-
1. 匿名 2017/08/15(火) 15:45:53
私はもうじき一人暮らしをしようと考えています。
いろんな物件を見ていますが、脱衣所が無い物件が多くて驚いています。一人なら問題無いですが、友達などを呼んだ際、どうしたら良いのか悩んでいます。
脱衣所が無い物件にお住みの方、どんな工夫をされていますか?+20
-37
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 15:46:41
パイパパーイパイパパーイパイパパーイカスタードパイ+10
-60
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 15:46:57
トイレと一緒になってる。
友達がおふろ入ってる時はトイレ入らない。+156
-10
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:02
トイレとバス一体物件のが安いから仕方ない!+180
-6
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:15
アコーディオンカーテン取り付けましたよ。+24
-3
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:22
お風呂場で脱いでるよ+86
-3
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:29
友達の家はカーテンで仕切ったりしてあったよ!+95
-3
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:35
天井近くに突っ張り棒付けて、カーテンをかける+145
-2
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:36
裸の付き合いってやつだ+10
-6
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:37
工夫も何もないけど…+20
-2
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:05
>>2
お薬出しておきますね〜+79
-2
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:28
>>3
うちも脱衣所とトイレ一緒〜+10
-2
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:42
銭湯行け+5
-8
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:44
玄関に突っ張り棒つけてカーテン付けました+52
-2
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:54
突っ張り棒でカ―テン!!+68
-1
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 15:49:07
人よばない+111
-3
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 15:49:28
私もカーテン。+24
-1
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 15:49:30
ロールスクリーン使って仕切るとか?+26
-1
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 15:49:47
そんな狭い部屋に友達呼ぶの?+6
-22
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 15:50:05
カーテンがいいんじゃない
曲がるレールを天井につけたり
+22
-1
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 15:50:15
脱いでるときあっち向いててもらう+9
-2
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 15:50:20
カーテンってどういうこと?どことどこの間にカーテン付けるの?+11
-8
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 15:50:41
+27
-4
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 15:50:44
カーテンレール付けてカーテンかかっています+8
-2
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 15:50:57
一人暮らし用だとそういうところ多いですよね!
私は1Kユニットバスに数年前住んでいて、ユニットバスなので脱衣場ってのはなかったけど、トイレのスペースで脱ぎ着出来た。
ユニットバスじゃなくて普通に脱衣場がない友達の家とかでは、
お風呂の中で脱いで外に置く→お風呂が済んだら扉を少しあけて服を取り中で着るってやってました(笑)+53
-0
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 15:51:30
ないところ多いよ
世間知らずだね+79
-20
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 15:51:55
洗濯カゴはフタ付きのやつにする+5
-5
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 15:52:08
友達は部屋の扉閉めて
廊下(1Kのキッチン部分)できがえていた
+97
-2
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 15:52:19
脱衣所がないことが自分が酷く気になるならアレだけど
友達を呼んだ時のことを考えてるなんてずいぶんお気楽で笑う
そこまで考えるのは、もっと家賃にたくさんのお金が払えるようになってからだよ+12
-23
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 15:53:52
ユニットバスで完全に脱衣所がないのか、トイレと脱衣所が一緒になってるタイプなのか…どちら?+13
-4
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 15:54:16
>>1
友達がきたときは、風呂の前にカゴ置いてたよ
そこに着替えとか入れてもらってた
ユニットバスじゃなかったけど脱衣所ないから、工夫してた+5
-2
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 15:54:19
>>11
早く出してください。+3
-4
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 15:54:27
ここの人はカーテンつけてる子多いんだね、
現実で見たことない。+12
-16
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 15:55:18
みんなで近くの銭湯に行く!
お風呂も一気に終わるし帰って来てから思い切り飲み食いできるからラク!+30
-3
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 15:55:20
>>30
トイレと脱衣所なんて見たことない
どんなやつ?
+4
-7
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 15:55:46
一軒家だけどこんな感じで脱衣所ない
風呂から出たばかりの時に洗面所に誰か入って来たら裸でお互い気不味いから、出たばかりじゃないか気配をうかがってから入るようにしてる(笑)+22
-78
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:04
えー?自意識過剰だよー+2
-6
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:04
友達が来たら、銭湯に行く。
もしくは部屋と水回りの仕切りの扉だけ閉めて脱衣する。
彼氏の場合は最初のうちだけ
「見ないでね♡」
って言いあいながら、脱衣する。
半年もすれば、適当に着替える様になる。+42
-3
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:18
呼ぶ友達いるんですかー?
