-
1. 匿名 2019/04/11(木) 17:48:58
ツイッターで話題になっていて、面白かったので皆さんの体験談が知りたくなりました。
出身地を言った時の相手の反応で印象に残っているもの、よくあるものを教えてください。
私は大阪出身ですが、よくボケてみて!と言われたりバーン!と指で鉄砲を撃つ真似をされますが、何もできずに申し訳なくなります。+140
-4
-
2. 匿名 2019/04/11(木) 17:49:29
+50
-0
-
3. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:16
東京なので、ふーん、で終わる
以上+116
-11
-
4. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:34
静岡です
おだやかだとかのんびりしてるイメージみたいです
良く言われます+33
-33
-
5. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:48
滋賀出身です。
「…びわこ?」とか「(新幹線で)通過したことならあるよ」はあるあるです。+147
-2
-
6. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:52
桃太郎っているんですか?笑
はい…?笑+78
-1
-
7. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:52
「京都です」と言うと会話がそこで終わる
嫌われ者の街なので仕方ないけど+216
-8
-
8. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:52
>よくボケてみて!と言われたりバーン!と指で鉄砲を撃つ真似をされますが
面倒くさいね・・・+205
-2
-
9. 匿名 2019/04/11(木) 17:51:05
茅ヶ崎
サザン好き?って聞かれるけど好きでも嫌いでもない+116
-2
-
10. 匿名 2019/04/11(木) 17:51:08
出身は北海道です。
と言うと、北海道のどこ?って必ず聞かれます。
広すぎるから?笑+232
-1
-
11. 匿名 2019/04/11(木) 17:51:24
鹿児島出身だけど、「鹿児島弁で喋ってみて」は高確率で言われる+98
-7
-
12. 匿名 2019/04/11(木) 17:51:29
+62
-0
-
13. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:04
熊本ですと言うと
自己中が多いよねって言われた事ならある+8
-42
-
14. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:19
>>7
私なんて「え~京都の人でそんなはっきり言う人いないよ」って言われました。+62
-2
-
15. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:36
ハーフの同僚がアメリカって答えたら
欧米か!って言われてた+167
-0
-
16. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:48
栃木ですと言うと「何処」って言われる+49
-5
-
17. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:56
北海道って美味しいものたくさんあるよね!って言われる。
+142
-0
-
18. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:59
転勤族で短いスパンで引越しを繰り返していたので、生まれた土地は記憶すらない。どこを出身地と言っていいのか分からない+74
-5
-
19. 匿名 2019/04/11(木) 17:53:34
香川です、と言うと四国のどのへん?上?下?右?左?と言われます。場所がわからない人多くて悲しい。あと毎日うどん食べるの?と聞かれるから、さすがにここ(関東)では食べないけど地元ではお昼うどんの人多いよ〜と言います。+110
-3
-
20. 匿名 2019/04/11(木) 17:53:34
「岩手県です」
「じぇじぇじぇ~」
までが一連の流れです+116
-1
-
21. 匿名 2019/04/11(木) 17:54:28
愛媛です。茨城に行った時に「あ~何かわかります、雰囲気が愛媛っぽい」と言われたけど、愛媛っぽいとはどんな感じなのか未だに謎です。田舎臭いという事でしょうか?+110
-2
-
22. 匿名 2019/04/11(木) 17:54:29
地元が愛知県なんだけど
愛知県だと相手がピンとこなかったり場所説明するの面倒くさかったり
あと必ず名古屋?って聞かれるから最初から名古屋って言うようにしてる
+100
-5
-
23. 匿名 2019/04/11(木) 17:54:47
東京港区。
港区のどこ?
白金…
えーーー!!!って大騒ぎになるからわりと本気で言いたくなかった。
+86
-36
-
24. 匿名 2019/04/11(木) 17:54:53
青森。頑張ってくれる人で「ゆ、雪すごいの?」「り、林檎おいしいよね」とか
北関東以北って北海道以外は影薄いんだろうな+152
-7
-
25. 匿名 2019/04/11(木) 17:55:14
富山
岡山?和歌山?
って聞き返される+18
-9
-
26. 匿名 2019/04/11(木) 17:55:25
>>21
顔が黄色いとか?
みかんたくさん食べてそうなw+2
-6
-
27. 匿名 2019/04/11(木) 17:55:43
あ、ださいたま?笑
・・はい+46
-1
-
28. 匿名 2019/04/11(木) 17:55:44
兵庫県だよと言うと893が多くない?地震で家壊れた?とマイナスな事ばかり言われます。+79
-3
-
29. 匿名 2019/04/11(木) 17:55:54
青森だけど訛ってみてって言われる
でも方言話せない(両親とも青森出身だけど家では標準語)し、南部弁も津軽弁もわからない+67
-17
-
30. 匿名 2019/04/11(木) 17:56:18
北海道出身
良い所だよね、自然は多いし 食べ物美味しいし
でも上京してそのまま結婚した自分はもう北海道に住めない。
一部地域の大きい都市以外の不便さは半端ない+79
-1
-
31. 匿名 2019/04/11(木) 17:56:22
>>21
四国だし何となく地名の字の印象から明るくてホワンとしてる人のイメージ+31
-4
-
32. 匿名 2019/04/11(木) 17:56:30
静岡市(清水市)と言うと、ちびまる子ちゃん!と言われるけれど高卒後大学進学で東京へ、それからずっと東京なのでそこまでちびまる子ちゃんに思い入れはないんですよね😅+42
-14
-
33. 匿名 2019/04/11(木) 17:56:48
長崎県出身と答えると「坂多くて大変でしょう?自転車やっぱり乗れないの?」って大抵聞かれる
だけど私は佐世保市出身+84
-4
-
34. 匿名 2019/04/11(木) 17:57:25
沖縄です。
「意外〜。(沖縄県民にしては)色白だねー」
みんながみんな日焼けしてるわけじゃないよ。
まぁ子供達は真っ黒だけどね(笑)+112
-1
-
35. 匿名 2019/04/11(木) 17:57:46
>>26
?+3
-0
-
36. 匿名 2019/04/11(木) 17:57:48
「岡山って何県だっけ?」
もう飽きた+62
-0
-
37. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:01
>>13
それは遠回しにあなたに対して言われただけでは・・・+32
-1
-
38. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:13
同じ千葉県の人で出身市町村を伝えたら
私は我孫子市なんだけど〜幼稚園は横浜で生まれたのは品川区なの品川、東京だよ!と言ってきた人。あ〜横浜懐かしいな帰りたくなっちゃうと何度も言っていた。
とにかく本当は我孫子じゃないアピールすごかったな。+93
-1
-
39. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:31
福岡県出身です
だいたい博多?って聞かれます
博多じゃないから!久留米だから!って言っても県外の人には通じにくいんだよな💦+110
-4
-
40. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:36
わたしも大阪なんだけれど「大阪弁話して!!」って言われる。
でも、大阪の人ならわかると思うけれど敬語で話す時って大阪弁じゃなくなりますよね?(笑)
だから、どう大阪弁を使えばいいか分からなくて戸惑う…+45
-2
-
41. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:37
横浜っていうといいなー!って人と苦笑いする人に二分化される笑+51
-1
-
42. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:40
兵庫です。
兵庫って何があったっけ?って言われます。
神戸は知ってる?って聞くと、あぁ!って分かるみたいだけど、
私はもっと西の播州だから、神戸まで1時間ぐらいかかるよって言うハメになる。+59
-1
-
43. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:48
茨城出身と答えるとだいたい「元ヤン??」って聞かれる+54
-2
-
44. 匿名 2019/04/11(木) 17:59:04
東北地方在住
出身地が東京ですって言うと、あぁ〜だから訛っていないのね〜とか、だから言葉が綺麗なのねって言われる
いや、それほど訛りのきつい地域じゃないんだけど、この辺
+24
-5
-
45. 匿名 2019/04/11(木) 17:59:10
群馬で新潟出身って言うと高確率で「海行ったことあるよ」と言われて嬉しい。
+62
-1
-
46. 匿名 2019/04/11(木) 17:59:20
熊本と言うと「くまモン!!」と返ってくる
くまモン凄いや+114
-0
-
47. 匿名 2019/04/11(木) 17:59:20
秋田です
なまはげ秋田美人きりたんぽの話題しか話されないです+91
-0
-
48. 匿名 2019/04/11(木) 17:59:40
>>39 久留米って福岡じゃなくて福島って思っちゃう+1
-27
-
49. 匿名 2019/04/11(木) 18:01:12
>>23
白金何丁目?
