-
1. 匿名 2019/04/07(日) 00:03:04
転職活動を始めるので、
スーツを新調しようと思っています
面接の時くらいしか着る予定が無いので、
高いスーツを買うのは勿体ないと思ってしまいます
安いスーツだと、ぱっと見て分かるのでしょうか?
今のところは転職活動くらいでしか着る予定はありませんが
今後も使えるように、少し奮発して買うべきか迷います
ちなみに年齢は29歳なので、
新卒の時のリクルートスーツは避けたほうが無難かなと考えています+149
-1
-
2. 匿名 2019/04/07(日) 00:04:29
29歳なら、それくらい自分で判断した方がいいよ+48
-141
-
3. 匿名 2019/04/07(日) 00:04:35
そこそこの値段なら大した違いはないんじゃない?+360
-5
-
4. 匿名 2019/04/07(日) 00:04:44
ブラックフォーマルほどはハッキリ分からないと思う+172
-17
-
5. 匿名 2019/04/07(日) 00:04:44
安物も最近はあまり大差なくなってきてるよね。ただ、高いものはすぐわかるよね。+482
-7
-
6. 匿名 2019/04/07(日) 00:05:01
高いスーツで面接行く馬鹿はおらん+445
-27
-
7. 匿名 2019/04/07(日) 00:05:35
>>1
着た時に変なシワが出なければ、新卒の時のリクルートスーツでも大丈夫じゃない?
ただし、インナーは白シャツは避けた方がいい
Tシャツとか、テロテロのブラウスとかでこなれた感じにするといいよ+22
-80
-
8. 匿名 2019/04/07(日) 00:05:42
普通のでええよ。普通ので。+419
-2
-
9. 匿名 2019/04/07(日) 00:05:57
安いものを買い、体形に合わせて少し直してもらうといいと思います。+13
-17
-
10. 匿名 2019/04/07(日) 00:06:05
高すぎてもダメ。
安いので充分+274
-4
-
11. 匿名 2019/04/07(日) 00:06:06
安いのでいいよ。
面接官より高価だとまずい。+409
-11
-
12. 匿名 2019/04/07(日) 00:06:25
分かるわけないじゃん
+7
-29
-
13. 匿名 2019/04/07(日) 00:06:32
値段より清潔感が大事では+366
-1
-
14. 匿名 2019/04/07(日) 00:06:35
面接用なら何だって良いんじゃない?+95
-2
-
15. 匿名 2019/04/07(日) 00:06:44
スーツって認識はするが生地まで見てない+246
-9
-
16. 匿名 2019/04/07(日) 00:06:59
高いのばっかり見てると安いのはすぐ分かるけど、29歳で転職活動の時しか使わないなら高いの買うのは勿体ないと思うよ。体型変わってくるし。それにスーツは毎日同じの着るものでもないし。+257
-2
-
17. 匿名 2019/04/07(日) 00:07:20
貧乏性だから転職先がスーツ勤務なら新調してもいいかもしれないけど、転職活動でしか着ないならもったいないって思う。+132
-4
-
18. 匿名 2019/04/07(日) 00:07:23
確かにあまりに良いものだと、この人うちの会社に何しに来たん?って思うかも+118
-3
-
19. 匿名 2019/04/07(日) 00:07:53
アラサーです
私大→国立大学の事務で転職したけど、転職活動はすべて洋服の青山
個人的にいろいろ無難で使い勝手がいいと思う
細いストライプが入ったネイビーのパンツスーツでした
インナーは無難に白のカットソー
+174
-3
-
20. 匿名 2019/04/07(日) 00:08:04
>>1
安すぎるのはどうかな?
相手の会社にも失礼じゃない?
まあ激安と高いのと中間見比べてみたら?
+9
-30
-
21. 匿名 2019/04/07(日) 00:08:05
ブランドモノとわかるようなモノの方が避けられると思うよ。+98
-1
-
22. 匿名 2019/04/07(日) 00:08:17
生地なんて触るまでどんなものか分からないし普通のでいいよ
面接の一瞬で分かるくらい凄い目の持ち主は居ないと思う+106
-11
-
23. 匿名 2019/04/07(日) 00:08:22
しまむらスーツで大手の正社員に採用されたことがあります。+209
-7
-
24. 匿名 2019/04/07(日) 00:09:05
下町の500円とかはマズいと思うけど、
新卒のはO.K.ですよ。+22
-3
-
25. 匿名 2019/04/07(日) 00:09:07
こうのでいいでしょ+202
-11
-
26. 匿名 2019/04/07(日) 00:09:33
分からんよ、だって
めちゃくちゃ素敵で高そうなスーツ着た
松岡修造さんがいて
実はCM出てるということでコレですと
見せてた。タグ
でも松岡修造さんが着てると勝手にイタリアのとか想像した(笑)+138
-9
-
27. 匿名 2019/04/07(日) 00:09:45
よほど汚らしくないなら気にならないのでは?
