ガールズちゃんねる

【助けて!】子供が腕枕でしか寝ない【壊死寸前】

157コメント2019/04/11(木) 13:13

  • 1. 匿名 2019/04/09(火) 22:17:05 

    9ヶ月の娘が腕枕でしか寝ません。
    夜8時の就寝から朝まで、ずっと腕枕です。離しても抜いても、寝ぼけたまま私の腕に絡みつき、腕が見つからないと泣いて起きます。
    同じようなお子さんをお持ちの方、どのように対策してますか?

    +433

    -32

  • 2. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:13 

    じゃ壊死するしかないね。

    +44

    -227

  • 3. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:14 

    うちは防音のへやにいれておく

    +13

    -133

  • 4. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:26 

    大丈夫。もう一本あるじゃない。

    +42

    -122

  • 5. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:31 

    大変やな( ´∵`)

    +623

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:33 

    かわいいじゃん・・。

    +32

    -126

  • 7. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:36 


    壊死しなさい

    子供のためなら

    +37

    -186

  • 8. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:40 

    早々にやめないと、どんどん頑固になって習慣を変えにくくなりますよ

    +783

    -15

  • 9. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:57 

    1歳1ヶ月の娘、8ヶ月の頃から私の胸を枕にしないと寝なくなったよ。
    我慢してる(笑)それ以外方法あるなら私も知りたいよ(笑)

    +376

    -6

  • 10. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:08 

    腕の代わりになるようなものをネットで探して買う

    +232

    -5

  • 11. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:09 

    うちもです…
    そっと抜いてます
    でも気づきますよね(泣)

    +355

    -7

  • 12. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:11 

    大変ですね。
    腕につける枕みたいなのは試してみましたか?
    枕の後ろにゴムがあって腕に通すタイプのやつです。

    +111

    -2

  • 13. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:19 

    【助けて!】子供が腕枕でしか寝ない【壊死寸前】

    +444

    -4

  • 14. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:29 

    泣いても腕枕しない
    そのうち諦めて自力で寝るから大丈夫

    うちは3日目で普通に寝るようになったよ

    +593

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:43 

    そういう風に躾したのはあなたです

    +62

    -90

  • 16. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:55 

    お母さんの匂いのついた服を丸めて枕みたいにしたら?
    私は母親でもなんでもないから良いアドバイスできないけど

    +324

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:59 

    足はダメ?
    親父の腕は?

    +7

    -23

  • 18. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:07 

    うちは4歳の息子が未だにそう。
    もう慣れちゃって、居ないと逆に寂しくて私が寝付き悪くなっちゃう(笑)

    これも今しかないひと時なのかなーって思いながら、今夜も腕枕。

    幸せ!

    +108

    -78

  • 19. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:15 

    泣いても無視、甘やかさない

    +273

    -15

  • 20. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:20 

    腕に肌触りの良いタオルやブランケット巻く→だんだん腕なしのタオルだけで落ち着くように移行していく

    +175

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:33 

    え、むしろ主はどうしてるの?8時から朝まで寝てるってことだよね?
    家事とかトイレとか自分のことも何にもできないじゃん!
    腕もだけど大変だね。

    +399

    -4

  • 22. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:35 

    泣いて起きるのは覚悟で矯正するしかない。何日か続ければ直るはず、頑張れ!

    +214

    -4

  • 23. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:36 

    がるちゃんやってる暇あるじゃん!
    何が助けてなの?

    +30

    -51

  • 24. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:38 

    小さいうちからの癖はやっかいですよね
    泣き喚いても今からでも矯正するしか方法はない
    さもなくば娘への愛とともに腕なんかくれてやるのだー!!

    +96

    -5

  • 25. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:52 

    腕に見せかけた物を自作するとか。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:00 

    4歳の娘が2歳の時そうだった
    数ヶ月続いたけどいつのまにか無くなってた
    寝たらスーッと腕を抜いてたけど子供の頭って普通に重いから痛いよね
    その時期が懐かしいと思える日がくるから、今は辛抱して腕枕してあげては?
    いつかいい思い出になるよ

    +168

    -12

  • 27. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:29 

    石枕にする!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:05 

    それは誰もが通る道。

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:39 

    あー。
    子どもに拘束される時期あったなあ
    わたしはもう諦めて静かに子どもと横になってたよ。
    どうしてもの家事がある時は抱っこしながらとか大変だったな。
    可愛いんだけど辛い時期だよね。

    +195

    -4

  • 30. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:45 

    いっそのこと外国みたいに別々の部屋で寝たら?
    隣で寝てたらずっと要求されるよ

    +14

    -6

  • 31. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:48 

    >>18
    こういう人も旦那のマザコンや、姑に対しては文句言うんだろうなー

    ある程度の年齢になってもベタベタしてたり、乳吸わせてたりするの引くわー。父娘でそんなんしてたらイヤじゃない?

