-
1. 匿名 2019/04/13(土) 10:15:32
再就職も厳しい年齢になって
就職口がなかったら
どうなるのなかとふと思いました
ありえない話しではないので
そうなったときの事も考えておきたいです+75
-3
-
2. 匿名 2019/04/13(土) 10:16:21
風俗+6
-45
-
3. 匿名 2019/04/13(土) 10:16:22
出典:d2dcan0armyq93.cloudfront.net
+23
-5
-
4. 匿名 2019/04/13(土) 10:17:15
今は東江に住んでるから、実家のある数久田に戻ろうかなぁ。+1
-20
-
5. 匿名 2019/04/13(土) 10:17:32
多分毎日ハローワークに行って
YouTubeに結果報告かなぁ+55
-11
-
6. 匿名 2019/04/13(土) 10:17:33
+26
-9
-
7. 匿名 2019/04/13(土) 10:17:38
生活を繋ぐ為にとにかく働く
いざとなったら妥協しなきゃいけない事も多いと思う+206
-0
-
8. 匿名 2019/04/13(土) 10:18:25
独身だったら
とりあえずフルタイムのパートする+180
-0
-
9. 匿名 2019/04/13(土) 10:18:27
離婚して生活保護。+3
-24
-
10. 匿名 2019/04/13(土) 10:19:14
>>4
地名だけ書かれてもどこかわかりませーん+8
-2
-
11. 匿名 2019/04/13(土) 10:20:14
アルバイト掛け持ち+61
-1
-
12. 匿名 2019/04/13(土) 10:20:34
>>9
健康で働ける人は、簡単に生活保護を受けようとしないで欲しい。+114
-4
-
13. 匿名 2019/04/13(土) 10:20:35
氷河期世代です
蓄えありません、どうしようもない+117
-2
-
14. 匿名 2019/04/13(土) 10:21:16
就活しながらとりあえずパートする
+47
-1
-
15. 匿名 2019/04/13(土) 10:21:57
働き口は、選ばなければあるんだよね
冷凍食品の倉庫とか、休日長労働必須のサービス業とか
パートでも社保完備で、時給もそんなに低くない
でも、そこで体調を崩してから、本当の貧困が始まる
みじめだけど、生きていけないわけじゃない
でも本当にきつい
+191
-2
-
16. 匿名 2019/04/13(土) 10:22:31
独身ならスーパーのレジでも病院の清掃婦でもなんでもして生きていけると思う
つつましく暮らしていれば
悲惨なのはカツカツ暮らしなのに旦那がリストラあるいは離婚した子持ち専業+160
-12
-
17. 匿名 2019/04/13(土) 10:22:38
独身だからなー
とりあえずアルバイト
その日暮らしでも仕方ない
というか正規で採用してくれる会社なさそう+82
-0
-
18. 匿名 2019/04/13(土) 10:22:40
>>2
ババアになったら風俗は無理だ+48
-3
-
19. 匿名 2019/04/13(土) 10:22:46
婚活
もうおじいちゃんいくしかないのかな+29
-1
-
20. 匿名 2019/04/13(土) 10:23:33
>>2
40代だよ?+4
-1
-
21. 匿名 2019/04/13(土) 10:23:48
本当にどうしようもなくなったら生活保護を受けるしかなさそうだ。
私も叩かれる側に回るのか…仕方ない+21
-20
-
22. 匿名 2019/04/13(土) 10:26:17
独身限定?+10
-1
-
23. 匿名 2019/04/13(土) 10:26:31
>>12
高齢出産で37歳と39歳で出産してまだ子供たち小さいから。働くなんて無理だわ。落ち着くまでは生活保護受けるよ。+5
-42
-
24. 匿名 2019/04/13(土) 10:26:58
>>21
生活保護のハードルが低すぎない?+51
-3
-
25. 匿名 2019/04/13(土) 10:27:01
首でも吊ろうかねぇ+57
-8
-
26. 匿名 2019/04/13(土) 10:27:46
>>19
それも断られたりしてw+34
-1
-
27. 匿名 2019/04/13(土) 10:28:02
そうか、あかんか。+12
-2
-
28. 匿名 2019/04/13(土) 10:28:44
選ばなければと言いつつ仕事選びそう
甘ったれてるからな私
そうなったら病んで死にたくなりそう
とにかく非正規で働くしかない+103
-1
-
29. 匿名 2019/04/13(土) 10:28:50
働くしかない、よねぇ。特別な資格もキャリアもないから見つからなさそうだけど。+27
-0
-
30. 匿名 2019/04/13(土) 10:28:55
生活保護って簡単にできると思ってるけど
それはあくまで役場にコネがある人で
コネがない人は難しいよ+70
-8
-
31. 匿名 2019/04/13(土) 10:29:23
自分が生きていくだけならパートでも生きていけないかな?