数万のスーツで十分だよ、その年齢なら
流石に重役や社長はそれなりのスーツ着てる人多いけど+63
-2
-
28. 匿名 2019/04/07(日) 00:09:50
企業が欲しいのはスーツじゃなくて能力だよ+179
-2
-
29. 匿名 2019/04/07(日) 00:09:52
分かるけど、20代で面接なら安物でも大丈夫だと思います。
取引先と接する管理職や営業職ならまた別ですが...+57
-2
-
30. 匿名 2019/04/07(日) 00:10:24
>>4
ブラックフォーマルは一目瞭然ですよね
黒なのにグレーに近い色に見える+82
-0
-
31. 匿名 2019/04/07(日) 00:10:35
記事が薄くてペニャペニャしてるよ+18
-5
-
32. 匿名 2019/04/07(日) 00:10:51
高いブランドも布は同じだよ
ブランド力は同じものや、ヨレヨレでも
ブランドから出してたらゼロが2つ違う
+7
-17
-
33. 匿名 2019/04/07(日) 00:11:00
サイズ感で分かってしまいますね+18
-0
-
34. 匿名 2019/04/07(日) 00:11:27
男のスーツよりは
インナーやアクセサリーでごまかせるからなあ
というか、スーツの高い安いってよくわからないんだけど
スーツカンパニーの3万円のスーツって安い?高い?+7
-6
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 00:11:50
キチンと髪をまとめて
シャツとスーツにしっかりアイロンしてあれば
大丈夫です!
あと
靴も汚れをキレイに、かかとがよれてないものを!+68
-1
-
36. 匿名 2019/04/07(日) 00:12:02
リクルートスーツって微妙にボタンの数とかスカートの形の流行りがあるよね
+42
-2
-
37. 匿名 2019/04/07(日) 00:12:22
スーツブランドでもブランドバリューで安くないのに質が悪いものもあるから生地触って確かめて試着する事と
ファストファッションブランドを避ければ大丈夫だと思う
昔買ったユニクロのジャケットは今でも着れるぐらい形も生地も良いけど今はどうなんだろ?
色々見て回るの大変だから私ならユニクロで買うかも…+8
-0
-
38. 匿名 2019/04/07(日) 00:12:34
高い、安いの線引きが人による気がするけど…
主さんの年齢なら青山とか青木とかは?
リクルートスーツ買うお店で二着目、三着目って買い足していくもんだし、問題ないよ+18
-0
-
39. 匿名 2019/04/07(日) 00:12:42
>>34
安くはないけど
滅茶苦茶高い訳でもないと思う
少し高めかな?
+4
-4
-
40. 匿名 2019/04/07(日) 00:12:52
高いスーツは分かる+17
-0
-
41. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:00
消耗品だから適当なものの法案捨てやすいよ+1
-0
-
42. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:01
スーツで行くことが大事
安くてもかまわない
何でこれ着て来たの?って人がいるから+55
-0
-
43. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:03
私、リクルートとかイオンのスーツで行きましたけど採用されたよ。+66
-1
-
44. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:15
>>34
スーツなら安めか普通
スーツよく着てたけど、ここぞというとき以外は安物着倒してたわ
消耗品だもん+54
-3
-
45. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:20
就活用はストレッチきいてたり洗えたり、
シワになりにくく乱れにくくよい。+33
-0
-
46. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:41
学生なんだから分不相応なものは如何なものか?+3
-13
-
47. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:45
安い高いは関係ない。能力とやる気を見せておいで。グッドラック!+13
-1
-
48. 匿名 2019/04/07(日) 00:14:41
>>46
学生じゃないよ+28
-0
-
49. 匿名 2019/04/07(日) 00:14:59
私はイトーヨーカドーで4千円位のパンツにジャケットが9千円位のを買いました。体型に合ってないと安物に見えちゃうかもね。+43
-2
-
50. 匿名 2019/04/07(日) 00:15:21
エナメルのスーツはNGですか?+11
-0
-
51. 匿名 2019/04/07(日) 00:15:26
>>20
学生さんだしバイトで頑張ってやりくりしてるのかなと思うよ+0
-15
-
52. 匿名 2019/04/07(日) 00:15:34
高いスーツは生地に光沢あって並ぶとわかるときあるけど、コイツ見た目ばっかり気にするタイプだなって思うな。+14
-7
-
53. 匿名 2019/04/07(日) 00:16:13
分かります
肩を見れば分かる+27
-2
-
54. 匿名 2019/04/07(日) 00:16:34
>>51
だから29歳の転職って書いてあるでしょw+23
-0
-
55. 匿名 2019/04/07(日) 00:16:37
>>48
ありがとう
ちゃんと読んでなかった
反省+11
-1
-
56. 匿名 2019/04/07(日) 00:16:42
いや、29歳ならそこそこのスーツ持っててもいいんじゃない?