    +15

    -25

  • 32. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:59 

    ぬいぐるみは?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:06 

    息子10歳だけどまだ腕枕を所望するわ
    早めに忘れてもらうべきだったな

    +15

    -19

  • 34. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:20 

    腕もそうだけど、体温とか匂いで安心してるのかな?代替品用意して、あとは根気よく無視するか腕枕なしで添い寝するのに慣らすしかないかなぁ

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:22 

    珍しいね

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:24 

    子供のせいにしてるけど主が離れたくないんでしょ(笑)

    +57

    -51

  • 37. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:26 

    そんなの知るか
    個人的なトピ過ぎる

    +12

    -25

  • 38. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:39 

    泣いたらまたやってあげるからじゃん

    +71

    -15

  • 39. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:48 

    大至急これを買いなさい!

      

    +176

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:51 

    大きなぬいぐるみを買ってあげてみては?

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:18 

    クッションの上にクッションごと抱っこで寝かせて
    そっと置く時に腕を抜く

    それい慣れさせるしかないんじゃないかい
    うちもそんな風だったから、やってたよ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:24 

    >>18 の考え方もステキだけど、大変さは人それぞれ
    主が卒腕させる気なら、泣こうが喚こうが腕枕はせずに普通の枕を与える
    泣いても無駄だと悟るよ数日で

    +87

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:27 

    かわいい!
    うちは男の子で10ヶ月の時はもう10kg超えてたから抱っこで寝かしつけなんて早いうちから無理だった 泣
    泣いても泣いてもベッドに寝かせたままトントンするだけの寝かしつけを徹底したらお気に入りのタオルがあれば1人でも寝てくれる子になりました(現在2歳半)
    先々のことを考えたら辛くても今のうちに直した方が良いと思いますよ
    娘さんにとっても周りのためにも!
    ママが体調不良とか緊急で不在の時とか必ず発生しますから

    +122

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:32 

    私は腕と赤ちゃんの間にタオルを入れて寝たらそっと腕をぬく。タオルだけにする。
    ってやってたな。
    腕をぬく時は手とか身体の一部を触ってあげて母の温もりを感じさせながら抜いた。そのあとユックリ手を離す。またいな二段階方式。
    めんどくさいけどおススメ

    +82

    -4

  • 45. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:36 

    弟か妹に笑われたら親離れが進むよ

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:50 

    鼻水で呼吸困難になるくらい泣いてたらあれだけど最近のママさんは子供が泣くことに過敏すぎる気がする
    泣かせておくのは別に虐待じゃないからしばらく泣かせて様子見てみたらどうかな
    あと柔らかい枕の中に湯たんぽしこめるようなもので色んな形のものがあるから人肌くらいで腕の代わりになりそうなものを買ってみるのもいいかも

    +115

    -3

  • 47. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:10 

    え、なんでそんなにみんな厳しいの?

    +73

    -30

  • 48. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:31 

    まだ9ヶ月だもんね、お母さん大好きで腕枕されてると安心して眠れるんだね。
    なんて他人事だからかわいいと思っちゃうけどお母さんは大変か💦

    +147

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:35 

    >>33
    すごい可愛いじゃん!

    +7

    -7

  • 50. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:48 

    五歳の息子、いまだに腕枕で寝つくよ。
    お母さんのいい匂いがするから好きなの!でも幼稚園では恥ずかしいから言わないでね!って。

    腕枕がなくて泣いてた時期もあるけど、あっという間に過ぎ去ったわ。
    ごめんね、解決策じゃなくて。

    +79

    -7

  • 51. 匿名 2019/04/09(火) 22:26:14 

    >>47
    助けて欲しいって言いつつ甘えてるからじゃないかな?

