-
1. 匿名 2019/04/12(金) 18:17:49
私は夜髪を洗っても朝ベタついていて
お風呂に入ってないように見えてしまい
朝も髪だけ洗って仕事に行くのですが
夜と朝髪を洗う人はいますか?
+157
-32
-
2. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:28
なら、朝だけ洗えばいいじゃん+581
-29
-
3. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:37
洗いすぎはよくないよ。+521
-9
-
4. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:42
素敵ですね
美意識高い!+21
-80
-
5. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:57
洗いすぎで頭皮が乾燥してベタついてるんだと思う+483
-12
-
6. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:37
洗いすぎは将来禿げるよ+235
-11
-
7. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:56
洗いすぎは抜け毛の元になるんじゃ?
それよりもシャンプーを変えたり、洗い方を変えた方がいいんじゃないかしら+232
-8
-
8. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:58
仕事してた時は朝夜で洗ってた
あの人頭くさいって思われたくなくて笑+195
-15
-
9. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:02
洗いすぎたら逆にベタつくよ
多分悪循環+235
-11
-
10. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:11
超絶くせ毛だから寝起きは洗わないと出かけられない
かといって寝る前に汚れた髪で寝るのも嫌
だから2回入る+186
-5
-
11. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:24
頭皮の匂いが気になるけど元々髪のボリュームが少ないので洗髪時の抜け毛も気になるし頭皮にも洗い過ぎは良くないかなと思って夜に洗うだけにしてます。+43
-3
-
12. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:26
私もです。
夜は19時頃お風呂入って朝又髪だけ洗面所で洗います。
そうしないと昼過ぎる頃になると匂う
でも友人達に言うと全然共感して貰えません。
+146
-12
-
13. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:43
夜だけ
別に臭いと思われてもいいやって思ってる+85
-22
-
14. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:46
>>10洗わずに濡らすだけでいいのでは?+16
-14
-
15. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:58
朝も夜も洗います。
朝は寝癖とか直すの面倒くさいので、それだったらシャンプーして洗って濡らしてからドライヤーしたほうが楽な気がするから。。
夜は1日の汚れを洗い流すため。+136
-10
-
16. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:27
はいはーい!
朝も頭皮のマッサージがてらシャンプーします!
なんかスッキリしますよね!+14
-17
-
17. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:35
普通ではありません
皮膚科に相談するべき
+123
-25
-
18. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:18
無理、禿げちゃう。+83
-4
-
19. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:39
朝シャンは時間に余裕がなくて、すすぎが夜ほどきちんとやらない場合があるから、すすぎ残ししやすくて将来はげるってよ+70
-4
-
20. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:46
主さん洗いすぎかもしれない。
私も頭皮がベタつきやすいけど、夜洗えば翌日の夜までは気にならない。
トリートメントを頭皮に馴染ませてるか、シャンプーが合っていないのかも。+84
-8
-
21. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:47
私は仕事終わって帰宅するのが夜中なんだけど夜は顔と体だけ洗って寝て朝シャンしてるよ+27
-7
-
22. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:51
私の母が、朝晩洗う人。
食品の仕事してるから、髪の毛落ちないようにするんだって+37
-4
-
23. 匿名 2019/04/12(金) 18:23:47
夏場は2回洗う日もある。
汚いの承知で一応枕気にしてタオル敷くけど夜湯シャンで朝洗う時も。+21
-4
-
24. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:04
頭皮の油が紫外線を保護してるから朝洗うと
髪にもろ紫外線が当たってダメージ与えるみたいだよ+94
-10
-
25. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:33
予洗いをしてみるのはどうでしょうか?
シャンプーよりも予洗いの方が大切とも聞いたことがあります。
シャンプー前に5分位(長いですよね!)ぬるま湯だけで洗うとそれだけで汚れも殆ど落ちて、シャンプーも少しの量で済むそうです。
2回は洗いすぎかと思います。+91
-3
-
26. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:57
加齢も原因のひとつ。+5
-6
-
27. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:10
>>2
でも日中の汚れやほこりをそのまま寝るのは嫌じゃない?+52
-10
-
28. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:57
>>21
寝具のカバー毎日取り替えるの?+6
-2
-
29. 匿名 2019/04/12(金) 18:27:29
シャンプーを変えるだけで一回でベタつきがなくなった。
シャンプーが合わなくなってきただけだったみたい。
あと、洗いすぎ、、、+39
-2
-
30. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:18
>>26
むしろ新陳代謝が活発な若い人のほうが皮脂はでやすいかと
+46
-0
-
31. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:58
シャンプーはどちらかだけだわ。朝セットするために濡らしてコンディショナーだけすることはあるけど。オクトとかさっぱり系のシャンプー使ってもべたつくの?+1
-0
-
32. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:41
洗いすぎなの分かってるけど朝洗わずに髪をセットすると悲惨。すぐベタベタでぺったんこになる。そんな私でもポンポンパウダーっていう粉の整髪料(?)使ってみたら今までで一番長時間サラサラでボリューム出たままだった。+52
-0
-
33. 匿名 2019/04/12(金) 18:30:01
夏は寝汗かくから朝晩洗うよ
夜って言っても子供とお風呂入るから19時くらい。
朝7時にはけっこう臭ってるから。+50
-4
-
34. 匿名 2019/04/12(金) 18:31:05
食生活見直したら?+6
-4
-
35. 匿名 2019/04/12(金) 18:31:11
どんなシャンプー使っても昼前にはベタベタなんだけど皆さんどうやって自分に合うシャンプー見つけてるんですか…+18
-0
-
36. 匿名 2019/04/12(金) 18:31:39
洗いすぎて乾燥すると皮膚が脂を出そうとするからベタつくんだよ。朝と夜は洗いすぎ+76
-5
-
37. 匿名 2019/04/12(金) 18:34:16
うちの旦那、夜と朝お風呂入るよ
寝癖が酷いから朝は洗わないと嫌らしい
におわないのに…色々気にしてるらしい
ガス代かかるのにって思ったけど、頑張って稼いでくれてるし、本人のやりたいようにさせてあげてる
+23
-3
-
38. 匿名 2019/04/12(金) 18:34:17
>>29
私にもひとつだけあった。
すっごいベタベタするの。
今も普通に売られてるから合う合わないがあるんだと思う。+7
-0
-
39. 匿名 2019/04/12(金) 18:35:10
超オイリー肌で夜洗っても朝には皮脂でペッタリだったから毎朝シャンプーしてたなぁ。
それでも夕方にはペッタリ。
おでこの皮脂で前髪も束になっちゃうから前髪は必ず上げてた。
でもそれも20代半ば頃までで、歳とともにいつの間にか皮脂も激減して、30代半ばの今はベタつきはほぼ無くなった。
主さんは若いのかな。
洗いすぎも良くないと言うけど、オイリーの人は洗わないと悲惨なことになるもんね。+46
-1
-
40. 匿名 2019/04/12(金) 18:36:06
私は朝時間ないから入れないし夜に洗わないと次の日肌荒れ起こすんだよね…
夏場は朝入りたくなるけど…
姉がその理由で朝にお風呂入るけど夜お化粧落とすだけ。正直そのまま寝るの汚いと思うし主さんみたいに朝と夜入ってる方が清潔に思う。
洗い方も優しくしてれば問題ないよ。+7
-10
-
41. 匿名 2019/04/12(金) 18:37:45
>>28
枕にフェイスタオル巻いててそれは毎日取り替えてるよ!
布団カバーはめんどくさくて週1しか洗濯してないww
帰宅するのが3時くらいだから眠すぎて髪の毛まで洗ってる気力が無い+43
-1
-
42. 匿名 2019/04/12(金) 18:39:36
>>40優しく洗うとか関係なくシャンプーが頭皮の油をなくして乾燥してしまうから体が過剰に皮脂を出してしまうんだよ
朝洗いたいなら朝だけは湯シャンにしたほうがいい+39
-0
-
43. 匿名 2019/04/12(金) 18:39:53
引かれると思うけど
私は朝だけ+40
-4
-
44. 匿名 2019/04/12(金) 18:41:28
洗い過ぎると毛穴が少なくなってくるって前にTVで見たことあるよ。+6
-0
-
45. 匿名 2019/04/12(金) 18:42:59
夜はお湯だけで頭皮をマッサージするように洗う。
朝はしっかりシャンプー。+31
-1
-
46. 匿名 2019/04/12(金) 18:43:43
髪が多くて乾かないから朝からとか無理(^_^;)+15
-0
-
47. 匿名 2019/04/12(金) 18:43:45
脂漏性皮膚炎じゃない?
普通、健康な肌の人なら数時間で頭皮のベタつきやにおいはしないと思う。
皮膚科に行ってみると良いかも!+44
-1
-
48. 匿名 2019/04/12(金) 18:45:24
>>1
30代後半まで、私も脂っぽいのでそれやってたけど、洗わないとダメな体質になったというか頭皮の脂の分泌がますます活性化した感じがして、美容師さんに洗いすぎといわれて一日一回にしましたが、長年の習慣のせいでなのか、更年期になっても脂っぽいです。
一日一回にし始めたときは、夏とか本当にべたつくのでまとめ髪にしてしのぎましたが、どうしてもの時は、朝だけにするのがよいかと思います。
+3
-0
-
49. 匿名 2019/04/12(金) 18:46:28
ニキビと同じだよね
洗いすぎは皮脂が多くでてニキビにはよくない
頭皮も洗いすぎて皮脂が出るから臭う+26
-0
-
50. 匿名 2019/04/12(金) 18:47:31
朝夜洗ってたけど、髪がパサついてしまった。
夜、湯船にしっかり浸かってから、頭洗うとベタつきにくくなったよ。しっかり洗い流してね。
でも、仕事がハードでストレス溜まるときとかはベタつきやすかった。
頭皮のベタつきに食べ物も結構影響されたかな。+5
-1
-
51. 匿名 2019/04/12(金) 18:48:57
私の場合は食も関係ありました。
体質でお肉が食べれなくなったのとお菓子をやめたら頭皮の匂いがかなりしなくなり、べたべたも気にならなくなりました。
今まで食べ過ぎてたというのもあると思うので、皆さんに効果があるかは分かりませんが夏場は特に違います。+11
-0
-
52. 匿名 2019/04/12(金) 18:49:08
洗いすぎで余計匂うんじゃない?
夜洗ったら普通大丈夫だよ。
その習慣ずっと続けてると、40代でウィッグ買うはめになるよ。
美容師さんが、そういう人は部分ウィッグになってるって。
しかも、すっごく匂うらしい…
今から真剣にケアする事をオススメします。
美容師さんと医師に相談した方がいいよ。
+13
-5
-
53. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:01
シャンプーは朝ではなく夜にする
髪の毛が伸びる時間は午前3時~午前9時頃といわれています。その際、毛穴が開いて伸びているので、そこにシャンプーに含まれる界面活性剤などが入り込むと抜け毛の原因にもなります。寝ぐせなどが気になる場合は、夜にシャンプーして、朝はお湯で濡らすだけにしましょう。+9
-3
-
54. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:37
夜だけの人って何時位にお風呂入る?
私は18時位に入って頭から全部洗って朝も同じ
朝入らないと昼過ぎから頭の脂とかニオイ気になってくる+14
-1
-
55. 匿名 2019/04/12(金) 18:54:25
旦那は朝晩洗ってるけど、髪の毛濃いから関係ないよ+7
-2
-
56. 匿名 2019/04/12(金) 18:56:11
毎日髪の毛洗わなくても母は髪の毛薄いし、洗っても洗わなくても関係ないんじゃない+6
-4
-
57. 匿名 2019/04/12(金) 18:56:12
洗いすぎでおかしくなってるんだろうなあ
とにかく1回にした方が良い+22
-3
-
58. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:47
>>1
主さん、髪質がサラサラで細くないですか?
私も朝洗わないとベタベタになり、夕方にはベタつきが気持ち悪くなりますよ。
友人たちに聞いたら、やはりサラサラで細い髪質の人はベタつくって言ってました。
+27
-0
-
59. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:47
最近夜だけ頭洗ってもめちゃくちゃ
頭かゆいのが凄くストレス
乾燥なのかなー他の時期は
大丈夫なのに+5
-0
-
60. 匿名 2019/04/12(金) 19:01:27
さらさらシャンプー使えば?モイスチャーだからダメなのかな?あたしは乾燥肌だから逆。
あと、最近、トリートメントばっかでコンディショナーないよね?なら尚更。+1
-0
-
61. 匿名 2019/04/12(金) 19:06:04
皆さん朝もお風呂に入っているんですか?
夜入る前に寝てしまって朝入るっていうのは学生時代ありましたが。+7
-0
-
62. 匿名 2019/04/12(金) 19:06:42
私は朝も夜もシャワーで、シャンプーもするけど、ハゲも白髪もないし、髪綺麗だって美容師さんにも褒められるー。ちなみに、夜は乾かさないで寝ることも、、、だから、遺伝ていうか、元々の強さ見たいのはあると思う。ちなみに、アラフォー+12
-7
-
63. 匿名 2019/04/12(金) 19:07:04
髪は夜に洗う方がいいんだって。
テレビで言ってた。
洗髪は1日1回で十分らしい。
洗いすぎると抜け毛、薄毛の原因になる。
あとすすぎは念入りに+22
-2
-
64. 匿名 2019/04/12(金) 19:07:13
前髪だけ朝洗う+9
-0
-
65. 匿名 2019/04/12(金) 19:08:35
洗いたいのはやまやまだけど、基本よしとされてるのは夜一回のみ
朝したいならシャンプー使わず濡らすだけが良いんだって+10
-0
-
66. 匿名 2019/04/12(金) 19:09:44
朝は前髪だけ軽く洗う!+7
-0
-
67. 匿名 2019/04/12(金) 19:11:58
頭がすぐべたついたり臭うのはカビ菌が繁殖してるからかな
普通は常在菌とバランスが取れてカビ菌だけが増えることはないんだけど、洗いすぎ、強いシャンプー使いすぎとかで良い菌が減ってしまうとそうなる+6
-1
-
68. 匿名 2019/04/12(金) 19:15:39
>>55
遺伝的に丈夫な人はなにしても大丈夫ってだけだよ
心配な体質の人は毎日二回は薄毛が加速するってこと+7
-0
-
69. 匿名 2019/04/12(金) 19:16:14
夜しか洗わない人多いけど結構寝汗かいてるもんだから翌日の夕方あたりから頭皮の匂いしてる人少なくないと思うよ。食べ物も変わってるし油も昔より出やすくなってると思う。
予定のある日は朝シャンしたほうがいいと思う。+13
-4
-
70. 匿名 2019/04/12(金) 19:17:46
合わないシャンプーだと洗った直後でもベタついてる事ない?
主さんは何使ってもダメなのかな?+7
-0
-
71. 匿名 2019/04/12(金) 19:17:46
>>62
私も遺伝的にそうだけど、正式なヘアケア始めたら更に丈夫で良くなったよ+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/12(金) 19:30:02
私なんか3日に一回だけ
+12
-4
-
73. 匿名 2019/04/12(金) 19:30:15
もうすぐ40歳ですが20歳くらいからずっと一日2回ですよ。朝夜。夏場は3回とかも。
色々試しましたがもう体質みたいです。
髪は綺麗と褒められます。+12
-5
-
74. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:05
洗いすぎの悪循環に陥ってると思うんだけど...+10
-1
-
75. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:22
洗い過ぎると洗い落とされた皮脂を補おうとさらに分泌するようになって
ベタつくし臭いもきつくなるらしいよ。+6
-1
-
76. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:43
随分前にNHKのラジオで、“伝説の名理髪師”みたいに言われている高齢の理髪師の人が出てたんだけどね、
“長年お客の頭の状態を観察してきて自信持って言えることは、髪の洗いすぎこそが薄毛にとって最も良くないということ。理想は一週間に1回。無理なら2回まで”みたいに語ってて驚いたよ
よくヨーロッパとかではその頻度しか洗わない人も珍しくないと見聞きするけど、高温多湿の日本でそれは現実的にはつらい・・でも流石に1日2回は負担がかかり過ぎだと思うだから、なんとか頑張って1日1回までにした方がいいよね+32
-3
-
77. 匿名 2019/04/12(金) 19:34:13
主強迫性障害とかなんかあるんじゃないの?
夜か朝洗えば十分だよ!
洗ってる時間が勿体ないし禿げるよ+5
-3
-
78. 匿名 2019/04/12(金) 19:34:27
そんなにすぐ臭くなったりべたついたりするならしょうがない。+5
-1
-
79. 匿名 2019/04/12(金) 19:36:25
夜洗う時にシャンプーする前にしっかりお湯で濡らしてあげてる?3分くらいお湯でしっかりすすいでからシャンプーした方が泡立つし毛穴の汚れもしっかりとれるから朝も気にならないと思うけど。+6
-0
-
80. 匿名 2019/04/12(金) 19:38:05
20代=ベタつき気にして、朝晩の2回洗ってた
30代始め=良くないと知って、朝は湯シャンで我慢してたら、髪質?頭皮?変わって、1回でよくなる
30代なかば(今)=抜け毛多くなり、美容室でも、ヘッドスパのお店でも、シャンプー1日置きを勧められる
洗わない日は、椿油薄めてスプレーし、頭皮を感想させないようにとの司令です
+4
-2
-
81. 匿名 2019/04/12(金) 19:43:47
2、3日くらい洗わなくても臭くなったりベタつかないのが普通だと思ってた
+10
-4
-
82. 匿名 2019/04/12(金) 19:44:55
主さん、水を使わないドライシャンプーなどを試してみるのはどうでしょうか?
シャワーなど入れない人が髪の毛を洗うシャンプーで、スプレーや泡や液体やシートなど色々なタイプのドライシャンプーが今はあるので、べたべたが気になったら外出先でも使えます。
お風呂でのシャンプーは一度にした方が負担は少ないかと思います。+13
-0
-
83. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:16
主さん私もですよ〜〜
洗いすぎかなとは思っているけど、10年以上やってる習慣を簡単に変えられない、、
特に禿げても、ベタベタも、頭皮の乾燥もしてないです。+9
-1
-
84. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:30
>>25
私もテレビで、皇室御用達のシャンプー方法を観ました。
予洗いとシャンプー後のすすぎを、念入りにやった方が良いです。
タオルドライした後は、ドライヤーは髪から離して温風のダメージを少なく乾かし、仕上げに冷風で乾かすそうです。+12
-1
-
85. 匿名 2019/04/12(金) 19:55:49
脂性肌なので夜はお湯ですすぐのみにして、朝シャンプーしてます+1
-0
-
86. 匿名 2019/04/12(金) 19:56:17
夜だけ
匂い気になればスプレーなどを昼間につける
ベタベタが気になればそうゆうサラサラスプレーとか売ってるかもよ
洗いすぎるのも良くないし
後、シャンプーやコンディショナーとか半分水で薄めて
洗いだしたら髪の毛サラサラになってきた
+5
-0
-
87. 匿名 2019/04/12(金) 19:56:51
流石に朝にベタつく事は無いけれど
夜洗っても次の日の夕方に頭皮の匂いは気になってくる。仕事の日の朝は時間ないから入らないけど遊びに行く時はシャワーしてからでるよ+5
-1
-
88. 匿名 2019/04/12(金) 19:57:43
美容院でシャンプーする時にしっかりゆすいでくれるでしょ?あれくらいお湯でしっかり流した方がいいよ。それからシャンプー。+5
-1
-
89. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:33
>>8
無職や専業主婦って羨ましいわ~+3
-1
-
90. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:52
禿げそう
日本人て馬鹿みたいに頭洗うよね+16
-2
-
91. 匿名 2019/04/12(金) 20:10:06
洗ってるのにベタつく匂いが気になる人の一部は
ちゃんと髪を乾かさないのが原因な場合があるよ
ちゃんと地肌を洗うのも大切だけどその後のケアも大切
洗いっぱなしで乾かさず自然乾燥や生乾きは良くない
洗濯物と一緒です+12
-2
-
92. 匿名 2019/04/12(金) 20:10:33
>>1
ダメだよ。
洗いすぎると皮脂が少ないと頭皮が誤解して余計に皮脂を出すから逆効果。
朝だけにするか、シャンプーを変えた方がいいよ。
たぶんシャンプーがあってない。
+8
-1
-
93. 匿名 2019/04/12(金) 20:13:55
私も夜と朝洗ってる夜は夜でベタベタだから洗わないと気持ちよく寝られない。
朝はもう脂っこくて午前中にはもうベタベタになる。
洗いすぎとかシャンプーが合ってないとか色々言われるけど、色んなシャンプーを試したし夜だけ洗っていた頃は毎日お風呂に入った方がいいよと言われてたからもう朝髪の毛を洗わないと外に出られない。
本当は朝髪洗うのなんて面倒だし髪の毛が気になってキャンプとか外出時間が長いのも無理だし…髪の毛の事を考えなくて済むみんなが本気で羨ましい。
+25
-1
-
94. 匿名 2019/04/12(金) 20:18:25
朝と夜シャワー浴びるけど髪は朝しか洗わない。+3
-0
-
95. 匿名 2019/04/12(金) 20:40:13
24時間に一回がいい。二回やるなら一回は湯しゃん。+5
-0
-
96. 匿名 2019/04/12(金) 20:41:46
今の時期は朝だけ、夏場は朝夜で1日2回
超ベリーショートだからサッと洗えてすぐ乾く+2
-1
-
97. 匿名 2019/04/12(金) 20:41:56
朝夜洗うよ
もうアラフォーだけど、20年ぐらいこういう風にしてるけど、なんともないよ
それよりも夜洗って乾かしてきれいにまとまったのに、朝起きたら髪型おかしくなってるのが面白くないなあ+8
-0
-
98. 匿名 2019/04/12(金) 20:50:02
夜だけだと臭くなるから朝も洗い始めました。皮膚科にも美容師にも鼻で笑われました。はあ。+5
-1
-
99. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:46
個人的にミルボン プラーミアの炭酸シャンプーおすすめだよ!
20代後半になって頭皮の匂いがすごく気になって、美容院でしてもらって気に入りました。
毎日は刺激が強いかなーと思う。私はいつもはふつうのシャンプー使って、頭皮の匂いベタつきが気になってきたら炭酸シャンプー使うようにしてます。+5
-0
-
100. 匿名 2019/04/12(金) 20:53:55
トリートメントやコンディショナーは耳より下からつけていますか?
前髪はつけなくていいんですよ!+5
-1
-
101. 匿名 2019/04/12(金) 20:55:19
一日2回のシャンプーは、水や電力といった資源の面でもったいないと思う。
+12
-4
-
102. 匿名 2019/04/12(金) 21:17:37
ここに書いてある殆どのこと実施してるけど夜洗っても朝にはもうベトベト…
気になってる人は色々調べてやっているけど良くならない。何でこんな体質なんだろう、+22
-0
-
103. 匿名 2019/04/12(金) 21:18:37
私も朝シャンプーしないの嫌だなぁ。
一日中髪サラサラで、不快感ないし。+11
-1
-
104. 匿名 2019/04/12(金) 21:21:50
冬は2日に1回しか洗わない
ドライヤーがめんどくさくて
意識低くごめんなさい+22
-3
-
105. 匿名 2019/04/12(金) 21:23:54
妹が主さんと同じでした。リンスをしないか、週1にしてみたら?って提案して実践したらベタつきとフケもなくなったと喜んでたよ+4
-2
-
106. 匿名 2019/04/12(金) 21:27:49
デートのときは朝も洗うかな+5
-1
-
107. 匿名 2019/04/12(金) 21:32:38
洗いすぎて皮脂が過剰に出てると思う。
洗顔のし過ぎも良くないのとおなじ。+7
-5
-
108. 匿名 2019/04/12(金) 21:34:16
朝と夜は洗い過ぎって、夜洗わないで朝だけ洗ったら、「汚い髪のままで寝るのか!」って言い出すよ
ね(笑)+14
-2
-
109. 匿名 2019/04/12(金) 21:43:33
朝、夜どっちかは湯シャンにしたら?
洗いすぎると頭皮が頑張って油分出そうとするから余計に頭皮臭くなるよ+6
-2
-
110. 匿名 2019/04/12(金) 21:44:43
洗いすぎて余計にベタついてるんじゃない?
シャンプー合ってないんじゃない?+8
-4
-
111. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:27
私はシャンプーすると頭皮が痛くて辛いから毎日は洗えない。いろんなシャンプー試してみたけどいまだにコレってものに出会えないよ、、+9
-0
-
112. 匿名 2019/04/12(金) 22:33:20
>>111
キュレル使ってみて!
同じく頭皮が荒れやすくて辿り着いたのが私はキュレルだったよ+7
-3
-
113. 匿名 2019/04/12(金) 22:47:26
他の方も書かれているように、シャンプーをつける前にお湯だけでよーーくすすぐのオススメです!
・髪をとかす
・お湯でしっかり流す(頭皮を揉み込むように)
・シャンプーを流すのもしっかりと
朝も洗いたいなら、夜だけはお湯でながす位にしておけば、寝るときもそんなに不快にならないかと…
私は猫っ毛で、少しでも合わないシャンプーやトリートメントだとベタベタになりますし、かなり色んな物を試しましたが、自分に合った物を見つけるのは相当苦労しました。+9
-3
-
114. 匿名 2019/04/12(金) 23:16:53
>>112
ありがとう!!
キュレル、、、試してみる!!
ありがとう〜!+5
-2
-
115. 匿名 2019/04/12(金) 23:31:30
夜はシャンプーリンスで洗う。
朝は寝癖直しに全体をシャワーで濡らすだけ。
ハゲるかな。+1
-0
-
116. 匿名 2019/04/12(金) 23:49:08
お湯の温度が熱すぎるとか無い?コンディショナーとかトリートメント根元まで付けてるとか!
私冬は一日置きにしか洗わないけどベタつかない。
前は違ったけど予洗いモミモミしながら3分くらいしてシャンプーを洗浄力弱いのにしたらずっとサラサラ。前はシャンプーして直ぐ痒くなったりしたけどシャンプー変えたら痒み出なくなった。
+7
-3
-
117. 匿名 2019/04/12(金) 23:51:15
ちょっと高いけどアマトラのシャンプー良かった!
私には合ってるだけかもだけど、痒みもベタつきもパサつきも無くなった!+1
-1
-
118. 匿名 2019/04/12(金) 23:57:03
私も洗う。
熱すぎないお湯で最初に洗う、コンディショナーは根本や頻繁に付けない等々…
そんなの当たり前にしてるけど、こればかりは体質だからね。
同じ体質なら分かるよね。
洗いすぎでもない。
洗わないと油でベトっとしてる。
朝晩洗うと臭くならないしサラサラ。
+9
-1
-
119. 匿名 2019/04/13(土) 00:01:29
てか夜しか洗わない人が多いと思うけど、皆結構匂うよ。
むあっと匂う。+9
-9
-
120. 匿名 2019/04/13(土) 00:37:28
>>119
職場に還暦で加齢なのかもですが
頭皮の匂いがきつい女性がいます。
申し訳ないけど、臭いでこちらの具合が悪くなるので
苦痛です。
エチケット的に周りに 迷惑かけない程度に
シャンプーはしたいですよね。
自分もそうならないように気をつけたい。+8
-4
-
121. 匿名 2019/04/13(土) 00:46:43
糖分油分(主にお菓子)を取らない
あと保湿するとましになるよ
グリセリンフリーの乳液で保湿すると
しないときより匂わない+2
-2
-
122. 匿名 2019/04/13(土) 01:21:08
美容師やアパレル販売の人は朝シャンしてセットして出勤する人多いって聞いたけど、仕事だからそうしてるだけで休日は朝シャンしないみたい。
+6
-1
-
123. 匿名 2019/04/13(土) 01:49:01
私オイリー肌だけど、このトピ「あーやっぱりな」ってコメばっか笑
スキンケアのトピにも出てくる逆に洗いすぎて〜って言う人達は何も分かってない。
すぐインナードライとか言う人ね。
過剰分泌ってそんな簡単な問題じゃない。
皮膚科行ってどうにかなるなら乾燥肌も敏感肌も皮膚科行けば治せるはずじゃん。+18
-5
-
124. 匿名 2019/04/13(土) 02:37:13
これ、ほんとに良いですよ。
地肌の臭いが気にならなくなりました。+7
-4
-
125. 匿名 2019/04/13(土) 02:39:15
洗い過ぎは逆効果だと思います。+6
-4
-
126. 匿名 2019/04/13(土) 02:55:19
・予洗いもしっかりしている
・シャンプーは指の腹でマッサージするように(美容院で買っている高いシャンプーとトリートメント)
・すすぎもしっかり
・ドライヤーも完璧に乾くまでする
・食事に気をつける
上記をしていますが午後からは脂臭いし、髪はベタベタです。
ガルちゃんでおススメされていたシャンプーはどれも使いましたが、私にはダメでした。
髪は量が多く太い方で毛先はパサついているのでトリートメントは必須で根元にはあまり付けないようにしています。痩せてはいませんが標準体重です。
もうどうしたら…。+10
-0
-
127. 匿名 2019/04/13(土) 05:42:56
顔から頭まで超オイリー肌だから、朝、晩洗わないとすっごく不潔になる。
今40代だけど中学生くらいからずっと
そうしてます。
顔も体も丁寧に1回洗うだけじゃ
ニキビだらけで大変な事に…
洗いすぎと言われても、
自分の肌質にはこれが合ってます。+14
-1
-
128. 匿名 2019/04/13(土) 05:46:27
>>126
髪の量が多くて、ムレて頭皮が痒くなったり臭いが気になったりしていましたが
ショートにしてからは風通しがいいのか気にならなくなりました。+1
-0
-
129. 匿名 2019/04/13(土) 06:04:47
夜だけ。
洗いすぎると必要な割合の皮脂を取りすぎるので、頭皮が乾燥していきます。
すると頭皮が勘違いして、通常より多い脂を作り出すのでベタつくように感じるんだと思います。+5
-3
-
130. 匿名 2019/04/13(土) 07:29:26
夜入って、朝はドライシャンプーのスプレーとかシート使うとか+6
-0
-
131. 匿名 2019/04/13(土) 08:21:30
朝はシャンプー0.3プッシュくらいとトリートメント
習慣というかセットする前にはやっぱり洗いたい+2
-2
-
132. 匿名 2019/04/13(土) 08:25:09
>>130
何してもダメってことなら私もこれが一番無難だと思います
何時に洗うのか知らないけど夜洗って数時間後にまた洗うっていうのは、さすがに洗い過ぎではないかと
日中外から着いた汚れは落とした方がいいけど、洗った後夜寝てる間に出た皮脂は髪を保護する役目もあるから無理に落とす必要はない
臭いさえ抑えれば他人はそんなに気にしないんじゃないかと
+4
-3
-
133. 匿名 2019/04/13(土) 08:49:44
朝はしっかりシャンプーして、春と夏は夜に湯シャンだけします。
湿気の少ない秋と冬は髪の毛を上で束ねて、洗わないことが多い。
+6
-0
-
134. 匿名 2019/04/13(土) 09:00:03
湯シャンだけのつもりが、やっぱりそれだけでわベタつき嫌でシャンプーに手が伸びる。
タオルも湯シャンのみだと皮脂ベタつきがうつりそうだし、逆に面倒くさい。
そもそも、洗髪、風呂が好きじゃない。
+6
-1
-
135. 匿名 2019/04/13(土) 09:57:58
H&Sが私には合ってたよ!
普通のシャンプーは夕方になるともう臭くなる。+4
-0
-
136. 匿名 2019/04/13(土) 10:13:16
>>101
それだったら一回も洗わずに一生を終えれば、さらに倹約できるじゃん、なんなら風呂自体入らなくてもいいじゃん、て話になっちゃうよ?
+3
-6
-
137. 匿名 2019/04/13(土) 10:31:32
>>136
ならないよww
極端すぎ。+11
-2
-
138. 匿名 2019/04/13(土) 10:36:00
>>137
それなら、逆に1日2回でも別にいいじゃん笑
2回洗うのだって極端な話じゃないじゃん+3
-8
-
139. 匿名 2019/04/13(土) 11:11:00
そういう人って洗いすぎだよ!
私もホコリとかついた髪でベッド入るの嫌だから朝夜ニ回洗う事が多いけど、夜はよほど整髪料つけた時以外は湯シャンだよー!
お湯だけじゃ絡まるから、トリートメント少しだけつけるけど。
入念にシャワーで髪流せば汚れの七割は落ちるよ!+10
-2
-
140. 匿名 2019/04/13(土) 11:40:51
生理前になると脂性がひどくなる。
夜洗っても次の日の昼にはベタつくから朝にも洗うことがあります。+7
-2
-
141. 匿名 2019/04/13(土) 13:08:04
洗い過ぎて脂が過剰に出てるわけじゃない。
ただ脂性なのです。
朝シャンしても夕方には前髪が脂で束になります。インフルエンザとかで二日くらいお風呂に入らないと、ワックスを頭に塗ったような状態になりとても汚いです。
髪も少ないので束になると頭皮が見えてハゲが目立ちます。
顔からも頭からも過剰に脂が出て困ります。
夏場などは胸元や背中なども脂が吹き出てきます。
なんかヌルヌルしてるのです。
そのくせ、足や手は脂がなくていつもカサカサ、粉吹いてます。
思春期には物凄いニキビに悩まされました。大きくなってからわかったのは多嚢胞性卵巣症候群というホルモン異常の病気でした。
男性ホルモンを子宮から発します。
ピルを飲んでニキビはマシになりましたが、脂性なのは改善せず今もギトギトです。
そして、最近は顎に髭が生えてます。薄い産毛ではなく、濃い髭です。量は多くないのですが何せ濃いのが生えてるので本当に困ります。+10
-3
-
142. 匿名 2019/04/13(土) 13:55:53
頭皮にリンスとかトリートメント塗ってないよね?+2
-0
-
143. 匿名 2019/04/13(土) 14:00:13
>>142
ぬるわけない。毛先につけるくらいだよ。
頭皮がベタつく人は、ベタつかない人に比べてよっぽどネットとかで情報得てるし実践してるしお金もかけてみてるよ。
それくらい嫌だしコンプレックスなんだから。+8
-3
-
144. 匿名 2019/04/13(土) 14:37:28
>>13
普通でしょ、朝と夜洗う必要ない。乾燥して頭皮おかしくなるよ。+4
-1
-
145. 匿名 2019/04/13(土) 14:40:34
>>112
きしむけどな。+0
-1
-
146. 匿名 2019/04/13(土) 17:45:47
髪が長くても短くても寝癖がすごいから、仕事してる時は朝リンスだけしてる。洗い過ぎも良くないって聞くし。
でも最近毎晩きちんと洗ってすすいでいるのに頭皮から加齢臭がして泣きそう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する