-
1. 匿名 2019/04/10(水) 00:23:04
主は小学生の時に母親から言われたことがあります。
その時はその子と仲が良かったのでそんなこと言われてショックで、私の友達関係に口出さないで!と怒りました。
それから数年その子は中学生からやや非行の道に入り、すっかり疎遠になりました。
母親は分かってたんでしょうね。
「あの子と遊んじゃいけません!」と親に言われたことある人、また子供に言ったことある人いますか?+785
-50
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 00:24:12
毒親に言われて育ったよ。
現在独りぼっち。孤独です+410
-39
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 00:24:18
多分言われる側だったと思う。。+783
-8
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 00:24:37
![「あの子と遊んじゃいけません!」実際に言われた人、言った人いますか?]()
+502
-16
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 00:25:32
言われた。でも誰のことだったか今は覚えてないなぁ。
でも、やっぱり付き合っちゃいけないタイプの子だった記憶はある💦+633
-12
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 00:26:12
遊んじゃいけませんはないけど、息子のクラスに性格の悪い女の子がいて、息子含めて数人が結構迷惑かけられていたので、「自分からは喋りかけなさんな」と言った事はある。+675
-17
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 00:26:17
高校で真面目で動物だった親友が大学デビューして金髪、鼻ピアス、ギャル服、整形した。
家に遊びに来る度に近所の方や隣に住む親戚からあんな程度の友達と仲良くしてるの?とめちゃくちゃ嫌味いわれた。
母親からも最後に友達は鏡だから付き合いやめなさいと言われた。
+389
-37
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 00:26:24
おとなしい子
母子家庭の子
単なる母親の偏見だったな
おとなしい子は
「見ていてイラッとする」
母子家庭の子は
「子供が寂しいから、親がお金渡して子供の気をまぎらわしているだけ」
とか言っていた
母親の人間性を疑ったレベル
+947
-15
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 00:26:26
言われたことあります。
母親同士の仲が悪く軽蔑しあっているようでした。
大人になってから疎遠になりました。
原因はまったく別の事ですが。
+298
-6
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 00:26:40
小学校のころ言われたことある。
あの子のお母さんちょっとおかしいから・・
って。
子供の頃は差別はダメだよ!とかお母さんに反論したけど、今思えば親の気持ちもわかる。
ちなみにその子のお母さん、後々聞いたら、当時精神病で自殺未遂を繰り返したり、暴力的になったりして相手にするの大変だったらしい。+523
-6
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 00:27:23
パパが
893
チンピラ
のご家庭
+457
-4
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 00:27:28
遊んで欲しくない子はいるが、言えないかな。
たまに、家にその子だけ上がらせないとかコメントあるけど、どう言うんだろう。
+420
-5
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 00:27:53
小学生の時に近所の子達と数人でいつも仲良く遊んでいて、
お互いニックネームで呼びあっていた。
(ごくごく普通の、よくあるニックネーム)
そのニックネームの呼び合いが嫌だったのか、
1人のお母さんが私たちの前で
『そんな呼び方をしちゃいけません!ニックネームで呼ぶならもう遊んじゃダメ!』と言ってその子供を家に連れて帰った。
・・・大人になった今でも怒られた意味が分かりません。+313
-12
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:01
小学生の時に
頭のいい子のお母さんに言われたよ
バカが移るって
兄姉のいるおませさんの集まりだったから
でも私成績その子よりいいし
学年トップ集団だからね
笑えるよ
+298
-94
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:10
同級生と遊ぼうとしたらお金持ちの家の子と遊んじゃダメって言われたんだと言われた。
うちはお金持ちでもなんでもない庶民。
その子はちょっと貧困家庭ではあった。+256
-5
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:13
中学当時の先生から
仲の良かった子と仲良くしないように
忠告を受けたことがある。
その友達とは
社会人になったいまでも友達でいる。
友達は自分で選ぶものだって
自分の子には教えているよ。+337
-16
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:15
親じゃなくて先生に言われたことある
中学生の頃。
「友達は選びなさい」って。ビックリした(笑)
+342
-5
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:34
>>1多分、それは結果論だと思います。+140
-9
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:37
>>7
動物だったんだ、友達…+809
-3
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:52
放置子っぼい、小学生なのにお金は持っててゲーセン行ってたりして行動範囲が広い。ウチのはお金持たせないから見てるだけみたいだけど一緒に行動してるから
どうしようか迷って、遊ぶなとまでは言わないけど場所によってはダメとは言ってる
様子見中+356
-3
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:52
あそこの団地の子とは遊んではダメ。
あの団地は絶対近づかないで。
と言われてました。
大人になってそこの団地がヤンキーの溜まり場で治安の悪い団地だと知った。+479
-11
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 00:29:06
小学生の時に自分の弟に言ったことがある
手癖の悪い子で他人の物を欲しがる子だったから、弟に買ってあげたおもちゃも取り上げてた。+223
-3
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 00:29:15
片親で、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に住んでる子とか
あそこの親はあれだとか、うちの両親はよほど聖人君子かよ?(怒)
+311
-15
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 00:29:27
自分が凄い他人に敏感だったので、自分で選別出来てた。親はそれがわかってたのか一度も言われたことない。でも妹は言われまくってて尾行までされてたww+144
-5
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 00:29:30
>>15
お友達可哀想だね、なんか…+198
-2
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 00:29:56
「あの子と遊んじゃいけません!」
大人がイジメの助長するなら
そりゃあイジメや無視は無くならんわ+303
-66
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 00:30:02
言われたことないし言ったこともない+67
-9
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 00:30:16
高校の時友達のお母さんに
見た目だけで
あの子達と遊んだりしたらダメって
言われたけど
陰で悪い事してたのは友達の方だったんだよね‥
+237
-2
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 00:31:15
共○党
日○組
いわゆる「赤」の支持者
+188
-19
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 00:31:51
学校の先生に言われた事ならある。
優等生の子とも不真面目な子とも仲良かったので友達を選べ的な事を。+70
-3
-
31. 匿名 2019/04/10(水) 00:31:52
>>7
真面目で動物だったは、何を打とうとしたのか分からん。+463
-2
-
32. 匿名 2019/04/10(水) 00:32:17
うちの父親の会社の上司のお子様
うちの父親がパワハラされていて、母親もそこの奥さんとは不仲だから
+80
-0
-
33. 匿名 2019/04/10(水) 00:32:24
幼稚園の時と小学生の時に言われた。
幼稚園の時は近所の子でその子は幼稚園通ってなくて兄弟沢山いてエホバの信者さんだったから、親が警戒していた。
小学生の時は同級生の子でお家が水商売スナックだった子。やはり親が水商売を嫌っていた。
その後その子たちはどうなったか分からない。+154
-1
-
34. 匿名 2019/04/10(水) 00:33:19
犯罪者がいる家庭
+75
-6
-
35. 匿名 2019/04/10(水) 00:33:56
言われた事あります
その子にタバコを教わりました…中学生で
今思えば言われて当たり前だったけど思春期だったので友達を選別する母親に反発しました+243
-4
-
36. 匿名 2019/04/10(水) 00:34:16
中学の時言われた。
当時のクラスはいわゆるスクールカーストで上から第1グループ、第2グループ、第3グループになってた。
私はいけてない第3グループだったけど、母親はそんな誰にも相手にされないようなグループの子と遊ぶな、第2グループの子と付き合えとネチネチ言ってきた。
私は第2グループが一番性格悪い子が揃ってて苦手だったから親は何も分かってないなとスルーしてた。
親は何かと私ににリア充的明るさや生活を求めてくる人だったから、娘がカースト下位なのが嫌だっただけ。+261
-5
-
37. 匿名 2019/04/10(水) 00:34:20
まぁ実際、言いたくなるようなご家庭もあるからね・・・
親の気持ちは親になって分かる。+338
-9
-
38. 匿名 2019/04/10(水) 00:34:30
中学に入り問題児のHが周りに迷惑かけまくり
みんな我慢していた
いい加減にしろよと押したら転んで骨折
加害者Hの親は自分の子供を被害者だと学校へ怒鳴り込み
骨折させてしまった子が気の毒です
Hくんとは関わらないようにと私は子供に言っていました。+203
-8
-
39. 匿名 2019/04/10(水) 00:34:33
遊んじゃいけない、と言われる側でした。
私自身が周りを困らせる子供でした。
だめだよ!帰ろ!やめよ!◯◯ちゃんと遊んじゃダメってうちのお母さん言ってたじゃん。もう喋らないって約束したじゃん!と仲良しだと思っていた子達が目の前で言っていました。
いじめではありません。
私が横暴で傲慢でデリカシーも常識もない子供でしたので彼女達の親御さんの正しい判断だったと今は思います。+347
-6
-
40. 匿名 2019/04/10(水) 00:34:39
息子が小学生の時に言いました。遊んだらダメとは言わなかったけど、素行の悪いので有名(友達の持ち物&お金が無くなる等)だったので、一緒に居たときに悪さをしたら自分も疑われる&罰せられる可能性があると話し、買い物に行くときやお友だちの家にお邪魔するときは気を付けなさいといいました。
六年の最後の保護者会でその子の親が泣きながらみなさんにはご迷惑をおかけしました、と言っていて驚いた。そしてこの春学区の一番遠い中学に入学したらしい。内心ほっとした。+210
-4
-
41. 匿名 2019/04/10(水) 00:35:13
エ○バ
○価
○福の科学
などの信者の家庭
一度バレて親にビンタされた
+154
-8
-
42. 匿名 2019/04/10(水) 00:35:27
あの子側で言われました。中学の時。理由は私が母子家庭だから。それまで朝その子の家に行って一緒に学校に行っていたけどあるときからその子の母親が出てきて先に行ってというのが続いて。別の子から聞いたら父親のいない子と付き合っちゃダメと言われたとのこと。私は別に不良でもなく真面目でしたけど。+254
-7
-
43. 匿名 2019/04/10(水) 00:35:43
言われたことはないけど、私が「〇〇ちゃんのとこはお父さんがいなくて、お母さんは夜働いているから昼間は寝ているんだって」と話したら母が困った風な顔をしたので、あまりよく思っていないことは子供心にもわかった+98
-5
-
44. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:07
いじめっ子
当たり前だよね
+99
-3
-
45. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:38
>>7
>高校で真面目で動物だった親友
動物だった親友 に引っかかって、以降なぜか親友=「馬」の話で読んでしまった…+71
-6
-
46. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:47
>>39
でも当時は傷付いたでしょう?
+125
-4
-
47. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:53
私、事故で顔にかなり傷あとが残ってるんだけどクラスの数人の親が、顔が怖いからうちの子とあまり遊ばないで欲しいって言われてたらしい。+173
-3
-
48. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:53
>>31
真面目で堅物って言いたかったんじゃない?+210
-1
-
49. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:57
言われた「あんな家の子と付き合ったらダメ」
ビンボーな家の子
本人の素行など問題ないのにさ
別に普通にいい子だったから友だち続けたよ
お金持ちの家の子と遊ぶと「仲良くしなさい」とか言うの
その子もいい子だったから友だち続けたよ
今私と付き合い無いのは母親の方だよ
クソ毒親だったわ
+249
-3
-
50. 匿名 2019/04/10(水) 00:37:26
言われたことあるよ
おてんばな子でたしかに大人から見ればうざかったかもしれないけど、言われた時に凄く傷ついたのは覚えてる
気が小さくて何も言えなかった+36
-3
-
51. 匿名 2019/04/10(水) 00:37:52
>>8
大人しい子は私達親子も当てはまる。イラッとされることあるんだ。お母さんはシャキシャキ?+36
-1
-
52. 匿名 2019/04/10(水) 00:38:12
荒れてた時期があったから、友達のお母さんからわたしが言われてた
当時はそりゃそうだ仕方ないなと思ってたけど、自分と同じタイプの子の親が言ってるのは少しカチンと来た
すっかり落ち着いて教育ママみたいになっちゃった今は、子供とあまり関わって欲しくない子もいる
+66
-2
-
53. 匿名 2019/04/10(水) 00:38:21
小3の時、担任が母にあの子と付き合ったら良くないと懇談で言われたらしく「どういう子なの?先生がこう言ったよ」と言ってきた。
私は「友達は自分で選ぶよ」と答えた。
母は私を尊重してくれて良かった。+120
-3
-
54. 匿名 2019/04/10(水) 00:38:25
あの子と遊んじゃいけません!って言い回しじゃなかったけど、「友達は選べ」とは何回か言われたことある。
友達を選ぶって表現に当時は違和感を感じたけど(皆と仲良くできるのが良い子だと信じてたから)、何となく親の言っている意味も分かってた。
今じゃよく分かる。
友達は選ばないとね。
+131
-2
-
55. 匿名 2019/04/10(水) 00:38:38
本人に原因がある訳ではないのに避けられるのは可哀想だね。+40
-3
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 00:39:30
私も小学生の頃言われたことある
なんだかんだそのまま大人になるまで交友関係続いちゃったけど、親はずっとその子のこと嫌いだった
結局私も大人になってから疎遠になったけど
昔からボケっとしてたからなかなか気づかなかったんだけど、思い返してみればいわゆるフレネミーだったんだよね、ずっと
気づいてからは自分で距離取った
友達にしても恋人にしても、親の言う「あいつはやめろ」はだいたい間違いじゃないわ+112
-8
-
57. 匿名 2019/04/10(水) 00:40:13
>>51
8です
母は
ガサツ
元いじめっ子で、ご近所のお嬢様をいじめたと武勇伝を語るような人間です
絶縁してます
+74
-2
-
58. 匿名 2019/04/10(水) 00:41:31
近所も家でもある、近所の人は礼儀を教える為に。親は子供の身を案じて。だったと思う
だから毒親だけど感謝もしている+9
-1
-
59. 匿名 2019/04/10(水) 00:41:47
放置子だった友人。
その子と遊ぶのは別に構わないけど、その子がいるときは絶対に家に上げてくれなかった。
今も多少の付き合いはあるけれど、その子の子供たちも放置子予備軍。イオンとかでも好きに走って行かせてる。まだ4歳・・・。
本当は遊んで欲しくもなかったと、親にも言われた。
冷蔵庫勝手に開けるわ、戸棚のお菓子を勝手に取るわ、押入れに勝手に入るわ、酷かったんだと。+161
-0
-
60. 匿名 2019/04/10(水) 00:41:48
宗教やってる家の子とは2人で遊ぶなって言われてた。
その当時は何で遊んだらいけないのかわからなくて遊んでいたけど、疎遠になってしばらくしたら連絡来て、案の定勧誘されたよ。+59
-0
-
61. 匿名 2019/04/10(水) 00:42:16
これは
親(大人)だから分かる事があって我が子を守りたい為にいうケースと、
いう親(大人)側に偏見があるケースと大別されるよね…+170
-2
-
62. 匿名 2019/04/10(水) 00:42:17
>>46
はい。傷つきました。
ただ当時は自分が間違っているとも普段友達に対してひどい事をしているとも気づいていなかったので
何で私だけ悪者なのだろうと悲劇のヒロインのようでした。+90
-3
-
63. 匿名 2019/04/10(水) 00:42:36
言わないよ。
親がいじめを教えてるみたいだから。
けど、お互いに嫌な思いをしない付き合い方を考えた方がいいんじゃない?とは言う。+20
-3
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 00:42:48
>>31
真面目で同級生だった親友 と勝手に予想+46
-1
-
65. 匿名 2019/04/10(水) 00:42:55
どこにでいるような元気な子どもだったはずだけど
父が逮捕されてからは一変した。ローカルとはいえ取材はくる、
イタズラや罵倒や無言含めた電話は鳴りやまない、
イタズラ書きをされたりゴミを投げ込まれたりする、
外を歩けばご近所からジロジロヒソヒソされる、
買い物に行けば露骨な対応をされたり売ってもらえない時もあった、
学校に行けば教室に私が入った瞬間に空気も様子も一変する、
仲が良かった子達は誰も近付いてこないし話しかけてもこない、
私から話しかけると無視されたり返事だけして逃げ出す、
男子からは言葉の暴力、先生達も私を腫れ物扱い、
疲弊しきった母は離婚して私を連れ実家へ戻るも父の事は知られているから
あまり差はなかった。トピタイの言葉も何度も言われたし耳にしたよ。
現実もドラマも漫画もこのあたりは変わらないものだった。
+163
-4
-
66. 匿名 2019/04/10(水) 00:43:47
近くに幼稚園の子にイタズラする大学生の男がいて、その大学生と同じ幼稚園の子がたまに遊んでて、イタズラされる可能性があるから誘われても行ったらダメって言われてて、私とも遊びたいから大学生のお兄ちゃんが呼んでるよって言われて、私は行かなかったんだけど、大人になってから、同じ幼稚園の子は強姦されてたって、他の大人から聞いた。あのとき母親から忠告されてなかったら、私も行ってたと思う。強姦された女の子は、お兄ちゃんとこんな遊びしてるんだーと、嬉しそうに私に言ってたけど、大人になって思えばまともじゃない内容だった。+187
-1
-
67. 匿名 2019/04/10(水) 00:44:05
子どもの頃って学校や幼稚園で誰とでも仲良くすべきでみんな友達でいるのが正しいみたいな教えをされがちだけど、あれ間違いだよね
そういう思い込みが優しい子を被害者にさせると思う
合わない人間とも礼儀として当たり障りないコミュニケーションは取るべきだけど、仲良くする友人は選んでいい+158
-0
-
68. 匿名 2019/04/10(水) 00:44:49
浜崎あゆみが、言われたことある。って言ってたよ笑+26
-3
-
69. 匿名 2019/04/10(水) 00:45:20
自然派ママのお子様
何回も入院や手術してるような我が家とは、根本的に合わないからという理由+52
-3
-
70. 匿名 2019/04/10(水) 00:45:41
貧困家庭、虐待されてそうな子、放置子、集合住宅住まいの子供とは関わるな、話しかけられても無視しろと言っています。絶対にマンションとか一戸建ての清潔感のある子供と仲良くしてほしい+9
-44
-
71. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:03
>>66
アウト!+18
-1
-
72. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:33
>>65
親のせいで大変な思いをしたんだね。
でも私が親だったら、子供は遊ばせないと思う、ごめんね。
その子に罪はないことは頭では分かってるつもりなんだけどね。+98
-17
-
73. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:47
ボロ家
オンボロ団地
に住んでる子
+16
-10
-
74. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:53
土地柄?でSの友達多かったけど、中学の時の友達が親から宗教違うから私と遊んじゃダメって言われたらしい。
小さい頃からの親友はSだったけど、(結構集会にもよく行ってたし)言われたことなかったから、そんなこと言う親ってどうなのか?って言ったらそれから集会に行くのやめっちゃったてたわ。+5
-2
-
75. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:05
>>39
でも本人の前でそんなこと言う子こそ、よほどデリカシーないと思うけど(笑)+38
-9
-
76. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:15
>>49
子供の頃って素直だから母親の言うことはほぼ正しいって考えのもと行動するけど大人になるといかに捻じ曲がってる人間なのか気づくよね。+11
-4
-
77. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:35
>>70
気持ち分からんでもないが、毒親じゃないですか?+43
-2
-
78. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:42
両親とも留守がちで子どもだけでほとんど過ごしている家。夜中もいないらしい。+31
-0
-
79. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:44
転勤族の子
2~3年でいなくなるから、意味ないじゃん‼
と母に怒られたよ
+6
-42
-
80. 匿名 2019/04/10(水) 00:48:46
これ系の話って
一方からしたら問題のある親子と極力関わらない事が防衛だったりするのに、一方(問題があって嫌われてる側)はそれをされるとイジメだとか騒いでたりするよね+72
-1
-
81. 匿名 2019/04/10(水) 00:48:48
殆ど友達いなくて担任から「誰か気軽に話せる子いる?」て聞かれるレベルだったから親から言われた事もなければ誰かの親が言ってた事もないと思う。
これから幼稚園に通う娘がいるけど付き合って欲しくない子と仲良かったらどうしたら良いんだろう。+8
-2
-
82. 匿名 2019/04/10(水) 00:49:09
>>70
貧困家庭、虐待されてそうな子、放置子、集合住宅住まいの子供とは関わるな、話しかけられても無視しろ
こんなやつが虐待トピで虐待された子供可哀想。涙出るとか言ってたら震える…
+134
-8
-
83. 匿名 2019/04/10(水) 00:49:21
家族が政治的活動してるご家庭
+17
-1
-
84. 匿名 2019/04/10(水) 00:50:26
子供の頃に親に「あの同級生とは遊んじゃダメ」と言われたことがある。
そのあとその同級生ではなく同級生の妹に付きまとわれた(帰りに方向違うのにずーっと私の後をついてきて私の家に入ろうとする)ので、今考えると放置子一家だったのかなと思う。+76
-1
-
85. 匿名 2019/04/10(水) 00:50:50
言われました。
宗教勧誘してくる友達の親から...仏壇がすごい宗教。
うちの母が断ったから遊んじゃいけないと。
意味がわからなかった。
勧誘のために遊ぶものなの?+23
-2
-
86. 匿名 2019/04/10(水) 00:51:11
>>83
君の名はの三葉も親父が立候補して演説してるだけで揶揄われたりいじめられてたもんね。+35
-1
-
87. 匿名 2019/04/10(水) 00:51:13
>>70
あなたのお宅はさぞご立派なんでしょうね。+26
-7
-
88. 匿名 2019/04/10(水) 00:51:14
社宅に住んでる子
お金がない、転勤族
あんな人生ダメだよ、と両親に洗脳されていた
+10
-31
-
89. 匿名 2019/04/10(水) 00:51:15
親が中国人か韓国人の子とは絶対に遊ぶなと言われてた。
今となっちゃ親が正しかったと思う。+132
-16
-
90. 匿名 2019/04/10(水) 00:52:41
>>82
でも>>70みたいな人多いと思う…
放置子は迷惑だとか汚らしいとか言って叩くけど死んだら可哀想可哀想って言う偽善者+56
-4
-
91. 匿名 2019/04/10(水) 00:52:50
家族に精神異常者がいる家庭
両親にバカはヤバイと教えられた+30
-3
-
92. 匿名 2019/04/10(水) 00:53:02
家にあげるとなると親も慎重になる人は多いんじゃない?+45
-0
-
93. 匿名 2019/04/10(水) 00:54:07
『あの子に近づかないで』って思っている子はいるけどやっぱり息子にそんなこと言えなくて…。
うちの息子は軽度発達障害、その子も恐らくそう。違いはうちは小さい頃から療育に行ったりして発達障害を受け入れ前向きに向き合ってきた。でもその子の両親は『うちの子は違う』と周囲の指摘を頑なに受け入れずその子はどんどん粗暴になり学校でもトラブルばかり起こし親子共々問題視されるように。
同じ保育園の同級生だったというのもあり親しくしていたけどその子があまりにもうちの息子をボコボコにするので私の我慢も限界に。(息子は典型的な弱虫なのび太タイプ。)
『あの子とは遊ばないで、近づかないで』と息子に何度も言おうと思ったけど息子はその子を『幼なじみ』と思っていて…。でもその子は衝動性が強くてパッと手が出て相手に怪我をさせるような子だから本当に危なっかしくて…。
悩ましいです。
けど息子にはやっぱり言えない。
+54
-17
-
94. 匿名 2019/04/10(水) 00:54:18
親友のお母さんにはあのこと遊んじゃダメって言われてたみたいだけど
うちの母もあの子と遊んじゃダメって言ってた笑
気にせずずっと遊び続けて腐れ縁𐤔𐤔+93
-3
-
95. 匿名 2019/04/10(水) 00:55:41
>>57
返信ありがとうございます。自分の親だからこそ葛藤があり、離れる関係に至るまで気持ちの整理も大変だったと思います。私も大人しくて、人にイラッとされても、気にせず生きていきます。+11
-1
-
96. 匿名 2019/04/10(水) 00:56:02
うちの家に勝手に入って来た子。
玄関を開けたら、普通に庭に入ってきてた。
その子は学校の帰り道に、
「私、ダイヤモンド持ってるの~。おいで~」
と女の子が興味をひくような言葉を娘や友達に掛ける子で。
友達はその子を無視しているんだけど、娘がふらふらっとついて行きそうになるので困な、と。
その子のお母さんがだらしない人で幼稚園からずっと無責任な行動を繰り返していたこともあり
学校では遊んで良いけど、学校以外で遊ぶ約束はしたらダメだと言った。+47
-0
-
97. 匿名 2019/04/10(水) 00:56:14
>>93
程度にもよるだろうな
+4
-0
-
98. 匿名 2019/04/10(水) 00:59:10
>>93
いや、それは息子のために言ってあげて!+76
-2
-
99. 匿名 2019/04/10(水) 01:00:04
>>75
何度もすみません。>>39の者です。
これを言われたのは小学校低学年の頃で、彼女達はお互いを励ますように言っていました。
よっぽど私が嫌いだったのだと思います。
中学卒業まで一緒に習い事に通ってくれました。
彼女達はとても優しい子です。+12
-4
-
100. 匿名 2019/04/10(水) 01:00:36
教員家庭で親が共○党支持者だった自分。
小学生の頃、誕生日に友達を誘ったら誰も来てくれなかった事があった…
それまでは表面上、みんな普通に接してくれてただけだったんだなと気付いた。
まあ、自宅の塀に選挙ポスターがベタベタ貼ってある家の人間なんて普通は警戒するよね。
ちなみに毒親だったので、高校卒業後は速攻でウチを出た。
今だに地元と旧姓はあまり人に言いたくありません。
+64
-1
-
101. 匿名 2019/04/10(水) 01:02:40
これ難しいよね。
理想は「みんな仲良く」なんだろうけど、自分の子供が危険にあったら面倒ごとに巻き込まれたくないから親が友達を選ぶって気持ちもわかる。+89
-1
-
102. 匿名 2019/04/10(水) 01:04:57
あの子と遊ぶなまでは言われてないけど
その子とは遊ぶ約束してたのに、待ち合わせ場所になかなか来なくて2時間待たされた。そうして待ってると車で母が来て、その子の家まで行った。帰ってから母にあんな子となんで友達なん?て聞かれたことある
その子とは、幼い頃から家を行き来していたけど、その時流石に怒られました、それからはその子とは少し距離を置くようにした。+39
-0
-
103. 匿名 2019/04/10(水) 01:05:24
友達100人できるかな♪
なんて推奨しないでほしい。割と鵜呑みにしてたわ。
大人になった今、関わっちゃいけない人種がいることを知った。
まあ子供のうちはそんなに害ないしそのうち疎遠になってくれればいいんだけど、下手すると引きずりこまれるから怖い。+113
-4
-
104. 匿名 2019/04/10(水) 01:05:44
>>99
小学校低学年なら本人の前で言ったらダメって分かるでしょ。嫌ってるのに、どうして中学まで習い事に行くの?優しいとも違うし、いびつな関係だよ。+6
-7
-
105. 匿名 2019/04/10(水) 01:09:06
小学生のとき、友達のお母さんに「○○ちゃんと仲いいの?あの子とはあんまり遊ばないほうがいいよ」と言われた。○○ちゃんとはその友達のすぐ近所の子で、その家自体にあまりいい噂がなかったみたい。その時はよく分からなかったけど、中学入った頃からやっぱりその子は問題児になった。+51
-1
-
106. 匿名 2019/04/10(水) 01:12:21
私も言われたことあるなぁ。その友達と仲良くて好きだったからなんでそんなこと言うんだろうって親を軽蔑したけど、その子どんどん悪い方向に行ってしまった。生活保護世帯で親に問題があったみたい。中学生の頃、テレクラにハマっておじさんと会い始めたころから疎遠になったけど。高校には進学しなかったはずだけど、今どうしてるんだろう…+24
-3
-
107. 匿名 2019/04/10(水) 01:14:15
近所に女版スネ夫みたいな同級生が二人いて、登下校、私は仲間外れみたいな感じにされてた。
近所なんだから仲良くしなさいって風潮だけど、
母に『あなたが嫌なら友達やめればよいんだよ、自由だよ』といわれ気が楽になった。+124
-0
-
108. 匿名 2019/04/10(水) 01:17:28
言われたことある。
でも、本当に問題のある子で、実は自分も離れたかったくらい。+23
-1
-
109. 匿名 2019/04/10(水) 01:18:36
母親によく言われた。友達は、ヤンキーでも無く、おバカタイプの子。選んだ自分も否定されてる気がして本当に嫌な思いをした。自分の子供には絶対、友達のことを悪く言わないと誓っている。+19
-6
-
110. 匿名 2019/04/10(水) 01:19:12
小学校低学年の時に万引き常習犯で、自分だけじゃなくて友達も巻き込んで万引きさせる子がいてその子には遊びに誘われても行かないようにって母にきつく言われたなぁ
プレゼントー!って言いながら万引きした商品を渡して共犯にするから絶対に物をもらっては駄目とも言われた
最終的にその子と席が前後になってしまった時に異物を目に入れられて私の眼球が傷付いてしまい眼科通いになり大問題に
強制的に席替えされ近くの席にならないように配慮された
既に何度も警察沙汰になっていたけどその後父の転勤の関係で引越しになったからその子のその後はわからないや+76
-0
-
111. 匿名 2019/04/10(水) 01:19:25
>>104
いびつですよね。
私が支配的だったのでしょう。
思い出補正も入っているのかも。+4
-3
-
112. 匿名 2019/04/10(水) 01:20:59
ガル民のコメントでよくある
「ママ友とかバカみたい。私は保護者の中であえてぼっち貫いてます!」みたいに、頑なによその保護者と関わろうとしないタイプの人と
「何かあったら嫌だから、親同士である程度信頼関係がある人の子供以外は家にあげたくないです」
みたいな真逆の意見をよく見るけど
親同士が真逆なタイプだと子供は仲良しでも少なからず影響ありそうですよね+48
-2
-
113. 匿名 2019/04/10(水) 01:21:21
小学校の時言われた。友達のお父さんが交通事故で亡くなって、その子のお母さんがスナックで働き出した時に、「あんな水商売の子と遊んじゃダメ!」と、言われた。
当時は同じマンションだったし、たしかに友達のお母さんは夕方には仕事に行っていたけど、その子のおばあちゃんとお母さんも、私にはとても優しかった。今思えば、日曜日なんて寝ていたいだろうに、ホットケーキ焼いてくれたり、「いつも○○と仲良くしてくれてありがとうね。」と、言われた。母親の「水商売の子と遊ぶな!」って言われたあの言葉がずっと忘れられない。自分が親になったら、絶対そんな事言いたくない。+134
-7
-
114. 匿名 2019/04/10(水) 01:21:35
すみません、私自身ではないしむしろ逆の立場なのですが
弟が弟の同級生(女の子)に
「ママに〇〇と遊んじゃダメって言われてるからこれからずっと遊んであげない」
ってわざわざ家の玄関に来て言われたのがトラウマ。
当時小学生だったので弟が傷ついただろうなって今でも胸が苦しくなる。それがなくても元々ワガママで嫌いだった。
そんなことを言われたら、本人だけでなく周りの人も傷つけるってことをわかってほしい。+91
-2
-
115. 匿名 2019/04/10(水) 01:23:54
親友の事を言われた。うちが毒親だったから、自分の子が荒れたのを誰かのせいにしたかったんだろうな。
親友のお母さんの車にいきなり乗り込んでうちの子と関わるなとも言ったみたい。そんな私ともきちんと付き合ってくれた親友と親友の家族には一生頭が上がらない。関わりたくないのは親友側なのに。
本当に申し訳ないし許せない
+66
-2
-
116. 匿名 2019/04/10(水) 01:27:13
特定の子じゃないけど近くの特定の団地住まいの子とは極力付き合うなと言われた
校区内に他にも団地がたくさんあったけどなぜかそこの団地だけ
当時は意味分からなかったけど大人になって分かった
その団地は生活保護やシングルマザーや反社会勢力の人がたくさんいる団地だったから+60
-3
-
117. 匿名 2019/04/10(水) 01:27:54
小学生の頃、仲良かった友達の親から直接言われた。頭悪いのが移るからもう来ないでくれって。+14
-3
-
118. 匿名 2019/04/10(水) 01:38:35
例えば、友達の家に遊びに行って、きちんとお礼を言う親と全く言わない親といるけど、その差だけでも相手方からしたらだいぶその親子の印象って変わるだろうね。
+49
-0
-
119. 匿名 2019/04/10(水) 01:39:35
いじめっ子に対しては息子に言ったことあります。
言い方はかなり選びました。
相手に優しく出来ない子とはお友達になれないんだよ、◯◯くんと一緒にいることで息子が傷つくのを見るのは悲しい。
と言いました。
皆仲良く、平等に、って教えてきたけど、子供を守れるのは親だけなので、仕方ないと思っています。+70
-1
-
120. 匿名 2019/04/10(水) 01:40:51
ちょっと不良っぽい子と友達になったときに母親に言われたことある。
でも自分がもし悪事に誘われてもきっぱり断れると思ったし、実際断ったこともある(高校卒業式の後に飲酒込みの打ち上げ)けど、相手も私を尊重してくれる子だったので、自分の人を見る目の正しさを確信しただけだった。+29
-1
-
121. 匿名 2019/04/10(水) 01:42:46
うちは両親親族が都内の土地持ちで、家がちょっと広かったり税金対策で賃貸マンション経営したりしていたせいか誤解されて(我が家は普通のサラリーマン)、ごく平均的な家庭なのにやたらお友達にしてって言ってくるママが多くておもてなしに困ってる。
強引に子供さん送り込んできた挙げ句、期待はずれだと悪口言われて悲しいです。+19
-3
-
122. 匿名 2019/04/10(水) 01:44:16
クラスに手癖が悪い女の子がいて、その子とは遊ばないように言われていた。
その子の四歳上のお兄ちゃんも勉強もできずスポーツもできずで同級生に相手されなくて、妹の同級生に絡んで威張りちらすような残念なタイプだったから余計に近づくなって母から言われていた。+47
-1
-
123. 匿名 2019/04/10(水) 01:45:54
あるある
団地住まいの母子家庭の子だった
大親友だったし、そんな偏見を持つ母親が嫌だった
ムカついてぶちギレて母親を思い切り突き飛ばした
それが最初で最後だったけど、母親はショックのあまりに呆然として立ち尽くしてたのが忘れられない
今となってはなんでそこまでしちゃったのか後悔+25
-1
-
124. 匿名 2019/04/10(水) 01:48:22
ドッチボールしてたのに、ボールをぶつけられた!
と文句を言ってきたお母さんがいた。
子どもというより、親がヤバいと思い、あまり遊ばないで欲しいなぁ~って言ったことある。+25
-2
-
125. 匿名 2019/04/10(水) 01:48:52
>>70
これネタじゃなくて本気だったら怖いね
でも実際いるんだろうな
オブラートにも包まずこういう子とは遊ぶなって言う親
そして子供はその子を学校でいじめる
無視しろって言ってるんだからいじめろって言ってるのと一緒か+20
-2
-
126. 匿名 2019/04/10(水) 01:49:45
姉が親に「○○ちゃんと一緒に居るのやめなよ」としばしば言われていました。
○○ちゃんは学校ではちょっと有名なヤンキーで、私も色んな噂を耳にしていました。
その子も今では資格を取って職に就き、結婚して子供がいます。今も姉とは仲が良いみたいです。
私も○○ちゃんとは何度か直接話した事があるけど、(ヤンキーだから?)気が合わず年も違うのでお互い気を使ってしまって(本心が全く分からないというか)合わなくて仲良くはなれなかったですね。+7
-1
-
127. 匿名 2019/04/10(水) 01:50:15
>>70
そういう子しかいない学校に小学校から通わせればいいのに+18
-0
-
128. 匿名 2019/04/10(水) 01:52:42
>>116
シングルマザーと反社会勢力を同じにするのはかわいそう+81
-2
-
129. 匿名 2019/04/10(水) 01:56:19
>>88
転勤が落ち着いたら社宅時代に貯めたお金で自分の家よりずっといい家を建てたかもね
知識がないのか想像力がないのか、表面だけ見て貧乏とかいう人なんだろう?
がるちゃんでも決めつけていう人よく見るけど+19
-1
-
130. 匿名 2019/04/10(水) 01:56:21
>>7+0
-0
-
131. 匿名 2019/04/10(水) 01:56:58
>>113
泣ける+19
-1
-
132. 匿名 2019/04/10(水) 02:00:50
ちょいちょい酷いお母さんいるね。
言われたお子さんも、友達も可哀想。+25
-2
-
133. 匿名 2019/04/10(水) 02:05:33
おこづかいを取られた子と遊んじゃダメって言われた。当たり前だけど。+38
-0
-
134. 匿名 2019/04/10(水) 02:08:32
小学校の時、クラスの子が親に「誰誰さんとは遊んではいけませんって言われた」って皆の前で言った←アホ
で、大問題になった記憶がある
親もツメが甘すぎる+61
-2
-
135. 匿名 2019/04/10(水) 02:10:30
大学生になってまで口出してくる親親戚もどうかと思うけどね
私ならもう家に呼ばずに外で会う+8
-3
-
136. 匿名 2019/04/10(水) 02:12:52
>>134
子供は悪くないよ
そりゃ言うし態度に出す子もいるでしょ
親の言うことは正しいって思ってる時代なんだから+44
-1
-
137. 匿名 2019/04/10(水) 02:16:52
中学生の時に。
遊んじゃいけません!とは言われてないけど、あの子(女友達)とはあんまり付き合わない方がいい…的な言い方されたことある。
その時は「なんでそんなんお母さんに言われなあかんねん!」みたいな言い返ししたと思う。
でもその子は中学生だけど髪の色も明るかったし、たばこも吸ってたし、ギャルだったから印象悪かったんだと思う。私は全然ギャルじゃないほんと普通の中学生だったから、影響うけたらどうしようみたいなのがあったのかなと今なら思う。
私の中ではイキってるヤンキーとかギャルはだせぇ、つるんでたばこ吸うのもだせぇ、って思ってたから普通に卒業したけど。笑+11
-4
-
138. 匿名 2019/04/10(水) 02:17:45
私も母子家庭だからどこかで言われてたのかな?
まぁ気づかなかったからいいけど、なんかそういう偏見持つ人も多いんだって思ったら悲しいよね
母親は今でいうママ友が多くて楽しく学校行事とか参加してたけど+13
-1
-
139. 匿名 2019/04/10(水) 02:18:22
ちょっと違うかもしれないけど…
小さいとき、年に数回、反復性耳下腺炎といっておたふく風邪に似た症状の病気になっていました(でも人には移らない)
1番仲良かった子のお母さんに「それおたふく風邪?学校来ちゃ駄目でしょ?」って聞かれたから、病院で言われた事を子供ながらに説明したんだけど…
それから私が休んだら2週間は近寄ることも駄目だってお母さんから言われたらしく、その友達と遊ぶことはできなくなった
親友がそうだと他の子もよそよそしくなった
当時はネットも普及してなかったから情報を得ることができず仕方がなかったのかもしれないけど、すごくショックだったし、2週間後にみんなが寄ってきても複雑な気分だったな+28
-1
-
140. 匿名 2019/04/10(水) 02:18:44
学習塾で一緒になって仲良くなった子が遊ぼうと誘ってくれて「◯日遊びに誘われた!」と伝えたら、「学区が違う別の小学校の子なんて得体が知れないから遊ぶのは辞めた方が良い」と言われた。それを聞いた父親が「得体の知れないってなんだ!塾で出来た友達で、しかもよく話に出てくる友達なんだから、遊ばせてあげたらいい。」って言ってくれて、その日に遊びに行った。
朝から母親は不機嫌だったし、「本当に行くの?」を連発して見送ってくれたけど「15時までには絶対に帰ってきなさい。(その日は13時から会って、丸1日用事はなかったのに)」「相手の子もなんで別の学区の子を誘うの?友達いないの?」とか失礼連発。
なんとか友達と会って今日15時に帰らなきゃいけないと伝えると、相手の子は「え?…早いね。」と言いながら納得してくれたけど、15時近くにやんと母親が迎えに来て、その友達にらみながら「もううちの子誘わないでね」と連れて帰った。
そこからその子に挨拶しても挨拶もしてくれなかったし、友達として話したりふざけることもなくて塾で孤立しました。いじめられたりした。
母親はこどもを利用したり、お金を吸い上げて奪ったり、都合よくすりよってきたり、支配的だったり、毒親なんだなーって「毒親」っていう言葉を知るようになって思います。+32
-2
-
141. 匿名 2019/04/10(水) 02:22:55
中学生のときの友だちはヤンキーで、
煙草は吸う、マユ毛は細い、不登校、
親が彼氏のとこに行って帰ってこないで1人暮らしとかでしたが、
うちの親から付き合うなと言われたことがありません。
その子1人暮らしの家に泊まっても、なにも言われませんでした。
その後ヤクザが彼氏になったときは、私から距離を置きました。+9
-1
-
142. 匿名 2019/04/10(水) 02:28:21
学年で有名なモンペがいる
火のない所でも煙を起こして怒鳴り込んでくるお母さん
被害者も多数
子供は普通の子だから子供同士は仲良くしてるけど…
いつそのお母さんの気にくわない出来事が起こって怒鳴り込まれるかヒヤヒヤしてる
できたら子供には疎遠にしてもらいたい…言ってないけどね+52
-1
-
143. 匿名 2019/04/10(水) 02:29:06
19歳の時に
友達の母親からうちの子と
遊ばないでって言われたwww
21歳の時は
友達の彼氏に友達と遊ばないでほしいって言われたwww+6
-4
-
144. 匿名 2019/04/10(水) 02:29:46
やっと仲良くなれた大事な友達が後にエホバと聞いたときはショックだった。+23
-0
-
145. 匿名 2019/04/10(水) 02:30:42
>>42
私もそうだけど、母子家庭の子って、
親に苦労かけたくないって思って真面目だったりすると思う。
兄は、ヤンキーでしたが。+10
-4
-
146. 匿名 2019/04/10(水) 02:42:39
小学生なのに夜中までほったらかしの子とか
休日の朝とかからピンポンする子とは
遊ばせなくない
おやもめんどくさい+50
-0
-
147. 匿名 2019/04/10(水) 03:01:19
私は親大嫌いだけど、このセリフだけは言わなかった。
遊ぶか遊ばないかは子供(本人)が決める事だと思う。
小学生の頃違うクラスに人のもの盗んだりすごく性格に問題ある女子いた。そのクラスの女子はだいたいが「あの子と遊んじゃダメ」って言われてたけど、それは仕方ないと思った。+27
-1
-
148. 匿名 2019/04/10(水) 03:03:34
小さい頃の氷室京介がしょっちゅう言われてたらしいね。本人が言ってたよ。+11
-0
-
149. 匿名 2019/04/10(水) 03:04:54
>>147
このセリフだけは言われなかった、、でしょ。日本語的に。+6
-5
-
150. 匿名 2019/04/10(水) 03:06:24
息子に言いました。家に来て娘をいじめるわ、冷蔵庫開けるわ、具合悪くて寝てたら寝室に入ってくるわ、それとなく相手の親御さんに伝えても「はぁ…。」と他人事だったので、もうあの子は家に呼ばないように伝えました。
+54
-1
-
151. 匿名 2019/04/10(水) 03:06:28
小学校の時、友達のお母さんに言われてたことがあってすごくショックでした。たぶん私の家が母子家庭で母親が水商売だったから偏見持たれてたんだと思います。昔は学校の名簿に保護者の名前も載ってるから、母子家庭はよく目立つ。+8
-2
-
152. 匿名 2019/04/10(水) 03:10:39
昔言われてた。そんなこと言ううちの親が毒親だと思ってたけど、大人になってその子の兄とその子の父親が薬で捕まった。
聞けば当時も子供の友達の親に良くない絡み方をしてて距離を置かれてたらしい。知らなかった。+25
-1
-
153. 匿名 2019/04/10(水) 03:10:40
中学生の時に言われた。
いわゆるやんちゃな子達と2年の時に仲良くなり始めたんだけど、その中の一人の家でお泊まり会しようってなった時に「行くな、あの子の家は普通とは違う」って。
親にそんなこと言われるなんてショックだった。
まぁその後私は他の子に(というか学年全体的に)いじめられて、不登校になってしまったし、その友達は学校に来ないで遊んでた?みたいだけど。
現在その子はシングルマザーだけど、すっごく子育て頑張ってて尊敬してる。+4
-6
-
154. 匿名 2019/04/10(水) 03:13:16
>>36第2グループが一番性格悪い人が多いのめっちゃわかる!
私も第3グループでした。でもみんなすごく楽しくて良い子ばっかりだったよ。+11
-3
-
155. 匿名 2019/04/10(水) 03:25:18
家族で宗教やってる子には言われたなあ。
+18
-1
-
156. 匿名 2019/04/10(水) 03:29:17
>>149間違ってないと思いますよ。
あなたの日本語の方が危ういと思います。+2
-4
-
157. 匿名 2019/04/10(水) 03:34:59
ぷち田舎なんだけどママ友が心理学にどっぷりハマってて夕飯を作らないような人。
身内の悪口ばっかり言ってて疲れるから高校生の息子にも「友達は選びなさい!」と注意してるわ。
本当に母親がノイローゼの場合、子供も友達にならないでほしい+2
-4
-
158. 匿名 2019/04/10(水) 03:38:00
>>157トピと関係なくてごめん。
どこの県民かわかってしまった。その方言可愛いと思う。+1
-9
-
159. 匿名 2019/04/10(水) 03:49:48
遊ぶなと言われた子の家は母子家庭でお母さんが飲み屋で働いてた。
だから夜は女の子ひとりで留守番してるような家で、たまにお母さんの彼氏が遊びに来てて、年の離れたお兄ちゃんは超がつくほどのヤンキー。
今思えばわからないでもない。+28
-1
-
160. 匿名 2019/04/10(水) 03:57:43
逆に私、なぜか教育ママみたいな母親から気に入られる事が多かった。(べつに育ちよくないのに不思議)
で、小学生の頃とか『あの子(私)と遊びなさいって言われたから~』って言ってクラスの子が私のとこに来たり、その子の親から直々に『うちの子と遊んで』って言われたりしたけど、正直迷惑だった。
『うちの子と遊んで』って言われても、子供同士も相性ってあるし。親に決められても…。
実際、私はその子が苦手だった。+51
-0
-
161. 匿名 2019/04/10(水) 04:54:51
図々しい悪ガキが、まだ我が子は帰宅していないのに、家に入れてだの、遊びたいから家の中で待ちたいとか変な子で、とうとうトイレを貸してと強引に
(呆)
それなのに、その悪ガキが家においでよ!遊ぼうと
誘ってきたからみんなで行ったら、その子の母親は
絶対にダメ、の一点張り、、、
事情を説明したらすごく驚かれ何度も平謝りされた
www
悪ガキもその母親の前では別人のような態度と言動
でも引っ越したと、風の噂でホッとした
物を壊されたりで、マジ乱暴なクソガキだったから
意地悪な子とかとは関わらないように言い聞かせる
その代わりに言われているのかも?とも思う事あり+20
-3
-
162. 匿名 2019/04/10(水) 04:56:50
子供の世界に親が判断して遊んだり話すのもダメ!とかって、今は多いみたいでなんか嫌だなとは思う+8
-2
-
163. 匿名 2019/04/10(水) 04:58:16
タチ悪いのが、直接関わっていないのに噂で決め付ける親もなんだかイヤだわ、子供が可哀+14
-0
-
164. 匿名 2019/04/10(水) 04:59:11
>>163
可哀想…です、誤字訂正。
+4
-0
-
165. 匿名 2019/04/10(水) 05:23:04
息子が小学生のとき言った。転校直後に息子が家に連れて来た子。その子は兄弟がたくさんいて放置子。家に入るなりおもちゃをあさり始め、これちょーだい!とおもちゃをねだられた。すぐに出てもらって(つまみ出した)、子供には家には絶対入れるな。遊ぶのは学校の中だけにしなさい。と言った。やっぱり問題児で、すぐに息子は遊ばなくなった。その子はトラブルばかり起こしたらしく、近くの学校に転校した。
何も問題なところがなく、イメージだけ(いけてないグループの子だとか)では遊ぶななんて言わないけど、放置された躾もされてない子供とは遊ばせたくないよ。普通の親は。
ちなみに、いけてないグループであっても本人が穏やかに楽しく過ごせるならそれでいいと思ってる。+65
-1
-
166. 匿名 2019/04/10(水) 06:03:58
やんわり「あの子はちょっとねぇ…」と言われていた近所の母子家庭の子はいた。
元々グループも違ったし気にしてなかったが大人になった時に、小学生からの友人がその子と金銭トラブルになっていた。
+7
-1
-
167. 匿名 2019/04/10(水) 06:08:44
忘れもしない 初めての友達をうちに連れてきて遊んでた。仕事から帰ってきた母に「こんにちは」って言わずに「あ、誰かきたよ」と言ったのが気に入らなかったらしい。すごくイイコだし、気が合うし母も喜んでくれると思ってたのに。その子が帰ってから「あの子と遊んじゃダメ」そのあと滔々と悪口。礼儀がなってないだの色々。おいおい小学1年生だよ。その後もあの子のお母さんがどうとか色々。
情けないのはお母さんが言うならとその子と遊ばなくなった自分。学校でも避けるようになった。
今考えてもあんなに気の合う友達は彼女だけだって思う。
その頃の私は母に悪い子だって言われてたから母の評価が絶対で「この友達ならお母さんいいって言うかな」が友達選びの基準だったと思う。情けない。
傷ついても騙されても友達は自分の心で選ばないとダメだと気づいたのはずっと後。+62
-3
-
168. 匿名 2019/04/10(水) 06:11:31
友達を選ぶのも親の教育と義理母に言われた。
子育てしてみてわかってきたけど、なんとなく一緒にいてはいけない子もいるのはたしか。
子供には遊ぶな!とは言わないけど難しいよね。一緒に遊んで例え自分達は何もしてなくてもその子が悪いことしたらあなたたちも怒られるのは連帯責任だよと言ってる。
子供達も薄々やばいやつだとは思ってるからどうしたらいい?って聞いてくるけど遊ぶなとは言えないんだよな…+6
-2
-
169. 匿名 2019/04/10(水) 06:22:15
転校経験があるからわかるけど、公立の小学校でも良い学校と悪い学校ってあるよ
わかりやすく言うと、良い家に住んでる子は良い家庭のお子さんだったわ
経済状況で親の性格も変わるのかなぁと思ったほどあからさまにでした+22
-1
-
170. 匿名 2019/04/10(水) 06:27:54
うちの子とあまり遊ばないでね!ってフィリピン人の同級生のママに言われたことがある。
結局、何年もしないうちに旦那と子供置いてフィリピンに帰った。
+24
-2
-
171. 匿名 2019/04/10(水) 06:30:58
ワタシはよくいわれたよ
住んでいる地区はその当時はハッキリと童話だって知られていたからね
ナマポだったしボッシーだったし+3
-3
-
172. 匿名 2019/04/10(水) 06:33:32
言われる側だった。
私は田舎育ちのおてんばな性格で、仲の良かった友達は都会的な各家庭に育った人。遊び方が野蛮とみえたのでしょう。その友達の親が、私と遊んじゃダメって言ってるのを知ってショックだった。
かまわず遊んでいたけど、大人になった今でも忘れない。
そして親となった今、私と同じような性格の自分の子が、同じように言われたらどうしよう。と思ってます。
+12
-0
-
173. 匿名 2019/04/10(水) 06:39:03
>>81
娘さんを信じて見守ってあげてほしい。親がすることは友達を選ぶことではなく何かあった時に「任せとけ」という信頼。選び取る力は子供だってあります。+5
-1
-
174. 匿名 2019/04/10(水) 06:49:39
中学でグレ出した頃に言われたな。親って他の子に毒されて自分の子は断れなくてみたく思いたいのかな。確かに悪い事を私より先にやっててその子から悪い事を学んだ部分はあるけど全て自分の意思。頭ごなしに自分の選んだ友人関係に口出しされると火に油の場合もある。小学生低学年とかならまだ親の口出しも有りなのかもしれないけどある程度自我が出てしまってる年齢だと自分を否定されてるのと一緒で思春期だし余計反発心が出てしまう。+4
-0
-
175. 匿名 2019/04/10(水) 06:49:49
友達のお母さんが若いっていうだけで、あの子と仲良くするなって母親に言われた。
しかも小1の頃。その子、良い子だったしお母さんも優しくて良い人だったから気にせず遊んでたけど。その子と遊びに行くって言ったら嫌な顔されてた。
母親の妬みで子供の友達を制限する意味が分からない。+27
-0
-
176. 匿名 2019/04/10(水) 06:50:58
小学生のときに担任だった先生が仲良くしてた友達に私と遊ばない方がいい、一緒いるのはやめた方がいいと話してる現場にいたことある。友達に何話してたの?と聞くと私と遊ばない方がいい、一緒いるのはやめた方がいいと言われたこと正直に話してくれた。当時あまり良い子ではなかったから言われて仕方ないかと思いつつ小学生なりに傷ついた。+8
-1
-
177. 匿名 2019/04/10(水) 06:56:12
>>93
自然に離れていくと思う。うちの息子も発達グレーで友達関係はハラハラした。でも友達を悪く言うとすごく庇って私の言うことは聞かなかったよ。イジメみたいな事もあったのにね。
もう大学生だけど子供に任せて良かったと思ってる。+9
-0
-
178. 匿名 2019/04/10(水) 06:58:55
ちょっとトピずれだけど、相手の親に言われた側だった。ご近所さんで毎日遊んでる幼馴染だったけど、小学生2年生のときに家に遊びに行ったら突然、お母さんに遊んじゃダメって言われたから遊べないと言われた。
それから一度も遊んでないし話もしてない。
手作りのお菓子を作ってくれたり優しいそうなお母さんだったのに、本当は嫌われてたのかな。悲しい記憶です。+8
-3
-
179. 匿名 2019/04/10(水) 07:07:15
親に…「出来るだけあの子とは遊ばないで。遊ぶなら家に入れないで。」と言われた事がある。
それまでは家に上げて遊んでた。
その子、やたらうちの家で遊びたいと言うから…
その子と遊ばなくなって後から知った。
…その友達、うちのお金盗んでた。
そら、うちの親言うわな。+74
-1
-
180. 匿名 2019/04/10(水) 07:07:54
>>8
おとなしい子は見ててイラッとする…って+5
-1
-
181. 匿名 2019/04/10(水) 07:08:50
冷蔵庫とか引き出しを勝手に開ける友達が来て「もう連れてこないで」って言われた事ならあるよ。+18
-0
-
182. 匿名 2019/04/10(水) 07:08:58
親に言われたことあるけど滅茶苦茶嫌だった。
無視して仲良くしてた。+7
-1
-
183. 匿名 2019/04/10(水) 07:12:45
遊んじゃだめ!は言われてないけど「うちに連れてきちゃダメだよ」ってのは一人いた。
貧乏で、毎日お風呂に入れてないような臭い子(笑)臭いしおやつは尋常じゃないくらい食べるし、母も嫌だったんだろうな
現在、小学生の子どもいますが、「なるべく遊ばないでほしい。うちには絶対連れてこないで」って言ってある人が一人います。
父親が前科有のやくざな子です。主人が警察官だから、子供にも理由をきちんと説明してあります。+44
-3
-
184. 匿名 2019/04/10(水) 07:19:41
創価の同級生がいてその子と遊んで向こうの家なんかに行ったりしたらお前もう家にいられないよってめちゃくちゃ脅された。+7
-1
-
185. 匿名 2019/04/10(水) 07:23:58
高校生の時に言われた。
私が好きでその子んちに遊びに行ったり、一緒にライブに行ったりしてたのにその子のせいみたいに言われた
兄弟で私だけバイトして遊んでってしてたからだと思うけど言われた時はショックだった。
卒業後も仲良くて大人になってからも時々会うんですが、母に◯◯ちゃんと友達で良かったねって言われた時はは?ってなった。+15
-0
-
186. 匿名 2019/04/10(水) 07:28:14
あの子と遊ぶなとは言われなかったけど家には行くなって言われたことはある
大きくなって知ったけどその子のお父さんがヤクザの組長だった+34
-0
-
187. 匿名 2019/04/10(水) 07:30:28
親から言われた事はないかな?
でも、仲良くしてた子は外ズラがすごく
よかったのをお母さんはわかってたのか
無理に一緒にいる必要はないよって言ってくれてたな。
子供の頃はいじめられたりしたら辛いから
その子くっついてる自分がいたけど
あの頃の自分に親が言ってくれてたように
無理に一緒にいる必要ないよって言いたいね。
ホントの友達ならいじめたりしないもん+10
-1
-
188. 匿名 2019/04/10(水) 07:31:56
冷蔵庫を勝手に開けて漁る子と、帰りなと促しても遅くまで居座る子。
非常識な子は連れて来ないでと言われたな。
小学生当時は母親に対し心狭いなーと思ってたけど、今考えたらもっともだったわ。
+42
-0
-
189. 匿名 2019/04/10(水) 07:36:11
幼稚園にグレーの子がいる。
幼稚園では、色々問題起こしてるけど
家ではお利口なのかな?
うちの子も何回か殴られたりしてたから
嫌だと思うなら自分からその子を誘ったり
遊んだりはやめなって言ってます。
遊ぼって言ってきた時は一緒に遊んで
手を出してきたら、やめてって言って
それでもダメなら先生に言ってって言ってます。+8
-0
-
190. 匿名 2019/04/10(水) 07:38:25
親に言われたこと無い
我が子にもそんなこと言ったこと無い+3
-2
-
191. 匿名 2019/04/10(水) 07:39:26
俺は迷惑でもバイキンでもねえってばよ!!!!!+0
-5
-
192. 匿名 2019/04/10(水) 07:46:03
いわれる側でした。
放置子で今日いっていい?って
みんなにききまくってたから。
だれも入れてくれなくなった。
当たり前だわね。+22
-1
-
193. 匿名 2019/04/10(水) 07:47:41
2年前くらいから凄ーく言いたい気持ちになっています。娘が仲良くしているお友達の中の一人に「あの子きらい」「ムカつく。死ね」を連発する子がいます。自分の思い通りにならないとすぐ爆発するし、娘と凄ーく仲良い子のことが嫌いでお互いの親もそれを認識しています。それでもグループで仲良くしてる感じで、よ〜く一緒に遊ぶので私も凄くストレス。娘もかなり気を遣っているけど結局2人のことが好きらしく、口出ししても仕方ないよな〜と思っていたら今年クラスが別れていました。親としては安心してしまいました。娘は小5です+28
-0
-
194. 匿名 2019/04/10(水) 07:48:14
中1の担任から私と仲良くするとバカがうつるから遊ぶの止めたらと真顔で私の友達に目の前で言われた。+0
-1
-
195. 匿名 2019/04/10(水) 07:48:16
片親や宗教がらみは言われやすいよ。いつの時代も。皆な偏見あるからね。+10
-5
-
196. 匿名 2019/04/10(水) 07:48:58
子供に向かって遊ぶなとまでは言わないけど、ずるい子だし親が飲酒運転してるのを知ったので、その親から習い事一緒にと誘われたけど断った。
モラルのない親の家庭とは一切関わりたく無い。+26
-0
-
197. 匿名 2019/04/10(水) 07:50:57
娘の友達で遊んで欲しくない子がいます。
遊んでて、ちょっと思い通りにいかないと
ふてくされて帰って、そこのお母さんが私にチクチク言ってくる。
「うちの子入れなかったみたい…」
「女の子って仲間はずれとかするんだよね…」って。
その子もその子ですごい勝ち気な子だし
娘も負けずに言い返すのでよく喧嘩になってます。
でも低学年同士なのでまだ仕方ないかなと私は思う。
どっちか片方だけに原因があるわけじゃない、どっちも悪い。
それに基本的には仲良く遊んでるし。
なのに喧嘩したとなると
「うちの子が、うちの子が、」って親が出てくるので
私がいつもモヤモヤして終わり。
でも親の都合で遊ばせないのも何だかなぁ…と言えずにいます。。+21
-0
-
198. 匿名 2019/04/10(水) 07:55:07
小学生の頃から、あの子は陰気だ、意地悪そうだから友達止めたらだの、あそこの親はおかしいから子供もおかしいのよと言ってたし、社会人になっても友達を職業で差別してきて、本当に何様なんだろと思う親です。+6
-2
-
199. 匿名 2019/04/10(水) 07:57:04
私も子供の頃は反発したな。塾の宿題を帰り道に捨てちゃうような子だったけど、勉強嫌いなだけで根は凄く良い子だった。高校で別れたけどね。
親になった今は母親の気持ちも少し分かる。私が大人しい性格だから心配したんだろうね。子供の事で心配なのは分かるけど伝え方気をつけないと軽蔑されて終わりだよ。+3
-0
-
200. 匿名 2019/04/10(水) 07:58:14
小3の子供の近所のクラスメイト。
昔から人を見て陰湿な意地悪ばかりを繰り返す。
自衛として、「あの子とは仲良くしないでいい!放っておきなさい」
と言ってます!
+11
-0
-
201. 匿名 2019/04/10(水) 07:59:22
あります。言われた。
あそこはお母さん居ないからとの理由かな。
息子には言わない様にしている。
子供は傷つく。+5
-0
-
202. 匿名 2019/04/10(水) 07:59:43
「遊んじゃいけない」は言ったことないけど、「お母さんはあの子を信用出来ないから家に連れて来るのは禁止。理由は〜」と言った事はある。
その子は手癖が悪くどんどんおかしくなっていった。
その母親は不正受給もしていた。+50
-0
-
203. 匿名 2019/04/10(水) 08:02:20
なるべくは子供に言わない親でいたいと思っていたけど、言わずにはいられない子供がいると思ったのも正直なところ。いつも遊ぼうと我が家に来る子が、小2で万引きで2回捕まった。小2なのに遊びにくるたびにお金も持ってくるし、コンビニやスーパーばかり行きたがるから困ってる。門限もないからいつまでも遊ぼうとするし…本当にいろんな子がいると思った。+54
-1
-
204. 匿名 2019/04/10(水) 08:02:56
私が子供に何度か言ったことがある。
いずれも理由なく暴力を振るう子や、我が家に遊びに来てダメだと私が言っているのに勝手に棚を開けてお菓子を食べようとする非常識な子。
そういう子の親で常識的な行動を取れる人に会った事がないので、トラブルになる前に回避させたいから。+17
-0
-
205. 匿名 2019/04/10(水) 08:03:15
関わらないでって言いたい子もいる。けれど言ってはいけないと思って言ってはいない。その子の親は夜までいないから家が溜まり場みたいになっている。親がいない家には行ってはいけないとだけ伝えている。+4
-0
-
206. 匿名 2019/04/10(水) 08:06:07
中学の時言われたことある
妹(小学生)の同級生がその子にカツアゲされたそうで、仲良いの?仲良くしない方がいいって
確かに中学時代で金髪でシンナーやら、タバコやら手出てた子で
結局15歳で子供産んでた+8
-0
-
207. 匿名 2019/04/10(水) 08:09:43
いつもその子が起こすトラブルに巻き込まれるから、言ったことある。もう遊ぶのやめなさいって。+8
-0
-
208. 匿名 2019/04/10(水) 08:17:00
中学校の時に割と仲が良かった子がいたんだけど
母親に「あの子とは関わらないで!」と言われた。
後から分かった事だけどその子のお兄さんが
今で言う「強制性行罪」で捕まったから。
犯罪者の家族とは付き合うなって事だったんだと思う。
+32
-1
-
209. 匿名 2019/04/10(水) 08:18:17
我が子可愛さで親が先走りすぎるのもどうかなって思うんだよね。
私は小学生の時に友達が最初苦手で、親にちょっと愚痴ったことあるんだけどその後誤解だったことが分かって普通に仲良くしてたのに、親が友達を離そうとしてきたよ。最初はやんわり遊ぶの断ることから最終的に「うちの子は気が弱くてハッキリ断ったりできないんで!」と親に電話で言ってた。
抗議しても「だって最初に苦手だって言ってたでしょ」の一点張りだったから、親に一切悩み事を打ち解けなくなりました。+30
-0
-
210. 匿名 2019/04/10(水) 08:18:38
ちょっとオタクかも?と言われてた子と仲良くしてたら、どうなのよ?と親に言われた。何がダメなの?+7
-0
-
211. 匿名 2019/04/10(水) 08:19:57
私は娘が中学生になった時に「あの子とは遊ぶな」って言ったよ。
下僕の様に使われてたから。娘もおかしいと思って私に相談してくれた。
その子と距離を置いたらその子達にイジメられ出したけど、うちの子は間違ってなかったと堂々としてたよ。
そのイジメも私は証拠集めを娘として学校に乗り込み親を呼び出してもらって正々堂々と戦ったけどね。
結局、その子はヤンキーグループに入り他校の高校生とかと遊んで学校にも来なった。
子供の友達選びって本当に大切だと思う!
親の人を見る目も大切。
子供にはちゃんと説明すれば伝わると思う+41
-1
-
212. 匿名 2019/04/10(水) 08:20:45
在日韓国人の子
性格悪いし手癖も悪い、常識が通じない
マジで関わってはいけない+48
-0
-
213. 匿名 2019/04/10(水) 08:20:57
小学校の高学年の頃、うちに遊びに来た友達が、台所にあったお菓子を、何の断りもなく食べたのを見て、母親が「あのこと付き合うのやめなさい」って言ったことがある。当時は反発したけど、いまとなっては、まあそうだよねと思う。案の定、中学に行ったらその子はグレ始め、付き合いは長く続かなかった。+24
-0
-
214. 匿名 2019/04/10(水) 08:21:19
高校時代にクラスメイトの女の子が一人、突然に泊まりに行ってもいいかと電話をかけてきた。
「別にいいけど。」と返事して親に伝えたら母は何も言わず夕飯を用意してくれたけど父には「あの子はあまり良い子ではないと思うよ。」と言われた。
よくよく考えたら、たいして仲良くないクラスメイトだし、こちらの家の都合も構わず電話の直後ふたたび電話かけてきて「今日、これから雨振るらしいから、やっぱ明日とかがいいな。」とか言う自己中な部分を見抜いてたのかも。
+35
-1
-
215. 匿名 2019/04/10(水) 08:21:36
自分母子家庭。友達はまぁまぁ裕福な家庭で教育熱心な家の子。
仲良くてよく遊んでたんだけど、
急に遊ばなくなった。
あとから母親から聞いた話では、
相手のお母さんが、私と遊んだら
ダメってその子に言ってたらしい。
友達選んで遊べってこと。
まぁたしかにその子は習い事めっちゃしてたし、私はまったくしてなかったし、
しょうがないのかな。
まぁ聞いた時はショックだったけど。
+14
-0
-
216. 匿名 2019/04/10(水) 08:22:29
「もう遊ぶのやめときなよ」
と言ったことならあるよ。息子にいじわるの片棒担がせようとしたり、皆がいると気が大きくなって人をからかうような子だったから。
無理に引き離すつもりはないけど、
「自分をバカにしたり陥れて来るやつとまで仲良くする必要はない。共犯者に仕立てあげられて損する」
と教えた。+30
-0
-
217. 匿名 2019/04/10(水) 08:22:37
逆に
部落の家の子から避けられてた
うちの家が支配者階層で、部落の家の人を乳母に雇ったりしてたから僻まれてたとかで
私には何の関係もないし部落の子たちにハブられて、小学生の時は部落なんて知らないから自分の何が悪いかわからなくて、悲しくて悲しくて
特殊な地域で同級生が私以外そっちだったから+21
-0
-
218. 匿名 2019/04/10(水) 08:26:15
息子の友達にちょっと幼い感じだけど素直で純粋ですごく良い子がいるんだけど、その子が要注意の子達と仲良くなって、窃盗で補導された
私立中学のいい所に受験して受かったのに入学取り消しで、要注意の子達と同じ公立中学に行くことになった
ある程度親が友達関係に目を光らせることも必要だなと思った+51
-0
-
219. 匿名 2019/04/10(水) 08:28:38
言われたよ中学の時
その子の母親はその子を17歳で産んだ元ヤンでその子もそんな感じ。
うちはごく普通の両親で厳しい家庭。
でもなぜかその子とは気があって仲良くしてた。
でも遊びに夢中で門限とか破ってしまったり部活サボったりと私の自己責任なのに
親からしたらその子と遊んでるせいで!ってなっちゃんだと思う。
親に言われて距離おかなくちゃ!って思ってそしたらその子がすごく悩んで自分の親に相談したみたいで
うちの親に電話が来たみたい。
うちの子と遊んじゃダメなんですか?って。
親から電話が来たことつい最近知った。(現在アラサー)
距離置いてたのにやっぱりその子が好きで一緒にいた。
門限とか部活サボらなきゃ良いんだろ!って。
その子は高2の時に出来ちゃって結婚今では3児の母親。
私の就職や転勤で会わないない年月はあったけど地元に帰った今も親友。
親からしたら元ヤンの家庭でその子もヤンキーだったし同じようになったらって不安だったんだろうけど
その子は数々の悪さしてたけど私のことはその悪さには誘わなかった。
親になってから家庭環境や親が癖ありそうな人とは関わらせたくないなって気持ちはわかったけどね。
その当時はとても悲しくなったな。+6
-0
-
220. 匿名 2019/04/10(水) 08:28:48
虐待児だったんだけど、親が可愛がってる方の子と遊んだらその子が言われてたわ
同じ親から産まれたのにね+5
-1
-
221. 匿名 2019/04/10(水) 08:31:22
アラフォーになった今も言われます。
あの子はズルいからとか、あの子はいい子だからとか。
若い頃彼氏などを家に連れて来ても言われました。
男女問わず
何処で知り合った人で、出身はどこ、どんな家柄で、どこに住んでいる。未だに聞きます
いちいち説明するエネルギーももう無くなり 結婚も遠ざかり友人は親が認めた子だけです。
+0
-7
-
222. 匿名 2019/04/10(水) 08:31:41
親が放射脳で、一緒に出かけたりすると食事も面倒だし、何かと過保護過ぎて疲れるし子どもも自分がやった事は言わずにやられた事だけを親に言って、親は丸々信じるからトラブルだらけ。
でも息子はその子が好きだから遊びたがる。
直接遊ぶなとは言わないけれど、一緒に出掛けるとかは絶対しないし、もう小学校が違うからこのまま消え去るつもり。
ただその子どもがどうなるのかだけが心配ではある。+3
-1
-
223. 匿名 2019/04/10(水) 08:31:59
>>72
わざわざそれ言う必要ある?
>>65さんは充分傷ついてるだろうし、追い討ちかけなくてもいいじゃん。+17
-1
-
224. 匿名 2019/04/10(水) 08:34:24
友達のお母さんが言ってるのを聞いたことあるよ
友達の父は教師でうちの父はキャバクラの店長だったからね
うちの母がPTAとかで正直に言ってたから職業の事はみんな知ってた
まぁそれが無くても食べられる野草やら椎の実やら食わせたりしてたから
そっちの方が問題だったのかもしれない笑
自分にとっては普通のおやつだったから悪いと思ってなかった笑+3
-11
-
225. 匿名 2019/04/10(水) 08:35:23
何年も仲の良かった子に対して言われた。
それ言われると、その子との仲もぎくしゃくするようになってしまい
結局離れることになった。親の満足のために生きているわけではないのに。+4
-1
-
226. 匿名 2019/04/10(水) 08:35:27
少し違うかもしれないけど担任の先生に言われたことあるわ
性格悪くてあまり好かれてない子になぜか好かれて常に一緒に行動してくる子がいた
なんでも私とやりたがったり私以外とじゃ嫌だとわがまま言ったり
それを見兼ねてか一人になった時に担任の先生にいつもあの子と一緒にいなくていいからね、断ってもいいからねと言われたの鮮明に覚えてる+24
-0
-
227. 匿名 2019/04/10(水) 08:36:09
高校生の時に言われた。高校中退したやんちゃな子と夜遊びばっかしてたから。当時は、友達の事悪く言うな!って思ってたけど親になった今は気持ちわかる。+17
-0
-
228. 匿名 2019/04/10(水) 08:38:25
>>224
野草!!!かじるの?
椎の実ってどうやって食べるの?+8
-1
-
229. 匿名 2019/04/10(水) 08:38:44
>>221
わかる!友達にしろ彼氏にしろ、自分の知ってる人間じゃなきゃ安心しないんだよね。私が結構いいトシになってからもそんなだから、ブチキレたことがある。+4
-0
-
230. 匿名 2019/04/10(水) 08:40:30
ある。派手な友達。
遊びに来ても門限ない。
泊まりに来ても翌日親からのお礼の電話もない。
親に言われた時は反発したけど、内心自分でも悩んでたから、親はよく見てると思った。
そのあと、私の悩んでるのが伝わったのか疎遠になったけど、親の目も客観的に見ている事もあるから一概に毒親とは言えないと思う。
子供を守れるのは親だものね。+19
-0
-
231. 匿名 2019/04/10(水) 08:41:09
「いけません。」はないけど、「できるだけ親しくしないで欲しい」とは言ったことあります。
その子の親がモンペでアタマがイカれてるから。
担任になる先生は必ず飛ばされる。
複数で遊んでで、その子が勝手に転んでもその場に居た子たちの責任になり、担任に即文句の電話。
あとは、顔見知りの人が旦那以外の男性(高校時代の同級生や職場の人)と談笑してのを見かけただけで、浮気してる噂をながす、とか色々あるので。+17
-0
-
232. 匿名 2019/04/10(水) 08:44:18
自分では経験無いけど
その現場に遭遇して、なんともいえない気持ちになった。
毒親貧乏シン母が子供に、貧乏大家族の子と遊ぶなと叱っていた。
ただ、はた目には貧乏大家族の方が楽しいそうな生活と思えた。+2
-0
-
233. 匿名 2019/04/10(水) 08:45:16
小学生の時、兄が近所に住む友達(といっても彼は一学年上)と遊ぶなと言われてた。
その当時(昭和60年前後)、どの家庭でも大きな酒瓶に小銭を貯めるのが当たり前の風景だったんだけど、その子が我が家に来ると必ず瓶の中身がごそっと減っていたんだって。ある時、その子が瓶を傾けようとしている姿を母が目撃し「何してるの?」と聞いたら、「いや、どれくらい重いか重さを測っていた」と言い訳されたそう。
結局その子は他の家で小銭を盗んでいたことが発覚したんだけど、中学生になると当たり前のように非行コース→万引きや恐喝で何度も補導→何とか高校に入ったけど、傷害罪で鑑別所に入った。
その子の両親、教育熱心で有名だったんだけどね、なんでそうなったのか。+19
-0
-
234. 匿名 2019/04/10(水) 08:45:27
>>203
自分の子供が巻き込まれる可能性もありますしね。
私は中学の時に友達がお店で万引きして、
こっそり「あんたもやりなよ」と言われました。
恐かったです。+5
-0
-
235. 匿名 2019/04/10(水) 08:48:56
>>7です!
動物だった親友 ❌
動物好きだった親友 ⭕
です😂
+28
-0
-
236. 匿名 2019/04/10(水) 08:50:59
うちも子どもの頃貧乏で銭湯通いの家庭だったのに母がわりと勘違いな毒タイプだったから銭湯でよく会う同級生の子のシンママに仲良くしてねーって話しかけられた時、あの子とは友達にならないで。あのお母さん水商売だからって言われた。仲良くしなかった結果、その後その子に仲良い友達を狙ったように次々獲られたり嫌なめに合わされた+0
-0
-
237. 匿名 2019/04/10(水) 08:51:14
私は逆によく「(私)ちゃんも一緒なら行ってもいいって親に言われた」と責任を負わされる方でした。
厳しい家で育ったから、しっかり者のフリしてたので仕方ないけどそれが嫌だった。
でも、私の娘は1年半くらい前、親友の親に「(娘)ちゃんとは学校以外で遊んだらダメ、家に行ったらダメ」と言われた。
弟と歳下の子達を連れて、入っちゃダメだと言われてる所に探検に行ったので…
謝って回って、言われても仕方ないと思いました。
なんとか信用回復し、このGWにそれも解禁されることになりました。
+0
-0
-
238. 匿名 2019/04/10(水) 08:51:31
小学校の時に金髪の女の子がいたけど、隣の席になり話してみたら感じが良かったので遊んだりしていた。
でも親が「あの子だけは友達辞めて」と言っていたけど「見た目だけで判断するなんて酷い」と思っていた。
中学が離れ離れになって自然と遊ばなくなった頃、地元で虐めとレイプのニュースがあって、その金髪の子も犯人側で事件を見ていたらしく、事情聴取されたらしい。
親から見たら何か分かったのか、金髪だから友達を辞めて欲しかったのかは分からないけど。+7
-0
-
239. 匿名 2019/04/10(水) 08:51:52
私が言われてたらしいw
団地の子で親が元ヤンで若いシンママで私は保育園の頃から金髪にさせられてた
そりゃ言われるよねw絵に描いたようなDQNの子w
同じような系統の団地の子と遊んだりしてたけど
私は中学を機に真面目になって当時の友達はみんな少しヤンチャして10代でデキ婚スピード離婚
地元の団地でシンママやってて負の連鎖だなと思う
私はもうそういう子たちは合わなくなってきた
団地の子とっていうか10代デキ婚スピード離婚シンママなんてそんなもん+21
-0
-
240. 匿名 2019/04/10(水) 08:53:55
>>228
野草はセリとかツワブキとかイタドリです
椎の実は皮を剥いて中の実をそのまま食べます
慣れていないと便秘になります+1
-1
-
241. 匿名 2019/04/10(水) 08:55:01
知り合いのママさんが、子供のクラスに成績が悪い子がいて悪影響を受けたら嫌だからその子とは関わるなって言ったんだって。
テストの点が悪いだけで他は問題無いらしいに。+2
-0
-
242. 匿名 2019/04/10(水) 08:55:12
>>83
トピずれで大変申し訳ないんだけど、宗教がらみじゃ無いなら政治は別に問題なく無いような…
勧誘してくるようなら距離おきたいけど、父親が政治家とかもNGなのかな?
でもその政治家が国や地域を動かしてるんだよ?て思う。政治への無関心は国を腐敗させると思うんだけど…(って最近関心を持ち始めただけなんですが)+2
-6
-
243. 匿名 2019/04/10(水) 08:57:40
私の子どもが小学校2年の頃、親が共働きで19時過ぎにまで家で留守番している子と仲良くなりました。
その子にはお姉ちゃんがいてお友達が家に入り浸りで、そんなふうにはなって欲しくなかったので家に遊びに来るように誘われても「大人の人がいない時にはお家の中には入ってはいけません」としつこく言い続け、遊ばせないようにしました。
今6年ですが、同じように時間を持て余してる子が20時過ぎまで帰らない様子で、お姉ちゃんが連れてきたお友達と子どもらしからぬ関係になってる子もいると噂されてます。
遊びたいと泣かれたこともありましたが遠ざけて良かったと今は思います。
子どもは判断する能力が低いです。
遊んではいけないと言うのは辛いですが、自分で判断できるまでは、親が友人関係に口を出すのは大事だと思います。+22
-2
-
244. 匿名 2019/04/10(水) 08:58:00
どちらの子も友達にいます。
片方はグレてて確かに夜遊びしたり、付き合ってる友達も悪かった。
でも、親があの子と遊ぶなと言った側の子は↑の子に自分からついて回ってた。
グレてた子はその子が前からタチが悪かったので(友達同士を引き離したり、無視等があった)、好きではなかったけど、面倒だからついてきても放っておいただけ。
親が夜遊びや人間関係に怒った時に、まるでグレてた子のせいしたから親はグレてた子に怒りの矛先を向けたんです。
本当に性格悪いく、グレてた子だけじゃなく同級生周りが嫌煙してるのは勝手について回ってた子なのに
親子共々その自覚なし。
大人になった今でもその感じが変わってない。+1
-0
-
245. 匿名 2019/04/10(水) 09:00:17
小学生と高校生の二回、毒母に言われたことがある。理由は団地に住んでる母子家庭の子だったから。
二人とも普通にいい子だった。今は毒母と疎遠になってます。+6
-0
-
246. 匿名 2019/04/10(水) 09:02:43
>>36
二軍はだいたい性格悪いよねw
一軍は性格いいけど+3
-8
-
247. 匿名 2019/04/10(水) 09:04:08
>>7
動物??+0
-4
-
248. 匿名 2019/04/10(水) 09:04:58
私立小学校に通ってた近所の子は私達地元公立の子たちと遊んでいると必ずその子の親が『勉強する時間だから帰りなさい』って迎えに来てその子だけ泣きながら帰ってったけど、私達公立の子以外の子と遊んでるのは見かけた事あるから、これももしかしたら公立の子と遊んじゃダメって事なのかしら?
それとも本当に毎回勉強だったのかな?未だに分からない。+5
-0
-
249. 匿名 2019/04/10(水) 09:05:25
>>59
この「勝手に」系が嫌…
甥のところに来る娘がいるんだけど(いわゆる放置子?)
相手が女の子なんだけど女の子の方から抱きつこうとしたり
見てて気持ち悪いんだよね(やめなさいとは言うし子供も嫌がる)
とりあえず予定入れて避けたりするようにしてるんだけど
こういう場合は皆さんどうする?
+5
-0
-
250. 匿名 2019/04/10(水) 09:09:17
ちょっとギャルっぽくて母親も元ヤンの子と仲良くて、仲良くなるうちに酔った母親からあの子はあんまり好きじゃないと言われた。タバコ吸ってんじゃない?とか男いそうだよねとか言われて内心すごい腹が立った。
勿論気にせず仲良くしてたけどその子が転校しちゃって、段々と連絡とらなくなってしまった。
今は親の立場になったから、心配な気持ちはわかるけど私なら絶対そんな言い方はしないからやっぱり理解できないわ。+3
-0
-
251. 匿名 2019/04/10(水) 09:13:29
>>20
全く同じ状況です。
やはり様子見ですよね。
+1
-0
-
252. 匿名 2019/04/10(水) 09:14:19
友達だった子の成績が落ちたときに相手の親に言われました。その子の友人全ての親に電話して関係を断つようにと。ちなみに彼女は普通の成績、私は一応上位グループだった。
彼女自身、自分が勉強サボってたのを友人のせいにしたんじゃないかな。親に同調していたから。友人は彼女も仕方ないよ、というグループと、じゃあさよならだね、というグループに分かれた。
当時私自身は親友だと思ってたから悔しくて、泣き尽くしたあと、猛勉強の末地域で一番の進学校に首席合格。それを知ってその子を連れて「仲良くしてやって」だって。
高学歴にあたる大学進学時には、何故うちの子にも合格の秘訣を教えてくれないのかと電話があった。早いうちに仲違いできて良かったよ。+23
-2
-
253. 匿名 2019/04/10(水) 09:14:29
自分の母親に言われるのもあり、友達親に言われたもあり、です。
私は地味な人間なのに、昔から何故かヤンキーぽかったり派手な子から誘われる事が多いです。
だから、母親はそういう子と遊ぶとダメと言う。でも私は何でも干渉してくる母親が大嫌いだったので、派手な子達に惹かれていました。そういう子って親から放任されていて自由だったので、すごく刺激があったんですよね。私は見た目真面目そうで勉強も出来たのですが、性格は相当捻くれていたので、母親の希望するような真面目な子と遊ぶと、今度は友達の親が嫌がりました。
自分の子供を守るために、親が口を出すのはある程度は仕方ないです。
ただ、子供の心が何を求めているのか、選ぶ友達で分かる部分もありますよね。+6
-1
-
254. 匿名 2019/04/10(水) 09:14:58
うちは父が長いこと闘病していて母が昼も夜も働いて育ててくれたんだけど、市営団地に住んでる貧乏と遊ぶと将来貧乏になるってお母さんに言われたからもう遊べないって言われたことある
最初はその子に合わせてさーっと友達いなくなったんだけど、その子以外はすぐに元どおりになった
でもあの時のショックは表現できないほどだったな
子供ながらに貧乏なの知ってたけど真面目に働いている親を見てたからさ+26
-0
-
255. 匿名 2019/04/10(水) 09:21:00
貧乏な家で兄弟沢山の
貧しい身なりをした子がいた
親からは「あの子と遊んじゃ駄目!」って言われた
その子は頭が良いしピアノ上手だし
服は古いが清潔だし話も面白いし…と言っても
「駄目!!」
その子が近所の進学高に進み
家もきちんと改築されると
「ああいう子と付き合いなさい」と
ころっと変わった
まあうちの母親毒親だからな…+31
-0
-
256. 匿名 2019/04/10(水) 09:22:44
>>242
83が指してるのは公明党に入れてねってしつこくて一緒に選挙行こうってしつこすぎる創価とか
アンチ自民活動に必死なカルト教団の政党とかじゃないの+4
-0
-
257. 匿名 2019/04/10(水) 09:27:36
>>235
ありがとう!私もずっと気になってた。
その子は家庭環境あんまり良くなかったのかな?
トピからズレるけど、自分含め毒親育ちのほとんどが動物好きだなと最近気付いた。家庭が複雑だった同級生もそうだったし、芸能人では杉本彩に坂上忍に遠野なぎこも。毒親トピとか見てても「家に居る猫が大事」って言ってる人よく見る。+5
-0
-
258. 匿名 2019/04/10(水) 09:28:54
中学生になった途端母親に言われた。小学生の頃すごく仲が良くて毎日遊んでたけど、友達が眉整えたりスカート短くしたりして悪影響だからって…今思えば非道徳的なことはしてなかったし思春期の女の子なんだから普通のことだよね。
毎朝一緒に通学してたけど何かしら理由つけて別々に行くようになった。断った時の寂しそうな顔は今でも忘れられない。それから疎遠になって連絡先も知らない。
アラサーになった今私は気を許せる友達もいないしまだ独身。その子達は順調に就職して友達と楽しそうに遊んでて結婚してママになったよ。
先日母がその子にスーパーで会ったらしく結婚したことを聞いて憤慨してたよ…。私達もうアラサーなんだけど。
もし私が将来お母さんになれることがあったら絶対に絶対に子供には同じことを言わない。まぁまず結婚できないと思うけど。+5
-0
-
259. 匿名 2019/04/10(水) 09:29:13
警察のお世話になってる子と遊んだ時に言われた。
親の気持ちもわからんでもないがどうしても嫌いになれなかったので今も遊んでます。自分が非行に走らなければ問題ないと思ってるけど世間的には問題ありなんだろうか…
避けることがイジメだとは思わないけど自分がそういう人間になるのは抵抗があります。+12
-0
-
260. 匿名 2019/04/10(水) 09:32:00
私は息子に言ってる…。
4の息子はアスペなんだけど、争い事を好まないから近所の男の子に依存されてる。
息子しか遊ぶ子がいないのか、息子が他の友達と遊ぼうとすると一緒に遊びたい!と騒ぎ出すらしい。息子と友達が凄く謝って、今日はダメだから今度にしてって懇願してたと担任から連絡がきた。
そんなんだからその子は嫌われはじめてて、余計に息子に依存してくる。
息子に依存する割りには息子に命令ばかりして、息子のお願いは聞いてくれないか無視。
毎回遊びに来て、息子が気を使ってるのを見るのが辛くて遊ぶのやめたら?って言ってしまった。
息子はアスペだから利用されてる事には気づいてなくてつい言ってしまった。
+3
-0
-
261. 匿名 2019/04/10(水) 09:34:56
読んでて本当に娘を想って言ってる親と親の身勝手な理由で言ってる親がいるね。後者はすごく読んでてイライラした。
うちの親逆に「みんなと仲良くしなさい」と言うタイプだった。一見良い言葉だけど干渉が激しくて「どうして最近あの子と遊ばなくなったの!?」などと人の交遊関係に首突っ込んできてすごく鬱陶しかった。理由なんて親に言いたくなかった。
身勝手に親が子供の人間関係に首突っ込むもんじゃないね。+18
-0
-
262. 匿名 2019/04/10(水) 09:42:30
小学生の時、2歳上の近所のお姉さんに言われた。
「私ちゃんは目が変だから、お母さんに遊んじゃダメって言われてるからあっちいって」みたいな事いわれた。
私は産まれつき斜視で見た目がよくないからという事だったんだと思う。
母にも言えずそのお姉さんとは疎遠になりました。
大好きなお姉さんだったからものすごくショックだった。+9
-0
-
263. 匿名 2019/04/10(水) 09:43:09
友達は選びなさいよ、なら言うかな。+6
-0
-
264. 匿名 2019/04/10(水) 09:45:08
>>262辛かったね。私にも仲が良いお姉さんが居たんだけど、小さい頃って歳上の人の存在って結構大きいよね。+3
-0
-
265. 匿名 2019/04/10(水) 09:52:42
言われたことある。
今ならその気持ちも分かる。+0
-0
-
266. 匿名 2019/04/10(水) 09:53:46
うちの親なんて遊ぶなと言っていた相手の父親と仲良くなって、身勝手にも友達のお父さんと結婚するかもとか言い出して飽きれたし有り得ないと子供ながらに思った。
それから今では私の子供にまで、〇〇とは遊ぶなと言っていて私は娘にフォローしたけどホント変わらない毒親だと呆れています。
子供が好きで遊びたいのだからそれを否定してはダメだよね。
子供だって本当に悪いかどうかは見極められると思う。+6
-0
-
267. 匿名 2019/04/10(水) 10:08:48
>>39
ご自分を客観視されてますね。
こうした振り返りは勇気がいると思いますのでなかなかできないですよね。
あなたがこんな資質のお子さんだったのは理由があるかと思います。
ぶしつけなことをお伺いするようで申し訳ありませんが、ご両親や家庭の様子に問題点などはありませんでしたか?
+3
-0
-
268. 匿名 2019/04/10(水) 10:16:13
私は言われる側だったと思う
直接聞いたことは無いけど、母親同士でちょっと言い合いみたいなところを見た
母子家庭で町営団地に住んでたし、うちの母親はけっこう喧嘩売るタイプだから、私のことで先生に怒鳴り込んだこともある
今思えば地雷親子だな+15
-0
-
269. 匿名 2019/04/10(水) 10:17:11
小学生の時言われた
実際万引きしたり素行不良な子だった
でも遊ぶな関わるなって言われても子供としては凄く困るんだよね
急にその子とだけ遊ばないっていじめてると思われないかな?って当時凄く悩んだ+1
-0
-
270. 匿名 2019/04/10(水) 10:28:12
>>149神経質+4
-0
-
271. 匿名 2019/04/10(水) 10:29:57
私は子供に言ったよ。
遊びに来たときに、子供のゲームソフトを盗まれたから。
入るなって言ったのに、勝手に寝室入られたりお菓子あさるし。
親がゲームソフト持って謝りに来たけど、最後までその子謝らなかったよ。
学校の先生にも、関わらせたくないって言ったら了解してくれて、クラスも一緒になることなかった。+7
-0
-
272. 匿名 2019/04/10(水) 10:35:50
言われる子って物を盗む子が多いね。
私が小学生の頃居た。一時仲良かった頃あったけど、性格に問題があった。私は家を知られたくなくて必死だったよ(笑)+9
-1
-
273. 匿名 2019/04/10(水) 10:36:33
昔あの子側で言われました高校入学した時に中学時代の同級生から「あなたの母親がキ○ガイだから○○(私)とは近づくな関わるなあとそれを学校中に言って欲しいとも言われた」
確かに母親が重度の統合失調症なのは確かだったし否定するつもりもなかったけどそれを同級生に話したのが母親の姉である叔母だったのにすごい複雑になった実の妹なのになんでよ?と+6
-0
-
274. 匿名 2019/04/10(水) 10:49:25
言われたことない
近くのフィリピン人のハーフの子がいつもぼっちだったから母親に一緒に遊んであげなさいって言われた
でもその子すぐ転校しちゃった+10
-0
-
275. 匿名 2019/04/10(水) 10:58:53
友達の家の様子を話したら
もう行っちゃダメだと言われたな
「カラダにいっぱい絵が書いてある人がいっぱい」+5
-3
-
276. 匿名 2019/04/10(水) 11:02:37
何度もイジメを起こしてるのに親が一切認めず相手の親、学校に文句つけたり被害者面して噂広げる家庭があるんだけどそことは仲良くしないように言った+8
-0
-
277. 匿名 2019/04/10(水) 11:04:21
>>72人が傷付くような事書かなくていいだろ。わざわざ「大変な思いしたんだね」とか言ってるのが余計印象悪い。+0
-0
-
278. 匿名 2019/04/10(水) 11:10:36
>>110酷い。目、大丈夫ですか?後遺症とか残ってませんか?+2
-1
-
279. 匿名 2019/04/10(水) 11:16:50
昔、小学生の息子に言ったことあります。
一対一で喧嘩した相手の親が怒鳴り込んできて、喧嘩の原因は向こうにあるにもかかわらず、一方的に凄まれた。
モンスター & DQNだとすぐに察知したので、反論はせず一方的に言われるだけ言われてやった。
帰った後、息子に「あの子とは二度と関わるな!」と言いましたよ。
息子も子供ながらに察して理解してました。+7
-1
-
280. 匿名 2019/04/10(水) 11:19:36
私若い頃、占い師に言われたよ。
あなたは周りに流されやすいから今の友達とは縁をきった方がいいって。
はぁ?意味わからんと思ってスルーしたけど。+5
-0
-
281. 匿名 2019/04/10(水) 11:22:06
>>276
全く同じ経験した事ある!
世の中にはどう考えても噛み合わない家庭がいるよね+2
-0
-
282. 匿名 2019/04/10(水) 11:26:09
昔、「遊んじゃいけない」と言われる側でした。
私はその子をいじめたのでその子のお母さんの気持ちはわかります。
言い訳がましいですが、放置子っぽい子でした(母子家庭でお母さんは茶髪の元ヤン風)。休日、いきなり家に来たり(私は会いたくないのに)人の家に来ては「お菓子もっと頂戴よ」と図々しい事を言うような子でした。クラスで嫌われていました。貸したCDの入れ物を壊された時に、私は堪忍袋の尾が切れました。+2
-3
-
283. 匿名 2019/04/10(水) 11:27:34
すごく仲良くしてた子に「もう会えない、お母さんに○○ちゃんとは遊んじゃダメって言われたから」と言われた事がある。
問題は私ではなく私の毒親だった。
もちろんその日から疎遠…あの時はすごくショック受けたの覚えてる。+3
-0
-
284. 匿名 2019/04/10(水) 11:28:11
「ああいうグループと親しくなるな」って言われたよ。
別に悪いことしてそうなグループじゃないのに。
もう娘は32なんだからほっといてくれというのが本音。+2
-0
-
285. 匿名 2019/04/10(水) 11:33:11
言ったことない。うちは女の子でなんか知らない男の子が来て遊んでるけど。+0
-1
-
286. 匿名 2019/04/10(水) 11:35:06
習い事先で特定の子に長い間意地悪され続けた。同じ小学校になり、必要以上に関わるなって言っている。変な子だと思った子からは離れなさいって。でも、挨拶はきちんと。正しいことはしてね、と。+2
-0
-
287. 匿名 2019/04/10(水) 11:44:39
>>178そこまでしてくれてたのに。真相が知りたくなった。+2
-0
-
288. 匿名 2019/04/10(水) 11:49:01
>>192「今日行って良い?」って事前に聞くだけ良いよ。ヤバイ子は勝手に人の家に押し掛けてくる。+2
-0
-
289. 匿名 2019/04/10(水) 11:49:11
ある!!
主さんと似たようなパターンだったな。
小学時代に2人いて、1人はシングルマザー育ちで水商売の母親の子。
中学から さ〇子になりバリバリのヤンキー。
大人な今は男とっかえひっかえのデキ婚シングル子持ちの水商売。
もう1人はシングルファーザー育ちで借金だらけの家の子。
高校から さ〇子、男にすぐに捨てられ、
最後に捨てられた男の子を妊娠し、デキ婚してもらったと言う。
うちの母は下半身にだらしなく育つ子を見極めるセンサーが働いてんだと思うわ。+4
-2
-
290. 匿名 2019/04/10(水) 11:51:02
幼稚園の頃、父親にあの子と遊ぶな!と言われた、その子は母子家庭でお母さんが水商売で、母子家庭じゃなくて水商売てのが父親的にはダメて感じで
当時は水商売の意味がよくわからなかったけど、その子の家に行ったらお母さんが暑化粧して夕方四時くらいに出かけて、私も5時までに帰らないといけないので帰ろうとすると友達に全力で引き止められて怖かったので自然と遊ばなくなりました+5
-0
-
291. 匿名 2019/04/10(水) 11:51:38
>>31堅物→動物
+0
-1
-
292. 匿名 2019/04/10(水) 11:55:19
ここに居る人達は比較的治安の良い地域に住んでる(住んでた)のかな。治安の悪い地域だと問題のある家庭の方が多いから、「あの子と遊んじゃダメ」に該当する子が多すぎて。+2
-0
-
293. 匿名 2019/04/10(水) 11:57:01
小・中の時に、母親から言われてたなぁ。
団地住みの子とか、片親の子に対して「あの子と遊ぶな」「友達は選べ」
うちは金持ちだったけど成り金で、かくいう母親は友達いない人だった。
本人的には、私の友達が金目当てに寄ってきてるみたいに思ったみたいだけど……むしろ、こんな家庭環境(毒母持ち)の私と仲良くしてくれる友達と容認してる親御さんの方がすげーわと、当時から思ってた。
ちなみに、母親の言いつけ守らなかったので、今でも当時の友達とは付き合いあります。
母親が病気になり死んだ時に、見舞いとか通夜、お参り来てくれたのも、母親が褒めてた友達ではなく、団地住み・片親の友達たち。
見る目無いから友達いなかったんだろうなって、心底思うよ。
+10
-0
-
294. 匿名 2019/04/10(水) 11:58:27
>>209読んでてイライラした。209さんの話ちゃんと聞いてないじゃん。こういう余計な親イライラする。+2
-0
-
295. 匿名 2019/04/10(水) 12:01:47
言ったことあります。
数人で遊ぶのならまだいいけど、2人だけで親密になるのはやめて欲しかったので遊ぶな!とは言いませんでしたが他の子と遊んだら?と。
その子の親が生活保護の不正受給者なので…子供には罪はないんですけどね。+1
-0
-
296. 匿名 2019/04/10(水) 12:19:46
昔住んでた地域が市営住宅周辺でそこの子供達も同じ学校に通ってたから
当然不良が多くて、物を盗む人が多かった
でもそのあと引っ越しした地域がいい所の家庭の子ばかりで親も安心して学校に送り出してたみたい
今思えばそこの学校に通ってるだけで周りから私も不良、家庭環境悪いってレッテルを貼られるんだよね
住む場所って大事+4
-0
-
297. 匿名 2019/04/10(水) 12:23:38
一度遊んだら、その日から毎日家に遊びにくるようになった子がいて嫌になり言ったことがあります。
休みの日も朝から家にくるし、出かけて家に帰ると見張っていたのかすぐにくるしで、本当に嫌でした。+5
-0
-
298. 匿名 2019/04/10(水) 12:26:03
遊んじゃダメな子の方でした。
団地に住んでいて、お友達のお家に同世代の小学校低学年の数人でお邪魔していたとき、突然大雨が降りカミナリがなり、みんな怖がっていました。
そんな時、大きい声でカミナリの音を掻消せば怖くない!と言ってみんなでカミナリの音がなったら大声で怖さを紛らわせました。
(となりのトトロでお父さんが風の音が怖い時ガハハと笑って怖くなくするシーンがあって、その真似で…)
それがうるさくてたまらなかったようで、そこの家のお母さんが子供に、◯◯ちゃん(私)と遊ぶな!と言ったそうです。
悪気がなかったから悲しくて忘れられなくなってしまった(^_^;)+4
-0
-
299. 匿名 2019/04/10(水) 12:27:38
親の立場になってみると
遊んで欲しくない子供は居るよ
自分が子供の時は何も考えてなかったけど+5
-0
-
300. 匿名 2019/04/10(水) 12:49:01
言われた事も言った事もあります。
・言われた
全然知らなかったけど、万引癖のある子でした。
親の言う事はもっともだと思ったので
遊ばなくなりましたが
その子のお姉ちゃんまで口を出してきて
縁を切るのが大変でした。
・言った
何度も遊ぶ約束をすっぽかすような子で
毎回泣いて帰って来る娘に関わるなと言いました
中学になって、持ち物や髪型など執拗に真似をして
課題やテストをカンニングするようになり
娘もようやくブチ切れて絶縁したようです
+2
-0
-
301. 匿名 2019/04/10(水) 12:49:19
言われたことはある。低学年のときは反発してたけど、6年生ぐらいになれば納得したし周りも避けてたかな。。
親になったいま、当時のお母さんの気持ちは分かるけど言いづらくて難しい。+2
-0
-
302. 匿名 2019/04/10(水) 12:53:16
中学の時にあの子とは深く関わるのやめなさいと言われた事がある。
実際その子は高校中退デキ婚離婚まともに働かずとかでそこそこ残念な感じになってたのであまり関わらなくて正解だった。
うちの親酷いって思ったけど当たってたかな。+8
-0
-
303. 匿名 2019/04/10(水) 12:59:50
言われる側でした
子沢山の貧乏家庭で放置子、見るからに不潔だったであろう子供、とうとう髪にシラミがわいた小学4年生の夏休み
近所の幼なじみから「シラミがうつるといけないから、ママにがる子ちゃんとはあそんじゃいけないって言われた」と言われた時に恥ずかしさと怒りでカーッと頭に血がのぼった
幼稚園の時から一人でお風呂に入ってた
体も洗わずそのまま湯船にざぶんと潜って、体拭いて髪は自然乾燥
濡れてる→乾かす→洗えてるからこれでいい、という認識
毎日体や髪を洗うなんて生活ほとんどしたことありませんでした
そんなこと誰も教えてくれなかった
母親は何してた?と思われるけど、まさに母親自身がそういう不潔な生活をしてた+23
-0
-
304. 匿名 2019/04/10(水) 13:10:26
小、中学生の頃ある。あの子とは付き合うなと母親に言われ、当時はムカついてたが、しょっちゅううちに遊びに来て、母の貯金箱から小銭を盗んでいたらしい。それなのに、高校受験の時は、その子に同じ高校受けようなどとノリノリで言い出し、学力も同じぐらいだったので、本当に同じ高校に行くことになった。
腐れ縁で仲良くはしてたけど、昔で言うヤンキーみたいな子で、色々悪いことばっかりしてた。高校の時は、私の通帳を勝手に家から持ち出し、バイト代をおろされました。20歳で縁を切ったけど、自分も親世代になり、母親の立場だったら子供にあの子とは付き合うなと言うと思う。
母親は、統合失調症で先月まで入院してたんけど、面会中に、子供の頃みたいに、⚪⚪さんとは付き合うな!!と怒られ、そんな昔のことよく覚えてるなと思った。+4
-0
-
305. 匿名 2019/04/10(水) 13:12:09
女の子よりも男の子のお母さんの方が、言いたくなる子多そう。
幼稚園生とかでも口の悪い子いるし、中高生にでもなったら犯罪とか起こしてる悪い子とかと一緒にいたら言いたくなる(。´Д⊂)+0
-0
-
306. 匿名 2019/04/10(水) 13:39:02
祖母に言われたな。
そんなん関係ないじゃん!って言った気がする。
+2
-0
-
307. 匿名 2019/04/10(水) 13:50:13
たぶん言われる方。
うちのお母さんはとんでもない人。
気に入らないことあるとすぐ電話かける、突撃ししにいく。それが相手が誰だろうと。
すごく恥ずかしくて皆に迷惑かけたくないから遊ぶ約束とかもしなくなっていった。
だからだんだんひとりぼっちになった。
小学校でPTAやりたくないから学校行かせるのやめますとか先生にキレだしたり。
義務教育なのに全然意味わかんない。+10
-0
-
308. 匿名 2019/04/10(水) 13:50:30
直接言われたことは無いけど、小学生の頃に仲良くしてた子が893の娘で「あの子とは喧嘩しないでね、あそこの御両親怖いから」っては言われたことある
それ言われてからも一緒に遊んでたけど、中学生になってから疎遠になったな。その子、非行少女になって学校もほとんど来なくなっちゃって。+7
-0
-
309. 匿名 2019/04/10(水) 13:51:57
自分自身が、友達のお母さんから私と遊んじゃ駄目と言われた事があります。
子供の頃を振り返ると、放置子のような感じだったから、親御さんから見たら我が子に近づいて欲しくないタイプだったと思う
友達から言われて、すごくショックだったけど、それがきっかけでしっかりしなきゃと思うようになったよ+5
-1
-
310. 匿名 2019/04/10(水) 13:57:45
>>147です。読んで下さった方々ありがとうございます。
その物を盗む子、家庭環境複雑でした。兄弟がとても多く(みんな素行が悪い)、家は団地で犬を飼ってはいけないのに飼っていました。
私とその子は同じピアノ教室でした。そのピアノ教室はその子の団地のすぐ近くにありました。
その子が引っ越して何年もしてからわかったことですが、ピアノの先生は近所の人達から「あんな家の子なんかにピアノ教えちゃダメ」と言われていたそうです。
近所でも評判の悪い家庭だったようです。+3
-0
-
311. 匿名 2019/04/10(水) 14:02:09
言われたけど選んだのは私だ。友達が悪いわけじゃない
友達を悪く言うなと言った反抗期+2
-0
-
312. 匿名 2019/04/10(水) 14:11:41
ほとんどなかったけど
中学の時子ども産んだ子から電話がかかってきたとき、もうこのことは付き合わない方がいいと言われたのは今でも覚えてる+4
-0
-
313. 匿名 2019/04/10(水) 14:16:37
自分はないけど近所の一人っ子な上に親が過干渉な子は言われてたみたい
その子から聞いてびっくりした覚えがある
自分はたとえ言われても内緒で遊びたい人と遊んだと思う
言われたことないけど+2
-1
-
314. 匿名 2019/04/10(水) 14:18:58
彼氏が未だにお母さんに言われてる。
31歳なのに(O_O)+0
-5
-
315. 匿名 2019/04/10(水) 14:31:58
あります!言われたあの時の記憶まだ鮮明に残ってる_(:3」z)_
小学生の頃、毎日登下校を一緒にしてた子の母親に言われました!
私の親戚がデザイナーをしていたので、持ってる洋服は全部親戚譲りでした。
周りの子たちみたいにキャラ物とかじゃなくて、大人っぽい服装だったみたいで、
「子供らしくない、派手な洋服着てる貴方と私の子が一緒にいたら目立つじゃない。犯罪にも巻き込まれるかもしれないでしょ?」って説教。
私の母にも直接、あなたの子といると悪評がつくと言ってて親子共々ショックでした…
結局はこっそり一緒に登下校してましたが、家の窓から毎日監視してたみたいで何度も電話かかってきてた(笑)
めんどくさくなって一緒に登下校するのを辞めた1年後、その子の母親が鬱に。子供2人も同時期に不登校。離婚もしたみたい。
+7
-0
-
316. 匿名 2019/04/10(水) 14:32:43
>>26 いじではない。友達を選ぶ権利はあるから。
親からみてNGな子には訳がある。なるべく関わらないようにさせる事はいじではない。
+3
-0
-
317. 匿名 2019/04/10(水) 14:38:31
>>1
うちの子供、言われてる
小学校の頃は辛かったよ
同じクラスに一度もなったことないのにそんなこと言われてね
でも結局は子供は自分で友達を作ってくるから
親がどうこう言ってもちゃんとしてたらちゃんとした友達が出来る
正直、それを言った家の人は近所で嫌われているんだよね
かなり変わってる人で小学生相手に決められた日時内にお手伝いで可燃ごみを出しに行った子に、文句付けて持ち帰らせたような人
当然そんな人の子供だから性格も口も悪い
中学生になって逆に相当嫌われてるよ
+2
-1
-
318. 匿名 2019/04/10(水) 14:49:27
変な噂流す人はいる
うちの子が仲良くしてる子がすごく積極的でクラスのリーダー格
イジメとかするんじゃなくてすごく良い子
でも「あの子、手癖悪いんだよね 気を付けた方がいいよ」って聞いた
その子、家に何度も遊びに来てる
それこそこちらから注意しなくても冷蔵庫を勝手に開けたり、クローゼットなども勝手に開けたりしない
ある時その子の家に遊びに行ってちょっとしたおもちゃを忘れて行ってしまった
お互いすぐに気付かず‥のままクラス替えがありそのままになっていたのだけど、3年後、同じクラスになりまた遊ぶ様になったとき
「これ、もしかしてそう?」とその時の忘れ物を渡してくれた
そんな子が手癖悪い訳ない!
きっとその子の人気に嫉妬した人がそんな噂流したんだろうね
それこそグループで仲良しの子の弟が支援級になり、その、弟の同級生にイジメられてしまったとき、俺達と遊べばいいよ!って一緒に遊ぶ様な子
+9
-0
-
319. 匿名 2019/04/10(水) 14:50:53
小学生の頃に○○と仲良くするなとか言われ(主に女子)、仲良いのが男の子ばかりになり仲間外れやアバズレ扱いを受けました。
母親に言っても未だに信じてもらえません。
独身の頃、地元に帰っても遊ぶ友人すらいないのに「地元の友達に会ったりしないんだ?」と。
仲良くするなと言ったの誰ですか?
小学生の自分に「自分の友達は自分で決めるんだ!」と言いたいです。+6
-0
-
320. 匿名 2019/04/10(水) 14:54:13
歳がバレちゃうけど、小学校に入る前ぐらいのときに母に「もう〇〇ちゃんとは遊んじゃダメ」と言われた。「どうして?」って聞いたら、「あそこのうちは朝〇人だから」と言われた。
子供の私にはその意味が分からず、何で何でとしつこく聞いたけど教えてもらえなかった。
その少し後にその家はどこかに引っ越していってしまった。+2
-1
-
321. 匿名 2019/04/10(水) 14:57:26
言われたこと無い。でも近所に耳が聞こえなくて話せない子が居てよくその子と遊んでたんだけど(その子のお母さんも話せなくて手話)周りからなんで一緒に遊んでるの?あの子しゃべれないでしょ?って同級生から言われたことがあって逆に驚いた。子供だったからえ?って驚いただけだったけど今思えば差別でしょそんなの+11
-1
-
322. 匿名 2019/04/10(水) 15:13:27
言われたことある
友達を悪く言うのは最低
私の悪いところを怒れば!?って反論したなあ
お母さんが子供に○○ちゃん遊ぶなとかあそこは親がどうたらこうたら言ってるんだから
子供のいじめなんて無くならないはすだね+4
-2
-
323. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:55
>>29
じゃああなたのお母さんはキチガイカルト
統一教会か創価学会の信者だったわけですか?
+1
-0
-
324. 匿名 2019/04/10(水) 15:37:52
言われた事ある
本当に嫌だったわ+2
-0
-
325. 匿名 2019/04/10(水) 15:39:41
長州出身の子とは遊んじゃいけません
って言われました。後でわかったのですが
うちの母が東北出身で長州出身者なんて
吉田松陰や大村益次郎のような元勲気取りの
人間がでカッコつけているけどかつて幕末に
イギリスと一緒になって日本を支配しようとし今も
その考えは変わっていなくてあの総理大臣を見てもわかるような気がします。+1
-5
-
326. 匿名 2019/04/10(水) 15:41:12
言われたことあります。
その子の家族全体が地域で嫌われてた感じでしたね。私は子供だったので分かりませんでしたが。
まぁ挨拶はしないし家にあげてお菓子をあげても車で送っていってあげてもお礼を言わない子でしたから母親は嫌ってました。なので私はその子に『私のお母さんにお礼言ってね。おじゃまします、おじゃましました、はちゃんと言ってね』ってお願いまでしましたよw
中学にあがってからは関わりたくなくて疎遠にしました。なぜか私に執着してきてしんどかったです。+6
-0
-
327. 匿名 2019/04/10(水) 15:46:27
「東京の人と喋るなってママに言われたから範子ちゃんとはもう遊べない。ごめんね」と泣かれたことがある。8才だったしショックだったよー。父の転勤で2年だけ住んだ県。隣組意識が強く余所者を嫌う県民性と聞いたけれど、40年も昔だったから仕方なかったのかな。母も授業参観で他の保護者に挨拶しても無視されたり色々と寂しい思いをしたらしい。
+4
-0
-
328. 匿名 2019/04/10(水) 15:49:04
言われました。
その時は理由がわかりませんでした。
親は「○○ちゃんはお行儀が悪いから、家には連れてくるのは禁止。何人かで遊ぶのはいいけど、2人きりで遊んではいけない」と言われました。
もう少し大きくなって聞いたら、その子がうちに遊びに来ると毎回(3回連続)、両親が細かいお金が全くない時に補充する用の小銭がごっそりなくなったそう。
プラスチックの名刺ケースに入れて、引き出しの中にしまってあったものです。常時800円ぐらい入っていたものが空っぽになったと。
その子の家は貧乏じゃありません。
むしろ裕福な方だったので、食うに困ってではなく、遊ぶ金だろうと親は言ってました。
+3
-0
-
329. 匿名 2019/04/10(水) 15:54:47
親同士は色々あったらしいけど、遊ぶなとは言われなかった。感謝してる。その子自身は普通で一番仲良くて母は複雑だっただろうな。+4
-0
-
330. 匿名 2019/04/10(水) 15:57:42
息子の友達の女の子が生理的にむりだけど実害がないし他のお友達の手前言えない。
いじわるしてきたり物を取ったりお行儀悪いとかは特にないけど、家の中をじとっと見回したり帰る時間だからと促すと名残惜しそうに我が家の方をやはりじと~っと見つめる。息子にやたらべたべたくねくねするのが特にきつい。
自分の偏見だって分かってるから言えない。
でも本当に苦手。+5
-0
-
331. 匿名 2019/04/10(水) 16:10:15
放置されてスマホやお金だけ持たされてる子とは遊んで欲しくない
でも子供の中ではそういう子が羨ましいらしくて人気
○○ちゃんは何時に帰っても怒られないんだってーって…
大人から見ると可哀想な子なんだけどね+10
-0
-
332. 匿名 2019/04/10(水) 16:26:49
例えばお友達の親が犯罪者だった場合とか、皆さんどうする?
父親が性犯罪者とかだったらお宅に遊びに欲しくないけど、理由とか言ったら子供の口から噂が広がってしまわないかとかも心配。イジメに繋がらないかなとか。
まだそういうお友達はいないけどさ。
遊んでも良いけどあの子のお家には行かないでね だと、何で?って言われそう。+5
-0
-
333. 匿名 2019/04/10(水) 16:27:06
>>93そこは言うべきでは?
息子さんを守るために。
その子が暴力的なのは息子さんもわかってると思う。
息子さんも大きくなったら
何故親がそう言ったのか理解すると思う。+2
-0
-
334. 匿名 2019/04/10(水) 16:27:28
私は言った事あるよ。
冷蔵庫の物は勝手に食べる。子供のゲームのセーブを消して、自分で登録して勝手に始めてる。入っちゃいけない部屋に入る。気に入らないと泣く、叫ぶ。
何度か直接本人に注意した。相手のお母さんにも注意した。それでもやったから出入り禁止にした。
その子と遊びたかったら外で遊ぶよう言った。相手の子が外遊び嫌だ!と遊ばなくなった。
他でも色々やらかしていたみたいで、誰も遊ぶ人はいなくなった。それでもイジメになるのかな??+6
-1
-
335. 匿名 2019/04/10(水) 16:34:09
中学の頃言われた事ある。
それでそのまま疎遠になった。
その後、私はグレまくった。
その子はまともな道に進んだ。
私と付き合わなくて正解だったと思うわ+6
-0
-
336. 匿名 2019/04/10(水) 16:40:59
母からよく言われた。
あの子と遊んじゃいけませんって。
片親、家が持ち家じゃない どちらか当てはまったら電話かかってきても切られ 遊ぶなってうるさかった。
片親で賃貸に住んでて母親は男関係がだらしないと有名だった子と親友だった。
だから隠れて会ってた。
私は中学私立に進学したけどたまに学校帰りに公園で待ち合わせして近況報告とかしてた。
親は選べないのに 友人を否定されるのは辛かったけど欺いて会い続けてた。
社会人になった今でも連絡とってる。
親は全く知らない。
+5
-0
-
337. 匿名 2019/04/10(水) 16:43:37
>>12
ごめんねー
◯◯ちゃんのお母さんとお話ししたことないし許可も貰ってないから上がらせられない。
何かあってからでは遅いから ごめんね
じゃないかな+1
-0
-
338. 匿名 2019/04/10(水) 16:53:22
>>334
家ではないけど学校であったよ
散々友達が嫌がること…
例えば隣の席の子の鉛筆舐めるとか、おしくらまんじゅう遊びで無理やり入ってきて散々自分がやったくせに、自分の番になったら先生にチクって他の子が叱られるとか
小6にしてそんなことしたら嫌われるの当たり前なのに、親はイジメられてる!とか言ってた
中学生になり他校の子も沢山混ざり、今でこそ本当に嫌われて不登校
不登校は可哀想だけど嫌がらせのようにしか絡めないのにイジメられたって親が乗り込んだら、子供たちは避けるよね
小学校で通用しても中学生では通用しない+4
-0
-
339. 匿名 2019/04/10(水) 16:54:03
>>326
うちかも。。思い当たりすぎる。。
ごめんなさい。+1
-0
-
340. 匿名 2019/04/10(水) 16:54:27
あながち間違ってないよ!
うちの姉は不良と付き合い、
最終的にヤクザのボスと付き合うところまで
兄貴はフリーター友達に囲まれて
33歳なのに月収7万のフリーターに
結婚もしない模様
自分は進学校に通い、大学に通い
就職、周りも似た友達
まじで、友達作りは影響する
いとこのおじさんは、周りも自分も引きこもり+7
-0
-
341. 匿名 2019/04/10(水) 17:03:12
>>332
難しいとこ
犯罪の内容とその友達次第かな
うちは毒親過ぎて過干渉にも関わらず大切なことは教わっていない
でもいわゆる学校ではお手本みたいな生徒でした
友達はいわゆる893の娘
何度も何度も逮捕されてた
でも本当に優しくて私が思春期特有のハブせにされた時に慰めてくれて庇ってくれてハブせにされないようにしてくれた
社会人になり久しぶりに遊んだとき、門限厳しい(22時超えると殴られた)親が珍しく泊まってきていいと奇跡のようなことを言った時があり、私は浮かれてしまい、
21時頃に「○○ちゃんも誘おうよ!」って言ったら
「ダメだよ!早い時間から遊んでて遅くなるならまだしも、遅い時間に誘うのは家の人に失礼だよ」と
何か自分が恥ずかしくなった
その子は、子供が大きくなったとき、資格を取りたい!と勉強を頑張ってアラフォーで大学に入った努力家
こういう子は稀なのかも知れないけど
その子にもよる
+3
-0
-
342. 匿名 2019/04/10(水) 17:03:27
当時言われて腹立って反発したけど結果的にはあぁなるほどなって納得する出来事ばかりだった
親ってすごいよね、飲酒喫煙万引き援助jkさんぽ等々
ずっと疎遠だけどその子今、塀の中に居るって噂があるもん+3
-0
-
343. 匿名 2019/04/10(水) 17:05:02
>>341
逮捕されてたのは893のお父さんで友達は補導歴も無い+4
-0
-
344. 匿名 2019/04/10(水) 17:06:04
あの子…ではないけど、小学生低学年くらいの時に公園で遊んでたら、優しそうなお姉さんに布教活動用の冊子(とお菓子。お菓子はその場で食べてしまった)をもらって帰ったら、母に今後話しかけられても無視するよう言われた。
当時はなんでダメなのか全くわからなかったが、今同じ事を子どもがしたら絶対同じ事言う。+4
-0
-
345. 匿名 2019/04/10(水) 17:32:34
>>14
娘が言われました。近所の頭の良い奥様に。
「おたくの子見ているとうちの子と気が合わないので一緒に学校行くのやめて」
後で別の奥様から頭悪そうだからバカが移ると嫌だから言ったって、と聞かされた。
とても傷ついた。だいぶ経つけれど娘には内緒にしている。+6
-0
-
346. 匿名 2019/04/10(水) 17:35:16
>>340
それは友達に影響されて…っていうより類友っていうんじゃないかな
+2
-0
-
347. 匿名 2019/04/10(水) 17:40:15
子供達にも自分達の世界があるからって思ってたけど、お金のかかる事や言いがかりみたいな事をされるようになってきたので、あの子と関わるのやめてって言いたくなる気待ちがわかりました。+2
-0
-
348. 匿名 2019/04/10(水) 17:41:35
私も言われたことある。その子が親のお金をとってゲームセンターとか鉛筆とか買ってたのに、何故か私がお金をとれって指示したって事にされてた(笑) だから疎遠になった(笑) 千葉県のFさん、私は忘れてないからね!(笑)+3
-0
-
349. 匿名 2019/04/10(水) 17:44:00
>>332
性犯罪は癖だから直らないよ
家族ごと距離置く
理由聞かれたら、正直に言うかな
でも身内とか昔からの付き合いでもない限り、ご近所でうちだけそんなディープな事情知ってるとかあり得ないよね+2
-0
-
350. 匿名 2019/04/10(水) 17:57:35
言われた側です。
高校の頃、夜遊びが過ぎていた私が悪かったと当時から分かっていました。
親戚で且つ親友だった子とその子の周りの子達のお母様方から言われました。
その後、結婚して子どもが出来ましたが子ども達は私に似ず真面目に帰って来てくれます。
私はたまたま若気の至りで済みましたが遊び癖って抜けないのかもしれません。+2
-1
-
351. 匿名 2019/04/10(水) 18:06:00
娘の同級生、日系ブラジル人の一家で、兄妹がやたら多く、母親はずっと同じ人なんだけど、なぜかしょっちゅう名字変わったり引っ越しては戻ったりしてる。たまに学校の行事で大人も多数含む一族でつるんで歩いていて家族構成も謎。
子供達も遅刻や欠席が多いんだけど、一回その家に遊びに行ったら家の中ぐじゃぐじゃで、やたら犬猫がいっぱいいて臭かったらしい。
それも嫌なんだけど、何よりもどんな人がいるのかもわからないような家に遊びに行くというのが怖くて、こんな事は言いたくないけど遊びにに行ったらダメ、と言いました。+12
-0
-
352. 匿名 2019/04/10(水) 18:07:54
中学生になった自分の子供が仲良くしてるのが隣のクラスのヤンキー
とりあえずその子に会わせなさいと、あるイベントを計画
子供いわく「多分敬語とか使えないから」と聞いた
会ってみたら確かにヤンキーだけどきちんと目を見て話せる子
車で出掛けたけど「シートベルトしないと移動しないから」でちゃんとするし、家の人のこと兄弟のこと色々話してくれた
そして自分がグレてしまうことになった理由まで話してくれて、うちの子は真面目なんだけど小学生の頃、担任から理不尽な扱いを受けそれとまるで同じ扱いだった
帰るときにはきちんと「ありがとうございました」と言えて、子供が「あいつが敬語使えるなんて!」って驚いてた
子供の部活の活躍も本当に喜んで応援してくれて、友達の陰口は言わない
でもせっかく頑張ってやった宿題を「誰にやってもらった!」って先生…それは無いよ!
+23
-0
-
353. 匿名 2019/04/10(水) 18:15:19
私が言われる側でした。
しつけもなく、よく睨まれたり無視されたり。
なぜかわかりませんでしたが親になり
私みたいな子、いやだなって思います。
家庭環境が最悪でいじわるな子だったと思います。
そうしないようにしなきゃ、あの時傷付けてしまった人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。+9
-0
-
354. 匿名 2019/04/10(水) 18:36:06
母に言われた。
20年近く経っても今でも親友。
今では母も友達と仲良し。
たしかに当時はヤンキーだったから、親が心配した気持ちも分からないではない。+4
-0
-
355. 匿名 2019/04/10(水) 18:39:06
家庭環境複雑で派手な子がいて同じグループだったのにその子とは仲良くするなって言われてた。グループ内の母親達みんなでその子と仲良くさせないようにしてたみたい。
だけどグループ内でイジメが起きた時に1人1人と接して守ってくれたのがその子。なんなら仲裁までしてくれた。
中学でグレてたけど人当たりはずっと昔と変わらず。親達は見た目だけで中身知らないんだなーって小さいながらに思ってたな。+5
-0
-
356. 匿名 2019/04/10(水) 18:52:09
団地。
放置子。常識なし。+7
-0
-
357. 匿名 2019/04/10(水) 18:52:46
中学の時に、明らかに友達が私を避けだしたので理由を聞くと、私と付き合うなと母親に言われたらしい
私は見た目がチャラチャラしてて目立ってたから、私と付き合って娘の成績が落ちた!てのが理由。
その後、疎遠になり、二人とも同じ進学校受けて私は受かったけど、友達は落ちた
大人になり、母親が厳しかった友達は男と駆け落ちして消息不明。毒親だったみたい+12
-0
-
358. 匿名 2019/04/10(水) 18:55:55
小学校低学年の頃、母親が病気で他界し、祖母に育てられていた。
友達に「おばあちゃんに甘やかされてる子とは遊ばないでってお母さんに言われたの」って言われて傷ついた。+7
-0
-
359. 匿名 2019/04/10(水) 19:10:42
親じゃない近所の人に言われた。
3歳くらいのときに団地にすんでて、
○○ちゃんと仲良くしちゃだめよ、○○ちゃんは
悪い子だから、といわれた。
当時その子は5歳くらい。
小さいときはその子のこと、理由もわからず
悪い子なんだ、と思ってたけど
おとなになってから思うと、そのおばさんと
その子の親の関係が悪かったのかも。
純粋な子供にそうゆうこと吹き込む大人は
しょうもない。
いま30超えてるが、当時のことは凄く
覚えてる。
逆に親には言われなかった。+7
-0
-
360. 匿名 2019/04/10(水) 19:12:27
言われる側だったな😂
父がアル中で外で怒鳴り散らしたり物壊したりして、近所にたくさん迷惑かけまくってたから😣
案の定、私とは関わるなって友達の親が言ってるのを何回も見たし、幼稚園の頃からだから、友達なんてできなかったな😥
結局不登校になり病気になり、大人になってからは、親の事は関係ないと思って生活するようになった💡
きちんとした生活は全然できてないけど、こんな私でもた生きれてる☺️
やっぱり生活環境って大事だから、私に関わるなって言った友達の親の気持ちも分からなくはないけど、当時はショックで惨めだったな😔
+14
-0
-
361. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:13
あるけど成人した今は正当性があったと思ってる。
万引き、喫煙、補導、退学など素行の悪い子とよく遊んでたからその子とは遊ぶなって言われた。
さすがにお薬を薦められた時は私から絶縁したよ。
偶然再開した時に反省してる様子でその当時のことを謝られて真面目に生きてるのが分かったのでたまに遊んでるけどね。+4
-0
-
362. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:53
まさに先日言いました。
今日小学校に入学した娘に、保育園からのお友達が嫌がらせや冷たい言葉を言ってくるので娘がすごく悲しんでいました。娘は優しい子で謝られたらすぐに許すらしく、その子は次の日に謝ってきたから許してあげて遊んだと言いましたが、意地悪な子と一緒にいたら意地悪になるから近づくなと言いました。
今日入学式で、同じクラスでした…。+5
-6
-
363. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:23
子どもの人間関係って親が口出しちゃいけないと思う
親がおかしいからって子どもがそうだとは限らないし仲良しのうちは仲良しでいいのでは+17
-4
-
364. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:16
中学時代親に言われたことある。
友人の妹(当時小学生)が私の家に遊びに来てて妹が帰ってから小学生と付き合いするん辞めろと言われた。
即座にあの子友達の妹やけど何でいかんの?と言い返した。+1
-0
-
365. 匿名 2019/04/10(水) 19:35:59
明らかにそういうような避け方されてるから
私も何か言われてるんだろうな+1
-0
-
366. 匿名 2019/04/10(水) 19:40:56
お母さんが◯◯ちゃんと遊んじゃダメだって言ったか
もう遊ばない
と小学6年の時に友達だった子に言われたことがあった
ショックだった。+6
-0
-
367. 匿名 2019/04/10(水) 19:59:59
わたしは言われたことある側。近所に住む同級生が「◯◯ちゃんあのね、うちのお母さんが◯◯ちゃんと遊ぶとおばさんぽくなるからやめなさいって言ってたの」と突然話してきた。
そのころメイクアップアーティストになりたかった時期で、基礎化粧品やコスメの話題を出しているところをその同級生の母親が偶然聞いたらしく、そうなった。
+5
-0
-
368. 匿名 2019/04/10(水) 20:04:56
学校で働いてたけど、そう言いたくなる気持ち分かるくらい、他の子に近寄るなと言いたい子どもいたよ。+11
-0
-
369. 匿名 2019/04/10(水) 20:13:42
同じく中学生の頃、受験生になって母親にヤンキーの友達との付き合いを辞めるように言われました。
高校生になってもしばらく連絡だけは取り合ってたけど徐々に違う世界の人になって疎遠になってしまいました
嫌いになった訳じゃないのに、だからと言って親の言う事も分かるし何とも言えないですよね+4
-0
-
370. 匿名 2019/04/10(水) 20:13:58
大人の見えないところでよちよち歩きの小さい子のお腹を叩いたり、遊具から引きずり落としたりするのに、大人の前ではやけに媚を売っていい子ぶる4さいの女の子がいて、親も放置してるし裏表が異様に激しい。でも幼いわが子はそれでも友達と遊びたい一心で近づいて離れようとしなかったから、あの子とは遊んだらいけませんと言いました。ごめんなさい+10
-0
-
371. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:56
家がボロボロで洋服もいつも汚れている子が近所にいて遊んでいたら、母親に嫌そうな顔された。+3
-0
-
372. 匿名 2019/04/10(水) 20:40:45 ID:iPP9hOvdQT
高校時代担任に、お前は勉強できるし校長も期待している期待の星なんだからクラス1のヤンキーだった〇〇とは関わるなと言われたw
その場では、笑ってはぐらかしたけど実際は付き合ってましたw
色々陰では法律上は駄目なことを彼からは教わりましたが良き思い出にしときますw
+6
-0
-
373. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:10
家の壁に落書きした子と鉛筆刺してきた奴とは関わっちゃダメだと話した。差別ではなく、区別です。+6
-0
-
374. 匿名 2019/04/10(水) 20:44:50
兄の友人の父親。
普段は大人しいけど酒癖が悪く、酔うと誰彼構わず絡んでいたそう。とうとう酔った勢いで人を刺し、殺人未遂を起こしたんだけど、その時に。
でも兄は「あいつと父親は関係ない」って頑なに離れなかった。ほかの友人も然り。人間関係の狭い田舎で心無い言葉をかけたり、白い目でみられることも多かったそう。だからこそ兄は自分たちが信じてやらなきゃってよく言ってた。
その友人は父親と離婚した母親を支えながら無事に学校も卒業して、立派に働いてるよ。結婚して子どももいる。地元に帰るとたまに会うんだけど、昔と変わらず優しい。幸せになってよかったと思ってるし、兄のことは今でも一目置いてる。+7
-0
-
375. 匿名 2019/04/10(水) 20:45:22
言われた。
同い年だったからか相手の親が、何の取り得もない私に対して対抗意識を持ってたのが、大分後になってから分かったんだけどね。
その親の子、逆に人の嘘の悪口言い触らしたり、何かあると全然関係の無い私の名前をいつも出して、隠れ蓑なのか知らないけど私を非難の渦中に置く行為をしてた。
それを親が鵜呑みにして言い触らしてた。
その陰でよくない事をしてたのも、親は知らないけど子どもの私は知ってた。
「あの子と遊ぶな」と積極的に言ってる(言い触らしている)親の子どもが、逆に実はとんでもない問題のある子で、人の事なんか言える立場にないケースというのも一部だけど実際にあるよ。+9
-0
-
376. 匿名 2019/04/10(水) 20:52:12
娘に言ったことあります。娘が三年生の時に同じクラスの女の子が気分屋で、話しかけても無視されたり避けられたりってことがあり娘から相談されました。5年生になり、また同じクラス。気分屋のその子は娘にベッタリらしいですがいつまた無視されたりするか…。なのであなたが傷つくのが嫌だからあまり仲良くしてほしくないなと言ってしまいました。+5
-0
-
377. 匿名 2019/04/10(水) 21:02:49
うちの母はそんなこと言わなかったし、言われもしなかった。
影で言われてたらわからないけど、言われる程の仲なら態度でわかるでしょう?+1
-0
-
378. 匿名 2019/04/10(水) 21:03:06
親の前ではいい子ぶり嘘ばかりで、
自分のしてきたことを全部私のせい。
それをそいつの親は全部信じた。
友達をやめてと言われた。
あとあと、そいつの言ってること全部嘘で
そいつが全部悪いって知って謝ってたけど
バカの親はやっぱバカだと思った。
一生会いたくない。+5
-1
-
379. 匿名 2019/04/10(水) 21:03:42
みんな、移民の子とどう付き合わせる?+0
-0
-
380. 匿名 2019/04/10(水) 21:16:49
>>72
このコメントはいらなくない?+0
-0
-
381. 匿名 2019/04/10(水) 21:33:19
中学生の時、普通の優しい今風の子だったのに、名前を出しただけで親があまり近づくなと大反対してよく知らないくせにサイテー!と反抗した。
その子の親は生保(しかも事実婚してて不正受給)&創価の在日韓国系の方でした。すごいボロ家なのに、子供はポンポン高いブランドの服買ってもらってて、お母さんも派手だし不思議だなーくらいにしか思ってなかった。変な神様の石?みたいなのを母親が私にくれて、私が「もらったよーご利益あるんだって!部屋に飾る!」みたいにヘラヘラ言ったあたりで親が限界になり、石を一緒に返しに行った帰りなぜこんなにも反対するのかをじっくりと説明されて、バカな私も納得した。+8
-0
-
382. 匿名 2019/04/10(水) 21:42:46
遊ぶな、とは言わないけど、ちゃんと自分で考えて行動しなさいと言われてた。
その子はいい子だったけど、母子家庭の複雑な家庭のこだったからなー。今は倍くらい年上の方と結婚して、贅沢たくさんできて幸せそう。母子家庭だと、年の離れた男性と結婚するパターン多いよね+2
-2
-
383. 匿名 2019/04/10(水) 21:45:50
私の親は何も言わなかった。あとから知ったけど、幼いときよく遊びに行ってた子の父親はヤ○ザだと知った。
自分が親になった今、同じように送り出せるかわからない。+5
-0
-
384. 匿名 2019/04/10(水) 21:50:40
小学校五年の時に転校生でやってきた子がいて、その子の親に言われた(ってその子が告げ口してきた。)
ちなみに全然仲良くなくて、二人きりで遊んだこともなかった。
すぐにまた転校して行ったんだけど。+2
-0
-
385. 匿名 2019/04/10(水) 21:53:50
言われた!
医者目指してる子の親に面と向かって
あの子と一緒にいるのやめなさいって
その子は医者にはなったらしい
名簿が世間に売られたらしく
でも、私がお医者様になったことになぜかなってた笑
めんどくさいから訂正しなかった+2
-0
-
386. 匿名 2019/04/10(水) 21:55:10
小学生のときに言われたよ。
その子は何のことなのかわかってなかったけど。
「お前、市営住宅じゃん」
って思ったけど、その子の母親には言い返さなかったよ。めんどくさいし。+1
-2
-
387. 匿名 2019/04/10(水) 22:05:12
いけません とはっきりは言われなかったけど
あの子と付き合ってるから貴女が悪くなる
この子と付き合いなさいお母さんはこの子が好き
など自分の好み押し付けて来るから本当に嫌だった
母親の人生じゃないのに全て思い通りにさせようとして反抗すると明日のお弁当作ってあげないなど嫌がらせにになる
幼児教育勉強して母親がやって来たことが全てダメ親のやる事と研修で学び話したら大笑いしながら
そうだったわねと言われた
私の学生時代返せ!+5
-1
-
388. 匿名 2019/04/10(水) 22:12:16
我が子には 危険な子に近寄らないようには話したな
気に入らない事があった時に親の私の目の前で我が子を自転車から落とそうとしたり背中思い切り叩いて叱ったけど何かが気に入らなかったのか他のお友達も沢山いる家の中に入る時に石を沢山握りしめてた
恐ろしかったから勿論石は捨ててと話した
その後小学高学年になりハサミやカッター持ち歩くようになってたらしい
我が子はクラス離れてたから我が子から聞いた話
+0
-0
-
389. 匿名 2019/04/10(水) 22:24:30
私、貧乏母子家庭の長屋育ちだけど、友達沢山いてそのお母さん達にも良くしてもらえて、誕生会もあちこち呼んでもらえたから幸せだったんだなあ。クラスで1番貧乏だったけど、いつもアイロンのあたった清潔な服を着て、勉強が1番出来たからあの子んちは片親だけど大丈夫と思ってもらえて遊ぶのを許してくれたのかなあ。
このトピ全部読んで小中学校時代を思い出した。
+8
-0
-
390. 匿名 2019/04/10(水) 22:25:15
うちの母親が嫌われてて、遊んでた友達からお母さんが私と遊んじゃダメって言うんだけどなんでだろう?って聞かれたことある
その母親に挨拶してもシカトされたりしてたから薄々気付いてたけど悲しかったなぁ+8
-0
-
391. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:01
近所の子と言われてずっと孤独ぼっちで友達がいないまま大人になった。ひどい親でたまらないよ+0
-0
-
392. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:03
小学生のころ親に言われたなぁ。
すごく仲良くて、その子は兄がいたから色んなこと教えてもらって長女の私にはその子がすごく物知りに見えて楽しいこといっぱいしたなぁ。
今は疎遠だけど、今でも好きだよ。
その私は高校生の時友達の親に嫌がられてた(笑)
私の親も、もう色々気づいたみたい(笑)+0
-0
-
393. 匿名 2019/04/10(水) 22:43:07
母の立場で言います
我が子が小学生の頃までは色々思うことがあっても、言わずに見守っていました
子どもが同級生のことを悪く言ってたりする事の方が腹が立つというか、、、
自分の子がよその子を悪く言うことが許せなかったのかもしれません
中学生になって、今まで出会ったことのなかったモンスターの様な親が居て
その親は自分の子に意見が出来なくて何か自分の子どものことで気に入らないことがあるとすぐに電話がきて、「私は子どもにこうして欲しくない、こうして欲しい、だから友達(うちの子)から子どもにそのように言ったり接して欲しい」と遊ぶ前、遊んでる最中、遊んだ後での電話攻撃にほとほと困り果てて、
子どもにあの子と関わらないで欲しいとお願いしました
その子は小学生の頃からイジメに遭っていたとその親は騒いでいましたが、その子に原因があるのではなく親自体が変人だったから敬遠されていただけだと思います
イジメではなく、みんな怖くて腫れ物だったんだと思う
本当にそこの家の子が可哀想、、、+6
-0
-
394. 匿名 2019/04/10(水) 22:45:04
>>391
私の人生てなんだろう。幼少時代から生きるのが苦痛だとずっと感じてきた+0
-0
-
395. 匿名 2019/04/10(水) 22:51:02
うちの毒親が良く言ってたわ+3
-0
-
396. 匿名 2019/04/10(水) 22:52:59
小学生のとき、うちで遊ぶ約束をしていた子が時間になっても家に来なくて寝坊したのかと思ってその子の家に電話してみた。
数回かけたけど繋がらなくて、おかしいなと思ってその子の家まで行ったら、明らかに家にいるのに居留守。(カーテンの隙間から覗いているのが外からわかった)
なんで拒絶されたのかわからなくてショックで家に帰って泣いた。
後日、その子に理由を聞いたら高校生の兄から「アイツはキモいから仲間にいれるな」と言われたと。
小学生の女友達に口出しする高校生の男って今考えたらありえない。妹にはかわいい子とだけ仲良くしてほしかったのかな?すごい気持ち悪くない?+4
-0
-
397. 匿名 2019/04/10(水) 22:55:12
言われたことないけど、自分は言われてたかもなぁ。
小さい頃、両親が共働きで小学校から帰ったらいつも誰かの家に遊びに行ってたから。忙しい両親にしつけされた覚えもないからマナーも悪かったと思うし、友達も段々と離れていってた。
でもひとりで家にいても寂しかったんだよなぁ。+3
-0
-
398. 匿名 2019/04/10(水) 22:59:34
主さんと似た経験ある。
素行が悪い子ではなかったけど、あの子要領良い子だね。あんまり良い感じしないって言われて、当時小学生でよくわからなかったけど、中学も一緒で大きくなるにつれだんだん意味がわかるようになった。ちょっと家に遊びに来ただけなのに親ってよく見てるなと思った。+2
-0
-
399. 匿名 2019/04/10(水) 23:02:24
父親が離婚、再婚を繰り返してたのに同じ大型団地に住んでて
小学生の私は周りの大人達から「あの家の子と遊んじゃだめ!」って言われる立場だった。
子供は正直だから、「遊んじゃだめって言われてるからごめんね。」何度も悲しい思いをしたよ。
離婚が今より重かった時代背景もあったと思うけど。+3
-0
-
400. 匿名 2019/04/10(水) 23:04:00
家に呼ばないでと小学生の子どもに言ったことがある
入り浸って帰らないから
親が留守がちで寂しいらしいけど、何の挨拶もないし仕方がないと思っている+5
-0
-
401. 匿名 2019/04/10(水) 23:12:58
言われてた方。母子家庭で服も兄のお下がりやジャージばっかりだった。母親も毒親で支配的だぅたから不安定な子供だった。他のクラスメートと同じことしても「だから○○ちゃんと遊んじゃダメなんだよ〜」って何度も言われてさらに荒れた。
人間不信で友達ゼロ。母親とも疎遠。+4
-0
-
402. 匿名 2019/04/10(水) 23:14:49
>>363
子供が小さいうちは、親との絡みがあるからむりだな。
親同士の絡みが無くなれば、子供に家のことを聞くんだよ。それを吹聴してまわるの。+2
-0
-
403. 匿名 2019/04/10(水) 23:16:39
言いました!私は自分と自分の家族が大切だから。+6
-3
-
404. 匿名 2019/04/10(水) 23:26:47
言いました。小4の頃かな。うちは男子二人のこどもです。
あまりにも図々し子で上の子の友達だったけど下の子をどついたりして乱暴したから。
子どもと遊ぶために家に来るはずなのになんだか私にまとわりついてくる気持ち悪い子だったから「あのこは図々しくて下の子をいじめるのでもう連れてくるな。遊ぶなら公園にして」とうちの子にも言ったし、その図々しい子にも「このお菓子じゃいやだ、アイスちょうだいとかうちはあなたの家ではないし下の子をいじめるからもう来ないでくれるかな」と言ってしまった。あまにも頭に来たから。その後は来ても家に入れないようにしたら来なくなりました。
その子の親はPTAの本部役員とか大好きなタイプで小・中とやってた。なのに自分の子供の躾けはいまいちだったんだよな~
+8
-3
-
405. 匿名 2019/04/10(水) 23:29:16
学校の先生に内申に響くって言われたな…
すごく嫌な気分になったのは覚えてる
でも結局私どうしたんだっけ…記憶にないんだよね…
中学はあまりいい記憶ないから、記憶を閉じ込めてる部分多いんだよな…
嫌な思いさせてなければいいけど+4
-0
-
406. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:05
うちの旦那、母親から「あそこのうちは○○学会だから遊んじゃいけません」
「あそこのうちは、我が家に嫉妬してるから遊んじゃいけません」等言われて育てられてきたそうで、
いまは自己肯定感の低い人間に育ってしまいました。
母親との関係も最悪です。+9
-0
-
407. 匿名 2019/04/10(水) 23:39:48
>>380ですよね。私もイライラしました。+2
-1
-
408. 匿名 2019/04/10(水) 23:44:42
>>14
お勉強のできるできないのバカではなく、
おませさん達と遊ばせたくなかったんじゃないの?
自分で、「私は学年トップ集団でしたけど?」なんて見下すタイプの人とは、私も自分の子供遊ばせたくないな。
+8
-0
-
409. 匿名 2019/04/10(水) 23:45:35
母親にあの子と遊ばないでと言われたことが一回だけあります。
遊びに行った先の家でいろいろ盗む癖があると話題になっていた子でした。うちも一度家に来た時お金と家のものを盗まれたので仕方ないと思いますが。+7
-0
-
410. 匿名 2019/04/10(水) 23:48:21
気持ちは分かるけどあんまり良くないよね。
まぁヤクザとかは仕方ないけど…
私の友達に〇〇の子とは遊んじゃいけないと親から言われて育ったって子がいて、(〇〇は色んなパターン)その話を嬉々として話してきたよ。
おまけにその〇〇の人たちを散々バカにしてた。貧乏とか出自、が主だったけど。
+2
-0
-
411. 匿名 2019/04/10(水) 23:50:18
ママ友のいじめにあって子供も仲間外れにされたことがあります
多分子供のクラスメートの子達は親から「あの子と遊んじゃダメ」と言われてたんでしょうね+8
-0
-
412. 匿名 2019/04/10(水) 23:56:43 ID:kEJRWlGeUh
娘と付き合っておきながら
いじめグループの子とつるんで娘を散々いじめて
精神的にボロボロにしてきた男の子と親にも
散々怒鳴った後、今後一切うちの娘に関わらないでください。と言い娘にもあの子がどれだけ
反省してるからまた付き合おうと言ってきてもダメだと言いました。
いじめグループの子達に対しても学校と連携して
いじめをやめさせました。
あの時親の私が守ってなかったら娘はどうなってたかわかりません。
それから一年経った今は娘の精神状態も随分回復しやっと笑えるようになりました。+6
-0
-
413. 匿名 2019/04/11(木) 00:00:31
言われてたー。
つらくてかなしい思い出です。
片親で
忘れ物ばっかりしていたし、清潔感なかったから
仕方ないけど。
今は友達も旦那もいる幸せもんだよ!+9
-0
-
414. 匿名 2019/04/11(木) 00:06:25
あ、私言われた…。間接的にだけど。小学校の時めちゃくちゃ太っててその子は痩せてて綺麗な子。運動会にその子のママに会った時(ママも綺麗)、異物を見るような目で見られた。友達は学校では普通に仲良くしてくれてその日も遊ぶ約束をして、遊ぶ時間を確認しようと相手の家電(当時は携帯がない)に電話したら
私「もしもし、□□(私)です。◯◯ちゃんいますか?」
友達「あ!□□ちゃん?私!あそぼ(そこで急に声が途切れ、何かの小競り合いが聞こえる)
友達のママ「娘は今いません!(電話ガチャリ)」
私「……(通話音ツーツー)」
今は私もダイエットして痩せて綺麗と良く言われるようになったけど、この時のことは大分トラウマ。。小学生の時点で必要以上に太ってた私がいけないんだけどね。+5
-0
-
415. 匿名 2019/04/11(木) 00:11:07
>>4
朴?+0
-0
-
416. 匿名 2019/04/11(木) 00:13:46
親が過保護で子供が「闇」の経験をせず、ずっと安全地帯にいるから人間がみんなつまんなくなるんだよ+7
-1
-
417. 匿名 2019/04/11(木) 00:23:30
意外と小学生の時って複雑な事情の子って多くなかった?
当時は気にしてないし仲良くしてたりもしたけど、ヤクザの子とかリストカットしてる子とか突然夜逃げした子とか新聞配達してる子とか。
名字が突然変わるのも、当時は珍しい方だったなあ。
今は色々勘ぐってしまう。大人になったってことね。親の心子知らず。+6
-0
-
418. 匿名 2019/04/11(木) 00:30:20
私は人付き合いが苦手で保護者会とかでは浮きまくりでボッチ
だから多分うちの子たちも言われてるんじゃないかなー
でもそういうのも小学生のうちだけだよね?
今のところそれでもちゃんと友達と仲良くしてるから安心してる+1
-0
-
419. 匿名 2019/04/11(木) 01:15:15
猫屋敷住みで放置子の友達の家で子猫のノミ取りを手伝って刺されまくった時、元々痛覚などが鈍い上に猫が可愛すぎて痛みもかゆみも全く感じずウキウキして帰って話したら母から「外では遊んでいいから家の行き来だけはしないで!」と怒られたことならある。
それでも猫にはまって懲りずに行っては怒られ、本当は犬派だった母(のちに猫派に豹変)がその家から2匹もらってノミの駆除に精を出し私にあてがうなど徹底して行かせないように奔走したほどだった。
そりゃそうだろうね(笑)幸い何ともなかったけどアレルギーとか怖いわ( :゚皿゚)+3
-0
-
420. 匿名 2019/04/11(木) 01:40:44
私はあの子側だった。とても傷つき、それを報告してくる友人の神経を疑った。きっと母親は自分が育てた子供はいたずらしなんてしない、そんなことしない、あの子のせい、とか思ってるんでしょうね!!+2
-0
-
421. 匿名 2019/04/11(木) 02:35:41
シラミがいる子とは遊んで欲しくないから家には連れてこないでねって言ってる。+1
-0
-
422. 匿名 2019/04/11(木) 02:59:43
言ったことあります
学校で文具が頻繁になくなり、先生が誰がやったのか突き止め、1人の児童の親からは謝罪があった
もう1人は先生曰く「お母さんに話してもちょっと話が伝わりそうにないから、児童本人に責任持って言い聞かせます」と言われた
そのお母さんの髪は金髪で見るからにだらしないし、子供も遅くまでフラフラ遊んでいるので、娘には「ウチは遊びに行っても5時には家に帰って来なければいけないから、時間を守る子としか遊んではいけないよ」と遠回しに言っておいた+4
-0
-
423. 匿名 2019/04/11(木) 07:21:25
>>10
お母さんはそうでも子供がちゃんとしてれば別によくない?+0
-2
-
424. 匿名 2019/04/11(木) 07:34:03
お母さんがあなたと遊んじゃダメと言った!と言ってきたから、うちの親はみんなと仲良くしろと言うよ。あんたの親は最低だね!と他の子とワイワイやってたらみんなこちらに来た。その子も付いてきたから、私と遊んじゃだめなんでしょ?お母さんの了解を取ってからにしなよ。と正論で意地悪をした。
あとで分かったのだけど、私には事実無根の悪い噂があったみたい。だから何人もそんな子がいた。
それが払拭されると今度は同じ子らが、お父さんがあなたと遊べって!とこちらの都合もおかまいなしに近寄ってきた。私は人がいいから来るもの拒まずだったけど、その状況を客観的に見てた友人は、主体性の無い子には関わらない方がいいよ。と言ってだけど、ほんとにそうだった。+0
-1
-
425. 匿名 2019/04/11(木) 10:24:21
実母が凄かった。
我が子には言った事無いけれど相手の子の母親や祖母は嫌がってると思う。+0
-0
-
426. 匿名 2019/04/11(木) 10:33:14
小学生時代、どんな子であってもそんなことを言わなかった母が言ったのは…。
部落出身(らしい)で子で何かあるとすぐ両親が抗議にきて、差別だ差別だと言う。
母の手作りのキーホルダーをその子に壊されて、喧嘩になって…。その時は担任が話を聞いて
喧嘩両成敗になったんだけど…。
後で、うちにその子の両親が来て、私がその子の頭をたたいたのは差別だって抗議して。
だってキーホルダーをひっぱって壊したのはあっちだし、私が怒ったら蹴飛ばしてきたのもあっちだし…って話をしたら、もうあの子に近づいちゃいけないよって母に言われました。
それ以外は全く…母子家庭だとか、ちょっと素行に一時期問題があった友達がいましたが
仲良くしたりよ~って言ってくれた母がいったから相当すごかったんだろう。+3
-0
-
427. 匿名 2019/04/11(木) 16:26:42
>>352
先生は私たちよりもっとたくさんの酷い子を見てきてるから仕方ないんだろうな。たまにいる「不良だけど本当は良い子」には気付いてあげていい道を示してあげてほしいけど、忙しすぎてそこまで求めるのは酷だよね・・+2
-0
-
428. 匿名 2019/04/12(金) 11:59:43
>>149一生許さないから+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