    +8

    -12

  • 52. 匿名 2019/04/09(火) 22:26:28 

    私なら早い段階で腕をらやめさせる。
    辛いもん寝られないもん。
    なんでも慣れというものがあるから、諦めさせて何かを代用するかなくても寝られるようにする。

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2019/04/09(火) 22:26:54 

    >>47
    ヤル気ないんだもん
    のろけ話を聞かされてるだけみたい

    +15

    -16

  • 54. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:19 

    本当厳しい人いるよね
    みんな子育てなんて手探りなのに

    +80

    -14

  • 55. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:55 

    癖つくと直す時の方が子供にとってはつらいから最初無理させてでも慣れさせた方がいいよ

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:57 

    いつかは終わると思って今は諦めて腕枕で寝るか泣いても放置して慣れさせるか。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/09(火) 22:28:04 

    うちの子どもも腕枕みたいに授乳終わったら太ももに寝てたよ。
    スッと抜いてそのまま寝かせたりしてたけど。
    なかなか毎回上手く行かないんだよね。
    そして抜くまで骨盤の辺りがすごく痛かった

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/09(火) 22:28:13 

    ネット通販で一緒に枕選んだり、布屋に一緒に行ってお気に入りの枕カバー作ってあげれば?

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2019/04/09(火) 22:28:44 

    本気でやめさせたいなら心を鬼にするしかないよね。
    腕じゃなくて母乳をやめるときだけど、とにかく昼間疲れさせたよ。遊んで遊んで遊びまくって昼寝も短くして、夜はバタンキューみたいに。眠すぎたらおっぱいなくても腕が無くても寝るから。根比べだね。本気でやめさせたいなら。

    +48

    -2

  • 60. 匿名 2019/04/09(火) 22:28:53 

    息子1才まで腕枕してたら、腱鞘炎になった
    湿布で痛みはひきました
    早めにやめた方がいいですよ

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/09(火) 22:29:17 

    添い乳よりはマシかな…乳首ビロンビロンになった笑

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2019/04/09(火) 22:29:34 

    大根にそっとすり替えたら

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:13 

    見てる側からしたら可愛いんだけど(姉が大変そうだった)
    毎日はキツイわな...

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:20 

    歩き出したりしてすっごく体力使うようになったら終わるかも!

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:22 

    泣かせておけばいいのでは

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:23 

    >>47
    厳しいかな?
    家庭によって事情は違うから、
    そのまま続ける派の方はもちろんそれでいいと思うけど、
    変えたい方には変える為のアドバイスになるよね

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:29 

    ここまでに書いてある男の子ママの気持ち悪さ

    +8

    -21

  • 68. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:31 

    これ試してみて!
    うちは息子が私のオッパイ触らないと眠れなくて困ってたんだけど、上手くいったよ。

    腕枕以外に主さんが気にならない何かを増やす。
    例えば毎日決まった音楽をかけるとか。
    「この音楽聞いてると眠れるね」とか徐々に音楽があれば眠れる的なことを強調していく→腕枕をやめていく。

    こんな感じで、上手くいけばシフトできるよ!
    音楽以外でも例えばぬいぐるみと寝るとか、腕とお子さんの頭の間にいつも決まったタオルを敷くとか、なんでも◎
    説明下手でごめんね。

    +33

    -3

  • 69. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:54 

    もうすぐ一歳になる子どもがいますが、同じ状況でびっくりしました!
    皆さんのコメント参考にさせていただいてます。
    昼寝も夜も腕枕でしか寝ず、2時間おきくらいに目を覚ましてぐずります。
    たくさんの方法チャレンジしましたが、精神的にも体も疲れ果てて諦めていました。。
    1人で寝たことがないのでうまくいくか不安ですが、矯正していきたいです。
    もう体が限界で…。
    主さん一緒に頑張りましょう!

    +61

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:06 

    言葉が通じるようになってからは、昼間の機嫌のいいときに前もって「ママもう○○(例えば腕枕)しないからね。」言い聞かせていた。うちの子は割りとそれでいけた。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:08 

    嫌なら
    泣かせておけばいい


    +19

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:44 

    8時から⁉︎
    そのまま主も朝まで寝るの?
    腕枕一晩中毎日?
    それはキツイわ。

    主の睡眠によっての体力回復できてる?

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:24 

    >>58
    8ヶ月の子が選ぶ??

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:45 

    >>8

    それは分かってて、その方法を知りたくてトピを立てたのだと思います。
    解決案は書かず、不安を煽るだけのコメントは不適格ではないですか?