+21
-2
-
57. 匿名 2019/04/07(日) 00:16:48
1万~1万5千円位が良いんじゃない?+10
-8
-
58. 匿名 2019/04/07(日) 00:16:54
ボディースーツで面接官を翻弄してみては?+5
-8
-
59. 匿名 2019/04/07(日) 00:17:10
文章にバカっぽさが漂ってる気がする+3
-15
-
60. 匿名 2019/04/07(日) 00:18:15
>>50
子どもお受験や入学式でも避ける+12
-0
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 00:18:19
他人からしたら高くないけど転職活動中の身にしたらお財布が痛いくらいのスーツ買ったんだけど書類で落とされて全然面接行けないw
スーツ着させてくれ...+56
-1
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 00:18:30
安いスーツで行ったら給料の話でふっかけられないじゃんって思う
下品な言い回しで申し訳ないけど
転職ならそういうのも大事じゃない?+4
-9
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 00:18:50
スーツと背広て同じですか?+4
-0
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 00:19:42
生地が安そう高そうなんて面接で見る人なんてそうそういないと思う。
シワのないスーツに清潔感のある身だしなみで十分よ。
逆に目立つのって不潔な場合だけだと思う。+40
-1
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 00:19:49
スーツケースに♫
すべて詰め込んで♫+2
-3
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 00:20:36
>>25
これはちょっと安すぎない?
生地がヤバそう…
安いスーツって2万弱ぐらいの物かと思った。+17
-18
-
67. 匿名 2019/04/07(日) 00:21:54
スーツ屋でバイトしてたけど、近くで見たり触ったらもちろん分かるし動いたときの動きやすさ、通気性は違うけど、よーくみたり注意してないと分からないと思う。
全然安いので大丈夫。+37
-3
-
68. 匿名 2019/04/07(日) 00:22:08
スーパーで買った安物のスーツで第一志望受かりました!スーツなんてそんな見ないでしょ!+29
-1
-
69. 匿名 2019/04/07(日) 00:22:51
29で、転職活動専用のスーツを新調しようとしてるってこと?
今の会社に留まったほうがよさそう
入社して即戦力になるか見られてるのにわかってなさそうだから+1
-20
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 00:24:28
今日スーツをクリーニングに出したんだけど(初めて行く、個人経営の店)おじさんに「うちはクリーニング代高いよ?」って言われました。1200円との事で別に普通だと思ったのですが。。スーツは安物だったのでそれでそんな事言ったのかと思い、モヤモヤしました。トピズレすいません。。+34
-2
-
71. 匿名 2019/04/07(日) 00:24:43
サイズあってないとわかるっちゃわかる+3
-0
-
72. 匿名 2019/04/07(日) 00:25:06
MRの人は若くても皆んな高くて良いスーツ着てるよね
男も女も+25
-2
-
73. 匿名 2019/04/07(日) 00:26:45
礼服は安いとよく分かるけど、スーツは値段気にするより、サイズが合ってる物を着れば良いと思う+19
-3
-
74. 匿名 2019/04/07(日) 00:26:56
ユニクロのスーツ、めっちゃ薄くてビビった。
量販店で2万5千円で買ったのとは違った。+11
-1
-
75. 匿名 2019/04/07(日) 00:28:01
今の時期トレンチコートも羽織るけどトレンチも安物だとバレやすいかな?+9
-2
-
76. 匿名 2019/04/07(日) 00:28:05
安くていいよ。誰も見てない+25
-2
-
77. 匿名 2019/04/07(日) 00:28:11
ハニーズとかのプチプラは見たらわかるしなんとなくスーツの形が悪いからだらしなく見える
プチプラでなくて普通のなら大丈夫だと思う+19
-2
-
78. 匿名 2019/04/07(日) 00:29:22
退職療養で1年半の無職を経て再就職活動する頃には
貯金も底をつきはじめて本当にお金がなかったから
パンツ、スカート付きの3点セットの1万円位の値下げ品と
三千円位のパンプスを買って知人から中古のリクルートバッグを譲ってもらって
何社も面接を受けたり説明会にもハローワークにも行ったよ。
さすがに正社員雇用は厳しかったから最終的に派遣社員になったけれど
その安いスーツセットのままで数ヶ月間は勤務した。
+22
-0
-
79. 匿名 2019/04/07(日) 00:30:23
>>77
ハニーズがスーツ売っていると初めて知ったわ+45
-1
-
80. 匿名 2019/04/07(日) 00:32:01
アパレルとかコジャレたデザイン事務所とかみたいにセンスも仕事に入るような場合じゃなければ、スーツメーカーのでいいと思う!
GUとかH&Mとかは選ばなければ!+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/07(日) 00:32:12
>>75
アラフォー正社員だけど、ふつうにユニクロのトレンチ着ている笑
軽くて形も良くていいものだと思う+23
-2
-
82. 匿名 2019/04/07(日) 00:34:55
人事の部署にいるけど
清潔感あれば全然大丈夫。
リーズナブルなものを着てる人もいるけど
就活だからそりゃお金ないよなぁ。
(悪い意味ではなく)
って思うだけ。+30
-0
-
83. 匿名 2019/04/07(日) 00:36:38
リクルートスーツとして普通に売ってるのでいい
自分のサイズにあってるかどうか着心地が悪くないかが重要+5
-0
-
84. 匿名 2019/04/07(日) 00:37:06
もし落ちてもスーツが理由じゃない。
受かってもスーツが理由じゃない。+43
-0
-
85. 匿名 2019/04/07(日) 00:37:46
今はオーダーでも安く作れるし、ちゃんと体に合ったスーツを着た方がいいよ。
安いのはすぐダメになるし、シルエットがダサいやつばかり。+3
-4
-
86. 匿名 2019/04/07(日) 00:39:55
イオンとかのなら安くても問題なさそう+4
-0
-
87. 匿名 2019/04/07(日) 00:40:04
セットで1万とセットで4万くらいなら大した差はないよ。
仕立ての良さが出るランクはもっと上の話+17
-2
-
88. 匿名 2019/04/07(日) 00:40:05
>>85
それはある程度立場が上の人がすべきことであって就活時にすることではない+2
-3
-
89. 匿名 2019/04/07(日) 00:41:36
そこそこ有名企業の部長とかでも、ユニクロのジャケット着てる人いるし、体に合ってればそこそこ高級に見えるよ+7
-1
-
90. Atom 2019/04/07(日) 00:43:18
これメンズのスーツの記事ですけど女性が見てもタメになるから良かったらどうぞ
「洋服の青山」などの格安スーツを10万円の高級品に見せる方法・前編 | 【最も早くオシャレになる方法】現役メンズファッションバイヤーが伝える洋服の「知り方」/ Knower Magwww.neqwsnet-japan.info スポンサーリンク 今回はビジネススーツのお話。
ユニクロUの「オープンカラーシャツ(半袖)」が2017年上半期を飾る傑作品な件。 | 【最も早くオシャレになる方法】現役メンズファッションバイヤーが伝える洋服の「知り方」/ Knower Magwww.neqwsnet-japan.info スポンサーリンク そろそろ秋冬モノの新作が店頭に並び出す頃ですが、今回はまだ夏物の話。
「洋服の青山」のスーツでも格好良く見せる唯一の方法。9割以上の人が見落としている「スーツの選び方のコツ」とは? | 【最も早くオシャレになる方法】現役メンズファッションバイヤーが伝える洋服の「知り方」/ Knower Magwww.neqwsnet-japan.info スポンサーリンク 先日友人の結婚式二次会に参加しました。そこで多くの人のスーツを見て思ったことを挙げておきます。
2番目の記事はスーツじゃなくてオープンカラーシャツについての記事だけど、ジャケットにも応用できることがたくさん書いてあるからよく読んでみて下さい
面接頑張って下さいね👍
+5
-0
-
91. 匿名 2019/04/07(日) 00:49:03
トピ主です
たくさんのご意見ありがとうございます
具体的な価格帯を書いていなかったのですが、
候補としては
ニッセンで見つけた上下合わせて一万円もしないくらいのスーツで、
いいなと思うものがあったので、それにしようかなと考えていたところです
ただ、スーツ上下で一万円しないのは安すぎるかなと思い、みなさんどうされてるのか聞いてみました
+19
-0
-
92. 匿名 2019/04/07(日) 00:49:47
ユニクロのスーツで転職活動して春から新しい職場で働いてます
インナーのカットソーはグリーンレーベルリラクシングで買いました(*^^*)+7
-1
-
93. 匿名 2019/04/07(日) 00:50:17
面接官はほぼ顔や仕草をみてるので、
スーツの良し悪しは気にしてないよ。
リクスーはしばらく着るものだから
シワになりにくくて
型崩れしにくい
洗濯もしやすい のを選ぶべき。
つまり、スーツ屋さんで
最安値以外のものをセット買いしましょう。
+12
-0
-
94. 匿名 2019/04/07(日) 00:55:22
AOKIとか青山のスーツ着とけば無難でない?
高すぎもせず、安すぎもしない+20
-2
-
95. 匿名 2019/04/07(日) 01:01:49
面接も、子供の卒入学式も、
全部同じの着てる。
洋服の青山で買った上下で25000円くらいの。
仕事でもう1着必要になって上下15009円の買ったら
やっぱり少し安そうな、光沢ない感じだった。
でも並べなきゃ分からないよ。+8
-1
-
96. 匿名 2019/04/07(日) 01:18:07
スーツ売ってたからわかるけど普通の人には安くても高くてもそんなにわかんないと思う
最初はそんなに高いの着なくていいと思うし、むしろ面接とかに高いの着てたら生意気って思われかねないから安いのでGo!
+2
-2
-
97. 匿名 2019/04/07(日) 01:22:28
安過ぎない普通のスーツなら大丈夫だと思います。
私も転職用に安い物が欲しくてしまむらや西友で探したけど、やっぱりペラペラだし皺になりやすそうでやめました。
流石に1万以下のスーツは安さが滲み出るな…って思いましたよ。+17
-0
-
98. 匿名 2019/04/07(日) 01:33:21
私もトピ主さんと同年代です。
安物でも体型に合っていれば…という意見が多々あるようですが、体型に合ってるか否かが良く分かってません。
女性物は男性物より袖が長めで良いんですよね…?
そして、インナーはカットソーではなく普通の白シャツだと変でしょうか?
ダークカラーのスーツ(新卒的な)じゃなければ、白シャツでもOKでしょうか?
トピズレ質問すみません…。+1
-0
-
99. 匿名 2019/04/07(日) 01:35:32
>>95
25000円もそんなにかわらないよ。+4
-0
-
100. 匿名 2019/04/07(日) 01:38:32
スーツで合否は関係ないと思いますけど、
高いスーツはわかります。仕立てが全然違います。安いのは生地もですが、行程がだいぶ変わります。中に着るシャツや靴は安いとわかります。スーツよりも靴を良いものにするといいと思います。+13
-2
-
101. 匿名 2019/04/07(日) 01:43:31
新品ならぶっちゃけ分からないけど
細かなアイロンで無くせるようなシワ、テカり、毛玉である程度分かる。+5
-0
-
102. 匿名 2019/04/07(日) 01:45:05
しまむらで安いペラペラのスーツ買ったけど転職出来たよ。
高いスーツ着てても清潔感なかったら意味ないし、そもそも皆んな書いてるようにスーツで判断してないから!+9
-0
-
103. 匿名 2019/04/07(日) 02:04:25
普通に青山やアオキできちんとシワ伸ばすとかで清潔感あればいいよ。スーツ見せに行くんじゃなくて貴方そのものを見てもらうんだから。間違ってもデパートで買わないように。+5
-5
-
104. 匿名 2019/04/07(日) 02:14:10
社会人になったらきちんとした格好することもあるからそれなりのものそろえた方がいいよ。+1
-0
-
105. 匿名 2019/04/07(日) 02:20:15
私は109で、ジャケット、スカート、パンツセットで9800円くらいのを買いました。
それで就活したけど、第一志望の大企業に合格しました。
就活の場合、値段よりもサイズが体に合っているかが大切だと思います。
ぴったりサイズのを着ると、シルエットも綺麗だし、キチンとした印象を与えられると思います。
ちなみに、アラフォーになった今も、転職活動のとき着ました。
もちろん、採用になりましたよ!+11
-0
-
106. 匿名 2019/04/07(日) 02:23:21
>>91
値段はともかく、ニッセンはオススメしない+19
-0
-
107. 匿名 2019/04/07(日) 03:19:38
良いスーツかそうで無いか違いはわかります。ただ転職活動では個人の自我が突出しない方が良いのでブランド物より、相応な格好のが良いかと。安いスーツと考えるより協調性の問題では?+2
-1
-
108. 匿名 2019/04/07(日) 03:46:31
大事なのは清潔感!+4
-0
-
109. 匿名 2019/04/07(日) 03:46:50
値段よりも体型に合い、しわくちゃになっていないか、最低限のコーディネートが出来ているか?清潔間はあるか。そちらを大事にされた方がいい気がします。+5
-0
-
110. 匿名 2019/04/07(日) 04:13:04
スーツで仕事しないなら安くてええやろ
もう30なんだからそれぐらい考えようや+3
-2
-
111. 匿名 2019/04/07(日) 04:13:51
それよりも顔見てるから+2
-0
-
112. 匿名 2019/04/07(日) 04:14:26
スーツ屋に行け!自分で見ろ!+1
-0
-
113. 匿名 2019/04/07(日) 05:31:02
>>106
ニッセンに限らず通販のは予想以上にペラペラだよね。
D○Cでスーツ買ったらペラすぎて着れなかった。型はいいんだけど…まだしまむらの方がマシな厚さだった。+16
-0
-
114. 匿名 2019/04/07(日) 06:40:51
スーツ屋です。
値段の違いは生地と縫製です。縫製なんか見た目には分かりません。
大事なのはサイズです!
ジャケットは肩にぴったり合ってるか、袖が長すぎないか。スカートはぴったりすぎると横じわが出たり面接で座ってるとき短くなるのでほどよいフィット感で、あと丈は膝にかかる程度。
この辺に注意してたらおかしなことにはならないはずです。
+22
-0
-
115. 匿名 2019/04/07(日) 06:52:14
高い物を着ている人からはすぐ分かる。安いものを着ている人からは、そんなに分からない。
スーツに限らず何でもそう。カバンでも靴でも。+3
-0
-
116. 匿名 2019/04/07(日) 07:01:06
29歳の就職なら、新卒のものとは違うのかな?だったら今後着ることも考えてそこそこの物にしたらいいのでは?高すぎる必要はないけど、すぐにヨレヨレしわしわにならない程度の平均的な。+2
-0
-
117. 匿名 2019/04/07(日) 07:02:46
他の人も書いてるけど、Tシャツくらいならまだしも高めの服は通販で買ったらいけないね。生地を触れないから、予想以上にペラッペラの可能性がある。+5
-1
-
118. 匿名 2019/04/07(日) 07:31:07
通販で買うなら、しまむらで試着した方がマシ。
AOKIや青山、パーフェクトスーツカンパニーなどスーツ屋さんで買うのがいいと思う。+12
-0
-
119. 匿名 2019/04/07(日) 07:56:44
主さん、自分の体のラインに合ったスーツだと
キレイに見えますよ。
時間があったら、いろいろ試着することをおすすめします。
私はスーツセレクトのスーツが1番キレイに着られるけど、ポケットが浅くてペン等を落っことすから、
次に好きなスーツカンパニーのスーツで揃えてます。
みんな3万円代。あとはシワに気をつけてます。+2
-0
-
120. 匿名 2019/04/07(日) 07:58:51
スーツの値段を合否の基準に入れる会社なんてろくなとこじゃないから+2
-0
-
121. 匿名 2019/04/07(日) 08:12:23
通販だと上下同じサイズだし、店頭の方がセットアップにできるからいいよね。
特にスカートのサイズ感って大事だもん。+2
-0
-
122. 匿名 2019/04/07(日) 08:15:37
スーツ屋もセールやってたりするし1万円くらいで買えたりするから見てみてもいいのでは
私も人事で中途採用やってるけどスーツの良し悪しなんか全然気にしないよ
その人の今までの経歴とかの方がよっぽど大事
中途採用でもリクルートスーツで来る人もいるよ+0
-0
-
123. 匿名 2019/04/07(日) 08:19:14
フォーマルは黒の濃さとかで写真撮ると分かったりもするけど、普通のスーツならそこまでじゃないと思うよ。
価格帯も二、三万くらいだろうし。+1
-0
-
124. 匿名 2019/04/07(日) 08:19:18
安いスーツから普通の値段の物はあまり見分けがつかないと思うから気にしなくて大丈夫じゃないかな?
逆に高いスーツがやっぱり分かるよ
生地から仕立てから全然違う+0
-0
-
125. 匿名 2019/04/07(日) 08:19:53
しまむらで十分+0
-0
-
126. 匿名 2019/04/07(日) 08:22:29
これまで仕事していての転職か、出産育児で一度離れてからの再就職かで変わる気がする
前者ならスーツの値段ってより中に着るものがこなれてる方がいいんじゃないかなあ
値段が1万円台なら、通販よりイオンの半額スーツを試着して決めた方がいい気がする+2
-0
-
127. 匿名 2019/04/07(日) 08:23:29
シワや汚れが無いとか清潔感が大切。+1
-0
-
128. 匿名 2019/04/07(日) 08:34:35
29歳なら安価なオーダー品くらいは着たいと思う+2
-0
-
129. 匿名 2019/04/07(日) 08:42:08
体型にフィットしてるといい物に見えるよ
いくら高くてもピチピチダボダボはだらしない+5
-0
-
130. 匿名 2019/04/07(日) 08:44:32
アラフォー転職時にユニクロスーツで面接行ったけど受かったよ。
個人的にユニクロスーツはなかなかおすすめだと思うけどなあ。+3
-1
-
131. 匿名 2019/04/07(日) 08:53:19
イオンのビジネススーツはジャケット短いから黒や紺でもPTA感があるしそこまで安くない
ジャケットピッタリな低身長だと今度はスカート長すぎるしパンツスーツでもラインが変
アジア全般に売るつもりで作ってんだろうね
アラサー独身転職ならビジネススーツ専門店で探したいね+1
-0
-
132. 匿名 2019/04/07(日) 09:18:28
安いスーツで大手企業に倍率何百倍で受かった人いますよ。+1
-0
-
133. 匿名 2019/04/07(日) 09:26:56
通販はあまりお勧めしない+2
-1
-
134. 匿名 2019/04/07(日) 09:28:43
生地ペラペラで解る+1
-1
-
135. 匿名 2019/04/07(日) 09:33:17
ここを読んでると区別できてない人が殆どだから
主さん心配しなくていいと思うよ
参考までに見分け方のヒント
違いは生地にあります
高いものはより細かい糸で滑らかに編まれているので
凄く柔らかく見えるように曲がりしわが出ません
安いものは生地が固く見える動きでしわができやすいです
腕や足の関節部分を見れば素人でもあよその区別は出来ますよ
また良いスーツと悪いスーツは値段ではありません。
ブランド物は生地が悪くてもブランド料がかかるので比較的高いです
スーツだけを作っているメーカー又は仕立て屋さんのものが良質でリーズナブルです+6
-0
-
136. 匿名 2019/04/07(日) 09:37:20
私の友達、説明会の時にイオンのスーツ着て行ったら、人事の人に「これイオンのスーツでしょ?」って言われたって。
見てる人は見てるんだと思うよ。+0
-3
-
137. 匿名 2019/04/07(日) 09:41:42
高いのはわかる+0
-0
-
138. 匿名 2019/04/07(日) 09:41:58
先日電車に乗ったら就活生がたくさんいたんだけど、座ってると違いはそこまで分からないけど並ぶと分かることもけっこうあるかな、ってくらい。
いいスーツはシルエットが綺麗、安いのはやっぱりズドーンとしてる。
でもスーツよりバッグと靴が残念な子がけっこういるので気を付けて。
バッグは床に置くことが多いので底鋲付きの自立するもの、靴は本革で歩きやすいものの方がいいよー。+4
-0
-
139. 匿名 2019/04/07(日) 09:54:15
意識して見たら素人でもわかるよ
先日息子の入学スーツを買いに某紳士服店行ったけど
お得コーナーまわって高いコーナー入ったら一目瞭然
もう安い方は買えない・・・
値段を見てない息子もこっちの方がいいと言うし
ある程度妥協して買いますが
やっぱり値段の差は出ます
でも転職活動においてそこが重要かどうかは?
大事なのは中身でしょう+1
-4
-
140. 匿名 2019/04/07(日) 10:13:23
とんでもなくいい仕立ての高い奴しかわかんない+2
-0
-
141. 匿名 2019/04/07(日) 10:43:57
普通のでいいよ。
スーツの値段で受かるわけじゃない。+1
-0
-
142. 匿名 2019/04/07(日) 10:57:49
分かったとしても、よほどの会社じゃない限り安いスーツだからダメなんてことないよ
ちゃんとサイズが合ってて清潔にされてれば大丈夫+4
-0
-
143. 匿名 2019/04/07(日) 12:24:31
よく見たら分かるのかもしれないけど人のスーツなんてじっくり見ないわ
人が着てるスーツの値段とか全然気にしない
清潔感あればいいと思う+2
-0
-
144. 匿名 2019/04/07(日) 12:32:40
数か月前に転職活動を終えたアラサーです。
スカートは新卒時のを利用して、ジャケットだけ新調しました。
上下揃いのスーツだとしっかりすぎて浮く会社もありました。
金融系や商社など保守的な会社でなければ、それで行けると思います。
スーツの値段なんてどうでもいいですよ。
職務経歴書の内容と自己PRが大事です。
+2
-0
-
145. 匿名 2019/04/07(日) 12:41:24
総合職 営業職 サービス系 などなら
第一印象で明るく元気で雰囲気柔らかなグレーのパンツスーツなどがいいです。紺はみんなと同じで個性がなく印象が薄いので営業先でも1発で覚えられないタイプに見られます。胸に刺すボールペンをシルバーやゴールドでアクセサリー代わりに女性らしさを出して髪は結ぶか耳にかける。
事務系なら 紺一択 第一印象で真面目さと文字の美しさ ゆっくり丁寧に話せる
希望職種で カラーも変えるといいかもですね。+1
-0
-
146. 匿名 2019/04/07(日) 12:46:24
トピずれします。すみません。
火曜日パートの面接に行きます。
スーツは何回着るかわからないので、安いのにしました。40代です。
カバンをリサイクルショップで就活生が使うゴツい黒い合皮カバンを540円の安さで衝動買いしたのでそれで行こうと思ってるんですが、おかしいですか?デザインは本当に就活生が使ってるヤツです。
誰もそんなん見てないわ、とは思うんですが40代でそういうカバン持ってる方見たことありますか?
+4
-0
-
147. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:27
>>146
転職活動中に40代らしき方をみかけましたが、どんなカバンや服装だったかは全然覚えていません。
+4
-0
-
148. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:47
10年近く前の持ってるけど、今売ってるものとシルエットとか丈感とか微妙に違うんだよね。
30代で体型も変わってきたし似合うものも変わってきた。定番だからずっと着れると思っても実際は難しいから、高いものを買うのはもったいないと感じる。+2
-1
-
149. 匿名 2019/04/07(日) 13:59:53
>>146
パートの面接なら正直そんなに見られないと思うよ+4
-0
-
150. 匿名 2019/04/07(日) 14:00:23
>>147
ありがとうございます。
ですよねー。人の格好なんて覚えてないですよね。
気にせずそのカバンで行こうと思います。+3
-0
-
151. 匿名 2019/04/07(日) 14:05:18
通販のスーツやフォーマルドレスは生地がペラペラで失敗経験あり。
みなさん言うようにサイズ感は大事!試着した方が良いですよ。+6
-1
-
152. 匿名 2019/04/07(日) 14:36:58
>>149
ありがとうございます。
気にせず持って行こうと思います。+2
-0
-
153. 匿名 2019/04/07(日) 14:49:28
ベージュのラウンドネックのジャケットとスーツは就活にはおかしいかな?
もちろん新卒じゃなくてセレモニー用でもないと思うんだけど・。+0
-3
-
154. 匿名 2019/04/07(日) 15:13:34
>>153
春だし明るい感じでいいと思う
スーツだし+3
-1
-
155. 匿名 2019/04/07(日) 16:22:20
値段よりも、体に合ったものを選べば良いと思います。
袖丈やパンツ丈が長すぎると、きちんと見えないので、料金がかかってもお直しはしたほうが良いと思います。
シワになりにくい素材を選ぶのも重要。
レーヨンが入っている生地は避けた方が吉。+1
-0
-
156. 匿名 2019/04/07(日) 16:28:58
転職と新卒ではちょっと違ってくると思う。
新卒は黒が一般的というか黒じゃないと浮くんじゃないかな。
違う色は良い意味でも悪い意味でも目立つ。
転職ならグレーでも紺でも上下別でもいいと思う。+2
-0
-
157. 匿名 2019/04/07(日) 16:29:25
値段よりサイズ感が大事だと思う。
コートとかカバン、靴もいるしね。
折りたたみ傘、ハンカチ大変だよね。
+0
-0
-
158. 匿名 2019/04/07(日) 18:28:00
お店の人に転職活動用と相談して、ネイビーのスーツにしました!薄くストライプの入ってるものです。新卒のときに買ったリクルートスーツではないほうがいいと言われました。+1
-0
-
159. 匿名 2019/04/07(日) 19:27:09
>>146
私GUのバッグ(黒い合皮のA4サイズのトート)で行ったけど、問題なく受かったよ。+2
-0
-
160. 匿名 2019/04/07(日) 21:33:35
>>159
ありがとうございます‼︎
ゴツいカバンで行こうと思います。+1
-0
-
161. 匿名 2019/04/07(日) 22:33:01
安いスーツでもいいと思うけど、あまりにも安すぎるの(イ〇ンとか)は胸ポケットが無くてちょっと不便だった。
あと生地がテカテカだったかな。
結局青山とかはるやまで買い直した。(それもそんな高くないスーツだけど)
そういうのが気にならないのなら、安いスーツでもいいと思いますよ!!+1
-0
-
162. 匿名 2019/04/07(日) 22:38:41
そんな元取る程面接行かないからな~。
安いの買ったよ。
+2
-0
-
163. 匿名 2019/04/07(日) 22:43:31
>>154
ありがとう。
ノーカラーのベージュだとママスーツに見えるかもしれないと思って。
素材が厚手じゃないから大丈夫でした。+0
-0
-
164. 匿名 2019/04/07(日) 22:47:17
主の言う安いのと高いスーツってどのくらいのことを言ってるんだろう?
安くてもせめて洋服の青◯ぐらいのは買った方がいいよ
+0
-0
-
165. 匿名 2019/04/07(日) 22:50:56
しまむ◯とかイオ◯とかヨーカ◯ーの安いところもそれなりにクオリティーは上がってきてるけど、生地とかデザイン(形)が野暮ったいものが多い
(ちなみに入学式の親が着るような服はけっこういいものが多い)
やっぱり洋服の青◯とかスーツの青◯とかはデザインが綺麗だったり、スタイルがよく見えるように作られているからせめてそれぐらいの場所で買った方がいいと思う+1
-0
-
166. 匿名 2019/04/07(日) 22:58:44
わかります。
記事がテカってる。
そして、薄い。
悪い事は言わない、3シーズン対応の薄手のウールにしとこう。+3
-0
-
167. 匿名 2019/04/07(日) 23:15:06
高いのは一目で分かる。面接で高いの着るのはちょっとなぁ+0
-0
-
168. 匿名 2019/04/08(月) 18:55:53
安いって言っても29歳だし…
分別は付いてるでしょうから
まさか一万円以下のスーツでは行かないでしょ
+1
-0
-
169. 匿名 2019/04/11(木) 22:19:17
大企業の面接の場合はどうなのでしょうか?高学歴しかいないような企業です。
そういった企業の場合は高いスーツと高い靴を身に付けて行った方がいいですか?それとも青山とかそういうお手頃なスーツの方が印象いいでしょうか。
+0
-0
-
170. 匿名 2019/04/11(木) 22:27:37
169ですが転職活動する予定です。20代後半で転職するのは主人です。
普段はBurberryのスーツ(頂き物)を着ていますが、転職活動のとき着てたら印象悪いですよね?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する