-
1001. 匿名 2019/04/10(水) 19:50:52
不妊治療は専業主婦じゃないときついよね
急に明後日来てくださいって言われるし+5
-0
-
1002. 匿名 2019/04/10(水) 19:51:21
以前フルタイム正社員のまま子なし共働き夫婦やってたわ。結婚した途端家事押し付けてきやがったし、教育してやってる的な上から目線でモラハラ気味で地獄だったので離婚したわ。
いまは主体的に家事してくれる優彼捕まえてハッピーだけど結婚すんなら専業主婦でいいよって言ってもらうか、家事分担に関して取り決めしてから結婚しようと思ってる。ほんとに孤独に働くよりも地獄だからこれから結婚するひとは慎重にことを進めてね!!+14
-0
-
1003. 匿名 2019/04/10(水) 19:52:10
>>983
ありがとうございます。
パートは住み分け出来ないものだと割り切った方がいいんでしょうかね。
おっしゃる通り、いじめられてますが、不思議なことになぜか平気です。(笑)+2
-1
-
1004. 匿名 2019/04/10(水) 19:52:10
専業だったけど子どもいないし暇だったから週3、1日3時間バイト始めた!夫とか友達に自分でプレゼント買えるし満足(^-^)これくらいが私には合ってるんだなぁって思う。+19
-1
-
1005. 匿名 2019/04/10(水) 19:52:28
えっ専業主婦でも朝9時とか午前中に起きないといけないのか……もう独身でいいや+2
-0
-
1006. 匿名 2019/04/10(水) 19:52:41
こういう反応は男女平等に近づいてる証拠
競争社会の下側は文句言いつつニートになる+3
-0
-
1007. 匿名 2019/04/10(水) 19:53:17
>>998
お客がいない自営業みたいなもんで、自分の裁量で家事の程度も決められるし時間も決められるからねー
その代わり旅行に行っても主婦を求められるよ
その意味で楽ではないし、家事ちゃんとしてたらフルタイムくらい時間かかります+4
-0
-
1008. 匿名 2019/04/10(水) 19:53:49
仕事せず家でゴロゴロしてると、太りやすいのが悩み
パートの仕事もダイエット感覚だわ+5
-0
-
1009. 匿名 2019/04/10(水) 19:53:58
>>1005
旦那さん見送るつもりないの?
見送らない人いるけど、ちょっとどうかと思うわ+8
-1
-
1010. 匿名 2019/04/10(水) 19:54:58
>>1009
ベッドから見送る+9
-3
-
1011. 匿名 2019/04/10(水) 19:56:04
>>998
楽だと思うことは多いけど、子育てと家事は全部自分、子ありならずーっと子供と一緒が平気、子供の不出来は嫁のせい。
それが平気ならの話。+8
-1
-
1012. 匿名 2019/04/10(水) 19:56:20
>>1003
だって中卒でもできる仕事なんですもの、仕方ないですよ。
大卒以上を求めるパートって少ないし、あってもフルタイムに近いくらい働かないといけないですよね。
一度高校の事務室で働きましたが、そこでも高卒以上の条件でした。上司はいい人だったけど高卒だったし、なんか悲しかったなぁ。+4
-6
-
1013. 匿名 2019/04/10(水) 19:56:56
専業主婦だけど、子供が中学生になり、本当にお金がかかるので、仕事しなきゃと探してるけど、平日3日とか、なかなかないよね。
週5、6めいいっぱいなんて、体力的にとても無理+13
-0
-
1014. 匿名 2019/04/10(水) 19:57:18
>>1010
お見送りっていうのは、朝起きてお食事用意して玄関まで一緒に行ってお弁当渡しながら行ってらっしゃい、気をつけてねって言うのよ+5
-5
-
1015. 匿名 2019/04/10(水) 19:58:19
独身だけど働きたくないから専業主婦になりたい。
でも、他人と暮らすのは無理だから、願わくば海外赴任(単身)の人と結婚したい。亭主元気で留守がいい。+11
-1
-
1016. 匿名 2019/04/10(水) 19:59:43
>>1015
海外赴任のオットが生活費くれなかったらどうするの?+7
-1
-
1017. 匿名 2019/04/10(水) 19:59:59
女性には出産という大きな負担があるのに、
その負担分は考えずに男女平等を推し進めてる感じがして、違和感あり!!!+30
-3
-
1018. 匿名 2019/04/10(水) 20:00:09
子供一歳半でパート始めたよ。
パートは楽しいけど時間には追われるし部屋も荒れるし専業主婦に戻りたいと思うことはある。
来年転勤だから新天地では専業主婦になろうかな。
+7
-0
-
1019. 匿名 2019/04/10(水) 20:00:32
>>1014
なんかステレオタイプが古い人だね。社会に出て仕事してないとそこで思考止まったりしちゃうのかなぁ+14
-1
-
1020. 匿名 2019/04/10(水) 20:00:57
家事より仕事に向いてる
でも専業なら子どもを週5で療育に連れてってあげられるなって思う
週2コースに通ってるけど、すごくいろいろ成長しているから、もっと連れて行きたい+4
-0
-
1021. 匿名 2019/04/10(水) 20:01:09
>>1008
そう思ってパートに行き始めました。
お金もらってスポーツジムに行くような感覚です。
生活が規則正しくなるし、オススメ☆
+8
-0
-
1022. 匿名 2019/04/10(水) 20:01:22
>>1016
生活費くれない夫とか少数派だよ。+9
-0
-
1023. 匿名 2019/04/10(水) 20:02:12
お金持ちと結婚して専業主婦だった。
でもだんだん仮面夫婦になって離婚。
専業主婦時代になにか習い事でもして手に職つけとくんだったと後悔…+14
-0
-
1024. 匿名 2019/04/10(水) 20:02:39
独身時代に33歳で年収350万の男に告白された時、舐められてるのかと落ち込んだわ。
東京でそんな年収で結婚云々言われても普通の生活すら送れないわ。
地獄を味わいたい女性なんていないよ。+9
-4
-
1025. 匿名 2019/04/10(水) 20:02:58
見送りの定義厳しいですね‼️
我が家は夫の出勤時間に私が起きてることはないので…寝てる私の頭撫でたり布団かけてってくれたりしてくれてるみたい。寝ぼけてるのを見るのがたのしいらしいから+20
-3
-
1026. 匿名 2019/04/10(水) 20:03:42
パートつらいけど正社員時代よりはずっと気楽だし専業主婦で良かった。でも夫が死んだり離婚したら金銭的に死ぬと思う。+8
-0
-
1027. 匿名 2019/04/10(水) 20:05:45
>>974
ありますよね、仕事できる社員の給料、低すぎてびっくりする。学歴も低い。
年末調整は外注なので
旦那の勤め先がバレなくて助かります。
+1
-0
-
1028. 匿名 2019/04/10(水) 20:06:06
男女平等で女性活躍!どころかニートが増えそうww+2
-0
-
1029. 匿名 2019/04/10(水) 20:06:24
子あり専業と子なし専業じゃ天と地ほど違うよね。子どもいないほうが自由だよ+24
-0
-
1030. 匿名 2019/04/10(水) 20:08:05
>>1029
子あり専業です。
優雅とは程遠い、、、
公園行ってスーパー行って昼寝からの夕飯+6
-2
-
1031. 匿名 2019/04/10(水) 20:08:20
>>974
仕方ないんじゃない?
仮にあなたが高学歴でも 他の部分で大したことないから
高収入のお金を自由にさせてくれる男性と結婚できなかったんでしょう?
自分は そういう人たちと違うと感じているみたいですが
でも 実際にそういう人を相手にしているパートでしか収入を得られないんでしょ?+7
-1
-
1032. 匿名 2019/04/10(水) 20:10:40
やっぱ伸びてる(笑)+0
-0
-
1033. 匿名 2019/04/10(水) 20:10:43
>>1019
専業主婦は夫に気持ちよく仕事してもらうのも仕事だよ
それくらい当然だと思う+10
-1
-
1034. 匿名 2019/04/10(水) 20:11:11
>>961
親御さんの方針だったのでしょうか
うちの父は「資格をとると職に困らないよ」と幼少時から繰り返していて、自分は国家資格を取って
結婚後も働き続けている
専業主婦願望の有無は親の影響もあるかも
+2
-1
-
1035. 匿名 2019/04/10(水) 20:11:49
ステレオタイプが古いって意味わかんない(笑)
ステレオタイプの意味知らずに使ってる感じ+5
-1
-
1036. 匿名 2019/04/10(水) 20:12:24
>>988
美人かどうかより、好きな顔かどうかだね。
人に見せびらかしたい美人というだけだと、次のもっと美人が現れたら当然惹かれていくよね。
友人に、誰が見ても、綺麗すぎてコワイと言うくらいの超美人がいて、当然モデルやアイドルしてたけど、綺麗と言ってくる男はイヤだと言ってた。後で、あっちの方が可愛いと他に惹かれていくからと。
もう上が無いくらいの美人でも、タイプや好きな顔などで負けてしまうことを、上が無い美人だからこそ経験で知ったんだろうな。
やっぱり知性など中身で掴んだ結婚が1番安定すると思う。+14
-1
-
1037. 匿名 2019/04/10(水) 20:14:05
今月末退社して専業主婦になるが、資格とるために頑張ります+7
-1
-
1038. 匿名 2019/04/10(水) 20:14:31
>>1025
ご主人、朝5:00とかにご出勤されるとか?
うちは夫に夜中呼び出しかかったら一緒に起きて職場まで送るし、夜中に帰宅しても仕事で遅くなったなら起きて食事の用意しますよ
専業主婦を仕事じゃなくて楽したいだけの人と感覚違いすぎるわ+8
-0
-
1039. 匿名 2019/04/10(水) 20:14:52
>>974
性格が悪そうだし高収入旦那の専業になれなかったのも納得+6
-1
-
1040. 匿名 2019/04/10(水) 20:14:54
なりたーい。
現実は夫が手取り20万もないので、無理ですw+4
-0
-
1041. 匿名 2019/04/10(水) 20:15:40
>>960
わかるわかる。育った環境大きいよね。実家が裕福とか不労所得があったり後ろ盾がある人って強い。
余裕があるんだよね。私みたいな自分の力でやってきた人間は夫が稼いでいても、何かあった時のことが不安で働いてしまう(笑)染み付いた金銭感覚ってなかなか抜けないーでも旦那さんになる人優しいね。この先状況変わってたとしても、結婚当初からそんな風にはなかなか言えない人ばかりだよ。+0
-0
-
1042. 匿名 2019/04/10(水) 20:15:40
>>1012
「だって中卒でもできる仕事」←これ、高卒の人の琴線に触れちゃうみたいです。
中卒の人は高卒の人に見下されてバカ扱いされるので仕事を教えてもらえないです。
私から見ると、同じじゃ〜ん!って感じなのですが。
けどま、そういう自分だって、自分より遥かに高学歴な人たちからすると、同じじゃ〜ん!って思われるんだろうなと。
自分と同じくらいの境遇、家庭環境、学歴、、同じくらいのお友達がほしいと切実に思ってます。パートに出ると友達できると思ってたけど甘かったです。
+4
-5
-
1043. 匿名 2019/04/10(水) 20:15:43
>>1036
あなたも書いてることだからわかってると思うけど、結局お友達は中身がないから飽きられたんですよ
見た目が良くて惹かれて、その後中身でも惹かれたらそんなことにはなりませんよ+6
-0
-
1044. 匿名 2019/04/10(水) 20:15:57
低収入男が売れ残る
いい男は早い者勝ちだから皆さん頑張ろう!+8
-1
-
1045. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:21
>>1005
?
むしろ子供と旦那の朝ごはん作るから、専業でも共働きでも6時くらいには起きるよ。
共働きはそのまま仕事へ。
専業は家族を見送って、そこから出掛けたり家事するよ。
二度寝する人もいるだろうけどね。+8
-0
-
1046. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:28
なりたいっちゃなりたいけど、暇そうだし外の世界と遮断されるような不安もある。
お金があれば習い事とかして楽しいだろうけど+5
-0
-
1047. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:38
私は根がだらしないので、専業になったら絶対毎日ゴロゴロして家事もきっと今の兼業と同じレベルぐらいしかしないと思う。
朝からお掃除して午前中にお買い物してみたいな専業は尊敬するよ。
なので兼業です。会社は9時に行かないとまずいからね。+9
-0
-
1048. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:43
>>1025
うちと一緒!毎日布団かけてくれたり頭撫でてくれる
愛情を感じるよね
私はお昼頃起きてます+11
-2
-
1049. 匿名 2019/04/10(水) 20:17:38
専業主婦だけど、家にいるのは家事する時くらいで、終わったら出掛けるけどなぁ
家事以外は家にいても暇じゃん。子供が帰ってくるまで買い物したり、ジム行ったりしてるから、太ることないなぁ🤔+7
-0
-
1050. 匿名 2019/04/10(水) 20:17:39
家庭で居たいと思う。
男性と肩を並べなくてよい。
したい人だけどうぞ。
働き方改革、女性進出より旦那の給料上げれば
女性は家で居て子供も産む。共働きだから産まないと思う。
少子化改善されるよ。+9
-0
-
1051. 匿名 2019/04/10(水) 20:18:12
>>1042
さすがに東大早慶出身とか院卒とか医学部出身の人は工場じゃパートしないでしょうけど、同じ仕事してたら一緒ですよ〜
そういう意味で私たちも中卒高卒の人と同じ仕事してたら結局一緒なんですよ
でもほんと会話合わないよね
特に女性は既婚になると夫の職業や収入に格差があるだけで会話合わなくなるし、自分の学歴が違うともう壊滅的に合わないですよね+9
-3
-
1052. 匿名 2019/04/10(水) 20:18:24
>>1039
おっしゃる通り、性格は悪いですが
高収入と結婚したかったわけじゃないんで。。+3
-1
-
1053. 匿名 2019/04/10(水) 20:18:30
共働きでも専業でも、とにかくお金があれば楽しいよ+20
-0
-
1054. 匿名 2019/04/10(水) 20:19:17
よく、年収400万家庭の専業をバカにする人がるちゃんにもいるけど、その専業ママの実家がお金持ちだと、専業でもやっていけるどころか、むしろ海外とかけっこう行ってるよ。
正直、太ってるしかわいくないしきっつい性格で好きじゃないけど、その経済力は本当にうらやましいっていつもみんな言ってるよ。+12
-1
-
1055. 匿名 2019/04/10(水) 20:19:18
年収600万で2.6%なの!?+3
-0
-
1056. 匿名 2019/04/10(水) 20:19:20
ぶっちゃけ、我ながら、いい旦那捕まえたと思ってます。
お金も時間もある生活って最高だよ+18
-2
-
1057. 匿名 2019/04/10(水) 20:19:33
旦那のご機嫌伺いながら暮らすのなら自分で財を成したほうが楽そうだと思っちゃうけどガルで書き込んでる内容が事実だとは限らないもんね。本当に充実してたらSNSなんかにもすがらないだろうし+4
-5
-
1058. 匿名 2019/04/10(水) 20:19:46
ここの専業希望の女性と結婚した男性は可哀そう。
器の小さい能力の低い女性が、高収入の男性を語るとか身のほどを知るべきじゃないかな。
私が男なら、40過ぎてから役に立たない女性を捨てて若い女性を捕まえるわ。+7
-10
-
1059. 匿名 2019/04/10(水) 20:20:18
港区や高級住宅地の専業主婦はみんな綺麗で、スタイルいいけどね
+10
-1
-
1060. 匿名 2019/04/10(水) 20:20:29
就活中です。
絶望しかありません…。
企業研究・自己分析すればするほど働きたくない気持ちが強くなります!+4
-0
-
1061. 匿名 2019/04/10(水) 20:20:29
いわゆる、だら奥トピでは、専業兼業関係なくみんなと気が合うのよね~。+8
-0
-
1062. 匿名 2019/04/10(水) 20:20:34
>>1025とか>>1048は浮気されると思うなー+2
-8
-
1063. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:07
新卒で入社して20年。
悪阻でも働き、産後復帰し、時短も取れず、もう四十代。
手足がしびれ、めまいがする。
死にたい。死ぬ前に仕事をやめたい。+19
-0
-
1064. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:14
>>1057
すがってるんじゃなくて暇つぶしてるのよ+4
-0
-
1065. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:14
>>936
家事っていくらでもやることあるのに。専業暇って人は自分でやることを見つけられない気付けない人で与えられた仕事しか出来ない人じゃないの?+10
-1
-
1066. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:19
>>1057
機嫌なんか伺ったことないよ?
そもそも機嫌伺いしなきゃいけない相手とは付き合わない
+10
-1
-
1067. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:23
>>1056
分かる。
うちはお金に困ってないけど働いてたタイプ。
でも体を壊して仕事辞めて専業。
仕事辞めてから気持ちにも余裕があるから、イライラしないし、旦那とも喧嘩しなくなった。+12
-0
-
1068. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:42
専業主婦憧れるけど暇で人生退屈になった。
毎日ランチしてエステ行く程の家庭なら最高だろうけどうちは無理。
月5万くらいパートで暇もあって週1エステ行けてぼちぼちな暮らし。
でも子供産まれたら貧困だ。+7
-1
-
1069. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:59
専業になるなんて簡単だよ、ハイスペ見つけて結婚するだけだよ!
+9
-2
-
1070. 匿名 2019/04/10(水) 20:22:30
>>1065
ほんとそれ
で暇だっていうくせに旦那の見送りもせず昼まで寝るなんてほんと舐めてる
そういう人はまさに寄生虫だよ
朝から晩までまでしっかり家事して見送りもするのが専業主婦でしょ+8
-9
-
1071. 匿名 2019/04/10(水) 20:22:43
仕事を辞めたら、顔つきが優しくなったねとみんなに言われる
いつもイライラしてたもんな、昨年までの私は+8
-0
-
1072. 匿名 2019/04/10(水) 20:22:53
仕事は楽しいけど1歳の子供と離れるのが本当に辛い
お金に余裕があれば専業主婦になりたい+5
-0
-
1073. 匿名 2019/04/10(水) 20:23:10
>>1058
そういうのを世間ではサイテー男というんだよ+5
-0
-
1074. 匿名 2019/04/10(水) 20:23:25
専業主婦の旦那さんって基本的に優しいし器でかいよね。+16
-1
-
1075. 匿名 2019/04/10(水) 20:24:47
しあわせな専業主婦になる条件には
旦那の稼ぎがいいに加え
コミュ力が相当高くないと引きこもりになりますよ
一見自由でいいと思うかもだけど
子供が巣立ったあと自分が誰からも必要とされず
単なる老いぼれになるのは辛いです+6
-1
-
1076. 匿名 2019/04/10(水) 20:25:12
うん、専業いいよ人生サイコーだよ🙏
自分の事にも好きなだけお金と時間を支えて、余裕を持って、子育てと家事も出来て、毎日ニコニコして過ごせてるのは旦那が稼ぎがいいおかげ。
感謝しかないから、旦那にも美味しいご飯作ってあげて、毎日ニコニコ楽しい家庭で過ごしてもらえるように、心掛けてるよ。+9
-2
-
1077. 匿名 2019/04/10(水) 20:25:16
病気になって働けなくなって専業主婦になった
つまんない
仕事してる方が楽しかった
それでも生きていられるだけありがたい
+2
-1
-
1078. 匿名 2019/04/10(水) 20:25:22
友達作りたくてパートするくらいならお稽古がおすすめだよ!
私は茶道とか着付け選んだから年齢層高めで友達って感じじゃないけど、フラワーアレンジメントとかお料理教室()だったら若い人もいるのかな…
でも専業主婦でお料理教室って意味わかんないしな+5
-1
-
1079. 匿名 2019/04/10(水) 20:26:02
ママ友とお花見行ったり、ランチ会したりで、春は忙しい🤣+8
-0
-
1080. 匿名 2019/04/10(水) 20:26:40
>>1062
浮気なんて相手の性格だから関係ないよ 笑
嫉妬みたい+8
-1
-
1081. 匿名 2019/04/10(水) 20:26:41
着物の着付けとか、フラワーアレンジメント系の習い事すると、わりと生活に余裕のあるママさんと知り合えて楽しいよ。+4
-0
-
1082. 匿名 2019/04/10(水) 20:27:41
就活頑張って、有名企業に入れました!!
ここでエリートつかまえて、私は必ずや専業主婦になってみせます!
by新卒OL+15
-4
-
1083. 匿名 2019/04/10(水) 20:28:12
>>1070
誰が決めたの?
旦那が寝てなというからいいでしょ
旦那が幸せならいいのになんで他人が人の家庭に口を挟むかなあ
自分の家庭の心配してれば?+6
-2
-
1084. 匿名 2019/04/10(水) 20:28:32
低収入男と結婚して苦労してる女はいても幸せになってる女は見事にいないなぁ。
結婚はお金大事。+12
-0
-
1085. 匿名 2019/04/10(水) 20:29:20
こんな広告出てきた(笑)+4
-0
-
1086. 匿名 2019/04/10(水) 20:29:28
お祖母さんといるから
あまり専業にはなりたくない+0
-0
-
1087. 匿名 2019/04/10(水) 20:30:06
>>1078
私はピアノ、陶芸、書道教室に通ってるよー
ピアノと書道は子供の頃から習ってたから楽しい
フラワーアレンジメントも楽しそう!+1
-0
-
1088. 匿名 2019/04/10(水) 20:30:24
夫が寝てなって言っても起きるけどなー
起きない人って愛情ないのかな?+7
-1
-
1089. 匿名 2019/04/10(水) 20:31:03
>>1083
それは大変ですね…
うちは3時ころ家を出るので起こさないようにそろそろーっといきますよ!その分帰宅は昼過ぎと早いので、掃除して昼御飯作って待ってます!+0
-0
-
1090. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:08
収入ない男とか本当に不要だとよくわかる。+13
-1
-
1091. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:13
>>1087
茶道はお金がかかる趣味だから、地域の社長夫人とか弁護士夫人とかが来ていてなんというか勉強になる?って感じでおススメですよー
茶道習うと書道も着付けもってなるから忙しくなるかも
華道だけは習わなくていいって先生に言われるけどね+2
-1
-
1092. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:28
結婚するから今の職場を辞めるつもり
仕事のストレスから解放されたくて
ただ何もしないのは性に合わないし社会的な立場が欲しい、もちろん自分の給料も、あと保証も
だから正社員に転職するか、条件重視で派遣とかにするか悩む+1
-0
-
1093. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:47
>>1051
そうなんです。
会話がまったく合わない。
表面的に合わせてるけど、心の中ではその人のことバカにしちゃってる。
そういう自分に自己嫌悪してしまう反面、自分の恵まれた環境に感謝する気持ちが沸き起こってくるのも事実。独身の頃、自分が恵まれてるなんてこれっぽちも思わなかったのに。+8
-4
-
1094. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:59
>>1088
愛情めちゃくちゃあるよ!
個人差あるし愛情は関係ないでしょ 笑
他人の干渉して不幸なのかな+8
-3
-
1095. 匿名 2019/04/10(水) 20:33:59
>>1094
うざ
ダラ妻はどっか行きなよ+4
-12
-
1096. 匿名 2019/04/10(水) 20:34:15
>>914
>専業主婦は夫が死んだら終わり説については、夫が亡くなった時に備えて貯金&保険かけたら解決なのでは?
死ぬより、リストラの方が身近の危機だよ。
待機児童って、世田谷とかが一番だったんだけど、これリーマンショックでリストラになったり減給されたエリートサラリーマンの奥様達が働きに出たためとか言われてた。+4
-1
-
1097. 匿名 2019/04/10(水) 20:34:36
>>1043
そうだと思いますよ。
10代からずっと容姿で評価されて、容姿の世界でお金を稼ぐ道に招かれた人です。中身が育つ間も無く、衣装来ていくら、ニコッと笑うだけでいくら、と。
仕事環境も、目移りするくらいの超美人ばかりだったとは思います。そんな中で、自分だけにとめておくには、どうしたらいいかわからなくなったのかも。+8
-0
-
1098. 匿名 2019/04/10(水) 20:35:05
>>1091
茶道は足がしびれて私には向きそうもない 笑
私も弁護士ではないけど士業なので弁護士夫人がいたら楽しそう+3
-1
-
1099. 匿名 2019/04/10(水) 20:35:06
専業主婦って、田舎だと特に周りがうるさい
賃金が安く、共働きじゃないと生活できないから、やっかみだけど
子持ち専業主婦は役員押し付けられるしね
仕事が出来ないから、働けないとまで言われるよ
+5
-0
-
1100. 匿名 2019/04/10(水) 20:35:17
>>1093
下を見たらキリがないからね
いやでもわかるよ
滅多にないけど、中卒の人と話すことあるとなんかもう世界が違うなって思う
社長夫人と話しても思うけどね+2
-0
-
1101. 匿名 2019/04/10(水) 20:35:51
どんなに習い事しても満たされなかった。
やっぱり働けるって最高の自己実現で、幸せなことだと思うけどなぁ。+12
-7
-
1102. 匿名 2019/04/10(水) 20:36:33
兼業って家庭内ギスギスしてそうなイメージがある。
自分は独身なので、勝手な想像だけども。+11
-1
-
1103. 匿名 2019/04/10(水) 20:37:01
>>1098
私の通っているところは、お洋服OK、お点前するかいただく時以外は椅子に腰掛けて待機だよー
正直二服目になると脚が痺れちゃって、一度は膝下の感覚がなくなったけど…
あっ、痩せよう!って思ったよ(笑)
弁護士夫人医師夫人社長夫人と知り合うなら茶道がおススメ+5
-0
-
1104. 匿名 2019/04/10(水) 20:37:16 ID:TCObpGCIas
>>1101
個人の価値観+5
-0
-
1105. 匿名 2019/04/10(水) 20:37:22
士業してたときはキリキリしてたから今は天国だわ
旦那に感謝しかない!+8
-0
-
1106. 匿名 2019/04/10(水) 20:37:52
>>1096
医者だからリストラないわー+5
-4
-
1107. 匿名 2019/04/10(水) 20:37:55
私、父親が有名企業の役員だから父親からの紹介で父の会社の男性と結婚し専業主婦
大学卒業して習い事して結婚したから職歴なんてほぼない笑
私の親がマンション経営してるからそろそろ私がやらなきゃならないけど、人生お金で苦労した事がないなぁ
独身女性は相手選びを慎重にね+5
-5
-
1108. 匿名 2019/04/10(水) 20:38:10
>>1106
ai+0
-0
-
1109. 匿名 2019/04/10(水) 20:39:19
うちも会社経営だけど、倒産してもリスクは少ないし取り引き先が雇用してくれるしべつに心配してないな
貯金や保険もあるし+2
-2
-
1110. 匿名 2019/04/10(水) 20:39:31
>>1102
私もだけど兼業は基本ギスギスしてるよ
兼業でも旦那が高収入なら別かも+8
-0
-
1111. 匿名 2019/04/10(水) 20:40:28
>>1109
あなた何もしらなそうね。 それ倒産じゃなくて解散。+1
-0
-
1112. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:16
生活の為に働いてる人は余裕がないよね
働いてるときの事務パートさんがそうだった
お金も貸したなあ
+6
-0
-
1113. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:18
よく公務員が安定してて最高みたいなこときくけど、個人的には勤め人なら勤務医が最高かなと思う
弁護士は個人の腕によって仕事量が左右される
社長は会社潰れるリスクがある
外資はそれこそ個人の能力重視で弁護士以上に個人差があるから契約切られたら終わり
弁護士と医者は80になっても90になっても仕事があるんだよね
公務員・会社員は定年後再雇用や天下りあっても、75くらいまででしょ?+5
-4
-
1114. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:24
絶対なりたい( ; ; )
今の仕事、荷が重すぎてつらい。
専業主婦になれたら、毎日三食・家族の健康を考えた献立を立てるのになぁ。
と思ってるけど
怠け者私。多分ダラダラするんだろなw+10
-1
-
1115. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:58
収入さがったり、リストラされた男はそこまで。別れて次に行きましょう+3
-0
-
1116. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:59
>>1113
90は色々な意味で無理でしょw+6
-1
-
1117. 匿名 2019/04/10(水) 20:42:21
私も大学でてそのまま結婚しちゃったから職歴はバイトくらい
大学まで出してもらって親に申し訳ない気持ちもある+2
-0
-
1118. 匿名 2019/04/10(水) 20:43:14
>>1116
えっ知らないんだね
マジで90になっても需要あるよ
元気ならだけどね
老人ホームのお医者さんとか産業医とかいくらでも仕事あるんだよ
医者ほど長く働ける職はないよ+7
-1
-
1119. 匿名 2019/04/10(水) 20:43:25
>>1015
これ言う独身女性多いよねw
あと旅行好きだと、駐在妻なりたいとか。+4
-1
-
1120. 匿名 2019/04/10(水) 20:44:09
>>1119
そして絶対なれなくて40になってるんだよね+6
-2
-
1121. 匿名 2019/04/10(水) 20:44:23
>>1118
90じゃほとんど元気じゃないよ
目も見えにくいしヨタヨタ+0
-0
-
1122. 匿名 2019/04/10(水) 20:45:27
>>1108
aiって何かと思ったらAIかー
たぶん我々が生きている間にはAIによって医師が駆逐されるほど技術は進化しないよ
残念だったね
AIに心臓の手術されたい?
私は嫌よ+6
-0
-
1123. 匿名 2019/04/10(水) 20:45:35
私が子供の時、歯医者とか医者と同じように考えられていたけど、今の歯医者って年収400万円台が多いんだよね。 増えすぎて。
今は医者が足りないけど、団塊に合わせて医者をふやしたら団塊が死んだ後、医者があまるから医者を増やせないって言われてる。
AI診断って、医者が増えるのと同じだよね。
果たして後20年後、同じように仕事あるのかね。
+2
-0
-
1124. 匿名 2019/04/10(水) 20:45:54
そりゃ低収入男と結婚するくらいなら独身の方が幸せだからね。
+5
-1
-
1125. 匿名 2019/04/10(水) 20:46:01
いやー、ぶっちゃけ本当に幸せですよ。
苦労をせずに衣食住が保証されて自由な時間が好きなだけ持ててお金を使えて、
大好きな人と毎日一緒にいれて子供を持てて家を建てて。
もう生まれ変わっても専業になりたい。
後片付けすら食洗機がやってくれるし。(笑)
でも一つ言うなら、独身時代はしっかりキャリア積んで働いて稼いでがっつり自分の貯金を作っておくといいかも。
仮に何かが起きた時にも動きやすいだろうし自分自身への自信に繋がるので。+25
-2
-
1126. 匿名 2019/04/10(水) 20:46:15
>>1121
いや実際いるからね(笑)
新聞によく載ってる人とかもいるじゃん
90までっていうのはレアケースにしても、普通だったら需要ない年まで仕事あるのは確かだよ+3
-0
-
1127. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:34
>>1122
AI診断が普及したら、内科医がいらなくなるから、内科医は何処かに回るから、外科だけ大丈夫って事は無いよ。 会計士と一緒。 監査法人が採用しなくなったら、税理士し始めてるでしょ。
+2
-1
-
1128. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:40
>>1093
同意。異文化交流です。
でも貧困層の上司や同僚でも優秀だし、下とは思ってない。よくハードに頑張ってるなぁ逞しいなぁって。同じ一万円でも全く重さが違うというか。
+2
-0
-
1129. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:48
>>1123
AIが医者と同様の正確性を担保できていない以上、一緒とは言えないよ
なんか人が恵まれてるのがどうしても許せない人が何人かいるよねー
不幸って怖いな⭐︎+4
-2
-
1130. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:49
>>1057
たまにガルちゃんをSNSだと勘違いしてる人いるのが不思議+7
-1
-
1131. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:26
>>1126
現実的に考えて80くらいまでで90はレア中のレアでしょ
80でも怖いけど+2
-1
-
1132. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:31
子供が学生のうちは良いけど、社会人になっても専業だとからの巣症候群というか一人取り残された気持ちになって鬱っぽくなるひともいるから、無趣味な人は仕事してたほうが良いと思う
うちの母親もそうなったし、今もそう
子離れというより良い意味の家族離れが出来てなくて、どこかで子供含め家族に自分の充実をもとめてる+5
-0
-
1133. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:39
専業主婦は20代女の憧れだからね
逆にアラフォー女性の方がキャリア志向だったりしてる+18
-0
-
1134. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:57
>>1129
すでに画像診断では、人医より上と言われてるよ。+1
-2
-
1135. 匿名 2019/04/10(水) 20:49:12
私は自宅と愛犬と旦那いたらこれ以上無理だなと思ったから選択子なし。
義姉は無計画に早く結婚して旦那の給料やすいし貯金もないのに次々子供産んで自分の美容や服買いまくって貯金ゼロ。
私の母に金出せと脅してきて母が結局支援する。
なんか計画性ない上にパートしかしない主婦見てたら腹立つ。
無責任に子供産むな。
産んだら旦那安月給なら2馬力で頑張れよ!
+6
-0
-
1136. 匿名 2019/04/10(水) 20:49:34
>>1127
内科からすぐに外科に転向しまーす
はぁーい
ってなるほど甘くないんだよ
転向したらキャリアは1年目からと同じだし、困るのはAIによる診察が普及した頃に医師になる人たちとその頃転向する人じゃない?
浅知恵でなんとかおとしたいって感じで笑っちゃう〜+4
-0
-
1137. 匿名 2019/04/10(水) 20:50:15
>>1134
診断だけして終わりでしょ?その先は?その先まで進むには何年かかるの?+2
-1
-
1138. 匿名 2019/04/10(水) 20:50:40
>>1136
そう言う話じゃないんだよ。 絶対数の話だから。+1
-1
-
1139. 匿名 2019/04/10(水) 20:50:42
>>1131
だからレアなケースって書いてるじゃん+2
-0
-
1140. 匿名 2019/04/10(水) 20:51:32
>>1137
薬まで処方したら、そこで内科は治療終わりだよ。+2
-1
-
1141. 匿名 2019/04/10(水) 20:52:35
>>1101
自己実現とか、認められたいとか、そういう欲があるうちは、いくら自由な時間があっても満たされないかもね。+2
-1
-
1142. 匿名 2019/04/10(水) 20:52:48
>>1138
絶対数がどうでも現場はそういう風には動きませんよ
使えない人間を使うより今まで外科をやってきた人を使うに決まってるじゃないの
もう攻撃のネタ切れ?
どちらにせよあなたのご主人はお医者さんでも弁護士でもないんでしょうから、どうでもいいでしょう?
あなたはAIに診て貰えばいいじゃない(笑)+2
-2
-
1143. 匿名 2019/04/10(水) 20:53:17
女性は生理もあるし、出産という大仕事も経験する。
専業主婦やっててもそれぐらいラクして当たり前なんだよ。男は仕事以外気楽なんだから。+9
-0
-
1144. 匿名 2019/04/10(水) 20:53:17
>>1140
内科だけの話をしているんじゃないのよ
大丈夫?
今から病院いけば?+2
-1
-
1145. 匿名 2019/04/10(水) 20:53:53
趣味も極めれば認められるけどね
でも仕事といっても誰でもできる事務パートとか経理じゃ満たされなさそう+1
-0
-
1146. 匿名 2019/04/10(水) 20:54:01
専業主婦になりたいけど子供一人で世帯収入1500万円以上ならアリで、600万円程度ならゴメン。
結局、年収1500万円の夫、しかも子供が育ち盛りの年齢でそんな男性はごく僅かだから、働くしかないのよ。
毎年海外旅行する贅沢は望んでない。でも子供が私大理系進学を希望した場合に備えた貯金とか、夫婦ふたりの老後貯蓄5,000万円貯めるとかしたいなら、30代時点で世帯収入1200万くらいないと厳しい気がする。働く妻には通勤服や会社の飲み会みたいな余計な出費もあるし。+5
-2
-
1147. 匿名 2019/04/10(水) 20:54:03
医者家庭が恵まれていることをどうしても認めたくなくて今は普及していないAI診療まで持ち出してなんとか貶したいおばさん必死+5
-1
-
1148. 匿名 2019/04/10(水) 20:54:25
週3、4時間のパートが最高です!皆んなと仲良くおしゃべりもできたり、お金もらえたり、わたしには合ってます。+6
-0
-
1149. 匿名 2019/04/10(水) 20:54:29
公務員で2人子供産んで6年育休とって復帰予定の友達が羨ましい+5
-0
-
1150. 匿名 2019/04/10(水) 20:54:30
>>1142
あなた人材市場とかまるで考えないタイプみたいね。
+1
-1
-
1151. 匿名 2019/04/10(水) 20:55:37
>>1133
男で低収入なら凄い年上とか巨漢みたいなもてない女を狙わないと結婚できないからね。
低収入ブサメンは年上女性にも選ばれないけど。+2
-0
-
1152. 匿名 2019/04/10(水) 20:55:39
いやもうほんとよその家庭がお医者さんで将来AIに取って代わられようとそんなに心配してあげることないじゃん(笑)
必死すぎて笑えるー。
貧乏とか不幸って人をみじめにするんだなぁ。+12
-3
-
1153. 匿名 2019/04/10(水) 20:57:00
料理とかおやつとか手作りしてゆとりを持って過ごすのが好きだから専業主婦が良いです。+24
-2
-
1154. 匿名 2019/04/10(水) 20:57:02
人が恵まれてるのを認めたくない人っているんだね
リアルでも粗探しやおとすことばっかり考えて嫌われてそう+10
-4
-
1155. 匿名 2019/04/10(水) 20:57:19
>>1135
あなたのお兄さんの嫁のこと?お兄さんが低収入で無計画に子作りしたってことでしょ?+7
-0
-
1156. 匿名 2019/04/10(水) 20:57:42
医者がAIに仕事奪われても、生活に困るのはお医者さんのご家族でおばさんじゃないんでしょ?笑笑笑+6
-1
-
1157. 匿名 2019/04/10(水) 20:58:06
これまで自分が精神的に余裕がなかったんだと気づいきた日々が感じるようになった。+4
-0
-
1158. 匿名 2019/04/10(水) 20:58:18
パートや誰でもできる仕事じゃ承認欲求なんて満たされないよ+5
-0
-
1159. 匿名 2019/04/10(水) 20:58:44
結婚当初、専業主婦してましたが暇すぎて夜ねれなくなりました。疲れてないからご飯も美味しくないお風呂もなんかなぁ、、そして夜更かし悪循環。
今はパートですが働いてご飯も美味しくお風呂も気持ちよくそしてぐっすり寝れます!+11
-1
-
1160. 匿名 2019/04/10(水) 20:58:54
兼業だと旦那にイライラする事が多かった。
私も同じように働いてるのに何で家のことやらないの?って。
むしろ離婚して独身の方が楽になったよ。+31
-0
-
1161. 匿名 2019/04/10(水) 20:58:57
結婚して県外に嫁いできました
仕事は旦那の身内や仲のいい人からうちにおいでと声がかかっていてどこにいくか悩み中ですが昨日冗談であー働きたくないわーって言ったら「死ぬまで働けよw」って言われて笑いながらだったけどイラッとしてこのままずっと1000行でいてやろうかと思ってる+7
-0
-
1162. 匿名 2019/04/10(水) 20:58:58
専業主婦というか、専業主婦でも大丈夫な給料の旦那さん良いなぁ。
うちは旦那の稼ぎ的に専業主婦は無理です。多分、外食やらお菓子等の嗜好品の我慢は当然のこと、色々な節約をしてもカツカツになると思う。だから私は週4で働いています。働くとイヤなことも沢山あるけど、人と関わってるので退屈になったりはしなくて良いし、何より私の苦手な家事も完璧にやらなくても文句言われなくて良い!
+20
-0
-
1163. 匿名 2019/04/10(水) 20:59:37
>>1161 すみません誤字で専業です+3
-0
-
1164. 匿名 2019/04/10(水) 20:59:39
旦那医者とか会社経営にいちいち噛み付く人は大変だね。生きづらそうだ。by育休延長中のダラ主婦+9
-0
-
1165. 匿名 2019/04/10(水) 21:00:36
趣味で仕事に行くのと生活のために仕事に行くのでは精神的に違うからね+7
-0
-
1166. 匿名 2019/04/10(水) 21:01:02
>>14
専業主婦だけど、そんなの何もしてないよ。+14
-1
-
1167. 匿名 2019/04/10(水) 21:01:06
仕事よりも家で家事する方が好きだから専業になりたい。+8
-0
-
1168. 匿名 2019/04/10(水) 21:01:12
医者嫁を嫉んでるってなんで思うかな。
普通に、社会的にAIに取って代わられる職業なんて話題は出ていて、将来的に安泰とか言う意見に対してツッコミが出るのは当たり前。
こんな当たり前の反応に対して「嫉んでいるからだ」ってどんだけ世間から取り残されてるの?+7
-1
-
1169. 匿名 2019/04/10(水) 21:01:37
働くの好きじゃない~
1人目妊娠前はずっとアパレルやってて楽しかったけど、もうアパレルやれる自信ないし(年齢的に)他にやりたい仕事もないから専業主婦がいい。
旦那の年収800万以上あれば専業でいけたんだけどなー
あーあ、、+5
-0
-
1170. 匿名 2019/04/10(水) 21:01:52
専業ではないけど、名物医者の嫁です。私も文系の超難関資格あって、自分で事務所やってて1日2~3時間くらいしか働かない
事務所も用がないといかないから通勤時間はほぼなし
自営だから税金誤魔化し放題だし、ぐーたらだけど賞味手取り700くらいはある
社会的には凄いと言われてる仕事で、事実上はぐーたら専業で、お小遣いは稼いでるからよいとこどり
+6
-5
-
1171. 匿名 2019/04/10(水) 21:02:01
男って女性と比べると価値が低くて当然なんだよね。
そこら辺わかってないおとこおおすき゛+2
-1
-
1172. 匿名 2019/04/10(水) 21:02:28
医師はAIじゃ無理じゃない?弁護士もAIと言ってた人がいたけど無理だから+7
-2
-
1173. 匿名 2019/04/10(水) 21:02:31
>>29
雇用保険もらってて、カツカツなら、早く働かないとね。+2
-0
-
1174. 匿名 2019/04/10(水) 21:02:48
専業主婦暇すぎてーとか頭使わないからとか言う人いるけど、お稽古ごとしてたら毎週覚えることたくさんあるよ
献立も栄養バランスや冷蔵庫の中身、その日やすいお野菜のことを考えて作ると結構頭使うとなー
頭の中でパズルしているみたいで楽しいけど+9
-2
-
1175. 匿名 2019/04/10(水) 21:03:58
>>1170
弁護士なら週10時間くらいで手取り700は絶対ないし、ほかに超難関っていったら公認会計士かな?
そんなに稼げるんだ+4
-0
-
1176. 匿名 2019/04/10(水) 21:04:17
>>1113
ちょwww
何歳まで働かせる気!?+5
-0
-
1177. 匿名 2019/04/10(水) 21:04:34
>>15
早起きですね(´・ω・`; )+1
-0
-
1178. 匿名 2019/04/10(水) 21:05:04
>>1172
世間的にすごいと言われる職業、高収入の職業について、AIを持ち出すしかないんだよ
かわいそうだね
AIに取って代わられる説ができてよかったよね(笑)+6
-1
-
1179. 匿名 2019/04/10(水) 21:06:14
>>1176
正直いうと、定年退職したら高級老人ホームの住み込み医師になってほしいなーと思ってる
しんどくなるほど働くわけじゃないんだよー
ほとんど名前だけみたいな仕事が多いよ+3
-0
-
1180. 匿名 2019/04/10(水) 21:07:04
なりたい
PMSで辛すぎて仕事行きたくない
明日がこなけりゃいいのにと泣いてばかり
つらい
ほんとになにもしたくない+7
-0
-
1181. 匿名 2019/04/10(水) 21:08:05
正直、結婚しても共働きが当たり前!って風潮が選択独身の女性を増やしてる一因な気がする。
共働きにプラス家事やって子育てして、なんて独身でもしんどいだろうって簡単に想像できるし、それなら独身でお金も時間も自由に使えた方がいいわって思ってる人少なくないだろうな。+40
-1
-
1182. 匿名 2019/04/10(水) 21:08:21
結婚以来23年 専業主婦
体力的精神的に余裕があるから家族のサポートもバランスの良い食事の準備、家事も万全にできる。
旦那の体調やストレス、子供が友人関係に悩んでいる時等、ちょっとした声や表情の変化で気付いてあげられフォローしてあげられる事も良かった。
私自身、度々入院した事もあり専業主婦できたけど、夫婦お互いの役割がハッキリしてると、手伝ってくれると感謝しあえたり、労われるので私が中途半端に稼いで(私だって外で働いてるんだ)って気になるより良かったと思ってる。
旦那は会社でも愛妻家で通っていて家族仲は本当に良いです。
+8
-1
-
1183. 匿名 2019/04/10(水) 21:08:52
>>46
自分はそれのジム週5。
美容の皮膚科は月1は出来ないよ、
2週間後に『お顔見せ』とイオン導入に行かないといけない。
それからランチやプールもね!!+3
-0
-
1184. 匿名 2019/04/10(水) 21:10:59
男女平等はこれからも続いていくだろうし
専業主婦になりたい人は増えても
専業主婦になれる人は増えないだろうな
+7
-1
-
1185. 匿名 2019/04/10(水) 21:11:22
>>1042
なんでパート先で友達作ろうと思ったの?+4
-0
-
1186. 匿名 2019/04/10(水) 21:11:35
>>1175
会計士は弁護士より儲からないかな
士業は営業力と結果なんで時間じゃないの
20時間で500万稼いだこともあります+1
-0
-
1187. 匿名 2019/04/10(水) 21:12:06
ここって専業主婦になりたい人のトピじゃないの?
何で専業主婦の書き込みが多いの?+8
-8
-
1188. 匿名 2019/04/10(水) 21:12:09
>>65
私は見送らないし、朝御飯もしない。
弁当は寝る前に作る。
弁当作ってない人から見たら凄いらしい。+6
-0
-
1189. 匿名 2019/04/10(水) 21:13:24
弁護士でも20時間で500万稼いでる人に会ったことない
どでかい案件が入れば別だけど、そういう弁護士は名の知れた弁護士だよね+5
-1
-
1190. 匿名 2019/04/10(水) 21:14:01
>>1186
弁護士はお金にならない労働が多いので結構お金にならないです
1000万稼ごうと思うと朝から夜中まで働かなきゃいけない
子供預けると稼いだのと同じくらい払わないといけないし、弁護士会の会費考えるとプラマイゼロになるかもしれない+0
-0
-
1191. 匿名 2019/04/10(水) 21:14:08
専業だけど、専業って言えずパートしてるって周りに嘘ついてます。
働いてるって言わないと肩身が狭い。+3
-1
-
1192. 匿名 2019/04/10(水) 21:14:50
>>1187
専業主婦の話聞きたいでーすって書いてあったからかな+7
-0
-
1193. 匿名 2019/04/10(水) 21:14:55
>>1187
ちゃんと読んだ?
専業主婦になりたいけど働いてる方、
"専業主婦の方 "
色々と意見交換しましょう!
+7
-1
-
1194. 匿名 2019/04/10(水) 21:15:38
>>79
長年専業主婦してるけど、忙しくて睡眠不足になって、よく帯状疱疹になるぐらいだよ。
何でそんなに暇なの?
私、ほとんど家事もしてないのに。+5
-2
-
1195. 匿名 2019/04/10(水) 21:16:08
>>1190
1000万は普通にいくかな
朝から晩までって相当営業力ないか、新人かと+0
-0
-
1196. 匿名 2019/04/10(水) 21:16:21
びっくりする時間に出勤するならともかく、6:00とか7:30とかに出勤するのになんで起きないんだろうって思う
人のご家庭だけどさ
夜更かししてるのかな?
何時間寝るつもりなのよ笑+1
-1
-
1197. 匿名 2019/04/10(水) 21:16:57
>>1195
弁護士なの?
地方によるのかな?+0
-0
-
1198. 匿名 2019/04/10(水) 21:17:25
>>67
自分は20位の頃は専業主婦だったよ、
デキ婚じゃないけどww+3
-0
-
1199. 匿名 2019/04/10(水) 21:18:23
専業主婦になりたくてなったら、暇すぎて太って、更に金もどんどん使っちゃって働き始めた。
働き始めたらバタバタしてるけど、1日仕事だからお金使うことも無くなり、金がどんどん貯まる。結果的に体も楽だし、結局バリバリ働いてた方が合ってるんだとわかった。
夕飯は週末つくりおきだし、働いてた方が家事ちゃんとやってるような気がする。+12
-0
-
1200. 匿名 2019/04/10(水) 21:18:42
育児休暇中で、今は専業主婦生活ですが、自分がいけないんだけど、太りすぎました。家にいても何か食べなくなるし、ママ友とランチに行けばブュッフェばかりだし。働かずに美容を保つってかなり気をつけないといけないなと。。
もはやスーツ全て着れないから復帰までダイエット!!お金も節約になるしがんばります。+3
-0
-
1201. 匿名 2019/04/10(水) 21:18:48
専業主婦ほど、リスクが大きく不安な生き方はないと思うので、自分の娘には絶対勧めない。+11
-19
-
1202. 匿名 2019/04/10(水) 21:19:02
>>1187さん>>1を読みなよ
+4
-0
-
1203. 匿名 2019/04/10(水) 21:19:31
専業主婦が暇っていうのがほんとわからない
お稽古もっとしたいけど週に3日は一日中家にいないと、家が荒れちゃってイライラする+23
-2
-
1204. 匿名 2019/04/10(水) 21:19:56
>>1199
1200です!ほぼ同時間に似たようなコメントで、笑ってしまいました!!
太りますよね。。笑+1
-0
-
1205. 匿名 2019/04/10(水) 21:19:57
>>1160
私もそう。38歳で離婚したけど離婚してだいぶ楽になった。
30代半ばの旦那の年収が340とかしかないからただのお荷物だったよ。
妥協して結婚するもんじゃないなと思った。+20
-0
-
1206. 匿名 2019/04/10(水) 21:20:36
>>1197
自分が弁護士でもないのにお金にならない労働がとか1000万稼ぐには朝から晩までとか、知ったかぶりが凄いわあ。なんか面倒な人そう。+3
-0
-
1207. 匿名 2019/04/10(水) 21:20:58
>>1170
ウザい、お前+0
-3
-
1208. 匿名 2019/04/10(水) 21:21:00
すずめの涙ほどのお給料もらうより経理手伝ってるから専従者給与もらって青色申告60万と80万の控除してもらう方がいいかなと思ってる。まだ時期じゃないかなと。
でも貯金するならフルでパート行かないと老後はきついだろうな。+6
-0
-
1209. 匿名 2019/04/10(水) 21:21:04
いつも思うんだけど、なんで専業主婦トピに兼業主婦が来るの?
それで勝手にきておいて、僻んでキーッとなってリスクが高いだの夫が死んだら終わりだのAIが普及したら終わりだのいうの?
兼業主婦が困るわけじゃないんだからほっておけばいいのに+15
-13
-
1210. 匿名 2019/04/10(水) 21:22:21
すごいお金持ちとかじゃないけどまぁまぁそれなりな生活はできるから子供産まれて13年専業主婦やってたけど、去年から1日4時間のゆるーい事務系のパート始めたんだけど生活にメリハリついたし私はこのくらいがちょうどいい。
家事が好き、1人が好き、趣味があるみたいな人は専業主婦に向いてるかもしれないけど私は向いてなかったらしい…10年たってようやく気付いた!
おまけにお金がもらえるなんてもっと早く働けば良かった。
+8
-0
-
1211. 匿名 2019/04/10(水) 21:22:55
一昨年29歳で結婚してから専業主婦
早く仕事をやめたかったから幸せだわ+4
-0
-
1212. 匿名 2019/04/10(水) 21:23:13
>>1206
いや、なんでそんなこと言われるのか…
産休中の弁護士です
+0
-2
-
1213. 匿名 2019/04/10(水) 21:24:05
外で仕事するより家事する方が好きだし向いてるから専業主婦になりたい
料理も掃除も洗濯も大好きだから平日に家事する時間をたくさん取れないのが辛い
子供産んで家族の為に生きたい+8
-1
-
1214. 匿名 2019/04/10(水) 21:25:06
>>1102
うちは共働きになってから円満になった。
きっちり役割分担してるから文句なし。
家事も育児もPTAも自治会も全部折半。生活費の支出も、光熱費と食費は私だし、住宅ローンと小遣いと学資は旦那。保険はそれぞれ。+5
-1
-
1215. 匿名 2019/04/10(水) 21:25:32
>>1190
弁護士とか会計士なんて稼ぐ人は億だし、稼げない人はサラリーマン以下だし、一般論なんてないのに馬鹿みたい。弁護士でもないし、知り合いも大していないの見え見え。+1
-1
-
1216. 匿名 2019/04/10(水) 21:26:15
>>1208
課税所得どれくらいですか?従事者給与はいくらにしてます?+0
-0
-
1217. 匿名 2019/04/10(水) 21:26:57
>>1209
専業主婦になりたいトピだから別に兼業がきてもいいんじゃないの?+16
-0
-
1218. 匿名 2019/04/10(水) 21:27:00
会社って元々男向けのシステムだから根本的に女性には合わないなって思う
在宅で仕事しようか考え中+7
-1
-
1219. 匿名 2019/04/10(水) 21:27:13
最近フルタイム(正社員)で社会復帰しました。
5年ほど専業しましたがもう専業は無理。
楽しくない。
いまの方が生活にメリハリついてすき。+10
-1
-
1220. 匿名 2019/04/10(水) 21:27:23
>>1212
嘘くさい。
それか、1000万稼ぐのが朝から晩まで必要な無能なロー卒弁護士ですね。+0
-3
-
1221. 匿名 2019/04/10(水) 21:27:45
仕事の能力ないのに、総合職で肉体的にも精神的にも辛い。しかも転勤あるから、いま新幹線で二時間半かけて通ってる。
子供もできないっていうか、欲しいのかもよくわからなくなってきたし、犬が大好きで可愛いけど、共働きしてる限り飼えることはなさそうで、何が楽しくて生きてるのかよくわからなくなってきた。時間に余裕のある暮らしがしたい。+5
-0
-
1222. 匿名 2019/04/10(水) 21:28:12
私は7年専業主婦しているけど、子供が小さいからまだ家にいます。
週に3日4時間くらいパートで働くのが運動もできてお金も貰えるし理想だな。働いたら休みの日にランチしたり買い物行ったり息抜きもできるし、カツカツの専業主婦になるなら働きたいな。旦那の収入が1000万くらいあれば専業主婦でも気軽にショッピングに行けて楽しいんだろうけど。+12
-3
-
1223. 匿名 2019/04/10(水) 21:28:51
弁護士ってピンキリだし、稼げる人しか稼げないよ…
士業はなかなか難しい
+4
-0
-
1224. 匿名 2019/04/10(水) 21:29:09
私は今二十代だけど平均寿命は毎年伸び続けてて、私の老後は100才近くまで生きる時代になってるかもしれない
今の時代大企業でも生涯安心とは限らないし、近い将来AIに仕事を取られるかもしれない、離婚率は三割と言われてる
ここの専業主婦おばさん達は、やたら旦那の賃金上げろ専業主婦が、当たり前の時代に戻せだの言ってるけど若い世代の子はよくよく考えた方がいいよ
+5
-5
-
1225. 匿名 2019/04/10(水) 21:29:10
>>1187
日本語が理解できないのか?>>1読まず、ただの煽り?+3
-0
-
1226. 匿名 2019/04/10(水) 21:30:31
>>1044
これ男性の収入?
200万未満が48%もいるの?
結婚どころか一人暮らしもキツいね
子供作れないし作っても離婚コースか
養育費とか絶対払わないだろうね
捕まった女は人生狂うね+5
-0
-
1227. 匿名 2019/04/10(水) 21:31:24
疲れるし子供と多く過ごそうと専業主婦になろうと退職しました。
ずっと忙しくしてたからその時の要領で夜と朝のうちに全て家事終わってしまう。日中することない。ホットヨガやショッピングやら行ってみたけど、それ終わっても暇。子供は家や公園行ってもつまらなそう。身体は余すし友達から刺激欲しいみたい。保育園で朝から晩までいっぱい活動してたほうがいいみたい。上の子は小4だから、帰って来て宿題やったら即遊びに行くか習い事にいく。私別にいなくてもいい感じ。
3ヶ月そんな感じでぼけーっとすごし、やっぱり専業主婦脱出です。8〜17時とかで働きます。雪降ると保育園車で40分かかるときあるから朝6時台に出る。それはちと辛いけど。
知り合いのお医者さんの奥様、私と同じ38歳、毎日ゴルフで、退職したおじさまたちとお茶とかしてる。いつも綺麗にしてて明るくて素敵。私なんかにも優しくなにかと気を利かせてくれる。夕方は子供の習い事の付き添いで忙しそう。そんな奥様、羨ましくはないけど、素敵だと思ってる。+10
-2
-
1228. 匿名 2019/04/10(水) 21:31:53
私も子供小さくてやむを得ず専業だけど、早くもっとちゃんと貯金したい。 ボーナスを旦那に任せてあるから不安で仕方ない。+3
-0
-
1229. 匿名 2019/04/10(水) 21:32:10
>>1191
えっ私逆!
共働きとかあまり言いたくない
特に離れた友達とかにはつい見栄はって専業とか嘘ついちゃう+4
-0
-
1230. 匿名 2019/04/10(水) 21:32:54
専業10年目です。板についてもう働く気も自信もないです。無資格の私なんて社会に必要とされないと思うし、だからって悲観的なわけでもないです。
障害者手帳持ちの姑と同居なので羨ましがられません。逆に大変だねと言われます。+6
-1
-
1231. 匿名 2019/04/10(水) 21:33:13
トピズレだけど
元五輪相桜田氏辞任意向と速報されたけどあれだけ数々の不適切発言問題をおこしてたら解任されたのと同じだね。+3
-2
-
1232. 匿名 2019/04/10(水) 21:35:29
男って結局家事育児なんてほとんどやらない。
だから、稼ぎがあって専業主婦をさせてくれる男じゃないと独身の方が精神的にも肉体的にも楽だし幸せなんだよねぇ。
私も低所得の男や容姿が許容範囲外の男と無理に結婚するぐらいなら稼ぎもあるし独身でいいや~と思ってる。+12
-0
-
1233. 匿名 2019/04/10(水) 21:35:48
旦那より稼いでるから専業主婦にはなれないだろうなー。
家にいて欲しいとか言われてみてー!+5
-1
-
1234. 匿名 2019/04/10(水) 21:36:31
結婚を機に退職し、夫の実家の土地に引っ越してきてから20年ほど専業主婦してます。
今は育児も落ち着いてきたので、一日おきに夫の実家に顔を出し(買い出しで頼まれた物など届けに)、その他の時間は家事や趣味をしています。
私には合っています。夫との仲も良好です。+3
-0
-
1235. 匿名 2019/04/10(水) 21:37:08
>>1209
ここは専業主婦になりたい兼業主婦が専業主婦の意見も聞きつつお話したいってトピだからでしょ+4
-0
-
1236. 匿名 2019/04/10(水) 21:38:05
子育て一段落し手が離れて時間ができたので働こうと思いきや、それまで子供に必死になってたから 気がついたらブランク19年に経ってしまってた。正直ブランクで怖くなってきた(ノ_・。)+4
-0
-
1237. 匿名 2019/04/10(水) 21:38:16
稼ぎのない男に限って「働け働け」いう+7
-0
-
1238. 匿名 2019/04/10(水) 21:39:42
>>1201
必ずこういう奴くるーw
だから財産あるって何回言えばいいの?
僻むなよー+9
-1
-
1239. 匿名 2019/04/10(水) 21:40:54
>>1187
>>1 で主さんが、
専業主婦になりたいけど働いてる方、専業主婦の方
色々と意見交換しましょう!
と書いてるから、専業になりたい兼業も来てるんだね。+2
-0
-
1240. 匿名 2019/04/10(水) 21:41:12
>>1226
結婚しないで事実婚が多くなりそうじゃないかな。現実賃金が上がらないよ。+3
-0
-
1241. 匿名 2019/04/10(水) 21:41:14
専業主婦になりたいんだけど、自分の場合なったらなったで太るし、見た目ドンドン老けてくと思うんだよね…
働いてるからこそ見た目にも気を使ってる。+5
-2
-
1242. 匿名 2019/04/10(水) 21:41:27
>>1229
わかるぅ
ママ社会では専業主婦の方が立場的に上だしね。
女医クラスや一流企業のキャリアウーマンにでもなれば話は別だけど。+8
-0
-
1243. 匿名 2019/04/10(水) 21:41:33
今外資の管理職で年俸900万
子供4歳で可愛いけど全然側にいれない
そろそろ退職したくなってきたけど、金銭感覚が麻痺してるから いきなり夫の収入だけだと不安
専業で満足出来る人が心底羨ましい
+6
-1
-
1244. 匿名 2019/04/10(水) 21:42:27
>>1239
途中で投稿しちゃった。
現在専業も。+0
-0
-
1245. 匿名 2019/04/10(水) 21:44:09
子供が小さいうちは家にいるけどいずれは働きにいきたいな
金はあればあるほどいいので
ただフルタイムで働かなければ専従者の方が得な感じがして躊躇する+2
-1
-
1246. 匿名 2019/04/10(水) 21:45:35
>>1241
そんなことない!
メイク、運動、健康的な食事、と時間に余裕をもって丁寧にやれるからどんどんキレイになれる。
+11
-0
-
1247. 匿名 2019/04/10(水) 21:46:37
実母に「精神的な自立は経済的な自立」と洗脳されてバリキャリになったけど、実母は専業なんだよ(鼻ホジ)
自分の稼ぎがいいから平均年収の夫と内面重視で結婚し、社内の男に「何で旦那と結婚したの?女の幸せ欲しくないの?」言われて、心底余計なお世話と思ってた。でも子供が出来たら仕事のヤル気が失せて「ワタクシ、ナゼ、ハタライテルノ?」と思う。
仕事好きならいいけど、じゃないなら専業が幸せと思う
+6
-0
-
1248. 匿名 2019/04/10(水) 21:46:59
人によると思う。家庭的か、外に出ていたいか。
私は33歳まで休まず働いていたけど、結婚して妊娠してから専業主婦に。内向的で人間関係でストレス溜めやすい私には最高の環境。主人に感謝しかない。+11
-1
-
1249. 匿名 2019/04/10(水) 21:49:19
週3だけど、1日7時間働いてるから
けっこう貯金できます(時給1200)+3
-0
-
1250. 匿名 2019/04/10(水) 21:49:42
旦那によるなぁ
収入もだけど、性格も。
うちは帰宅してもなーんにもホウレンソウがない旦那だから、ほんっとにつまらなくてつまらなくて…
仕事始めました。+1
-0
-
1251. 匿名 2019/04/10(水) 21:50:38
兼業→主人の年収が約3倍になったので専業主婦になりました。
最初のころは色々と遠慮していましたが、主人曰く私が楽しくしてるのが一番嬉しいとのことなので、今は好きにエステ・外食・習い事しています。
本当に良い方と巡り会えたと日々感謝しています。
+20
-2
-
1252. 匿名 2019/04/10(水) 21:50:59
旦那の稼ぎが少ないんで無理でーす。
一生なれない気がする。専業主婦やってる周りの友達見てると本気で良いなと感じる。
その友達は働きに出てないから人間関係や嫌な事に揉まれる事がないからイライラもしなければストレスもないし余裕があんだよね…趣味にも時間を使えてるみたいだし羨ましいわ…+15
-0
-
1253. 匿名 2019/04/10(水) 21:51:45
かつかつじゃない、そこそこ余裕のある専業主婦になりました
最高ですよ
ジムやネイル、カフェ、買い物など平日に行けるのが良いです
もう二度と働かないと思います+19
-2
-
1254. 匿名 2019/04/10(水) 21:53:26
働きたくもないし、専業にもなりたくないです。
共働きだけど本当に辛い毎日だし、専業のときは家事や旦那親の付き合いを頑張らないといけなかったから辛かった。
死ぬまでお金に困らず、何もせず家でゴロゴロしてるだけの生活がいいです。+4
-2
-
1256. 匿名 2019/04/10(水) 21:54:50
一時的に専業主婦になったけど、やはり旦那の給料だけでは生活出来ないので今月から働く事になりました。
旦那は激務でほぼ家に居ない母子家庭状態。
日・祝も出張で居ない。でも旦那の着替えの洗濯や弁当、出した食器を洗う。子どもの行事にも出ない。
こんなんなら本当に母子家庭になった方が楽。ただの低予算の家政婦か家事代行のおばさん、もしくは寮のおばさんです。
一緒に生活を共にしてる感覚ない。結婚って何だろうって思う。
+9
-1
-
1258. 匿名 2019/04/10(水) 21:55:19
ママ友付き合いが面倒で
パートに出たよ。
断るいい口実になってる。+9
-0
-
1259. 匿名 2019/04/10(水) 21:55:39
専業と兼業両方経験あるけど、私は仕事してる方が楽しいです。+5
-1
-
1260. 匿名 2019/04/10(水) 21:55:50
兼業主婦から専業になったよ
旦那の希望です
母親が仕事でイライラしていると子どもにも良くないから好きなことして毎日笑顔でいて欲しいと言われました
わたしも元々働くのが好きなタイプじゃないけど、アラサーの私たち世代は結婚しても子ども産んでも働くのが当たり前な環境
辞める時はすごく罪悪感あったけど今は天国だからもう働きたくない+9
-0
-
1262. 匿名 2019/04/10(水) 21:57:58
>>1258
でもさ、パートのオバさんって必ず人間関係で揉めてるよね。
あれ暇なのかな
ママ友とかより面倒だなって思う+17
-0
-
1263. 匿名 2019/04/10(水) 21:58:28
そりゃ金があるなら専業主婦になるわ
開業医と結婚したい
近所の開業医の奥様、いつも女優帽にサングラス、巻き髪でポメラニアンの散歩してるわ+13
-1
-
1264. 匿名 2019/04/10(水) 22:00:07
年収5000万の人と結婚したら専業主婦になるよねー+4
-1
-
1265. 匿名 2019/04/10(水) 22:00:50
専業だけど習い事や豪華ランチなんかするお金の余裕ない!
子どもいるしキラキラしたことは長い独身時代に散々やってきたからめちゃくちゃ質素な暮らししてる。
世間から見たら何で働かないの!?の対象なんだろうなあ…
キャパ狭くて兼業は挫折したし慎ましく生活するよ。+11
-0
-
1267. 匿名 2019/04/10(水) 22:01:47
専業時代にだらけまくり、仕事持ちがうらやましく、このままじゃ自分がダメになると思った。
あの頃には戻りたくない。
向き不向きなんだと思う。+7
-0
-
1268. 匿名 2019/04/10(水) 22:02:27
小梨専業が一番!
子供がいて専業は中々地獄!+16
-3
-
1269. 匿名 2019/04/10(水) 22:03:01
なりたい、なりたい。
働くのも嫌だけど、朝から時間に追われるのが一番嫌。+4
-1
-
1270. 匿名 2019/04/10(水) 22:04:50
『絶対専業なんて暇だよ〜』って言われた事ある。心の中で、貴方の旦那様では一生無理だから〜って思った!専業暇だってゆー人って貧乏な上での専業しか想像できないんだろーなー。彼女は仕事が休みの日は実家でバイトしてるらしい。着てるものも持ち物も安物丸出しでインスタ…友達内であの生活は嫌だよね…年相応の物身につけたらいーのにって言われてる+5
-6
-
1271. 匿名 2019/04/10(水) 22:05:31
専業主婦は子供がいるかいないかで大変さが断然変わる。特に乳児がいる家は専業主婦は楽だなんて言えるもんじゃない+16
-1
-
1272. 匿名 2019/04/10(水) 22:05:47
1歳児いる専業主婦だけど働きたいわ
小さい子どもがいると専業主婦も辛い
東京に住んでる金持ちの友達(専業主婦)は1歳児をインターナショナルスクールのプリスクールに入れてる
月謝が月8万くらいらしいけど旦那さんすごい稼いでるみたいで羨ましい+4
-3
-
1273. 匿名 2019/04/10(水) 22:05:47
お見送りってのは玄関で「行ってらっしゃい」ちゅ♡
だよね+5
-2
-
1275. 匿名 2019/04/10(水) 22:06:58
>>1255
言葉遣い…。幸せな人生じゃないんだね。+5
-0
-
1276. 匿名 2019/04/10(水) 22:07:02
専業主婦でも子どもの有無、子どもの年齢、旦那さんが家にいる時間、大変さ全然違うと思う…周り見てると自営業の専業主婦とか大変そう。
でも世間から見たら専業主婦って一括りにされるんだよなー+4
-0
-
1278. 匿名 2019/04/10(水) 22:08:43
>>1277
なにこの人+3
-0
-
1279. 匿名 2019/04/10(水) 22:08:50
>>1255
は?+0
-0
-
1281. 匿名 2019/04/10(水) 22:09:17
今の世帯年収キープで、専業主婦になれるならそりゃあね。
+2
-0
-
1282. 匿名 2019/04/10(水) 22:09:19
うちの母親がずっと専業主婦だったから私もそうなりたい
地方在住で父親の年収が1200万くらい
+7
-0
-
1285. 匿名 2019/04/10(水) 22:10:20
専業主婦って、暇なんてないと思ってるんですけど。暇だと言ってる専業主婦の人は、何もしてない人だと思います。それは、専業主婦ではなく、ニートでしょ?+3
-3
-
1287. 匿名 2019/04/10(水) 22:10:43
子無しの状態で3年くらい休んでから仕事再開したい+2
-0
-
1288. 匿名 2019/04/10(水) 22:10:53
>>1268
子どもいたらパートくらいする方が自分の時間もできて良さそう。ずっと子どもと家で向き合ってると疲れるからと働きに出てる人がいる。
周り見ると子どもいない方が専業してる気がする。+6
-0
-
1289. 匿名 2019/04/10(水) 22:11:16
なりたいけど
毎日、昼寝したり
間食したりで
デブババアになるよ、、、。
旦那はお金を稼ぐ私が好きだしな。
+4
-1
-
1291. 匿名 2019/04/10(水) 22:11:44
うちの母も専業だったけど父の年収40代で2000万だったって
うちの旦那はその半分しかないから専業なんて無理
なれるもんならなりたい+0
-4
-
1292. 匿名 2019/04/10(水) 22:11:45
>>1280
それ男だからw+0
-0
-
1294. 匿名 2019/04/10(水) 22:12:14
お金に余裕があるなら、今すぐにでもなりたい!!
時間や仕事に追われず、思い切り子育てを楽しみたい!
専業主婦の方が、凄く羨ましいです。+3
-0
-
1295. 匿名 2019/04/10(水) 22:12:24
なりたいけど、皆さんはどのくらい稼いでいますか?私は派遣で手取り17-20万くらいです。9時から5時半なので楽は楽なので今ぐらいがちょうどいいかなって思います。ガンガン働くとか無理だし、パートっていってもスーパーとかじゃ嫌なので今がいいかなって思います。+2
-0
-
1296. 匿名 2019/04/10(水) 22:12:26
変な人が湧いてる+8
-0
-
1298. 匿名 2019/04/10(水) 22:13:56
>>1285
何もしていないです。
ダンナ公認のニート♡+3
-3
-
1299. 匿名 2019/04/10(水) 22:14:01
専業主婦でも、お金に余裕があるのかないのかで全然違う。
エステやランチに行ったり、服買ったりできる程余裕あるなら絶対専業主婦がいい。カツカツで家から出られない程なら嫌だ(笑)
ちなみに私は専業主婦歴1年だけど、やっぱり余裕ないから子どもが入園する来年から働きまーす。+7
-0
-
1300. 匿名 2019/04/10(水) 22:14:32
専業主婦いいよ!!
低所得男性と結婚できる女性ってある意味凄いと思う。
身を削って生涯苦労するわけだから。+7
-1
-
1301. 匿名 2019/04/10(水) 22:14:37
みんなストレス溜まってて幸せじゃなさそう専業主婦の人も
あと共働きを見下してる人いるけど、働いてる人の納めた税金の恩恵を受けておきながらそんな態度はないでしょ
+15
-6
-
1302. 匿名 2019/04/10(水) 22:14:55
>>1264
うち1500万だけど専業してる+9
-0
-
1303. 匿名 2019/04/10(水) 22:15:35
離婚して貧乏人になった友人知ってるから 羨ましくない。今3割離婚する時代だよ+1
-0
-
1304. 匿名 2019/04/10(水) 22:16:10
>>1296
どうせガル男でしょうから、
ほっときましょう+7
-0
-
1305. 匿名 2019/04/10(水) 22:16:42
>>1302
子どもいない?
うち二人いて私立中学の予定だから1500万じゃ専業無理だ+4
-2
-
1306. 匿名 2019/04/10(水) 22:16:54
乳幼児がいてる専業主婦です。
正社員で働いてましたが育休中で待機児童です。
毎日暇です。逆に退屈しない方法はありますか?+2
-0
-
1307. 匿名 2019/04/10(水) 22:16:58
>>1301頭あがんないほどの恩恵って例えばどんな恩恵?+5
-2
-
1309. 匿名 2019/04/10(水) 22:18:10
経済的DVで離婚。
子供二人のシングルマザー。
自分で稼いだお金を好きなように使えるのは嬉しいけど…。もう働きたくない。
再婚するなら、お金を任せてもらって専業主婦になりたい。+4
-2
-
1310. 匿名 2019/04/10(水) 22:18:11
>>1242
それ、住んでるとこによって違う。
地方なんて共働きが当たり前のとこもあるし、専業主婦なんて珍しいケースいくらでもある。
+1
-0
-
1311. 匿名 2019/04/10(水) 22:18:17
>>1306です。
あと、お金カツカツなので欲しいものも前みたいに買えないし
日々のスーパーの買い物も節約節約でつらいです+0
-3
-
1312. 匿名 2019/04/10(水) 22:18:29
>>1305
子供一人いるけど未就学児
中学は最悪公立でもいいかな
貯金も1億近くあるからあまり心配してない+0
-2
-
1314. 匿名 2019/04/10(水) 22:18:59
>>1308
え?女なんですけど+1
-0
-
1316. 匿名 2019/04/10(水) 22:20:00
でも1500万でも私立二人余裕だと思うけどなあ
私立医学部くらいはしないでしょ+2
-0
-
1318. 匿名 2019/04/10(水) 22:20:24
ここ見てると専業へのハードルめっちゃ高いね。
現実世界でそんな優雅な専業見たことない。
独身のときと同じようにお金使えないけどそんなの当たり前だと思って専業になってしまって焦るわ。
兼業の人は世帯年収すごそうだね。
+10
-0
-
1319. 匿名 2019/04/10(水) 22:20:49
>>1315
いや、本当にあるよ
旦那が貯金してた金がほとんどだけど
ちなみにアラフォー+0
-2
-
1320. 匿名 2019/04/10(水) 22:21:07
子ども(未就園児)いての専業主婦だけど、これで子どもがいなかったら相当暇だと思う。
趣味もこれといってないし、習い事する程の余裕もないし(金銭的に)。
家事なんかも午前には終わるし、ゴロゴロしてても 何かなぁ〜ってなりそう。+4
-0
-
1322. 匿名 2019/04/10(水) 22:21:38
>>1302
うちも1500。
子どもいないから専業できてる。+7
-1
-
1323. 匿名 2019/04/10(水) 22:22:08
正社員の兼業主婦で世帯年収800万しかないよ
旦那一人で800万稼いでくれたら扶養内パートになりたい
専業は夢のまた夢+5
-0
-
1325. 匿名 2019/04/10(水) 22:22:37
子供の勉強みてる
お家塾
だから昼中は自分も中学の勉強したり、教える準備したり、コピーしたり、教材に目を通したり
だからここでよくいう暇ではないよ
それ以外の時間は買い出しや家の雑用を片っ端から片付けてる
子供が帰ってきたらすぐにご飯を食べれるように準備してる
塾にも行かせてる
PTA、子供会、自治区等々あらゆる役員は私の仕事、家事も育児もワンオペ
子供に勉強教えれるのも専業主婦だからできるんだけど、昔は働いていた経験からすると、兼業主婦の人が勉強みれるって本当かな??と思う
本当だとしたら相当体力あるか、ほんのわずか勉強をみてるのをすごくみてるみたいに言ってるかだと思う
ただ勉強を教えなかったら、専業主婦、めちゃくちゃ暇です
私は教えて子供を少しでも良い大学に入れて、少しでも将来のためになるものを残してやりたいから、専業主婦でよかったです
ちなみに元はと言えば働きたかった私を専業主婦でいてほしいと希望したのは主人の方です
結果的に良かった+3
-2
-
1326. 匿名 2019/04/10(水) 22:23:32
>>1324
やだ
独身のときに頑張ったんで、これからは緩く生きたい+1
-2
-
1328. 匿名 2019/04/10(水) 22:23:53
>>1307
社会は税金で成り立っているんですよ、専業主婦は税金払ってなくても年金も貰えますよね今のところ
専業主婦は勝ち組と思うのは勝手ですが、社会は貴方達の様な穀潰しばかりだと成り立たないですよ
+4
-5
-
1330. 匿名 2019/04/10(水) 22:24:38
なったよ!でも太るわw
+1
-0
-
1331. 匿名 2019/04/10(水) 22:25:01
私は専従者だから年金も所得税も払っているので文句を言われる筋合いなし+1
-1
-
1333. 匿名 2019/04/10(水) 22:25:51
>>1329
テメーが代わりに死ね+0
-3
-
1334. 匿名 2019/04/10(水) 22:26:05
一年専業でしたが暇で本当にしんどかった。体も精神的にも。
最近お小遣い稼ぎにバイトはじめたんだけど、専業の時より生き生きしてる(´ー`)規則正しい生活になったしね。+5
-1
-
1336. 匿名 2019/04/10(水) 22:26:25
私は高学歴だけど、いわゆる地頭が良くないガリ勉タイプだから、子どもに勉強なんて教えられる気がしない
つるかめ算?とか多分無理+0
-0
-
1338. 匿名 2019/04/10(水) 22:26:54
私立に二人なら1500万円で専業出来るけど、塾に中1から高3まで二人とも入れるのは難しいかもね。
私立で落ちこぼれたら、落ちこぼれ専門塾は、1科目でも月10万円弱かかるから。
塾に通わずとも優秀で、高校から塾を考えますぐらいなら1500万円で専業で大丈夫だと思う。
私立医学部を目指すなら、子供が幼児のうちから年収1800万円以上ないと無理だよ。+2
-0
-
1339. 匿名 2019/04/10(水) 22:27:13
低所得男なんてほぼ結婚無理だから35や40過ぎても独身だよ+4
-0
-
1340. 匿名 2019/04/10(水) 22:27:28
税金400万くらいとられてるわ+4
-0
-
1342. 匿名 2019/04/10(水) 22:27:53
>>1328
うちは世帯でいったらそちらのお宅ではらってる税金の倍は払ってるとおもいますがw+7
-1
-
1343. 匿名 2019/04/10(水) 22:28:12
>>1325
子供まだ小さいんだけど…学校に行ったらそこまでしなきゃいけないんですか?(*_*)
今でも手がかかるのに大きくなっても大変ですね。なんか憂鬱になってきた。+1
-1
-
1345. 匿名 2019/04/10(水) 22:28:39
>>1306
資格取得の勉強、英会話、習字、株の勉強などなど
趣味はないの?+3
-0
-
1346. 匿名 2019/04/10(水) 22:28:40
男に養ってもらえない真汚物ってブーメランが返ってくるから言わない方がいいよ。+3
-4
-
1347. 匿名 2019/04/10(水) 22:28:56
週4〜5日15時上がりのパートだけど、30過ぎて正直体力がもたないわ…
下の子の保育園送り迎え、夕食作りながら上の子の宿題見る教える、習い事の送り迎え、残りの家事全般、PTA役員の仕事と集会…実家も遠くほぼワンオペ。1日があっという間でテレビも見てない!
専業なら時間にも余裕があっていいな〜っと思ってしまいます。専業のお母さんの余裕な感じが羨ましい。+4
-0
-
1348. 匿名 2019/04/10(水) 22:29:54
死ねって書いてあるコメは条件反射で通報してる+4
-0
-
1350. 匿名 2019/04/10(水) 22:30:23
専業主婦になったけど暇すぎて働きたい→けどまた人間関係築くのだるい→やっぱり働くの無理の無限ループだった
暇だから始めた絵日記ブログがヒットして昨年は旦那より収入がありました
楽して稼いでるって思われそうですがこれはこれで結構しんどい+4
-1
-
1351. 匿名 2019/04/10(水) 22:30:59
>>1338
そうなの?うちは兄弟三人中学から高校3年まで塾に行って尚且つ大学は三人共東京の私立だったから莫大な金がかかったと思うけど、うちの両親共働きで1400万くらいだったけどカツカツではなかったよ
うちは貯金あるから心配してないけど、1500万でも私立医学部や薬学部に行かせなきゃ大丈夫だと思う+0
-0
-
1353. 匿名 2019/04/10(水) 22:32:30
なんかさ、専業主婦トピって本当に女の醜い部分が出るよね。
てかさ、専業主婦に共働きをバカにされたくはないわ。
人はいつ働きに出なきゃならなくなるかわからないし、昭和じゃあるまいし、今はどちらかと言うと世の中共働きが当たり前になりつつあるんじゃないの?こっちは働いて税金納めてんのに、3号の恩恵受けて旦那の収入で好き勝手やってる人に、貧乏臭いとか言われたくない。
専業主婦だろうが共働きだろうがどっちでもいいけどさ、余計なこと言うなよって思う。+17
-19
-
1354. 匿名 2019/04/10(水) 22:32:38
専業主婦になりたいのに男女平等を求めてるのは
間違いだよね。
専業主婦って男尊女卑の時代だったからこそなのに。
でも当時男女平等って騒いでた主婦の大半は
専業のまま逃げ切りなんだよね。+15
-5
-
1355. 匿名 2019/04/10(水) 22:32:53
専業主婦 暮らしに余裕あってするならほんといいよ。+18
-1
-
1356. 匿名 2019/04/10(水) 22:32:54
1人でも生きていけるようにと資格職になったけど辞めたくて辞めたくてたまらない。向いてなかった。資格とるのに時間かかったからもう26なのに仕事もペーペーで全然できないし辛い。私はバリキャリにはなれない。
結婚したい。結婚して専業主婦になりたすぎて、毎日嫉妬と不安にまみれて発狂しそう。
でも仕事で疲れて家に帰れば寝るだけの日々だし、家事もできるだけやりたくはないけど仕事したくないから結婚に逃げたいなんて考えの女を貰ってくれる高収入男がいるとは思えない…
辛い。働きたくない+12
-0
-
1357. 匿名 2019/04/10(水) 22:32:55
専業主婦時々パートでいいや。+18
-0
-
1358. 匿名 2019/04/10(水) 22:33:32
荒らしてる男いない?+8
-0
-
1359. 匿名 2019/04/10(水) 22:33:50
私は専業主婦無理だった笑
子供がいれば違うかもだけど、子なしの場合はやることない!掃除も料理も好きじゃないし笑
習い事なんて面倒だし笑
私は働くほうが合ってた!+7
-1
-
1360. 匿名 2019/04/10(水) 22:33:58
>>44
でも仕事してないから時間は自由に使えるし、仕事や人間関係のストレスは無いよ。
お金を取るか時間を取るかじゃない?+2
-0
-
1361. 匿名 2019/04/10(水) 22:35:01
>>1344
低収入で結婚を夢みるおじさんなの?w
もう無理だから諦めが肝心w+6
-0
-
1362. 匿名 2019/04/10(水) 22:35:06
共働きってそんなにいけないことなの?
私も専業主婦だけど共働きのこと一度も見下す気持ちなんてなったことない+10
-1
-
1363. 匿名 2019/04/10(水) 22:35:30
>>1353
専業だけど共働きを貧乏くさいなんて思わないよ
共働きだから金があるんだろうなって思ってる+21
-0
-
1364. 匿名 2019/04/10(水) 22:35:39
親が専業で嫌だった派
子供が中学にあがったら働いて欲しい
自分の人生の成果を子供にしないで欲しい
旦那元気で留守がいいっていうけど親も元気で留守がいいよ
+2
-0
-
1365. 匿名 2019/04/10(水) 22:35:42
正直専業主婦になりたいと思った。
働きたくない。何もしないで生きたい。
と思って2ヶ月近く家にいたら
おかしくなりそうで仕事し始めた笑笑
+6
-1
-
1367. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:01
女から必要とされない低所得男が荒らしてるみたいね+10
-0
-
1368. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:13
働きたいのに旦那が家のことに協力的でないから仕方なく専業、仕事と家事と育児を全部自分でやったら死ぬことは目に見えてる
家族の奴隷みたいになってて辛い
仕事して経済的にも精神的にも自由が欲しい
+3
-0
-
1369. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:31
金がありゃ働かないで趣味を楽しんだ方がいいね
士業や医師や大手プロジェクトマネジャーレベルならキャリアが勿体ないけど、ほとんどキャリアを積んだと言えるほどの仕事ではないでしょ+2
-1
-
1370. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:33
独身です。働くの好きだし、常に何かやっていたいと思うけど専業主婦になりたい。好きなことしていたい+6
-0
-
1371. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:37
>>1328
こういうこと言ってるやつって絶対低収入でろくに税金払ってないやつだと断言するw+9
-3
-
1372. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:45
ほんと結婚と出産をできなくさせるだけで
簡単に人生終らせられる
結婚がなくなるだけで
いつか結婚すればって生き方も通用しないし
専業も扶養内パートも共働き非正規もみんな消えて
残った選択肢は一生独身で
正社員や専門職で定年やそれ以上も働き続けるの一択だけ
独身で無職や非正規だと人生詰むから+2
-2
-
1373. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:46
完全な専業主婦にはなりたくない。
わたしの性格だと絶対ダラダラしちゃうし、家事そんなに好きじゃないし飽きっぽいし、社交的じゃないから仕事辞めたら一気に人との関わりがなくなりそう。
知り合いの社長の奥さんが、趣味程度な感じでカフェやってて楽しそうだったからそんなんがいいな〜♪
雑貨屋も兼ねてる完全に自分の趣味のカフェ♡
それか週3くらいで働いたらオッケーなくらいのミュージシャンとかそんなんがいい。+0
-1
-
1374. 匿名 2019/04/10(水) 22:37:11
>>1356
今から婚活始めたら大丈夫!
私も仕事が嫌で25歳でオーネットに入会してそこで出会った旦那と結婚して専業だよ〜+2
-0
-
1376. 匿名 2019/04/10(水) 22:37:46
>>1328
世帯収入多い人もたくさんいそうだし、たくさん払ってると思うよ。夫婦は世帯でやっていくんだから。+6
-0
-
1377. 匿名 2019/04/10(水) 22:37:59
専業主婦だけど、暇だったから今年から週3日パート初めてみた。なかなか楽しい。あとちょっと働いてもいいかも+3
-0
-
1379. 匿名 2019/04/10(水) 22:38:45
子どもができたのを機に正社員辞めて専業主婦になって、小学校に入るタイミングでフルタイムで働いてほしい。働かないなら離婚すると言われた友人が苦しんでるので、怖いです。
専業で離婚を持ち出されると従うしかない。でも働くのも怖くてもう働けない。。+0
-0
-
1380. 匿名 2019/04/10(水) 22:38:52
専業主婦のこと税金泥棒扱いする人はおかしいです
専業主婦がみんな働き出したらますます待機児童増えて保育園に入れなくなって困るのは兼業主婦のみなさんですよ+10
-5
-
1381. 匿名 2019/04/10(水) 22:38:58
なんかここにいる専業主婦って心荒んでない?w
家庭上手くいってないの?+4
-6
-
1382. 匿名 2019/04/10(水) 22:39:22
>>1349
私の知り合いの旦那さんが医師の家庭の内2組は旦那さんが早くに亡くなりました
1組は奥さんが女医で2組は奥さんが看護師なのでまだ大丈夫そうですが+2
-3
-
1383. 匿名 2019/04/10(水) 22:39:31
共働きも専業も金持ちもいれば貧乏もいるでしょ
どちらにせよ800万未満は大変そう
カツカツになりそう+7
-1
-
1384. 匿名 2019/04/10(水) 22:39:36
>>216
お母さんはどのようなお仕事をはじめたんですか??+0
-0
-
1385. 匿名 2019/04/10(水) 22:39:40
>>1353
専業主婦ですが、私は共働きの人たちをそんな風に思ったことなんてないですよ。
私はまだ8ヶ月の子供がいて乳飲み子というのもあり、働きにいける状態じゃないので専業主婦ってことで育児したり家事をしているわけで、子供がある程度大きくなったら保育園などに預けて私も働きに出るつもりですよ。
+2
-0
-
1386. 匿名 2019/04/10(水) 22:39:56
>>1343
横だけど、そこまでしてないよ。
私は、中学受験塾に入れて塾送迎、プリント整理だけしてた。
週刊誌の東大ランキングには名前が掲載される学校に受かってからは、学校にお任せ。
塾にも行かなかったし、親も勉強みてないけど、周りの同級生に流されて難関大に受かった。
私立は、PTAも押し付けあいって感じは無かったよ。
親が勉強みなきゃならないような塾なら、本人のレベルに塾があってないんだと思う。
+2
-0
-
1387. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:18
>>1382
合計3組になっている恐怖+6
-0
-
1388. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:28
一ヶ月くらい自宅安静になった期間があったけど、外との繋がりが夫だけになって、社会から取り残される!って漠然とした不安になったな。
フルタイムで働くのは、いい職場環境じゃない限りしんどいけど、週3、4日のパートならゆるゆると働きたい。+1
-0
-
1389. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:28
今専業主婦の世帯って
50代以上がほとんどじゃない?+2
-14
-
1390. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:31
今って小さい子どもがいてもみんな仕事してるよね。
一馬力でも行けそうなのにエステやらお稽古やら行きたい我慢したくないって人が多いのかな?
それとも一部の人がそうなだけ?
自分の感覚は昭和のまま止まってるのかもしれない…+2
-0
-
1391. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:58
>>1374
オーネット社員さんちーっす+2
-0
-
1392. 匿名 2019/04/10(水) 22:42:00
共働きを見下したりはしないけど、年収400万以下の旦那もちトピみたらなんか住む世界が違うなと思った。
低収入で何も考えずに子供作って高卒でいいようなこと言ってたりするし。
+6
-8
-
1393. 匿名 2019/04/10(水) 22:42:07
>>1328の家の足りない分をうちの夫が多く税金納めて補ってるって考えるとやりきれないわ。貯金にまわしたいよ+4
-0
-
1394. 匿名 2019/04/10(水) 22:42:13
必ず現れて荒らす社会不適合者のオッサン+3
-2
-
1395. 匿名 2019/04/10(水) 22:42:39
>>1341
え、何でそんなカリカリしてるの?
私は旦那の稼ぎで習い事して、買い物も好きな物買って、友達と飲みに行ってました。全て旦那の稼ぎで。
自分で稼いだお金でした方が楽しいよね。
今はその習い事関連のバイトしてるんだけど、私は社会からどんどん離れていく事が不安でしんどかったな。
なんなの(笑)
+0
-0
-
1396. 匿名 2019/04/10(水) 22:42:45
>>1362
私も無い。
書いてるのは専業主婦でなく、なりすましなんじゃないかな。+12
-0
-
1397. 匿名 2019/04/10(水) 22:42:56
>>1359
ほんと人それぞれだね
私は好きなことして働くことが出来ないのなら
バードウォッチングかボーっと海でも眺めてる時間の方がマシだわw
ゆっくりと流れる時間が好きだから。
+0
-0
-
1398. 匿名 2019/04/10(水) 22:43:18
私は3年専業主婦でしたがダラけ過ぎて社会から孤立しましたw私には合わなかったかな〜
1年働いて半年休むとかでもいいかも。
とりあえず今は仕事してる方が楽しい。でもみんなも3年くらいはゆっくり出来たらいいね。
+2
-1
-
1399. 匿名 2019/04/10(水) 22:43:31
いやー、私は主婦業すらしたくない。
子供二人産んだし、もういいっしょ。
働きたくないし、家事も育児もなんもしたくないのよ。
目が覚めるまで寝て、好きなときにプラプラ遊びに行って、外食するも家帰ってご飯食べるも自由になりたい。
何もしてない、妻であり母になりたい。
+2
-0
-
1400. 匿名 2019/04/10(水) 22:43:54
>>1389
私30代専業主婦
大手で社内恋愛して結婚したけど、寿退社して9割は専業主婦になってるよ+2
-0
-
1401. 匿名 2019/04/10(水) 22:45:00
>>1389
65以上が多い気がするけど。+1
-2
-
1402. 匿名 2019/04/10(水) 22:45:19
>>1374
婚活市場なんてすでに男女比3:7にまでなってるのに
恋愛結婚じゃなくて婚活で専業主婦になりたい希望だと
容姿よくないとかなり厳しそう+6
-0
-
1403. 匿名 2019/04/10(水) 22:45:54
パートですが働くの嫌になってきたから専業になりたい
理想は側から見たら専業だけど在宅でパート代くらい稼ぎたい+3
-0
-
1404. 匿名 2019/04/10(水) 22:46:05
>>1382
医者は高額保険かけてるよ
医者とか専門の高級な専門の保険屋もつくし。+4
-0
-
1405. 匿名 2019/04/10(水) 22:46:26
えーと専業主婦にもなりたくない。正直言って家事全般、育児すらやりたくないわ。
自分の好きなことだけやってお金が稼げて、家政婦さんを雇う生活が一番うらやましい。
+11
-0
-
1406. 匿名 2019/04/10(水) 22:47:41
専業主婦を批判する人は多いけど
はっきり言っちゃって
共働きのパート主婦も
共働きの非正規主婦も
今の立場でいられるのは結婚の旦那の
おかげなのは何も専業主婦と変わらないから
離婚されたらお終いです+19
-0
-
1407. 匿名 2019/04/10(水) 22:47:53
子供がいない時期に正社員。(黒字)
子供が学校にあがってから、短時間パート。(赤字)
子供が中学に入ってから、専業。(黒字)
50迄は働きたいと思ってたけど、45才で体が疲れやすくなって辞めました。
パートで100万円を稼いでた頃より、50万円の黒字。
お惣菜に頼らなくなったせいだと思う。
パートだと安い時給で責任があったり、濃き使われるから、疲れも抜けなくて。
一番、損な働き方だったと思う。
+21
-1
-
1408. 匿名 2019/04/10(水) 22:48:44
わたしも小梨なので、専業主婦がつらかったです…買い物してご飯作って掃除洗濯で1日が終わりウツでした。何やってんだろわたし…みたいな。ずっとボケっとしてました。趣味もないし。
今は本屋さんでパートだけど楽しい。いつか社員になりたい笑+6
-0
-
1409. 匿名 2019/04/10(水) 22:49:08
>>1390
そんなんじゃなくて、手取り20万くらいじゃ貯金も子供のための出費もまかなえないからだと思うよ。
20代の手取りなんか、20万そこそこだから、2馬力で働かなきゃ子供の未来が閉ざされる。
昭和の頃は旦那の稼ぎだけで一家四人とか十分食べられて余裕もあったんだよね。塾なんか行ってる子も少なかっただろうし。いい時代だよね。
+5
-0
-
1410. 匿名 2019/04/10(水) 22:50:14
>>1337
死ねって言い合ってるのって、中高生なの?
まさか本当にアラフォー?本当に子供いるの?
こんな母親恥ずかしすぎる。+7
-0
-
1411. 匿名 2019/04/10(水) 22:51:42
>>1390
みんな嫌々仕事してるんじゃなくて
結婚しても仕事したい人が結婚できてるって感じでしょ。
女性も正社員の人ほど結婚できる率高いデータは
すでに出てるから。+6
-0
-
1412. 匿名 2019/04/10(水) 22:51:48
はい!はい!はい!!
私には社会という戦場で揉みクシャになりながらは、仕方無しに働いています。
しかも上司はパワハラで、辞めれるなら今すぐ辞めたい。子供を自分で見て、家事も全てやりたいです。差別だと言われるかもしれないけど、男の人の給料がもっとあがれば、少子化は止められると思う。+6
-0
-
1413. 匿名 2019/04/10(水) 22:52:31
1407だけど、専業主婦を真面目にやってたらお金貯まるよ。
手のこんだ料理って満足感があるみたいで、外食したくない、家のご飯がいいとまで言われるようになった。
退職してから、顔つきが変わったって言われたよ。
腹立たなくなった。
+8
-1
-
1414. 匿名 2019/04/10(水) 22:52:38
あんたらみたいなのが居るから勘違い爺が平気で言い寄ってくるんだよ
まあ男からすればお金出せば家においておけるし、結婚できるから大賛成だろうね
まああんたらの下の世代は好きな人と一緒なら自分も働くって考えだけどね
そんなお金あって楽したい考えなら勘違いおじさん引き取ってよ
本当こういう女の人きもいわ。またジジイ共がお金があればとか俺が食わすんだみたいに調子のる
女の敵は女だ+2
-11
-
1415. 匿名 2019/04/10(水) 22:53:12
旦那と運命を共にする生き方か…。
一寸先は闇だね。
稼ぐ能力だけはつけておくに越したことはないよ。
実際に働くかどうかは好きにすればいいけど。
+0
-0
-
1416. 匿名 2019/04/10(水) 22:53:56
専業主婦だけど、ママ友がしょっちゅう私の予定聞いて遊ぼうとするから働きたい。いつもどうでもいい話し聞かされるし、私が話すと会話泥棒してくるので、何かモヤモヤする。悪い人じゃないんけど、疲れる。
私はのんびり自分のペースで生活したいのに。+3
-2
-
1417. 匿名 2019/04/10(水) 22:54:24
毎日暇過ぎたけど猫を保護したらあっという間に3匹になってしまい、程よく忙しくなりました
+6
-0
-
1418. 匿名 2019/04/10(水) 22:54:28
>>1414
なんでそんなに怒ってるの?
匿名掲示板で。
怖いなぁ。+2
-0
-
1419. 匿名 2019/04/10(水) 22:55:39
専業主婦で、旦那さんが突然死した人を知ってます。最初はお金が入って良かったけど、現在苦労されています。
だから私も主婦だけど契約社員だけど働いています。事故とか何があるかわからない+2
-9
-
1420. 匿名 2019/04/10(水) 22:56:21
>>1414
いや、それだと敵は勘違いおっさんじゃないの?
なんで勘違いしてる本人じゃなくて、勘違いさせたであろう別の人に怒りを向けるの。
勘違いして行動する人が悪いでしょ。勘違いしなきゃいいんだから。
+5
-1
-
1421. 匿名 2019/04/10(水) 22:56:36
勘違いしてる人多いよね
専業って夫に認められて
初めてなれるんであって
なりたいでなれるものじゃないんです
独身の人や夫が認めてくれない人は
なりたい以前になれないです
夫から専業になっていいよと言われてから
悩みましょう+28
-3
-
1422. 匿名 2019/04/10(水) 22:59:27
なりたいけどなりたくない、かな。
そこまで他人を信用してないし、自分の人生も捨てられない。
働かなくて生きていけるのは羨ましいよ。+5
-3
-
1423. 匿名 2019/04/10(水) 23:01:03
私も専業主婦なりたい!好きな時に映画観に行ったり買い物したい!
でも卒業後ずーっと社員だから辞めるに辞められずダラダラ居座ってる。
だから産休育休中はやっほー!な気持ちだったけど、予想以上に子育て大変で早く復帰してしまったw
私って専業主婦には向かないのかも。+11
-0
-
1424. 匿名 2019/04/10(水) 23:01:30
ってか、育児中で専業主婦ですって言われてもだから?って感じ
50以上で専業主婦ならわかるけど+8
-5
-
1425. 匿名 2019/04/10(水) 23:02:59
結婚後1年間専業主婦、パートでは物足らず派遣でフルタイム勤務になり早1年。
正社員時代と違ってボーナスはないけど残業・ノルマがなくて、お給料から保険・年金が自分で払えるメリットって大きいなと今更ながら実感。
あと家事を多少手抜きしても罪悪感がないから個人的には働いている方が楽かなーと。子供ができたら話はまた別になるけれど。+0
-2
-
1426. 匿名 2019/04/10(水) 23:03:00
あーたしかに旦那が急死とかしたらマズイね。保険金も最初だけだしね。年金とか企業からの金も
+1
-4
-
1427. 匿名 2019/04/10(水) 23:03:52
>>1419
わたしはヘタレだから、夫がもし死んじゃったら悲しむ時間が欲しい…
仕事してたらそうもいってられないよね
死をちゃんと受け入れられたら、実家に戻って適当なところで働くよ+7
-0
-
1428. 匿名 2019/04/10(水) 23:04:09
旦那が銀行員だけど、同じ銀行のパートしてる(笑)パート楽しいよ。+1
-3
-
1429. 匿名 2019/04/10(水) 23:06:31
今の時代、昔と違いほとんどの低収入男性は結婚できないまま終わるし底辺男は自然淘汰される。
いい遺伝子を残すという意味ではいい時代になったね。+5
-2
-
1430. 匿名 2019/04/10(水) 23:06:31
専業もヒマだよ。無理せず適度に働くのが1番だね。+1
-0
-
1431. 匿名 2019/04/10(水) 23:07:18
週2くらいのパートがいいよ。凄い気楽。+7
-0
-
1432. 匿名 2019/04/10(水) 23:07:46
>>1429
あなたもわたしも底辺だけどネ+3
-1
-
1433. 匿名 2019/04/10(水) 23:08:57
プロポーズって男性からするもので、女性からだと逆プロポーズと言われるくらいだから、結婚は男性から選ばれるものということ。主導権も決定権も男性側にあるということ。プロポーズが男女どちらからでも普通になるまでは。専業で楽してる人は、そうできる男性から選ばれたから。+8
-1
-
1434. 匿名 2019/04/10(水) 23:09:05
>>1409
>>1411
ありがとう。
20代なら共働きじゃないとしんどい人も多いしし、仕事が好きで続けてる人もいるよね。
上の方で一馬力800万以上ないと専業なれないって見たから、みんなそんな贅沢する時代?と思って。
各家庭の貯金額や住んでる地域にもよるし事情は様々ってことですね。+3
-0
-
1435. 匿名 2019/04/10(水) 23:09:32
幼稚園児と赤ちゃんがいるから今は専業だよー
下の子が産まれる前まで働いてたけど
毎日、会社に間に合うようにまだ1歳の子供を起こして準備して保育園送って会社行って、仕事終わったらバタバタ迎え、ご飯、お風呂、翌日の準備!子供と格闘しながらの歯磨き!寝る!夜泣きで起こされて辛い!って本当戦争のような日々だったから本当に今穏やかに幸せに暮らしてるw
下の子が幼稚園上がってからか、2歳過ぎてある程度お喋りできるようになってからまた職探ししようかなーと思ってる。
幸い旦那は、家事育児する人だし、働くか働かないか好きにしていいよ〜って人なので。+7
-0
-
1436. 匿名 2019/04/10(水) 23:10:12
娘が年少の4月頭~小2の10月頃まで工場でパートで働いてました。職場のボスのババァのせいでストレスマックスの日々。したことなかった頭痛がするようになりだしてMRI撮りに行った位。
頑張っても認められなくてキツかった。
母親の病気や娘の入院、色々な事が重なって会社にも迷惑をかけていたのは事実ですが、お局達が家族の事まで悪口を言ってた事を聞いて遂に爆発しました!!
社長直々に止められましたが、断固拒否!
やめて清々しました♪♪♪
※働いていて良かった所※
社会に必要とされてる気にはなれる。
同じ子持ママの同僚と情報交換出来る。
お給料が貰える。
※専業主婦の良い所※
何て言ってもノンストレス!
娘の急な休みにも気を使わなくてすむ!
好きに時間が使える!
私はこんな感じです。
+2
-0
-
1437. 匿名 2019/04/10(水) 23:10:54
>>1429
非婚化で結婚が難しくなって
男女共に底辺は淘汰だから
かなりいい傾向だと思う
代わりの移民政策は順調で
若い男女はどんどん日本に来てるしね
+0
-0
-
1438. 匿名 2019/04/10(水) 23:11:06
>>1432
ごめん、大企業で社内恋愛して専業主婦してるw+7
-2
-
1439. 匿名 2019/04/10(水) 23:11:59
>>1433
そういう自画自賛みたいなのはゾワゾワするからやめて
たまに選民思想みたいなコメする変わり者の専業主婦がいるけど気持ちが悪くなる+3
-3
-
1440. 匿名 2019/04/10(水) 23:12:46
お互いが若いうちの恋愛結婚なら低所得男と結婚する女はいるけど、
30以降や40過ぎた低所得爺を拾う超ボランティアな女はいないもんね。+10
-0
-
1441. 匿名 2019/04/10(水) 23:12:48
>>1422
私もそれ、毎日怠けるのが当たり前社会と繋がりがないのが当たり前だと旦那さんに何かあったら地獄だろうし+0
-2
-
1442. 匿名 2019/04/10(水) 23:15:19
今時専業主婦になりたいって人は
放置しておけば結婚できずに勝手に歳とって
閉経して終わるから放置が一番効くでしょ
専業主婦になれるのは選ばれた人だけです+3
-9
-
1443. 匿名 2019/04/10(水) 23:15:46
>>1199
それもあるけど、兼業主婦してたら忙しくて本当に寝る時間も無くて大変だった。
最初はお金貯まってたけど、何か車もいいランクの買う様になったり、
海外旅行に忙しくなって働いてるのにお金貯まらなくなった。
それなら専業主婦で年に300万円貯められてる時の方がマシだと思った。
ダメだな、私。
今は専業主婦で太っています(笑)+6
-0
-
1446. 匿名 2019/04/10(水) 23:23:03
もう予定以上に働いて疲れた。
予定以上に貯金できたから、そろそろ専業主婦になりたい。
でも旦那がいないので専業主婦にはなれません。
ただの引きこもりになってしまうのはさすがにマズイ。
いつまで働けば良いんだ⁈+3
-1
-
1449. 匿名 2019/04/10(水) 23:25:07
専業主婦はもう特権階級ですから。
そもそも男性から見向きも相手にもされてないのに
結婚したいとか専業になりたいって
独り言言っても無駄でしょう。+10
-3
-
1450. 匿名 2019/04/10(水) 23:25:15
専業主婦もリスクあるよね
旦那さんが会社員だと、会社の業績が傾けば職を失うこともあったり+1
-4
-
1451. 匿名 2019/04/10(水) 23:27:49
働かず夫の稼ぎに頼りたい人は専業を目指さないとね+8
-0
-
1452. 匿名 2019/04/10(水) 23:28:11
私が優秀な人間でどんどんお金を生み出すことができれば専業してない
年に1000万以上稼げる女だったら家事してくれる可愛いパートナーと結婚する
でも現実無理なので、稼いできてくれる優秀な男の可愛いパートナーに自分がなった+24
-0
-
1453. 匿名 2019/04/10(水) 23:29:35
>>1043
20年専業
毎食バランスしっかり考えて食事作るから、うちの主人も外食はしたがらない
都会の中心地住みで 飲食店行き放題だけど
旦那と子供に「家のご飯が一番美味しい!」って言われる
近所には百貨店やファッションビルだらけ
中途半端にパートに出ると手抜きでデパ地下のお惣菜で済ませちゃったり、
仕事用の洋服やバッグや仕事帰りのご褒美スイーツ等、結局無駄なお買い物が増えて金銭的にプラマイゼロ…って事になりかねないのでやめた
+26
-0
-
1454. 匿名 2019/04/10(水) 23:32:29
>>1413
1453です
ごめんなさい
アンカー 間違えてしまった+0
-0
-
1455. 匿名 2019/04/10(水) 23:32:52
>>1450
リスク承知で専業主婦になってるんでしょ
子供じゃないんだから
+5
-1
-
1456. 匿名 2019/04/10(水) 23:33:32
専業主婦3年目
まだまだ男社会の世の中で女が年とって正社員で働き続けるのって凄く大変な事だから毎日充実してるし満足してる
子供が大きくなったら週2~3ぐらいでパートはしようかな+13
-1
-
1457. 匿名 2019/04/10(水) 23:34:13
専業主婦なんですが、資格マニアです。
1日2時間は勉強してる。
資格を取っても働かないので、意味ないけど。
資格があったところで、経験ないと雇ってもらえないだろうし、頭の体操ですが学ぶのは楽しい。
パン焼いたり、勉強したり楽しい。
暇ではないな。+22
-0
-
1458. 匿名 2019/04/10(水) 23:34:16
>>1447
低収入男かとw+1
-0
-
1459. 匿名 2019/04/10(水) 23:35:09
>>1442
恥ずかしいナルシスト+3
-1
-
1460. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:57
専業主婦いいなぁ。憧れ。
私も専業主婦になれるように勉強頑張って高収入男性がいる企業に就職したい。
+21
-1
-
1461. 匿名 2019/04/10(水) 23:38:11
まぁ地方なんてパートしても時給やすくてびっくりするもん
いくら都会と言ったって東京の時給には到底かなわない+2
-0
-
1462. 匿名 2019/04/10(水) 23:41:54
共働きだと成り立たない生活で、どちらかが働けなくなったら離婚すんの?
夫と子供を養えるぐらい稼いでるなら、確かに‼️素晴らしい‼️って思うけど、共働きでどうにか成り立ってる家庭ならリスクなんて同じだよ。
私は、パート主婦だけど、夫に何かあれば専業主婦になります。
保険は、しっかりかけてます。
夫に何かあって、介護しながら、頑張って私が働いて、私まで何かあれば、子供が可哀想だから。
夫婦の片割れが病気で倒れたら、働けないよ。
介護になるから。
働いてるから、安心って人は離婚するの?
+19
-0
-
1463. 匿名 2019/04/10(水) 23:47:33
専業主婦はリスクってあるけど
正社員共働きの人達以外はみんなリスクでしょ
離婚したら
専業は独身の無職
扶養内は独身のフリーター
非正規は共働きは独身の非正規です
離婚しても大丈夫なのは正社員共働きの人だけです
その正社員共働きは1割ぐらいしかいません+11
-2
-
1464. 匿名 2019/04/10(水) 23:49:13
共働きは最強の保険だね+1
-9
-
1465. 匿名 2019/04/10(水) 23:52:00
人間関係で負けてしまうヘタレだから、専業主婦です。
他人の悪口とかも苦手だし、派閥に入らないとターゲットにされたりとか。
そういうのが嫌だから、専業してます。
離婚したら財産半分もらえるし、夫が亡くなれば保険が入ってくるし、困らないです。
+14
-0
-
1466. 匿名 2019/04/10(水) 23:52:19
>>1257
いますよ~
子育ても大変でした。
ひとりで充分です。+4
-0
-
1467. 匿名 2019/04/10(水) 23:52:31
子供は親の姿を見て育つ て言われるよね
反面教師のパターンもあるけど+2
-0
-
1468. 匿名 2019/04/10(水) 23:52:35
>>1433
プロポーズが男からが多いなら結婚の決定権は女にあるということでは…?
プロポーズされたからって受けなくてもいいし、働き方自由にさせてくれるならいいよ、でもいいし+1
-1
-
1469. 匿名 2019/04/10(水) 23:56:57
>>1468
横だけど、
男からプロポーズされなきゃ始まらないってことじゃないの?+5
-0
-
1470. 匿名 2019/04/11(木) 00:08:49
なりすまして荒らしてる人いるよね?
私は専業できなければ結婚しないと思ったこともないし、正社員共働きはむしろ奥さんが有能そうで羨ましい。
ただなんとなく専業になってしまっただけなんだけど。+8
-2
-
1471. 匿名 2019/04/11(木) 00:12:34
私には子なし専業は無理だな
優雅は優雅だけど、後ろめたくなりそう
子供が何人かいると大義名分があってちょうどいい
子育ても大変なのは子供が小さいうちだけだしね
+0
-13
-
1472. 匿名 2019/04/11(木) 00:13:17
専業主婦だけど、生まれ変わったらバリバリの有能キャリアウーマンになってみたい
もちろんコミュ強でストレスに強い人ねw
気が弱いと働くのがよりしんどいからね
無い物ねだり+3
-5
-
1473. 匿名 2019/04/11(木) 00:22:08
>>1354
共働きの夫婦も男女平等で上手く分担できている家庭ばかりならば、どうしてこんなに共働き大変!夫に家事をやらせるにはどうすれば、なんてトピばかりたつのでしょう。
共働き家庭だって、平等どころか実際育児は は女に押し付けておけ、俺は男だからやらなくていいんだ、やっても手伝い程度でお茶を濁しておけばいいんだ、という男尊女卑家庭が多いからこそでしょう。
働いて家事育児を押し付けられて介護もして、なんて、共働きは女に仕事というタスクが増えただけの立派な男尊女卑ですね。
共働きは男尊女卑ではないという言葉は
男が当たり前に家事育児を 介護をこなし、女性は大変なんだから仕事だけしていていいんだよ、と考える男性が過半数を超えてから言ってください。
それに専業主婦家庭でも夫より発言権があり、家庭内の決定権を握っている妻もたくさんいますよね。
愛される事、尊重される事が常に金銭と一体化されると思っているならば1354さんは可哀想な人です。+11
-1
-
1478. 匿名 2019/04/11(木) 00:45:42
専業主婦になったら、家族とだけの世界の住人になって社会と断絶する自信がある…。フットワークが軽いとかアクティブなタイプなら、専業主婦でも輝いていられそうだけどね。+1
-1
-
1479. 匿名 2019/04/11(木) 01:10:36
そりゃなりたい。けど、相手すらいないから、夢のまた夢。
仕方ないから、毎日ストレス社会で孤独に戦ってる。+6
-0
-
1480. 匿名 2019/04/11(木) 01:14:12
もちろん、365日家事には休みないのは分かってるけど、正直、専業主婦は楽そうでいいなって思ってる。
あと何十年働かなきゃいけないんだろ。
嫌になるわ。+6
-1
-
1481. 匿名 2019/04/11(木) 01:14:47
専業主婦で幼稚園に通わせてた時
なんであんなにママ友関係面倒なんだろうとおもった
周りの専業さんは暇なのかすぐランチ。
楽しい話もあるけど、マウントの取り合い探り合いがほとんどだし
無駄な集まりだった
下の子の時は兼業だったから仕事は大変だったけど、無駄な人間関係に付き合わなくて済んで楽になったよ+6
-0
-
1482. 匿名 2019/04/11(木) 01:22:15
保険会社の内勤していて当時の三高の主人と結婚して寿退社したけど
当然主人の帰宅は遅いので、もう少し働けたなと思っている。+2
-1
-
1483. 匿名 2019/04/11(木) 01:28:27
>>1389
本当にそうです。60代以上かも…+2
-2
-
1484. 匿名 2019/04/11(木) 01:29:35
パートに出てから夫にいらつくようになった。自分のことしか考えられず自己嫌悪。専業主婦に戻りたいので近々交渉してみる予定。+7
-0
-
1485. 匿名 2019/04/11(木) 01:42:12
専業主婦は理想的だね。
自分もたまにパートで働くぐらいがいい。
女性の80%以上が専業主婦になりたいと思っていた!ある職業の女性のなんと80%以上が専業主婦になりたいと思っていた! | TesTee Lab(テスティーラボ)| 若年層(10代、20代)を調査するアンケートメディアlab.testee.co巷で「貴族」「勝ち組」等と評される専業主婦。世の女性は専業主婦になりたいと思っているのか徹底リサーチ!
+4
-0
-
1486. 匿名 2019/04/11(木) 02:16:37
>>108
超ハッピーじゃん!第二の人生ってやつだよ!笑
死んだら仕方ないねで働き口なんてある程度はあるから大丈夫。まだ子供が小さかったり、自分の体も老いてればそりゃきついけど兼業でも専業でもそれは同じよ。やるしかないんだから。
どうせいなくなったなら、楽しむしかない!!+3
-1
-
1487. 匿名 2019/04/11(木) 02:46:28
専業15年やってきた
カツカツではないけど
少し働きたいと思ってきた
子どもも大きくなってきたし
社会参加したい+2
-0
-
1488. 匿名 2019/04/11(木) 04:01:22
>>67
私20代専業だけど
同世代を一括りにしないで+4
-0
-
1489. 匿名 2019/04/11(木) 04:26:57
専業主婦歴5年
出かけるのなんてスーパーくらいしかないから、ほとんど毎日スッピンだし服も適当
そして、、10キロ太った・・・!
らくちんだけど緊張感が全くない+1
-1
-
1490. 匿名 2019/04/11(木) 04:39:53
厳しい言い方かもだけど、女性の幸せを実現出来ない低収入の男の人に言い寄られても女性からすれば時間の無駄だよね。ある意味ではセクハラみたいなもんだと思ってる。
+1
-0
-
1491. 匿名 2019/04/11(木) 06:00:43
>>1335
男が養いたいと思えないくらい魅力のない人が何を言う+3
-0
-
1492. 匿名 2019/04/11(木) 06:05:15
こういうトピの伸びの大きさを見ると、
どちらの立場にしても、
何か書き込まずにはいられない主婦が
いかに多いかを思い知らされ、
自分の立場を肯定したいが為の
必死さを感じるのが、
同じ女性として、少し悲しい。+5
-3
-
1493. 匿名 2019/04/11(木) 06:14:57
月3万くらいしか働いてないから専業みたいなもんだけど。専業なら家事全て完璧とかない。夫もそんなの求めてないよ。うちは子どもいないから外食したり、一緒に料理作ったり、家事も皿洗いとお風呂掃除は夫がやるし。
汚い、大変なことは自ら率先してやってくれる。働かない女は寄生虫とか、よそで浮気されてるとか言われるとそんなに旦那さん厳しい人ばかりなのってビックリする。
共働きも現代の素敵な夫婦だし、妻に優しい夫が多いのも現代の形だと思うけどな。そんな亭主関白夫と甲斐甲斐しく家事する嫁って方が今は少ないでしょ。+7
-1
-
1494. 匿名 2019/04/11(木) 06:18:45
きっと、それなりに満足できる給料もらってる女性ほど、共働きを選択するんだろうなと思う
共働きできる環境も整ってるし
私は地方で正社員で働きながら一人暮らししてますが、
給料が低い
貯金もすずめの涙程度
車もないのでどこか遠くに出かけたり、自分を磨けるほどお金もなく、ただただ無駄遣いしないように生活してるだけ
こんなんなら、平均より多めに稼ぐ旦那の給料やりくりして生活した方がストレスかけて働いて生活するよりはるかにマシだし、今と経済的にあんまり変わらないのでは?と思うので専業主婦になりたい、と思います
そういう理由で専業主婦を選ぶ人も結構いると思います+5
-0
-
1495. 匿名 2019/04/11(木) 06:56:34
専業主婦なんか、言い寄ってくるハイスペから選んで結婚するだけでなれますよ!!
簡単ですよ+2
-0
-
1496. 匿名 2019/04/11(木) 06:57:12
なりたくてたまらない
人生のほとんどを、仕事に費やすなんて御免ですわ+3
-0
-
1497. 匿名 2019/04/11(木) 06:57:32
年に1ヶ月だけで良いから専業になりたーい!
週6フルタイムの兼業アラフォーの叫び+5
-1
-
1498. 匿名 2019/04/11(木) 06:58:42
旦那が働かなくていいよって言ってくれて、お金も稼いできてくれる
時間もお金も好きに使えて、穏やかな気持ちで子育てが出来る。
イライラすることも減った。
最近仕事を辞めて毎日が幸せ。+9
-0
-
1499. 匿名 2019/04/11(木) 06:59:21
夫が借金あるから、定年までフルタイム主婦だわww
人生やり直したい+4
-0
-
1500. 匿名 2019/04/11(木) 07:00:11
わたしは専業主婦じゃないなら、結婚する意味ないと思ってる。
なんで女だけ家事育児して働かないといけないのか?
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する