    +9

    -8

  • 75. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:23 

    私は顔面の上で寝られます。
    毎晩窒息しそうになって何度も起きます。
    離しても離しても戻ってきます。
    どうにかしたいです。

    +87

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:30 

    うちも大変なの〜←本音は自慢

    みたいな男の子の母親の自分語りがちょくちょく出てきて寒気するわ。

    +13

    -25

  • 77. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:31 

    >>69
    頑張って!
    1週間も習慣付ければ泣かなくなるから負けないで
    家族の協力も必須なのでご主人も理解してくれると良いね
    断乳の時も同じ事になるから先に経験できてラッキー!

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2019/04/09(火) 22:35:33 

    同じ人なのか知らないけど、心が荒んでる人の書き込みが他のスレッドでも激しいね。5ちゃんのようだわ。

    +12

    -4

  • 79. 匿名 2019/04/09(火) 22:35:41 

    >>75
    男の子じゃないですか?
    うちは男の子ですが、顔面の上で寝たり寝付くまでしつこくグリグリ足でされたり顔触られたりします
    女の子とは違う甘え方だなって思ってましたがどうなんだろ?

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:31 

    腕を鍛えてカチコチにして寝心地を悪くしてみる。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:38 

    >>67
    あなたソックリのブサイクな娘よりうちの子(男の子)の方がかわいいわ

    +2

    -14

  • 82. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:55 

    うちもそうでした!(笑)
    これから暑くなるから、自然と離れていきますよ。

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:20 

    うちも腕枕で2歳13キロの時に腕に麻痺おきて整形行った。
    筋肉がないのに腕枕のせいで血流が悪いって言われた。
    めっちゃ筋トレしたのと、寝てから腕抜いて今は全然元気。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:42 

    赤ん坊の癖に性別も何もないと思うよ。
    すぐに男の子、女の子と分けるの悪い癖だよ。少なくとも寝るときの癖に性差はない。

    +34

    -4

  • 85. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:42 

    >>51
    タイトルも壊死寸前!とかサムイからじゃない?

    +9

    -13

  • 86. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:45 

    断乳と一緒!
    やめると決めたら心を鬼に!
    2.3日したら子供も忘れる!

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:47 

    10ヶ月の息子がいますが同じでした。
    このままだと腕が死ぬ!と思い腕を抜いて頭に沿うように置くというやり方に徐々に変えてきました!
    今までは朝寝も昼寝ももちろん夜もずーっと添い寝をしていましたが、ようやく抜け出せそうです!
    主さんも徐々に楽できるように移行できるといいですね。

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:16 

    寝なきゃ死ぬから。
    腕枕をやらなければ寝る。
    疲れさせて寝落ちさせたらどうかな

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:36 

    そもそも腕枕なんてするから面倒なことになるんだよ

    +7

    -6

  • 90. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:07 

    >>85
    私も思ったw 助けて、壊死寸前とかサムいよね

    +9

    -17

  • 91. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:13 

    1歳児あるあるなのかな。
    うちも顔や首の上に寝られて本当に苦しかった。
    睡眠中の食いしばりがすごくて、起きた時に顎が痛かったり…
    育児で大変なのが当たり前〜と対策するなんて考えもしなかったけど、今思い返せば、可愛い枕を買ってあげればよかった。

    まぁ今でも足を私の体にぎゅーぎゅー突っ張りながら寝ててしんどいんだけどさ。

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2019/04/09(火) 22:46:02 

    うわ!タイムリー!うちもだよ。10ヶ月から1歳半の今まで。保育園では一人で寝るくせに家では腕枕しないと寝ないし、ちょっとでも腕を抜こうとすると大泣き。朝起きて肩こりと頭痛がキツイ…

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:52 

    >>77さん

    コメントありがとうございます!(;o;)
    辛すぎて、(母親として最低だと思いますが…)夜中、2時間でもいいから子どもを見てくれる行政支援がないか泣きながら検索したこともありすごく悩んでいました。
    77さんのコメントで心が救われた気持ちになれました。頑張ります。
    本当にありがとうございます。

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:49 

    >>82
    そうだね。暑さが解決してくれるんじゃない?
    うちは一時期お昼寝をおんぶでしかしてくれなくてしんどかったけど、暑くなったら止めてくれた。

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2019/04/09(火) 22:51:16 

    習慣を変えればいいだけ。
    そもそも腕枕って、される方の首にも良くないよ。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/09(火) 22:51:57 

    うち2歳半だけど 夜寝るときは腕枕まだしてるよー!
    もし可能なら子供用の枕の下で腕枕すると、そのまま抜いても大丈夫な時が多いかな。
    あとは腕枕しつつ 他に眠れるように(人形を抱かす、タオルを握らせる)とか並行して そっちにシフト出来るか見てみては?( ^ω^ )