すごいかどうかはそれによる+49
-6
-
50. 匿名 2019/04/11(木) 18:01:16
聞かれるといつも戸惑うな。
生まれてから中学の途中まで関西、それから高校卒業まで関東。大学四年間は関西、大学卒業からアラフォーの今に至るまで関東。両親二人とも東京の人間だから関西弁も全く出ない、でも関西出身って言ってるけど。+15
-2
-
51. 匿名 2019/04/11(木) 18:01:54
東京と言うと地方出身の人に羨ましがられる
都内に実家あるからだと
自分が東京離れて地方に住んだ時、初めてその意味が分かった+36
-3
-
52. 匿名 2019/04/11(木) 18:02:03
北海道出身で静岡在住。
孫に会いたい私の両親の為に盆と正月は帰省する。
北海道に行けていいなーと言われるが、逆に北海道にしか行けない。
わたしゃ沖縄や九州にも行ってみたい。+76
-2
-
53. 匿名 2019/04/11(木) 18:02:33
愛媛です
蛇口からみかんジュースー!って言われる。
それは確かに空港にあるから違うとも言いきれん(笑)+65
-1
-
54. 匿名 2019/04/11(木) 18:03:02
>>40
大阪の人は敬語でも大阪弁だよ、イントネーションがね
○○です、××ます、って敬語で話しててもイントネーションが東京と違うからすぐ分かるよ+35
-5
-
55. 匿名 2019/04/11(木) 18:03:19
>>47
それだけ話題がある県でいいと思うよ
マイナスなものがないし
+16
-2
-
56. 匿名 2019/04/11(木) 18:03:29
尼崎
ガラ悪いよね〜
あの事件の?
ダウンタウンの出身
大阪?
どれか言われる
+68
-1
-
57. 匿名 2019/04/11(木) 18:03:47
>>49
いやらしい〜笑+20
-0
-
58. 匿名 2019/04/11(木) 18:03:50
奈良です。
鹿飼ってるの??
飼ってないけど、動物園で檻の中の鹿を初めて見た時は、かなり衝撃を受けた。
鹿やで?檻に入れるやつとちゃうやん。+75
-0
-
59. 匿名 2019/04/11(木) 18:04:13
横浜です。
っていうと「なんで神奈川じゃなくてわざわざ横浜って言うの?感じわる~」って言われるんですが、自分でも何故かよくわからない。
しいていえば住所を書くとき神奈川県をすっとばして横浜市から書いているから?
なんでだろう?+62
-18
-
60. 匿名 2019/04/11(木) 18:04:16
阿波踊り踊れるの?ってたま~に聞かれます。
少しは踊れるけど、阿波踊りは煩いから苦手です。+10
-0
-
61. 匿名 2019/04/11(木) 18:04:22
「横浜です」と答えると、『やっぱり横浜って言うんだー!』(神奈川ではなく横浜と言うって有名?らしく…)と言われ、そして『横浜市歌、歌える?』と聞かれます。
もちろん、歌えます!!+39
-9
-
62. 匿名 2019/04/11(木) 18:05:10
>>58
マジで?超受けたんだけど!+0
-3
-
63. 匿名 2019/04/11(木) 18:06:33
旦那の地元に嫁いだ時、出身地が名古屋と言うと「名古屋は結婚式派手なんでしょ?」とよく言われた。
市内の友達の結婚式に何度か出席したけど派手だと思ったことはないな。
たぶん名古屋=結婚式派手だと思ってる人は名古屋嫁入り物語のイメージまんまなんだろうね。
+37
-5
-
64. 匿名 2019/04/11(木) 18:06:49
愛媛です
みかんジュースが出る水道があるって本当?とよく聞かれます
空港には一応あります+31
-2
-
65. 匿名 2019/04/11(木) 18:07:26
>>59
>>61
神奈川って言っても、100%確実に「神奈川のどこ?」ってさらに聞かれるから仕方ないよね~+44
-5
-
66. 匿名 2019/04/11(木) 18:07:55
>>58
「奈良の人は鹿飼ってるらしいやん」と今度奈良県民に聞いてみるw+6
-2
-
67. 匿名 2019/04/11(木) 18:08:00
>>10
私も北海道出身ですが、だいたい札幌?
函館?旭川?
すいません、もっと田舎です。+39
-0
-
68. 匿名 2019/04/11(木) 18:08:45
>>54
そういう時に言われる「大阪弁で話して!」はイントネーションの問題じゃなくて
「なんでやねん!」「〇〇ちゃうか」とか、そういうのを求められているんじゃないかな?+32
-2
-
69. 匿名 2019/04/11(木) 18:08:47
宮崎
どげんかせんといかん!!と言われるけど使わんよ+49
-0
-
70. 匿名 2019/04/11(木) 18:08:48
福岡県出身
会社の本社(大阪)で博多弁喋って!ってめっちゃ言われる。かわいい方言ランキングとかでいつも上位だからと思うけど、デブスの博多弁聞いて楽しいか・・?あと、博多弁ってひとくくりで言うが、北九州・福岡市・筑後・筑豊でだいぶ違うぞ。+71
-1
-
71. 匿名 2019/04/11(木) 18:09:02
栃木出身です。
「どこにあるかわからない」
とよく言われます。
「ごめんね。ごめんねー。」+71
-0
-
72. 匿名 2019/04/11(木) 18:09:28
徳島です。
えっと、何処だっけ?とか言われますよ。
あと、何がありますか?とか。+29
-0
-
73. 匿名 2019/04/11(木) 18:10:13
新潟ですと言うとだから色白なんだねと言われる。イヤ…妹は色黒です。+19
-1
-
74. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:06
>>59
神奈川は県としての印象が薄いから仕方ない
海外行ってもヨコハマは通じるけどカナガワはわからんて人が多い+22
-0
-
75. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:07
大阪。
東京在住で、大阪出身ですって言うと「えー!見えないですね。」みたいによく言われるのが地味に苦痛。
私は大阪好きだけど、見えないっていうのが褒め言葉のつもりみたいで、なんか大阪人が下に見られてる感じがして。+53
-2
-
76. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:21
埼玉
最近は通行手形持ってる〜?と時々言われます+33
-0
-
77. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:43
>>62
もちろん、普通はその辺にいないのはわかってますが、
あまりにも身近で、犬や猫が動物園の檻に入れられてるのを見てしまった感覚かもしれません。+7
-0
-
78. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:51
三重県四日市市
「ぜんそく」と一言言われる。+51
-0
-
79. 匿名 2019/04/11(木) 18:12:05
湘南ですが
海が近いのいいなぁ とよく言われます
たしかに海へは歩いて15分くらいですが
もう何年も行ってません
引きこもりなんでw+34
-2
-
80. 匿名 2019/04/11(木) 18:12:45
奈良です
鹿よく食べるの?
一応天然記念物じゃ!+33
-0
-
81. 匿名 2019/04/11(木) 18:13:10
埼玉です。
って何度も言ったけど、人々の記憶に残らないみたい。地黒で顔が濃いので、沖縄、もしくは南の方って思われる。そして違うと言うと、両親が沖縄出身?って聞かれる。どっちも違うし。。
顧問の先生に、毎年出身地聞かれたな
今は、埼玉がある意味スポット浴びてて、自虐ネタで覚えてもらえるかも。+7
-0
-
82. 匿名 2019/04/11(木) 18:13:38
どこ出身?
秋田だよ!
