-
1. 匿名 2019/04/09(火) 09:31:50
欲しい地域に程度の良い中古住宅を探していたところ、競売物件のサイトが出てきました。素敵な住宅が格安で載っていて驚きました。
一般の人が入札に参加するのはリスクが高く難しいようですが、ここに購入された方はいますか?+9
-4
-
2. 匿名 2019/04/09(火) 09:33:03
バカがやると騙されるよ+18
-9
-
3. 匿名 2019/04/09(火) 09:33:07
大島てるとか調べた方がいいかも+27
-2
-
4. 匿名 2019/04/09(火) 09:33:41
出典:askul.c.yimg.jp
+14
-0
-
5. 匿名 2019/04/09(火) 09:35:38
内見ができないんだよね、確か
だからかなり危険
そもそも競売に出される家の持ち主は問題ありだし+120
-0
-
6. 匿名 2019/04/09(火) 09:36:12
安いのは魅力的だと思うけど、実際買うとなると躊躇するわ+56
-0
-
7. 匿名 2019/04/09(火) 09:36:28
>>1
すごいね
競売物件ってふつうに考えたら、不動産屋すら買わないってことだからね
かなりの上級物件よ+51
-14
-
8. 匿名 2019/04/09(火) 09:37:32
知り合いが夜逃げした家買ったよ
家の中に荷物がまんま残った状態で、激安だったらしいw+74
-0
-
9. 匿名 2019/04/09(火) 09:38:15
全部自己責任になるんだよ
住宅や土地の調べきれない情報も自分で調べるしかないし
それでもわからない情報もある
住人が納得しないなら立ち退き交渉も基本自分だし
わりに合わないと思うけどなー
+64
-0
-
10. 匿名 2019/04/09(火) 09:38:55
なんか変な厄がついてそう
+74
-0
-
11. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:05
そんなに難しいわけではないけど占有されると厄介。強制立ち退きさせても職も何もなければ
そこも考えないと。ただ最近は不動産高いから大手不動産会社介入して高くなる傾向があるよ。
買ったことあるけど知識なければ個人で買うのはおススメできない。+26
-0
-
12. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:46
競売物件怖い((( ;゚Д゚)))
買おうとしてベランダから下見たら死体があったっていう話聞いたことある+25
-7
-
13. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:53
初めて検索したけど、ほんとにびっくりする値段で出てるんだね!
そんなとこ欲しい!笑+7
-0
-
14. 匿名 2019/04/09(火) 09:40:01
曰く付きというだけで二の足を踏む。
家族で済むのに縁起の悪い家は嫌だ。+75
-1
-
15. 匿名 2019/04/09(火) 09:40:27
手数料かかっても業者に中に入ってもらった方が良いけどそれじゃあ高くなるしね。+22
-2
-
16. 匿名 2019/04/09(火) 09:41:22
>>3
大島てるでも、自己物件を載せてないのが
沢山あるからあてにならないよ。
ソースは私。
大島てるで調べても何もないから引越してたら
先住の意地悪な人が、ここは2人自殺してるって言ってきて
他の人にも聞いたら本当だった・・・。
でもお金かかるから簡単には引っ越せないし。
私が亡くなった方に恨みをかった訳ではないと
割り切って住んでいます。+58
-2
-
17. 匿名 2019/04/09(火) 09:42:16
土地勘があって知人が多い場所なら近所へ聞き込みはした方がいいよ+18
-0
-
18. 匿名 2019/04/09(火) 09:45:01
個人的には安く買いたいから競売物件でもいいと思うけど
引っ越し後、近所の暇人どもがジロジロ見たりウワサしたりしてくるのがウザそうだなぁって思う。うちの近所の競売物件は色々あって近所でも話のネタになってて、
その後の入居者は最初かわいそうだったから。+24
-0
-
19. 匿名 2019/04/09(火) 09:46:13
競売物件を買ってから転売は?
詐欺っぽいけど+1
-8
-
20. 匿名 2019/04/09(火) 09:46:36
大島てるは信じない
住人が失踪して失踪先で亡くなったのに室内で自○とかシャレにならない。自分の足で調べて掲載ならともかく新聞発表だけとか適当過ぎる。+20
-1
-
21. 匿名 2019/04/09(火) 09:47:57
競売物件見たら写真が載ってたけど、荷物がある部屋とない部屋があった
キッチンとかお風呂は使ってる途中って感じだし、急に夜逃げとかしたのかなぁ+31
-0
-
22. 匿名 2019/04/09(火) 09:50:49
隣の家が競売物件
近所の方々とは違う感じの一家が引っ越してきた
外壁が古くなってきても塗装しないし、家の維持にはお金がかかることを理解してなかったらしい+15
-1
-
23. 匿名 2019/04/09(火) 09:53:07
一括でお金支払わないといけないんだっけ?+20
-0
-
24. 匿名 2019/04/09(火) 09:53:25
>>20
うちのマンションもそんな事実ないのに飛び降りがあったって掲載されてた
+17
-0
-
25. 匿名 2019/04/09(火) 09:55:38
事件や事故が起きてたり自己破産で手放す人もいる物件だから安くても嫌だな
立地とか家の相が悪いかも知れないから+8
-0
-
26. 匿名 2019/04/09(火) 09:57:12
安いのには理由がある+23
-0
-
27. 匿名 2019/04/09(火) 10:00:41
家具とか置きっ放しになってるものを2年ぐらい捨てられないからね
捨てた後で、売主が取りに来てあれは大事なものだったとか難癖つけて金要求するから
そう言う対策取らないのなら買うべきじゃないよ
不動産屋はそれを想定してものを保管できる倉庫持ってるから+32
-0
-
28. 匿名 2019/04/09(火) 10:01:24
やはり、競売不動産について詳しいところに相談してからのほうが安心かも。
ネットで調べてみると競売不動産取扱主任者という資格もあるみたい。+18
-0
-
29. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:34
批判されると思いますすみません、夫の失業と私の妊娠出産と色々あり自己破産し、家も競売に出されました。
競売に出す家は自己破産者が元々持っていた家もあるので気持ち的には良くないかなぁと競売に出された側でも思います…。+49
-1
-
30. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:52
現金一括だよね
あと人住んでる物件だと退去とか
素人さんだと大変だと思う+23
-0
-
31. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:02
競売専門資格を持っている不動産経営の友人を介してマンションを購入した。
フルリフォームする予定だったから室内の状態も気にならなかったけど、立ち退きまでに破産した家主が室内で亡くなってたらどうしようか不安だった。
厄らしきものもなく家族で幸せに暮らしてるけど、督促状は未だに届く。+21
-0
-
32. 匿名 2019/04/09(火) 10:31:00
まぁ競売かけられていたのを不動産が買い上げてリフォームして売るとかザラにあるから厄的なこと気にしてたら新築建てた方がいいよね
でも現金一括だし、住んでる人が出て行かないとか問題あるみたいだから素人さんが手を出すのは微妙そう+23
-0
-
33. 匿名 2019/04/09(火) 10:31:49
友達が競売物件じゃないけど借金清算のための叩き売りの土地を買った
持ち主さん本当は手放したくなかったらしく、買うまでは良い人だったのに、売った瞬間から豹変して、すっごい嫌がらせされてたわ
競売物件って運が悪いとそういうことが起こりそうよ
+22
-0
-
34. 匿名 2019/04/09(火) 10:32:34
お家の人が引っ越してくれないとか漫画で読んだことある
あと売りたくないのに売られることにムカついてお風呂にうんこ残して引っ越すとか+15
-0
-
35. 匿名 2019/04/09(火) 10:40:06
住んでるのに競売ってあるんだ!凄いね!
+3
-0
-
36. 匿名 2019/04/09(火) 10:41:40
テレビで競売物件買った人の特集やってて
前の人が残していった家財に
虫が大量発生して大変
ってドキュメンタリーやってた
間に不動産屋さんはさむとか
詳しい人に中に入ってもらった方が良いと思う
+10
-0
-
37. 匿名 2019/04/09(火) 10:42:31
中学生の頃、幼馴染の子が引越しした。引越し先の家は別の同級生がかつて住んでいた家だった。その子は兄弟で施設に入っていた子で、父親は失業・アル中、母親は家出と荒れた家だった。つまり破産後の競売物件だった。まだ中学生だった私はそんなこと気にもしなかったけど、高校が別になり暫く疎遠。何年かして久しぶりに話を聞くと、幼馴染の家の両親は離婚。兄弟姉妹も現在はバラバラで不仲。あんなに仲良い家族だったのに。その家のせいだけでは無いという事は分かるけど、やはり何かそういう念・恨の様なものが関係している様に思えてならない。+34
-1
-
38. 匿名 2019/04/09(火) 10:46:43
主さんが買ってもいい額の半値で入札してみたらどうかな?
知り合いで素人ですがで落札した人知ってますが特に問題起きてないですよ。+5
-0
-
39. 匿名 2019/04/09(火) 10:48:30
土地代から解体費を引いた値段の8割くらいで落札してみたらいいんじゃない?+3
-0
-
40. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:02
昔、知人が競売物件買ったよ。引越し手伝った。引越しっていうより、先ずは片付け!元家主は家具もゴミも何もかも放置で出ていって、和室の畳は一部が腐っていた。片付けだけじゃなくリフォームも大はばにして結局けっこうなお金かかったみたい。+9
-0
-
41. 匿名 2019/04/09(火) 10:55:32
競売物件は気を付けたほうが良い!
私も気に入った+相場より格安で購入できそうで色々調べたけれど、6年の間に所有者が4人も変わってる物件だった。
霊的なものとか風水は信じてないけれど、絶対に何かある!と思って止めた。+34
-0
-
42. 匿名 2019/04/09(火) 10:55:47
昔、カバチタレってドラマであったよね。競売物件かったら占有屋一家が出てきたって話。玄関先で「帰ろう・・・」って家を諦めるの。+7
-0
-
43. 匿名 2019/04/09(火) 10:56:56
隣の家が競売物件
昔は仲睦まじい家族だったけど娘が大麻所持で逮捕。そこからどんどん家庭崩壊して毎日ヤクザみたいな人達が出入りしてた。
気付いたら居なくなってて荷物全部残したまま夜逃げしたみたい+19
-0
-
44. 匿名 2019/04/09(火) 10:58:54
賃貸で借りてたワンルームが競売にかけられてると通知が来た
気に入ってたので自分が買えばよかったと後悔してる 信頼できる不動産やさんに相談したらよかったのかな 280万で落札されたそう 家賃5万ぐらいだった+5
-0
-
45. 匿名 2019/04/09(火) 11:47:16
+4
-0
-
46. 匿名 2019/04/09(火) 13:13:02
競売物件専門のサイト見たら
こんな家買う人いるんだっていうレベルの家もある
事故別件、死人の出た火事跡や、自殺した部屋がそのままの物件もある+5
-0
-
47. 匿名 2019/04/09(火) 13:29:57
過去に賃貸で住んでたマンションが競売物件にかけられたことある。
いきなり裁判所から書類が来た
「ここのオーナーが金銭的事情で破産して、ここも差し押さえになる。
競売に出すから来週、物件の調査と部屋の写真を撮りに来ます」
って内容だった。留守でも強制的にカギ開けて部屋に入りますよだってw
よくわからないけど必死で部屋の掃除だけして、迎え入れたよ。
ワンルームに4人のスーツ男性がぎゅうぎゅうで写真撮って帰ってった。
そのあと競売で私の部屋を購入したという不動産会社に名義が変わって
賃貸契約書と管理会社が変わっただけで済んで、今まで通り借りて住めた。
今はもうそこから引っ越したけど。ちょっと面白い体験したなぁ+17
-0
-
48. 匿名 2019/04/09(火) 13:36:22
競売物件サイトを頻繁に見てたら分かるとおもうけど。
本当に安くしても売れない場所はあるよ。
お隣が近所で競売にかけられてた家を買ったけど。
築8年で7百万だったよ。
住んでた方も知ってるけど、小さな子供さんも居たけど旦那さんが失業してローン払えなくなったからって言ってたわ。
+7
-0
-
49. 匿名 2019/04/09(火) 16:17:20
競売の代行業者があよね。使ったことないけど+1
-0
-
50. 匿名 2019/04/09(火) 17:42:32
近所の新興住宅街の競売物件
住んでたのは当時30代夫婦
でも旦那様が失業したか何かで途中から払えなくなったみたい
それが理由なのか離婚
すぐに買い手が見つかって、安く買えたと喜んでた
こういう事件事故と関わっていない物件ならいいと思う+6
-0
-
51. 匿名 2019/04/09(火) 17:52:09
練馬一家5人殺害事件(1983年)というのがあった。競売物件を落札した不動産鑑定士の男が、出て行ってくれない住人(夫婦と子供3人)を殺した事件。
もちろん殺人は絶対に悪だけど、競売物件にはツワモノが住んでることもある。+12
-0
-
52. 匿名 2019/04/09(火) 19:23:44
普通に競売物件をリフォームして売り出してる物件もみたことあるよ。
わざわざ競売物件とは書かないしね
中々見分けがつかない。+7
-1
-
53. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:43
>>8
基本的に競売物件は現状渡しなので家財道具が残ってて処分に困るのは結構あるあるなんですよね。
ずっと空き家で放置されてたような物件もおおいから落札できてもリフォームに大金かける羽目になる場合もある。+4
-0
-
54. 匿名 2019/04/09(火) 23:26:36
>>53 ほんとうに、そうみたいですね。横ですが私は>>40 です。残された物の処分に30万?元家主に支払ったと言っていました。片付け諸々自分たちでやった上に金まで取るとは!リフォームもかなりかかった様子です。+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:52
私今ちょうど競売物件に入札する所で金額つめてます!
競売物件代行の方に三点セットの内容からわかることを説明してもらい、入札についてもアドバイスを受けました。その物件はとても珍しく部屋も綺麗な状態で、日当たりなども含め人気物件になるんでは、との見解なので、評価価格よりだいぶ高くなりそうです。
近所なので、毎日競売物件をチェックしています(笑)+3
-0
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 02:40:39
不動産業やってて、任売・競売どちらも経験あります。
競売は、立地が良ければ大手の業者が、個人であれば地続き(隣や近隣土地の所有者)で入札してくるパターンが多いので、全く無関係の個人が落とせるのは稀です。
そりゃあもう、手数料が無駄!と思うくらいに。
そして入札数が少ない=業者や近隣ですらいらない物件、という体です。
このへんの判断が、とてつもなく難しい。
ちなみに任売物件は2つ所有してますが、どちらも自己破産、高立地。
それぞれ1200万ほどで買い、ほぼリフォームなしで1つは80000円、1つは15万円で賃借に出してて客切れることありません。(そもそも、土地建物の評価額が売買の価格を越えてるので損が無い)
任売の方が手続き厄介ですが、いいものを探したいのなら、こちらの方がオススメ。
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する