    頭グリグリされると痛いし、場所によっては痺れたりしてたいへんだよね

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:14 

    皆な辛辣Ww
    これが猫ならがる民優しいんだろうな。

    +43

    -2

  • 98. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:52 

    うちも同じ!!だんだん関節痛くなってきてる。昼寝も腕要求するし、なぜ?三人目のこの子だけ腕枕好き

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/09(火) 22:58:51 

    最初に何故腕枕をしようと思ったのか…。
    赤ちゃんに大人の腕枕って高すぎない?
    習慣化させてしまってから今更辞めたいって思っても子供も可哀想。

    +9

    -10

  • 100. 匿名 2019/04/09(火) 23:00:14 

    他の人も書いてるけど、泣いても暴れても自力で寝るようにしないと終わらないと思う
    最初は泣きながら腕にしがみついたきたりして、可哀想で仕方ないし主さんの方が泣いてしまうかも
    でもお互いのためだと思って頑張るしかない
    9ヶ月なら、3日ぐらいでだんだんいろんなことを悟って一人で寝られるようになるよ
    あとなんだかんだ言って歌を歌ってあげるのはけっこういいよ

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/09(火) 23:02:51 

    >>99
    抱っこして寝かしつかせた後、ベッドに置くと背中スイッチ発動で起きる、でも腕だけ残しておくとそのまま寝てくれる…腕を抜くとまた起きる、仕方なく腕枕するけど抱っこするよりは楽だわ…を繰り返した結果かと
    けっこうよくある話だよ

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:29 

    腕を怪我して痛い設定は?
    ウチは、おっぱい卒業するときに痛いって泣いたら、あっさり卒業した。子供ってお母さんが痛そうなの嫌がるから効果あるかもしれない。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/09(火) 23:07:36 

    うちは何故かお腹だよ。七歳だから重たい。
    昔はセンサーがあるんじゃないか?って位敏感だったけど、今は全然起きないからお腹からどけて、正しい寝る位置に戻してる。
    あまりにしつこい時は、毛布などで私のお腹を再現して、そっちに寝かせる。

    ちなみにガリマッチョ旦那じゃなく私のお腹限定。パパはゴツゴツしてるけど私のお腹はモチモチしててすきなんですって!(肌がモチモチって理由じゃない。お肉がモチモチって理由)

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2019/04/09(火) 23:22:17 

    ちょっと違うけど、うちの子は私の人差し指をしゃぶらないと眠れなくて、
    おしゃぶりは意地でもくわえないし
    ダンナや祖父母が添い寝しても指を口に持ってって
    「これじゃねぇ!」みたいにギャン泣きするので
    私しか寝付かせられなくて辛かった…
    結構な力で吸うので指痛かったし…
    そんな変な癖のある子他にいるんだろうか

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2019/04/09(火) 23:24:06 

    >>103
    いつかおわると思ってる人もいるみたいだけど、こんな小学生になってまでやめられない人もいるんだよ。
    変えるなら早いほうがいい。

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2019/04/09(火) 23:30:39 

    うちも朝方だけ布団に入って来て腕枕で寝てる。じき3歳。ぽやぽやした後頭部がかわいいw
    私だけ早く起きるときはジリジリと腕抜いて布団から床に転がり出て抜け出すw

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2019/04/09(火) 23:32:08 

    >>105
    困ってない人はいいんじゃないの。
    主は困ってるから早めに対処した方がいいね。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2019/04/09(火) 23:34:16 

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/09(火) 23:34:42 

    >>104
    うちもそれに困ってやめさせたら、自分の指を吸って更に私の指を握って寝るというダブルに増えたよ…指吸い、昼間でもやるから、幼稚園までにやめさせないとな

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/09(火) 23:41:45 

    子供いないから自分の幼少時代思い出してみたけど、全力で母親に甘えられた時間ってつくづく幸せだったなーと思う

    なんのアドバイスにもなりませんが、頑張って!!お子さんきっと幸せですよ。親から与えられた愛情は何十年経っても忘れません

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2019/04/09(火) 23:44:29 

    >>7
    壊死しなさいは草

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/09(火) 23:56:51 

    うちは娘が何故かまどろみつつ乳を揉みながらでないと寝なかったw
    最初は我慢していたけど、やっぱり癖になってしまうとギャン泣きして益々寝ないし大変で対策考えた
    低反発枕でかなり柔らかい物を途中で代用して抜け出したわw
    おしゃぶりも続くと前歯が出歯になるから
    (弟が実際なって本人が後悔している)
    指に外国産の指しゃぶりやめさせる薬品?使ったよ、育児書お薦め品で2000円くらいの
    (カラシ代用もあったけど刺激強そうだし)

