-
1. 匿名 2019/04/07(日) 17:03:38
マスキングテープが好きで可愛い物を見つけるとたくさん買ってしまいます
使い道がよくわからないのですが、皆さんどんな風に使っていますか?
資格試験の勉強をしているので勉強に使えたら嬉しいと思っています+107
-2
-
2. 匿名 2019/04/07(日) 17:04:46
がんばってな+136
-3
-
3. 匿名 2019/04/07(日) 17:05:20
わかる。装飾センスの欠片ももないから使えずにいる。+200
-1
-
4. 匿名 2019/04/07(日) 17:05:34
定番は付箋代わりかなー+118
-3
-
5. 匿名 2019/04/07(日) 17:06:46
職場の廊下に、センターライン代わりに勝手に貼ってるよ+15
-19
-
6. 匿名 2019/04/07(日) 17:06:56
勉強にというと難しいけど、子どものアルバムのデコレーションに使ってるよ。
結構楽しい。+104
-3
-
7. 匿名 2019/04/07(日) 17:09:43
壁にマステを貼ってから、ポスターや絵葉書、写真などの裏に両面テープを貼ってマステの上に貼る
頭悪くて説明が分かりにくくてごめん
はがすときに壁にノリが残らないことを言いたかった+293
-6
-
8. 匿名 2019/04/07(日) 17:09:56
勉強やるためにガルチャン見てる場合じゃないからマスキングテープで画面埋めよう+172
-7
-
9. 匿名 2019/04/07(日) 17:10:01
壁とかに紙を貼る時使ってます。予定などを書き込んだ紙の回りをマステで縁取って、マステで貼ってる。+28
-0
-
10. 匿名 2019/04/07(日) 17:10:10
本の表紙がとれないように貼ってる。あんまり使い道ないよね。でもセリアとかで売ってるのかわいい。+64
-4
-
11. 匿名 2019/04/07(日) 17:10:38
手帳に貼ったりしてる+56
-1
-
12. 匿名 2019/04/07(日) 17:11:00
お菓子の袋をとめたりします。
でも、気がついたらはがれています(笑)
+159
-3
-
13. 匿名 2019/04/07(日) 17:11:56
なんかちょっとしたプレゼントに。+75
-4
-
14. 匿名 2019/04/07(日) 17:12:23
スプレーボトルの首や本体部分に1周巻いて区別してる
あとはビニール傘の持ち手に巻いて分かりやすくしたり+107
-1
-
15. 匿名 2019/04/07(日) 17:12:37
伝言メモを書いたりして使ってる+26
-0
-
16. 匿名 2019/04/07(日) 17:13:10
調味料入れのラベルとか。+58
-0
-
17. 匿名 2019/04/07(日) 17:13:10
錆びついた物干し竿に貼ったら日焼けしてハゲた+7
-1
-
18. 匿名 2019/04/07(日) 17:18:04
ノートを閉じた時にある端のところとか(説明下手)+12
-6
-
19. 匿名 2019/04/07(日) 17:19:30
化粧品の開封日を書いてそれぞれに貼り付けてる。
前は油性ペンで容器に直接書いてたけど、手についた化粧品などの油分でいつの間にか消えちゃって。+88
-1
-
20. 匿名 2019/04/07(日) 17:20:31
私はメルカリの梱包に使ってる。
封筒にはちゃんとしたテープ。中の水濡れ防止のビニールとか緩衝材で包むときにマスキングテープが便利。
勉強への使い道がわからなくてスミマセン。+121
-2
-
21. 匿名 2019/04/07(日) 17:20:44
タッパーに食材を書いて貼って冷凍+43
-1
-
22. 匿名 2019/04/07(日) 17:21:16
出典:www.freconet.com
+154
-3
-
23. 匿名 2019/04/07(日) 17:22:04
可愛いからつい買ってしまうけど、かなり持て余してる
紙の手帳は使わないし、ラッピングとかしないし+137
-1
-
24. 匿名 2019/04/07(日) 17:31:05
水回りのゴムパッキンの上に貼ってカビ予防に使ってる。
マステには防水性があるから。
剥がして付け替えするのもラク。
柄物よりは無地の方がいいかな?+70
-3
-
25. 匿名 2019/04/07(日) 17:31:26
私もだわ
すぐ買う
インデックスとか付箋代わりに使ってるよ
あとは4ミリとか細めのテープで大事なとこ囲んだり
+14
-0
-
26. 匿名 2019/04/07(日) 17:31:36
値段も高くないし気軽に買ってしまうからどんどんたまっていく+73
-0
-
27. 匿名 2019/04/07(日) 17:34:15
工作、はがき、封筒をとめる・・・など良く使います。
工作は仕事や人に教えたりでマステは人気です。+14
-1
-
28. 匿名 2019/04/07(日) 17:34:19
量があるならおしゃれなお皿とかに山盛り乗せて机に置いたらインテリアになるんじゃない?
+6
-8
-
29. 匿名 2019/04/07(日) 17:36:10
>>7これはいいことを聞いた ありがとう!+64
-2
-
30. 匿名 2019/04/07(日) 17:37:49
飼い猫の写真をプリントアウトしてもらってラミネートする際に写真枠の要領で貼ってる+6
-1
-
31. 匿名 2019/04/07(日) 17:37:58
暗記したいものを紙に書いて壁に貼る
+9
-0
-
32. 匿名 2019/04/07(日) 17:39:05
食材の開封日書いて貼ってる+44
-0
-
33. 匿名 2019/04/07(日) 17:39:48
メモ帳を手帳やカレンダーに貼ったりするのに使ってます+5
-0
-
34. 匿名 2019/04/07(日) 17:39:59
食器棚などガラスの中身がもろに見えないようにはる+3
-2
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 17:40:12
消費するためにメルカリを始めて梱包に使った。
封筒の外側に貼る時は、上から透明テープ必須だけど。+34
-1
-
36. 匿名 2019/04/07(日) 17:41:50
安くて可愛いよね
私は花柄が好きだからやたら買っちゃう
付箋紙をノートやテキストに貼り付けるときに補強?するためにマステ使う無理矢理だけど
+27
-1
-
37. 匿名 2019/04/07(日) 17:42:44
衣装ケースの区分けに使う+8
-0
-
38. 匿名 2019/04/07(日) 17:43:30
大のお気に入りはコレクション
+12
-0
-
39. 匿名 2019/04/07(日) 17:43:46
糊の弱いテープならそれでよくて
「マスキングテープ」である必要ってないんだよねw
+9
-0
-
40. 匿名 2019/04/07(日) 17:45:16
付箋に暗記したいものを書いてたけど、はがれてきちゃうから補強代わりにマステつかってた+15
-0
-
41. 匿名 2019/04/07(日) 17:45:25
シュウマイを小分けして、ラップに包んだ端を止めてます
冷凍庫に入れてる間に、ラップがベローンとなって中身が出ないのでいいですよ
安いラップだと引っ付かないんだよね
おむすびを包むときも使ってます+14
-1
-
42. 匿名 2019/04/07(日) 17:47:58
>>35
私も二重で貼ってる。
可愛いマスキングテープ貼って、その上から透明の太いOPPテープで封をしてます。
見た目可愛くして自己満に浸ってます😃+39
-1
-
43. 匿名 2019/04/07(日) 17:49:53
付箋がわりに、メモした紙を貼るのに使ってます
買い物リストとかやらなきゃいけない事とか、すぐ忘れちゃうんだよね
家では冷蔵庫に貼って、翌朝出かける時にスマホケース(手帳型)に貼りかえて職場へ
+12
-2
-
44. 匿名 2019/04/07(日) 17:59:58
子供の持ち物に名前書いて貼ってる
水にも強いので、普通に洗剤で洗っても剥がれない
保育園とか一時預かりしてるなら、食器類に貼るのオススメ
ウチは哺乳瓶やタッパー、お菓子入れ用にしてるジップロックの袋、歯ブラシ、薬を飲ませる小カップに貼ってるよ
名前が薄くなってくるけど、張り替えれば良いしねー+20
-0
-
45. 匿名 2019/04/07(日) 18:02:13
壁に、マスキングテープでクリップを貼り付けて、その上に写真とか学校のプリントとかを磁石で貼り付けたりするのをよくやってる。
説明下手でごめん。+271
-0
-
46. 匿名 2019/04/07(日) 18:02:58
うちはテプラの変わりです+7
-0
-
47. 匿名 2019/04/07(日) 18:13:35
>>45
これすごい
やってみる+169
-0
-
48. 匿名 2019/04/07(日) 18:15:37
ネイルの模様つける時に。別の色にしたい所だけマステ貼っとくとか。
子供の友達が来た時にコップにマステで名前つける。
子供がお友達に手紙各ときに模様つけるのに。+15
-1
-
49. 匿名 2019/04/07(日) 18:21:59
主さんではありませんがみなさんのコメント参考になります!
マスキングテープどう使えばいいのか分からなくてちょっとしか持っていないけど有効活用してみたいです+42
-0
-
50. 匿名 2019/04/07(日) 18:24:16
セロハンテープがわりに使ってる。
誰かに書いたメモを机に貼るときとか。手でちぎれるから便利。+19
-0
-
51. 匿名 2019/04/07(日) 18:26:48
こういう錠剤の裏、アルミ箔の部分に重ねて貼る。
ポーチに直入れしても破れないです+107
-0
-
52. 匿名 2019/04/07(日) 18:26:54
>>7さん、よくわかるし、すごい参考になった!
ありがとう!!
+11
-1
-
53. 匿名 2019/04/07(日) 18:28:17
つまようじに貼って旗みたいにしたり、紙コップに巻いてかわいくしたり。+38
-1
-
54. 匿名 2019/04/07(日) 18:30:24
子供小さい頃、”ここより後ろでテレビ見よう”の線で床に貼ったりしてました。
+35
-3
-
55. 匿名 2019/04/07(日) 18:32:07
メルカリで複数発送する時に、片方に目印でつけたり。+6
-1
-
56. 匿名 2019/04/07(日) 18:36:36
まだ試してはないんだけど、最近息子の好きな電車のマスキングテープを買った。
あとで上履きにデコパージュする予定!個性が光る!マスキングテープで彩るオリジナル上履き: mammemowww.mammemo.net子どもが幼稚園や保育園に入学する時に悩ましいのが園グッズの準備。園内では既定のものを使う事が多いので、ちょっと手を加えて個性を出したいですよね。今回はマスキングテープを使って上履きをDIYする方法を紹介します。
+2
-10
-
57. 匿名 2019/04/07(日) 18:37:51
封筒だっけ?
郵便局の人が貼らないでくださいって言ったの。+58
-0
-
58. 匿名 2019/04/07(日) 18:39:31
子供の靴位の長さで二本縦に玄関に貼って、
その上に靴脱いでもらう。
小さい子供系は、剥がせるのがマステすごい便利だよね。+5
-0
-
59. 匿名 2019/04/07(日) 18:40:01
メルカリの梱包にしか使ってないよ+5
-1
-
60. 匿名 2019/04/07(日) 18:51:04
ビニール傘の持ち手につけて目印にする。
+40
-0
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 18:52:32
塗装の目張りに使うタイプのはトレーシングペーパーがわりに使った
真似したいデザインの上にマステ貼り、デザインを上からなぞる
小さめなデザインしか使えんが+2
-0
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 18:58:52
ビニール製のテープがほしいけど、なかなか無いね
キャリーバッグに目印で貼りたかった+5
-0
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 19:16:39
勉強した時間分マステ貼ってグラフにする+13
-0
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 20:22:50
無地のスマホケースをマステでデコる
飽きたら変えられる+6
-0
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 20:32:04
こういうお花を作って、ちょっとしたプレゼントなんかにつけてます。
簡単に出来ますよ♪( ´▽`)+57
-0
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 20:39:02
壁におうちの形に貼って、子供の書いた絵を
飾ってます。
あとこの中にシール貼ってねって言ってる。
じゃないとあちこちの壁にシール貼っちゃうので。+6
-0
-
67. 匿名 2019/04/07(日) 20:43:42
>>65
可愛い+42
-0
-
68. 匿名 2019/04/07(日) 21:04:23
お子さんいる方は保育園幼稚園の洋服に名前を書かないといけないと思うんですけど、マスキングテープに名前書いて切ってそれをタグに付けるとそのまま洗濯出来て名前の色落ちもあんまりしないですよ✨
お下がりとか友達やいとこにあげちゃうんで洋服に直に名前書くの抵抗あったんですけどそれしてからはあげる時剥がすだけなので楽になりました(≧▽≦)+28
-1
-
69. 匿名 2019/04/07(日) 21:15:20
勉強関連なら
分野毎にページが分かれてる参考書をカッターで背表紙の方から切って分解する。ガタガタになった背表紙部分をきれいに整えて、最後にマスキングテープを貼る。こうすると持ち運びができて楽ですよ!
画像は拾ったものです。+41
-0
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 23:00:35
息子のお弁当の蓋に
小さなマヨネーズやケチャップ、ふりかけなど
をマスキングテープてとめてる。
お弁当の中に入れるとベトベトになるから、、
妖怪シリーズが友達に人気と言われ何だか嬉しかった。+16
-0
-
71. 匿名 2019/04/07(日) 23:46:31
水筒にティーバッグとお湯入れる時、ティーバッグの紐が落ちないようマステで側面にとめてる。
最近、ティーバッグの持ち手もかわいいものが多いので気分あがる。+16
-0
-
72. 匿名 2019/04/07(日) 23:52:20
ファイルのラベリングするときにテプラでシール作って下地としてマステを使ってます。
間違えた時でも貼りなおせるし、
マステで色別に分類も出来るし重宝してます。+6
-0
-
73. 匿名 2019/04/08(月) 07:55:15
100均のは、剥がれやすい。。+11
-0
-
74. 匿名 2019/04/08(月) 08:01:51
お肉を冷凍する時にメモ書いてラップに貼ってる。
『4/8 鶏もも肉 350g』
みたいな。+17
-0
-
75. 匿名 2019/04/08(月) 13:25:57
カレンダーによく使います。
子供の習い事とか定期的かつ頻繁にある予定をいちいち書き込むのが面倒なので、サッカーならサッカーボール柄、音楽系なら♪柄のマステ・・・みたいに決めて、ペタペタ貼ってる。+4
-0
-
76. 匿名 2019/04/08(月) 13:27:47
子供が双子で教科書やノートなど、なんでも同じものが2冊ずつあって紛らわしいから、背表紙の上のところにそれぞれのカラーのマステを貼ってるよ。
いちいち名前のところを見なくてもパッとわかるから便利。+6
-0
-
77. 匿名 2019/04/09(火) 20:07:40
ちょっと見られたら恥ずかしい本を買った時、本のカバーを外してマステを背表紙全体に貼ってタイトルを隠してる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する