って言うと、
じっくり顔を見られる。
多分、
秋田美人だね、って言いたいけど
言えない事実に悩む様子が見られる。+104
-0
-
83. 匿名 2019/04/11(木) 18:13:41
>>70
「ちゃ」が最後につくのが可愛いよね。
福岡で地下鉄に乗った時、女子高生がラムちゃんばかりだった。
+20
-12
-
84. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:00
和歌山です。
あー…和歌山なんだぁって言われます。
いいんだよ、別に特に無理して何か言わなくても。わかってるから。+32
-0
-
85. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:17
大分
多分私だけじゃないと思うんだけど、
別府とか湯布院より先に「全然訛ってないね!」
福岡と宮崎に挟まれてる割に方言強くないからかな?+13
-6
-
86. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:25
奈良です。
鹿!家にも入ってくるの??だいたい聞かれる。
たまにお寺や史跡に詳しい人が嬉しそうに話してくるんだけども、そんな色々行ったことないねん。。+24
-1
-
87. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:28
>>7
どこどこ~!?ってなりません?
洛中と洛外では反応変わるのかな。
去年オーストラリアで知り合った人が夫と同じ中学で意気投合していました。伏見~?伏見のどこ?って。
私は神奈川県出身なのでカヤの外でした(笑)+2
-2
-
88. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:54
名古屋はえびふりゃあと言われる。
えびふりゃあなんて言う人おらんわ。+55
-2
-
89. 匿名 2019/04/11(木) 18:16:43
埼玉県草加市出身と言うと、某宗教団体の本拠地だと思われることがある。天理市ってあるから、連想されちゃうのかも。+7
-0
-
90. 匿名 2019/04/11(木) 18:17:24
>>79
自分で湘南言う?
新潟に転勤になって湘南ナンバーの車に乗ってたら職場の人にかっこいい、かっこいい、サザンだTUBEだ言われたけど伊勢原っていうとこから来ましたと言ったら誰も知らなかった。+51
-0
-
91. 匿名 2019/04/11(木) 18:18:28
>>75
単にあなたがいつも標準語喋ってるんじゃないの?
大阪弁なら大阪出身って言われなくても分かるけど、普段標準語喋ってて大阪出身と聞いたらそりゃ「見えないですね」ってなるわ
私の友達にも「外では標準語だけど一歩家に入ったら家族全員大阪弁」って子いるけど、しばらくその事実を知らなかったから、初めて知った時「あんた大阪出身だったのwww」ってなったし+18
-0
-
92. 匿名 2019/04/11(木) 18:18:38
北海道
未だにゴキブリ出ないって本当?と聞かれます
時々出てます+35
-0
-
93. 匿名 2019/04/11(木) 18:19:10
>>40
>>54
私は大阪出身だけど東京に住み始めた時、服屋さんで店員さんと敬語で話してたのに関西出身ですか?って聞かれました。敬語で話しててもイントネーションが違ったりとかはあると思う。
イントネーションって気を付けててもなかなか抜けないですよね。+40
-0
-
94. 匿名 2019/04/11(木) 18:19:22
沖縄です。
「酒強いでしょー?」
「エキゾチックな雰囲気だね」(私の外見が)
「やっぱ時間にはルーズなの?」
+29
-0
-
95. 匿名 2019/04/11(木) 18:19:25
北海道のお土産屋で宅配のために愛知県〜と住所を書いたら、四国の話をされて明らかに愛媛県と間違われたことがある。+35
-0
-
96. 匿名 2019/04/11(木) 18:19:45
茨城→茨城のどこ?→み‥‥
→納豆!or黄門!
食い気味に言われるw+17
-1
-
97. 匿名 2019/04/11(木) 18:20:03
「岡山県です」
「わかやま?」
反対もあるらしい+34
-0
-
98. 匿名 2019/04/11(木) 18:21:12
>>90
湘南って言わないよね。
絶対に言わない「湘南サウンド」←書いてても照れる。
加山雄三も忘れないで。+15
-1
-
99. 匿名 2019/04/11(木) 18:22:22
>>67
横からです。
北海道第2の市は旭川なんだけど、67さんみたいに札幌の次は函館とくる人が多いんだよね。
旭山動物園が話題になる前は札幌?函館?釧路?稚内?みたいな感じで、本州の人から認知度が低かったわが故郷。+18
-0
-
100. 匿名 2019/04/11(木) 18:22:28
石川県と言うと、石川?どこだっけ?と言われがち。金沢市と言うと、あー、金沢!と理解されるw+29
-0
-
101. 匿名 2019/04/11(木) 18:22:39
岐阜です。
「どこそれ!?」って言われます。
日本の真ん中だよ!!!!!+40
-2
-
102. 匿名 2019/04/11(木) 18:23:03
「東京の世田谷です。」って言うと、基本盛り下がる。
世田谷のどこ?って聞かれて「成城」っていうとさらに盛り下がるので、
「東京と、神奈川の境ら辺です!コンビニ全然ないんですよ!(本当)」っていうようにしてる。
そうするとみんな優しくしてくれる。
+73
-3
-
103. 匿名 2019/04/11(木) 18:23:25
福島です→大変でしたね
いまだに言われる+62
-1
-
104. 匿名 2019/04/11(木) 18:25:25
生まれた所と育った所が違うからどっち言ったらいいのか迷う。+11
-1
-
105. 匿名 2019/04/11(木) 18:25:54
自分だと、言いがちなのが
北海道・福岡・大阪→おいしいものたくさんあるよね〜
京都・奈良→修学旅行で行ったよ〜
和歌山→パンダがいるんだよね!
です。小学生みたいな感想だな。+62
-0
-
106. 匿名 2019/04/11(木) 18:27:48
郷土愛を持って明るく「埼玉です」と答えると、ププッと笑われる(怒)。
この前、旅先で静岡県民のおばちゃんにププッと笑われた。不愉快。+12
-2
-
107. 匿名 2019/04/11(木) 18:28:45
「東京です」と言うと広島出身の同期に「えっ?」と言われました
「広島でしょう?イントネーションが広島だよ」と言われた私
広島に行った事がなく母は東京生まれだし父は長野生まれの東京育ち
「お好み焼きは広島の方が好きだからかなぁ」と言って終わりにします
広島に行ってみたいなぁ+19
-4
-
108. 匿名 2019/04/11(木) 18:29:48
>>98
>>90
関東以外の人に言う時は「湘南」て言うのも変じゃないと思うけど
関東以外の人に藤沢だ平塚だ言っても分からないでしょうw
でも「湘南」なら漠然とイメージ出来る人は多いんじゃない?
市の名前で通じるのはかろうじて茅ヶ崎ぐらいだと思う+27
-2
-
109. 匿名 2019/04/11(木) 18:29:52
>>98
そうだった。忘れてたw ありがとう。
雄三通りとかあったよね。高校の通学路だったよ~・・・とか書いたら出身校がバレてしまうかなw+8
-0
-
110. 匿名 2019/04/11(木) 18:31:04
>>90
>>9の茅ヶ崎出身だけど確かに言わないね。
海っ辺の片田舎なのに頑張って湘南とか言っちゃってるかんじがして恥ずかしい。+10
-5
-
111. 匿名 2019/04/11(木) 18:32:12
>>102
なんで盛り下がるの?+12
-6
-
112. 匿名 2019/04/11(木) 18:33:34
>>108
イヤ~、ないわ~。 どこの人?
私は実家は茅ケ崎だけど、神奈川県です、と答えるな。
もし寒川とかなら寒川ってとこで一応湘南です、とかは使うかな(。´・ω・)?+8
-3
-
113. 匿名 2019/04/11(木) 18:34:35
大阪出身と言うとリアクション芸や漫才、新喜劇のノリを求められる。あと、口調がテレビでやってるのは誇張されてるので、関西弁は喋るともっと怖いと思ってたとかも言われます。+10
-1
-
114. 匿名 2019/04/11(木) 18:35:00
愛媛県です
「蛇口からポンジュース出るって本当?」+23
-2
-
115. 匿名 2019/04/11(木) 18:36:17
北海道出身だから色白いと言われること
ボッチで家からほぼ出ないので焼けないだけでアクティブな道産子は夏は河原でBBQ、冬はスノボで雪焼けしてるんだよ・・・+26
-0
-
116. 匿名 2019/04/11(木) 18:36:55
英会話の先生に、どちらの出身ですか?って聞いたら、どこどこで生まれてそこからどこに引っ越して次にどこに移って学生時代はどこに住んでて卒業してどこに引っ越して...って長々と返事されたことがある。すごいメンドくさそうな態度で。
日本にいてしょっ中聞かれてうんざりしてたんだろうけど、イライラを私にぶつけられても+27
-4
-
117. 匿名 2019/04/11(木) 18:37:16
>>97
私「神奈川です」
おじいさん「金沢かー、ほうか、よく来たなぇ。えらかったずら。」
ということがあった。もう金沢でいいやと思った。
おじいさんの方言でどこでのことかわかる人!!+34
-0
-
118. 匿名 2019/04/11(木) 18:38:15
長崎っていうと
おじさんは今日も雨だった?と寒い一言。
おじいさんは高確率でさだまさしの生まれたとこだねと言い、
おばさんやおばあさんは良いところねって言ってくれる。
+26
-0
-
119. 匿名 2019/04/11(木) 18:40:37
>>102
分かる
私は成城ではないけど、『世田谷といってもロクにスーパーもない僻地の部分なんですよ(事実)』と言っている
最近は東京の、〇〇線沿い、等でぼやかしたりもしてるよー+25
-0
-
120. 匿名 2019/04/11(木) 18:41:27
>>101
勉強になりました!+5
-0
-
121. 匿名 2019/04/11(木) 18:45:44
みんな、いいね
私なんか佐賀市って答えたら
あ、あぁ・・・佐賀ね・・・(苦笑)
で終わるぞ+60
-0
-
122. 匿名 2019/04/11(木) 18:45:45
>>104
『生まれたのは東京、育ったのは大阪です。大阪のほうが長いですねー』
とかでいいんじゃない?(地名は例です)+17
-0
-
123. 匿名 2019/04/11(木) 18:46:05
>>92
北海道だけど生まれてから一度もゴキブリ見たことないな+24
-0
-
124. 匿名 2019/04/11(木) 18:46:44
東京出身なのですが、
すごーい!シティガール!!!(その後に自分を田舎者だと卑下)
悪そうなやつはだいたい友達?
どちらも反応に困る…特に前者は…そんな凄くないしたまたまだから…+23
-0
-
125. 匿名 2019/04/11(木) 18:48:17
福岡です、と言ったら、九州なのに色白いんだねと言われる。南国ではなくどちらかといえば西の果てなんだけどな…+24
-0
-
126. 匿名 2019/04/11(木) 18:49:37
>>124
>シティガール
TVや漫画でしか観聴きしたことない
60代の方ですか?+11
-1
-
127. 匿名 2019/04/11(木) 18:49:48
>>121
はなわ!
S・A・G・A 佐賀!
って言ってくる人もいないの?+35
-0
-
128. 匿名 2019/04/11(木) 18:51:06
白金とか成城出身の人はへんにごまかさず堂々と言ったほうが好感持てるけどなあ。
「わぁすごい!高級住宅地!お嬢様じゃん!」って言いたい。
そして「いやいやウチなんか庶民よ〜」っておきまりの返しも聞きたい。+39
-3
-
129. 匿名 2019/04/11(木) 18:52:56
>>126
「悪そうなやつはだいたい友達?」も気になる
「ヒップホップ育ち?」も言われてるんだろうか+25
-0
-
130. 匿名 2019/04/11(木) 18:53:55
>>128
白金や成城は事実庶民もたっくさん住んでるから、地名だけで高級だお嬢様だ言われると本当に困る事が多々ある
うちはガチの庶民なんだってば!!!w+26
-0
-
131. 匿名 2019/04/11(木) 18:54:41
長野っていうとなかなかの確率で「虫食べたことある?」って聞かれる
食べませんから!!+23
-0
-
132. 匿名 2019/04/11(木) 18:54:43
宮崎出身と言うと、どげんかせんといかんって言われます。
宮崎の人はほとんど言わない。+23
-0
-
133. 匿名 2019/04/11(木) 18:55:17
>>121
吉田屋って本当にあるの?
山下さんち前ってバス停あるの?
松雪泰子だよね!
が割とある
全部はなわの歌からだね
ちなみに吉田屋は少しの間だけあり、山下さんち前は見たことありません+3
-1
-
134. 匿名 2019/04/11(木) 18:57:38
大阪の北部住まいだけど、南部住まいの人に
「そこって京都だと思ってたわ」とよく言われる
でも私も南部の市とか位置とか全然分からないから「あなたの住んでる所は和歌山だと思ってたよ」と心の中で思ってる+14
-0
-
135. 匿名 2019/04/11(木) 19:01:44
島根です。
砂丘!→鳥取です。
水木しげるの!→鳥取です。
コナン?→鳥取です。
境港!→鳥取です。
スタバがないんだよねー!→鳥取です。
島根と鳥取が隣同士なのは分かるんだよね〜うーん右側!→鳥取です。
出身地言うとほぼこうなります。
+73
-0
-
136. 匿名 2019/04/11(木) 19:01:45
名古屋です。
河村市長みたいに常に「だぎゃ〜」と言ってると思われてる。
そして高確率で「何でもかんでも味噌つけて食べるの?」とも聞かれる。
ダギャ〜は今時のお年寄りでも滅多に言わないし、お味噌も何でもかんでも付けてる訳ではないです(苦笑)+17
-0
-
137. 匿名 2019/04/11(木) 19:01:55
出身どこですか?
神戸です。→神戸の人はすぐ神戸とか言うよねー。
兵庫県です。→兵庫県のどこ?!→神戸です。
なーんだ。神戸か。兵庫県て言うから神戸以外なのかと思ったー
じゃあなんて答えたらいいの?+46
-3
-
138. 匿名 2019/04/11(木) 19:06:14
>>22
画像のぽつん感が何故かせつない笑
愛知県って形かわいいね+10
-1
-
139. 匿名 2019/04/11(木) 19:06:33
「岡山って何にもない所だよね?初めて行った時はビックリした」
だから何?+18
-0
-
140. 匿名 2019/04/11(木) 19:06:40
>>56
私も尼崎です
イメージ悪いよね
市外局番は06なのに大阪じゃないし、車のナンバーは神戸でややこしい
とりあえず、ピンポイントで尼崎とは言わずに兵庫ですって言ってる+22
-0
-
141. 匿名 2019/04/11(木) 19:07:34
神奈川と答えると、どこ?と聞かれ、横浜市と答えると、いいなぁー!って、言われる。
でもみなとみらいからは遠くて横浜市の外れ…+21
-0
-
142. 匿名 2019/04/11(木) 19:08:32
茨城県
へー行ったこと無い、が一番多い。
言われても「納豆」「水戸黄門」くらい。今はネモフィラの「ひたち海浜公園」もあるかな。サッカー好きなら鹿島アントラーズ、お笑いのカミナリ、あと企業なら日立とかそんなもん。+10
-0
-
143. 匿名 2019/04/11(木) 19:09:01
神奈川
「四国っていいよね」って言われた
それ香川じゃないだろうか
+34
-0
-
144. 匿名 2019/04/11(木) 19:10:56
「秋田です」
「あー、秋田美人だねー!」
が必ずセットなんだけど美人でも何でもないからただ思いついたから言ってるんだろうなとすごく思う
+28
-0
-
145. 匿名 2019/04/11(木) 19:12:07
長野県出身ですって言うと、いい所だよね〜とか水とか空気綺麗だよねって必ず言われますね☺️+26
-0
-
146. 匿名 2019/04/11(木) 19:12:57
>>121
佐賀県なら真っ先に有田焼が思い浮かぶんだけど、伊万里もそうだっけ?
めちゃくちゃ有名じゃないの。佐賀市とは離れてるかもしれないけどさ。
+17
-0
-
147. 匿名 2019/04/11(木) 19:13:29
伊豆諸島の三宅島出身。
大体、「何県?」と聞かれる。
…東京都ですよ…。+21
-0
-
148. 匿名 2019/04/11(木) 19:13:41
自分が新潟出身を知っている人に絶対に言われる
「何型?」
山形の友人も何回も同じ事言われたらしい
+15
-0
-
149. 匿名 2019/04/11(木) 19:15:05
兵庫県です
「どのへん?」
芦屋市です
「えー!お嬢様じゃん!」
いや芦屋も広いんだよって思うし、うちは山の方だけど本当に普通の家だから逆に恥ずかしい。+22
-0
-
150. 匿名 2019/04/11(木) 19:19:12
>>16
それは、県北か、南をきいてるのでは?
那須も栃木、佐野も栃木、茂木も栃木+2
-1
-
151. 匿名 2019/04/11(木) 19:19:50
結婚して地元を離れて17年
関西出身ですが今は東北にいます
子どもに唐突に「もうかりまっか??」って聞かれることもあるし、(もちろん「ぼちぼちでんなぁ」と返します)
「関西弁全く出ないね~。何か関西弁で喋ってみてぇ~」と請われることもある
いや…何にも無しには喋りにくい
神戸が大阪にある、と思ってる人がけっこういてビックリした
神戸が兵庫県ってのは知らない人もいるんだ+13
-0
-
152. 匿名 2019/04/11(木) 19:20:21
>>148
え、なんでですの!?+1
-0
-
153. 匿名 2019/04/11(木) 19:21:37
>>39
福岡出身で大阪で結婚…今旦那の実家にいる。北陸のど田舎
ここの事本土と言うのと言われた。大笑い。+8
-1
-
154. 匿名 2019/04/11(木) 19:22:47
>>129
くっそ、今日一番吹いたwww
ありがとうまた明日がんばれる♪+3
-2
-
155. 匿名 2019/04/11(木) 19:23:54
>>152
多分「にいがた」「やまがた」って言わせたいんじゃない?
私なら「クワガタ」って言ってやる+15
-1
-
156. 匿名 2019/04/11(木) 19:25:20
神奈川です
東京ね
違うし!神奈川の田舎です
厚木という神奈川の中央部です
基地あるところね 大変ね
違うし!+10
-2
-
157. 匿名 2019/04/11(木) 19:27:48
福岡と言うと博多しか出てこないらしい。まぁよその事
誰でも知らないよね。+31
-0
-
158. 匿名 2019/04/11(木) 19:28:37
神奈川県出身です。
神奈川県出身って言うと、「横浜?」って聞かれます。
そして、横須賀っていうと「神奈川って横浜のイメージしかない」って言われます。
たまーに、もう横浜県でいいやって思ったり...+12
-0
-
159. 匿名 2019/04/11(木) 19:29:33
東京出身で、仕事の関係で名古屋在住
「東京出身です」っていうと、さらに「東京のどこ?」って聞かれる謎
他道府県以外の出身者には細かいこと聞かないのに+10
-0
-
160. 匿名 2019/04/11(木) 19:31:27
「横浜」
横浜以外の人→「いいな〜」
横浜出身の人→「横浜のどこ?!」
区によって→「いいな〜」or「あそこは横浜じゃないよw」+27
-0
-
161. 匿名 2019/04/11(木) 19:34:14
>>157
バカリズムの「案」ってコントのネタに
「博多問題」っていうのがありましたね。
「福岡出身」というと、何故か必ず「博多?」って訊かれるという話をしてましたっけ。+24
-0
-
162. 匿名 2019/04/11(木) 19:36:09
新潟出身と言うとスキー得意だと思われる。
一回もスキー場行ったことない
+9
-2
-
163. 匿名 2019/04/11(木) 19:39:52
従来通りだと
「出身どこ?」
「埼玉です」
「さいたまwwwださいたまなぁ〜www」
某映画の期間限定ヒット中の今
「どこ出身?」
「埼玉です」
「おお〜。【翔んで埼玉】な!
どこに関所あんの?」
ってこれガチだから(笑)
+22
-0
-
164. 匿名 2019/04/11(木) 19:40:31
佐賀です
「佐賀の人初めて会った~」+14
-1
-
165. 匿名 2019/04/11(木) 19:45:11
>>156
え?厚木に基地あるじゃん
自衛隊の基地も米軍の飛行場も+12
-2
-
166. 匿名 2019/04/11(木) 19:50:54
>>137
ほんっっっまそれっっっ!!!
だから私は堂々と「神戸です」って言う。+8
-5
-
167. 匿名 2019/04/11(木) 19:54:55
北陸で出身地聞かれて神戸って答えたら
「お嬢様?お金持ち!?」って数人に聞かれた。
たしかに良家のお嬢様もいるけど、あたしゃフツーの家庭で育ったよ。+8
-1
-
168. 匿名 2019/04/11(木) 19:55:35
馬の群れの県でございます+3
-2
-
169. 匿名 2019/04/11(木) 19:58:59
佐賀です。
佐賀って何処?
福岡の横ですが。
福岡の横は長崎じゃない?
ちゃん ちゃん+15
-1
-
170. 匿名 2019/04/11(木) 19:59:43
福岡県です、けど県南部だから福岡出身というだけで二言目に博多とかの話を振られてもよくわからないしどう答えてよいかわかりません
同じ県とはいえ地域的には赤の他人なので
+8
-1
-
171. 匿名 2019/04/11(木) 20:03:51
千葉です。
チーバくんを知ってると、「チーバくんのどこ?」
知らないと「ピーナッツ好き?」
ピーナッツだーいすき+8
-1
-
172. 匿名 2019/04/11(木) 20:05:03
「徳島です」
「え?福島?」
知名度の差かよく言われた。+12
-1
-
173. 匿名 2019/04/11(木) 20:09:17
>>155
なるほどーーー! ありがとうございます。 スッキリしました。+0
-1
-
174. 匿名 2019/04/11(木) 20:13:16
青森ですって言うとねぶたの話になるけど、八戸の私はねぶた見たことない(笑)+14
-1
-
175. 匿名 2019/04/11(木) 20:14:12
どこ出身ですか?
岐阜ですー。
………ああ、西の方ですよね。
ほぼこれ。+12
-1
-
176. 匿名 2019/04/11(木) 20:14:43
「愛知県出身です」と言って「へー名古屋じゃないの珍しいですね」と言われたことがある
あの人は名古屋市以外は人が住んでないと思っていたのかなぁ+7
-3
-
177. 匿名 2019/04/11(木) 20:15:30
山梨
無尽とか入ったら抜け出せない超おっかないの、まだあるんだってね
、、、、ほんとうに蟻地獄ズラ+3
-1
-
178. 匿名 2019/04/11(木) 20:19:04
東京
へぇ~東京の何処ですか?23区内ですよ。
23区内の何処ですか?足立区です。
ひぃーーって感じは嘘で
微妙な顔をされる(笑)
触れてはいけない物を触れるように…トホホ+13
-0
-
179. 匿名 2019/04/11(木) 20:21:55
横浜とは言うが更に鶴見とは絶対に言わない事にしている(笑)+14
-0
-
180. 匿名 2019/04/11(木) 20:23:25
地元広島、いまは兵庫
カープ優勝が気に入らない様子
あとカープ女子も、マナーを知らないから関西人は嫌い
確かにカープ女子はマナーが悪いし、ルールを知らない+17
-1
-
181. 匿名 2019/04/11(木) 20:25:03
>>165
厚木基地は綾瀬市もしくは大和市にまたがってる。
厚木市には無い。+15
-0
-
182. 匿名 2019/04/11(木) 20:26:50
>>19
仲間いた!
「あーwwwうどん県??wwwww」
↑
これ、言われること多くないですか?
東京の大学に進学したら、会う人会う人に言われました。
東北へお嫁に行きましたが、西日本のお嫁さんとか気が強いだろう、
粗暴だろう、って決めつけで言われ、アルバイトしてると、
よそからすると言葉が似てるからか
「大阪でしょ??アーホwwwボーケwwwww挨拶だよぉwwww」
って接客したオッチャンにからかわれました。
お嫁に行くってこわいwww+20
-1
-
183. 匿名 2019/04/11(木) 20:26:57
>>75
それ多分、大阪と言えば鈴木紗理奈見たいなコテコテな人間をイメージしているから、イメージとは違うねって事じゃないかな?テレビ番組に出て来る地元住民から違和感ありありのステレオタイプ。
例えばハイヒールモモコ見たいな人ばかりが居ると思われているからさ(笑)地元住民から言わせるとあれは特殊な層の人間と…
+19
-0
-
184. 匿名 2019/04/11(木) 20:30:49
鳥取です。
砂丘!砂丘!言われるから「そうそう!実家は玄関開けたらその先はもう一面砂だよ~」とか超適当なこと言ってる。
稀に信じる人いるから逆にビビる(笑)んなわけあるかい!+32
-0
-
185. 匿名 2019/04/11(木) 20:34:14
北海道出身だって言うと8割くらい「○○に行ったことあるよー!」ってアピールされるけど、一度も自分の故郷の地名を言われたことない。
だいたい札幌、小樽。函館、旭川ですらそんなに挙がらないから北海道民ですらマイナーな町名が挙がるわけない。+12
-0
-
186. 匿名 2019/04/11(木) 20:36:16
宮城って言うと「震災大丈夫だったの?」と聞かれることが本当に多い。正直、全く大丈夫じゃなかったので答えるのに困る。
暗い話になるのもなあ…と気を使って「うちは大丈夫でしたよ」って嘘をつくのですが、実際は自分自身津波にも飲まれたし家どころか地元が壊滅的になったので震災のことを聞かれると心臓がギューっと苦しくなります…。
だけどみなさん純粋に、2019年の今でも被災地のことを心配して聞いてくれるのでありがたいと思ってます。
ただ、私個人的にはちょっとキツい。
宮城なら牛タンとか羽生くんとかの話してほしいかな!
暗い話ですみません(T_T)+74
-0
-
187. 匿名 2019/04/11(木) 20:37:24
>>182
東北人って生粋の田舎者だから許してやって。あの人達本当に他の地域の事知らないからさ…
テレビ番組の情報が全ての隔離された地域
それが東北
+9
-9
-
188. 匿名 2019/04/11(木) 20:40:19
出身地の話になると
なぜか神戸・横浜・名古屋の人は県名を言わない。
+38
-2
-
189. 匿名 2019/04/11(木) 20:40:35
青森だと「方言喋って!」って言われるけど、全国の皆が青森弁=津軽弁だと思ってるから、南部出身の私は一言も喋れないから正直困る(´ω`)+13
-0
-
190. 匿名 2019/04/11(木) 20:43:49
>>187
生粋の田舎者よ
特に秋田はTBS系列のテレビ映らないから
面白そうなテレビ番組のトピ上がってても
ついていけない…+7
-1
-
191. 匿名 2019/04/11(木) 20:44:32
>>187
上記の、東北へ行った香川県民です。
からかってきたオッチャンは何人もいましたが、大半の人は、
優しくていい人です。
言葉とお料理の壁を超えられれば、一緒に米作って、仲良し
になれました。西日本ぽい味つけだと、味がしない、って
お義父さんに首をかしげられました(笑)
+14
-1
-
192. 匿名 2019/04/11(木) 20:47:31
兵庫県です
兵庫県出身というとかなりの確率で「神戸?」と聞き返されますが、私の故郷は神戸から100キロ以上離れた日本海側の町です
兵庫県が日本海に面してるのが意外なのか、豪雪地帯というと驚かれて、説明に苦労します+15
-0
-
193. 匿名 2019/04/11(木) 20:49:28
みゃーみゃー言うんでしょ?
って博多の屋台で隣の人に言われたな。
名古屋(ホントは市外)弁でみゃーみゃー言う人なんて会ったことない。河村市長くらいか?+13
-0
-
194. 匿名 2019/04/11(木) 20:50:53
>>189
私は青森ではないけど、南部の人ってイントネーションが独特よね。
+0
-0
-
195. 匿名 2019/04/11(木) 20:55:00
>>124
今度東京の人に会ったら使おう。
「悪そうなヤツは大体友達?」
メモメモ。+13
-0
-
196. 匿名 2019/04/11(木) 20:55:04
自分「北海道出身です」
相手「私もですよ!私室蘭です!どこですか?」
自分「釧路です!」
自分と相手「あ〜…」+17
-0
-
197. 匿名 2019/04/11(木) 20:58:09
>>135
ごめん、めちゃウケタ
父親が松江市出身なんだよね
いつか行きたい!松江城見たい
上と下で全然方言違うの可愛いですよね
生で出雲弁聞きたいな~+14
-0
-
198. 匿名 2019/04/11(木) 21:03:02
>>180
ナカーマ
自分は野球に詳しくないしあまり興味ないんですが(付き合いでついて行った事ある)、カープ女子?とかカープ好きなんでしょ?とか言われます
あと暴走族多そうとか
もう出て数年経ってるんですが、暴走族淘汰されましたよね?+1
-4
-
199. 匿名 2019/04/11(木) 21:05:45
千葉です。
ディズニーランドちかくていいね
近くないです。滅多に行かない+12
-0
-
200. 匿名 2019/04/11(木) 21:06:35
>>188
そっちの方が伝わりやすいからね+14
-0
-
201. 匿名 2019/04/11(木) 21:11:24
東京。
東京のどこ?
港区です。
えーっ!
見えないー!
と言われ、大笑いされました。
前の職場で。
だから、聞かれたくないし言いたくない。+8
-1
-
202. 匿名 2019/04/11(木) 21:11:36
福井です
だいたいは
「どこだっけ?」
「福井はあんまり分からんなぁ〜」
分かる人は
「東尋坊!自殺の名所!」
「メガネが有名!」
ただその後は
「他何かあったっけ?」
となります。+14
-0
-
203. 匿名 2019/04/11(木) 21:13:23
広島出身っていうと必ず「カープファンなの?」
べつに野球好きじゃない…+13
-0
-
204. 匿名 2019/04/11(木) 21:17:18
>>202
富山もそんな感じ…
え、とやま?どこ?
北陸です
へぇ~…で終わる
ただ年寄り受けは良い。あー立山の!ますずしの!
とか言ってくれると少し嬉しい笑+18
-0
-
205. 匿名 2019/04/11(木) 21:30:59
>>180
にわかファンだからです。+2
-0
-
206. 匿名 2019/04/11(木) 21:31:28
広島市出身
「広島ファン?」「(広島東洋)カープファンです」
「広島焼きは家で作るの?」「(広島焼きじゃなくてお好み焼きなんですけど)週一でお店に食べに行きますよ〜家では作りません」
もう何百回聞かれたんだろう。でもありがたいね。
暴走族もういないの?ちょっと前までタリラリラリラリラ〜って聞こえてたんだけど+7
-1
-
207. 匿名 2019/04/11(木) 21:36:11
東京の江東区(清澄)出身なんだけど、一昔前まで江東区って言うと『工場地帯』『ゴミの街』暗い汚いイメージで言われていたから
清澄なんて言っても誰も知らないし、いつも東京の下町とか深川って答えてた。
お台場辺りが整備され出したら、江東区と言うと豊洲とかお台場あの辺をイメージする人が増えた。
最近では、何故かお洒落なコーヒーの街として雑誌に紹介されるような街になったから清澄でも通じるようになった。
けど、なんもないところよ。
そしてテレビとか雑誌の清澄白河特集とか見てると、そこ全然違うし!とモヤる。+11
-0
-
208. 匿名 2019/04/11(木) 21:38:18
>>198
私も引っ越して10年以上で知らんのよ
昔はとうかさんでヒドかったよねー+1
-1
-
209. 匿名 2019/04/11(木) 21:41:42
>>90
知ってるよー
デパート夏物語で子供の頃か、知ってる!!+1
-0
-
210. 匿名 2019/04/11(木) 21:43:57
宮崎出身です
マンゴーなんて頻繁に食べませんから…笑+17
-0
-
211. 匿名 2019/04/11(木) 21:49:09
>>137
分かる!
神戸って言うと、あ~神戸の人は兵庫県って言わないよね~とか言われる
+14
-0
-
212. 匿名 2019/04/11(木) 21:52:37
>>56
尼崎出身の人は、出身どこ?って聞かれたら
「尼ですわ」って言うんでしょ?
何かで見た!+8
-0
-
213. 匿名 2019/04/11(木) 21:54:30
>>42
播州なら、姫路城を出すとわかりやすいかも+3
-1
-
214. 匿名 2019/04/11(木) 21:55:29
秋田です、というと「秋田美人!」
…気使わせてすみません。なんて反応したらいいかもわかりません。+11
-0
-
215. 匿名 2019/04/11(木) 22:08:28
奈良です。
修学旅行で奈良に行く人が多いからか、「奈良の人はどこに修学旅行行くの?」ってよく聞かれます。
広島や長崎に平和学習に行きました。+17
-0
-
216. 匿名 2019/04/11(木) 22:09:29
>>41
横浜ですって言う人、みなとみらいから電車で10分以内なら横浜だけど、
たまに鶴見の人も横浜のほう、とか言いやがるからな。+1
-11
-
217. 匿名 2019/04/11(木) 22:18:45
兵庫県
神戸や阪神間以外の場合、出身地を旧国名(播磨・淡路・但馬・丹波)で答える人も結構いる+7
-0
-
218. 匿名 2019/04/11(木) 22:20:19
山ガールに出身聞かれて長野県ですと答えたら
標高は?と聞かれた。知らないよ
どの山登った?と聞かれたけどうちの学年悪天候で中止になったので登山経験はありません+9
-0
-
219. 匿名 2019/04/11(木) 22:35:45
福島です
地震大丈夫でしたか?と聞かれるけど、本当は原発大丈夫ですか?と聞きたいんだろうなと思う(笑)
なので自分から言っちゃう+12
-0
-
220. 匿名 2019/04/11(木) 22:37:38
友人はいつも横浜と答える。
でも知ってる。本当は川崎なんだ。+15
-1
-
221. 匿名 2019/04/11(木) 22:39:47
「鈴鹿です」っていうと、ほぼ100%「ああー、サーキット!」って言われる。地味な県なので、知っててくれてるだけでありがたいって思ってしまう www+14
-0
-
222. 匿名 2019/04/11(木) 22:42:09
「兵庫県です」
「神戸?」
「いえ、北のほうです」
「え?北?」
はい、日本海側です。
賢そうな人なら「城崎温泉とかあるー」とまでいえばなんとなく伝わるけど、なかには「あ、号泣してた人の?」→実際には来てないか、号泣してた訳で。兵庫県の広さ、交通の便の悪さをご存知ならあの号泣釈明の無理矢理さが伝わったと思うんだ。
+12
-0
-
223. 匿名 2019/04/11(木) 22:43:51
関東出身と言う人に東京出身者はいない+7
-0
-
224. 匿名 2019/04/11(木) 22:45:30
「鳥取です」
「砂漠の?」
「ラクダの?」
「日本唯一の乾燥地帯の?」
+6
-1
-
225. 匿名 2019/04/11(木) 22:56:16
長野です。
長野の人はみんな歌える歌があるんでしょ?って言われる。
♪信濃~の国は~…はい、歌えます。
校歌は忘れたけどなぜか信濃の国は歌えます。+12
-1
-
226. 匿名 2019/04/11(木) 23:02:35
>>222
神戸から城崎温泉まで特急で二時間半
直通の特急は1日3本のみ
にも関わらず日帰り出張を1年間に100回以上
兵庫県民なら誰でも分かる嘘ですね+17
-0
-
227. 匿名 2019/04/11(木) 23:21:37
>>226
しかも西宮から。
改めて思い返すと野々村事件は兵庫県民に兵庫県の広さを改めて教えてくれた。+12
-0
-
228. 匿名 2019/04/11(木) 23:39:14
>>49
四丁目。
地元民ならわかるよね、四丁目の価値。
他県の人には丁目までは聞かれない。+1
-0
-
229. 匿名 2019/04/11(木) 23:39:46
沖縄です。
「旧姓はなんていうの?」
と高確率で聞かれます!+14
-0
-
230. 匿名 2019/04/11(木) 23:43:44
岐阜県です。と答えると、どこー?と言われたりしますが、長野県の隣で長野県ぐらいの大きな面積の県を見逃す方が難しいと思うので、天然を装った方なんだなと思って接しています。+1
-8
-
231. 匿名 2019/04/12(金) 00:05:08
原爆とか、ヤクザとかってからかわれる。
あとは、方言を再現されたり。
要するにバカにされる。+9
-0
-
232. 匿名 2019/04/12(金) 00:06:13
知人が福岡県福岡市出身。
櫛田神社の氏子?祇園山笠に参加するおうちらしい。
だから出身は「博多です」と名乗る。
詳しいことは分からないが、本当の博多ではない人が「博多」と名乗ることを許さない。
本州では、その細い違い分かりません。
福岡市出身の方は博多で一括りにしてそんなにダメなんですか?+4
-1
-
233. 匿名 2019/04/12(金) 00:08:28
奈良です。と言うと、大体大仏と鹿のみ。+9
-0
-
234. 匿名 2019/04/12(金) 00:14:42
>>222
昔兵庫県の日本海側に住んでるって人が居て、わたし旅好きなのでその人に「浜坂とかですか?」って言ったらドンピシャで「なんで知ってるの??普通は知らないよ!」ってちょっと怪訝な反応された笑+11
-0
-
235. 匿名 2019/04/12(金) 00:32:03
>>71 東日本の人で栃木を知らないとか余程地理の知識ないんだね。西日本の人なら仕方ないけどさ。+6
-0
-
236. 匿名 2019/04/12(金) 00:36:07
「ご出身は?」
「和歌山です。」
「岡山ですか!いいですね〜。吉備団子、桃太郎。」
「・・・和歌山です。」
和歌山<岡山+12
-0
-
237. 匿名 2019/04/12(金) 00:43:56
兵庫県(尼崎とか)の人は出身を聞かれたら
大阪!
とでも言うとくw+0
-0
-
238. 匿名 2019/04/12(金) 00:51:21
大都会
桃太郎
吉備団子
晴れの国
なんにもねーけど
クセがつえーんじゃ+8
-0
-
239. 匿名 2019/04/12(金) 01:30:45
東京行った時に北海道です。
と言ったら地球の裏からきたもの見るような顔されたよ+1
-1
-
240. 匿名 2019/04/12(金) 02:13:20
大阪です。
なんで関西弁話さないの?
って言われる。関西弁で話してたら話してたで、空気読めないって言われる。+10
-0
-
241. 匿名 2019/04/12(金) 02:42:22
熊本県民に向かって「南九州」は禁句。「九州中央」が模範解答。+3
-0
-
242. 匿名 2019/04/12(金) 02:51:55
>>135
面白い 笑+1
-0
-
243. 匿名 2019/04/12(金) 03:05:37
>>232
言われたことあります。
福岡市中央区に転勤で何年かすんでいたけれど
「博多」は特別らしい。
車でも電車たったの数分なのに。+5
-0
-
244. 匿名 2019/04/12(金) 03:12:03
旅行先でどこから来たの?
に
東京です。
と答えると
どこどこいったことある。とか
上京物語を語られる。
そして
「東京は人が多くて~◯◯県で良かった」と自分の道府県を話してくる。
うーん旅行先のいいこと知りたいだけなんだけど。+6
-0
-
245. 匿名 2019/04/12(金) 04:12:37
>>49
意地悪な人だね、びっくり+7
-0
-
246. 匿名 2019/04/12(金) 05:08:54
一応生まれたのは東京、妹が北海道で生まれて
ここまでは記憶がない
千葉の小学校に入学して、奈良にいって、高2から奈良の高校から岐阜の高校に転校して、愛知で就職して、今は大阪にいる
どこ出身って聞かれても困るし、大人になって思うことは高校で父親の転勤で転校ってなかやか聞かないよね
なぜ父親、単身赴任しなかったのだろう?
なぜか聞いてはいけない気がして聞けない
+8
-0
-
247. 匿名 2019/04/12(金) 07:48:06
愛媛出身です。
みかんご飯とか、蛇口からポンジュースとか日常でしょ?とか、言われるけど、みかんご飯は食べたことないし、蛇口からポンジュースは、観光地しからおこなってないw+8
-0
-
248. 匿名 2019/04/12(金) 07:56:36
福島です
ほとんどの人は震災大変だったねーくらいの反応ですが、
ごくまれに突っかかって来る人がいて悲しいです
ネットなら無視すればいいだけですが、リアルで面と向かって揶揄されたときは悲しくなりました+9
-0
-
249. 匿名 2019/04/12(金) 08:28:35
広島県福山市。
福山市?何県?
広島にそんなとこあるの?+4
-0
-
250. 匿名 2019/04/12(金) 10:18:03
>>220
私の友達も大和市出身なのに、頑なに「横浜出身のハマっ子です!」と言い張る。
複雑な気分だけど、横浜好きでいてくれてるならまぁいいよ…+3
-1
-
251. 匿名 2019/04/12(金) 12:00:28
福島です
雪大変でしょーっ言われるけど
そもそも会津以外福島はあまり雪降らないし
いわき住みなので雪とは無縁です+4
-1
-
252. 匿名 2019/04/12(金) 12:22:23
>>117
コマさん?+1
-0
-
253. 匿名 2019/04/12(金) 13:07:13
>>22、>>59、>>137
「県庁所在地より県名の方が影薄い地域」
あるあるだよね。私も宮城出身だけど字で書くと
宮崎と間違えられたり口で言うと「みえ(三重)?」
って間違えられたりすることあるし、仙台出身じゃないけど
わかりやすいのは仙台くらい。+0
-0
-
254. 匿名 2019/04/12(金) 13:27:07
出身地聞かれたくない。田舎だからコンプレックス、、+3
-1
-
255. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:39
「長野です」って言うと
「雪がたくさん降るの?」って言われる。
「雪が多いのは北の方で、うちの辺あんまり降らなくてかわりに寒い。」って言うと
「寒いから雪降るんでしょ?」と。
うーん、降らない地域の方が寒さ厳しいんだけどなかなかわかってもらえない。
実際暮らすと実感でわかるけど、難しいよね。+6
-0
-
256. 匿名 2019/04/12(金) 13:41:41
青森
だから色白いんだーって言われるけど、関係ないと思う+2
-0
-
257. 匿名 2019/04/12(金) 13:56:06
>>47
なまはげ、秋田美人、きりたんぽしかわからない。
なんて言ったら喜んでもらえますか?+3
-2
-
258. 匿名 2019/04/12(金) 13:57:34
>>257です。
一つ思い出しました。
小学校で「八郎潟の干拓」というのを習いましたが、古すぎますか?
+1
-0
-
259. 匿名 2019/04/12(金) 13:58:49
東京で聞かれるから「東京都出身」と言うと必ず「東京のどこ?」と聞かれ、「渋谷区です…」って答えると「渋谷のどこ?」と聞かれ、言うと、「金持ち〜!」みたいになるのが嫌だった。
昔から住んでるから金持ちでもなんでもないのですが…+3
-0
-
260. 匿名 2019/04/12(金) 14:41:58
>>33
あと「ちゃんぽんとカステラが美味しいよね~」も言われません? 笑+2
-0
-
261. 匿名 2019/04/12(金) 14:43:50
宮崎県というといつも「仙台市があるところでしょ~!」と自信満々に言われますがそれ宮城県です(笑)+3
-0
-
262. 匿名 2019/04/12(金) 14:53:26
鹿児島県です。
「お酒強いんでしょ」「色白いね」「鹿児島弁しゃべって」
この3つは高確率で言われます。
お酒飲めません。色白い人多いです。鹿児島弁は話せません。
酒豪で、色黒で、おいどんは!とか言ってるイメージが強いらしくて、
鹿児島出身ってあんまり言いたくなくなった…+3
-0
-
263. 匿名 2019/04/12(金) 14:56:02
転勤族は出身聞かれると困るよね。
私は出生届けが出されたのは長崎で母も里帰り出産せず長崎で産んだから長崎出身でいいと思ってるけど、もし母が岡山に里帰りして私を産んでたら生まれた場所は岡山だけど出生届けは父が長崎市に出してただろうから戸籍には出身届け受理は長崎市長になってたんだろうなあ。親が里帰り出産してたら岡山出身か長崎出身かで悩んだところだ(´・ω・`)+1
-0
-
264. 匿名 2019/04/12(金) 15:02:00
出身地を聞かれて、
「北海道です。」と答えると、
・食べ物は何でも美味しいよね!
・いいなぁ~行ってみたいなぁ~!
と言われる事が多いですが、
第一声で、
「寒くて可哀想だね!寒いの無理!」
って言ってくる人もいます。
別に可哀想じゃないし。
嫌なら来なくて結構ですから。
と、毎回思う。地元愛が強いので。+2
-4
-
265. 匿名 2019/04/12(金) 15:08:25
>>251 そうそうそれある。福島と言うといかにも雪国って位置付けにみんなしたがるけど、実際は降っても2月に少し積もるくらいでほとんど積もらないよね。+2
-0
-
266. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:19
石川です。
現在、四国に住んでるので石川や北陸の場所が分からない人が多い。
石川だったらしょっちゅうディズニー行けるね!横浜もよく行くの?とか言われます。
日本地図見たことあんのか+3
-0
-
267. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:21
長崎ですって言うと、九州出身なのにお酒飲めないの?とビックリされる。九州にも下戸はいる。+5
-0
-
268. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:18
京都出身、東京都在住。
出身地を言うと必ず「京都っぽい~!」と言われますが、好意と悪意を聞き分けられる。
+3
-0
-
269. 匿名 2019/04/12(金) 17:09:32
北海道札幌ですと答えると
『あー…↓』
そんなにテンション下げんでも。どこならいいのさ!(笑)+0
-0
-
270. 匿名 2019/04/12(金) 20:27:08
>>22
横浜といっしょじゃん。
言い訳も横浜といっしょ。+1
-0
-
271. 匿名 2019/04/12(金) 20:37:32
>>253
お見事。
3県揃い踏み。
名古屋県、横浜県、神戸県
この3県の人たちは感じ悪い。
本来の県名があるのに、絶対言わない。
その言い訳が3県ともまるでいっしょ。
栃木って言うと、栃木のどこって聞かれるから、宇都宮という、これがごくごく普通なのに。
上記3県の方々は、それがいやなのか、面倒なのか、名古屋、横浜、神戸と始めから言う。
この方々でしか見られない現象。
いやとか、面倒なのではなく、他に絶対理由がある。名古屋、横浜、神戸と言いたい理由が。+2
-3
-
272. 匿名 2019/04/12(金) 20:43:20
>>271
下手をすると、
蒲郡の人が名古屋
川崎の人が横浜
明石の人が神戸
って言っちゃったりしてね。
あるある。+3
-0
-
273. 匿名 2019/04/12(金) 20:51:57
皆さまのお知り合いやお話された方は、日本の地理、いわば常識も知らないアホばかりなんですね。
宮崎で仙台とか、栃木の場所がわからないとか。
よく自分の無知を棚に上げて恥ずかしげもなく言うよね。+1
-0
-
274. 匿名 2019/04/12(金) 21:12:39
>>271
選民意識
プライド
どや
オシャレでセンスいいんだぞ
+2
-0
-
275. 匿名 2019/04/12(金) 21:16:26
主さん、
横浜、名古屋、神戸を叩きたくてこのトピ立てたんでしょ😁
たくさん釣れて良かったね。+1
-0
-
276. 匿名 2019/04/13(土) 01:59:23
北九州です。と言うと、だいたい返答前に謎の「…」が入る
八幡西区だよー至って平和だよーと心の中で訴えている+0
-0
-
277. 匿名 2019/04/13(土) 15:56:59
>>272
でもさ「西宮」って言っても「…ドコ?」ってなるのよ。
「甲子園のあるところ」って説明したら「ソレ、大阪でしょ?」って。
面倒くさいから、神戸の近くって言っちゃうかな。
+0
-0
-
278. 匿名 2019/04/14(日) 01:04:37
なんで九州=お酒強いってことになってんだろ+0
-0
-
279. 匿名 2019/04/26(金) 00:22:12
>>349
同郷!
人口も多いのになぜか地味だよねぇ
私は滑舌が悪いせいで、徳山とよく間違えられます(笑)
地元を聞かれても福山知らないんじゃ…と思って広島ですって言っちゃう。+0
-0
-
280. 匿名 2019/04/26(金) 00:23:20
↑間違えた!
>>249さんです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する