    大きくなるのはあっという間だから楽しみつつ育児出来ると良いよね😃✨

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/09(火) 23:57:31 

    腕枕やめたら寝ないって言っても、ホントに眠たくなったら腕枕なかろうが寝るよ、というか寝落ちするよ。(脳の強制終了)

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/10(水) 00:03:14 

    眠くなったら勝手に寝る、私もそう思っていた時期がありました…
    赤ちゃんて眠くなったら勝手に寝るんじゃないの!???

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/10(水) 00:04:34 

    そういう話聞いてたから、ベッドに寝かせて私がアクロバティックな体勢で飲ませる癖をつけたよ。腕は痛いけど壊死する程ではないし、寝たらサッと退いて転がって自分もそのまま眠れる。
    ダブルベッドに自分と赤ちゃんだから、賛否両論だと思うけど…。今7ヶ月半だけどそれでスヤスヤ寝てます。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/10(水) 00:07:36 

    そんなゴミガキ殺しちゃえばいい

    +1

    -14

  • 117. 匿名 2019/04/10(水) 00:16:53 

    うわ!ゴミガキが大人になった結果な人がいるね!ブーメラン!

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/10(水) 00:38:23 

    腕枕って、子供の首に悪そう
    しかも主は寝転んで携帯見てるんでしょ?安眠妨害じゃん
    ネントレみたく断腕すべきだと思うよ〜

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/10(水) 01:02:55 

    小2の息子が毎日じゃないけど夜中腕に絡み付いてきて結局腕枕させられる。それでも数時間したら抜くんだけどね。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/10(水) 01:35:41 

    腕枕じゃないけどうちの子は乳首くわえてないと寝てくれなかった。乳首離すと起きるから寝てる間ずっとくわえてて、、
    あのときは辛かった。もうほんと嫌になって無理矢理離してくわえようとしても絶対やらなかったら諦めた。。大号泣で可哀想だったけど私も限界だったんだ…

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2019/04/10(水) 02:22:57 

    ゴミガキてw

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/10(水) 02:39:14 

    他にもコメしてる人いるけどお母さんの匂いのついた服を近くに置いてあげるのオススメ。
    小学生の時怖い夢見て寝れなくなったら母の布団に潜り込んで寝るってこと何回かあった。
    遺伝子的に母親の匂いは安心するんだよね。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/10(水) 02:51:17 

    うちの3歳になる息子も酷いよ
    腕枕ないと絶対寝ない 旦那のはフル拒否
    寝たら抜けるけど、夜中に腕探しにくる
    今も腕探しにきたから寝れなくなった
    寝返り出来ないし辛いけど、もう我慢します

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/10(水) 03:05:16 

    うちもそうだった。
    めっちゃ寝相が悪くなった頃から、腕枕なんて存在しないレベルでゴロゴロし出したからそのうちやめるようになるとは思うけど。
    でも今が辛いよね。昼寝の時も腕枕なのかな?
    他の方法を見つけるしかないかな。
    大変だけど抱っこで寝かしつけて下ろすとか、旦那さんに寝かしつけ変わってもらうとか。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/10(水) 03:12:23 

    ここの人たちの子供は9ヶ月から言葉をちゃんと理解し、行動取れるすごい子だったんだ(笑)
    まだ赤ちゃんだよ。
    腕枕きついよね。うちは寝入れば腕が抜けるから1時間くらいの我慢だけど長時間はきついわ。
    腕以外のものは全部だめなのかな?
    クッション、枕、タオルとか。
    でもそれらも寝たら顔周りから外さないと危ないけど。
    あとはギリギリまで起こしといてもうベッドに置いたら寝るレベルまで遊ぶ。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/10(水) 06:18:52 

    気づいたら腕枕なしになってました。
    永遠ではないから、大丈夫

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/10(水) 06:37:48 

    うちもそうだった。いつのまにか腕枕はなくなったけど、8歳の今も同じ布団で腕にしがみついて寝てる…正直狭いし8歳なのに大丈夫か?と思う。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/10(水) 06:57:26 