来てくれないと思うけどー+2
-22
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:22
そんな狭い部屋でお泊まり会とかするつもりなん?(*_*)+9
-20
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:46
うちはトイレ別だけど、洗面所がないから脱衣場がない。
だから目の前の台所で脱いでる。+74
-1
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:50
なんかすごいね
物件も決めてないのに
友達よぶことばっかり考えてて
引くわ+5
-35
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 15:57:00
>>35
私が前住んでたのは、トイレと洗濯機置き場が一緒で、その先の扉が風呂って感じ。+6
-1
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 15:57:36
>>23
見つけたってどういうこと??
いみわからん!+115
-1
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 15:57:53
そんなクオリティの部屋によく友達呼ぼうと思ったね(´-`).。oO+3
-22
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 15:58:13
日本の住宅物件ってこんなんだもんね
バストイレ別になると値段も上がる
結果実家でいいやってなる人多いと思うわ
そのうち若者の一人暮らし離れとか言うんだろうけど、まずは住宅物件をどうにかしたらいいのにね+83
-5
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 15:58:23
扉ないの?+6
-0
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 15:58:31
友達来たときはついたてたててる+4
-1
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 15:58:34
間取りによって工夫の仕方は変わってくるよね。+6
-1
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 15:58:41
友達が泊まる時の心配なのか、友達が来た時に自分の洗濯物の置き場を考えてる心配なのかぎ分からん+4
-4
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 15:59:04
>>36
???
普通じゃない?
脱衣場に洗面台と洗濯機とか一般的だと思う
脱衣スペースのみの家なんて見たことないです+91
-1
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 15:59:47
何かここみんな冷たすぎでびっくり笑
お盆だから暇なのかな
私も脱衣所ないところで決めたけど突っ張り棒で仕切りつけれるところにしたよ+7
-3
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:17
>>43
汚い…
+0
-6
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:29
へい、おまち!
+40
-1
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:33
完全な脱衣所がある物件は高いでしょ
>>1みたいな感じならこのスペースが脱衣所なんじゃない?風呂のドア開けたらいきなりワンルームの部屋みたいなのよりは全然良い部屋+27
-0
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:48
荒れてて笑った+7
-0
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:48
+21
-3
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:57
どこにカーテンつけるの?風呂場?+2
-1
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 16:01:14
>>57
くだらんからやめて
出てって+7
-9
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 16:02:11
主は友達の一人暮らしの部屋いったことないの?
まぁ、ないか(笑)+4
-5
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 16:02:17
部屋に呼ぶほど仲のいい友達なら衝立ぐらいでいいのでは
インテリアにもなるし+33
-1
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 16:02:27
1Kで洗面台と浴室が一緒になったユニットバス。脱衣場が玄関になってしまう為、冬場は寒くてブルブル震えながら着替えてます。友人が泊まるときは部屋の扉を閉めて対応してます。+8
-0
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 16:02:28
>>59
やだ+0
-9
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 16:03:01
男友達ってことか?+3
-2
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 16:03:46
1kで廊下にキッチン、洗面所、洗濯機置き場がある。
対面にトイレ、バスが別々にある。
廊下で着替えてたよ。
廊下と部屋の間にドアあったし。
+5
-0
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 16:04:22
なんの心配をしてるのかが分からない+2
-3
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 16:05:25
>>1
みんなと同じで、間取りによってつっぱり&カーテン、出来なければ中で着替えて衣類はそっと外に置いとく。
可愛いカゴなんかあればいいね。
上京して10年以上ですが、都内のアクセス良好な場所に拘ってたり、少しだけ特殊な職種(給料少ない)に就いてたこともあって、長年1k住まいでしたよ。友達も大体そんな感じだけどもちろん楽しくお泊まりしてました。
一人暮らし楽しんで下さいね・・・!+15
-0
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 16:05:31
扉からすぐ風呂ってこと?+1
-1
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 16:06:13
ものすごく拾い脱衣所にキッチンがついている珍しい部屋 にしか見えない例
+30
-1
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 16:06:23
性格悪い人多い+17
-0
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 16:06:31
>>36
脱衣スペースあるやん…+53
-0
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 16:07:06
主の説明がよくわからない
写真の部屋みたいなら脱衣スペースは洗面所と一緒だけど一応あるよ+20
-0
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 16:08:53
お風呂からいきなりワンルームの部屋なの?
キッチンやら廊下やら風呂の前にないの?
部屋だけを仕切れれば問題なくない?
大人数呼んで一人だけお風呂に入るの?
一人か二人なら部屋から出ないようにしてもらえばいいじゃん。
部屋しかないならもっとお金出してグレードアップするしかないよね?+6
-2
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 16:08:54
>>50
わたしも同じこと思った。それによって答えも変わる気がする。+4
-1
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 16:09:15
+24
-0
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 16:13:45
>>36
一般的にはそのスペースを脱衣所と呼ぶんだよ+39
-0
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 16:18:41
>>35
こういうやつ
この先がお風呂+26
-2
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 16:22:06
こういう間取りなんじゃない?
確かに脱ぐ場所が無い。風呂の中で脱ぐしか。
+53
-0
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 16:23:04
1Kでキッチン(廊下)部分で脱ぎ着してる人は、玄関の覗き穴や郵便受け気をつけてね
外から覗かれる可能性もあるから隠した方がいいよ+30
-0
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 16:25:18
>>51
私にはトピ画も脱衣所有りに見えます
脱衣所が無い物件トピなのに+6
-0
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 16:29:01
>>77
汚い…+1
-12
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 16:29:25
>>76
知らなかった〜(笑)
トイレも同じスペースにあるからうちは狭いなと思ってた、お邪魔する家は大体トイレはトイレで別にあったから+0
-9
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 16:33:55
ディアウォール使って柱立ててカーテンレール(紐や棒でもOK)つける
面倒だけど原状回復できるから賃貸にオススメ+9
-0
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 16:34:07
>>77は、家族で暮らすのは無理じゃない?
朝、シャワーする人と歯磨きする人とウンチする人が一緒に居なきゃならなくなる。
+8
-1
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 16:36:23
うちの間取り
隠しようがないワンルーム+31
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 16:39:33
>>52
みんなが冷たすぎるんじゃなくて主の考えがすごすぎるんでしょ
コメントしたのに冷たいとか失礼すぎるw+0
-14
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 16:40:13
子供の頃脱衣所の概念がない設計の団地に住んでいて、母親が布でカーテンこさえてこんな感じにしてました。
(ネットで拾った間取り画像に赤で加筆)+43
-0
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 16:53:26
東京だと>>78みたいな間取りは1Rだったら一般的だよね。
むしろお風呂とトイレ別れてるだけマシというか...
丁度いい場所につっかえ棒してのれん?みたいにするしかないね。+23
-0
-
89. 匿名 2017/08/15(火) 16:54:52
>>77
うんこくさいとこで歯磨きするのつらい+10
-6
-
90. 匿名 2017/08/15(火) 16:59:09
突っ張り棒に、長い暖簾を吊るしました
+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/15(火) 17:49:07
1Kでキッチンの後ろにお風呂場って割とあるよね。
1人の時はバスマットとか出しっぱでいいけど、人を呼ぶ時に困る。
部屋との境の扉を閉めて、バスマットは使うときだけ出すようにしてた。+5
-0
-
92. 匿名 2017/08/15(火) 17:51:21
>>36普通はこういうスタイルじゃないの?+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/15(火) 17:53:43
>>77こういう家多いよね。初めて見たときはびっくりした。トイレが剥き出しって、本当に無理。いくら綺麗に保っていたとしても受け付けない。+22
-1
-
94. 匿名 2017/08/15(火) 18:04:10
>>42
どんなライフスタイルか考えて物件は選ぶもんでしょ。
友達いないあなたには分からないだけ。+2
-0
-
95. 匿名 2017/08/15(火) 18:26:41
>>87
ごめん。
この家、リビングに行くドアがない。+29
-0
-
96. 匿名 2017/08/15(火) 18:37:57
>>95
本当だw
書き忘れかね+23
-0
-
97. 匿名 2017/08/15(火) 18:54:58
>>77
こういうのは海外では見るけど基本的にトイレの横に窓があって匂いは気にならない。
海外ぽくてオシャレでしょと打ち出してるパターンだけど日本では無理がある設計だよね。+22
-1
-
98. 匿名 2017/08/15(火) 18:59:39
都心近郊のベッドタウンに住んでるんだけど、意外と時代にそぐわない物件が多くて驚いてます。
いまだにバランス釜や、洗濯機外置きの物件があります。
それでも条件が良ければ入居者がいるから大家さんもリフォームしないのかな。。+8
-0
-
99. 匿名 2017/08/15(火) 19:05:55
>>89
どんだけあなたのウンコ臭いの?w
普通は換気扇もあるし、毎日掃除すれば臭くないよ。+4
-7
-
100. 匿名 2017/08/15(火) 19:57:50
>>1ごめんね意地悪な言い方だと思うけど
突っ張り棒でカーテン付けるか、衝立で目隠しするか。
何もできないならお風呂入ってる時間だけこっちに来ないようにして貰うくらいしかないし、考えればすぐ分かる事でしょ。+5
-1
-
101. 匿名 2017/08/15(火) 20:04:10
友達呼んで脱衣場の心配って、、アホか
現実見ろ
+1
-7
-
102. 匿名 2017/08/15(火) 20:05:59
>>77
トイレと洗面台がついてる御宅はけっこうあるけど
あくまで「洗面台つきトイレ」なんだよね。
でもこれは「洗面台つき脱衣場」にトイレが一緒になってるから、不思議に不潔感がある。
やっぱりトイレは不浄の場所だから、歯磨きしたり身体洗う場所と一緒は抵抗あるなあ。
下の拾い画みたいな「洗面台つきトイレ」は素敵。
+17
-2
-
103. 匿名 2017/08/15(火) 20:08:02
なにを言ってるんだこいつは?って思われそうですが……うちはリビングにお風呂があります。なので脱衣所=リビングです。
というのも、古い病院の職員宿舎なのです。キッチンと洗面台とトイレで1フロア、リビングとお風呂で1フロアって感じになってます。
家賃が3000円なので妥協してます。人は呼んだことありません(笑)+8
-0
-
104. 匿名 2017/08/15(火) 20:17:41
中古一戸建てを購入しましたが、脱衣場がありません。廊下に面してる感じ。
とりあえずカーテンレールを付けてもらって、子供ができたらカーテンは付けようと思ってます。
カーテンレールで仕切ったら、ほんと1畳分もないし、半分をタオル等の収納棚を置いたら、、、苦笑。でもけして不便ではないですよ~。+1
-0
-
105. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:10
キッチンと一緒ではなく、一応カーテンとかつければ区切れるから、そうなった時はそれでいいかと、それなりに考えはしましたよ。案の定、泊めることない(笑)+2
-0
-
106. 匿名 2017/08/15(火) 21:18:00
>>84
一人暮らしの家の話だよね?
ファミリー向けの家にはあんまりこういう形ないんじゃない?+4
-0
-
107. 匿名 2017/08/15(火) 21:18:38
風呂のドア前の廊下が脱衣場
トイレの前でもあるから
ツッパリ棒でカーテンしてるだけ
友達の部屋の物件も同じ感じだから気にならない+1
-0
-
108. 匿名 2017/08/15(火) 21:20:18
>>104
私はマンションだったけど
分かる分かる(笑)+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/15(火) 22:24:05
お風呂場に洗面台が一緒なら、お風呂は浴槽で済ませ、洗面台のある洗い場が着替えに利用できるね。
カビにくいプラスチックのすのことか利用すれば、清潔。+0
-2
-
110. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:01
>>36この形は普通じゃね?+2
-0
-
111. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:29
実家がそうでした。
おまけにぼっとんトイレ。
でも高校時代はお友達が数人泊まりにきてくれましたよ。
友達の愛に感謝。
でも一人の友達は「ごめん、ぼっとんトイレ怖くてできない」とスーパーの
トイレへ....。
でも朝早くとかは家のトイレ使ってくれたと思います。
そして何度も泊まりに来てくれました。
友達の家は社長の娘で豪邸でした。でもなんの引け目もなかった私。
お風呂入る時は親が2階に行ってから、臨戦態勢で入ってもらいました笑
結婚して家を建てる時、脱衣所の存在が眩しかったです。
+3
-0
-
112. 匿名 2017/08/15(火) 23:01:30
3Kの貸家に家族3人で住んでいるけど、台所に
お風呂場がある。扉開けると広いユニットバス。入居してすぐは天井からカーテンが吊されていたけれど、小さかった娘が入った当日にカーテンでくるりんしたら、カーテンレールが天井から外れ、直したけどうまく付けられなくて、結局カーテン外してる。茶の間で脱いで、流し台の横の洗濯機に洗濯物入れて、お風呂に入る感じ。他人は泊められない。+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/16(水) 14:40:19
こっち見ないでね〜って言って廊下で着替えてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する