-
1. 匿名 2019/04/09(火) 19:16:00
私は医療業界内を渡り歩き、経験は大きいけれど職場では新人、ということがあり今もそう。
職場のお局は私より年上でプライドも高いお方です。ほぼ毎日、注意をしてくれ参考にして正すことができ、感謝してます、
でもお局だって、機械ではないので単純な間違いややり忘れがあります。私もその他後輩も、ミスを指摘せず黙って修正しています。
お局は自分にミスはないと信じきっていますし、更に上の上司から、仕事のミスを指摘されると躊躇なく自分ではない、○○さんだと思います。と。
後輩はいつまでも、先輩のミスをカバーし、気分良く私はできる女、私がいなくちゃ!と思わせておくのがベストというか、常識なのですか?+51
-6
-
2. 匿名 2019/04/09(火) 19:17:32
+28
-0
-
3. 匿名 2019/04/09(火) 19:17:35
長いの+11
-6
-
4. 匿名 2019/04/09(火) 19:17:46
先輩のミスは言えないよね…
気づかないふりしてます。+96
-0
-
5. 匿名 2019/04/09(火) 19:17:51
ボロクソに責める+7
-4
-
6. 匿名 2019/04/09(火) 19:18:55
苛めてくる人じゃなければフォローするしわざわざ言わない+63
-0
-
7. 匿名 2019/04/09(火) 19:19:02
+1
-8
-
8. 匿名 2019/04/09(火) 19:19:11
自分の業務に支障がないならスルー。支障があるなら言う。+73
-0
-
9. 匿名 2019/04/09(火) 19:19:40
スルー
いつか 大恥をかく先輩が見れる日が来ると思うよ+15
-0
-
10. 匿名 2019/04/09(火) 19:19:42
最初の一文を見ると、主がプライド高そうだなって思った+40
-6
-
11. 匿名 2019/04/09(火) 19:19:50
仕事のミスを指摘されると躊躇なく自分ではない、○○さんだと思います。と。
最低な女。
+66
-2
-
12. 匿名 2019/04/09(火) 19:19:58
ちゃんと指摘しますよ+10
-1
-
13. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:01
先輩の性格と仲の良さによるな~。
仲の良い上司の時は軽ーく言える感じだったけど、
嫌な上司の時は出来るなら明らかな修正跡残すか、「これってこうでしたっけ?」って嫌味で第三者に確認を求めていたわ。+34
-2
-
14. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:05
黙って修正せずに、そのまま見せて
「これってやり方かわったんですか?」とか
間違ってますよ以外の言い方してみたらどうですか?
医療業界のことは知らないけど。+59
-1
-
15. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:09
だまって直したよ+10
-0
-
16. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:09
基本的にこっそり訂正するわ+17
-0
-
17. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:12
普通に言いますよ。なんで言わないの?+20
-1
-
18. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:16
>>10
わかる
なかなかの切れ者やね+1
-2
-
19. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:21
事務だけど普通に言うよ
医療系なら尚更言ったほうがいいような、、+28
-0
-
20. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:50
自分のミスを私のせいにしてくるやつには容赦なく指摘
優しい先輩ならスルーで代わりに修正する
ミスや忖度だって、人間だもの。仕方ない。+38
-1
-
21. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:57
責めるのではなくあくまで報告の如く「あ、先輩ここ間違ってましたよー」とさらっと言う+7
-2
-
22. 匿名 2019/04/09(火) 19:21:48
お局のミスは黙って直すよ。
言っても逆ギレするだけだし。
指摘=生意気っていう構図だから内容なんて聞いちゃいないし、感謝なんて絶対されない。
ヘタすりゃイジメに発展する。
ソースは私。
自分以外の人たちも言わないだけで思ってることは同じなことが多いから、勝手にやらせておけばいい。
自分を守るためにもね。+17
-1
-
23. 匿名 2019/04/09(火) 19:21:49
いるね、そういう人。
私は気づかないフリ。指摘すると長い言い訳されて面倒だし。+19
-0
-
24. 匿名 2019/04/09(火) 19:22:03
先輩だろうと上司だろうと社長だろうとその人がミスしてるなら言うよ。
勝手に訂正して後で問題になったら大変だよ。
本人のミスは本人に訂正してもらわないと。+14
-0
-
25. 匿名 2019/04/09(火) 19:22:23
なんか主めんどくさそう。+15
-3
-
26. 匿名 2019/04/09(火) 19:24:19
「あれ?これ○○の間違いですよね?」っていちいい本人に確認に行くとか。+9
-0
-
27. 匿名 2019/04/09(火) 19:24:31
偏差値高くて無責任な上司のミスを変わりにやってます。
自称仕事できる上司みたいですが、どの辺りが仕事できるのか不思議です。なぜなら会社潰れそうだから。+4
-0
-
28. 匿名 2019/04/09(火) 19:25:26
え、言う。
『これってこうこう(正)ですよね?』みたいな言い方で言う。
自分は間違いなんてない!って思ってるんでしょ?
絶対言う!(笑)+8
-0
-
29. 匿名 2019/04/09(火) 19:25:52
>>25
あなたもね。
自分が何をやってもその言葉でおさえこもうって感じが+13
-0
-
30. 匿名 2019/04/09(火) 19:25:55
傲り高ぶってる上司ですね?
+0
-0
-
31. 匿名 2019/04/09(火) 19:26:15
主はそのお局より自分の方が経験豊富でスキルや知識は上って思ってるのがヒシヒシと伝わってくるね。
お局って言い方も馬鹿にしてるし、そんなにプライド高いなら一箇所で長く勤めるとか資格取ったりしてマネージャー職で転職して最初からリーダー格で入れば良いのにそこまでではない、何か中途半端なのにプライド高すぎて面倒くさい人なのかなと思った。+22
-12
-
32. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:17
簡単な仕事してるよねと言ってくる人ほど、ミスだらけだよ。
+3
-0
-
33. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:16
一度指摘したら、「え?ごめん」って不機嫌そうに言われたから言えなくなりました。+2
-0
-
34. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:24
裸の王様にしておく。+5
-0
-
35. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:37
誰だと思うっていう言い方しないで、
わーそうでしたか、それはすぐにでもこちらで修正しましょう!
って感じでよいと思います。+3
-0
-
36. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:18
給料もらっているなら、完璧にしてもらえば?
+0
-0
-
37. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:40
言っても言っても揉み消される。
コネ入社だからな。
いずれ東芝や日産三菱、神戸製鋼みたいになるだろう。
+2
-0
-
38. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:22
うちにもコネ入社が質悪い。
+1
-0
-
39. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:37
後輩だろうか先輩だろうが、
ケアレスミスとかくだらないミスなら私がこそっと直す。
今後も続きそうなミスなら指摘する。+15
-1
-
40. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:57
+5
-0
-
41. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:35
気が付かないふりしてそそくさと直す。私のせいと思われることもあるが気にしてない。仕事とはそういうもの。+4
-0
-
42. 匿名 2019/04/09(火) 19:47:23
放置+1
-0
-
43. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:33
主です、偉そうとかめんどくさそうというご意見があったので、実際問題自分は同じ職場の人からはその程度の人間だ思われていると思っています。
ただ、医療は商売ではないし、お局が知らないで「自費診療」と計算していたものが実際には保険適用できるもので3割負担で済むものなのに、今まで誰も指摘せずにそうしてきたから、と言われると指摘して良いのか、指摘すると苛めのターゲットになるのが目に見えているから、言わずに仰せの通りで従っておくべきなのか、の判断が出来ずトピ立てました。
主人が二年単位の転勤族なので、これからも一ヶ所で長く働き続けることは出来ないし、黙って従っておく方が良さそうですね。+4
-8
-
44. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:20
正にいまだね
主任のケアレスミスも黙って訂正してるけど、他の職員が同じミスしたらそりゃもう重箱の隅をつつく様な指摘
黙って訂正するのがバカらしいよね、って他の人も言い出してるからもう訂正はしない+4
-0
-
45. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:42
なんだただの医療事務か+9
-6
-
46. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:27
人のせいにするようなお局には遠慮なく言うよ。言い方には気を付けるけど。+2
-0
-
47. 匿名 2019/04/09(火) 19:59:18
>私は医療業界内を渡り歩き、経験は大きいけれど職場では新人、ということがあり今もそう。
ほぼ毎日、注意をしてくれ参考にして正すことができ、感謝してます
主もなかなかプライド高いよ+20
-1
-
48. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:47
あのね、、長いのよ。
+5
-0
-
49. 匿名 2019/04/09(火) 20:01:28
主の結論出たし、トピ終了ですね+7
-0
-
50. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:06
>>43もう最後自己完結してるから、それでいいのでは+7
-0
-
51. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:52
私は言うよ。
仕方ないじゃん、そんなん主が言うように人間なんだから間違いもあるよね。
小さいミスに気付かないままだと、同じミスも繰り返しがちだしさ。
先輩のお局も言ってもらえなきゃ気付く事も出来ない訳で。+3
-0
-
52. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:22
このトピは伸びない!+1
-0
-
53. 匿名 2019/04/09(火) 20:10:02
角が立たない言い方で指摘します
by ゆとり世代+3
-0
-
54. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:47
ミス多くて、それを私が毎日直してからの自分の仕事してるから、残業多くてイライラする。
なんで残業してるの?なにしてるの?
とか聞かれて殴りたくなったわ…
+7
-0
-
55. 匿名 2019/04/09(火) 20:20:26
私もベテランパートのフォローしてます。こっちはその人に言わないでフォローしてるのにあっちはこっちのミスを鬼の首を取ったように言ってくる。+8
-1
-
56. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:47
+1
-0
-
57. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:18
わかるよ…
私は今まさに、ミスを指摘したためにお局から虐められています。
それも男性上司が出張や外出でいない時を狙ってネチネチと。
今日は上司がいたから、私が告げ口しないように関係ない仕事まで見張られてウンザリです。+7
-0
-
58. 匿名 2019/04/09(火) 20:30:39
普通は下のミスをも庇ってくれるのが上司の役目だと思うけど、10年働いてきて同じように売られたことの方が多かった。
社会って学校と変わらないんだと思ったよ(笑)+2
-0
-
59. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:25
必要な書類伝票を無くされたときはさすがに言った
マネージャーが気づいてさらに上の上司に報告すると言ってました
事務所に送る書類が裏紙のコピーだったり、検品すらまともにできていない、発注しないから商品がこない
さすがに怒られるかもね+1
-0
-
60. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:41
黙って直す。報告はしません、意地が悪いもので。+2
-0
-
61. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:55
スルー
というのも1度バカ正直に指摘したら、後々凄い嫌味を言われたから。何かミスしてたら言ってね。お互い漏れがないようにくまなく確認しよう。なんて大嘘だからねw+2
-0
-
62. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:30
私は逆に後輩にも言えません
どうしても言うときは、かなり回りくどくなってしまうので、相手に何がいいたいの?と先に言われてしまうこともあります
気が弱いだけなんですけどね+1
-1
-
63. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:15
>>1
なんだか変な文章だね。+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:58
>>10
うん。主がいずれその立場になりそう。
この業界のことは知り尽くしてるから!なんて。+3
-0
-
65. 匿名 2019/04/09(火) 21:06:28
主すごいね
業界長くても新人だよ
自分出来ます感がプンプンする+7
-3
-
66. 匿名 2019/04/09(火) 21:39:03
先輩パートさんが提供したフードにミスがあって、お客さんからクレームを言われたので私が謝罪したのですが(たまたま私が対応しただけ)、その隣にその先輩がいたのに一言も発しなかった‥
普通、自分のミスだったら人に謝らせないで自分で謝るよね?後輩だったら尚更。+3
-0
-
67. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:13
>>65
本当に。
主の言う局からイライラされてそう
でも先輩に間違いを指摘するしないって問題だけど、相手が誰であれそのさきには患者もしくはお客がいる訳だから間違いは気づいたときに直さないと。+5
-0
-
68. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:32
嫌いな人なら
更にその上の役職の人がいる前で
確認風を装って指摘します!
そーしないと
私のミスにさせられる事もあるし
自己防衛です+2
-0
-
69. 匿名 2019/04/09(火) 22:07:19
>>48
長いよね
5行くらいで飽きた。+1
-1
-
70. 匿名 2019/04/09(火) 22:11:01
何を間違えたか言えというので何でミスしたか言えば、人の間違いは嬉々としていうよねアンタとかぬかすので何も言わずに直してる。+1
-0
-
71. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:28
新卒で入った会社、指導員のミスを私に擦り付けられたことがあります
がる子さんしっかりしてよね~って
新人だからそれやったの先輩ですって言えなかった
この恨みは一生忘れない+4
-0
-
72. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:24
>職場のお局は私より年上でプライドも高いお方です。
ほぼ毎日、注意をしてくれ参考にして正すことができ、感謝してます
いや、
本心は感謝してなさそう(笑)+7
-0
-
73. 匿名 2019/04/09(火) 22:47:24
後輩の立場ですが、新人時代に先輩からちょっとしたミスでも重箱の隅をつつくように小言を言われたのに、自分がミスした時には言い訳ばかりで呆れました。
自分がミスしたことに気づいたなら謝ってほしいですね。+6
-0
-
74. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:36
私も医療職ですが上司や先輩のミスは内容によって対応を変えます。
自分で簡単に修正出来ることは黙って修正しますが、複雑だったり何かに支障がありそうな場合は伝えて確認します。
職場内は上下関係なくお互いフォローが大事だと思うので、主さんの指摘という上から目線はなんだかなぁって感じです…。+2
-0
-
75. 匿名 2019/04/10(水) 02:25:38
誰のミスか分かるようになってるから、追跡調査できる。+1
-0
-
76. 匿名 2019/04/10(水) 02:43:30
わかるな〜
新人の立場もお局の立場も。
新人には新しく入ってきたときに色々教えるけど、何となく今までやってきた事とか辻褄が合わない部分があってそこに気づくのは新人なんだよね。
でもお局はこれまで自分が作りあげてきたプライドや意地みたいなのがあるから新人に言われると素直に受け入れてくれるような器の広い人はなかなかいないよね。
みんなが言うように言い方ひとつでも変わるし、上司の性格にもよるから難しいけど改善したらいいね。+2
-0
-
77. 匿名 2019/04/10(水) 09:13:44
医療関係者と仕事すること多いけど、中にはそんな感じの人がいるね。
プライドが無駄に高くて接しにくい。
まぁ、だけど、それもいつまでも続かないと思って見てるよ。因果応報はあるから。+1
-0
-
78. 匿名 2019/04/10(水) 11:25:55
人命的なことではないですが、このままだと会社的に事故に合うので、先輩でも注意しても無視してその行為を辞めない。
小さなミスでも大損害がでる可能性があるのに。
みんなで決めたルールなのに、全然守らない。社会人何十年やってるんだろう。+1
-0
-
79. 匿名 2019/04/10(水) 14:07:46
>>78
早く転職した方がいいよ
上司も黙認しているんだから、ろくでもない
ずっと直らないと思う+1
-0
-
80. 匿名 2019/04/10(水) 15:08:47
どんなミスかは知らないけど、患者側からも、はっきり言ってほしい気がする。
何かあってからでは遅いのでは。
+1
-0
-
81. 匿名 2019/04/10(水) 17:16:45
主、言いにくい事を角を立てずに伝えるっていうスキルを身につけて!+3
-0
-
82. 匿名 2019/04/10(水) 18:13:44
先輩のミスに気づいたときは指摘せずにこっそり直してたけど、私のミスには毎回チクチク言ってくるのにムカついたから、先輩のミスに気づいたら指摘するようにした
今までもこっそり直してあげてたんだってことを言ったら「俺とお前だとミスのレベルが違う」と言い出した
むかついた+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/10(水) 23:47:43
あなたがやったんでしょ…はぁ😞💨ってなるから
前のファイルやら
書類の情報端末の操作履歴まで確認されたけど、
問題起きた日
私は休みの日でしたとさ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する