    うちは4歳の息子と1歳の娘ふたりともなので両手腕枕毎晩です。。息子のほうは、寝付けば抜いても起きないけど娘は抜くと起きるので朝までくっついて寝てます。トイレに行く時に抜きたい時はパッと抜いて起きて泣かれたら一緒にトイレに連れて行きます😭でも腕の痛さよりも可愛さのが勝って毎日キュンキュンしてます❤️

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/10(水) 07:17:49 

    >>69
    です!
    おはようございます。
    昨日ここのトピを参考にさせていただき、心を鬼にして泣き叫んでいてもお布団かぶって腕枕やめました。
    布団の上から必死に探してる様子でしたが、2時間以上泣き続け気がついたら眠っていました。
    びっくり!!そして、腕枕しないとこんなに肩と腕が楽なんだなあと痛感しています。
    少し心は痛みますが、今夜も同じようにしてみます。
    皆さん、本当にありがとうございます。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/10(水) 07:46:43 

    アメリカとか、赤ちゃんの頃から子供部屋に放置で寝かすもんね。
    ある程度は泣かせてもほっといていいんだと思うわ。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/10(水) 08:39:50 

    早めに対処して!
    私は4歳まで左手で毎日腕枕してたら肩の関節がおかしくなって四十肩みたいに上がらなくなって通院してるよ!マジで辛いから気をつけて!

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/10(水) 09:18:02 

    うちの息子も2.10ヶ月になるけど毎日昼寝も夜も腕枕だよ

    でもこちらの言うことはもう理解できるから、ママ腕が痛いから手繋いで寝ようって言い聞かせるとすんなり聞くんだけど
    それでも夜中布団潜り込んできて結局腕枕

    左肩がパンパン

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/10(水) 09:22:35 

    ニトリとかで売ってるモチモチしたクッションの中から子供の気に入ったものを選ばせ、身代わりになってもらう。
    ただし今度はこのクッションが無いと寝なくなるかも。旅行や帰省にも必要。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/10(水) 09:48:59 

    うちは腕にしがみついてしか寝られない子だったけど、9ヶ月の時に夜間断乳をしたら眠りが深くなったのか、1人で寝れるようになりました。
    主さんは夜間授乳されていますか??

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/10(水) 10:04:16 

    うちは上の子が私の髪の毛触りながらじゃないと寝れなかったわ。ちなみに小1まで続いた。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/10(水) 10:15:03 

    途中で旦那の足にすり替えたよ。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/10(水) 10:49:19 

    もうすぐ5歳になる双子を両腕に抱いて寝ています。。。
    男の子なんで今だけの幸せと言い聞かせて。
    毎朝身体バキバキで、去年は何故か朝起きぬけにギックリ腰になりました。
    今も坐骨神経痛です。
    夏になったら寝返って離れてくれるんで、もうすぐ楽になるはず。
    でもちょっと寂しい。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/10(水) 11:36:16 

    卒乳させるのに胸に絵を描くという方法があるとのこと。アンパンマンとか。ママのおっぱいアンパンマンになっちゃったーとかなんとか言えば卒乳できる子もいるそうです。
    なので同じようにお子さんが好きな絵を腕に描いてさよならの会をしてみるとかどうでしょう(^◇^;)まだ騙し騙し出来そうな気がしますが。。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/10(水) 12:01:32 

    ウチの息子は私の胸の上だと寝てくれた。
    そっと下にずらしたら必ず起きて泣くから私も寝たいので我慢してたな。とにかく離れられなくて大変だった。
    今じゃ息子もかわいくない生意気な大学生。
    たまに子育てが辛かったあの頃に戻りたいと思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/10(水) 12:55:53 

    無知でごめん
    子供いないからわからないんだけど、9カ月くらいってベビーベッドで1人で寝るんじゃないんだ!!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/10(水) 13:02:58 

    もうすぐ6歳の息子も寝るときは腕枕でギュッとくっついて寝ます
    寝たら外しますが、私にとっても幸せな時間なので苦痛じゃないです

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/10(水) 13:03:58 

    我が家のこども2歳3ヶ月
    腕枕どころか、仰向けに寝ている私の上に、全乗りして寝る。横に置いてもよじ登って、また私の上でうつ伏せで寝る。
    最近、睡眠不足で死にそう。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/10(水) 13:21:06 

    うちの息子なんか
    5年生まで腕枕して寝てたよ

    親はツラいけど
    それで子供が安心するならと思ってやっていた

    今は高校生、当たり前だけど
    かってに寝ています
    いまは逆に寂しいから一緒に寝たいけどね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/10(水) 15:21:07 

    ニトリにあるような動物の抱き枕を買ってそれに移行させたよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/10(水) 15:46:16 

    3歳の今もやってるけど、ママの腕も痛いからしばらくしたらはずすね、って言ったら理解してあとは脇の下におさまってくれてる。
    2歳には理解してた気がする。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/10(水) 16:28:00 

    腕じゃなくてラッコ寝じゃないと寝ない子だったので6ヶ月~1歳は夜から朝まで寝返りできなくて毎日、体がバキバキだったわ。
    ラッコ寝はうつ伏せ状態だから不安で呼吸確認の為に1時間置きに起きるようになった。
    うつ伏せから仰向けにしたりを朝まで繰り返すのは苦行でしかない。
    夫でも試したら気に入らないらしくバンバン胸叩かれて心が折れてたわw
    授乳枕を囲ってみるのはどうでしょう。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/10(水) 17:05:37 

    うち2歳は私の睫毛やら瞼を触ってないと寝ない。
    指でグリグリしたり爪で摘ままれてヒリヒリするし、私の目が時々パカってあいて、角膜に傷ができてしまって朝痛い。

    寝るまで小1時間や夜中は何度も、眉毛や頬に誘導しても体ごと乗っかってまでやられるから私も限界でキレて暴言と無視し、子供がショックで大泣きして旦那に行くけど満たされないみたい。
    日中も少しでも眠くなれば私が目をあけてTV観ていても指を突っ込んでくる。

    キレた母親が子供のトラウマになりそうで怖いけど、医師などに相談しても全く回答にならず我慢しかないのがもうツラくていやだ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/10(水) 17:24:38 

    ハネムーン麻痺ね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/10(水) 18:08:12 

    主さんは大変だろうけど羨ましい。
    うちの子一回も抱っことかで寝たことない。
    一人でベッドゴロゴロして寝てしまう。赤ちゃんの時からずっと。
    私は抱っことかしたかったなー。
    いつか良い思い出になるはずだから頑張って~!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/10(水) 19:11:09 

    泣いても無視

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/10(水) 19:28:50 

    娘、4歳だけどまだ腕枕だよ(泣)
    可愛いけど、腕しびれるよね。
    10ヶ月の息子は離れて寝てる(笑)

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/10(水) 20:23:38 

    2歳半の娘がいまだにそうですよ〜
    頭に枕、首と布団の隙間に腕を入れてます〜
    頑張りましょう〜

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/10(水) 20:57:45 

    うちもです!
    腕じゃなく、抱き寄せるようにして見てはどうですか?脇の下と胸の間、肋骨の下くらいに子供の頭を置く感じ。
    寝返りはできないけと、腕は痺れないですよ〜〜

    泣いても無視ってよく書いてるけど、さすかに無視はかわいそうかな。卒業させるにしても、言ってもわかんない年齢だと諦めず、大丈夫だよ〜〜無くても眠れるよ〜〜そばにいるよ〜〜ってなでなでトントンして声かけしてもいいのでは…
    私はそれで夜間断乳しました。

    泣いてるのを無視は出来なかった。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/10(水) 21:30:06 

    うちの1歳の娘もそうです。
    腕枕か胸ら辺で寝ます。
    腕を抜く時マットレス or 敷布団を腕で押しながら腕を抜く気づかれにくいです。

    腕枕してると寝返り打てないので辛いですが、主人には腕枕を要求しないのでお母さんの匂いとか温かさが良いんだ、甘えてるんだ、と自分に言い聞かせて腕枕耐えてます。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/10(水) 22:18:18 

    私もその時期ありました!
    私が試した方法は
    腕枕で寝てくれたら腕枕のまま服を脱いで上の服を脱いだ自分だけ抜け出したりしてましたよ ^^
    ほんとに、あっという間でしたがトイレもなかなか行けないから大変ですよね(>_<)頑張ってください!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2019/04/10(水) 22:36:35 

    長男も次男もです。

    長男が一歳前後に顔の上で寝る癖がついてしまってそこから胸の上、腕枕、手のひらの上ときて、二歳くらいかな、やっと枕の上で寝る様になったのに
    下の子への対抗でまたもや腕枕を要求してくる!

    酷いときはダブル腕枕で寝落ちして疲れて夜中起きますw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/11(木) 13:13:50 

    くだらなすぎて驚いた。
    将来甘えた我が儘な女に育てそう。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード