

    >>1935
    女の方にばかり、就職した早々に
    相手を探せ!結婚しろ!って圧力が来ない?
    男には女ほどでもないよ

    +3

    -7

  • 1944. 匿名 2019/04/14(日) 10:09:59 

    >>1903
    園とか学校って第一連絡先と第二連絡先とか提出するじゃん。
    お父さんの連絡先第一にしとけばいいだけじゃない??

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2019/04/14(日) 10:10:05 

    能力主義と言うなら努力は評価対象外

    能力が高い人を合格させると言うなら大学入試でもゴルフや競馬で言うハンデキャップが有るのは当然!
    大学入試の勉強を高校の3年でやった成績と浪人した4年目の成績、5年目の成績で比較したら
    同じ人なら5年目の成績が良くなるのは当たり前でも本当に横並びで能力を評価したいなら
    5年目の成績から高校卒業時点の成績を算出しないといけないそれがハンデ戦はんでせ


    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2019/04/14(日) 10:11:31 

    がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。

    高橋みなみはどう思うだろうか。

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2019/04/14(日) 10:11:53 

    >>1924
    この人、あの祝辞を聞いてそれしか思えなかったの?賢さはどこに置いてきた???

    +7

    -1

  • 1948. 匿名 2019/04/14(日) 10:11:57 

    >>1943
    卵子劣化タイマーは初潮が始まった時点から動き出してる。
    人間の老化が止められない以上、それは仕方ない。

    +2

    -3

  • 1949. 匿名 2019/04/14(日) 10:13:25 

    30年前からワープしてきた?ってコメント多いね
    進学や昇進については社会構造かなり変わってきている最中

    育児や家事については核家族化が進んだこと(大人でが最大でも夫婦2人)や、
    家政婦・ベビーシッター活用の低さ(他人を家に入れたくない)の影響もあった
    その辺りも公的支援の充実や家事外注への抵抗感薄れでかわりつつある

    +5

    -1

  • 1950. 匿名 2019/04/14(日) 10:14:07 

    >>1942
    なるほど、たしかに男が殺到しそう……。
    ありがとう、。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2019/04/14(日) 10:15:41 

    >>1948
    それは男も同じだし定年という制度かある
    以上高齢になってから育てるのは大変だよ

    +0

    -0

  • 1952. 匿名 2019/04/14(日) 10:15:47 

    >>1926
    相手の趣旨を汲むというか人は自分が聞きたいことを言われたらそこしか切り取らないよ。
    上野さんの趣旨がどこにあったのかなんて上野さんにしかわからないよ。
    みんなひとつの祝辞から自分に共鳴できるところだけきりとってるんだよ。
    だからひとつの祝辞でいろいろな意見がでるんだよ。
    だからなんで言ってることが理解できないの?
    話が通じないのね、なんていうのもぜーんぶ
    自分の主観。

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2019/04/14(日) 10:16:15 

    東大出身で政治家目指してる仮面少女の子が真似しそう

    +0

    -0

  • 1954. 匿名 2019/04/14(日) 10:16:18 

    AKBだかなんだか知らないけど、女の子の使い捨てだもんね。
    Nなんちゃらのグループで、ヤバイ被害にあってもさして対策や被害者をケアしたり守ったりせずそのまま従来のように運営。

    +20

    -2

  • 1955. 匿名 2019/04/14(日) 10:17:41 

    >>1943
    男性にもあるよ。
    早く結婚した人ほど昇進するとかよく分からない論理があったり、女に相手にされない童〇とか馬鹿にされてるみたいよ?

    公には言われなくなったけど、まだ結婚して一人前って考えがあるみたい。

    +9

    -1

  • 1956. 匿名 2019/04/14(日) 10:17:43 

    >>1858
    上野さん東大卒じゃないよ?
    金持ちで難なく育って学生運動せっせとやってた人よ?

    +17

    -0

  • 1957. 匿名 2019/04/14(日) 10:18:46 

    >>1935
    私も(^_^;)
    守ってもらう立場でいいし、子育てに専念したい。
    私はどちらかといえば男性的というか、一つの事に没頭してしまうから余計に、働くにしてもパート程度で十分かな…。
    0歳から預けてフルタイムで同等に働いていたけど、子供にかかることが煩わしくなってしまい、看病すら気持ちを寄り添ってやれなくなり(子供の健康を願うのではなく、「また仕事休まなきゃいけないから熱出さないでお願い」みたいな…)「これは違う。おかしい。」と感じ、旦那と相談して仕事を辞めた。
    仕事も楽しかったし、やっとの思いで入れた保育園だったし、私も国立出なので、国費で学ばせてもらったのに社会に還元し切れていない後ろめたさもあったけど、今は息子達を自立した人間に育て、「人や社会の役にたつ」といった意識のある大人に育って欲しいと願いながら子育てをしている。
    まだ小学生だし、どうなるか分からないけれどね。

    +9

    -7

  • 1958. 匿名 2019/04/14(日) 10:18:57 

    >>1930

    当の学生は、上野氏オナパフォにせっかくの入学式を利用されてシラケてるし、

    このトピ内コメントもアラフォーかアラフィフかって世代感じさせるもんばかり

    「涙が止まらない」「全文を読んで欲しい」「上野先生に教えてもらえるなんて幸せ」



    あのさあ・・・

    +8

    -17

  • 1959. 匿名 2019/04/14(日) 10:20:36 

    >>611
    横だけどさ、出だしひどい言葉並べて、最後は人の生活にまで口出し…ちょっとひどすぎるよ。
    新聞や本を読める自分の環境に感謝して、まずは弱いものいじめやめたら?

    +0

    -1

  • 1960. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:14 

    >>1958
    アラフォーでもアラフィフでもいいじゃん
    まず親世代が意識変えないと子供は変われないよ

    +19

    -1

  • 1961. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:51 

    東大にきたなら。
    プライドをもって、つまらん性差別をするな。卑下するな。
    東大という名前に踊らされるな。
    たかが、日本でしか最高と言われない大学だ。世界へ目を向けろ。

    弱者のために戦え。日本を変えていけ!
    けして、負けるな。
    そして、今ある恵まれた環境を、学べる環境を、大切にして欲しい。
    未来に幸あれ!
    おめでとう。ようこそ東大へ。

    って感じ?

    +34

    -0

  • 1962. 匿名 2019/04/14(日) 10:22:12 

    >>1956
    「東大生に対してだからこそ言える言葉」ってことでは?

    +5

    -2

  • 1963. 匿名 2019/04/14(日) 10:22:30 

    >>1940
    タグw
    まあハナから計画的に「話題になってますよ!」狙いね
    ガルでも頑張りましたね~

    +1

    -2

  • 1964. 匿名 2019/04/14(日) 10:22:37 

    >>1955
    でも女ほどじゃないよね
    女は就職したら、結婚しろ、いい人いないのか、結婚したらまだ産まないのか、二人めはまだか、育休足らない?退職した?無職じゃないか!甘ったれるな働け、
    とか次づきに圧力がかかってくる

    +10

    -3

  • 1965. 匿名 2019/04/14(日) 10:22:49 

    でもさぁ男に甘えてる女もたくさんいるじゃん
    専業主婦トピックみてたらわかる。最近の男は(女はわがままだなぁ。。)って思ってる

    +13

    -2

  • 1966. 匿名 2019/04/14(日) 10:23:36 

    高学歴、理系だらけの職場で働いてます。
    異動で今の部署にきましたが、それまでは理系といえば弟のみしか周りにおらず、合理的で冷めたイメージを持っていましたが、実際は内に熱いものを秘めてます。
    院卒多数の中に東大の学卒がいますが、対抗するのが旧帝大院卒(東大、京大、九大など)海外院卒クラスで、等級すら違うからなかなか大変そうです。
    上には上がいるということ。
    ですが、真摯に仕事に邁進しているし、決して勝ち組みとも思っていない感じに見えます。
    この挨拶は真っ当なことを言ってるし、偏差値高い私立中学生に同じことを言っても心に突き刺さると思う。
    社会にでてからこそが、本当の意味での競争社会ですよ

    +20

    -2

  • 1967. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:07 

    >>1965
    最近より昔の方が余程専業主婦願望は
    強かったよ

    +3

    -1

  • 1968. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:19 

    >>1958
    アラサーだけど涙出たよ。
    自分の娘にも教えて行きたいことだなと感じたけど?

    +9

    -1

  • 1969. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:30 

    男はワガママだよ。子供産んだことないくせにね

    +0

    -7

  • 1970. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:31 

    名前売るのに成功したよねとしか思わない。(ちなみに娘はこの人知らなかった。)
    高校の卒業式ではどこも大抵卒業生代表が親への感謝を述べてる。
    今があるのは自分だけの力じゃないなんて、この人に言われなくてもわかってるよ。
    ところどころ良い話を挟むことで全体もいいように錯覚する人もいるみたいだけど、祝辞としては最悪だと思ったわ。
    男女関係なく、うちでは家族全員から大顰蹙だった。

    +4

    -15

  • 1971. 匿名 2019/04/14(日) 10:24:33 

    日本は大学入試に数学が無いのでADHD・ADDでも入れるのがおかしいよ
    フランスみたいに人文系枠は1割程度にして数学出来なくても大学に行けるのは
    ADHD・ADDの中のトップ1割を推薦で入学させれば良い。

    +1

    -2

  • 1972. 匿名 2019/04/14(日) 10:25:01 

    >>1931
    野次馬で東大入学式を見に行けるんだw
    でもこういう客観的な意見は貴重だね

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2019/04/14(日) 10:25:08 

    感動で泣くほどのことではない。
    当たり前のことを、東大入学式の祝辞で言っただけ。
    それが凄い、というだけの事。

    +6

    -2

  • 1974. 匿名 2019/04/14(日) 10:25:10 

    電通行って心折れた東大出の女性も、自分は偉い、自分はすごいばかりでなければ、また違っていただろうね。

    もちろん周りが悪くて上司が悪いことは言わずもがなだけど、今までは環境が良かったから蝶よ花よとやってこられたってこと。

    社会は東大出のプライドを持ち上げてあげるために存在するわけではないから。彼女はツイッター見ててもわかるけど、上から目線で他の人たち馬鹿にしてたもの

    結局頭が悪かったのかな

    +17

    -3

  • 1975. 匿名 2019/04/14(日) 10:26:05 

    「ようこそ東大へ!」


    「。。。」

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2019/04/14(日) 10:26:26 

    >>1965
    形は違えど女に甘えてる男もたくさん。甘えのカタチは1つではない。

    +7

    -0

  • 1977. 匿名 2019/04/14(日) 10:27:00 

    >>1963
    タグは東大入学式みたいなやつね
    学生が式典の様子実況してて、東大でもこんなレベル低いことするんだなとびっくりしたの

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2019/04/14(日) 10:27:30 

    >>1957
    娘はいますか?

    +0

    -1

  • 1979. 匿名 2019/04/14(日) 10:28:19 

    でも、やっぱり評価の基本は「どれだけ頑張ったか」だよ。
    頑張っても報われないことは確かに沢山あるけど、頑張ったのに報われないって嘆く人の大半は、端から見れば頑張りが足りない人ばかり。
    なぜなら、本当に頑張ったのに報われない人は、嘆くよりも前にもう別の努力を始めているから。

    上野さんのスピーチは確かに内容のあるものかもしれないけど、真っ当に努力してきた東大生にぶつけるものとしては、ちょっと場違いだったと思う。
    それが証拠に、東大生とは真逆のがるちゃん民に響いちゃってるもん。
    相手を間違えてる。

    +3

    -13

  • 1980. 匿名 2019/04/14(日) 10:28:33 

    >>1955
    こういっちゃーなんだけど、逆に結婚していないと
    全て憶測として結婚していない人に対して、
    ・とんでもないプライベートや性癖があるのか
    ・誰も好きにならず誰にも好きになって貰えなかったのか
    ・肝心なところでの判断力や押しの弱さがあるのでは
    みたいな事を耳にした事はある。

    個人的には今は晩婚化も進み、全然事情は違うとは思うけどね。

    内情はともあれ、
    まぁ大多数が結婚をしている(経験も含め)ので「自分と同じステータス」という安心感もあるんじゃない?
    「お前も苦労してるんだなーおれも頑張ってるよ。」みたいな。
    独身でも介護を抱えていたりする事はあるけれど、多くは「独身貴族」と言われるように、プライベートもお金も自分だけの裁量で決められる事が多いしね。

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2019/04/14(日) 10:28:51 

    >>1973
    その当たり前のことをまったくわからない人が多すぎるからでしょ

    +6

    -2

  • 1982. 匿名 2019/04/14(日) 10:29:21 

    では、がるちゃん民に一言どうぞ。。

    ようこそ!がるちゃんへ
    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと

    +9

    -2

  • 1983. 匿名 2019/04/14(日) 10:29:47 

    京大卒の人に「ようこそ東大へ」って言われても違和感あると思う

    +5

    -7

  • 1984. 匿名 2019/04/14(日) 10:30:16 

    たぶん就活後のほうがまだ理不尽な体験しててわかりやすい話だったと思う。
    だけど万能感MAXの入学時に話すのに意味あったんだろう

    +8

    -1

  • 1985. 匿名 2019/04/14(日) 10:30:46 

    >>1971
    日本の大学でも数学あるとこいっぱいあるけど…
    知らない人が信じて拡散したら嫌だわ

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2019/04/14(日) 10:31:55 

    共感した

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2019/04/14(日) 10:31:59 

    女は勿論、男ですら、環境によっては進学もままならない。

    そんな社会の中で、眞子佳子悠仁KKの進学事情を思うと、マジ腹立つよね。

    しかも原資は貧乏人から取り立てた税金だよ?

    +22

    -1

  • 1988. 匿名 2019/04/14(日) 10:32:19 

    結婚したとしても、普通に離婚するしどんな素晴らしい美人でも女優でもDVにあったりするしね
    結婚がすべてではない 結婚ダメだったら離婚してもいい。
    うちも上が娘だわ。自立するよう、自立したあともメンタル強靭なように育てなくちゃ。

    +7

    -1

  • 1989. 匿名 2019/04/14(日) 10:32:19 

    >>1964
    だから、どっちもつらいよね?
    何ですぐ女性だけがつらい論に持って行くんだろう??
    こういう人って、絶対男性の苦労やツラさを認めないよね? 何で??

    +6

    -3

  • 1990. 匿名 2019/04/14(日) 10:32:55 

    勉学で培った教養を自分のためや人を見下すために使わず人を助けるために使って欲しいね

    +6

    -0

  • 1991. 匿名 2019/04/14(日) 10:34:20 

    全文読むと詭弁だらけでバカバカしいね
    女子受験生の偏差値の方が男子受験生より高いとかいう主張も全然証明できてないし

    +8

    -12

  • 1992. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:06 

    頑張ったのに報われないってことは、周りがもっと頑張っていた、というだけの話でしょ。
    確かに理不尽も多いよ?
    でも、男女関係なく理不尽なんて誰にでもその人なりにあるもの(生まれ、育ち、環境、容姿、才能、貧富、病気、災害etc)で、結局それを言い訳に使うのか、それとも理不尽を受け入れた上で壁を乗り越えるか、の違いだと思う。

    +3

    -8

  • 1993. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:19 

    現役東大生だが上野千鶴子の祝辞はゴミだと思う
    現役東大生だが上野千鶴子の祝辞はゴミだと思うanond.hatelabo.jp

    女子学生の置かれている現実その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧く…

    +1

    -4

  • 1994. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:33 

    >>1989
    女だけがツラいなんて言ってないよ?
    圧力が次々とかかってくるのが女だっていってるの。
    ベビーカー論争の「たため!」も 母親に向けてだよね?

    +7

    -1

  • 1995. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:47 

    上野さんの祝辞には共感したけど、普段マイノリティ・貧乏人・外国人へのヘイトを撒き散らしているガル民が祝辞に共感しているのには少しびっくり。

    自分に当てはまる差別には敏感だけど、そうじゃないものは見えないふりというのは人類に共通することなんだろうか。

    +6

    -1

  • 1996. 匿名 2019/04/14(日) 10:37:01 

    >>1989
    とりあえずガル男は出ていけよ
    ここはあんたら底辺男が愚痴こぼす所
    じゃないよ

    +5

    -4

  • 1997. 匿名 2019/04/14(日) 10:37:47 

    >>1989
    そう、、女性だけが辛い!!って主張しすぎ
    専業主婦なんかかなり優遇されてるのに
    旦那が死んだら死ぬまでもらえる年金とかあるし
    ちなみに妻が死んだら旦那に年金は出ないし、保険も少額な場合が多い
    ぶっちゃけこの世の中男のが生きづらい

    +10

    -8

  • 1998. 匿名 2019/04/14(日) 10:39:59 

    いや、1年…半年でもいいか、ガルちゃんやってたら分かるよ


    最近になって「ガルちゃん民は~」「ガルちゃん民て~」が急増

    〇〇差別系トピや意識高い系トピで、特徴的な思考と文体(長文)が急増

    そんなトピがよく立つ


    このトピも「ガルちゃん民の意見」として拡散したい勢力の自作自演でしょ

    +2

    -1

  • 1999. 匿名 2019/04/14(日) 10:40:24 

    うちの塾では偏差値ダントツで高い子全員男子だったけどね、その子ら大半は国公立か早慶行ってたし。
    女子はぶっちぎりのバカは少ない代わりにぶっちぎりに勉強できる子もいなかった。
    だから、上野さんのスピーチ内容には、個人的な経験に照らせばあまり共感はできない。

    +6

    -3

  • 2000. 匿名 2019/04/14(日) 10:41:22 

    男社会なんだから男は生きやすいに決まってる
    それでも生きにくいと言うならそれは
    男同士の中でヒエラルキーが低いから

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード