-
501. 匿名 2019/04/13(土) 19:37:30
男が外で働いて、女が家に入って家事や育児をするって、昔であれば男女の生理的、身体的なことを考えたら合理的だったんだよね。だから、日本ではそれに即した社会になった。でもそれでは、多くの女性の能力や才能が無駄になってしまう。だから、政府が意図的に女性が働ける社会に誘導していく必要があるのに、それが出来ないから、いつまでたっても日本は女性が活躍できない社会になる。私は日本政府の怠慢が原因としてあると思う。+82
-5
-
502. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:44
東京医大の件は本当にびっくりした。
国内で正規な競争せずに、下駄を履かせてもらって、席を空けてもらった男性達が作った国だもの。
そりゃ国際競争に負けるわ。+126
-2
-
503. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:49
>>499
私もされた!
ちなみにそいつ、ゲイだった+2
-1
-
504. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:06
>>93
まずは、男性女性か男女で統一しよう+1
-4
-
505. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:50
もっと視野が広くて感情的でないフェミニストっていないの?+7
-10
-
506. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:52
死ぬほどかっこいいな。この人。+24
-5
-
507. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:43
>>49
は?
文盲すぎ。+4
-6
-
508. 匿名 2019/04/13(土) 19:43:07
アラフォーだけど、会社の資料請求は名前欄が女(例えば子や美などがついてる名前)だと資料が届かなかった。つまり、女ってだけで説明会も行けなかった時代でした。
女友達が「○宏」で「ひろこ」って子がいたけど、その子は男子と間違えられて資料が届いたらしい。+85
-1
-
509. 匿名 2019/04/13(土) 19:45:05
いろんなとらえ方ができ
考えさせられる祝辞です。
東大祝辞という祝いの場で
普通なら絶対取り上げないであろう
自分の大学のレイプ事件を
取り上げ、現実を示したことは
大きいと思う。
東大ブランドをかさに着て
自分らは偉いと勘違いし
人を見下すような人間
にはなるな。
そのために一人当たり年間400万円を
投じてるわけではないと。
東大は官僚養成でもある大学
恵まれた能力を自分が勝ち抜くためだけに使わず
恵まれない人々を助けるために使ってください。
国を背負って立つエリートに
求められるものを示してくれた部分もあると思う。+146
-3
-
510. 匿名 2019/04/13(土) 19:45:33
某メーカーの人事にいたけど
卒業した大学によって「隠し等級」があった
東大卒、京大卒、早慶、MARCH、関関同立~みたいな順だったけど
東大卒女子は関関同立卒男子と同じ等級だった
多分今も変わっていない
+94
-1
-
511. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:03
女性医師が働きやすいようにするのってたぶん今より国民の負担は増えるよね
そのことはみんな納得できるんだよね?+13
-3
-
512. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:47
眞子さまに読んでもらいたい+80
-1
-
513. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:48
女性側も、男性に奢っても事を当たり前に思ったり、結婚したら旦那の収入当てにしたりする事辞めないとね
男女とも変わらないと+32
-11
-
514. 匿名 2019/04/13(土) 19:47:59
泣けた。最後まで読むの面倒だと思ったけど最初の方のコメントで読んだ方がいいって書いてあったから読んだら…。心あらわれた。+88
-1
-
515. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:19
TPOを弁えられないのか
だから女はダメだって言われる+2
-15
-
516. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:40
>>492
気持ち悪い女だね+8
-4
-
517. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:56
>>494
同感。仕事を頑張ってて、男性は認めてくれても
女が邪魔してきたり、むしろそっちの方が割合としては多い印象
仕事場なのに、仕事以外の事でも競ってきたりとか()ウンザリだった
+8
-5
-
518. 匿名 2019/04/13(土) 19:49:07
多分、男はこの祝辞聞いても
「またフェミがめんどくさいこと言ってる」
「そんなんだから男に相手にされないんだよ」
くらいにしか思わないだろうな
少子化の原因は男が女を尊敬しないからだと思う
+128
-5
-
519. 匿名 2019/04/13(土) 19:50:27
>>511
出来てない人の方が多いだろうね+3
-1
-
520. 匿名 2019/04/13(土) 19:51:02
私は随分と昔の人間だけど、まだこう言う事を言わないといけないんだね。
就職差別など当たり前の時代に、思いきり差別受けて、縁故就職がやっとだったわ。
元々家庭環境で差別受けて、子供なりにこりゃダメだといろいろさっさと諦めていたし。
侮蔑されとったわ。教師から何から何まで。今でも恨みに思う。
世の中も、人も、大キライだわ。
東大に入学しても、まだこんな祝辞受けんだね。
東大に入るぐらいの頭なら、上野千鶴子に言われなくてもわかっていると思うけどなぁ。
多くの東大生が官僚になるのだから、上野さんの言葉を卒業後こそ持ち続けてほしいわ。
日本の為に。
しかし、幼稚な世の中だな。
+102
-2
-
521. 匿名 2019/04/13(土) 19:51:10
>>518
尊敬する女に欲情しないらしいから無理だよ+24
-1
-
522. 匿名 2019/04/13(土) 19:51:33
>>513
貧乏人ガル男の理想はいいよ+4
-4
-
523. 匿名 2019/04/13(土) 19:52:05
こんな実のあるスピーチできるなんて、なんてかしこい人だろう。一冊本が書ける内容だよ。
私は大した仕事もできず、世の中の端っこの歯車のまま終わる人生だけど、そうじゃない人には、見聞を広めて、いい世の中を作ってほしいと願うわ。+97
-1
-
524. 匿名 2019/04/13(土) 19:52:24
入学式で言うような内容じゃないでしょ。
何考えてんだこの馬鹿女。+6
-36
-
525. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:38
>>476
むしろハーバードやケンブリッジ出てその後どうするの?
特にアメリカなんかいまアメリカの大学出た外国人が就労できなくて社会問題になってるぐらいだよね
日本に帰ってきても結局国内の大学出た方が就職には便利だよ
研究職なら別かもしれないけど…
UCLA卒業した日本人のYouTuberも、アメリカで就職できなくて日本でも希望の職につけなくて、結局零細に就職してたよ…+10
-11
-
526. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:44
スピーチ中の「彼女は頭が悪いから」という作品読んだことあるよ。ちょうどパワハラ、セクハラ受けてたときだったから、読んでいて本当に辛かった。社会、変わってほしいし、変えたいな。
だれもが違いを尊重しあえる社会に。+100
-0
-
527. 匿名 2019/04/13(土) 19:53:58
男だから女だからではなく、能力がある人が上るべきで女性を管理職に!という流れもおかしいと思う
そうやって性別を出してるのは性差別と結局は同じ+4
-8
-
528. 匿名 2019/04/13(土) 19:54:13
>>507
ガルちゃんには、専業主婦を叩きたいだけの人って一定数いるからね
専業にそこまでこだわる意味が分からんけど+16
-1
-
529. 匿名 2019/04/13(土) 19:54:51
女ばっかの職種ならそんなことないよ
男社会以上に実力主義で頑張った分というか成果の分だけ報われる+6
-0
-
530. 匿名 2019/04/13(土) 19:55:07
>>526
あれ随分フィクション入ってるじゃん+3
-2
-
531. 匿名 2019/04/13(土) 19:55:14
>>512
佳子さんもだよ
メディアリテラシーについてわかったようなこと言ってるけど
ただの受け売りでしかないのみんなわかってる
東大の学生1人に400万の税金、って言ってるけど
あの人たちテープカット1回でそれくらいの謝礼もらうからね
自由がほしいとか個人の幸せ云々する前に
自分らがどれだけ守られた環境で生きてるかという意識持ってもらいたいわ+105
-4
-
532. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:22
分かる。
かわいいとチヤホヤされてた時代を過ぎた今、猛烈に感じている。なるべくバカなふりをして無意識のうちに男に敵ではないですよ、と媚びてた事に今気付いている。それが賢い生き方とさえ思ってた+49
-1
-
533. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:52
この方は頭良すぎるせいか悪く言われることも多いけど、この祝辞は本当にいい。
きちんと生徒に向けてまっすぐに発信しているし、嘘がない。
大勢の他者に対してこんなメッセージを発することのできる人はなかなかいないと思う。+113
-2
-
534. 匿名 2019/04/13(土) 19:58:02
これは本当に多くの人に読んで欲しい。
女がバリバリ仕事して真っ当なことを言っても、
男と同じ評価にはならない。
男性でも仕事ができる人は多いけど、
女の人でも素晴らしい人はたくさんいる
でも、まだまだ管理職は男の年功序列社会。
中堅になってから痛感する。
+84
-0
-
535. 匿名 2019/04/13(土) 19:58:23
馬鹿みたいに芸能人をよんでパーティみたいなことする大学のなんて情けないことだろうか。
さすが東大。それだけの覚悟と意識を持って学んでほしいです。+57
-0
-
536. 匿名 2019/04/13(土) 19:58:32
女の幸せは結婚子育てっていう人に聞きたい。
だとしてもなんで仕事しちゃいけないの?
っていうか結婚子育てと両立できないシステムがおかしいだけだよね?
+74
-0
-
537. 匿名 2019/04/13(土) 19:58:51
>>520
東大生こそ世間知らずで危ういですよ。選民思想や傲りを自覚なしに抱いてる方多い。
幼稚、おっしゃるとおりです。+63
-0
-
538. 匿名 2019/04/13(土) 19:58:52
>>479
>女の幸せは結婚
結婚しなきゃ生きて行けない女が言ってるのならスルーでいい+14
-0
-
539. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:05
>>518
それもだけど、日本に潜伏している隣国の敵じゃないかな+1
-0
-
540. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:18
社会の批判だけでおわるのではなく、はっきりと東大自身の問題にも言及してることがすごい。
身内の汚点なんてさらしたら都合が悪いのに、このスピーチを許可した東大もなかなかやるね。
問題も抱えているが、そこに踏み込み、乗り越えてくれという祈りが込められてて、感動したわ。+88
-0
-
541. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:53
>>534
分かる。
女が意見言うと「怖い」
男が意見言うと「しっかりしてる」
ハァ?ってなるわ、マジで。+74
-2
-
542. 匿名 2019/04/13(土) 20:01:11
これ炎上してるの?なぜ?
別にまともなこと言ってると思うけどな
上野さんにやらせるってことはこうなるの分かってただろうし
草案も見せてるだろうし
東大の所信表明代わりでしょ?
あなたたちの努力じゃなく、環境によるものだ
っていうのは
あんたらが努力しなかった、って言ってるんじゃなく
高校まではぬくぬく育てて貰えるから、これからもそうだと信じてるかもしれないけど
社会って理不尽で不公平がはびこってるよ
あなたたちは最高学府出身者だからこそ、権威を持った時に無意識にそれを振りかざす人になってはだめよ
って言ってるんでしょ?
外野がヤイヤイ言ってるだけで、東大の論理性至上主義の国語の問題クリアしてる学生には趣旨伝わってんじゃないの?
バカな私でさえ分かるんだから+106
-2
-
543. 匿名 2019/04/13(土) 20:01:39
>>452
何かアニメやドラマの導入部分ぽくて痺れたw+7
-0
-
544. 匿名 2019/04/13(土) 20:04:59
>知を生み出す知を、メタ知識といいます。そのメタ知識を学生に身につけてもらうことこそが、大学の使命です。
ようこそ、東京大学へ。
本気で感動した。
+90
-1
-
545. 匿名 2019/04/13(土) 20:05:24
要は欧米型の社会になりたいってことでしょ?
欧米のメリットばかりに目を向けてて危ういと思う+8
-7
-
546. 匿名 2019/04/13(土) 20:05:27
東大はやはりエリートばかりだね。
教授と教育レベルが全く違う。
+40
-0
-
547. 匿名 2019/04/13(土) 20:06:58
>>530
もちろん「作品」だと認識して読んだよ。+6
-0
-
548. 匿名 2019/04/13(土) 20:08:27
素晴らしい祝辞だと思いました。常日頃感じていることを解いてくださっていたので、読んでいて女性としての苦しみや怒り、悔しさに包まれた。
主に男性の声として、批判的な意見もあるみたいだけど、これが女性にとっての現実なんです。+39
-3
-
549. 匿名 2019/04/13(土) 20:08:36
性差を考慮した社会設計が大事+3
-0
-
550. 匿名 2019/04/13(土) 20:09:31
>>9
はあ?
ゲタってなんのこと?+2
-0
-
551. 匿名 2019/04/13(土) 20:10:12
>>461
コネで入れてYahoo!だったのに仕事出来ない、人間関係築けないってことでしょ+1
-1
-
552. 匿名 2019/04/13(土) 20:10:13
一見普通に見える東大卒は実は一番凄い。
バランス感覚が備わった最高の人間。
知り合えたら是非仲良くしておこう。+77
-2
-
553. 匿名 2019/04/13(土) 20:11:47
>東大は必要か?
いっそつぶしたほうが日本はよくなるのでは?
シロアリ官僚、御用学者、原子力ムラ、
無力な地震予知、京大に完敗のノーベル賞。
戦後の「新制」東大卒の首相は鳩山由紀夫だけ――。
虚妄の最高学府を斬る渾身の憂国論。
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+4
-9
-
554. 匿名 2019/04/13(土) 20:12:14
>>524
全て通して読んでください。
素晴らしい祝辞です。
口先だけの祝いの言葉ではありません。+52
-3
-
555. 匿名 2019/04/13(土) 20:13:30
>>47
自分、東大卒女子なんだけど、もちろん環境に恵まれて幸せだったけど、自分なりにめちゃくちゃ勉強頑張ったよ。+12
-23
-
556. 匿名 2019/04/13(土) 20:15:28
こうした人達が、祝辞とかだけでなくもっと日常的に発言して頂きたい。
芸大の先生とか、銭湯絵師やオリンピックエンブレムの佐野、音楽業界、まさに頑張った人
才能ある人が報われない現状など意見を聞きたい+9
-5
-
557. 匿名 2019/04/13(土) 20:15:37
>>549
そうなると男は3K仕事の割合が多くても当然に見られるんだろうね+4
-1
-
558. 匿名 2019/04/13(土) 20:16:26
男性にしかできないことや男性が得意な事、女にしかできないことや女性が得意な事。お互いに認め合って感謝しあっていきてかないと。
ずーっと昔からある根深い性差別を少しずつでもなくしていきたい。
そのかわり区別も必要だと思う。
医者が女性多く眼科皮膚科医が多すぎるのはバランスがとれない。
不正入試など言われないよう最初からそこは区別した方がいいんじゃないんだろうか。+9
-3
-
559. 匿名 2019/04/13(土) 20:17:14
>>128
嫌ってるんじゃなくただの棲み分けだよ
学内の女の子だけにこだわってたら
大半の東大男子は彼女なんか出来ないよ+8
-12
-
560. 匿名 2019/04/13(土) 20:17:56
中年男性と若い女子アナのセット司会なんて、何の疑問も持たないけどあれもおかしい。女が正当に認められるのは若さと美しさくらい+143
-1
-
561. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:36
差別だ!!とまで思ってないけど、結婚もしたい子供も欲しい仕事も頑張りたいって思うとどうしても女性の方が選択肢が狭まるなとは思う。産むのは女だし仕方ないところもあるけどさ。+23
-0
-
562. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:49
>>558
今の職業ではっきり性差が出る仕事なんか
ごく一部だよ
+6
-1
-
563. 匿名 2019/04/13(土) 20:19:06
先進国で女性差別の無い国って本当はないよね。このスピーチは世界に発信してもいいと思う。+105
-1
-
564. 匿名 2019/04/13(土) 20:19:06
>>13
生活のありとあらゆる事には政治が絡んでるので政治と絡めるなって方が無理。
絡めるなって言ってる奴等って政治を一体何だと思ってんの?って話。+8
-0
-
565. 匿名 2019/04/13(土) 20:19:58
>>559
話すり替えるな。
東大女子が「入れない」サークルだよ。
どう考えても差別的だろが。
で、こういうサークルの男子って、サークル内の女子にも差別的なんだよね。
性処理的な目で見てるだけ。
結婚相手は東大生選んだりする。
根深いエリート意識とダブルスタンダードの女性蔑視が絡んでる。+127
-3
-
566. 匿名 2019/04/13(土) 20:21:18
>>565
だからそれが棲み分け
逆に東大女子しか入れないサークルが
あるのだから同じ事だよ+4
-11
-
567. 匿名 2019/04/13(土) 20:21:43
女性差別って女性専用車両と同じで理由があるものばかりだし、仕方ないことだと思うけどね。
経営者目線で考えたら女性より男性を雇ったほうがいいに決まってるし医大の件もそうでしょ。+10
-12
-
568. 匿名 2019/04/13(土) 20:22:52
>>566
何がどうすみわけなのか、説明してみな、できるなら。
私、頭いいから、あなたの戯言速攻論破できるんだ。
ごめんね。
頭悪い女子のふりできなくて。
+7
-12
-
569. 匿名 2019/04/13(土) 20:23:37
社会に出た後が大事なんだよね。東大出身でも会社でコミュニケーションとれないとか仕事できなかったらなんの意味もない+12
-0
-
570. 匿名 2019/04/13(土) 20:23:52
どっかにリンク貼られて誰かが飛んできたね。
ほんと卑しい。
「彼らは頭が悪いから」だな。
+26
-3
-
571. 匿名 2019/04/13(土) 20:24:59
>>555
勉強をめちゃくちゃ頑張れる環境に感謝、ってことじゃないかな+77
-1
-
572. 匿名 2019/04/13(土) 20:25:23
>>20
それちょっと違うでしょ。
>そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。
これ以上端的に表現するのが難しいけど、合格したかどうかではなく、あくまで個々人が努力が報われると感じることに対する警鐘だよ。
「合格したのは環境と周りのおかげ」なんて言ってないよ。
報われると感じる環境を作ったのは先人や周りの人たちが作り上げたものだ述べているだけ。+9
-0
-
573. 匿名 2019/04/13(土) 20:25:38
>>568
棲み分けしなかったら男は東大生のみ
女はどこな大学も可って事になるよね?
それおかしいと思わないの?
+7
-1
-
574. 匿名 2019/04/13(土) 20:25:59
>>83
この男子学生にはちょっと耳の痛い祝辞に拍手できる男子学生は有望だと期待したい。
少しずつでも変えて行かなきゃだよね。+56
-0
-
575. 匿名 2019/04/13(土) 20:26:07
>>567
じゃあ、あなたは差別され続けることを大人しく受け入れるのですね?
あっオッサンの書き込みかw+11
-1
-
576. 匿名 2019/04/13(土) 20:29:55
東大生に私利私欲に走るなって言っても聞かないよ
人間ってそういうものだから+1
-6
-
577. 匿名 2019/04/13(土) 20:30:16
>>573
ねえねえ、話すり替えないでくれる?
東大女子を「入れない」設定にしてることがおかしいだろって話してんの。
分かる?
なんで同じ学内で同じ学生がいて、性別のみで入れない設定になっているのか、それは性差別ではないか。
性差別ではないというならば、その根拠を述べよ、可及的速やかにという話。
できるなら、早く意見書いてね。
できるなら、だけど。
+12
-5
-
578. 匿名 2019/04/13(土) 20:31:00
でも、美女は別なんだよね〜。呆れることに。
私は教員に進んだから就活はしなかったけど、ブスな友人たちが20社落ちる中、かなりの美女な友人はいきなり超大手に合格。そこしか受けてないのに。しかも超バカで漢字もまともに読めないのに。
+76
-6
-
579. 匿名 2019/04/13(土) 20:33:35
このスピーチに感動できない人の属性を知りたいよ、逆に。+24
-3
-
580. 匿名 2019/04/13(土) 20:34:15
私は再受験で4月から某国立の医学部に進学したんだけど。
まあ、医者の息子娘の多いこと!
私はフツーのサラリーマン家庭で両親ともすでに年金生活なので、多分私が医学部一の貧乏学生です笑笑
まだ2週間くらいしか経ってないからよく分からないけど、医学部ってとても狭い社会だという印象。
私は働きながら独学で受験勉強してきたんだけど、他のみんなは当然予備校に通っていた。1人だけ宅浪してたって子がいたけど。
結局ね、お金がなきゃ医学部には進学できない構図になってると思う。まあ私とか一部の例外はあるかもだけど笑笑
フツーの感覚を持つ医者になりたいわ。
+124
-5
-
581. 匿名 2019/04/13(土) 20:34:20
>>575
私は合理的な差別はありだと思ってるし受け入れるよ。誰もが100%満足する社会なんて実現不可能だし一部の人が割を食うことになるのは仕方ないと思う。+6
-2
-
582. 匿名 2019/04/13(土) 20:34:51
>>577
あなた何で理解出来ないの?
東大のサークルというより大学のサークル
自体理解してないね
+6
-1
-
583. 匿名 2019/04/13(土) 20:38:00
中高一貫男子進学校って差別を生み出す要素って大きいと思う。
東大生を多く出す難関校(灘・開成)の先生ってほぼ男だし、
その点で男子校ってジェンダー学少しは勉強させてるのかな?って気になってる。
今まではマッチョイズムで良かったけど
女性を下に見ればいいって最初から為政者の視点でしか社会が考えられていない。
先生方からしても都合が悪いのかもしれないけど、男女一緒に生活していくこれからの社会では
きちんと男子校でこそ教育してもらいたい。+72
-5
-
584. 匿名 2019/04/13(土) 20:38:23
これは一部切り取って拡散されないといいなと思うね
単に頑張りが認められない社会だとか学生の努力の成果じゃなく環境のおかげと言ってるのではなく、
厳しいこともあるが才能と環境に恵まれているのだから社会に役立って欲しいということだよね
高学歴ニートとかいるもんね。
せっかくそれだけの能力のある人たちなんだからどうにかその力を生かしていくべき。+71
-0
-
585. 匿名 2019/04/13(土) 20:38:42
>>53
読解力ない…+0
-0
-
586. 匿名 2019/04/13(土) 20:39:27
>>577
横だけど全然おかしくない
それなら東大女子も自分達と他大学の
男子とのサークル作れば?+1
-14
-
587. 匿名 2019/04/13(土) 20:41:06
>>582
ねえ。
説明できないから逃げたんだね〜。
こんなに頭の悪さ丸出しで恥ずかしくない?
サークルの中にまかり通るダブルスタンダードと差別意識を区別と言い訳。
ま、言い訳しかできないから逃げるの分かるよ?
でも恥ずかしくない?
あなたも一応女性から生まれたんだよね?
なんで女性差別を区別と言い張れるの?
あなたの母親を侮辱してるのと同じことなんだよ。
妻や娘はいないから、妻や子供への差別に怒る気持ちなんて持てないよね?+3
-2
-
588. 匿名 2019/04/13(土) 20:41:44
>>128
わかるわ。
学内だけだとあんまり女子が集まらないから他大学もどーぞならわかるけど、
完全にヤリ目じゃない?自分より知能が下の女を集めて囲いたいんだよね?
当たり前のように何も疑問持ってないと特に何も思わないけどなぜそういう仕組みか紐解くと結構エグいよねw+48
-0
-
589. 匿名 2019/04/13(土) 20:42:52
美人は優遇されるし、ブスはそれなりの対応しかされない。
産まれたときから、平等じゃないんだよ。
でも、それって仕方なくない?
ブスならブスで、勉強がんばったり、性格良くしたり、着るものに気を配るとか努力すれば、何とかなる。
与えられたものに不満を言うだけじゃなくて、賢く生きろってことかな。+40
-7
-
590. 匿名 2019/04/13(土) 20:42:59 ID:ZRKf2VpKP2
“勝者への「お前はたまたま恵まれているだけだ」なんて説教に感銘を受けるのは惨めな負け犬だけ。”+3
-12
-
591. 匿名 2019/04/13(土) 20:43:05
>>584
ほんとコレ
何のために大学行ったの?って人多いから+5
-1
-
592. 匿名 2019/04/13(土) 20:43:32
>>586
だから何がおかしくないのか説明して。
横ではなくむしろメインの話だから。+3
-1
-
593. 匿名 2019/04/13(土) 20:43:36
東大まで行かないけど高学歴なのに氷河期で不安定で低年収
ときどき無性にため息つきたくなるけど、でもそれこそ決まった答えなどない、人のため何ができるか追求するような仕事をしている
そんな自分に、人を利用し蹴落とし高い賃金を得ている人よりはずっといいんだ、と誇りを持っていいと背中を叩いてもらえた気がしたよ
自分の知能が本当に高いのなら、それを縁のあった人たちに還元できれば幸せ+66
-2
-
594. 匿名 2019/04/13(土) 20:44:11
>>590
あなたみたいな人が挫折すると周りの人のせいにしてひきこもったり自殺するんだよな+5
-5
-
595. 匿名 2019/04/13(土) 20:44:45
>>39
有利?
女だから有利なことも沢山あるからどうとも言えない。社会は男だから許されないこともすっごく多いよ。
私は女だけど社会を悪とするファミ二ストは嫌い。
+7
-7
-
596. 匿名 2019/04/13(土) 20:45:23
この祝辞では美人とブスの話は一切していないような…+61
-0
-
597. 匿名 2019/04/13(土) 20:46:09
>>595
ファミニストとか書いてる時点でお察し笑
上野千鶴子のスピーチ読んだ?
フェミニズムは弱い人が弱いまま生きられるようにする学問なんですが。+12
-3
-
598. 匿名 2019/04/13(土) 20:46:11
ツイッターとかで騒ぐフェミと本物のフェミニストはちょっと違うからね。
この人が言ってるフェミニズムとツイフェミを一緒にしたらダメだと思うよ。
+18
-1
-
599. 匿名 2019/04/13(土) 20:46:36
>>565
男が入れない女子大もあるけどね
こっちは無視してサークルは問題視するの?
+8
-11
-
600. 匿名 2019/04/13(土) 20:47:01
何が差別で何が区別でって人の感じ方でも違うから線引きが難しいよね
全く区別なく男と同じ扱いされたら困るのも女の方だと思うよ。「女性が輝く社会」って女もガンガン働けよって意味だろってこの間テレビで安藤優子が言ってたけど、そういうことだよね。
根付いてないけど育休は男もとれるようにってしたい流れはわかるけど、どうしても産休は女しかとらないものだし、いくら育休や時短勤務を男もとれるようにしてもなんだかんだ母親が自分が育児したい場合が多いだろうし実際母乳が出るのは女だし、
男女全く同じはあり得ないと思う。+27
-1
-
601. 匿名 2019/04/13(土) 20:47:37
正直、現状で一流の進学校が選抜して男性と同じくらいの数を無理に東大受験させたとしても、おそらく女子は惨敗。
それは模試の結果が物語ってるよ。
上位グループはほとんど男性。
どうやっても数学物理や論理的な回答を求められる問題では明らかな差が出る。
それでも近年の数学・物理は簡単になってるわけでさ。
理系で要求されるのはまた数ランク上だからね。
それに対応できるのは本当に一握りの女子。
それが現実だよ。
東大女子がモテないから東大受験が避けられるとかそんな時代はとっくに終わってる。+18
-19
-
602. 匿名 2019/04/13(土) 20:47:43
女が頑張ろうにも日本は男社会だから不利だって言うなら議員も管理職も男女半々にしたらいいよ。それとLGBT枠もいるね。それで日本が一時的衰退したり混乱しても本望でしょ。+8
-15
-
603. 匿名 2019/04/13(土) 20:47:55
まず自分の為にそれから余裕あれば人の為でいいんだよ
他人の為にやれって究極の自己中な考えだよ
人の為に犠牲になれってことだから
+9
-3
-
604. 匿名 2019/04/13(土) 20:48:03
>>563
発展途上国だと更にない気がするけどね…
女性差別がないって、たまにある母系社会の原住民くらいじゃないだろうか+29
-0
-
605. 匿名 2019/04/13(土) 20:48:25
>>598
フェミ党もだけど、セクシャルマイノリティー関係も本来の人達と怪しい人権団体の主張と今混在してるから、変な人たちの方が声が大きい、拡散されやすいという現象にそろそろ終止符を打ちたい…+4
-0
-
606. 匿名 2019/04/13(土) 20:48:40
>>599
東大は共学なんですが。
さあ早く説明して。
なんでおかしくないのか。
さっきからひとっことも説明せず逃げてるよね。
+5
-3
-
607. 匿名 2019/04/13(土) 20:48:41
同じことしても褒められるのは弟。
自由に絵が描けても、バカみたいな替え歌を歌っても、自由でかわいいのは弟で、
私は優等生らしいお嫁さん候補みたいないい子しか褒められない。
正義感出しても「完璧にやって弟ちゃんを威圧するな」
悔しいから勉強に熱を注いでも、
自由なデザインができる建築学科に行きたくても「あんたには理系無理」(弟より成績いいのに)
有名文系大学に合格しても第一声が「弟ちゃんでもそれくらい受かる」
弟が建築学科に受かったら「あんたが受からなかった大学(受けなかっただけ)弟ちゃん受かったよ!」
自分が今何をやっていいのかも正直何がやりたいのかもわかりません。
本当に悔しくて悔しくて悔しくて今でもよく殺す夢見る
勉強では自分でも自信あったけどこれから先悔しい思いする女性が本当にいなくなることを願う。+97
-2
-
608. 匿名 2019/04/13(土) 20:49:22
ちょっと女性差別にさく割合が多いように感じた
私は女性だから、この祝辞の内容を素晴らしいと思うし、この上野教授をかっこいいと思う
でももうちょっと男性の為の内容もあってもよかったんじゃないかなあ+10
-8
-
609. 匿名 2019/04/13(土) 20:49:49
>>597さんに横だけど
>フェミニズムは弱い人が弱いまま生きられるようにする学問なんですが。
ここって最近の女性の間でも間違われやすいと思う。
弱い人と言うか、その人がその人らしく生きられるように、それを尊重できる社会にってことだと思うけど
最近のフェミの中には女が弱いままいることは許さない!って言う人が増えてる気がする
LGBTとか障害関係と同じく、声の大きい人の意見がすべてになってる気が。+28
-2
-
610. 匿名 2019/04/13(土) 20:49:52
>>580
働きながら合格したのすごいわ、おめでとう
年いくつか知らんが、今アラサーとかなら研修医になってから体力的にだいぶきついけど頑張って
+70
-1
-
611. 匿名 2019/04/13(土) 20:50:39
>>602
あんたバカだから知らないだろうけど、先進国はとっにそういうシステム進めてんの。
遅れた島国ニッポンは、旧弊なシステムで更に経済回復できてないの。
新聞とか本とか読まない生活改めたら?
+9
-7
-
612. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:10
東大の男が多いのって工学系やる女が少ないから+女子大の存在だよ。国立の女子大なんてどう考えても違憲なのに。
スピーチ後半はわかるとことも多いけど前半はけっこう無茶苦茶だし欺瞞だらけだよ。絶賛する人の教養が知れるレベル。+7
-10
-
613. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:10
人のために何かにやれる人間になれ、って言われても、そんな余裕が現代にある?
みんな自分のことでいっぱいいっぱいだよ。
東大生には余裕あるの?+8
-7
-
614. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:31
>>588
ヤリモクは言い過ぎ。
東大のサークル入ってたけど、女子だって自分の意思で入ってるんだから周りがギャーギャーいうことじゃないでしょ。
東大だけじゃなく一橋や東工大、早稲田慶応だってそういうのはあるし。サークルもごくまじめなものだったし、それで結婚してる東大生と女子大生もいるけど何が悪いの?
東大男子が頭の良さを鼻にかけて女性蔑視してるって勝手なイメージ作り上げてない?+7
-16
-
615. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:45
このスピーチをみて思ったのは
おそらく東大に入ったこの子たちは、この先弱者に手を伸ばす余裕はないんじゃないかって言うこと
東大に限らず、今の若い子に他者の救済までやれとは言えないんだよなあ、なんとなく+27
-10
-
616. 匿名 2019/04/13(土) 20:52:09
高学歴の女性は同じ経験をしてる人は多いはずです
大学までは成績は点数の順番だった
国家総合の公務員試験を受けて私や周りの女子は一桁の順位でも、どの官庁も採用してもらえなかった
女は辞めるからな、と言われたところもある
私たちが採用されない代わりに採用されたのは順位がずっと低い男子達だった
学校を出ると自分の能力や努力は女性ということだけで価値を無視される世界に出て行くんだと戦慄した
自分より低い順位で入省した男子に私達が評価されなかったことであなた達がそこにいられると思った
本当に悔しかった
長文すいません+115
-3
-
617. 匿名 2019/04/13(土) 20:52:40
このおばさんって頭固くて話が死ぬほどつまらん+4
-20
-
618. 匿名 2019/04/13(土) 20:52:43
頑張っても報われないことは確かに沢山あるけど、であれば尚更報われる社会になるよう努力しなくちゃいけないと思う。
そして当たり前なんだけど、どんなに気の毒な境遇に置かれているとしても、結果を残していない人の意見にはやっぱり社会は耳を貸してはくれない。
皆それほどお人好しでも暇でもないから当たり前だと思う。
頑張らないと社会は変わらないし、頑張れる人に対してじゃないと誰も協力しよう、賛同しようなんて思わないよね。
結果を出さずにネットで文句ばかり言ってる、まるで野党みたいな人達では何の説得力もないと思う。
結論、頑張るしかないよ。
少なくとも、頑張らないよりは報われることは多いから。+39
-0
-
619. 匿名 2019/04/13(土) 20:52:44
この祝辞さ、東大に入る男子より女子の方がどの学部でも優秀なんだけど、理科三類だけ男子率がすごく高いって言ってるよね。
地方国立医学部で本当に地方の一部の大学だけ女子の比率が高いと。
それって、どう言うことなんだろう。
理1から3まで試験は一緒よね。医学部の試験だけ特別じゃないんだよね。男子が優位に立てる問題なんてないし。
医学の世界に行こうとする女子が少ないのか、でもそれなら地方国立医学部だけが例外ってことになりおかしい。統計学から行っても旧帝医学部でも同じようにならないといけない。
東大も男子選んでるってことが言いたいのかな。+9
-7
-
620. 匿名 2019/04/13(土) 20:53:11
差別をなくして究極の男女平等にした時に困るのは間違いなく女性なんだけどね。はっきり言ってペーパーテストの成績が良いとか社会では何の役にも立たないから。+13
-13
-
621. 匿名 2019/04/13(土) 20:53:22
男よりも女の方が優秀な気がするけどね+7
-10
-
622. 匿名 2019/04/13(土) 20:53:25
単純に疲れるなと思うスピーチだった
昭和の時代の女性像から脱却して、今度は別の女性像を押し付けられる
私はそんな風に思ってしまったな
なんか、なぜそんなにああしろこうしろ言うのかなと思う+8
-26
-
623. 匿名 2019/04/13(土) 20:53:31
男女差別する人って、自分で自分のことが恥ずかしくないのか、素朴な疑問を感じる。
差別主義者って、社会の最底辺ですと名乗ってるようなもんだよね。
誰かを差別しない自分が上位に立てないほど弱い。+18
-2
-
624. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:01
>>606
横だけど、女子しか入れないサークルもあるよ…w+9
-2
-
625. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:07
>>620
ソースは?
あなたの脳内?
+5
-0
-
626. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:08
>>604
ジェンダー論だからあんまりシモの方の話はしたくないけど、ぶっちゃけ男が上で女が下って考えがどこからきてるかと言ったらセックス行為そのものだと思うんだよね。
まあ人間は一応愛し合う行為ってことになってるけど、原始人や動物だった頃に遡ると男が女を選んでその為に男と殺し合ったりなんかして種付けして産ませて、女は子供を育てるけど男はどこかまた余所で種付けして、って構造でしょ。
その流れから文明や文化が生まれてきてもその辺の根底は変わらないのかなと思う。
かといって人権感覚や社会性が大事にされてきて男女平等にしようとしてもそれも無理があるしね。
人類が生まれて長いけど、やっとそこまできたかという感じ。+23
-5
-
627. 匿名 2019/04/13(土) 20:55:00
環境悪くても頑張って受かったような男子学生だっているだろうに、そういうフォローが全く無いのはこの人もTPO弁えてないよね。
東大女子がモテないなんて下りにしても、可愛い女がモテるなんて当たり前だし、逆に頭が悪くて金もない男がモテるわけでもないわけで。+8
-16
-
628. 匿名 2019/04/13(土) 20:55:11
togetterでのコメント欄は否定ばっかで(女性までも!?)散々で
ああ、まだまだなんだなあと暗澹たる気持ちになってしまった+12
-5
-
629. 匿名 2019/04/13(土) 20:55:13
>>600
そう、女もガンガン働けと。そして税金ガンガン払ってねと。
それが女性が輝く社会。
でもそのケアは女がやれよ、俺たち男には負担かけるなよと。
じゃーーー子供なんか産むな、とはならない。「女は子供もっと産め。将来の税金払うための子供を産め じゃないと外国人増やすど?」これが日本
+72
-3
-
630. 匿名 2019/04/13(土) 20:55:34
>>623
差別は必要ないけど 区別は必要だと思ってる
何でも平等はムリがある
+9
-1
-
631. 匿名 2019/04/13(土) 20:55:37
>>611
あんたそういう世の中で生きる覚悟あるの?+2
-2
-
632. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:00
素晴らしいスピーチ。
でも、内容的には入学式というよりも、
社会に出る直前の卒業式で話した方が、
多くの学生さんの胸により響いて、記憶にも残ったんじゃないかなと思う。
そのころには就活で性差別で悔しい思いをした学生さんもいるだろうしね。
とはいえ、これだけネットでも大々的に取り上げられたから
入学式の祝辞でも記憶に残す人は多いかもね。
私は自分の大学の入学式・卒業式、どんな祝辞をいただいたのか
まったく記憶に残ってないです。聞けるものならもう一度聞いてみたい
気もする。この記事を読んでそう思いました。+62
-2
-
633. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:16
>>624
それはまあいいんじゃない?
女だけでわいわいやりたいサークルがあっても別に。高校とかでも男バス女バスとかあるよ。
じゃなくて知能が高い女が入れなくて敢えて低い女達を集めてるサークルキモっ
てことだよ+15
-1
-
634. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:24
>>619
私もそこ気になりました。
暗に東大も点数調整しているよ、ということ?
大事件ですよね。
受けさせない(または受けるまでに諦めさせられる)だけ?
+9
-5
-
635. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:41
東大でも早稲田でも慶應でも学内女子が入れないサークルがあると言ってる人がいるけど、多くの場合ちょっと違うんだな、これが。
元々はそういうつもりで設立されたものでないところばかりなんだけど、外部の女子は実質無限に近い数を揃えられるし、あの子らは青田刈りとしていろんなところを掛け持ちしてる。
ゆえに頭数は相当なものになるんだよね。
だから、数で学内女子に嫌がらせをして弾き出しちゃうんだよ。
学外女子はあとのことなんて知ったこっちゃないから、もう必死かつやりたい放題。
そりゃ、顔のレベルで負ける学内女子の居場所なんて学外女子が与えるわけない。
それが結果として学内男子+学外女子となってしまう理由。
一部の浮ついたサークルを除き、男子が女子を締め出しているんじゃなく、女子が女子を締め出してるんだよ。+23
-4
-
636. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:42
スピーチは、短い方が賢いよ+4
-14
-
637. 匿名 2019/04/13(土) 20:56:48
>>521
武者小路実篤が言ってるよね、性欲は相手を尊敬しないとかなんとか+17
-0
-
638. 匿名 2019/04/13(土) 20:57:00
ほんとこのスレに来る男に聞きたい。
なんで男女差別すんの?
友達も彼女もいないのは分かるけど。+12
-4
-
639. 匿名 2019/04/13(土) 20:57:06
学歴自慢のためだけに優秀な大学卒業するとしたらそれは虚しいことだと思う。
ネットだと、嘘か誠か学歴自慢や学歴叩きみたいな応酬が沢山あるけど、東大京大や早慶出た挙げ句、リアルでもネットでも弱いもの苛めする人間に育ったとしたら、これほど残念な人っていないよね。
良い大学出る以上、人並み以上の社会貢献が義務であり責任なんだ、位の自覚で勉強して欲しい。+18
-1
-
640. 匿名 2019/04/13(土) 20:57:30
女性は女性の、男性は男性の役割があり
それをそれぞれ尊重しましょうというのが男女平等とか、フェミに通じる考えだと思うんだ
この人が言いたいこともそれのような気がするんだけど
なんか最近のフェミは取り違えられていて
女性も働くこと前提、男と同じことをやるべき!という主張が強くて、疲れることがある
男も女もそれぞれの生き方が認められるようになってほしいけどな+39
-3
-
641. 匿名 2019/04/13(土) 20:57:31
>>618
別に頑張っても無駄よって話じゃなく、こんなに頑張ったのに何でこんなめにと思うようなことも沢山おきますと言ってるんだよ
でも挫けるなよと+9
-0
-
642. 匿名 2019/04/13(土) 20:58:34
1.03なんて誤差でしょ+11
-0
-
643. 匿名 2019/04/13(土) 20:58:46
>>598
一緒にして叩く人って全文読んでも理解できないんだろうね
ツイフェミのことで叩きにきてるなら此処じゃないよと言いたい+6
-0
-
644. 匿名 2019/04/13(土) 20:58:50
>>631
今の日本よりずーっと生きやすいよ。
男なのにここにしゃしゃってるお前みたいなカスにはわからないか。+3
-6
-
645. 匿名 2019/04/13(土) 20:59:42
>>630
同意。
私も男女は差別じゃなく区別があっていいと思うよ。
男女どちらも、どうやっても出来ない仕事ってあると思う。
何でも同じにやるのではなく、役割分担と言う意味の平等があってもいいんじゃないのかな。
例えば、男が稼いで女性が専業主婦でもいいと思うんだよ。
そこで上下をつけるのではなく、双方が役割分担と考えるのはダメなのかな+43
-2
-
646. 匿名 2019/04/13(土) 20:59:55
日本で男に生まれ東大卒だと特権階級だから、肩書より本物の知性地力を身につけてほしい、性別で差別され得る女性への理解に留まらず弱者へ思いを馳せること等、女性はもちろん東大ブランドを手にした8割を占める男性に届けたかったんだと思う。+25
-0
-
647. 匿名 2019/04/13(土) 21:00:19
>>630
うん、区別は必要だね♩
だから男は早く出てけってことなんだけど、ゴキブリみたいに居座らないでくれる?キモいから。
+4
-4
-
648. 匿名 2019/04/13(土) 21:00:25
私は国立4大卒
中卒の義母から「女が知識持つとロクなこと無い、世の中動かしてるのは高卒」(専門外のことを)「こんなことも知らないの?何でも知ってると思った、大卒のくせに」とまぁよく罵られるよ
しまいに、本当は進学せず花嫁修業の方が良かったのかなと思い詰めたりして
でも60になって、子供より年下の子にそんな罵りをするしかない人生より、今の、傷だらけの努力してきた自分が誇り
環境があってここまでこれた子たちならこの祝辞は一生の財産だ+66
-4
-
649. 匿名 2019/04/13(土) 21:00:30
>>556
こういう人達は日々講演や本の執筆で休む暇なく働いてるよ。更に論文も書いてる。情報は発せられていても自分がその情報をつかめていないだけだから、受け身じゃなく自分から知ろうとする姿勢を大切にした方がいいと思うよ。+6
-0
-
650. 匿名 2019/04/13(土) 21:00:45
>>643
ツイフェミはフェミニストじゃないよね
ちょっと極端すぎる
あれほど男を敵視するのもフェミの考えとはちょっと違うしさ+7
-1
-
651. 匿名 2019/04/13(土) 21:00:49
>>629
男女平等を謳って女性の社会進出をすすめる一方、「働いて税金納めて子供も産んで育てて未来の税金納める人間を作る」という任務自体がもはや男女差別だよね。
男の方が働いて税金納める。ってだけで任務少ないじゃんね。
しかも>>629さんの言う通り、「ケアも自分でしてね社会で闘ってる男に迷惑かけんなよ」
これもあるわ。と気付いた。
めちゃくちゃ差別されてんなw+35
-1
-
652. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:00
女のほうが優秀なのはあり得ないってずっと頑張って書き込んでる男がいるけど、
このスピーチにあったじゃん。大抵成績いいのは女子学生だって。
もうごまかしの書き込みばっかりウザいですよ+60
-3
-
653. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:09
全文読んだ。涙出た。+14
-1
-
654. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:19
なぜサークルの話に?+1
-1
-
655. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:26
>>608
女性にも男性にも聞いてほしい祝辞だよ
女性のためだけじゃないよこれは...+42
-1
-
656. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:34
要は女は優秀ってことを男に認めてもらいたいんだろ。+4
-16
-
657. 匿名 2019/04/13(土) 21:01:44
>>611
小梨専業のトピに乗り込んで主張したら?
あの人らを社会進出させなよ+10
-4
-
658. 匿名 2019/04/13(土) 21:03:04
ほんとここに来る男って邪魔でしかない。+20
-5
-
659. 匿名 2019/04/13(土) 21:04:01
この祝辞を生で聴いた男子学生が率直にどんな感想を持ったのか知りたい。+10
-2
-
660. 匿名 2019/04/13(土) 21:04:10
>>636
この祝辞は新入学の東大生だけで終わってなくて
ネットでも相当の人数が読んでる。
これだけ一般人に読まれる祝辞ってそうそうないと思う。
ただのお飾りスピーチじゃない、中身があった。+90
-2
-
661. 匿名 2019/04/13(土) 21:04:28
>>658
完全同意。そんなに女が嫌いで男が好きならずっと男子高にいればいいのに。+12
-3
-
662. 匿名 2019/04/13(土) 21:05:15
学校関係者にとっては既に周知の事実。女子の方が圧倒的に成績が良い。小学校ぐらいまでは素直に勉強するが、察しが良い子ほど勉強すればするほど異性に敬遠されるし、自分が努力して所得の高い職に就くよりも、所得が高いパートナーを得る事の方が周囲から羨望の眼差しを向けられる事に気付いてしまう。勉強離れする時期と異性を意識し出す時期が一緒。
+42
-4
-
663. 匿名 2019/04/13(土) 21:05:30
サークルのやつは可愛い女がほしい東大男子と馬鹿だけど顔は良くて東大男子にありつきたい他大女子の利害が一致してるんだよね。なんでわざわざ外野が口出す必要があるのか分からんわ。+5
-12
-
664. 匿名 2019/04/13(土) 21:05:41
>>659
多分何とも思ってないよ。男は興味ない話はシャットアウトするから+24
-0
-
665. 匿名 2019/04/13(土) 21:06:16
>>614
別に自分の意思で入ってるし、それが東大男子目的か、単にそのサークル内容に惹かれてなのかは人それぞれだし、良い出会いで結婚もしてる人もいるのもわかるよ。それに今現在の学生みんなそういう視点ではないだろうけど、
元々東大女子は入れないようにしたのはなんでなんだろねってこと。疑問に思わなければ、へー、女は他大学だけかーってスルーもできるけど
そこにどういう心理が働いてるのかなと考えると無意識に男女差別が私たちの中で根付いていて当たり前になって疑問にも思わないのかなと思った。+15
-0
-
666. 匿名 2019/04/13(土) 21:06:17
私、アラフィフ、
30年前、上野先生が講師をされていた社会学履修していました。
その頃の上野先生はバリバリのフェミニズムで
なんだか相容れない内容だったけど
今回の内容は
心に沁みました。+49
-1
-
667. 匿名 2019/04/13(土) 21:07:14
>>525
ごめんなさい、わたしの書き方が悪かったのかもしれないです。
わたしの父親は東大で、わたしはアメリカの大学に留学、同時期に従兄弟がハーバードに通ってました。
時代もあったかもしれませんが、父は東大に入るために勉強、またなりたい職業も学生のうちに決め受験する学部も決まっていたそうです。
祖父や祖母の意見もあり、東大以外の選択肢がなかったと聞いています。
わたし達子供の世代は将来の夢や進学、留学も好きにさせてもらったので、なりたい職につくために東大に入学するという覚悟を若い頃からしているのが凄いと感じる反面、もっと自分で世の中を見てみたいと話を聞いて思っていました。
わたしも従兄弟も日本に帰ってきて、わたしは日本企業で働いています。
留学しなければ日本企業ならではの良さに気がつかなかったと思います。
東大に通った父は誇りに思いますが、どちらかといえば学生のうちや就職先に選択肢がある方が良いなと感じてコメントしました。
+25
-0
-
668. 匿名 2019/04/13(土) 21:07:21
>>664
シャットアウトか、女は結婚して仕事辞められるんだからいーよなーとか思ってると思う+23
-0
-
669. 匿名 2019/04/13(土) 21:08:11
女子の方が成績良いのは女子の方が安牌狙うからだってスピーチで言ってるんだけど、それを女性のが優秀だのみたいな話に繋げちゃう人って率直に言って頭悪いと思う。+5
-2
-
670. 匿名 2019/04/13(土) 21:08:13
これはいまだに地方だとあるなあ
>「息子は大学まで、娘は短大まで」でよいと考える親の性差別の結果です。
あと、女の子は地元に置いておきたいとかね。
この人のスピーチって、たぶん男だから女だからで話してないよね。
女子が短大までと言われる一方、男子は大学まで行けと強制されてきた時代がある。
そういう考えはやめようよ、ってことじゃないかな。+55
-0
-
671. 匿名 2019/04/13(土) 21:08:24
>>521
>尊敬する女に欲情しない
これ、自分に自信を持てない発展途上国の男だけだよ
日本はレイプ物のAVとか生み出すような国だけど
欧米とかのAVは女性が積極的なんだよね+28
-1
-
672. 匿名 2019/04/13(土) 21:09:07
このスピーチでは女性の方が優秀何て話は一切してない。
問題はそこじゃない。
そう捉えてる人は大きな間違いを犯していると思う。+25
-0
-
673. 匿名 2019/04/13(土) 21:09:12
>>606
あなたは知らないようだけどサークルは中高の部活とは全く違うんだよ
学生個人が好きに仲間集めて立ち上げる事が出来るの
メンバーも同校に限定してもいいし他校にしてもいい
例えるならあなたが旅行を計画して仲良しの女子だけで行くのと同じ
あなたの反論はその旅行に男子も入れろって言ってるのと同じだよ
+6
-2
-
674. 匿名 2019/04/13(土) 21:10:29
>>644
こういう下品な言葉遣いの人間が減れば日本はもっと生きやすくなるね+10
-0
-
675. 匿名 2019/04/13(土) 21:10:31
東大の入学式、いきなり賢いなオイ+26
-1
-
676. 匿名 2019/04/13(土) 21:10:51
どっちが優秀とかじゃなくて、頑張った人には性別関係なく報われる社会であってほしいってことを言いたいんじゃないの?+40
-0
-
677. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:11
>>664
まだこれから大学生活が始まる段階の男子学生にどうた、聞いたか!と詰め寄るなら酷だな。
変な矢面に立たされる東大男子に同情するよ。+5
-3
-
678. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:24
>>665
東大女子を入れないのは女子だけ複数の大学が混じるのは揉める元だからでしょ
サークルなんかどの大学と組むかは自由なんだし+2
-3
-
679. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:40
>>665を書いた者だけど、自分は女だから女性限定◯◯とかレディースデーで映画が安いとかラッキー!って利用もするけど、
これも社会の中で当たり前になって疑問に思わずスルーの一つだと思う。
障害者の手帳の割引とかはわかるよ。得るお金が少ないし割引使ってどんどん社会に出て楽しいこと色々してねってことだけど
女はなんの理由があって優遇されてるのかよくわからないw
企業は利益になるからそういうサービスもやるだろうけど、
白人限定◯◯とか人種でやったらえらいことになるよね+10
-3
-
680. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:48
>>453私は田舎から東京に出て大学から慶應に入ったタイプですが、
これは本当に人によるとしか言えません。
都会には関心をもつ対象が色々あるので、逆にそれ以外に目を向ける人が多いのもまた事実です。
逆に、地方の国立大の方が男女関係に目が向きやすくて
学生同士の同棲が多くなると聞きました。
周りの友達を見ていてもそのような印象があります。
+22
-0
-
681. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:51
>>647
口悪いな
さすがフェミさんだ+5
-3
-
682. 匿名 2019/04/13(土) 21:12:42
>>668
「俺男だから関係ないもーん」
「俺がやったことじゃないから関係ないもーん」
「要するに女性問題(正確には不貞行為・強制わいせつ)さえ起こさなければいいんでしょ?」
正直他人事だと思いすぎてこの程度の意識しかなかったと思う。+40
-0
-
683. 匿名 2019/04/13(土) 21:12:52
ピサの学力調査で世界的に女子の方が学力高かったはず+9
-0
-
684. 匿名 2019/04/13(土) 21:12:52
現代の話じゃないけど、作曲家のメンデルスゾーンも、お姉さんがいて、とても才能ある作曲家だったんだよね
でもお金持ちの親が世間体大事で「女が作曲するなんて許さない」という感じで楽譜破られたり
弟と同じく作曲活動を当然に許されて育てられていたら、姉弟で名を遺していたんだろうになと思う
たまに頭の悪い男が「歴史の偉人は男だらけ。女は低能しかいない」ってほざいてるけど、歴史なんて見えない部分のほうが99%以上なんであって、そこにいくらでもメンデルスゾーンの姉がいたはず
現代でさえたくさんいるんだから
どれだけ女性は己の尊厳を取り上げられてきたのだろうな+90
-1
-
685. 匿名 2019/04/13(土) 21:13:27
すみませんが、偏差値の分布を出されたあたりのくだりが良くわからない。
女性がそもそも男性よりも少人数でも優秀のならば、
そもそも模試で上位に上がる人が男性ばかりなのはなぜなのでしょうか。
本来は優秀かもしれない女性が受けていないのか、
できないと思い込んで勉強するところにいないのか?
+10
-1
-
686. 匿名 2019/04/13(土) 21:14:15
医学部は体力の問題で男子が入るべきとかいってる人、労働問題と話題すりかわってるよ…
労働環境変えないと男女関係なく過労で死人だしてるよ+27
-0
-
687. 匿名 2019/04/13(土) 21:14:45
>全国医学部調査結果を公表した文科省の担当者が、こんなコメントを述べています。「男子優位の学部、学科は他に見当たらず、理工系も文系も女子が優位な場合が多い」。
基本的に学力って女子のほうが高いのよね
それはなんとなく生きててみんなが感じることじゃない?
ただ社会は男が作り上げたものだから男性脳が能力高いと思い込まされてる
こないだ職場に東大生20人が教授と見学に来たけれど
教授の話を熱心に聞いてるのは女の子だけだったわ
男の子はポヤっとして興味なさげだったり私語したり
とてもすごい先生の話なのにもったいないな男子学生と思って見てた
+38
-3
-
688. 匿名 2019/04/13(土) 21:14:52
わたしは東大には及ばない大学出身ですが、自分の行きたい学校に行けて、大学卒業してから42歳まで同じ会社で働き続けることができています。
恥ずかしながら、自分は頑張ったから今の人生があると思っていて、環境に対する感謝が足りていませんでした。
今からでも遅くはないと考えて、1人でもいいから誰かが少しでも今より幸せになるような活動ができるように考えたいと思います。+88
-1
-
689. 匿名 2019/04/13(土) 21:15:14
クイズ研究してる部?あるけど
女は他の大学の生徒なのが変だって思ってた+6
-0
-
690. 匿名 2019/04/13(土) 21:15:24
>>665
それは大学自体に女子がいなかった長い長い時代の伝統があるよ。サークルだって歴史があるからその形を受け継いで行く。今敢えてこの形態のサークルを作ったらゾッとするけど、時代背景も加味しないと無理あるよ。
時代は変わったのだからもっと自由なサークルを増やせばいいだけのこと。誰も入らなければ潰れるんだからほっとけばいい。+2
-0
-
691. 匿名 2019/04/13(土) 21:15:31
東京大学のHPより、スピーチ内容を引用
>最近ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんが日本を訪れて「女子教育」の必要性を訴えました。
>それはパキスタンにとっては重要だが、日本には無関係でしょうか。「どうせ女の子だし」「しょせん女の子だから」と水をかけ、足を引っ張ることを、aspirationのcooling downすなわち意欲の冷却効果と言います。マララさんのお父さんは、「どうやって娘を育てたか」と訊かれて、「娘の翼を折らないようにしてきた」と答えました。そのとおり、多くの娘たちは、子どもなら誰でも持っている翼を折られてきたのです。
この人が目の前の学生に言いたいのは、これから先の時代は「男だから女だからで考えないでほしい」だと思う
目の前の学生に説教したいのではなく、これまでの教育がいかに理不尽だったかを説いている
これは男性のことを責める内容でもない。
これから生きていくうえで、古い価値観はおいて行きなさいという教えだと思う。
否定されてるのはどっちかっていうと昭和世代だね+27
-0
-
692. 匿名 2019/04/13(土) 21:16:13
サークルの件は、男側が一段上に立っていたいっていう腹の中が嫌だね。かわいい=自分より下って事だよ。このスピーチで言われた通り「絶対におびやかさないという保証が含まれている」存在ね。+34
-2
-
693. 匿名 2019/04/13(土) 21:16:43
>>659
あまり響いて無いと思う
みんなだって中学から大学まで祝辞聞いてきたでしょ?内容覚えてる?
最初に現実や厳しいこと伝えて最後にようこそって感じで
同じと言ったら語弊があるけど、流れとしては同じだよね
私は長い寒いトイレ行きたいだったよ 笑+4
-7
-
694. 匿名 2019/04/13(土) 21:16:59
>>685
偏差値の話はあくまで東大内の平均を出したらという事でしょ
だから模試の上位は男が多いけど東大生はその子達だけじゃないからね
それと女子の方が現役生が多い
これも女子の方が優秀と言われる理由だよ+9
-0
-
695. 匿名 2019/04/13(土) 21:17:34
「女性の方が優秀なんだ」ではなく、「優秀な女性はこれだけたくさんいたのに、古い価値観のせいで可能性を折られてきた」が正しい。
男女どちらが優位という話ではない。
+94
-0
-
696. 匿名 2019/04/13(土) 21:17:43
>>634
そうなんですよね。アスペ的な天才ってやはり男性が多い気がしますが、今の日本でその能力が発揮出来る入試問題はないと思います。理3に入る100人近くが全て天才でほぼ男性であると言うのはかなり無理があると思います。
女子が優秀である→東大も例外ではない→医学部は男子が多い、地方国立医学部の一部だけ違う
そして東京医大などの例
この後に続く話からも東大理3だけ例外で、男子が優秀なのですよと言いたいとは思えないし、これは暗に匂わせてるとしか思えずそこばかり気になってしまいます。+4
-5
-
697. 匿名 2019/04/13(土) 21:18:51
>>687
脳に性差はないんだから頭のいい女がいても不思議じゃないよ
女の頭もピンキリなのはここ読めばわかるよ+13
-0
-
698. 匿名 2019/04/13(土) 21:19:19
言葉では何とでも偉そうなこと言えるけど、
この人は、「慰安婦問題の解決をめざす会」の発起人の一人だよ?
事実上、この人が代表者みたいなもので、バリバリのフェミサヨだよ?
そんな人の発言に耳を傾けろと言われても、無理。+11
-10
-
699. 匿名 2019/04/13(土) 21:19:35
>>673
相変わらずなんの反論にもなってないわ。
東大女子のみ締め出す構造が差別的ではないか、と言っているの。
自由意志だから言って差別的な組織が許されるのかという話。
自分でもわかってるよね、ただの言い訳だからきちんとした反論ができないこと。+5
-3
-
700. 匿名 2019/04/13(土) 21:19:44
>>681
激しいフェミって女だけが妊娠する体なのは差別だーとか言い出しそう。
自然の摂理、生まれもった自分を受け入れながら理想に挑戦する、それは男も女も関係ないと思う。
政治経済マスコミ始めまだまだ男社会ではあるけど、女が活躍したいなら利口なやり方しないと。
ハニトラ冤罪をサポートするフェミ軍団みたいなのもいるからね。+6
-4
-
701. 匿名 2019/04/13(土) 21:20:01
わたしアラフォーのババア
大学ではジェンダーを学び、氷河期に就職活動している最中、社会には教室では到底学びきれない差別が蔓延していると実感してました
あれから20年、まだこんなことを言わなきゃいけない社会のままなんだと思うとなかなか悲しい+67
-1
-
702. 匿名 2019/04/13(土) 21:21:08
ここにきてる男、無視するわ、役に立たないし。+9
-4
-
703. 匿名 2019/04/13(土) 21:21:08
>>679
障害者が得るお金が少ないのと同じように、女性もいわゆる一般職だらけで男性より収入が少ないというのが、データとしても事実であり常識としても周知されているからじゃないでしょうか
だから、厳然たる事実から見ればレディースデーなどは障害者と同じく優遇ではなく救済の措置であるわけで、それを女性は無邪気に喜び続けているわけにもいかないのではと
多分欧米ならレディースデーがはびこるより先に女性たちが「主に女性が担う仕事の賃金が低く抑えられているのは不当だ」というところからデモしていそう
日本女性はどんなに事務として会社の縁の下の力持ちをしても、自分は事務ゆえに男性営業より下であると信じて疑わないものね
そのくせ総務の男性はこれまた自分より上だと信じてる
根拠なく目上とされている存在を疑わない、反骨心を持っていない、で、いいように男に言いくるめられ労働力を搾取され続ける+19
-1
-
704. 匿名 2019/04/13(土) 21:21:19
>>99
これって強制じゃないから、
彼女らが望んでしてることだから、
東大のサークルもそう。
東大女子を阻んでいるのは、
男子じゃない女子。
+10
-1
-
705. 匿名 2019/04/13(土) 21:21:25
>>699
東大女子はサークル楽しめてないみたいな言い方だな。
私の友達はみんな学内学外のサークルも楽しんでたよ。誰もフェミ問題に怒ったりしてなかった。+9
-1
-
706. 匿名 2019/04/13(土) 21:21:49
>>581
合理的な差別なんてものは存在しませんね。
差別を合理化したいなんて心根の醜い差別主義者の傲慢な論理です。
そんな連中に大人しく従っててもいいなんて腰抜けですね。
一生ストレスを抱えて幸せになんかなれません。
惨めな人生ですね。
+5
-4
-
707. 匿名 2019/04/13(土) 21:22:08
>>49 離婚して病気ブランク経て派遣で働いてるんだけど主婦の友人達が頑張ってもどうせ報われないから主婦で良かったとか、子育てと仕事両立出来ないから働きたくないとか私に向かって言うの本当に悲しい。
大企業に行って恵まれたワーママを偉いって言うんだけど一体。私は絶対諦めずに敗者復活するよ。
+41
-1
-
708. 匿名 2019/04/13(土) 21:22:14
>>701
アラフォーの「ババア」という名乗りをしてしまうところが、まず社会の差別に従属してるよ。
なんで卑下した言い方するの。+75
-1
-
709. 匿名 2019/04/13(土) 21:22:24
実際社会に出てみると、ものすごい男社会。
2020年までの政府の推進事業で、
社内でも女性を役職へということで推進してるけど、
やっぱり対象の女性はお客さん状態だし、ストレスフルだし厳しい。
女性は結婚、出産があると、産休、育休、時短勤務があって、
物理的にどうしても会社への貢献度が下がるから。
次第に働く方も昇進の意欲を削がれていく。
会社は、社員(株主)の利益のためにって目的があるからある意味、
貢献度の高い従業員を優遇するのは仕方ないけど、
それだと永遠に女性は冷遇だよね。
難しい問題。+30
-0
-
710. 匿名 2019/04/13(土) 21:22:25
私は地方の田舎に住んでる、今40歳
私の年齢でも、周りには「女の子は短大や専門学校でいい」という考えの人が結構いるよ
びっくりするけどさ
あと、よくある「女の子は将来世話してくれるから」とかね
これもダメな刷り込みだよね+75
-3
-
711. 匿名 2019/04/13(土) 21:22:30
>>704
女子は、東大女子ではなくて、
サークルの他の大学の女子ね。+0
-0
-
712. 匿名 2019/04/13(土) 21:23:26
黒人を入れないフラタニティみたい。
吐き気するわ。+8
-1
-
713. 匿名 2019/04/13(土) 21:23:51
>>684
女に学問はいらないの時代含むて振り返って、歴史上の人物男だらけとか言われても、ねぇ。
現代でも、いくら子供産んだ後も仕事したいと考えてても結局そこでキャリア絶たれてしまう人もいるから、本当に同じ条件で勝負した時に別に劣るとは思わない。
ただ、女の方が学力が上だとかその辺の論争はいらないかな。意味がないし生産性がない。+5
-2
-
714. 匿名 2019/04/13(土) 21:23:59
女性が優秀とか男性が優秀とかじゃなくて、男は多少馬鹿でも親が頑張って塾行かせたりするけど、女だと見込みがなかったらそこまで勉強させずにってのは良くあるだろうからね。
結局育てる側のバイアスがでかいのよ+38
-0
-
715. 匿名 2019/04/13(土) 21:24:06
>>634点数調整とは関係ないですよ。失礼ですが読解力大丈夫ですか…
+5
-0
-
716. 匿名 2019/04/13(土) 21:24:13
最近の親の「女の子の方がいい」にも通じる考えだと思う
女の子は優しくて、年をとったら親のこと構ってくれるっていう考え
でも、うちなんか私より弟の方がよほど親に連絡してるわ
+71
-0
-
717. 匿名 2019/04/13(土) 21:24:25
期待しないのが一番精神環境たもてる
考えても、頑張って根つめても運が悪いとまた水の泡になってしまうこと多々あった+3
-0
-
718. 匿名 2019/04/13(土) 21:25:02
>>699
反論も何もさっきからあなたがサークルを理解できないんだよ
東大なんかサークルだけで数千はあるよ
男女共どこの大学でも自由に入れる所や女子だけ他大もある
男女共東大限定もある
そんなフリーダムな所に全てのサークルに東大女子が入れるべきって何であんたが言うかな+4
-3
-
719. 匿名 2019/04/13(土) 21:25:54
男女のどちらが優秀かって話じゃないよ
そこはもう個人差
そうじゃなくて、女性と言うだけで優秀なのに可能性を封じられた人がいたってこと
+40
-0
-
720. 匿名 2019/04/13(土) 21:26:05
>>651
しかもだよ。今 政治家が押し進めようとしてる「子づれ出勤」、これも、たぶん女親のほうに押しつけてくるだろうと思ってる。
結果、なんでうちの会社ばかり損しなくてはならないのか?じゃあ女の社員イラネっていう風で、ますます女を総合職でとる会社少なくなると思った
+51
-0
-
721. 匿名 2019/04/13(土) 21:26:54
>>711
他大の女子はメンバー決められないよ
阻めるわけないじゃん+0
-0
-
722. 匿名 2019/04/13(土) 21:27:46
>>619
ここの部分読んだ時に、
こういう読み違いする人出てくるだろうなと思ったら、
本当にいた。+1
-0
-
723. 匿名 2019/04/13(土) 21:27:57
女って視野が狭い人多くない?理想論ばかり言い過ぎだよ
社会に関心あるように見えて実は自分の立場のことしか考えてないね+17
-13
-
724. 匿名 2019/04/13(土) 21:29:20
>>578
確かに容姿の良い人悪い人なら前者が得するけど
容姿だけで渡り歩く気の人は悩まないけど
そうでない場合、容姿が良いばっかりに辛い思いしてる人もいると思う
私は美人じゃないからその苦労は分からないけど
ミタパンとか見てると苦労したんだろうなって思う
あれだけ美人だと上からはかわいいだけの人でいて欲しい、変にガツガツすんなって思われそうだけど
ミタパン見てると仕事に対する意欲と上昇志向ありそうな人だから
そのギャップを埋めたくて勉強したんじゃないかなって思う
前にフジの特番で抜き打ちの時事問題テストをアナウンサーつかまえてやってた
100点満点だったのはミタパンと永島さんだけだった
フミヤの息子とか時事問題なんて採用テストや研修でやってるはずの新卒アナもぼろぼろの中
普段からちゃんと勉強してんだなってカッコ良かった
ミタパンなんて誰かの隣でニッコリ相槌うって、なんか食べてればいいだけでもすむ容姿なのに+71
-2
-
725. 匿名 2019/04/13(土) 21:29:28
このスピーチを観ると、男が悪いって話はしてないんだよね
そうじゃなくて、世代による価値観の刷り込みを責めてる
男は大学、女は短大で良いと刷り込んできた世代がいた
それが多くを不幸にしてきた
なので、東大の子にはそういう時代を変えなさいって言ってると思う
特に男の子には、娘が産まれたら古い価値観で育ててはいけないと+69
-1
-
726. 匿名 2019/04/13(土) 21:29:41
>>703
わかるw欧米にレディスデイがあるか知らないけど、
女性が優遇されてる=賃金格差!ってすぐ気付いてデモしますねw
女性差別に加担しているのは必ずしも男だけではないのではないかな。
女が自ら弱い立場を名乗って利用する側面、上にいたけどババアだとか卑下した表現を自らするとか、女は結婚出産して一人前のようなことを女が言ったり、
刷り込まれて疑問にも思わないように仕込まれていることが多々ある。+9
-2
-
727. 匿名 2019/04/13(土) 21:30:02
確かに女子の方が広く浅くで成績はいいけど、正直、研究者を成績で比べてもあまり意味ないと思う。
+8
-0
-
728. 匿名 2019/04/13(土) 21:31:03
氷河期明けの就職組。女性が総合職も当たり前になったけど、本当の意味で認められる女性は一握り。男性はイマイチな点があってもクセのある総合職として受け入れられても、女性の場合は、やっぱり女性だからね…という目で見られるし、よほど顕著な成果がないと、デキる業務職扱いからなかなか抜け出せない。
やっぱり…って見方は女性同士でもあって、むしろ顕著。
結局会社はどんな待遇だろうが働いてくれるのであれば問題ないわけで、派遣でもバリバリ働く人を便利に使うように、出世しなくても文句言わない、しかも、多くが謙虚さを兼ね備えた女性を管理職未満で便利に使う。
経営側に入るような、本当に優秀な女性だけがあっち側に行くという世界。たまに他の女性の人参として、女性を登用する場合はあるけれども。
でも海外の経営層に占める女性の割合と比べて日本の現状を批判する人たちのお陰で、以前よりは登用される機会が与えられるようになったのは間違いなく。その分、男性の働き口が食われるようになったし、女性はなかなか自分よりもスペックの低い相手と結婚しないから、中間層の間で大きな格差を産むし、結婚できない層ができるし、何が全体最適の解なのか分からない。
とにかく自分は子供のため、老後のため、頑張って働くのみ。長々と失礼しました。+19
-0
-
729. 匿名 2019/04/13(土) 21:31:11
この人が言ってる成績の話は、男女どちらが優秀化を示すためのものじゃないよ
そこじゃない、問題は+5
-0
-
730. 匿名 2019/04/13(土) 21:31:33
>>645
>そこで上下をつけるのではなく、双方が役割分担と考えるのはダメなのかな
男性側が無条件にそう考えられて、女性側が夫婦代表で金銭得てくる男性と本当に対等意識を持てるなら、それでいいだろうね
でも女性側はともかく、すべての男性から「誰が食わせてやってると思ってるんだ!」思考を取り除くなんて無理じゃない?
で、無理である以上、専業主婦は下に見られ続けるだろうし、働かない立場である時間が長いほど浮気され離婚されたら路頭に迷ってしまう
男=働き手、女=専業主婦の役割分担で平等なんて、机上の理想にすぎない
理想通りいかないリアルなリスクは女性にだけ襲ってくるよ+7
-1
-
731. 匿名 2019/04/13(土) 21:32:02
ようは、男女かかわらず「こう生きるべき」を刷り込んではいけないってことよ
+20
-0
-
732. 匿名 2019/04/13(土) 21:32:18
>>720
だよね。子連れなんてうまくやらなきゃ疎まれるだけ。ぶっちゃけ同じ女の私でも職場に子供なんていやだ。どうせ新しく始めるなら母親父親同じように子供を連れて仕事に行くように整備してみたらと思う。そしたらやろうと思わないよね。+27
-0
-
733. 匿名 2019/04/13(土) 21:32:32
>>679
消費に関しては女を味方にすると強いからね。
女の特権をうまく使う強かな女も沢山いるし、女はみんな優秀で頑張ってるのに報われないとは言えない。男も女もクズもいれば素晴らしい人もいる。
ただ、実力があって男社会で身を立てようとする人にとってはまだまだ生きづらい社会だろうね。+24
-0
-
734. 匿名 2019/04/13(土) 21:32:34
近年の個人主義に対して一発言ってくれました。
自分さえ良ければという人が
増えた中でとても大事な事だ。+17
-1
-
735. 匿名 2019/04/13(土) 21:32:48
>>730
うちの母は「私が家事やってるから家が回ってるのよ!」で父を従えてたからなー+6
-1
-
736. 匿名 2019/04/13(土) 21:33:11
東大女子が入れないサークルの存在に文句言ってる人、女性専用車両に乗り込むおっさんみたい。+9
-17
-
737. 匿名 2019/04/13(土) 21:33:35
>>723
男は自分の欲望に忠実な人が多いけどね。
それを言うと「男はプライドがあるから」「男は●●があるから」といいわけして正当化してんの。+7
-0
-
738. 匿名 2019/04/13(土) 21:34:16
社会が本当に根本から変わって欲しい。女性がお金を稼ぐ事がどれだけ大変か。差別はふつうにあるし、セクハラパワハラもまだある。結婚しても会社や相手に恵まれない限り難しい!
私が結婚したくないのはワンオペワーママになりたくないから。会社でワンオペワーママと働いた時当たられて鬱になりそうになりました。
男の子の親が男性を自立した人間に育てて欲しい。家事、看病、介護、市役所の手続き、料金税金の支払い、子育てを主体的に出来るようにして家庭を築く男性が増えて欲しいです。+14
-2
-
739. 匿名 2019/04/13(土) 21:34:23
まあでも今は過度期で大変だけど、よくここまで人権意識が育ったと思う。
ちょっと前まで女に教養はいらないとか男は仕事女は家事とかの時代だった。
女性が輝く社会(笑)の弊害とかあるだろうけど女は家事だけとされていた頃より選択肢はぐっと増えた。
まだまだこうあるべきを言う人もいるけどね。+39
-0
-
740. 匿名 2019/04/13(土) 21:34:39
>>723
そうかなあ?
現代の社会の在り方を真剣に考えざるを得ないのは女性の側で、男性は何にも現実的なことは考えてないと思う
視野が広い=現実問題スルーで趣味の世界を広げていきます、だったら男性だけどさ+7
-0
-
741. 匿名 2019/04/13(土) 21:34:43
普通の女性がデモしても「どうせモテないブスが」って言われるから、美人こそデモするすべきだと思う。
今までは奥様として逃げれたけどもう逃げられないからね。+7
-2
-
742. 匿名 2019/04/13(土) 21:35:23
>>735
私は男から何か言われても、女から生まれたくせに何言ってんだか、と鼻で笑って終わりだわw+2
-0
-
743. 匿名 2019/04/13(土) 21:36:04
>>480
ホント、その通りですね。
しかも
「学内にとどまる必要はありません。未知を求めて、よその世界にも飛び出してください。異文化を怖れる必要はありません。人間が生きているところでなら、どこでも生きていけます。あなた方には、東大ブランドがまったく通用しない世界でも、どんな環境でも、どんな世界でも、たとえ難民になってでも、生きていける知を身につけてもらいたい。」
とも言っているよね。
「学生よ、たくましくあれ」っていうエールだよね。
「大学で学ぶ価値とは、すでにある知を身につけることではなく、これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身に付けることだと、わたしは確信しています。知を生み出す知を、メタ知識といいます。そのメタ知識を学生に身につけてもらうことこそが、大学の使命です。」+45
-1
-
744. 匿名 2019/04/13(土) 21:36:05
私の行ってた大学にも東大のサークル勧誘来てた。東大だけでなく医大早慶と名だたる大学が。
女子が少ないだけかと思ってたけど、違う理由がありそうよね。自分が優位に立てる存在がほしいだとか+21
-0
-
745. 匿名 2019/04/13(土) 21:36:31
>>599
上野さんはそういう意図で言ってないよ
この祝辞がなぜこのような内容になったのか
昨年出た『彼女は頭が悪いから』と「東大学生が社会から持たれてるイメージ」、「事件の主犯格である松見謙佑の人物像」と「東大のインカレサークルの現状」、『彼女は頭が悪いから』で描かれたインカレサークルに所属する女性をみる東大男子学生の目
そういうのが色々絡んでて、ジェンダー、フェミニズムってだけでサークルの話を言ってるわけじゃないよ+18
-0
-
746. 匿名 2019/04/13(土) 21:37:14
>>607
そういう親は自分が病気になったりすると弟君には迷惑かけられないから、あんたが見ろと貴方が築き上げてきたキャリアを簡単に捨てさせ自分の世話を焼かせることに躊躇ないから兎に角逃げて!!
出来れば就職を機に親の知らない所で生活するのが良いと思う。
そんな親に捕らわれずその向こう側へ歩いて行ってほしい。
親がいれば他所の親と比べたくなるかもしれないけど比べても仕方のない事だと割り切れるようになるのを願っています。余計なお節介ごめんね。+29
-1
-
747. 匿名 2019/04/13(土) 21:37:39
過渡期だねー
実は平安や1000年までは女性優位の時代、
2000年までは武力で男性優位の時代らしいから、これからはまた女性の時代らしいですよ。
今まで散々悔しい思いをしてきた女性の皆さん、これからチャンスなので粘っていきましょう!+5
-1
-
748. 匿名 2019/04/13(土) 21:37:50
>>682
痴漢も冤罪怖いばっかだしね
悲しくなるわ+11
-0
-
749. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:00
>>724
最後の一文がものすごい蔑視だよ……+5
-0
-
750. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:07
>>744
そこまで屈折してるかな?ただの選択肢の1つじゃない?+6
-1
-
751. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:20
冤罪なんて毎日のわいせつ行為の何分の一パーセントだろう
自分のリスクのことしか考えられない卑怯者+19
-4
-
752. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:25
>>723
同感
2ちゃんとか見てると、途中から自分の思い込みで話が暴走してる女性がいっぱいいる
男性の場合は、個々に色々こじらせてる人って印象だけど
女性の場合、傾向って感じ
論理的思考ができないっていうより、そういう思考を学習してきてないのと
経験から思考が固定化されてより柔軟さを失い、更に異質に恐怖を抱き排他的になるっていう
そういう感じの人が一定数いるなーって印象
このスピーチも趣旨を誤って捉えて怒ってる人はそもそも論理性がないというか
東大の現代文は解けないだろうね
上野さんは自分の研究分野をモチーフにしてるだけ
一番言いたいとこはそこじゃない
そして、あれは上野さん個人の意見でもあり、東大の総意でもある
フェミニストの変なおばちゃんが暴れてるってわけじゃない+12
-9
-
753. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:40
育休取るな!迷惑!って怒ってる女を何とかしないとね+9
-3
-
754. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:59
>>728
そういう部分もあるんだけど、
うちの会社だと女性の総合職は転勤してないんだよね。
へんな配慮もしてるんだろうと思うけど、
男性の総合職はその辺りはもうすごく不満をもってる。
でも転勤しないと昇進しないし、
そこで昇進させると新たな問題になる。
平等って難しいよ。+10
-1
-
755. 匿名 2019/04/13(土) 21:41:54
でも実際にガル民のおば様方も自分の娘が優秀で、遠く離れた都会に進学して就職して、地元に戻ってこないのは嫌でしょ?
可愛い娘が、いつか自分の老後の相手になってくれるだろう大事な娘が、だよ。
そりゃ、小さい頃から洗脳して、手元に置くでしょ。+0
-8
-
756. 匿名 2019/04/13(土) 21:42:38
>>736
そういうサークル、女だけどおかしいと思うよ。東大女子への差別ってより、そういう矛盾に甘んじてる男女が。+11
-3
-
757. 匿名 2019/04/13(土) 21:42:40
100歳超えのうちの祖母は娘にミシンお裁縫一切させず、全てを受験につぎ込んだ。当時五人の子ども全員大学行かせたのもすごいが、長女である母に浪人させてまで旧帝大理系行かせた。母も卒業後はメーカー勤務に。でも当時まだ男女雇用機会均等法なかったんだよね。研究開発したいけど、女性はさせてもらえず、高卒の女子も旧帝大学院出の女子もいたけど皆同じ事務ばかり。給料も安く一人暮らし出来ずに田舎に帰ってきて公務員になり、結婚したんだよね。
志は高く能力はあっても、女性ってだけで差別されてきたんだよね。
+73
-2
-
758. 匿名 2019/04/13(土) 21:42:43
>>752
あの三つ子事件のお母さんのことで、一部女性(あくまで一部)に客観性ないことは割った
子供が殺された時、犯人が男なら子供の立場で犯人を責める
なのに、犯人が母親は女だった時は、女の立場でものを見てしまう
そこに子供からの視点がない
そして、何も知らない他人なのに勝手に父親を自分の旦那に重ね、決めつける
ああいうのも注意しないとダメだね
+12
-0
-
759. 匿名 2019/04/13(土) 21:42:55
>>708
皮肉ってるの+1
-0
-
760. 匿名 2019/04/13(土) 21:43:13
>>748
まあでも冤罪怖いよ
これ批判されるかもしれないけど、自分が痴漢にもし遭ってさたときその後の人生への影響と、もし自分が男性で痴漢冤罪で捕まった時の影響力、リスクを比較したら男性の痴漢冤罪の方が圧倒的にその後の人生への影響が大きくリスク高いと思う
もちろん被害女性のPTSDとか、深刻とはわかってるし批判あるかもだけど私個人的には男の痴漢冤罪で人生全て詰む方がしんどい+12
-6
-
761. 匿名 2019/04/13(土) 21:43:41
>>745
東大に蔓延してる選民意識、選民思想をどうにかしたい。あなた達は東大で学び、古い意識や思想に染まらないで。
上野さんはそう言いたかったんじゃないかな
+42
-0
-
762. 匿名 2019/04/13(土) 21:44:12
男女関わらず、一方的にしか考えられない人は怖い
最近はその傾向が強いから怖いよ+19
-0
-
763. 匿名 2019/04/13(土) 21:44:15
>>724
その人の才能の評価でなく、外側の若さ、美人であることしか評価されないのも辛いよね
いずれなくなってしまうものだし
美人であってちやほやされる分嫉妬で足引っ張る人もいるし+8
-1
-
764. 匿名 2019/04/13(土) 21:44:24
で、上野先生は慰安婦にいつまでどれだけ賠償金を払い続ければ気が済むんですかね?+11
-4
-
765. 匿名 2019/04/13(土) 21:44:39
>>760だけどレイプ被害は別よ。+6
-1
-
766. 匿名 2019/04/13(土) 21:44:56
この人が普段何を言っているかはともかく、スピーチ自体はフェミでもなんでもないね
全ての子供のために言っていると思うよ+50
-3
-
767. 匿名 2019/04/13(土) 21:45:42
たかみなは努力しても報われないこともあるけど何があっても頑張ってほしくて言ったと思うんだよね
頑張らずに楽な方向に進んだ人間が現NGT黒メンバー+3
-0
-
768. 匿名 2019/04/13(土) 21:45:47
>>756
おかしいと思ったら新たにサークル立ち上げればいいだけだよ
そういう人沢山いるよ?
入りたいものが無かったから自分達で作ったって人
自分で自由につくれるのに他人がつくったものに文句言ってる方がおかしいよ
+12
-5
-
769. 匿名 2019/04/13(土) 21:46:00
>>400
仕事量が違うのに報酬だけ同じにしろって言う一部の声の大きいフェミニストがいるからフェミニストが嫌悪される。
例えば、力仕事なら重い荷物を持った方が男だろうと女だろうと報酬が多くなるはずなのに、
「自分は体格的に持てないが、給料は同じにしろ」と言うフェミニストは同じ女性の私から見ても同意できない。+35
-7
-
770. 匿名 2019/04/13(土) 21:46:10
今までの考えでは男女ともに不幸になるので、変わりなさいよって言ってるように見える+9
-0
-
771. 匿名 2019/04/13(土) 21:46:15
>>740
現実問題スルーするのは、男の得意ワザだよね。
子供の世話?お前がすれば良いだろー
親の介護?お前が何とかしてくれよ
町内会の区費の召集?お前、土日あいてるだろーオレは疲れてんだよー
+19
-3
-
772. 匿名 2019/04/13(土) 21:46:42
上野さんが、女子学生の比率が高い大学の例として出してる、徳島大学医学部のある、徳島出身だけど、
田舎では「女こそ、何かあったときのために手に職をつけさせないといけないから、職業に直結しやすい学部がいい」って考えが強いと思う。
それに徳島ではどの仕事でも出産してからも仕事を続けるのがあたり前って考えてる人がほとんどで、
私の友達で徳島大から医師になった子は、もっと偏差値高い大学も余裕で受かる成績だったけど、子どもが生まれたら自分の親に全面的にサポートしてもらわないと仕事続けるのは絶対に不可能だから、て考えて、地元の徳島大学を選んだ。
その通り子ども産んでから育休も半年もせずに切り上げて、時短もせずにバリバリ働いてて、すげー、私には無理だ。。と思う+37
-0
-
773. 匿名 2019/04/13(土) 21:46:51
>>754
不満持ってる男性の総合職は、家事育児を主体的にやってみてから不満言えと思う
世の中、男性は当たり前に女性に家事育児押しつけて、
働く家庭持ち女性が会社に迷惑をかけるとその女性にだけ文句を言う
でもその迷惑かける家庭持ち女性の背後には、同じ家庭持ち男性で家事育児ノータッチで口拭ってるのが同じ数だけいるわけじゃない
そっちのことも同じだけ責めろや+9
-5
-
774. 匿名 2019/04/13(土) 21:47:08
>>736
あなたの根本原因はね、サークルに入れてもらいたがってるって思い込んでることなの。
そうじゃなくて「東大女子を締め出そうとする意識」そのものの否定なんだよね。
分かるかな。分からないだろうね。
+23
-5
-
775. 匿名 2019/04/13(土) 21:47:32
>>769
横だけど解る
ツイにいるようなツイフェミはフェミをはき違えてるよね
女性の立場というより、自分の立場を良くしろと言っていると思う+10
-2
-
776. 匿名 2019/04/13(土) 21:48:41
>>768
差別意識へのノーであって、別のサークル作ることが解決じゃないんだけど。
やれやれ。
頭悪いとこんなこともわからないのか。+5
-5
-
777. 匿名 2019/04/13(土) 21:48:44
>>769
あなたの考えなら、体の小さい人はスペースとらないし重量も軽いから、電車の運賃も安くしないとだし、逆に体の大きい人は運賃高くしないと駄目だよね?+3
-4
-
778. 匿名 2019/04/13(土) 21:48:49
>>766
この祝辞の全文を読んで、東大に子どもを入学させた親たちはどう思ったんだろうね
半分は親への感謝を促すように読めるけれど、半分は東大に子どもたちを入れてホクホクしてる親たちを皮肉ってるよね+57
-2
-
779. 匿名 2019/04/13(土) 21:49:12
>>751
そうかねえ。毎日通勤時リスクあるんだよ
自分ならこれから自分や家族のためにさあ仕事に行こうという朝や、疲れて早く帰ってほっとしたいなと思う夕方にいちいち緊張しないといけない日々はいやだな。
これ、住んでる地域で意識違うかもしれないけど都心の満員電車は本当にすごいからね。あとで触ってたとか言われて触ってない証明難しいよ。
ほんとに、両手バンザイでもしてないと。+6
-5
-
780. 匿名 2019/04/13(土) 21:49:21
>>755うーん、親が子供にどうなってほしいかで違う気がするなあ。うちの母親や義理の母親(双方とも田舎)は、子どもたちが自分にしかできない仕事をして輝けることが、親にとっての幸せという考え方。
私(30歳代)の母は、「遠くに行っても良いから好きなことに集中しなさい」「老後は自分達でなんとかしてなるべく子供たちの手を借りない様にするから、自分の生きたいようにしなさい」って言ってもらったから、やりたい勉強をして、やりたい仕事をしてきたなあ。海外に働きに行ったこともあったし、働きながらお金貯めて大学院にも行ったし。
それは、母が本当に行きたかった大学に行かせてもらえず自宅近くに進学し、やりたい仕事に就けなかったという過去があったのかもしれませんが。+5
-0
-
781. 匿名 2019/04/13(土) 21:49:24
>>736
いや全然違うでしょ
女性専用車両で例えるなら、同じ女性なのにブスは車両に乗れないみたいなことでしょ
今回話題に上がったサークルは
東大サークルなのに他大学の女性は入れるけど東大女性は入れないんだから+5
-5
-
782. 匿名 2019/04/13(土) 21:49:25
>>773
私女だけど、そういう個人の事情って関係ないと思う
男は転勤するのに女はしない、逆に考えたら女は転勤できないってこと
不平等って思う人がいるのは当然じゃない?
+4
-3
-
783. 匿名 2019/04/13(土) 21:49:47
頑張ったら報われる!私は努力したから報われた!どうして努力しないの?甘えだよ!と自分の中の当たり前で物を語る人間の多いこと多いこと。+37
-1
-
784. 匿名 2019/04/13(土) 21:49:54
>>774
逆に東大女子しか入れないサークルもあるのだから同じじゃない?
そこまで言ったら東大男子が他の女子に目向けるのが気に入らないだけに思えるよ+5
-3
-
785. 匿名 2019/04/13(土) 21:50:39
>>778
東大に入れた親だけじゃない
すべての親世代を皮肉ってる
+5
-0
-
786. 匿名 2019/04/13(土) 21:50:52
>>774
インカレサークルの問題点はそこじゃないと思うんだけど…
娘にインカレサークルに入ってほしいと思う東大女子の親なんていないでしょ+8
-2
-
787. 匿名 2019/04/13(土) 21:51:31
サークルの話は一例であって、そんなに議論するような点でもなくない?+21
-0
-
788. 匿名 2019/04/13(土) 21:51:36
久しぶりに心に突き刺す言葉を読んだ+7
-1
-
789. 匿名 2019/04/13(土) 21:52:11
同性でも20代と50代の男女意識が違うからそこでも足引っ張られるよ...
女なんだからおじさんたちにお茶出して!横座って!とキャバ扱いとか
若いうちに女は結婚して子供産まなきゃねーとか
自ら同じ女性を苦しめてくる人が多い+9
-3
-
790. 匿名 2019/04/13(土) 21:52:24
ニュースでとりあげられるだけ、少し日本が前進したのかもしれないけど。
男社会の風潮は今までもこれからも大差ないよ。
力でねじ伏せて隠してたか、平等の理念のもと理解あるふりして表出を実現したか、ただそれだけ。
この祝辞を心から理解できるのは女性だけであって、受験勉強しかしてこなかった男子高校生(男以上に頑張った女子に響くわけない)に分かるわけない。
ジェンダー学者に祝辞述べさせた、東大スゲーみたいなの期待でしょ。
所詮、おっさんのパフォーマンスだけど、それすら分かってて、敢えて出た上野千鶴子氏を称えたいと思う。
でも世の中本当にかわらないね。+31
-2
-
791. 匿名 2019/04/13(土) 21:52:29
実際に女性が男性と同じ条件の環境で仕事や勉強に集中できたらどうなる?と思うよね
女性は生理があるからその時点で不利な人も多いんだし、東大合格者も現時点で2割弱なら女性が男性を超えるのでは+8
-2
-
792. 匿名 2019/04/13(土) 21:52:35
>>774
うん。私はわかるよ。別に誰でも入れるけど伝統や雰囲気で結果的に他大学の多いサークルになろうが知ったこっちゃないけどなぜわざわざ女子だけ本校の学生は入れません。としているのか、みなさん色々書かれているがすとんと理由がわかるものが一つもない。
入りたいのにとかじゃなくて、そういうのが当たり前とされていて誰も疑問に思わないのがこわいよね、刷り込まれてるねってこと。
+11
-3
-
793. 匿名 2019/04/13(土) 21:52:59
>>786
他大に友達ができるっていい事もあるよ
インカレ=ヤリサーってネットしか見てない人の発想だよ+2
-2
-
794. 匿名 2019/04/13(土) 21:53:12
>>782
は?
男が家事育児を担わないで転勤する、女は担わされて転勤できず昇進できない
これも不平等だよね?
別に男も転勤やめればいいし、男が転勤やめて家事育児やるなら女も転勤できるので
女が「ちょっと気分的に転勤したくないから~」で転勤しないんだとでも思ってるの?+6
-5
-
795. 匿名 2019/04/13(土) 21:53:22
>>782
あなた女じゃないよ。
さっきから見てると分かるんだけど、あなたは必ず差別的な書き込みをするときに
「私女だけど」って書くの。
それで反論封じたいんだろうね。
本当の女だったら「女だけど」なんて言葉を錦の御旗がわりにしないね。
ばれてるよ。
+12
-9
-
796. 匿名 2019/04/13(土) 21:53:26
むしろ子供たちじゃなくて親世代にも言ってるよね
あなたたちが価値観を決めつけてきたんだと
それで不幸になった子供がいますよと
で、目の前の東大の子には「こうなっちゃいけないよ」的な
男と女の話じゃない
昭和世代の男女の思考が否定されていると思う
母親にも「女に学歴は要らない」って言う人たくさんいたもんな+38
-0
-
797. 匿名 2019/04/13(土) 21:53:54
>>578
容姿で得してきたトピに、簡単に大手に決まった美人の体験談沢山あったわ
こういう人たちが自己責任とか言ってたら笑える+6
-2
-
798. 匿名 2019/04/13(土) 21:54:06
>>773
そうそう、男はなぜか責められないんだよね。
女だけ責めるの。なぜか世間は。
それっておもいっきり男尊女卑じゃんね+9
-5
-
799. 匿名 2019/04/13(土) 21:54:18
>>795
本当に女だし、自分と考えが違うからって男呼ばわりするのはどうかと思うけど
女だっていろんな考えの人間がいていいじゃない
どうして自分と考えが違う人間は男になる?+6
-3
-
800. 匿名 2019/04/13(土) 21:54:20
横だけど、インカレサークルで作った彼氏と結婚した友達いるなあ。
早稲田と有名女子短大で。
男の方は「子どもの見た目は嫁に似てほしいけど、頭は俺だな」と言ってて、
友達の方もそう言ってるのを見ると、なんだかなあと思うよ。
男は大学生の頃から「頭がいい女を彼女や奥さんにしたくない」という考え方だし。
それで満足している友達夫婦を見ると、なんだかなあと思う。+25
-3
-
801. 匿名 2019/04/13(土) 21:54:27
>>462
これはこれで男性差別では…?って思う…
私は男女関係なく実力がある人間が上に立って欲しいと思うんだけど、フェミニスト的には462さんの会社はどう見えるんだろう?
男女が逆なら、差別的な会社と叩かれるよね?
(462さんを批判しているわけではないです)+20
-1
-
802. 匿名 2019/04/13(土) 21:54:48
なんだかなぁ〜男の方が社会では辛い思いする人が多いと思うよ
例えば力仕事とかは女は任されないよね?
ある程度は男社会で上手くまわってる
腐敗してる組織は別問題というか、金や利権や女が絡んだりしてるから
社会全体で平等叫んだってムダ+6
-17
-
803. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:02
>>773みたいなのは単純にトピ違いだと思うよ
+1
-0
-
804. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:16
>>792
残念ながら、このスレにしつこく居座ってる一部男性はぜっったいに認めないんだよね。
黒人が別の学校に通うのは区別、黒人と電車が違うのは区別、と言っていた時代と同じ。+8
-4
-
805. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:17
>>792
それは東大女子と他大の女子混ぜれば揉めたりするからでしょ
ここで散々東大のサークルに東大女子が入れないのはおかしいって暴れてる人がいるんだからさ
一緒にしたらしたで何であんたら東大生でもないにの東大のサークル入ってるのさって事になるよ+2
-11
-
806. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:46
>>769
そう、上野千鶴子が言ってるのはフェミニズムじゃない
例えば田嶋陽子が言ってるのは女も男と同じくらい働け、そしてその分の見返りは同等にしてって言う女性の権利拡張の為のもの
それが本来のフェミニズムだったはず
上野千鶴子が言うのは女性は弱いから守って、でも権利だけは欲しい
田嶋陽子は女性も男性と同じようにできる、だから権利を与えろ
だから全然違うんだよね+10
-14
-
807. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:46
学生時代に親にマンション買ってもらってた上野先生がよくこういうスピーチしたなって思う+9
-6
-
808. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:52
>>779
その前にどれだけ痴漢があるか、防ぐために男を注意してから言えよと思う
まずは自分のことだけ冤罪冤罪バカみたい
あんたの稼ぎや嫁よりまずは目の前の痴漢された子のこと考えるべきだろって
あなたも自分のことしか考えられない人間ですね
いかに性犯罪が多いか分かってるくせに。+8
-3
-
809. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:57
サークルにぐちぐち文句言ってるフェミさんがいるね
それを言うなら男子を締め出してる女子大の方がよっぽど性差別だけどね
フェミの二重基準にはうんざり+5
-12
-
810. 匿名 2019/04/13(土) 21:56:06
義務教育は平等に与えられてはいるけれど、それ以上を学ぶには努力だけじゃどうにもならないもんなぁ。環境があってからこその努力。
ここまで差別について深く考えたことなかったから、これを読んでよかった。+6
-0
-
811. 匿名 2019/04/13(土) 21:56:21
素晴らしい演説…+4
-4
-
812. 匿名 2019/04/13(土) 21:56:42
>>513
これにマイナスついちゃう時点で男女平等は無理。+11
-4
-
813. 匿名 2019/04/13(土) 21:56:45
このスピーチは男が悪いって話をしてないと思うんだけど
男に文句言ってる人は問題をはき違えてないかね?
男が悪いんじゃなくて、今までの価値観作ってきた人間が悪いって話だよ
女だって「娘は短大で良い」ていってきた人山ほどいる
子供を持つ世代が考えないといけないことだよ+39
-2
-
814. 匿名 2019/04/13(土) 21:56:56
>>786
学外生との出会い目的のサークルがあっても良いとは思うけど運営状況が良くないものがあるから自分の子どもには入って欲しくないよね
+2
-0
-
815. 匿名 2019/04/13(土) 21:57:22
>>768
結局、既存のものに文句を言うのってお門違いだよね。
既存の営利企業に対して「女性も平等に扱え!」と言うのも既に男性を歯車として成立してるところに体力も力もなくガタが来るのが15年も早い身長の小さなおじさんを組み込んでも上手く回るわけがない。
納得いかないなら起業すればいいのにね。+1
-2
-
816. 匿名 2019/04/13(土) 21:57:31
パン職の美人は出世しないし自分の地位を脅かすことはないから可愛がるけど総合職で入社してきた美人は敵扱い+14
-3
-
817. 匿名 2019/04/13(土) 21:57:31
>>809
東医みたいなのを見ると女子大って必要なんだと思ったよ
+14
-2
-
818. 匿名 2019/04/13(土) 21:58:47
私はここに来る男には返事しないな。
ひたすら気持ち悪い。+6
-5
-
819. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:09
>>762
共存じゃなく排除しようとするよね+4
-0
-
820. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:20
大学入学した学生にする話??
変な価値観の植え付けやめてあげてほしい!
もう男の子だって中性的な子が増えてきてるのに、、、
おばあさん世代の怒りを、この18歳の晴れの場でぶちまけられても!+5
-19
-
821. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:22
>>809
女子大は男社会の産物でもあるんだけど。五千円札にもなる津田梅子のこと知らない?+29
-2
-
822. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:32
>>806
そうそう、そしてどっちも間違ってる
+0
-0
-
823. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:45
>>795になんかモヤるんだよな
こういう価値観をやめろってことじゃないの?
男だって女だって色んな人がいて、色んな思考の人がいる
それを男女で区切るのはやめなさいと
こういう思考が、男だから女だからを作ってきたって話じゃない?
私は>>795が「あなた女じゃないよ」と言った時点で問題はき違えてると思うんだよ
女はこう考えるべき!って思ってるから出る言葉じゃん
そういうのが悪って言いたいんでしょ、このスピーチは+9
-1
-
824. 匿名 2019/04/13(土) 22:00:39
ここで男の文句言ってる人は排除思考だと思う
そういうこと言ってるスピーチじゃないとなぜわからないんだろう
+9
-1
-
825. 匿名 2019/04/13(土) 22:00:41
つか、美人じゃなくとも、総合職で転職してきた30歳過ぎは叩きのめされるぞ!!
東大じゃなくてもこの有様+13
-0
-
826. 匿名 2019/04/13(土) 22:00:46
>>801
よくわからないんだけど、>>462さんの会社、役職の3割が女性になるだけで優秀な男性が割を食うって、男女の人数比とか学歴構成どうなってるんだろう?
役職7名が東大男、役職3名がマーチ女で、割を食ってる優秀な東大男性がいるってことは、採用の時点で男女不平等にしすぎなように思えるんだけど
だって学生の男女比はそこまで偏ってないし、今は男女ともみんな卒業後就職するのだし
+5
-0
-
827. 匿名 2019/04/13(土) 22:00:48
>>813
じゃあなぜ「娘は短大で良い」になって風潮があったと思う?
根本が変わらないのに、今までの価値観は~~って区切っても無意味だなぁと思う+0
-2
-
828. 匿名 2019/04/13(土) 22:01:02
>>807
実家が医者でお金持ちだから、親の金で遊びまわって学生運動に積極的に参加してた人に、こんなことあらためて言われても全然響かないわ。+9
-1
-
829. 匿名 2019/04/13(土) 22:01:06
>>805
本来、違う大学のサークルに入れろっていう方がおかしいよ+1
-3
-
830. 匿名 2019/04/13(土) 22:01:22
>>734
それ個人主義じゃなくて利己主義の間違いじゃない?+0
-1
-
831. 匿名 2019/04/13(土) 22:01:30
>>513
それはちゃんと成し遂げた後に来るもので今男性が求めるものではいけないと思う。
そういうことも含んでないかい?+0
-1
-
832. 匿名 2019/04/13(土) 22:01:44
東大女子と他大の女子では全く話が合わず、サークル自体が分裂してまとまらなくなると聞いています。
+2
-3
-
833. 匿名 2019/04/13(土) 22:02:23
>>829
入れろなんて言ってないよ
あなた知らない?
女子大の入学式とかサークルのビラ配って勧誘してるよ+8
-0
-
834. 匿名 2019/04/13(土) 22:03:02
>>820
今の時代でも、進学率は女性の方が低かったり、
大学や企業によっては女性の採用が男性よりも不利になったり、いまだに色々な問題がある。
今の時代でも残っている事実だから敢えて話しているんだと思うよ。
しかも、官僚や色々な企業のトップになるべく学生にだからこそ。+15
-1
-
835. 匿名 2019/04/13(土) 22:03:37
フェミサヨの親玉が持ち上げられてるから、フェミサヨおばさんも張り切っちゃってるね。
知らないことにまで口を出しても恥をかくだけだよ。+6
-5
-
836. 匿名 2019/04/13(土) 22:04:07
>>827
男じゃなくて、女側にも「女は短大で良い」と言う人はたくさんいたよ
それでも学校に行きたいという人を、おかしいという女もいた
そういう時代もあった
男だけじゃなく、私はそう考えてきたすべての人間が反省するべきだと思うよ
私はすべての責任をどちらかに押し付けるのは好きではない
どちらにも責任はあったはず
+27
-2
-
837. 匿名 2019/04/13(土) 22:04:21
これから小中高大と進むであろう我が子。
子供達にかける言葉を教えてもらった気がする。
この文書は書面化して手元に置いておきたいな。+2
-0
-
838. 匿名 2019/04/13(土) 22:04:38
>>802
そんなん職種によるよ
+0
-0
-
839. 匿名 2019/04/13(土) 22:04:57
とにかくここに来る男にレスしちゃダメだよ。
議論する気ないからスレが腐るだけ。+4
-5
-
840. 匿名 2019/04/13(土) 22:05:03
結局男なんて女を都合のいい道具としか思ってないんだよ
女に脅かされるなんて考えたくもない。
考えたくないから排除。+9
-3
-
841. 匿名 2019/04/13(土) 22:05:11
>>833そうそう
私ここで不評の女子大出身だけど入学式からしばらくは東大とか慶應の男子が大学付近に集まってきて
通学路でしつこくビラを配ってるんだよね
警備員に追い返されるんだけどいたちごっこで、春の風物詩
大学からはインカレサークルは危険だから入らないようにってガイダンスがあるw+30
-0
-
842. 匿名 2019/04/13(土) 22:05:13
NGTの問題とも少しリンクするね
秋元康をはじめ、メディアが散々「女は幼くて可愛くて馬鹿の方が価値がある」とキャンペーンして宣伝してきた
NGTのトラブルもこういう偏った価値観を女の子に押し付けて、票という数字で競争させたから
枕営業したり暴行教唆するようなメンバーが出てきた
諸悪の根源は、この偏った価値観にあると思う
+42
-0
-
843. 匿名 2019/04/13(土) 22:05:33
>>802
力仕事なんて全く携わらない男性のほうが多数派だと思うけど
ひきかえ、女性はほぼみんな家事育児介護やらされるよね
男性はこういう仕事苦手で大嫌いじゃない? 介護すると我慢できず殺しちゃう人も割合高すぎだし
力仕事は筋力強い男性は女性よりラクにこなせるけど、家事育児介護なんて女性側が男性よりラクにこなせるような身体的特徴なんて全くないよ+26
-0
-
844. 匿名 2019/04/13(土) 22:06:29
「女は短大で良い」と言ってきたのは別に男だけじゃなくて
世の中全部がそういう思想だったんだよ
女も短大が当たり前、結婚したら仕事辞めるのが当たり前、25歳で結婚が当たり前
そういうのが当たり前だと思って、外れた人のことは負けだと言ってきた
その思考を男女共に変えようよってことだと思うよ+29
-0
-
845. 匿名 2019/04/13(土) 22:07:10
>>805
揉める前提なのはどうして?+3
-0
-
846. 匿名 2019/04/13(土) 22:07:33
うち母親が専業主婦で、女でも自分で生きていけるようにと両親は私を大学まで出してくれた
でも、結婚して子供産んだら夫が海外転勤になり、「転勤は断れない、子供と離れたくない、仕事辞めてくれ」となって辞めなければいけなくなった
9年海外で強制ワンオペ専業主婦、帰国したら職歴が途切れてる、もっと若い人がいい、旦那さんがまた転勤になって辞められたら困る、となって仕事が見つからない
女ってだけでどうにも出来ないのは本当にきつい+65
-1
-
847. 匿名 2019/04/13(土) 22:07:56
>>778
スピーチの中にそんなこと言わんとしてる部分は一箇所たりともないよ
あなた読み誤ってるよ
東大にお子さんが入るくらいの家庭だと
それなりに保護者も学力高いのだろうし
理解力も読解力もあるだろうから
あなたのように全く誤った解釈してる人はいないんじゃないかな+8
-0
-
848. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:41
>>845
だって東大女子が他大の女子のいるサークルにわざわざ入りたいかな+0
-6
-
849. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:48
対抗して女子は東大のみ、男子は他大のサークル作ってみるとかは?+16
-1
-
850. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:56
色々意見あるけど、女子の生きづらさは立場違えどたくさんあって、それを改善するにはどうすればいいのか、解決策が全く見えない。
上野千鶴子氏みたいに、東大で異例の女性教授にに皆がなれるわけでもなく。その方法を変えろっていわれてもどうすりゃいいのさ。子ども生んだ人が息子を教育
するくらいしかできないのかな。+7
-0
-
851. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:58
さっきマツコのAIの番組でマツコが
「今の男女平等は男性のように女性が活躍すること、だけどそれって男目線での男女平等。それは女性にとってとても生きづらい。女性目線での女性が生きやすい男女平等もある。本当の意味での男女平等は法整備からなのよ。それはすぐには不可能な事。根付いてる。」
的なことを言ってた。
本当、生きづらい。妻、母に加え今は父(稼ぐ意味で)もやらなくちゃいけない女性は奴隷か!?って思う。
ただ、「都合のいい男女平等」から「本当の意味での男女平等」についてやっと声が挙がってきた事は、嬉しい事だと思う。+87
-1
-
852. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:07
>>836はガルちゃんの掲示板だけでも遡ってみたらいい
女を苦しめてきたのは男だけなの?
「女だから」を押し付けてきたのは男だけだったのか
ここで独身を責め、結婚しなければ「結婚できない」と言い、学歴でバカにするのは男だけ?
男だけのせいにしているうちは、世の中は絶対に変わらないよ
変わるなら自分から変わるべきだ+66
-0
-
853. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:24
要は人間として、謙虚さを忘れず、
間違っても肩で風切って歩くような大人になるなということですね。
その通りだと思います。+25
-0
-
854. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:29
2人の娘がいる32歳です。
旦那と共働きですが、基本家事は私です。
なぜ?時短は女で家事育児も女?
こう言う話し合いを幾度となくしてきました。
正直、もう話し合いに疲れた。
こう言うのギャースカ言うと鬼嫁とか言われるし。
この東大教授のファンになった+76
-5
-
855. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:37
>>806
わたし断然、田島派だわ!
ていうか、女は弱いから守ってという千鶴子派は、男が上位の役職にいる環境の中でするりと生きて登っていけそうだけどねw
田島派のわたし、理不尽に嫌がらせされたからね!
転職の時に約束したことやって、2年でやめたわ。
弱いから守ってね、なんて反吐がでるww
+6
-8
-
856. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:48
>>845
相手にしないほうがいいよ。
ただの差別主義者なんだから。+3
-2
-
857. 匿名 2019/04/13(土) 22:10:03
全文読んで、なんかちょっと泣けた
私は連れ子で、
再婚後生まれた弟が3人いた為「大学に行きたい」と言う事さえ出来なかった
バイトしながら奨学金で高校を卒業し、すぐに一人暮らしを始めた
不公平な世の中だけど、私より恵まれない人だって沢山いる
今ある幸せを大切にしなきゃと思った+74
-1
-
858. 匿名 2019/04/13(土) 22:10:44
>>834
自分は会社や組織が合わなかったから
手に職つけて若い時から自分に自信がもてる職種につけばよかったと後悔してる
大学に行かないけど社会のために働いてる人は沢山いる
ただ未知の問題というやつは今ある職種をしてる人間には想像もつかないし対処できないから
これから大学で学ぶ人たちには未来を予想する能力を養って人の役に立ってほしい+8
-1
-
859. 匿名 2019/04/13(土) 22:10:49
>>849
全然アリだよね
まあここで文句言ってるのは東大女子じゃないだろうけど
排除されてると思うなら作ってもいいと思う+6
-1
-
860. 匿名 2019/04/13(土) 22:10:52
>>777
そうだね、それだと飛行機もかな?
要は、権利が大きくなればなるほど義務も大きくなるのに、権利はそのままで義務は軽くするよう訴えるフェミニストには同意できない。+5
-1
-
861. 匿名 2019/04/13(土) 22:12:00
>>808
痴漢をなくすためにどうすればいいかの意識ではなく
冤罪と間違えられないためにはって意識しかないよね...。
痴漢される被害者はどうでもいいんだよね。むしろ迷惑と思われてると思う。
そのくせ女性専用車両は差別と言うし...。
リアル知り合い男性は上のようなことしか言わない。
俺は関係ないから、被害者だけがどうにかしろ気をつけろ、ただし警戒するなというやつばかり+20
-4
-
862. 匿名 2019/04/13(土) 22:12:07
>>856
差別主義者ってただ東大サークル説明しただけなんだけど
+2
-1
-
863. 匿名 2019/04/13(土) 22:12:33
恵まれた能力を人を貶すために使うのはもったいないよね。貶すだけなら誰でも出来る。+16
-0
-
864. 匿名 2019/04/13(土) 22:12:50
この前、東大出身の子と話したけど、早稲田はじめ私大の男のライバル視がすごいから、東大って言わないって言ってた。
千鶴子みたいにモテたいとかそんな感じじゃない。ていうか、千鶴子は結構女オンナしてるよね思想。
このスピーチ腹立った東大女子多そう+17
-18
-
865. 匿名 2019/04/13(土) 22:13:03
>>836
だからなんでそういう時代だったと思うの?
そして今はその時代と全然違うの?
いいえ、変わりませんよ、基本まったく変わってません。
良い例がいくつもいくつもこのトピに書いてあるじゃないですか?男性に邪険にされて下に見られてきた事が。
一方で攻められたり矢面に立たされたりすることも「女だから」多いことも。+2
-1
-
866. 匿名 2019/04/13(土) 22:13:21
男尊女卑の根深い問題って、複雑なのが同じ東大同士で男を持ち上げて男側につく女が女の敵なんだよね。自分が得できればそれでいいセクハラウエルカムの女性が女の敵、そういうのが男社会でママさん議員などと呼ばれて女を売りにしている人に意外と多い事。同じ大学であれば本来対立するのが自然なのに男に迎合して自分だけ男側についてる。面白いのが男って自信がないから低偏差値女子をバカにしているようであって彼女たちの本音きいたらぶっ倒れるようなチキンが多い。低偏差値女子のほうがはっきりしていて旦那(ATM)になってくれるなら付き合うけど、そうじゃない高偏差値の男を容赦しないのが実は一般職などの女性なんだよね。セクハラを蔓延させてるのはむしろすごく近くにいる名誉男性気取りの女性。だから東大女子にしっかりしてもらいたいし、対立をおそれないでもらいたいわ。+33
-3
-
867. 匿名 2019/04/13(土) 22:13:37
>>856
しかも誰も話しかけてないのに、一人で演説してるのもヤバいよね。
レスをつけてないのに割り込んでくるというね。
+3
-0
-
868. 匿名 2019/04/13(土) 22:15:34
>>843
力仕事はたとえ話ですよ
力がいる仕事が必要になった時に頼られるのは男でしょ
介護問題は税金のムダを無くして介護施設を増やすとか介護士の待遇をよくするとかすれば
嫁に全部負担がいくような悲惨な状況にはならないと思う+6
-0
-
869. 匿名 2019/04/13(土) 22:15:35
>>864
だってがるちゃん の東大にはほど遠い人らの共感受けてるもんね。
本当の意味で戦ってる高学歴女子には響かないんじゃない?+6
-2
-
870. 匿名 2019/04/13(土) 22:15:43
>>854
「なぜ家事育児は女?」は「なぜ力仕事は男?」と同じくらい愚問+3
-3
-
871. 匿名 2019/04/13(土) 22:16:16
し、みんな返事しちゃダメ。+3
-2
-
872. 匿名 2019/04/13(土) 22:16:33
>>851
ダスティン・ホフマンが女装した「トッツィー」って映画知ってる?
全くおなじようなことをマッチョイズムの父親がシングルマザーとして頑張ってる娘を想いやって言ってるの
その映画つくられたの1982年だよ!
37年前の言葉なのに何も変わってないの!
アメリカはむしろ悪くなってるんじゃないかな+23
-0
-
873. 匿名 2019/04/13(土) 22:16:54
>>826
たしかに。
採用時点で男性は東大レベルで女性はマーチや短大レベルで入社できるってその時点で男女平等じゃない上に、役職も東大レベルの男性を抑えてマーチや短大レベルの女性が管理職は男性差別では…
純粋に男女共にマーチ卒以上を取れば、役職を能力差で選んでも性別がほぼ五分五分になると思うんだけど、そう単純ではないのかな?+8
-2
-
874. 匿名 2019/04/13(土) 22:17:44
>>870
力仕事って例えば?毎日必ずある事?
育児も力仕事だわ+5
-2
-
875. 匿名 2019/04/13(土) 22:18:25
仕事とかすると確かに女ってだけで冷遇される部分は絶対ある
私は会社で面と向かって「お前は確かにできるけど女なんだから分を弁えろ」ってハッキリ言われたこともある
私より成績悪い男性社員の方が私より給料も賞与も高かったし
田舎の小さい会社だからかもしれないけど
大きな会社で大きな仕事してるバリキャリの人ほど私なんかより悔しい思いをする場面は多々あるんだろうなって思う
でもさ、つい何十年前って、男性と同じ仕事につくことさえ許されなかったんだよね
今は特に優秀でもない凡庸な私みたいなのでも一応男性と同じ仕事ができる
それを考えると、女性の地位向上のために批判されながらも戦ってきた先人たちがここまでにしてくれたわけで
今だってそうやって戦ってくれてる人がいて
なのに女性がフェミニストを批判するのってどうなんだろって思う
自分が自分のために戦ってる人を貶してなんの得があるのかなって
女性はマクロで見れない人多いよね+46
-6
-
876. 匿名 2019/04/13(土) 22:18:26
>>861
呆れる
のくせに痴漢もののAVとか見るんでしょ
死ねばいいのに+6
-3
-
877. 匿名 2019/04/13(土) 22:19:00
>>724フジテレビの女子アナってなんとなく嫌いだけど、ミタパンは好き。
グッディ!に出ていた時もめちゃくちゃな事を言うタレントコメンテーターの中で、一番冷静でまともな意見を言っていた印象。+7
-1
-
878. 匿名 2019/04/13(土) 22:19:10
何でも男女半分ずつ負担する社会が効率いいとは思えないね
発展途上国じゃ危険な肉体労働の仕事が多いから男の負担がどうしても大きいだろうし+15
-0
-
879. 匿名 2019/04/13(土) 22:19:20
>>872
そうなの…?
鳥肌がたった…
悪い意味で+2
-0
-
880. 匿名 2019/04/13(土) 22:19:55
あとー、女はカワイイの価値観だよね。
若くかわいく甲斐甲斐しく男性を立てるのが(小間使いさん)いい女ダヨネ!って風潮
若い男が、試しに他の男に甲斐甲斐しくかわいく動いてみれば?少しは女の気持ちが分かるのかな?+26
-0
-
881. 匿名 2019/04/13(土) 22:20:10
>>806
田嶋陽子は正論というか資本主義的な思想なんだよね。
上野はやはり社会主義的な思想体系なのは相変わらず。
その上野が「頑張っても報われないことがある」ってのも違和感ありすぎだわ。
元々、「頑張らなくても女性が安心して生きていける社会」を目標としてる人じゃん。
やはり、年をとって相手にされなくなってくると転向しちゃうのかね。+6
-4
-
882. 匿名 2019/04/13(土) 22:20:30
>>816
パン屋を独立開業してる綺麗な奥さんなんてたくさんいるじゃない、知らないで書くもんじゃないよ+0
-10
-
883. 匿名 2019/04/13(土) 22:20:56
このスピーチの前提に、女性って実は男性よりも学力高い、が話されているでしょ?
その前提の下で各大学に入学している男女別の状況が統計で比較されていて。
でも、それがちょっと理解できなくて。
例えば、中学や高校の時点から男子校の方が成績良いし、
模試を見ても浪人生が入る前の模試も男子の方が上位だったりする。
女の私が言うのも変だけど、本当に女性ってそれほど優秀なのかな。
+13
-6
-
884. 匿名 2019/04/13(土) 22:21:19
>>860
その例えおかしいよ
座席の大きさ数パターン作らなきゃ駄目じゃん
無駄な手間と金が物凄くかかるね+3
-0
-
885. 匿名 2019/04/13(土) 22:21:33
東大理三から医者になって大学にいれば報われない経験なんてしないよ
とにかく自分が偉そうにできる環境を確保すれば余裕
医学以外の世界では報われないことはいくらでもあるだろうけど+1
-8
-
886. 匿名 2019/04/13(土) 22:21:35
東大の女性にも色々あって、合コンで出身校名乗れずに不自由さを感じる人間と、ひたすら頑張って来ても、女性であるせいで、助教よりも上にいけない人もいる。
東大卒の男子にはどちらの悩みもないっていう現在がおかしいってことでしょ。
+33
-2
-
887. 匿名 2019/04/13(土) 22:21:39
東大の男の子たちにとっては痛いところつかれて発狂するような内容だろうけど、事実ですよ。
仮に上野さんじゃなくてエマ・ワトソンに同じこと言われたら素直に聞くんだろうな。単純だから。
+34
-8
-
888. 匿名 2019/04/13(土) 22:22:16
新卒の子、売り手市場で男は仕事選び放題ですぐやめるから、はれものに触るように大事にされてる。女の子はそこまで大事にされてなくて待遇の差を感じる。うちの会社だけかな。+11
-2
-
889. 匿名 2019/04/13(土) 22:22:43
>>887
発狂するのは東大の男の子じゃなくて上世代の人間だと思う
私は今子育てをしている世代なので、いろいろ考えるべきことがあったわ+34
-0
-
890. 匿名 2019/04/13(土) 22:23:09
>>885
そんな人に医者になってもらいたくないな+5
-0
-
891. 匿名 2019/04/13(土) 22:24:01
>>886
そういうメリットに差があると勉強に対するモチベーションも変わって来るよね+0
-0
-
892. 匿名 2019/04/13(土) 22:24:29
こんな素晴らしい祝辞を頂ける学生が羨ましい。
社会は平等なんかじゃない。足の引っ張りあいや裏切り等々、たくさんの壁がある。学歴だけで生きていけない時代も絶対来る。ぜひ人間性を高め日本の未来を担ってほしい。+62
-2
-
893. 匿名 2019/04/13(土) 22:25:04
>>40
そこに集まる女たちも悪い。
+2
-1
-
894. 匿名 2019/04/13(土) 22:25:45
マクロでしか見れないというよりは、その場その場を生きてるから意見が変わりやすいんだと思う。
男なんて今までずっと続いてきた慣習を守ればいいだけなんだからフェミうざい、だけで済むけど、
女性は「勉強して優秀になりたい」「可愛くしてモテなきゃ。厳しい女うざいフェミ嫌い。」「結婚したけどお金がない、道を切り開いてきたフェミニストさんありがとう」
と、子供を産むなど立場が変わると意見って変わってしまうんだと思う。
これも男性の稼ぎに依存してるからなんだろうけど。+16
-1
-
895. 匿名 2019/04/13(土) 22:25:52
>>865
変わってないのはそれでいいという女もいるからだ
あなたのように女は全然悪くない、男が全部悪いという発想の人がいるから変わらないわけだ
なぜなら、間違っているのに自分は正しいと信じ込み、他人を責めるばかりだからだよ
すべての大人が反省しなければ変わらない
+6
-1
-
896. 匿名 2019/04/13(土) 22:26:07
>>885
理三出て大学に残ってても、まともに社会に貢献できてない人も、評価されてない人もそこそこいるよ。あなたが知らないだけ。+2
-0
-
897. 匿名 2019/04/13(土) 22:26:15
>>893
何で?+0
-0
-
898. 匿名 2019/04/13(土) 22:26:32
>>839
それって豪快にブーメラン刺さってない?w+1
-1
-
899. 匿名 2019/04/13(土) 22:26:39
東大、ちゃんとやった奴しか通さないという感じがするし、官僚型の能力を持った奴が欲しいってのがホントわかるよね。
有能な怠け者はたいてい京大にいく+7
-4
-
900. 匿名 2019/04/13(土) 22:26:58
>>882はあ⁈
まさかパン職=パン屋と思ってる?w+10
-2
-
901. 匿名 2019/04/13(土) 22:27:01
今のフェミが賛同されないのは、単純にフェミニストを勘違いしてる活動家が多いからだと思う
ツイフェミが悪目立ちしすぎだよ
LGBTと同じことになっちゃってる+14
-2
-
902. 匿名 2019/04/13(土) 22:27:45
>>883
大卒の就職試験だと女子のほうが出来がいいけど男子を優先するのは普通にある。スピーチの中で大学院に進む女性の割合は大学合格率より高いけれど、社会進出において女子の割合は低くなるみたいなのあったと思う。+9
-0
-
903. 匿名 2019/04/13(土) 22:28:34
>>768
あなた冒頭のスピーチ全文読んだ?読んでそんな感想しか出ないんなら本当残念。
抜粋しとくけど、これそのまんまその東大サークル男と他大学女子の関係性だよね。
>「かわいい」とはどんな価値でしょうか?愛される、選ばれる、守ってもらえる価値には、相手を絶対におびやかさないという保証が含まれています。
>東大工学部と大学院の男子学生5人が、私大の女子学生を集団で性的に凌辱した事件がありました。
「彼女は頭が悪いから」というのは、取り調べの過程で、実際に加害者の男子学生が口にしたコトバだそうです。
+25
-4
-
904. 匿名 2019/04/13(土) 22:28:34
この祝辞は小冊子にして、日本中の大学で配ってほしい。+32
-2
-
905. 匿名 2019/04/13(土) 22:28:47
>>879
面白い脚本だから借りて見てみるといいよ
一見「女はこうあるべき」という思想の古き良きアメリカのお父さんが今の時代を生きる女性のつらさをよく理解してたり
女装してるときの主人公は女性のリーダー像そのものなのに、男に戻ると女を都合良く扱うクソ男になったり
人間は環境や相手によって言葉も態度も変わるけどお互いを信じるしかないんだなって、
+17
-0
-
906. 匿名 2019/04/13(土) 22:28:54
>>883そもそもその学力をはかるテストを作ってるのもその制度で大学入試をするって決めてるのもカリキュラムを組んでるのも男性だけどね+3
-0
-
907. 匿名 2019/04/13(土) 22:29:38
このスピーチを聞いて、男だけを責められる人は自分に自信がある人だと思うよ
これを見たときに、私は自分の人生振り返った
今まで、「女は女らしく」「男は男らしく」に縛られたことはなかったか?
どこかで自分と価値観が違う相手を軽んじてこなかったか?
今までが楽だから流されて生きてこなかったか?
それが若い世代を苦しめてきたんじゃないのか?
反省したよ。自分も変わらなくちゃいけないと思う+65
-1
-
908. 匿名 2019/04/13(土) 22:30:23
とある女子校の卒業式でもおんなじようなこと言ってた。
日本はジェンダーギャップ指数おかしい。差別がある国上位。+19
-3
-
909. 匿名 2019/04/13(土) 22:30:26
女性だからという理由で差別を受けている人が多いんだね
自分は社会で差別を受けているとは感じていないから、ここのコメント読んでショックを受けたし胸が苦しくなった
ただ、差別を感じてる女性は既婚者が多いのかな?
独身で子どもがいないから自分は割と気楽に生きていられるのかなーとも思った+5
-8
-
910. 匿名 2019/04/13(土) 22:30:55
なんていうのか
これから子供を育てていく自分が変わらないといけないと思った
男の子らしく女の子らしく、どこかで思ってたそれを捨てないとダメだって
+29
-3
-
911. 匿名 2019/04/13(土) 22:31:28
男女平等でいいから全ての男を敵視するのは鬱陶しいから止めて
底辺男に社会への影響力なんてないから+5
-7
-
912. 匿名 2019/04/13(土) 22:32:04
>>884
飛行機の例えは、座席の大きさではなくて体重も含めた重さ別の料金にするべきなのかな?と
そもそも義務と権利の例えとして、体格による電車の運賃の話は別の話になるのでは?
結局言いたいことは、義務を周りよりも果たさない(果たせない)が、権利や利益だけ周りと同じように求めるフェミニストには同意出来ず嫌気がさしてます。+1
-0
-
913. 匿名 2019/04/13(土) 22:32:18
>>875
行き過ぎた自己の利益しか考えないフェミニズムは自浄していかないと、フェミニズム自体が腐ってしまうよ。
>>769に書いた、義務を果たさず権利や利益だけ求めるフェミニストは支持できない。+12
-0
-
914. 匿名 2019/04/13(土) 22:32:19
>>907
この祝辞を聞いて男が悪いと責めるのか、自分を変えようと思うのか
そこに大きな違いが出ると思うよ
+28
-0
-
915. 匿名 2019/04/13(土) 22:33:12
一度上野先生のゼミに参加したことがあります(他大学です)。
上野先生、明るくて元気よくて、髪の毛と服の色を揃えてたりしてめちゃお洒落でした。
50年後の女の子たちが、今と同じ苦しみを味わわなくて済むよう、私たちは頑張らないとね!
+41
-2
-
916. 匿名 2019/04/13(土) 22:33:20
田島さんも上野さんも知らなかったけど
今回の上野さんのスピーチ素晴らしいと思ったから、無理に対立させる必要無いと思います
『平等とは何か』とかそういう難しい問題じゃなくて
ただ単純にお互い出来ないことを補い合う、優しい世の中になればいいのに+28
-2
-
917. 匿名 2019/04/13(土) 22:33:22
>>872
たしか「いまの世の中は女にスカートじゃなくズボンを履かせてるが、そんなものは平等なんかじゃないだろう?」って言って
主人公の男(父親が女だと思ってプロポーズした)に娘を託すんだよね
+2
-0
-
918. 匿名 2019/04/13(土) 22:33:52
むしろこれから子育てする世代がきをつけなくちゃいけないこと
地方なんて男女関わらず「女は短大で良い」って言ってる人いっぱいいるよ
本当にね+21
-2
-
919. 匿名 2019/04/13(土) 22:34:07
>>903
サークルなんか学生が個人で簡単につくれるもの
数も無数にある
それをあなたが書いてるようなものばかりと限定してる時点であなたも理解出来てないと思うよ+1
-1
-
920. 匿名 2019/04/13(土) 22:34:37
>>東大入学者の女性比率が「2割の壁」を超えないことを挙げ
東大は得点操作してないでしょ
女子学生に家賃補助の優遇措置をしてまで女子学生を増やそうとしてるから男子に加点などはありえない+20
-0
-
921. 匿名 2019/04/13(土) 22:34:37
同志社大学の学生に就職試験中「なんで総合職受けたの?なんで一般にしなかったの?」って言われた。
なんでってこっちも総合受けたいだけなんだけどって思ってたら
試験管(社員)が「紅一点頑張って!」って言いに来たらいきなりすり寄ってきやがった
悔しくて忘れられなくて同志社大学に学生の教育どうなってんのかクレーム入れてやって平謝りされた。
「どうすればいいですか?」って言われたからキャリアセンターで学生たちによく言い聞かせて下されば結構ですって言っただけだけど菓子折りくらい持ってこさせればよかった。+5
-6
-
922. 匿名 2019/04/13(土) 22:35:39
難しいよね
時間とお金かけて新人育成しても実際子供できたらじゃあ辞めます、時短で家庭優先にします
みたいな事になる可能性が高い現状
人材不足だと一生仕事にしがみつくであろう男が
欲しい気持ちは分かる+39
-1
-
923. 匿名 2019/04/13(土) 22:35:49
>>921
思い出し怒りで試験官ならぬ試験管が出てきちゃいました。すみません。+1
-1
-
924. 匿名 2019/04/13(土) 22:36:05
>>918
たくさんいるかな
短大はどこも学生は減少してるし実際募集停止か4大へ移行してる
短大でいいなんて人は少ないのが現実+6
-0
-
925. 匿名 2019/04/13(土) 22:36:48
>>895
それでいいという女もいるけど
男性は秀でる女性を目の敵にするじゃない?
そうすると……
ほぼ全体の男性+それでいい女性
にたいしての少数派ってことで、「まっ、そういう考えもあるよねー」
って流されて、流されて、今があるんだよ。
多分また同じだよ?「男女ともに考えなければならないねーうんそうだね、ハイハイ。」
チャンチャン!て話を打ちきる。
それで、やっぱり「女性が輝く社会」とかいいつつ、女にばっかり負担が来るんだよ。
男は分かろうとしてないっていう証明じゃないですか。+12
-3
-
926. 匿名 2019/04/13(土) 22:36:56
>>882
カタカナで書いたから勘違いさせてしまったね。ごめんよ。一般職のことです。+7
-0
-
927. 匿名 2019/04/13(土) 22:36:57
案外、同じ女に苦しめられてきたと個もあるよなーと
結婚せずに仕事を続けるとバカにされたり、同じじゃないと排除された+20
-1
-
928. 匿名 2019/04/13(土) 22:37:02
息子がピアノ習ってるんだけど、クラスメートからは男のくせにピアノなんかやってるのかと馬鹿にされる。
男の子が泣くと男のくせに泣くんじゃないと言われる。
キックボクシング習ってる女の子が女のくせにと馬鹿にされる。
ランドセルの色、女子で黒だとえっ?って言われる。男子で明るい水色の子や紫の子がいたら世間はどう思うだろうか?
もう小さい頃から刷り込みだらけだよ。+57
-0
-
929. 匿名 2019/04/13(土) 22:37:09
男女平等とか家事はなぜ女なのかとか力仕事はなぜ男なのかとか、
男や女にこだわりすぎ。
仕事も家事も育児も向き不向きがあるじゃない?
家族間の役割も家事も社会的な仕事もみんな自分に向いてるやつやればいいんだよ。
それこそ性別にこだわりなくね。
結局女性論男性論語り合ってる時点で
差別もなくなりゃしないわ。
差別があるからそれが仕事や勉学になってるんだろうし。
+39
-0
-
930. 匿名 2019/04/13(土) 22:37:13
>>11
その一方で、何もしてないのに報われてる人もいるけどね
頑張っても報われない事より、こういう奴らが幅を効かせられる世の中なのが世知辛い+3
-0
-
931. 匿名 2019/04/13(土) 22:37:22
私は、「女は女らしく」いたい。
そういう自由が今は少ない。
今は女も男みたいにやれ。通常プラス男のようにやれ…という感じ。
女が女らしくいるためには、男が男らしくいてくれないとだめ。
ていうか、平等の論点はそこじゃないんじゃないかと思う。女らしく男らしくいて、それプラスそれぞれが思う平等の落とし所って絶対にあると思う。それが1番の幸せだと思う。
それぞれの向き不向きもあるし。+32
-4
-
932. 匿名 2019/04/13(土) 22:37:48
>>855
田嶋陽子はちょっと時代が早すぎたと思う。
今なら正当な対価を寄越せという論理も通りやすい。
逆に上野千鶴子は「今さら何言ってんの?」という感が否めない。+3
-1
-
933. 匿名 2019/04/13(土) 22:38:52
>>925
横だけどあなたは決めつけと自分視点が強すぎる
私は私は!ばっかりで客観性がない
世の中あなたみたいな女ばっかりでもないし、あなたが知る男ばっかりでもない
昭和の男だから女だからと同じことしてるよ+9
-2
-
934. 匿名 2019/04/13(土) 22:40:03
>>925
あなたの周りにいる男がバカなだけじゃん
ちょっとずつ変わってきてるならそうじゃない男もいるんでしょ+5
-1
-
935. 匿名 2019/04/13(土) 22:40:33
上野先生の主張をここでしか見ていないから間違ってるかもしれないけど、
「女性は弱い立場にある存在として、
それでも平等な権利を受けられる機会を持つ世の中を目指すべき」という思想を持ちつつも、
「弱い立場にある人の実力を評価してもらうこと」と
「その評価を活かせる機会を作る世の中」はまた別問題で両方解決しなきゃだよね。
だから「結局は社会通念からして、そういう社会の実現はしばらくは難しい」
と言ってるのかな。だとすれば、女性が実力を発揮できる社会になるまでには
相当長い時間がかかりそうだ。+2
-0
-
936. 匿名 2019/04/13(土) 22:40:52
>>923
打ち間違い、あるある
ドンマイ+1
-1
-
937. 匿名 2019/04/13(土) 22:40:54
いうてガルちゃんは他トピだと「男女平等なんかしなくていい。男は仕事、女は家庭に入る、それで良いんじゃない。専業主婦最高!」みたいな書き込みに大量のプラスついてたりするけどねー。+32
-3
-
938. 匿名 2019/04/13(土) 22:41:01
>>929
そうなんだよね。
はっきり言って家事育児は女性に向いてるし、一日中働くのは男性が向いてる。
だから、昔みたいにそれぞれが家事育児仕事に集中できるように男性だけが働けるように経済立て直してほしい。
もちろん、働きたい女性もいるだろうけどそれはそれ。+21
-19
-
939. 匿名 2019/04/13(土) 22:41:19
秀でる女を目の敵にするのは女もいるし
秀でる男を目の敵にする男もいる
そういうのも考えていかないと1か0かの話になって、極論になって終わるよ+15
-0
-
940. 匿名 2019/04/13(土) 22:41:20
社会とはテストの点のように単純明快ではなく、不条理で理不尽なものだと教えてるのかと思ったら、差別意識の塊みたいな意識高い話になってた+2
-2
-
941. 匿名 2019/04/13(土) 22:41:30
>>922
命を扱う医者は特にそれ
警察官、消防士、自衛隊のようにいつでも備えていないといけない仕事だから、結局長く働けて体力のある人材が多くいないと成り立たなくなってしまう
+21
-0
-
942. 匿名 2019/04/13(土) 22:42:06
>>919
それに疑問を持たないほど蔓延ってますよ。
東大に限らず、早慶マーチでもワンランク下の女子大とのサークル沢山ありますよ。私の出た大学でもそうでした。
ランク上の女子大には絶対に勧誘行かないしね+0
-0
-
943. 匿名 2019/04/13(土) 22:42:27
出産して仕事を続けるか迷ってたとき、大大大先輩女性に「私達は産休だけで、育休はなかった。それから女性一人一人が苦労して育休や時短を認めさせてきた。あなたも出来る限りでいいから、これからの女性の一歩になってね」といわれ感動したのを忘れない。今も仕事を続けてこれたのは、先輩女性のおかげ。上野先生もそうなんだなと感じました。+28
-3
-
944. 匿名 2019/04/13(土) 22:42:37
>>920
全文読むとその理由も明言してる
そしてその理由がうまれる根源こそに警鐘を鳴らしてる
得点操作してるなんて言ってないよ
日本は上位だけでなく学力の底辺の底上げが急務では?と本気で思う
高校無償化とかやってるわりに、この程度の文も読み取れない人が多数いるのは問題だよ
バカばっかりになったら底辺ほ搾取される一方でよけい苦しくなる
私には関係ない、みたいな顔してる人がもし資本家なら利己主義過ぎるし、底辺なら、いや、あなたこそもっと真剣に考えるべき、むしろあなたの問題だよ、と言いたい+10
-5
-
945. 匿名 2019/04/13(土) 22:43:30
>>933は、横だけどっって句読点なしの文体で、女しか入れないサークル作ればいいじゃんってわめいてる男なんで放置願います。
このスレにきてる男なんてクズなんだから、皆さん放置覚えてください。
議論できるかもと思って相手するから付け上がるんです。
+1
-3
-
946. 匿名 2019/04/13(土) 22:43:32
今進んでる男女平等が本当にいいのか?って思うことあるよ
男女平等はいいことだけど、そっちじゃないのでは?って
男と全く同じにしてほしい!ってことが男女平等ではない気もする+31
-0
-
947. 匿名 2019/04/13(土) 22:43:43
>>9
成績に下駄は履かせられても統計データの偏差値に下駄は履かせられないよ
この程度の数学知識しか無い日本ヤバイ
+5
-0
-
948. 匿名 2019/04/13(土) 22:43:48
>>903
東大サークルと他大の女子の関係と言っても頭が悪いと言われた被害者はサークルの子
じゃなくナンパで知り合った子だからね
東大サークルの関係性の象徴とは言えないよ+3
-3
-
949. 匿名 2019/04/13(土) 22:44:00
>>920
要は東大に行くと嫁に行けないと思われるから女子は学歴つけなくていいよ、女に最高学府なんてなんの価値もない
って考えが根強いから女子進学率が低いってことだよね。
自分は進学校にいて東大行けるもんなら行ってみたかった。成績が足りてたら絶対行ってた。周りの反対もなかったと思う。寧ろ大喜びだったと思う。同級生で東大行った女子は羨望の眼差しだった。
自分と家族、その周りが世間とズレてたんだね。+14
-1
-
950. 匿名 2019/04/13(土) 22:44:41
>>934
どうかな?バカが多いいーとかそういう問題ではないと思うよ
あるトピで「すべての男性が出産する性になったら、ものすごいイキオイで育児と仕事が両立できる社会になりそう」
「速攻で政治家が動きそう」ってものすごいプラスついてた。
これがすべてだと思うな。あなたには分からないと思うけど+10
-4
-
951. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:00
>>937
それを古いとか外で働けとか攻めるのも差別だと思う
夫婦で分業して家庭を潤滑に回せるなら、夫婦それぞれに在り方があっていいはず+24
-0
-
952. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:05
(まるで加賀藩の教えのようだ…)+1
-2
-
953. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:15
>>872
トッツィー好きな映画だよ
女優を目指してる女性が実家に帰って死んだ母と選んだ壁紙の話をするシーンがすてき
中学のころ見た時は普通のコメディだと思ってたけど大人になってから見ると父のセリフが沁みる
自分か父子家庭だから余計に親の心配を束縛だと決めつけていたことを反省した
+13
-0
-
954. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:44
こんな偏った価値観を垂れ流すスピーチを絶賛する人の神経がよくわからない+5
-16
-
955. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:46
全文読みました。東京大学にいきたくなりました。+22
-2
-
956. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:57
>>942
勧誘の基準ってランクじゃなく地理的な問題でしょ+0
-0
-
957. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:59
「娘は家事を手伝いなさい(余った時間で勉強しなさい)」
「息子はいい会社に入る為に勉強しなさい(たまに家事を手伝ったら褒められる)」
日本の家庭はきっと大半これが当たり前だったよね
そんな中で、
環境や頭脳に恵まれて努力して合格するはずだったのに、男尊女卑で不合格にされた女性が沢山いると思うと他人事でもやりきれない
このスピーチが多くの人の心に響いて欲しい+54
-3
-
958. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:12
>>950
あなたの話はたらればが多すぎて現実的じゃない
そして全部自分のいいように持っていく
+3
-0
-
959. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:19
>>938
働きたい女性を無視して、
結局昭和に戻れという結論でワロタ。
ますます先進国から遅れるよ。
日本が女性活躍できる程度って、たしかOECDに加盟してる約100国のうち
下から数えてすぐの方だったよ。
+15
-14
-
960. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:20
東大の女子少ないのは女性差別でもなんでもないよね
平等に試験やった結果そうなってるんだから+9
-15
-
961. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:20
>>938
役割論はもっともだと思う
だって得意不得意が性別である程度わかれちゃうからね
出産も女性しかできないことだから、どうしても女性の役割になっちゃう
妊娠しても産休とらないなんて不可能だし、キャリアがそこで止まってしまうのも仕方ないと思う
キャリアを止めたくないなら妊娠しない選択をするしかないけど、今は妊娠してキャリアもキープできなきゃ人権侵害みたくなってるよね
私は仕方ないって思えるけどそうでない人も多い
+15
-1
-
962. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:23
>>878
日本だって途上国よりは法整備や補償がしっかりしてるというだけで、危険な仕事はたくさんあるよ。
むしろ、女性が男性と対等に出来る仕事の方が少ない。+15
-1
-
963. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:23
女らしくいたい人は女らしくすればいいし、
男らしくしたい人は男らしくしたければいいし、
強くありたい人は強くなればいいし、
守られたい人は守られればいいし、
自分とは考えが違うけどそういう人たちもいるんだね、
ですめばいいのに、
やれそれは違うだの、間違ってるだの、
そんなんだから世の中が変わらないだの
人の考えを否定して
自分の考えに同調すべき!!みたいなのか
苦手なんだよね。
同調できないから、そーなんですか、って受け流すくらいしかできないよ。
でも、そういう態度もダメ!とか言われるから本当に主張の強い人苦手だ。
+31
-1
-
964. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:47
差別的に言うと、
男が考えた平等だから馬鹿な方向にしかいかないんだよなー+4
-5
-
965. 匿名 2019/04/13(土) 22:47:21
>>950
ガルちゃんを例に挙げる時点でもうダメだよ
トピによって人も考え方も偏るってことをみようとしない
ここのトピの人が言いたいことと、あなたの考えにも相当のずれがあると思うよ
+1
-0
-
966. 匿名 2019/04/13(土) 22:48:20
入っていきなり、こんなフェミの詭弁を聞かされる学生が気の毒+8
-17
-
967. 匿名 2019/04/13(土) 22:48:20
>>958
たらればじゃないですよ?
女性が輝く社会ってのがまさに現実です。
一億総活躍社会ね。今現在、それを目指してるんでしょ?+0
-0
-
968. 匿名 2019/04/13(土) 22:48:42
東大生の女子なら官僚なる人多いだろうしどれだけ優遇されてるか実感するんじゃないかな
国家公務員の試験は女子3割枠あるから同じ点数でも女というだけで受かるからね+6
-7
-
969. 匿名 2019/04/13(土) 22:48:49
そういや東大とのインカレにお茶の水女子大はあるけど、
MARCHのインカレにお茶の水女子大はないよね。+1
-0
-
970. 匿名 2019/04/13(土) 22:49:01
>>24
安穏とガルちゃんできてるだけでも十分でしょうが
どこまで社会に依存してんのよ。あなたみたいな足ることを知らない人はマジで日本以外で暮らしてみた方がいいよ。+4
-1
-
971. 匿名 2019/04/13(土) 22:49:10
とにかくがるちゃんて物自体があることが、女性が差別されてる証拠。
男が邪魔してくるからがるちゃんがある。
女性専用列車と同じ。
それなのに、わざわざここまで遠征してがなるバカまでいる。
マジでしねよ、と。+4
-11
-
972. 匿名 2019/04/13(土) 22:49:10
>>967
うんだからガルちゃんの話だからさ
ここでそんな一部の視点の話してないんだわ
+0
-0
-
973. 匿名 2019/04/13(土) 22:49:14
>>946
平等と公正の違いを表した絵があるよね
今の女性が求めるものはなんだか平等ではないと思う+13
-0
-
974. 匿名 2019/04/13(土) 22:50:31
東大生が選ぶすごいOBOGランキングって時々やってるけど、今年度は上野千鶴子の名前が急上昇するね+2
-7
-
975. 匿名 2019/04/13(土) 22:51:04
ガルちゃんだから女性の話しに目が向きがちだけど、
研究にもベンチャーがある話とか、
与えられた環境の話とか、
他にも良い話してたよ。+9
-0
-
976. 匿名 2019/04/13(土) 22:51:40
三浦麗子に憧れる+0
-0
-
977. 匿名 2019/04/13(土) 22:51:57
>>920
点数操作ではなく、
女子が東大を選ばない状況があるってこと。
どこの大学か聞かれて、東大と名乗れない女子の話。
最高峰の大学で学んでいることが
男性だと崇められ、女性だと引かれるという
その根底には女は可愛い、守られることに価値があり
男と同等、または秀でるのは受け入れがたいという
性差別があるってことだよ。+37
-3
-
978. 匿名 2019/04/13(土) 22:52:16
>>959
働きたくないし、私には関係ないって思ってるんだろうね、こういう人って
今から逆行して、女性の選挙権がなくなっても
私、政治に関係ないし別にーって感じなのかな
インドの女性くらいの扱いされないとわかんないのかな
女性の敵は女性とまでは言わないが
教養って大事だね
無教養こそが敵だと思う+14
-10
-
979. 匿名 2019/04/13(土) 22:52:20
>>959
女性が男性くらい働かなくても経済が安定してたよね?
それでよくない?
私はそれでいい。ってかそれがいい。+12
-12
-
980. 匿名 2019/04/13(土) 22:52:38
>>883
確かに、女性は成績はいい。
ただ、落とすための試験の場合、難度が上がるほど男性が優位になっていく。
高難度で合格率10%前後の国家資格の男女の合格者の比率を見れば明らかだよ。+3
-5
-
981. 匿名 2019/04/13(土) 22:54:06
今の一部の女性が叫んでることって、逆に女性を苦しめてない?って思うことあるんだわ
一部の女性にとって都合のいい社会にならないか?って思う
これもLGBTの社会と同じで
女も働いて男と対等になるべき、男と肩を並べるべきって主張する人は案外多い
そして、女性のミニスカートや胸の空いた服は「制を強調するからやめろ」って言う人もいる
いや、そうじゃないのでは?って思うことあるんだよ
男女で区切るのではなく、その人の生き方を認めてほしいってことでは
男と同じ生き方をさせろ!になってないか?って怖くなることがある+28
-1
-
982. 匿名 2019/04/13(土) 22:54:49
>>966
これがフェミの詭弁にしか聞こえない程度の能力なら東大に入ることはないから心配しなくていいよ
あなたが直接聞くことは生涯ない+7
-5
-
983. 匿名 2019/04/13(土) 22:54:53
>>957
そんなの流石に昭和生まれだけだよw
平成生まれはひとりっ子が多いし、ひとり娘は大学に行かせるでしょ+3
-4
-
984. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:12
>>978は言い過ぎだと思うけどな
それだと結局昭和とは形が違う「女とは」の押し付けになるような気が+5
-0
-
985. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:47
>>979
私も専業していたい
働きたい人は働けばいいのに
働こうとするのは自由だけれど、子育て家事育児を全て国や社会のせいにし過ぎな気もする
そして働かない同性にすごくあたりがキツイよね
どっちが差別なんだか+47
-6
-
986. 匿名 2019/04/13(土) 22:55:48
>>887
なんだか知らないけど、どうしても男性VS女性の構図に持っていきたいのかね?
上野先生はあまり好きじゃないけど、完全に見当違いな発言はねえ・・・。+6
-1
-
987. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:07
>>972
一部の視点じゃ全然ないじゃん?
日本の政治が一億総活躍社会を目指してるの。
日本の政治が女性が輝く社会といいつつ、女にばっかり負担がかかるのをヨシとしてるの。
そのくせ子供うんで増やせとかいってるの。
がるチャンの話はって何が?現実がこうなのですけど?
+2
-2
-
988. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:42
>>959
それが昭和に戻ってるとか昔っぽいとかそういう凝り固まった考えでしか見れない事がだめなんだよ。
それぞれが思うように生きたいように生きられる社会になる事が目的なのに。全員活躍しなきゃいけない!って頭もっと柔らかくしたほうがいいよ。そういうのが差別を生むから。+17
-0
-
989. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:01
>>986
この先生のスピーチは男女の対立の話じゃないんだけど
どうも間違って捉えてる人が多いね+22
-1
-
990. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:11
これ引きこもりの高齢化で高学歴で勉強だけできた人が社会に出て社会に馴染めなくてやめてから引きこもるってめちゃくちゃ多いらしいよね。
頭いいのと社会生活は全く別物。
れっきとした東大生に向けての応援メッセージ+9
-0
-
991. 匿名 2019/04/13(土) 22:57:28
昔から東大に女子が少ないのは、別に女子が能力がないからという話でもなく、地方から東大に出てこれるくらいの学力があっても都会の東京に出て一人暮らしを女の子がするのは危ないし心配だから、県内の国立にしろと止められるとか、関西より西なら、せめて大阪か京都くらいまでしか大学ざ許されなかった女の子もいたろうし、更にもっと昔は女の子は学をつけなくていい、嫁に貰い手がなくなるとか、東大に行くと逆に仕事の世界に行くと女は大変だから止めとけと親に止められるとか、色々あったんじゃないのかね
+13
-2
-
992. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:22
>>979
高度経済成長のしくみとかバブル期の経済とか少し調べてみたら?
現状日本の経済がどうなってるのか、10年、20年後の長期予測とかも
それとも狩猟時代まで戻ろうってこと?
ホセ・ムヒカが提案するような暮らしとか?+3
-1
-
993. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:31
>>979
そういう価値観もありだと思うし
こんな野島しんじのドラマもあるよ、話題の横浜流星出てる
「出世はキャリアおブスにまかせて私たちは専業主婦〜」って+2
-2
-
994. 匿名 2019/04/13(土) 22:58:35
>>959の考えがまさに昭和なんだよな
形が違うだけで昭和と変わらない
女性に「こうあるべき」を押し付けているだけになってしまう
結局今叫ばれてる男女平等ってこうなんだよ
女の新しいモデルを作って、こう生きていきなさい!と言っているだけ
+16
-1
-
995. 匿名 2019/04/13(土) 22:59:25
>>979あなたやあなたの周りはそれで良いかもしれないけど、
社会に出て活躍すべき能力を秘めている女性たちも沢山いる。
例えば、駅まわりの設備を綺麗に整えて綺麗な駅ビル併設させてっていう
一大プロジェクトをやったのはJR東日本初期の女性総合職。
女性が快適に家事をしながら暮らせる家の設計が当たり前になってきたけど、
それをしてきたのは建築業界の女性建築士たち。
もっともっと沢山の例があるよ。
そういう人達のお陰で今の暮らしやすい日本があることを考えると、
女性がいきいき働けるのも大切だと思う。
ご存知ないかもしれないけど、昭和の時代は、
女性=何もできない、バカ という前提で
セクハラモラハラ横行してたしメディアとかでも酷い扱いされてたよ。+30
-1
-
996. 匿名 2019/04/13(土) 22:59:36
男が自分より下を求めるってのはあるかもしれないけど、逆に女は自分より上を求めるってのはあるんだよね。女は上昇婚したがる生き物。
結局コインの裏表でしかないわけで、差別とかではなくて生物的な本能。
東大卒バリキャリ女が雑魚私大三流企業の男と結婚するなんて見た事無い。+4
-3
-
997. 匿名 2019/04/13(土) 22:59:44
>>964
男が考えた平等というより
男社会に女性が進出したからそこに合わせた平等の考えなんだよ。
女社会に男性が進出したらやっぱり男性が差別的に感じることだってあるんじゃないの。
女子大に男性が入学できないとか、助産師になれないとか保育士さんだって男性いやがられたり。
そもそもの男女平等論が平等じゃないんだと思います。+23
-0
-
998. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:11
>>888
教育係によるんじゃない?
男性は将来のライバルには最低限のことしか教えない。良くも悪くも冷たい。
女性はよく言えば責任感が強く、悪く言えばバカ正直に、親身になって教えてあげちゃう傾向があると思う。+0
-0
-
999. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:21
>>196
おしゃれして可愛くするのも自己表現だから、=男に媚びるって言うのも偏見じゃないの?+15
-2
-
1000. 匿名 2019/04/13(土) 23:00:30
>>985
どこかのトピで見たが、奴隷解放に反対した奴隷が多くいたらしい。奴隷に甘んじていたいってね。それと似てるね+9
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する