これまでの人生経験を活かせば正社員もあると思うけど。+9
-2
-
32. 匿名 2019/04/13(土) 10:29:53
資格職だから、さっさと次を探す+23
-1
-
33. 匿名 2019/04/13(土) 10:30:12
まぁ正社員に拘らず仕事探すかな。
+51
-1
-
34. 匿名 2019/04/13(土) 10:30:14
派遣で稼ぎつつ独立の準備を整える。
技術職だしキャリアあるから大丈夫だと思う。+20
-0
-
35. 匿名 2019/04/13(土) 10:30:31
持家があればアルバイトでもいけると思うけど
年取って賃貸でアルバイトって住める場所限定されてくる+41
-0
-
36. 匿名 2019/04/13(土) 10:30:43
>>4
あなた毒親トピの人ね+3
-1
-
37. 匿名 2019/04/13(土) 10:32:04
消えるしかない+5
-0
-
38. 匿名 2019/04/13(土) 10:32:29
国家資格持ってるけど、年齢高いとそれでも仕事に就けないだろうなと思う。
でも本当に、会社潰れたらお終いだよね。
友達でも小さい会社の人は、社長も高齢になってきて継ぐ人もいないからそろそろ閉めようと思うって言われて困ってるわ。+61
-0
-
39. 匿名 2019/04/13(土) 10:32:43
経験のある20代女子>経験のある30代女子>経験のない20代女子>経験のある40代女子+7
-13
-
40. 匿名 2019/04/13(土) 10:33:07
みんな不安抱えてるんだね
スキルやキャリアある人は一握りだよね…+28
-1
-
41. 匿名 2019/04/13(土) 10:34:53
ぼちぼち独立考えてるので、いいタイミングと思いそう。+4
-2
-
42. 匿名 2019/04/13(土) 10:37:03
スキルやキャリアも内容によるしね
即戦力が欲しいのはブラックばっかよ
大企業ほどお金かけて若い子を教育したいし+37
-0
-
43. 匿名 2019/04/13(土) 10:41:20
>>23
髪振り乱して睡眠時間減らして子供預けて働くわ。生活保護受けるほうが無理。+33
-2
-
44. 匿名 2019/04/13(土) 10:43:01
>>43
こういうのプライドの問題だよね+19
-0
-
45. 匿名 2019/04/13(土) 10:43:21
とりあえず何かしら働き口を探すしかないね
最悪この世からさよならする+10
-1
-
46. 匿名 2019/04/13(土) 10:44:02
>>10沖縄ですよ~
その距離なら帰らなくてもよさそうだけどな+1
-3
-
47. 匿名 2019/04/13(土) 10:44:20
そういう状況では真面目な人程損すると思う。
社会保障制度にぶら下がって緩く生きるくらいの図太さあった方が
楽になれるし何も悪じゃない。+57
-8
-
48. 匿名 2019/04/13(土) 10:48:52
40歳なんてずいぶん大人なんだから収入の柱は複数持ってるだろうし別に貧困層まではいかなくない?+4
-26
-
49. 匿名 2019/04/13(土) 10:50:22
実際50過ぎるとほとんどの旦那がそうなるよね+18
-0
-
50. 匿名 2019/04/13(土) 10:51:44
>>10
じゃあ関東の人も武蔵小杉とか田町とか鶯谷とか、関東でしか使わないマイナー地名を全国の掲示板で使うのやめてね(^^)+3
-11
-
51. 匿名 2019/04/13(土) 10:53:33
>>48
ずいぶん大人って
初老の一歩手前で雇い手がないんだよ
+24
-1
-
52. 匿名 2019/04/13(土) 10:55:47
天に下れる人はいいよね+24
-0
-
53. 匿名 2019/04/13(土) 10:59:02
週3~4日、1日3~4件
訪問介護のパートしてるけど‥
ガチ貧乏になったら
上司にフルタイム社員にしてくれるようお願いする。
(上司は少しでも件数多く働いてほしいと思ってるようなのでダメとは言わないと思う。)+10
-2
-
54. 匿名 2019/04/13(土) 11:02:08
>>27
このニュースはその時は同情したけど
今思えば対応した職員に対しての
報復のためだと思った
+6
-1
-
55. 匿名 2019/04/13(土) 11:02:38
>>30
そんなことはない
+3
-0
-
56. 匿名 2019/04/13(土) 11:04:55
>>51
だからそのくらいの歳ならば就職が難しいのは本人も分かってるでしょ。子供じゃないんだから。
就職が難しくなるの事前に分かってるんだからサラリー以外にも収入源はいくつか持ってるのが普通。
働かなくなるってことは時間に余裕ができるからその収入源を伸ばしていけば働かなくても貧困にはならないって話。
なんで雇われる前提なの?+2
-24
-
57. 匿名 2019/04/13(土) 11:07:31
>>2
需要はあっても限界は45らしいよ。
で、見た目とハードなプレイを受け入れられる心構えが必要らしい。
一時は稼いでも病むよね…+21
-0
-
58. 匿名 2019/04/13(土) 11:08:41
介護の資格を取れば需要はそこそこある。+12
-1
-
59. 匿名 2019/04/13(土) 11:09:59
選り好みしないで、パートからでも始める。
仕事ぶりを見てもらって今年から正社員で働いている47歳。+40
-0
-
60. 匿名 2019/04/13(土) 11:12:10
>>3
しまじろうの事を父がいつも「とらじろう」と言ってたの思い出した笑
+4
-0
-
61. 匿名 2019/04/13(土) 11:12:38
>>56
こういう事言ってる人に限って貧困になりやすい。
言うのは簡単。
スグかね稼げると思ってる。
要は早期退職しても就職スグ決まるわ~って人と感覚似てる。+21
-1
-
62. 匿名 2019/04/13(土) 11:13:08
意外となんとかなりそう。
職場に契約社員(事務)だけど49歳の人入ってきたし、私の母なんて介護職なこともあるけど58歳で正社員採用されたよ。+45
-0
-
63. 匿名 2019/04/13(土) 11:13:36
>>54
そら報復感情も芽生えもすると思うよ。+0
-3
-
64. 匿名 2019/04/13(土) 11:15:16
>>52
それを言うなら「天から下れる人」だよ。
+9
-1
-
65. 匿名 2019/04/13(土) 11:16:22
>>56
収入源をもっているのが普通って
全然普通じゃないよ+30
-0
-
66. 匿名 2019/04/13(土) 11:17:51
アラフォーでまさしく今、就職活動中です。
と、言っても「20代!30代が活躍中!」と最初からババアはくんなと予防線を張られているので検索してる段階で疲れます。
あとは何度も来るスカウトメールは警備の仕事か清掃。
それでも性別は考慮してないみたいで「男性が活躍中」と末尾にそっと添えてある。
なんなんじゃと米を炊きながら土曜の朝から参ってます。+27
-1
-
67. 匿名 2019/04/13(土) 11:19:02
>>56
>働かなくなるってことは時間に余裕ができるからその収入源を伸ばしていけば働かなくても貧困にはならないって話。
どの収入源?
意味わからん。
とてもじゃないけど、お金稼げるタイプとは思えないわ
+15
-0
-
68. 匿名 2019/04/13(土) 11:20:09
>>65
ですよね。
サラリーマンやってる時に、あれもれもで収入源作ってる人なんてほぼいないかと。
逆にそんな片手間のどっちもつかずで仕事が成り立つと思ってるなんて甘い人ですよね。+15
-0
-
69. 匿名 2019/04/13(土) 11:21:20
とにかく体力と健康が一番大事
どんな底辺と言われる仕事でもそれが無ければ何もできない
だから今のうちから食生活に注意して筋トレをやったり運動してる+40
-1
-
70. 匿名 2019/04/13(土) 11:25:14
>>15
そこで身体壊したら生活保護に頼ろうよ。+7
-0
-
71. 匿名 2019/04/13(土) 11:26:52
後妻業とかどうかしら?
殺しちゃうとかじゃなくて
さみしい高齢のじーさんたくさんいるよ
+8
-10
-
72. 匿名 2019/04/13(土) 11:28:23
>>56
そう言うあなたは収入源いくつお持ちですか?
また、どんな収入源お持ちなのか教えていただけますか?+16
-1
-
73. 匿名 2019/04/13(土) 11:39:17
最初はショックだろうけど、嫌な雰囲気の職場だし。
乗り越えてしまえば、清々すると思う。
落ち目の業界だから今から出費おさえてるし。+2
-0
-
74. 匿名 2019/04/13(土) 11:40:03
再就職でもタイミングや縁もあるよね。
必死で努力してもうまくいくかって言えばそうでもない。
あれこれ備えておいても、そんな計算通りには行かないからね。
とりあえず受けまくるしかないとは思うけど、やっぱり向き不向きはあるから選ぶと言うよりも全く合わない物選んでも続かないとは思う。
+10
-0
-
75. 匿名 2019/04/13(土) 11:43:20
持ってるもの売って、死にものぐるいでバイト掛け持ちで働く。子どもの為に。
生活保護は受けない。+11
-0
-
76. 匿名 2019/04/13(土) 11:49:40
一人なので社保完備のパートで働けば贅沢はできないけど
普通に生活できる+16
-0
-
77. 匿名 2019/04/13(土) 11:54:57
子どもが独立したので
もう体裁やら体面やらなくなったので
最低賃金で人手不足のところに応募します。
時給950円×5時間×5日=23750円
23750×4週=95000円
でひとり暮らしならなんとかなるでしょ!+19
-1
-
78. 匿名 2019/04/13(土) 12:07:02
>>72
教えますよ。
資産運用で為替取引とビジネスで輸出。
2つとも全てPC内で完結するし、毎日の作業時間は1時間から2時間。
先月は為替取引は2万くらいの利益でしたよ。
輸出は規制解除出来てないのでまだ5000くらいの利益でしたが。
これ見てたった2万(笑)とか思う人いると思いますがたかが数万の運用資金で2万ですからね。
資産運用ってのは利益額は大きな問題ではなくて利益を出せているかどうかが問題。利益を出せていればあとは複利を使いながら継続していくだけ
まぁその継続が難しいんだけど+2
-18
-
79. 匿名 2019/04/13(土) 12:17:43
>>78
>まぁその継続が難しいんだけど
じゃ~結局無理じゃんw
+16
-0
-
80. 匿名 2019/04/13(土) 12:21:32
>>78
あなたの収入源はともかく、普通は掛け持ち禁止なんだよね。
だから収入源を複数持つことは普通ではなくあまりないこと。+18
-0
-
81. 匿名 2019/04/13(土) 12:21:47
>>78
これを40歳だと皆収入源だとして持ってると思ってるのがおかしい。
自分がそうだからって皆、投資しないといけないの?
+11
-0
-
82. 匿名 2019/04/13(土) 12:22:47
20000を継続しても家賃が払えん。
最低でも10万以上は毎月欲しいね。+9
-0
-
83. 匿名 2019/04/13(土) 12:22:51
>>79
利益出すのを継続するのが簡単だったらみんなお金持ちだから(笑)
難しいところを日々経験と勉強でこなしていくんだけど。
難しいから無理とか言ってたら何もできないし逃げてるだけ。それなら黙って働いてるだけの方がいいよ。+2
-4
-
84. 匿名 2019/04/13(土) 12:24:40
マイペースに足掻くと思う。
5ちゃんで言う所の上級国民だから、もし下流に転落したらその様子を本を書いて出版社に持ち込む。
世間からも無視されて孤独死しないよう、空振りしてもアクションを起こし続ける。
収入が途絶えても一人っ子だから実家に戻って貯金食い潰しながら10年くらいは細々と生きていけるだろうし。
その10年間で何らかの形で社会復帰できればいい、くらいにのんびり生きるよ。+1
-1
-
85. 匿名 2019/04/13(土) 12:26:20
>>78
仕事失って、それだけでご飯食べていくのは難しいかと。
説得力なし。+7
-0
-
86. 匿名 2019/04/13(土) 12:28:13
>>83
投資なんて勉強だけでどうにかなるもんでもないよ。
馬鹿じゃないの?
難しいから無理の話じゃない。
+7
-0
-
87. 匿名 2019/04/13(土) 12:29:43
>>83 なら努力したらなんでもできるのかしら?
そもそもそれなら職失う事自体ないよね?
まぁあなたには何言っても無駄そうだけど。
+2
-0
-
88. 匿名 2019/04/13(土) 12:30:18
>>80
あの人ちょっとおかしいから話通じないと思うよ。
無視無視
+4
-1
-
89. 匿名 2019/04/13(土) 12:31:29
リスク背負うような事ってそもそも収入源とは言わないと思う。
金に余裕がある人がすべき。
勉強とか逃げの話じゃない。+7
-0
-
90. 匿名 2019/04/13(土) 12:35:05
>>83
がるちゃんなんかこないで勉強すれば?+3
-0
-
91. 匿名 2019/04/13(土) 12:35:13
正社員で働いてても貧困
老後どころか半年後どうなってるかも不安
離婚して1人だし両親ももう居ません+8
-1
-
92. 匿名 2019/04/13(土) 12:36:32
>>86
だから経験と勉強と書いたんですが。
2万で家賃払えないとか複利の仕組みを分からない人もいるし。
利益を運用資金に加えていけば半年後、1年後には膨大な額になる。(私のペースで行けば半年後には毎月30万、1年後には毎月100万以上。毎月30万稼げてたら途中でリスクを減らすのに減資して毎月30万をキープなど)
出た利益をすぐ使うことしか頭にない人はやらないほうがいいよ。
それに普通とはあくまで自分の価値観の中でのこと。これが私の普通。
みなさんの普通とは違うかもしれませんが。
だから投資をやらなきゃだめとは言ってない。
あんたは普通じゃないからね!とか自分の価値観を押し付けるのも辞めてほしい。
掛け持ち禁止なら黙って会社に飼い慣らされてれば+0
-10
-
93. 匿名 2019/04/13(土) 12:39:31
なにかしら昼の仕事をしつつ、結婚前に働いていたスナックに出戻る。+0
-0
-
94. 匿名 2019/04/13(土) 12:54:31
薬剤師免許あるから食うには困らない。+3
-0
-
95. 匿名 2019/04/13(土) 12:56:19
働けるまで仕事選ばないで働くしかなくない?
働くのが嫌なら婚活して誰かに養ってもらう
+2
-0
-
96. 匿名 2019/04/13(土) 12:59:11
旅館の仲居とかかな。
昔の接客業の経験を活かせるし、結構年がいっても需要ある。
地方だと寮完備の所もあるし。
都心で働くならまず家具とか完備されてるゲストハウスに安く住んで家賃を浮かして少しでも貯金に回す。+9
-0
-
97. 匿名 2019/04/13(土) 13:04:14
>>83
そう言う上から目線の価値観の押し付けがあなたの意見にマイナスがつく理由だと思うよ
資産運用が好きな人もいれば嫌いな人もいる。
その嫌いな事を無理してやらないと逃げてるになるの?
そう言う考えが共感されないんだと思う。
+8
-0
-
98. 匿名 2019/04/13(土) 13:10:35
看護師してるからリストラされたら別のとこに行く。
資格職バンザイ+10
-1
-
99. 匿名 2019/04/13(土) 13:40:47
>>93
40歳過ぎてスナックで雇ってもらえるもの?
ママやチーママならわかるけど、
いちホステスで採用されるのだろうか+1
-0
-
100. 匿名 2019/04/13(土) 13:47:35
>>75
あなたが過労で死んじゃったら子供がかわいそうだからどうにもならなくなったら保護を受けてください+1
-1
-
101. 匿名 2019/04/13(土) 13:52:05
語学関係の仕事をしています。
今の仕事を失ったら…
語学系で探してみるけど、すでに年齢的に厳しい…。
接客系の仕事は絶対向いてないと自覚しているので、
何か直接お客様に接しない仕事を探してパートで雇ってもらえたらうれしい。
しかしそうなると一気に範囲が狭まりますよね。
倉庫とか工場も、体力&老眼&現場対応力の低下で無理だとおもうし…
一応今、資格の勉強してるけど、受かる気がしない…+2
-1
-
102. 匿名 2019/04/13(土) 13:52:46
いざという時の貯金(生活費1年分)でつなぎ、足りなくなったら今まで積み立ててた個人年金を解約して次の仕事が見つかるまでしのぐ
+3
-1
-
103. 匿名 2019/04/13(土) 14:03:23
>>92
ってことは始めたばっかなんだ。
半年後の30万になってから上から目線でぶちかましてほしかったわ。残念です。+6
-0
-
104. 匿名 2019/04/13(土) 14:33:42
>>2
40の婆あが風俗?あほかいな+4
-1
-
105. 匿名 2019/04/13(土) 14:56:11
健康ならばどうにでもなると思っている。
選り好みしなければなんとかなるしなんとかします。それしかなくない?+1
-0
-
106. 匿名 2019/04/13(土) 15:20:05
それでも生きるよ+2
-0
-
107. 匿名 2019/04/13(土) 16:50:41
フルタイムで働いても貧困な
町の臨時職員です。国家資格
あっても、倒産しない職場でも
手取り12万じゃまともに働く
甲斐もない。
保育士辞めてパチンコ屋の掃除
でもするかな
保育無償化になったらモンペが
増えるだけだし+6
-1
-
108. 匿名 2019/04/13(土) 18:08:31
仕事探せばパートでもあるからとりあえず食いつなぐ+2
-0
-
109. 匿名 2019/04/13(土) 18:30:22
>>92
騙されてない?大丈夫?+1
-0
-
110. 匿名 2019/04/13(土) 19:39:20
本当に生活出来なくなるなら生活保護しかない
就労支援で仕事も一緒に探してくれるし、使えるものは使って、早くまた自立したらいいと思う+2
-0
-
111. 匿名 2019/04/13(土) 19:46:56
体力がいる仕事なら正社員も夢じゃない
でも40代以上の体を使う仕事は、体を壊して二度と働けなくリスクもあるから注意してね
ヘルニア、膝関節、腱鞘炎、みんな泣きながら働いてる+13
-1
-
112. 匿名 2019/04/13(土) 19:51:30
就職はタイミングもあるよ
どんなに若くて資格持ちでも人材が足りてれば採用されないし
逆に誰も応募こなくて困ってれば、49歳でも採用される
え??あの人が?って大体そういうカラクリ
基本的に5月末あたりがオススメなんだそう
春に採用した新入社員が辞めていくあたりが穴なんだって
+6
-0
-
113. 匿名 2019/04/13(土) 20:11:16
健康でさえあれば、何とかなりますよ!
私は介護福祉士なので、福祉の仕事します。+1
-0
-
114. 匿名 2019/04/13(土) 21:08:25
ADHDかと思われるほどの理解力ない頭なので体だけは壊さないようとりあえずフルタイムパートを探す。食品工場や倉庫はパートは繁忙期10時間仕事とかザラなのでそういう場所以外の仕事を探す。+1
-0
-
115. 匿名 2019/04/13(土) 22:07:55
突然リストラされました。離婚する為に、やっと見つけた仕事でどんなパワハラされても必死でしがみついてたのに・・・
ガマンし過ぎて精神的に病んでしまい、また夫の扶養に戻った。体調悪く、突然無職になったら、自分で保険・年金払う事も死活問題。
人間関係のいい定年まで安心して働ける所探してるけど、年齢制限で難しい。離婚出来ず年だけとって・・・仕事も、相手もご縁が遠くなる。誰か助けてー+5
-1
-
116. 匿名 2019/04/14(日) 00:01:38
クビならば一ヶ月前に宣告してくれるのでその間に何かしら探すよ そうしないと支払い諸々が繋げれなくなるし貯金減らしたくないし切り崩したくもない。+2
-0
-
117. 匿名 2019/04/14(日) 01:14:08
今の仕事は正社員だからね。
一応、組合加入するつもりだけど。
とりあえず、アルバイト入れると思う。
親類は70歳前後で掃除婦選んで、準職員みたいな扱い受けてるかな。
私は色々な経験してるから、アルバイトなら見つかると思う。+0
-0
-
118. 匿名 2019/04/14(日) 01:21:17
>>116
突然、契約解除になった人がいたよ。
契約内容知らないからわからないけど。
そもそも不当解雇なんかもあるから、本来なら裁判したりすればいいらしいけど、時間、費用、メンタル面考えたら転職考えてた方が早いかも。
ただイメージ悪くいう酷い人もいるからね。
裁判する人は経歴を傷つけたくないんだろうね。+0
-1
-
119. 匿名 2019/04/14(日) 01:45:13
>>107
親の知り合いの娘婿、助教授らしいけど、手取りそんなもんらしいよ。+0
-1
-
120. 匿名 2019/04/14(日) 04:49:57
>>119
非常勤講師でしょ。
月に12万だったら週3〜4コマのアルバイトってところ。
そもそも助教授なんていうポストは10年以上前になくなってるよ。
昔の助教授に相当する准教授は、私大なら年収1000万円くらい。
国公立だと安くなるけど、その分労働負担が極端に短い。+1
-0
-
121. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:50
>>56
投資詐欺のステマすんな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する