-
1. 匿名 2019/04/06(土) 17:07:39
年収トピが他にあったので、立ててみました!
該当する方お話ししましょう!
税金対策や、貯蓄など生活の知恵についても話せたらいいと思っています。+260
-81
-
2. 匿名 2019/04/06(土) 17:08:14
どんな職業?+257
-19
-
3. 匿名 2019/04/06(土) 17:08:20
貧乏ではないけど、すごく贅沢できるわけでもないよね+2298
-60
-
4. 匿名 2019/04/06(土) 17:08:30
喧嘩売ってるのかな+170
-282
-
5. 匿名 2019/04/06(土) 17:08:40
羨ましいわ+720
-17
-
6. 匿名 2019/04/06(土) 17:09:00
管理人さあ
一月にも十二月にも立ってるよねトピ+605
-82
-
7. 匿名 2019/04/06(土) 17:09:06
なんの仕事か気になりますw+372
-6
-
8. 匿名 2019/04/06(土) 17:09:21
いいなーそのくらいの大手正社員と結婚したいです+826
-21
-
9. 匿名 2019/04/06(土) 17:09:44
全然かすりもしないけど見に来ましたw+1369
-11
-
10. 匿名 2019/04/06(土) 17:09:47
荒れそう…個人的には単純に羨ましい+429
-9
-
11. 匿名 2019/04/06(土) 17:09:55
こないだの確定申告22万くらい払ったわ…はらたつ!+616
-40
-
12. 匿名 2019/04/06(土) 17:10:05
誰もが知る大企業の総合職は
年収1000万クラスいるよね
羨ましいな+1011
-7
-
13. 匿名 2019/04/06(土) 17:10:07
ちっさい自営。
でも贅沢してません。
+724
-8
-
14. 匿名 2019/04/06(土) 17:10:09
>>2
薬剤師です。+55
-54
-
15. 匿名 2019/04/06(土) 17:10:26
1000万円でもカツカツおばさん登場待ち+677
-28
-
16. 匿名 2019/04/06(土) 17:10:48
覗きに来て>>4コメでウケた+192
-21
-
17. 匿名 2019/04/06(土) 17:11:01
スーゼネで施工管理してます。
年収1000万円ちょうどくらいです。
転勤族なので、私はパートです。
+599
-17
-
18. 匿名 2019/04/06(土) 17:11:11
特に税金対策なんてしていない。ふるさと納税を少しやっているくらい。子供2人を中学受験させるから私も仕事を探そうと思っている。
年収のため私立の補助金は貰えなそうだし、自分で稼ぐしかない。+868
-10
-
19. 匿名 2019/04/06(土) 17:11:18
都内で会社経営してます。
キャデラックのエスカレードに乗ってる。+523
-326
-
20. 匿名 2019/04/06(土) 17:11:26
うちは大企業の研究職、特許のお金も入るからありがたい!+603
-23
-
21. 匿名 2019/04/06(土) 17:11:31
6千万も参加していいですか?+455
-286
-
22. 匿名 2019/04/06(土) 17:11:53
>>2
建設業の自営だよ。年収1000~2000万円。+497
-22
-
23. 匿名 2019/04/06(土) 17:12:28
税金が高くて、手取りが少ない。
嫌になる+1563
-9
-
24. 匿名 2019/04/06(土) 17:12:31
すごーい!+139
-3
-
25. 匿名 2019/04/06(土) 17:12:45
なんだダンナのか+231
-45
-
26. 匿名 2019/04/06(土) 17:12:53
年収600~650万
ローン3500万です+23
-182
-
27. 匿名 2019/04/06(土) 17:13:28
トピ文読めない人がいるな+367
-9
-
28. 匿名 2019/04/06(土) 17:13:36
主人、と言いましょう。+48
-147
-
29. 匿名 2019/04/06(土) 17:13:37
変な話し旦那に女の影感じる?
感じる プラス
まったく マイナス+56
-420
-
30. 匿名 2019/04/06(土) 17:14:04
夫1100万、私1000万です。
夫は、地元の中規模企業でシステム系管理職です。
私は、外資系企業の営業でマネージャーです。
(妻分は、聞かれてないんでしたね…)
税金対策には疎いです…
ふるさと納税くらいかなあ…
私も知りたいです。
貯蓄は、まぁ、貯まります。
基本は自炊だし、子なしだし。+461
-392
-
31. 匿名 2019/04/06(土) 17:14:12
転勤族です。
旦那の年齢的に家賃補助は出ないので、地方都市に住んでるけどそんなに贅沢はできない。
そして所得制限で子供二人の医療費も無料にならない。
+751
-7
-
32. 匿名 2019/04/06(土) 17:14:13
1番損な層ですよね。
税金が高すぎて、、+1753
-24
-
33. 匿名 2019/04/06(土) 17:14:37
子供中高来年受験でマジで余裕ないよ+612
-10
-
34. 匿名 2019/04/06(土) 17:14:45
>>27
真面目なんだね
読んでてもお構いなしに好き勝手書いてくのがガル民の持ち味だよ!👍+16
-52
-
35. 匿名 2019/04/06(土) 17:15:39
一級建築士の嫁です。建設業界は女性少なくて出会いないので独身男性余ってますよ。私も容姿普通で学歴も大したことないけど、簡単に国立院卒の旦那ゲットできましたから。オススメです。
+845
-59
-
36. 匿名 2019/04/06(土) 17:16:01
+620
-20
-
37. 匿名 2019/04/06(土) 17:16:42
東京都内だと全然珍しくない年収だと思うけどな。
年収1千万でも月収60万程度だし、家賃25万引いたら35万ですよ。
家持ちの田舎のサラリーマンと生活は変わりません。+1098
-63
-
38. 匿名 2019/04/06(土) 17:17:05
子供に持病があるので、医療費補助の所得制限のない市に住んでます
ない市だったら大変だった
あと、本人毎日終電帰りで飲み会も多く、お世辞にも健康的な生活は送れてない
だから私も働いてるよ…
病気なったら1000万稼いでても余裕でチャラだから、健康が一番だよ
+631
-13
-
39. 匿名 2019/04/06(土) 17:17:48
>>6
そのトピはもう書き込めないってことでしょ?じゃあいいじゃん。
低収入トピなんて毎月たつじゃん
前トピまだ書けるのにたつし+239
-12
-
40. 匿名 2019/04/06(土) 17:17:49
都心部住んでるから家賃高いし、でも夫の通勤を考えると郊外は住みづらいし、いろんな補助金も年収で弾かれるから意外とお金が溜まらない+435
-4
-
41. 匿名 2019/04/06(土) 17:17:50
大手ではないけど部長職。
子どもは一人、私も正社員で働いてる。
生活レベルとしては苦しくはないけど上には上が居るなって感じ。マウンティングがめんどい。+382
-6
-
42. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:07
どんな会社ならそのぐらいの年収ですか?休みはきちんとありますか?+85
-5
-
43. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:15
自営の課税所得1000万も参加可能?+126
-2
-
44. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:39
✨✨✨日本の資産家ランキング✨✨✨
柳井正 2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義 1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐 5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩 3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和 3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】+96
-85
-
45. 匿名 2019/04/06(土) 17:19:38
住んでる所で随分変わりますよね。
東京と地方都市じゃ1000万の価値はちがってくるし+480
-3
-
46. 匿名 2019/04/06(土) 17:19:41
抑えらるとこ抑えて、普段は平凡な生活送りながら老後のための貯蓄と年に2回の海外旅行、たまの外食(チェーンじゃなくちゃんとした)でちょっとした贅沢を楽しみながら穏やかに暮らしています😊
毎月カツカツ!とかではないけど、いろいろ考えながら生活してます+347
-25
-
47. 匿名 2019/04/06(土) 17:19:41
雑談になってない
報告会みたいになってるね💦+161
-3
-
48. 匿名 2019/04/06(土) 17:19:51
該当する方、職業と年齢を教えてください+8
-9
-
49. 匿名 2019/04/06(土) 17:20:33
まず、
家をそれなりの所に買う
かつ
子供の教育費を人よりかける
だからそんなに貯まらない
両方とも人生で一番金のかかるところだから
家をいい所に買って、子供は公立でいいやーと思ってても、結局流されて受験することになる+500
-2
-
50. 匿名 2019/04/06(土) 17:20:34
くるんじゃなかった、失礼します+161
-4
-
51. 匿名 2019/04/06(土) 17:20:52
>>35
無知ですむせん。一級建築士ってそんなに稼げるんですね!すごいですね!+54
-26
-
52. 匿名 2019/04/06(土) 17:20:52
住んでるマンションやママ友や大学の同期や、周りには5千万クラスの人たちがザラにいるから1千万で羨ましいがられるのはガルちゃんの中だけです。(23区内在住)+560
-23
-
53. 匿名 2019/04/06(土) 17:21:39
ちなみに奥様方はどのくらい稼いでいるのかも教えてほしいです!
旦那さんの稼ぎはあくまで旦那さんの稼ぎ(能力)ですよね。+30
-53
-
54. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:07
>>17
うちは所長40代なので軽く越してます💦+36
-26
-
55. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:21
ふるさと納税で20万くらい寄付してる。
+182
-4
-
56. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:23
子供2人
ちょっといい私立に通わせたら割とギリギリです
塾もお金かかるし学校行事の規模もすごい
高校生でホームステイとか海外への修学旅行とか
出身が田舎の公立校なものでちょっとついていけません+281
-4
-
57. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:42
>>17スーパーゼネコンは離職率が糞高い+25
-17
-
58. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:43
アラサー子なし夫婦です
旦那、転職で750万から1000万にアップしました!
残業減ったし、福利厚生もよくて収入も増えていい転職だった
税金対策とはまた違うけど、ふるさと納税は利用してます!所得税と社会保険料どうにかならないかな。正直な話、社会保険は所得関係なくしてほしい。所得税の累進課税もやめてほしい。
+286
-12
-
59. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:54
歩合だから月100万以上の時もあれば10万の時も。
年収にしたら1000万位なので
税金引かれ過ぎて手取り3万の時もあったw
子供の医療費も普通にかかるし保育料も1番高いから贅沢は出来ない。+201
-2
-
60. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:55
またまた(笑)これだから(笑)+16
-6
-
61. 匿名 2019/04/06(土) 17:23:07
>>55
1000万じゃそんなにできないよね?+16
-38
-
62. 匿名 2019/04/06(土) 17:23:08
私も働いてるから、家事はのんびり外部委託もしつつやってる
旦那も20代の頃は11時過ぎまで毎晩残業の時代があったけど、今は働き方改革のおかげで9時位には帰ってきてる
子供がまだ小さいから週末はがっつり夫婦で子供と遊ぶ日、週末に旦那の体力が余ってる時代で良かったなぁと思う+92
-3
-
63. 匿名 2019/04/06(土) 17:23:10
はいどうぞ+60
-5
-
64. 匿名 2019/04/06(土) 17:24:06
子供手当は少ないし、子供の医療助成もない。
+223
-5
-
65. 匿名 2019/04/06(土) 17:24:11
>>53
お小遣い稼ぎの扶養内パートで年100万
もしフルタイムで働いたとしても、350〜400くらいが限界かな😔+79
-5
-
66. 匿名 2019/04/06(土) 17:24:55
>>52
23区じゃそうでしょうね
その住宅は身の丈に合ってないですね+132
-11
-
67. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:08
出世して給料増えるのは嬉しいけど会社関係の交際費が増えて、家計はいまいち変化ない+108
-1
-
68. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:13
>>19
経費?+13
-2
-
69. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:24
いつでも無職+6
-4
-
70. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:44
>>4
こういう人ほんと嫌だな。
ここにいる人達は自慢したいんじゃなくおなじくらいの生活レベルの人と話したいだけ。
超お金持ちとか超貧乏の人と話しても揉めるだけじゃん。+289
-3
-
71. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:49
>>3 貧乏ではない、なんて言葉当てはまらないよー!私からしたらお金持ち!!だよ!+5
-20
-
72. 匿名 2019/04/06(土) 17:26:16
あんたらおもろい!
わははは(笑)+1
-34
-
73. 匿名 2019/04/06(土) 17:26:25
ふるさと納税しまくり+122
-0
-
74. 匿名 2019/04/06(土) 17:26:31
>>53
同じくらい
世帯年収は2000万くらい
41歳旦那と39歳の私とこの春に年少の子
都内勤務だけど住居は専業も多い落ち着いたエリアだから家族のびのび暮らしてる+133
-1
-
75. 匿名 2019/04/06(土) 17:26:42
年収の話は都市部の人と地方の人で水準が全く違うから、いつも話が噛み合わないね。+170
-4
-
76. 匿名 2019/04/06(土) 17:27:17
>>61
昨年は20万したんですけど……+33
-3
-
77. 匿名 2019/04/06(土) 17:27:48
ごく普通のサラリーマンです。生活もごくごく普通。
夫は激務でこちらはワンオペ育児でお互いヘトヘトです。
でも一番税金もっていかれるゾーンですよね…。
年収制限で子ども手当減額されたり子どもの医療費高く取られたりする。
心身削って働いてるのに。
何も考えていない貧乏子沢山イェーイみたいな世帯が厚い支援受けていることにもやっとする。
誰にも言えないけど。+571
-12
-
78. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:37
うちも建設業です。わたしも一緒にやってるけど。消費税の金額がやばい ゚ ゚ ( Д )子供三人だし、余裕はそんなにないかなー。建設業底辺みたいな扱いをここでされるけど、人によっては高収入になるよ。仕事めちゃくちゃ取れるならそれなりに高収入になる。うちは仕事自体も早く綺麗にできてるらしいから。+159
-11
-
79. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:39
世帯年収で差が出るので本当は専業or扶養内勤務に限定したかったんですが、申請通らなかったので変えたらトピたちました!
ちょっとズレがあるかと思いますが、皆さんよろしくお願いします。+130
-2
-
80. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:48
>>37
都内は家賃高いね(・∀・)
補助とかないとやってられないわ〜。+49
-0
-
81. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:50
半分もないけど見に来ました笑
うらやましいです!+46
-4
-
82. 匿名 2019/04/06(土) 17:29:07
>>18
そう補助金関係は、ほぼ受給資格がない。
地味に悔しい。子どもたち、高校、大学どこかで私立だとやっぱり大変だし、塾代だってかかってる。だからと言って うちにはお金が無いから!って諦めさせるわけにはいかない懐具合、ってのがなんともね…+248
-0
-
83. 匿名 2019/04/06(土) 17:29:18
>>19
ごめん、年収1000万でこんないい車乗れるの!?+211
-9
-
84. 匿名 2019/04/06(土) 17:29:46
年収は控えさせていただきますが
ふるさと納税と
あとは寄付です。
そのくらいしか…正直うちも悩みどころです。
税金高すぎます。ちゃんと使ってくれてるならいいんですけど、行き届いて欲しいところに届いていないのを感じますし…+212
-2
-
85. 匿名 2019/04/06(土) 17:29:47
>>19
キャデラックのSUVはアメリカでも
ラッパーや成金御用達でギャングも多く乗ってるよね
ガラ悪く見えない?+151
-1
-
86. 匿名 2019/04/06(土) 17:30:30
>>77
立派なご夫婦ですね!+21
-1
-
87. 匿名 2019/04/06(土) 17:30:34
>>19
まともな教養があれば選ばないほうのキャデラックw+159
-5
-
88. 匿名 2019/04/06(土) 17:30:53
39歳 大手電気メーカー1100位+81
-1
-
89. 匿名 2019/04/06(土) 17:30:55
>>41ですが追記で。
主人30半ば、私30前半、子ども小2。
住宅ローンあり。
これから塾、中学受験って費用かかるから贅沢は出来ないし、二人目も欲しいけど迷ってもう数年経ってしまった。+76
-1
-
90. 匿名 2019/04/06(土) 17:31:17
税金高い。
しかも今年から年収1000万円以上の扶養控除無くなったよね。くそ。+260
-3
-
91. 匿名 2019/04/06(土) 17:31:35
都心勤務だけど千葉に家買って(駅前で乗り換えなし30〜40分で通勤可能)子どもいないので、あまりお金かからず暮らしてます
海外旅行は2ヶ月に1回
貯蓄は年300〜400
ふるさと納税も利用してます+142
-14
-
92. 匿名 2019/04/06(土) 17:32:41
本来はそのあたりの年収に届きそうなんですが、米中の貿易摩擦の影響で今年度は賞与がだいぶ下がるらしく(T_T)
自動車関連なので、日本の経済動向がモロに家計に響きます!!+29
-1
-
93. 匿名 2019/04/06(土) 17:32:47
>>90
年収1200万じゃなく!?
+76
-1
-
94. 匿名 2019/04/06(土) 17:33:51
50過ぎれば普通じゃないの?+21
-10
-
95. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:02
年収増えたら、旦那の金遣いも荒くなり、家計は変わらず火の車+139
-2
-
96. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:11
>>52
そんな事いちいちここ来て言わなくてもよくない?
稼いでる家の割にはちっちゃい人ですね+15
-10
-
97. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:11
>>15
1000万でも都心ならカツカツよ〜
聞き飽きたw+127
-16
-
98. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:13
旦那は1000万円だけど私は1300万円。
でも私は会社経営してるから不安で貯金してる。+117
-6
-
99. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:18
>>53
パートで月8万だよ。旦那が役職に就いたので、扶養や家族手当の制限が無くなったから、上限額ナシで働いていいらしいが…そんなに無理。なんとか2人大学出せそうなぐらい貯まったから、勘弁してくれい、ノンビリしたいわ。+94
-2
-
100. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:40
田舎だし1000万に届かないけど十分暮らせてます
子供の学資保険は親の遺産で確保
専業主婦で気楽にさせてもらってます
旦那は中小企業の役員です+17
-12
-
101. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:59
児童手当はずっと5000円
医療費助成は対象外で受給証なし
ふるさと納税位しかお得な制度ないよね?+240
-0
-
102. 匿名 2019/04/06(土) 17:35:35
残業頑張ったらそれくらい
お互い40歳だけど
子供は巣立ったから
今からどんどん貯金しないと…
田舎で住宅ローンが残ってます
定年までにいくら貯めれるかな+6
-7
-
103. 匿名 2019/04/06(土) 17:35:52
年収アップして、配偶者控除の金額がどんどん減ってる…+70
-1
-
104. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:19
一般的に年収1000万っていうとスゴイってなるけど、税金で手取り650万くらいになっちゃうんだよね
+244
-9
-
105. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:42
1200万弱ですが、
今後、毎月のローン(月6万とか)とマンション管理費と、単身赴任の生活費(数年は補助無し)と仕事の付き合い等でかかる費用(10万以上)、
子供小学生で習い事いくつか。
無謀だと思いますか。+44
-4
-
106. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:51
とにかく税金が高いから思われる程、裕福では無い+225
-1
-
107. 匿名 2019/04/06(土) 17:37:11
旦那は激務で帰宅もまばら、休みもほぼない。
年収が高いのはうれしいけど、もう少し子供との時間を増やして欲しい。
子供は未だに旦那になついていない。
頑張ってくれているのは嬉しいし尊敬もしてるけど、なんのためにこの人はこんなに働いているのかとふと思ってしまう。+176
-3
-
108. 匿名 2019/04/06(土) 17:37:12
>>104
んなわけないw+11
-22
-
109. 匿名 2019/04/06(土) 17:37:24
夫、フリーランスで年収1200万くらい
私、不動産収入とかいろいろで年収600万
確定申告切なかった…泣
子供いないから悠々自適だけど貯金しまくってます。
そろそろ資産運用も考えねば。
でも難しくて手が出せない。笑
+98
-6
-
110. 匿名 2019/04/06(土) 17:38:11
>>82
>>82
私は補助金の需給資格に異議あり!です。
なんで頑張って勉強して良い会社に入って努力してお金を稼いでいる人は「あなた余裕あるんだから税金たっぷり収めてね」で、
努力を怠り低収入の人には「可愛そうだから国が補助金出すね」っておかしいですよね?
そんなだからナマポ目当ての怠慢な人間が増えるんだ。
+435
-14
-
111. 匿名 2019/04/06(土) 17:38:28
都内ですがカツカツではない。でもスーパーで半額シール付いているお肉とかはラッキーと思って買うレベル。今子供2人が小学生。大きくなったらカツカツになるのか。+123
-1
-
112. 匿名 2019/04/06(土) 17:38:30
とにかくトピ画が合わない
+9
-2
-
113. 匿名 2019/04/06(土) 17:39:24
年収500万の人と額面だと倍も違うのに、手取りの差は縮まるのがすごく腹たつ
世帯年収1000万と一馬力1000万でも得するのは年収低い方の家庭で子どもがいた場合、補助の観点からするとさらに不公平
+253
-4
-
114. 匿名 2019/04/06(土) 17:41:12
子供を認可保育園に通わせてたら保育料やばそう!!いくらぐらいになるんだろ。専業主婦が多いから幼稚園なのかな?+20
-1
-
115. 匿名 2019/04/06(土) 17:41:27
>>19
がるちゃん見てると、度々キャデラック乗りに遭遇する+3
-0
-
116. 匿名 2019/04/06(土) 17:42:06
子供いないから普通よりはちょい贅沢してるくらい。
でも、大手の末端ではなく中枢社員は、例え潰れそうになっても、国が海外企業に買収させてくれて、変わらぬ年収が貰える安心感はあるかも。+7
-4
-
117. 匿名 2019/04/06(土) 17:42:18
>>87
そん事言う人も教養があると思えないけどな。
車くらい好きなの乗ればいいさ。+23
-4
-
118. 匿名 2019/04/06(土) 17:44:21
虐待DVで、別居の旦那900万、東電。
こちら二人の子供かかえて、私は病気で働けません。
15万、もらってます。。
ありがたく思えと市役所から言われました。+106
-14
-
119. 匿名 2019/04/06(土) 17:44:45
旅行は国内年数回、たまに海外。
外食は良くする。
でも金持ちでは無い。+38
-0
-
120. 匿名 2019/04/06(土) 17:46:12
旦那のことだけどさ、
なんでいろいろ勉強して、資格も取って、精神的にも肉体的にも大変な仕事してるのに高収入だからって税金高いのさ。
児童手当も5000円だし、私立幼稚園就園奨励金も所得オーバーで無し。
損しかないよ。
+327
-5
-
121. 匿名 2019/04/06(土) 17:46:55
夫は年収1000万で私はパートで100万。中国地方住み。
中学生の子供が1人、アパート住み、軽四2台と趣味で競技車1台。
贅沢はしていませんが貯金は出来てるかな。
+33
-2
-
122. 匿名 2019/04/06(土) 17:47:08
旦那の年収1200万ですが、公務員とかじゃないしいつどうなるか分からないので私も正社員でずっと働いてます。リーマンショックは怖かった…。+84
-2
-
123. 匿名 2019/04/06(土) 17:50:30
メガバンクの支店長クラス。
40半ば。仕事激務。超忙しい。
今日はたまの休みだけどずっと
寝てるよ。2人の子どもが大学に
行っているのでカツカツです。
奨学金は対象外だし。+146
-2
-
124. 匿名 2019/04/06(土) 17:50:59
アメ車って内装がアレだから
どうせならドイツ車がいいな+27
-1
-
125. 匿名 2019/04/06(土) 17:51:21
こういうトピは後半の方が落ち着いて話せていいですね。
毎回前半は「贅沢!」「自慢か!」「うちはもっと少ないけど頑張ってる!」みたいなコメントばかりでうんざり。
誰にでも悩みや思うところはあるのに。+152
-0
-
126. 匿名 2019/04/06(土) 17:51:22
>>57
理系で離職率高いのはSEだよ+10
-2
-
127. 匿名 2019/04/06(土) 17:51:26
手取り1200万くらいだけど、裕福な生活そんなにしてないかな。
車はベンツだったりするけど、それくらい。
都内は家賃が高くてうちは家が25万、駐車場55000円です。+116
-7
-
128. 匿名 2019/04/06(土) 17:52:08
30代前半、コンサルティング業界勤務でちょうど1000万円ほどです。
私も総合職で働いているので、そこそこの世帯年収ですが、
税金は取られる一方で、不妊治療の補助は受けられないし、
一生懸命働いているのになんか損だなぁとも思う時があります。
唯一良いことはふるさと納税くらいですかね。+107
-1
-
129. 匿名 2019/04/06(土) 17:52:55
>>104
年収950で手取り700万なのに、
1000万が650万になるわけないw+101
-5
-
130. 匿名 2019/04/06(土) 17:53:26
>>126
1番離職率高いのは外資系!!!
毎月人が辞めてく
日系は勝ち組+26
-6
-
131. 匿名 2019/04/06(土) 17:54:17
>>36
税金取られすぎやなマジで+89
-1
-
132. 匿名 2019/04/06(土) 17:55:08
世帯年収約1800万。
今日はドンキでメガ盛りの肉大量に買ったよ。+81
-6
-
133. 匿名 2019/04/06(土) 17:55:57
毎月ご褒美に2,000円課金してる(*´∀`*)+16
-3
-
134. 匿名 2019/04/06(土) 17:56:05
自営業ですが税金めっちゃ持っていかれます。なので裕福でもないし貧乏でもない本当普通です+47
-4
-
135. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:03
保育料めちゃめちゃ高かった…。
なのに無償とか腹立つわ。もう中学生だよ。+156
-2
-
136. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:04
自治体の子供の医療費助成とか私立学校の学費援助とか、あらゆる所得制限に引っかかって何の恩恵も無いです。
税金を払ってる割には税金の恩恵は受けてない。
納税額に応じて何か返して欲しい。なんでも良いから税金払って良かったって思わせて。+132
-0
-
137. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:15
これって本当?+6
-23
-
138. 匿名 2019/04/06(土) 17:58:43
>>125
落ち着いたら雑談しましょう♪
同じような生活の奥様方とお話ししたい+33
-2
-
139. 匿名 2019/04/06(土) 17:58:45
逆に年収600万くらいで色々補助が出る方がゆとりがある気がするけどまた違うのかな?
結局親が裕福なのが最強なんだろうね+168
-5
-
140. 匿名 2019/04/06(土) 17:59:42
我が家も世帯年収1200万位です。
不妊治療の助成金も対象外でした。
お金も時間もかけてやっと授かった子の子ども手当は5000円。
なのにデキ婚の低収入世帯は手当満額。
納得いかない。
低収入の人たちって何故か「金持ちは悪」とか思ってませんか?
頑張った結果なんです。
なんでしっかり土日週休二日で、レジャー行きまくりの低収入世帯を、休み削って残業までして養わないかんのじゃといつも不満。
長くなってすみません。+404
-23
-
141. 匿名 2019/04/06(土) 18:01:11
+7
-17
-
142. 匿名 2019/04/06(土) 18:01:18
>>127
年収と手取りは違うよ。
手取り1200万なら別トピが良いんじゃない?+116
-3
-
143. 匿名 2019/04/06(土) 18:01:29
専業主婦で贅沢できる年収でもない
老後資金のために共働き+72
-2
-
144. 匿名 2019/04/06(土) 18:01:34
製造系中企業 経営者
月に役員報酬180万ほどありますが、ほぼ税金と借金返済でなくなります。
生活費は60万程度。主人の手元にいくら残っているか知りませんが主人のおこづかいは結婚当初からずっと2万。そのうちからクリーニング代で15000円もらってます。+8
-21
-
145. 匿名 2019/04/06(土) 18:04:57
扶養控除なし、子どもの医療費は全額、税金は多額。
+31
-2
-
146. 匿名 2019/04/06(土) 18:07:04
>>137
当たってないよ、うちの場合は。
もっと手取りあるよ。
大手だから福利厚生が良くてプラスされてるのかな?+38
-2
-
147. 匿名 2019/04/06(土) 18:07:47
>>104
???
700は絶対に超えるよ+11
-3
-
148. 匿名 2019/04/06(土) 18:08:09
結婚当初は300万台で、数十年経って1000万台。
でも昔の方が幸せだったな
お金だけでも愛だけでもダメなのがわかった。+90
-1
-
149. 匿名 2019/04/06(土) 18:09:34
年収800〜900万ぐらいです。
生活に不自由はないけど、贅沢もできない。
税金は多いし、補助金系統は貰えないし、いちばん損してそう。+94
-0
-
150. 匿名 2019/04/06(土) 18:09:49
>>139
それはない。
どんなに補助ないない言われても、
1000万世帯が600世帯の生活下回る事はないよ。+75
-5
-
151. 匿名 2019/04/06(土) 18:09:54
主人ではありませんが、義父が大手テレビ局本社で取締役報酬で4500万です。義父は普通のアパートに住んでいてとても質素な暮らししてます。離婚してるので50代でもokの婚活の方には玉の輿になれると思います。トピずれてすみません。+54
-29
-
152. 匿名 2019/04/06(土) 18:10:53
うちのお父さん年収1000万超えててビックリした
誰もが知る大手企業の管理職だけど、普段は本当に冴えないおじさんだから、そんなに貰ってると思わなかったw+116
-2
-
153. 匿名 2019/04/06(土) 18:10:56
感覚700-800万と変わらない。+31
-7
-
154. 匿名 2019/04/06(土) 18:11:46
>>90
えっ!扶養控除もなくなったの?
知らなかった!
配偶者控除は昨年からなくなったし、良いことないよね。+87
-2
-
155. 匿名 2019/04/06(土) 18:13:18
30前半、子供1人、年収1100万くらい?
今は私は専業やらせてもらってます。
特に贅沢はしないし節約もします。
年収1000万って響きだけだと思う。
実際、超ふつうの生活してますよね?+208
-2
-
156. 匿名 2019/04/06(土) 18:14:01
年収2000万円会社経営者の妻です。
北川景子似の美人です。
+27
-25
-
157. 匿名 2019/04/06(土) 18:14:28
700や600で補助ありと変わらないとか言ってる人は願望?
そんな事ある訳ないじゃんw
700はそっからさらに税金引かれるのだし+26
-2
-
158. 匿名 2019/04/06(土) 18:15:12
一応23区に住んでます。
家はローン組んだけど、車は500万くらいなら一括で買える。
子供の習い事や自分の趣味にもそこそこお金派使える。
生鮮品は産地選んで買える(外国産は買わない)。
子供二人までなら余裕で育てられる。
こんな感じですかね。+44
-25
-
159. 匿名 2019/04/06(土) 18:15:41
旦那との関係が波状しすぎてて旦那の年収がわからなーい。
旦那は10年以上前から家を出て他の女と暮らしてます。(場所不明)
家のローンや子供の学費、光熱費、車の維持費、携帯キャリア代は払ってくれて
それとは別に生活費として毎月50万振り込まれます。(子供3人、ゴールデンレトリバー1匹)
私は扶養内パート。
子供3人中学から私立、今上2人が社会人、下が大学生。
1000万くらいかなあ?と漠然に思ってる。
+17
-41
-
160. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:11
>>147
間違えでマイナス触っちゃった!
あなたの言う通りだよ。
手取り700以上は貰ってるよね。+23
-0
-
161. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:13
>>154
すみません、よくわかってないのですが1000万以上だと専業主婦でも扶養控除されないということでしょうか?+13
-6
-
162. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:15
都内では年収1000万では貧乏の部類ですよ+35
-38
-
163. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:30
旦那の年齢にもよるよね ガルちゃんたまに母親が80歳とか書いてる人いてビックリする+59
-6
-
164. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:54
高校無償化の所得制限納得いかない。
誰でも行けるアホな高校は除外して偏差値60以上の高校限定にすべき。+276
-3
-
165. 匿名 2019/04/06(土) 18:18:05
>>158
え、ほんと?うちは23区で社宅で子どもいない専業だけど、車はわかるとしても、家は手が出せない…+9
-12
-
166. 匿名 2019/04/06(土) 18:18:49
>>161
扶養控除は子供がいる場合の控除だから専業主婦とか関係ないと思うよ?
+2
-1
-
167. 匿名 2019/04/06(土) 18:19:26
>>165
都心3区じゃなくて住宅街ならマンションも戸建ても買えるよ。+6
-1
-
168. 匿名 2019/04/06(土) 18:19:40
子供が私立高校に入学。
入学するまでに塾代、受験料、すべり止めの入学金、入学する高校の入学金、制服等、教科書、定期代…。
すでにかなりかかってる。
これから寄付金、部活の用具、電磁辞書、パソコン…、まだまだ出費は続くよー。
私立高校無償化の所得制限は2000万に欲しい!+152
-3
-
169. 匿名 2019/04/06(土) 18:19:54
都内で1000万でも子供2人いたら贅沢できないよ+128
-0
-
170. 匿名 2019/04/06(土) 18:23:53
1220万を越えると配偶者控除なくなります…+86
-0
-
171. 匿名 2019/04/06(土) 18:24:39
子ども複数いたら、教育費で まあまあ大変。
加えて、旦那にそれぐらい稼いでもらうには、ある程度大変な思いしている旦那の愚痴聞いたり癒してあげなきゃいけないのが結構大変なんだよ。わかってくれる人いるかな?内助の功、って言葉の意味 身を持って知ってるのは私達だと思う。卑屈になってるわけじゃなく、支えるのも大変だよね?+147
-2
-
172. 匿名 2019/04/06(土) 18:27:12
皆さん言ってるけど、税金本当に酷いですよね。
一生懸命努力して勉強して、必死で働いてこの年収をもらっているのに、年収高いんだから税金いっぱい払ってね♪子ども手当いらないよね?年収高いんだから♪控除もいらないでしょ?年収高いんだから♪ってふざけんなと思う。+287
-2
-
173. 匿名 2019/04/06(土) 18:27:18
>>170
1000万で扶養控除廃止はほんと?
扶養って子供とか同居の親とかだっけ?
夫婦二人暮らしなら配偶者控除の1220万に気をつけておけば平気?+7
-1
-
174. 匿名 2019/04/06(土) 18:27:33
都内、都心部なら子どもは二人までかなぁ。+14
-2
-
175. 匿名 2019/04/06(土) 18:28:25
子供三人いるのに所得制限で補助金もらえない。
頭数も考慮していただけないでしょうか。+104
-3
-
176. 匿名 2019/04/06(土) 18:28:26
>>172
せめて一般人の手が届かない年収2000万とかくらいからにしてほしいよね。
1000万って頑張ればいけるとこなんだし+203
-5
-
177. 匿名 2019/04/06(土) 18:28:55
配偶者控除や扶養控除って
2018年〜
年収1120万、配偶者控除なし
年収1220万、配偶者特別控除なし
扶養控除は廃止されていない
が正解じゃないの?+46
-1
-
178. 匿名 2019/04/06(土) 18:29:36
>>162
都内にいたけど、そんなことあるわけないだろ(笑)+60
-4
-
179. 匿名 2019/04/06(土) 18:29:50
夫の年収950万。住まいは千葉だし比較的ゆとりはある。
けど、ケチ。がっかりだよ!!5000円のハンディ掃除機すら要らなくない?って言われる始末。+91
-3
-
180. 匿名 2019/04/06(土) 18:30:12
大手企業の技術職 役職あり
ずっと夫婦二人だから私の中ではかなり贅沢に暮らしていけていると思う。この先も変わらなそう。+56
-2
-
181. 匿名 2019/04/06(土) 18:31:02
>>164
手が滑ってプラス押しちゃった。+2
-0
-
182. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:27
引かれる税金を考えると、皇室のあの人たち本気で腹が立ちます
なんの補助もないし、ばかみたい
これ以上増税しなきゃいけないくらいなら、皇室にかかる無駄な費用は削ってほしい
10月からの増税も全然納得してません+189
-10
-
183. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:45
>>165
社宅で子供いないなら余裕でしょ。何に使ってんの?+32
-0
-
184. 匿名 2019/04/06(土) 18:34:09
>>162
さすがに貧乏ではないだろ。贅沢はできないかもしれないけど。+59
-1
-
185. 匿名 2019/04/06(土) 18:35:35
ふるさと納税、イデコ、保険で節税対策やってるよ。
特にイデコの節税効果が大きいので掛け金を増やしたいけど上限が決められているから増やせない。+33
-0
-
186. 匿名 2019/04/06(土) 18:36:27
1200万。子供二人だと贅沢出来ない。私立だと低い方。税金引かれるし、一番損してるのでは。+91
-0
-
187. 匿名 2019/04/06(土) 18:36:27
>>49
そうですね。家も環境のよい閑静な住宅地に注文住宅、子供3人、それぞれ習い事複数、これから塾や受験も控えている。トピ題よりもう少し収入ありますが生活はいたって普通です。
年収高くなくても家や子供にお金かからない人の方がリッチな生活しているように見えます。+33
-2
-
188. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:01
>>36
年収1億の人、なんだか気の毒なw
そらタックスヘイブンしたくなるわ+103
-0
-
189. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:14
普通に軽自動車に乗る。あんな便利な車は無い。+96
-3
-
190. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:33
>>183
3区じゃなくても戸建は20坪3階建で6000万以上はするし、マンションは新築だと軽く7000万以上はする。ちょっと無理。+30
-1
-
191. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:54
旦那何歳?
40代プラス
30代マイナス+48
-65
-
192. 匿名 2019/04/06(土) 18:40:48
>>191
今は40代だけど大台には30代で乗った。+29
-0
-
193. 匿名 2019/04/06(土) 18:40:56
年収1000万て手取りだとどれくらいなのですか?
50〜60万くらい?
恥ずかしながらパパ活していますが、パパ汗は部長さんだしリッチな方な人なのに、でも手取り50万もないって言うんですよ。+5
-44
-
194. 匿名 2019/04/06(土) 18:41:14
>>110
本当にそう思う。税金絞り取られるだけ取られて何の助成も受けられない。結構カツカツ。頑張って大学院行って博士号取っても色々助成受けてる人たちの方が海外旅行行ったり、子どもの習いごとも贅沢にさせてるのをみると正直イラッとしてしまうわ。+123
-2
-
195. 匿名 2019/04/06(土) 18:41:33
1400万だけど、本当に普通な生活。
都内ではないけど、都心部住み。
主人が賃貸派で広さや通勤の良さを考慮して25万の家賃。
子どもは二人。
私立中学受験する予定なので、私もいずれは働きます。
世帯年収2千万を目指して…+75
-3
-
196. 匿名 2019/04/06(土) 18:43:20
旦那7割、私3割くらいで二馬力でやっと一千万くらいだから旦那さん1人で超えている人はやっぱり羨ましくなります。家事分担も同じくらいになるようにしていますが。。+23
-0
-
197. 匿名 2019/04/06(土) 18:46:07
>>186
私立中で低い方かぁ…どんだけ金持ちがいるのかw+45
-1
-
198. 匿名 2019/04/06(土) 18:46:12
家賃25万円とか高すぎ…
うち田舎だから
戸建て月々ローンのほぼ3倍だ…+56
-2
-
199. 匿名 2019/04/06(土) 18:46:35
我が家は世帯年収1600万の子なし世帯です。
周りは旦那さんに1千万の年収があっても専業主婦も多く、生活レベルが合いません。
子の有無でも全く違うと思います。+10
-11
-
200. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:42
地方に住んでいます。都会以外で年収1000万超えってそれこそお医者さんとか弁護士や自営業の人達くらいしか思い浮かばないです。地方で年収1000超えの方の職業って気になります。+15
-15
-
201. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:54
>>154
年収1220からだよね?配偶者は+24
-0
-
202. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:56
40代半ば夫婦合わせて400万前後しかないので本当にうらやましいです。
1000万あったらすっごく裕福なんだろうなぁって思う。+14
-22
-
203. 匿名 2019/04/06(土) 18:48:35
意外と年収の多いご主人ほどケチで細かくチェックしてくるって本当ですか。夫(上場企業勤務)がケチすぎて離婚した人がいます+24
-25
-
204. 匿名 2019/04/06(土) 18:49:18
今朝見た 旦那年収400万トピより ギスギスしてなくて良いわ。
やっぱり財布の余裕は心の余裕ですな。。+119
-1
-
205. 匿名 2019/04/06(土) 18:49:25
>>155
超普通!ほんとに!
毎日ランチなんてしないし毎週やるようなお金のかかる習い事やエステなどもないし、側から見たら年収1000万世帯とか思われてなさそう。+119
-0
-
206. 匿名 2019/04/06(土) 18:49:35
>>17
うちもです!転勤嫌ですよね!
貯金できません!+17
-0
-
207. 匿名 2019/04/06(土) 18:51:37
>>202
仲良いのが一番だよ!+21
-2
-
208. 匿名 2019/04/06(土) 18:52:10
>>203
うちはケチではないな〜
大盤振る舞いでもないけど笑
使うところにはガッツリ使います!+34
-1
-
209. 匿名 2019/04/06(土) 18:52:27
>>176
ほんとにそれ+9
-0
-
210. 匿名 2019/04/06(土) 18:53:20
>>193
自分の去年の年収が1100万だった
残業によってばらつきあるけど手取りで月収45万位賞与290万
大企業の理系専門職で資格手当が大きいから部長クラスよりもらってる+71
-2
-
211. 匿名 2019/04/06(土) 18:54:04
ふるさと納税厳しくなったし、イデコ始めないと…+26
-2
-
212. 匿名 2019/04/06(土) 18:54:37
>>190
社宅で子供いないんでしょ?貯金できるじゃん。23区の戸建てがいくらとか関係ない。
子供いて買ってる人だっているでしょうに。+28
-3
-
213. 匿名 2019/04/06(土) 18:55:41
>>202
旦那の金遣い荒いし、
マンションのローンあるし、
カツカツですよー。+12
-0
-
214. 匿名 2019/04/06(土) 18:56:19
食材を買う時に値段じゃなくて原材料の良し悪しを基準に選ぶから、エンゲル係数高めになるけど、「贅沢」っていうとそのくらいかな。光熱費気にせずに快適な空間にしていたいっていう夫の希望に合わせると、電気代とかかかってる気もするけど、それ以外で日々の生活大したことしてない気がするし。
でも、細々とした節約を考えなくて済んでるっていうことはある意味贅沢で幸せなのかもーとも思う。+116
-0
-
215. 匿名 2019/04/06(土) 18:57:10
>>203
けどさ、努力して神経すり減らして1,000万稼いでくるんだとしたら、多少ケチでも仕方無くない?
私が逆だったらケチになると思うもん。
稼いでもないやつにガンガン使われるのは癪に障る(笑)+121
-1
-
216. 匿名 2019/04/06(土) 18:57:31
>>212
なんで怒られるんだろう…最近の不動産の高騰すごいから、年収1000万でも厳しいって書いただけなのに…+70
-2
-
217. 匿名 2019/04/06(土) 18:57:34
>>214
大いに納得しました。確かにそうかも。
無駄遣いはしないけど、変な節約もしないかな。+33
-1
-
218. 匿名 2019/04/06(土) 18:59:04
30歳彼氏の年収が900ないぐらい。ここ見ると結婚していいか悩む… やっぱお金は大事ですよね+34
-23
-
219. 匿名 2019/04/06(土) 18:59:51
>>218
十分だと思いますよ。
+140
-2
-
220. 匿名 2019/04/06(土) 19:00:23
>>210
返信ありがとうございます。それだけの年収すごいですね!結婚したいです。世間知らずなのでパパ汗の月の手取りを聞いてエッ50万もないの?にパパ活?と
ちょっと申し訳なくなってしまいましたが手取りが50万あるというのはすごいことなんですね。
+1
-22
-
221. 匿名 2019/04/06(土) 19:02:44
>>216
ヨコですが、確かに不動産の高騰がすごいですね。
うちもいくつか物件見に行きましたが、7〜8千万の戸建てやマンションがどんどん決まるので驚きました。
頭金の有無にもよりますが…+46
-0
-
222. 匿名 2019/04/06(土) 19:03:02
ガルちゃんパパ活してるってコメちょくちょく見る+23
-2
-
223. 匿名 2019/04/06(土) 19:03:07
>>216
怒ってるわけじゃない。気分悪くさせたならごめんね。
子供居て車家、買ってる人が居るのになんで無理なんかなーと思って。+16
-0
-
224. 匿名 2019/04/06(土) 19:03:23
>>203
上場企業勤務ですが、お金の管理は私が任されてます
結婚してから使い方に意見を言われたことはないです+31
-0
-
225. 匿名 2019/04/06(土) 19:05:00
>>32
1番損な年収っていう人いるけど、年収1000万って税率20%だよ。
これが年収1400万になると33%にあがる。
つまり、1番損なのは手取りが1000万の人だから。+79
-0
-
226. 匿名 2019/04/06(土) 19:05:17
旦那さんが若くて1千万とかだったり、子無しなら割と贅沢できそうな気がするけど、うちみたいに旦那がアラフィフとかだったら一千万超えなんて珍しくないよね。しかも、この年代って子供も大学生だったり中高生だったりして教育費にかなりお金かかるから、カツカツって言ってる層はこの層だと思う。田舎でも仕送りとかしたら、都会の人よりかかるしね。大学費用も高すぎだし、税金もなんとかならないかなぁ。+135
-0
-
227. 匿名 2019/04/06(土) 19:06:06
>>203
全然細かくないですよ+6
-1
-
228. 匿名 2019/04/06(土) 19:06:09
税金は高いし、子供手当ては減額だし、子供が幼稚園のときは保育費用補助とか全部所得制限に引っ掛かってだめだったな。
+47
-1
-
229. 匿名 2019/04/06(土) 19:07:16
妻も正社員で働いていれば裕福かな?
世の中世帯年収にしたら1000万前後はゴロゴロいるよね。
1500万位になると楽そうだなぁ…って思う。
+85
-3
-
230. 匿名 2019/04/06(土) 19:10:23
>>107
うちも小学生女の子2人だけどなついてない。
たまに帰ってきてゲームばかりやってる人としか思ってない。
もうすぐ思春期になって女の子なんてもっと父から離れていくのに、それでいいの?って感じ。+11
-2
-
231. 匿名 2019/04/06(土) 19:10:57
>>200
うち、地方の大手メーカー勤務だけど、管理職についてるから1千万超えるよ。+20
-0
-
232. 匿名 2019/04/06(土) 19:11:44
>>226
トピずれごめんなさい。うちの親、東京の大学行った兄に毎月仕送り20万くらい?している話を聞いてしまいかなりドン引きしています。我が家ハサンしないのか?と心配です。親は両親共に公務員です。
これって普通なんですか?+39
-0
-
233. 匿名 2019/04/06(土) 19:12:52
女性1人で1000万円超えは自立してて
カッコイイと思いますすごく。
努力も凄いんだろうなー
うちは私が扶養内で
100万円ないくらいで後は
主人に頑張ってもらってます
月に2~3回落ち着いた所で
ご馳走食べるくらいが贅沢かな
子供は社会人なので
家のローンくらいです
定年までにどれくらい
貯金すればいいんだろう…
+72
-2
-
234. 匿名 2019/04/06(土) 19:14:25
職種は一部上場の企業の会社員。
税金は高い割に、市の就学支援金もギリギリで貰えないので残念です。
私立の付属高校に子供を中学から入れたら
そんなに贅沢出来ないです。
将来の事考えたら呑気に旅行にも行けない。+31
-0
-
235. 匿名 2019/04/06(土) 19:14:39
>>232
うちは、15万仕送りしてます。
なので、20万仕送りしてても驚かないかな…。
普通にいると思うよ。+61
-0
-
236. 匿名 2019/04/06(土) 19:14:42
>>225
子持ちならいろいろあるのかもだけど、子なしor子育て終了世代だったら特に損ではないよね?
サラリーマンだと子なしは増税だから結局トントンかもしれないけど…+1
-0
-
237. 匿名 2019/04/06(土) 19:15:13
婚活女31歳です。
金銭面だけの話で
36歳年収500万か49歳年収750万か54歳年収1000万か…+2
-21
-
238. 匿名 2019/04/06(土) 19:15:25
>>232
家賃が10万近いんじゃない?+27
-0
-
239. 匿名 2019/04/06(土) 19:16:09
私もパパいる。7年目だけど職業も収入も知らないし普通のサラリーマンと言っていて物欲もないようで普通の人だけど結構もらってると思う。定年後の貯蓄のこととか考えないのか不思議に思う。+2
-25
-
240. 匿名 2019/04/06(土) 19:16:11
>>57土建屋は何処も辞める人多い+6
-1
-
241. 匿名 2019/04/06(土) 19:17:39
>>232
今の家計から仕送りしているのではなく、学資保険とかで貯めていたかもしれないよ?
あなたの分もちゃんと貯めていると思うよ。+35
-0
-
242. 匿名 2019/04/06(土) 19:17:58
>>235
ありがとうございます。そんなものなんですね。
先日の私の誕生日プレゼントが💄一本とケーキのみだったので兄に嫉妬してしまいました。+8
-4
-
243. 匿名 2019/04/06(土) 19:18:34
>>232
子の大学進学のためにマンション買う親もいるから。不動産投資みたいなものかな+19
-1
-
244. 匿名 2019/04/06(土) 19:18:47
>>237
36歳年収500万一択!+106
-0
-
245. 匿名 2019/04/06(土) 19:19:09
幼稚園の補助金がないし、子供の医療費が無料じゃない😢
上の子が持病ありですごい医療費かかってる。
幼稚園は10月から無償化で(と言っても25000円だけ無償らしい)、下の子はかなり安くなるけど。これは年収関係ないんだよね。+60
-1
-
246. 匿名 2019/04/06(土) 19:19:25
彼が年収一千万目指して、人混みと移動距離長いの苦手で都内で自転車移動がしたいみたいだけど、私は都内苦手で、電車30分も乗れば千葉で安く住めるのになー と思い、結婚せずにお別れかなぁなど考えてる。+5
-0
-
247. 匿名 2019/04/06(土) 19:20:59
>>237
この先の生涯年収を考えると圧倒的に36歳が良くないですか?これから年収上がっていくだろうし。+84
-0
-
248. 匿名 2019/04/06(土) 19:21:03
うちは自営なんだけど、経費がほとんどかからないからなのか「(これくらい収入があると)法人化した方が、税理士雇ってもプラスになりそうなんだよねぇ」って旦那が言ってた。
じゃあやればいいじゃん!って言ったら、やらなきゃねぇ…ってため息ついてた。使えない妻でごめんよw+3
-5
-
249. 匿名 2019/04/06(土) 19:21:03
>>237
36歳がいいな。あんまり歳上だと年収あっても定年近いよ。+88
-0
-
250. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:58
>>37
年収一千万なのに手取り60?
嘘でしょ。
うち1100万だけどそんなにないよ。
毎月税金で20万引かれる。
ボーナスも税金がっつり。+41
-1
-
251. 匿名 2019/04/06(土) 19:23:15
>>237
36歳は未来がある。他は老後見据えた生活になる。+43
-1
-
252. 匿名 2019/04/06(土) 19:23:51
手取り60万円程度だから贅沢できない。税金や保険料もバカみたいに高いから経費で落とすようにしている。+4
-0
-
253. 匿名 2019/04/06(土) 19:24:57
>>237
その三択である必要もなさそう。
あなたがモテるタイプなら、歳下で年収6.700万とかもいるよ。+41
-0
-
254. 匿名 2019/04/06(土) 19:26:30
>>250
税金払っていないでしょ。それか嘘か。+0
-0
-
255. 匿名 2019/04/06(土) 19:28:30
夫婦で1600、生活は至って質素。軽二台と駐車場は私の支出。家は賃貸で十万、駐車場は複数で一万四千円。
固定費は旦那、流動費は私負担。唯一の贅沢はヨシケイみたいな宅配、平日夕食三人で月二万。あと、七五三はお金かかる(どこの家でも同じ)
旅行一切なし、せいぜいトンボ帰りの墓参り。多分夫婦でなら年700くらい残ってると思う。私が昨年度は350残ったし。
夫婦の財布はお互い関知せず。近所のスーパーも百均もコンビニも行くし、値引きも買う。至って庶民的な生活。
ふるさと納税は私の分だけしかできないけどやってる。コメが全く買わなくていい。ダニ捕りロボも買った。これがウチにとっては贅沢。+19
-19
-
256. 匿名 2019/04/06(土) 19:29:52
同じくらいの年収でも普通の生活している人と贅沢な生活をしている人がいるんだなーって思いました。海貯金に回しているとあまり贅沢できないですよね?+13
-1
-
257. 匿名 2019/04/06(土) 19:30:52
うちもこの辺だけど税金すごいよ。
何のために夫は頑張ってるんだろうと時々考えることがある笑+83
-0
-
258. 匿名 2019/04/06(土) 19:31:16
年収1000万円前後のトピなのに、なぜ1600万円とかの人が書き込みにくるのか?+87
-6
-
259. 匿名 2019/04/06(土) 19:32:56
2000万越えてるけど、農家だとみんな興味ないよね・・・+10
-15
-
260. 匿名 2019/04/06(土) 19:33:31
>>258
あっ、ごめん。私が間違ってた。
旦那の年収が1000万円前後だから、世帯年収はそれ以上でもいいのか!ちらほら年収オーバーの人がいるからなんでだろ?って思ってた。+44
-1
-
261. 匿名 2019/04/06(土) 19:33:57
でも自営の1000万か会社員の1000万でだいぶ変わるよね。
うちは会社員1000万ちょい足りないくらいだけど会社員は税金搾取されまくりで驚くほど引かれてる。
自営の人は節税たくさん出来て羨ましい。。+104
-3
-
262. 匿名 2019/04/06(土) 19:34:49
結局手取りは35から45位だから全く余裕ないです。税金も月々かなり持って行かれるし、
ちっとも貯金できないです。
こども2人、中高+39
-0
-
263. 匿名 2019/04/06(土) 19:34:55
旦那1000万だけど私もフルタイムで働いてるよ
専業主婦のが多いのかな?+27
-3
-
264. 匿名 2019/04/06(土) 19:35:17
>>259
あるよ!経費引いて2000万?引かなくてもすごいよ。+12
-1
-
265. 匿名 2019/04/06(土) 19:36:11
クーポンとかすごく利用してます。+22
-0
-
266. 匿名 2019/04/06(土) 19:36:26
>>255
楽しくなさそうな生活だなー
金貯めた末に死ぬパターンの人かな+35
-2
-
267. 匿名 2019/04/06(土) 19:37:58
>>114 東京近郊ですが1歳で7万以上払ってます。無償化してほんとよかった+14
-1
-
268. 匿名 2019/04/06(土) 19:40:03
>>218
悩む理由がない。
30代で900万っていい方だよ。もう、そんないい物件ないと思うけど。伸びしろある年齢だし。+88
-0
-
269. 匿名 2019/04/06(土) 19:40:24
>>267
ほんと保育料高いよね
稼いでない人とか2、3万なのにほんと不公平だよ+47
-1
-
270. 匿名 2019/04/06(土) 19:45:13
年収300万から転職して900万になったけど、あまり実感がない。
お金持ち!デパコス沢山!とか出来るのは、きっと2000万ぐらいな気がする。
子供いるし子供の為に貯金しないとだから、お金使えない。+73
-3
-
271. 匿名 2019/04/06(土) 19:50:16
テレビで、2031年には国立大学の授業料91万円っていってたけど、本当そうなるのか怖い+28
-0
-
272. 匿名 2019/04/06(土) 19:51:41
転勤族で現在単身赴任だから二重生活で生活費は多目にかかるし、残る家族の住居確保のため住宅ローンもあるし、10年前と比べても全然楽になってる気がしない。
私は年に何回かダンナの所に行かないといけないので、シフトの自由なパートしかできないし、あと2年で教育費が終わる予定なので、子供には絶対に留年するなと言っています。+42
-0
-
273. 匿名 2019/04/06(土) 19:52:26
>>250
手取りじゃなく、月収って書いてあるよ😅+1
-0
-
274. 匿名 2019/04/06(土) 19:54:39
>>39
電気メーカーでその歳でその年収いくのはソニーくらいだね
しかも出世早いでしょ?+5
-0
-
275. 匿名 2019/04/06(土) 19:54:46
>>267
保育料7万もするんですか?!
今育休中で来年保育園いれようとしてる者です、、。
認可でそれくらいの保育料だと、無認可と値段そんなに変わらないですよね、???+27
-0
-
276. 匿名 2019/04/06(土) 19:55:38
>>237
悩ましいけど若いのを私なら選ぶ。54歳で1000万は割といるので。+48
-0
-
277. 匿名 2019/04/06(土) 19:56:09
>>275
0、1、2歳が高くて3歳からだいぶ安くなるよ。+12
-1
-
278. 匿名 2019/04/06(土) 19:56:44
>>275
千葉の方に住んでるけど年収700万とかの時に既に6万でした。+5
-0
-
279. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:29
高校の無償化910万以下って言うのが
ズルいと思ってしまう。
910万あれば税金とか貰える手当分とか考えたら手取りは1000万と変わらないじゃん!
高校受験前に偽装離婚増えるじゃないかと思う。
+104
-0
-
280. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:32
>>35
どうやって出会ったの?
そして、どうすれば出会うか教えて欲しい。+5
-0
-
281. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:59
世帯で1300万だけど子供1人だから余裕だけど2人とかはきつい。アラサー都内でしかもローンあり。+17
-0
-
282. 匿名 2019/04/06(土) 19:58:06
そんなに生活楽ではないよ?と思ってたけど、
スーパーのチラシは見ないで欲しい時に欲しい食材買う とか
気分で外食 とか
この辺気にしてみればもう少し貯蓄出来るのかもなぁと思った。
とりあえずお金のことあまり考えないで暮らしてはいる。+73
-1
-
283. 匿名 2019/04/06(土) 20:00:06
>>266
働く時間が長くてお金使う暇がないんですわ。例えばホテルの夕食とか旅行って行くだけで疲労する。家でゆっくり寝るのが最高の贅沢。
おかねあっても自由時間がないからいつも寝不足。私がパートの時はお金はなくても時間はあったな。主婦が育児しながらフルで働くって辛い。
元々パートの貧乏人だから、コンビニで買うようになっただけでも贅沢って思ってしまう。
前は高いと感じてコンビニでは買わなかったし。最近はコンビニも美味しくなって割高に見合ってるけど。
自分の給料しかいじれないから、裕福感を感じないんだろうな。自分だけだと700だし。旦那の給料も自由にできるなら感覚は変わると思う。
うちの贅沢って後なんだろな〜遅刻しそうになった時の特急位か?500円だけど。服なんて五年は買って無いな。裁縫できるし。
外食も全然しないなあ。髪も母子ともにセルフカット。貧乏性で捨てられないから断捨離に憧れる。
職場が遠くてそこで泊まることがあるんだけど、車中泊できるように軽バンにしたし。ホテルに泊まればいいんだけどさ。
我ながらケチンボ過ぎてびっくり。+5
-20
-
284. 匿名 2019/04/06(土) 20:00:18
>>279
本当だね。
それって世帯でも910位上なら該当しないってこと?
共働きでがむしゃらに働いて頑張って1000万rて家庭多いと思う。+34
-0
-
285. 匿名 2019/04/06(土) 20:00:54
>>279
税金の率は一緒+1
-0
-
286. 匿名 2019/04/06(土) 20:01:40
税金が消費税だけになればいいのに
そしたらみんな平等
高所得世帯の出生率も上がりそう
+108
-0
-
287. 匿名 2019/04/06(土) 20:02:00
消費税高くてもいいからさ+24
-0
-
288. 匿名 2019/04/06(土) 20:02:12
>>83
キャデラックエスカレードはそこまで高くはないよ1500万程度じゃなかったかな?+1
-2
-
289. 匿名 2019/04/06(土) 20:02:23
すみません、世帯年収1000万以下の通りすがりの者ですが、高収入なのに税金は多く取られ、補助金の恩恵も少ないなんて、あんまりですよね
間違いなく国に貢献してるのは高収入の方なのに
+146
-0
-
290. 匿名 2019/04/06(土) 20:03:25
ウチはこの年収で都内の芸能人多い地域在住、持ち家
子供の教育費合計300万でカッツカツです
国産車10年買い換えてないよ+19
-0
-
291. 匿名 2019/04/06(土) 20:05:50
この年収で専業主婦してるけど扶養内のパートするべきか悩んでる
大学生の子供の仕送り20万近いのが痛い
+59
-4
-
292. 匿名 2019/04/06(土) 20:06:34
個人の自営で大工をやってます。年収は2500万前後ですけど経費として車や事務所などを増やして税金対策はしています+2
-18
-
293. 匿名 2019/04/06(土) 20:08:58
>>237
49と50なんてありえない
子供はどうするんだろ
あなたのスペックにもよるけど1歳でも若い男がいいに決まってるよ+28
-3
-
294. 匿名 2019/04/06(土) 20:09:24
>>289
資本主義ってなんなんだと常々思ってる+60
-0
-
295. 匿名 2019/04/06(土) 20:10:51
旦那が年収1000万超えてたら
妻はどんな働き方が1番お得なの?
税法が変わってよくわからない。+59
-0
-
296. 匿名 2019/04/06(土) 20:12:38
>>271
上の子国立ですが、昔と比較にならないくらい高いですね
しかも一人暮らしとなると大変
私立でも自宅通いの方が安いと思えてくる+19
-0
-
297. 匿名 2019/04/06(土) 20:13:22
年収1000万以上稼げるように学生時代も頑張ってたのに、不公平だー!みたいに言われて嫌!+61
-1
-
298. 匿名 2019/04/06(土) 20:13:31
うちはお金の遣い方がへたなのかなと思う
主人はコンビニ大好きで毎日寄って来るし、
食べたいものを食べたいように食べるから、捨てる食材も多い
amazonも毎日ってほど来る
かろうじて一人娘に奨学金借りさせないで済む程度+51
-1
-
299. 匿名 2019/04/06(土) 20:14:20
都内の農家の方たち、皆さん凄い高級車乗ってます+2
-0
-
300. 匿名 2019/04/06(土) 20:14:48
>>292
それダメじゃない?
ちゃんと申告するべきものとそうでないのは分けましょう。
よく自営で自宅用車や自分の家族の食事代まで接待費扱いする人いるけどあれは解せない。+13
-6
-
301. 匿名 2019/04/06(土) 20:16:05
せめて子供に対する手当とかだけは年収関係なく平等にして欲しいと思う。
これじゃ高所得者は益々、結婚も出産もしなくなっていくと思う。
バカバカしいもん。
+151
-2
-
302. 匿名 2019/04/06(土) 20:16:28
旦那すげー努力してる。赤ちゃんいるから、育児もしながらだから、今四時半に起きて勉強してるよ。
こんだけ努力してるのに持ってかれる税金の多さといったら。ほんとおかしい+121
-3
-
303. 匿名 2019/04/06(土) 20:17:33
>>237
同年代で高収入の方を選べるよう、自分のスペックを引き上げよう+23
-0
-
304. 匿名 2019/04/06(土) 20:17:42
>>291
うちもですよ。
仕送り2人で月192,900円です。家賃とインターネット代はこちらから払ってます。
3月末に大学生協のゆうちょ保険と火災共済が引き落とされました。
結構ギリギリです。
+34
-0
-
305. 匿名 2019/04/06(土) 20:19:24
>>302
あなたの旦那さんだけでなくこの世帯はみんな頑張ってますよ
30代40代の頃は残業が21時や22時まででした+10
-23
-
306. 匿名 2019/04/06(土) 20:19:43
決算賞与が150万だけど、なんだかんだ引かれて80万。
なんか馬鹿みたいだよね。
うちは財形で毎月10万引かれてるんだけど、それ以外金残らない。+59
-2
-
307. 匿名 2019/04/06(土) 20:19:57
本当の高収入者は3000万以上だと思ってます。
1000万なんて高所得者じゃないよ。+156
-1
-
308. 匿名 2019/04/06(土) 20:20:01
>>301
ほんとわかる
8万くらい保育料払ってるのに児童手当は所得制限で五千円
頑張って復帰してるのにさー+62
-0
-
309. 匿名 2019/04/06(土) 20:22:27
実は損? 年収1000万円のリアルと、お得な年収|転職Hacksten-navi.comサラリーマンの憧れ、「年収1000万」。その実態はどんなものなのでしょうか? 手取りの状況などのデータをまとめ、効率の良い年収ラインを算出しました。
正直いって国は、国民をなめていると思う
モデルケールで、夫婦+子供2人(高校生+2歳児)の場合
税金+社会保険 児童手当 高校無償化
世帯年収1000万 -2488000 +60000 -119000 =7453000
600万 -1261000 +180000 0 =4919000
年収400万差で、手取り差は253万差
さらに、2019年での税法改正で、年収900万以上の児童手当廃止と、
大学無償化の所得制限が検討されている。
所得制限をかけるなら、年収3000万以上とか影響がほとんどない層に
すべきだろ?年収1000~1500万くらいからむしっても勤労意欲を削ぐだけ。
低所得層は、どんどん子を作れ。
優秀層は子なしか、シンガポールに移住しろ
ってことかよ
+137
-0
-
310. 匿名 2019/04/06(土) 20:22:48
去年、相続税合わせたら600万税金払った!
訳あって直ぐに売れない土地だし困った。
子供も私立だし払うばかり。
犬の散歩してたら都営住宅の敷地に犬入れないでとか看板あるし。こんなに税金払っているのに~なんて思ってしまった。+18
-0
-
311. 匿名 2019/04/06(土) 20:23:03
>>306
うちも毎月7万だけ
あとは残らない
付き合いもありますよね?+7
-0
-
312. 匿名 2019/04/06(土) 20:23:23
>>307 妻が専業主婦でも余裕のある暮らしができたら高所得だよね。都会で子供いて一千万円は無理。せめて税金が無ければなぁ+34
-1
-
313. 匿名 2019/04/06(土) 20:23:47
トランプはまさにこの層を優遇する政策に切り替えてるんだけど、アメリカが羨ましいよ。+132
-0
-
314. 匿名 2019/04/06(土) 20:24:49
>>309
どうしてこう低所得世帯ばかり優遇されるんだろうね
所得制限ムカつくわ+145
-1
-
315. 匿名 2019/04/06(土) 20:28:48
今度の選挙どこ入れよう?
やっぱり自民党?
この層、実は麻生さん好きな方多そう。+22
-4
-
316. 匿名 2019/04/06(土) 20:28:57
税金が一番損って言いたくなる気持ちはわかるけど、本当に一番損なのは、一番税金納めてる高所得者だよね。+72
-2
-
317. 匿名 2019/04/06(土) 20:29:18
この年収で旦那がゴルフやるんだけど、月一くらいで。付き合いもあって。
それすらイラッとするんだけど。一回行くと安いゴルフ場でも1万5千はするし、交通費も3千円以上かかってる。
ゴルフ行くなら、どデカイ仕事取ってこい!と思ってしまう。鬼かな+49
-6
-
318. 匿名 2019/04/06(土) 20:30:08
友達で旦那さんが低所得だけど努力もしないそうだけど義理実家がお金持ちらしく手当諸々受けてるのに義理実家からの援助で潤っていると笑っているのみてマジ努力しないのは酷いなと思ったし頑張って1000万以上稼いで納税している自分の夫が本当偉いと思った。
友達は、手当以外にも色々控除されたり税金戻ってくる手続きだけは人一倍速い。ある意味すげーって思うけど絶対なりたくない。+64
-4
-
319. 匿名 2019/04/06(土) 20:30:31
この年収世帯は専業主婦が多いのかな?
うちは共働きで私も1000万弱だから、都内で子供2人中学から私立でもまぁ余裕あるよ。
仕送り20万とか聞くとぞっとするけど、地方で一人暮らしでもそれくらいかかるのかな?+8
-12
-
320. 匿名 2019/04/06(土) 20:30:33
>>317
その通りっす。+1
-0
-
321. 匿名 2019/04/06(土) 20:31:15
児童手当、高校無償化、大学無償化の所得制限は、
年収900~1500万くらいの社会貢献の最も大きい層の
政府への不信感を増大し、勤労意欲を削減していると思う。+155
-0
-
322. 匿名 2019/04/06(土) 20:31:43
>>44
パチンコとサラ金に、創価か…まともな業界じゃねーな。そう思うと、ニトリとABC凄い+33
-0
-
323. 匿名 2019/04/06(土) 20:32:21
>>313
いいなぁ
トランプって乱暴そうだけど、自国を守るためにいろいろやってるし、そういうところいいなって思う
日本も見習ってほしい!特に移民に対して!+99
-1
-
324. 匿名 2019/04/06(土) 20:32:57
地方で800くらいたけど全然贅沢なんか出来ない。
一軒家はローンで購入したけど子供二人いるし私もそろそろ働きに出るつもりです、
インスタとかでブランドの鞄結構持ってて毎日美味しそうなランチとかオシャレして載せてる人達って一体旦那さんいくらくらい稼いでるのかなぁといつも思う。+72
-2
-
325. 匿名 2019/04/06(土) 20:33:13
高額医療費制度が使えない。
去年体調崩して何回か入院と手術をしたけど、医療費がとんでもない事になった。
+29
-4
-
326. 匿名 2019/04/06(土) 20:34:48
本当に所得制限がむかつく。
言い方悪いけど貧乏人ばっかり優遇しないでほしい。+135
-0
-
327. 匿名 2019/04/06(土) 20:35:13
医者嫁だよ。
医学部の学費無料の代わりに、医師免許とったら僻地医療に10年弱携わらないといけないので僻地を転々としてます。私はパートたまにしてます。
給料はいいし、やることないからお金たまるよ。
でも毎日病院に行ってるから時給にしたらどうなのかな。旦那が忙しくて子作りがうまくいかず33才になるよ
+74
-0
-
328. 匿名 2019/04/06(土) 20:35:35
高校の授業料や保育料の無償化とか色々、決まっていくけど可決される度、また私達1000万世帯の税率が上がるんでしょ?と
苛々してしまう。
こちらには何にも恩恵がないのに。
+112
-1
-
329. 匿名 2019/04/06(土) 20:39:17
>>237 54歳とか、あと6年で年収ゼロになるかもしれないのに。あと旦那の親や旦那の介護が同世代と結婚した子達より早く始まって、大変だしお金出てく一方じゃ?+23
-0
-
330. 匿名 2019/04/06(土) 20:39:43
人権を盾にして義務を果たさず努力もしないし低所得者や生活保護者(働けるのに働かない人)を
保護する理由がわからない。
たくさん税金を払っている国民にも少しは還元してガス抜きでもしないと近いうにに不満が
爆発すると思う+102
-1
-
331. 匿名 2019/04/06(土) 20:42:07
転勤族で、今年収1000万です。
以前東京住んでて、今転勤で大阪なんだけど、
マンション買うにも東京だったら6千万とか平気でするところが大阪なら4千万あれば買えるし、
習い事の値段だって同じことしてるのに全然違うし、
同じ年収でも、住んでる場所によってゆとり違うなーと思っているところ。
これからもばんばん転勤あるからまだまだ社宅だけど…+56
-1
-
332. 匿名 2019/04/06(土) 20:42:32
年上の友達がよく家族で海外行ったり、国内の高級旅館行ったりしてるけど、子供が二人理系の大学行ってる。
友達は専業主婦で、旦那さんの年収が2500万。
そして義父さんから学費と生前贈与で5千万。住宅援助2千万。
友達は、毎月お金が使いきれない、溜まり過ぎてるかもと言ってる。
嫌味じゃなく本当にそうなんだと思う。都内でお金持ちな家族はこんな感じだと思うよ。
うちみたいな年収1千万弱ではとても無理〜。+118
-3
-
333. 匿名 2019/04/06(土) 20:42:33
>>38
ほんとこれ。なにもなければまあまあリッチに入るんだろうけど、住んでる地域によっては苦しいことも。こども医療なしで風邪の季節はアウト+7
-0
-
334. 匿名 2019/04/06(土) 20:43:22
1000万弱。中小企業の会社役員。
子供2人いるし、私は時短でパートしてます。学資保険も貯めてる。都会すみなので車も会社のをたまに乗るくらい。
カツカツじゃないけど贅沢はしてません。子供も中学までは公立。できれば高校も。
2、3000万くらいないとお金持ち!とは思いません。まわりの同じくらいの年収の人もケチじゃないけど、贅沢はしてなく思う。+49
-0
-
335. 匿名 2019/04/06(土) 20:44:09
>>195
会社から家賃補助でないの?
家賃補助引いて25万払ってるってこと?+0
-0
-
336. 匿名 2019/04/06(土) 20:44:39
年収毎の子供の出産率みたら
低所得者ほど子供の多そう。
+67
-0
-
337. 匿名 2019/04/06(土) 20:45:21
>>327
これもわかる。時給に直したらどないやねん!みたいなね。責任重くて一千万なら、気軽で楽しく500万とはいわんけど。。バランスってあると思うの+13
-1
-
338. 匿名 2019/04/06(土) 20:45:22
このトピ嬉しい!仲間がいっぱい。
ほんと、なんで所得制限1000万が多いのでしょう。
それでは年収700万くらいの家庭と生活水準変わらないとか、頑張って節約してても悲しくなるよね。+98
-0
-
339. 匿名 2019/04/06(土) 20:45:32
①富裕層
②優秀な勤労者
③普通の勤労者
④貧困層
人口減少社会、衰退社会では「②優秀な勤労者」を最も手厚くすべき
なのに、日本では逆に①~④で、優秀な勤労者が最も冷遇されている
政治がおかしいよ+117
-0
-
340. 匿名 2019/04/06(土) 20:46:27
>>325 使えないというか、上限額が高すぎるってことだよね。私は普通の所得だから約8万円だけど、旦那は約16万円だったか。さらに年収上がると約25万円まで払わないといけなくなるよね。+11
-0
-
341. 匿名 2019/04/06(土) 20:47:28
ほんとに子供いたら一番しんどい収入ランク
不妊治療補助なし、保育料めっちゃ高い
おまけにうちは旦那の親がくそすぎてかなり仕送りしてるから一般サラリーマンの方が良いと思いますw
額面のお金よりまともな義理親が欲しかった…
ふるさと納税がせめてもの心の救いかな…
+57
-1
-
342. 匿名 2019/04/06(土) 20:47:42
国家公務員で転勤族ですが、私も看護師なので転勤した先々で
常勤してます。
子供は自立して夫婦二人です。+6
-1
-
343. 匿名 2019/04/06(土) 20:47:46
>>319
トピズレだけど奥様もバリバリ働いてて私立いけるようお子さんサポートできたのが凄い。塾弁とか送迎とかどうされてました?うちはパートでもいっぱいいっぱいなので…。+18
-0
-
344. 匿名 2019/04/06(土) 20:49:10
>>340
検査入院とかぜったい25万いかないから、8万円の限度額の人と扱いまったく変わるよね。
手厚い治療?なにそれ。高額療養費あるから民間保険いらない?なにそれってかんじ!!!+23
-0
-
345. 匿名 2019/04/06(土) 20:49:16
もうニート対策とかオリンピック誘致とか
税金の無駄遣い本当にやめて欲しい。+72
-0
-
346. 匿名 2019/04/06(土) 20:50:00
日本車生産工場の現場役職です。現場でこれだから、もっと上の人達はもっとすごいのかな。トヨタではないです。+6
-0
-
347. 匿名 2019/04/06(土) 20:50:57
>>338
うんうん。下手に妻が働いて、中途半端な給与もらう方が損に近いというか。ほんと、命取る?金取る?みたいなビミョーなラインです。
+33
-0
-
348. 匿名 2019/04/06(土) 20:51:01
>>326 低所得トピ見てたら、税金は高所得からたくさんとって当たり前な感じで話す人がいてムカついてくるよ。+134
-1
-
349. 匿名 2019/04/06(土) 20:51:16
このトピ
安倍さんに見てもらいたいです。
私達ももう限界です。+91
-3
-
350. 匿名 2019/04/06(土) 20:51:34
>>336
貧乏子沢山っていうくらいだもんね。
正直周りのママ友見てても狭い賃貸に住む収入低い人の方が子沢山だったりする。+68
-0
-
351. 匿名 2019/04/06(土) 20:51:47
ぶっちゃけると、うち一馬力で1千万弱だけど貯金が400万しかないよ。笑う+105
-4
-
352. 匿名 2019/04/06(土) 20:52:45
サラリーマンだから税金対策なんか出来ないよ。残業だらけだよ。+23
-0
-
353. 匿名 2019/04/06(土) 20:53:02
地方都市だけどカツカツ
補助は弾かれるし全然楽じゃない
子供が小さいから扶養内でパートだけどいずれはフルタイムで働かないと教育費が怖い
旦那のみで1000万より例えば妻500夫500で1000万の方が良いと思う+52
-0
-
354. 匿名 2019/04/06(土) 20:53:24
サラリーマンの税金対策なんてふるさと納税制度くらいじゃない?
+60
-0
-
355. 匿名 2019/04/06(土) 20:53:25
>>332 本気で羨ましい。。+25
-0
-
356. 匿名 2019/04/06(土) 20:53:53
児童手当満額貯金しても年間6万でしょ?あほくさ。
+68
-0
-
357. 匿名 2019/04/06(土) 20:53:57
>>19
税金対策で会社のお金で購入してますか?
この手の車は悪目立ちする上、都内じゃ邪魔でしかないですよね…+4
-2
-
358. 匿名 2019/04/06(土) 20:54:25
子供が私立高校に通うことになった。授業料無償の申請しますか?って通知がきて、しませんって紙を送るだけなのに何故か簡易書留で送らないといけなかった。
でも、なんか子供二人だし小さい頃から学費は貯めてきたからこのまま専業主婦でいけるんじゃないかって目処はついてきた。+17
-0
-
359. 匿名 2019/04/06(土) 20:54:58
主人の年収が1,500万円くらい、私はは子ども達が手が離れたので、非常勤講師と習い事に行っています。(暇すぎでおかしくなりそうだったので)
主人が全ての金銭管理をしているので、収支の事は全くわからないです。教えて欲しいと言っても言葉を濁すだけで。
私の収入は自由に使っていいと言われていますが…。
そんな事より、ちゃんと話し合いたいです。+62
-0
-
360. 匿名 2019/04/06(土) 20:55:07
>>353
それはないよ〜。旦那1千万あれば妻が働けば1500も可能なわけで+30
-0
-
361. 匿名 2019/04/06(土) 20:55:28
>>354
だよね。自営の義父に貯蓄型の保険入れって言われるけど、サラリーマンだとそこまで恩恵ないし…って思う。
ふるさと納税でお米とお肉とフルーツもらうのが毎年の楽しみ。+27
-0
-
362. 匿名 2019/04/06(土) 20:57:17
ふるさと納税のお陰でビールはここ数年全く買わずにいる+22
-0
-
363. 匿名 2019/04/06(土) 21:01:42
>>306
そこまでじゃないでしょ。手元に80万ならせいぜい110万とかだよ。財形10万入れたとしてもおかしい。+8
-0
-
364. 匿名 2019/04/06(土) 21:01:59
もういい加減1,000万円で高給取りって意識はやめた方がいいよ。
子ども2人でどっちも中学受験して所謂一流私立に行ってます。車は一台でレクサス、神奈川で一戸建て。だけど贅沢はできなくて私もパートしてます。
カツカツとは言わないけど贅沢してるかって言うとそうでもない。本当に中の中。+89
-7
-
365. 匿名 2019/04/06(土) 21:02:12
友達の家庭が妻500夫800で子供は5年作らない予定で、売却時に地価高騰必須、コスパ最高なリニアの通る駅近に7千万のマンション買ったけど
旦那さんが鬱病になり、今大変なことになってるよ。
どんなに対策練っても人生って難しいね+81
-1
-
366. 匿名 2019/04/06(土) 21:03:40
>>360
妻500万、旦那1000万の家庭は生活の9割は違う所で生きてるよね。
+22
-0
-
367. 匿名 2019/04/06(土) 21:06:12
意外と堅実にやってる層だと思う
教育費、夫婦の老後資金、考えつつ税金もしっかり納めて
車も無駄に高級車乗り回すよりコスパ重視でハイブリッド車とか多いはず+71
-0
-
368. 匿名 2019/04/06(土) 21:06:58
賃貸住み 会社からの家賃補助が、あるのでいい部屋に住めています。とても助かっています。+2
-0
-
369. 匿名 2019/04/06(土) 21:07:43
私、専業で、前年度からこの層の仲間入り。実際日々の生活には困ってないけど、おそらく余裕なさそうな近所の方のほうがディズニーとかのいい旅行してる。中学校までは公立しか考えてないし、学校で私立の受験の話が出てくるのが、みんなどんだけ稼いでるんだかと思うこと度々。都会ではないし、田舎に近い感じの市。+51
-0
-
370. 匿名 2019/04/06(土) 21:10:14
去年は1000万一歩手前。今年は超える予定。
子供にお金がかかるし、仕事の関係で都内に住んでるから生活費高いし、貯金が思うようにできない。
お弁当毎日作ってるし、水筒持参だし、激安スーパーでまとめ買いしてるし、子供の習い事も一個だけ。私はパートで働いてる。でも、カツカツ!
昔夢見た年収1000万の生活はただの夢だったんだと実感中。+60
-0
-
371. 匿名 2019/04/06(土) 21:10:37
>>367
いい車だから高収入とは限らないよね。アルファードやヴェルファイアを買うのは年収500万くらいの層が多い。
うちも同じくらいの年収の弟夫婦のとこもセレナ。周りの高収入ぽいお母さんもセレナやノアが多い。+49
-4
-
372. 匿名 2019/04/06(土) 21:12:46
>>364
うち1300万だけどそんな生活無理だわ。+30
-0
-
373. 匿名 2019/04/06(土) 21:13:15
>>343
319です。
私の会社はフレックス勤務、自宅勤務(日数制限有)、時間休の制度があるのでフル活用しました。
それと、塾は最小限にして土日に主人が勉強みてましたね。
今でも長期休暇は実家に頼ってます。+6
-0
-
374. 匿名 2019/04/06(土) 21:13:57
主人1100万 自分850万
でも税金で持っていかれるし全然裕福な気はしない。。+8
-0
-
375. 匿名 2019/04/06(土) 21:14:03
サラリーマンしてて誰でも稼げる額ではないと思うから旦那には感謝してる+75
-0
-
376. 匿名 2019/04/06(土) 21:14:36
>>123
私メガバンク勤めで30で1000万超えてますが、逆に支店長ってこのクラスなんですか?!
2000万超えくらいかと思ってたんですが。。+7
-8
-
377. 匿名 2019/04/06(土) 21:15:04
小さな贅沢を気にせず出来るのでお金のストレスはないかなと思います
凄く幸せです+22
-0
-
378. 匿名 2019/04/06(土) 21:15:12
>>18
全く同じです。+0
-0
-
379. 匿名 2019/04/06(土) 21:15:14
>>214
一緒だ
別トピに書いたことあるけど、肉は銘柄肉オンリー、野菜も産地厳選
部屋の気温は起床から就寝中も常に快適
あとはしんどい時は外食、カフェのお茶とケーキは罪悪感ない
くらいで他は贅沢してない
けど日々の生活で節約が脳裏にこびりついていないのはありがたい+32
-0
-
380. 匿名 2019/04/06(土) 21:15:53
>>359
たしかにお金あってもそれはちょっと寂しいね。。
ちゃんと話し合えるといいな!+9
-0
-
381. 匿名 2019/04/06(土) 21:16:16
田舎の知り合い。自営業の実家に雇われている旦那さんがいる人。年収500万くらいなんだけど、年収の申告額を上手く(たぶん、ズルをして)減らしてて、行政からの各種手当が手厚く、税金も保険料も激安。年収1000万の我が家と手取りがほとんど変わらない。
会社員の年収1000万なんてそんなもん。+46
-0
-
382. 匿名 2019/04/06(土) 21:16:51
夫31歳大手証券会社勤務です+3
-1
-
383. 匿名 2019/04/06(土) 21:17:14
そっか。外食や服を買うこと食材を選ぶ時にお金を気にしなくていいってことが贅沢なんだとここを見て知った。+84
-1
-
384. 匿名 2019/04/06(土) 21:18:06
>>376
管理職だとみなし給与で残業代出ないとかじゃない?+10
-0
-
385. 匿名 2019/04/06(土) 21:18:17
>>35 オススメwww+3
-0
-
386. 匿名 2019/04/06(土) 21:18:18
うちは借り上げ社宅で家賃は7万くらい自腹だけど、更新料とかはなし。子供が大きくなってきたから、もう車はいらないってことで売った。
小さい頃は少しの移動でもなきゃ困るって感じだったけど、今は旅行以外、家族単位でもう動かないし、電車とタクシーでいい。
おそらく奨学金や教育ローンもしなくていけるんじゃないかとおもう。今のところ無借金生活。+14
-2
-
387. 匿名 2019/04/06(土) 21:18:52
子供が2人とも私立の大学生だから全く贅沢できない+8
-0
-
388. 匿名 2019/04/06(土) 21:19:14
もうすぐ50の夫が年収1000万超えてます
でも超えたのここ数年です
子供はもう大学卒業して社会人です
学費とかに困ることはなかったですが高校までは公立です
家のことは何もしなくていいから休みの日はゆっくり
休んでもらいたい感じです
接待のゴルフや食事も多くがんばってくれていて
ありがたいです
不自由のない生活ができて幸せです+51
-0
-
389. 匿名 2019/04/06(土) 21:21:30
子ども3人欲しかったけど、一人産んだら現実が見えて3人は無理だとわかりました。
限りなく都内に近いところに住んでるので…
一人っ子も考えたけど、夫の希望でもう一人考えることに…
中学受験する子が多い地域だからお金かかる。
私もそのうち働きます。
夫はかなり税金を払ってるし、配偶者控除もないのに、低所得者ばかり優遇されて夫は呆れてます。
この国は大丈夫?+61
-0
-
390. 匿名 2019/04/06(土) 21:22:00
夫が年収1000万超でわたしも扶養内で働いて世帯年収1200万程度だけど、子供3人いて1人は私立大行ってるから全然余裕がない…都内持ち家でローンとかないのに、旅行とかも全く行ってない。ただエンゲル係数はかなり高いと思う+22
-0
-
391. 匿名 2019/04/06(土) 21:23:33
都心に住む、小学生と幼稚園児2人育てている専業主婦です。
皆さんのコメントにうんうん頷きながら読んでいます。
私の周りは年収1800〜3000万クラスが多いので、自分のところが余裕だなんて一度も思ったことがない!
確かに税金をたくさん取られる〜
でも… だからといって低収入世帯は嫌じゃない⁈
旦那さんの努力のお陰で高収入、ということは子供達のDNAもそれなりにいいし、周りの付き合う人達のレベルだってまともだよね。
幾ら補助やら免除やらあっても、
だからって低所得世帯にはなりたくないな…
酷い言い方ごめん!!
+48
-15
-
392. 匿名 2019/04/06(土) 21:26:37
うちも所得制限で子供の医療費助成がない
この前小児科でたまたま同じ幼稚園のママに会ったときに、私が会計中でお金払ってるの見られてなんでお金払ってるの?助成の受給者証は?て聞かれてしまった…
いきなりの事でなんて答えたら良いかわからず、えーわかんないって答えたんだけど。
後から他のママ達の間で年収高いからだって噂されてた
こんな時なんて答えるのが正解なの??+96
-0
-
393. 匿名 2019/04/06(土) 21:27:50
旦那1000万超え
私は自営だけど
小梨なのでそこまでカツカツでもないけど
子供いたらちょっと厳しいかな
子供2人とかいたら
最低3000万円くらいないと余裕でないと思う+16
-4
-
394. 匿名 2019/04/06(土) 21:28:41
>>392
そうなのかなー?て
濁しておく+9
-0
-
395. 匿名 2019/04/06(土) 21:28:50
>>392
医療証忘れちゃってー。とかじゃダメ?+39
-0
-
396. 匿名 2019/04/06(土) 21:29:57
>>391
南青山の三児の母と同じ臭いがするんだけどw
ていうか都心に1000万ぽっちで住むとか不可能だからw+27
-4
-
397. 匿名 2019/04/06(土) 21:29:59
肉はほとんどふるさと納税でもらってる+11
-0
-
398. 匿名 2019/04/06(土) 21:30:08
旦那が1000万で私が700万のアラサー夫婦だけど全く余裕がある感覚はない。中高大の友達もみんな大手や外資や士業だし、会社の人たちもそこそこ年収いい人と結婚してるし。
違うコミュニティにいったらそこで一番のリッチになれるんだろうけど、そういうことを求めてるんじゃないんだよね。なんというか、忙しくても意識の高いやる気のある人たちに囲まれて感度高く充実した人生を送りたいという...+43
-5
-
399. 匿名 2019/04/06(土) 21:30:27
金融って激務ってイメージだろうけど、うちは支店じゃないから朝は7時15分くらいに行って、帰りは8時くらい。しかも帰りにちょこちょこ買い物して寄り道してる。残業できないシステムだし、残りすぎると仕事ができない判定になってボーナス査定にも響くらしい。
土日に会社都合の仕事だったら有給とらないと働き方改革でペナルティ扱いになるから、こないだ有給とってたし。
+10
-0
-
400. 匿名 2019/04/06(土) 21:30:47
>>396
不可能ではないけどw
どんな都心だよ
+6
-1
-
401. 匿名 2019/04/06(土) 21:31:35
都内23区在住、旦那1000万、私扶養内パート90万
お互いアラサー、子なし
戸建て5000万(ローン、親からの援助なし)車持ち
旦那から月10万もらう(外食費や光熱費は旦那、それを除いた食費と雑費は私)
私のパート代は自由
全く贅沢できないけど、苦しくもない
+32
-3
-
402. 匿名 2019/04/06(土) 21:32:52
>>367
確かに。
まさに当てはまります笑
義実家は年収1500万くらいだけど、義父はハイブリット乗ってます。
うちも国産車。
学費や老後資金、旅費…毎月決めて貯金してます。+21
-1
-
403. 匿名 2019/04/06(土) 21:34:02
旦那だけで1100万。私が700万。田舎だと十分だと思うけど、子供が東京の大学に合格し学費+1人暮らしの費用がいる。6年間。
しかも下にもう1人いるしこれからが大変。+29
-0
-
404. 匿名 2019/04/06(土) 21:34:27
>>377
小さな贅沢わかる
普通の日に家に飾るお花買うとか
記念日に有名なレストラン行くとか
たまにブランド物買うとか、そんな程度
大きな贅沢は滅多にできないよ+61
-0
-
405. 匿名 2019/04/06(土) 21:35:01
夫がマスコミ勤務で子供一人います。
休みは決まってないし、夕方から勤務も多いので母子家庭みたいです。
+24
-0
-
406. 匿名 2019/04/06(土) 21:35:04
400万トピは学歴の話とかになって少し荒れてたよ。
ここは穏やかだね。+54
-0
-
407. 匿名 2019/04/06(土) 21:36:21
旦那1000万、私時短で400万、アラサー夫婦です。ボーナス別で月の手取り60万くらい。
都内に持家6000万(親から援助なし)、外車、子供1人、貯金は年間100万位しか出来ないし海外旅行は数年に一回しか行けません。
さすがにカツカツでは無いけど余裕あるとも思えない。+21
-0
-
408. 匿名 2019/04/06(土) 21:36:28
>>401
いいなー
ほとんど同じ条件だけど、ウチは6万しか貰えないよ+4
-0
-
409. 匿名 2019/04/06(土) 21:36:50
専業主婦もしてみたけど暇過ぎて辛かったので
パートしてる
時給2000円ぽっちですが
全額自分のお小遣いにしてよいので
パート代馬鹿にならない+8
-21
-
410. 匿名 2019/04/06(土) 21:37:15
年収1000万、建築関係北海道民です。
ふるさと納税をやっています。
税金高いし子供手当ては少なくなるし子供の医療費の控除もなくなるので1番損をしている層だと思っています。
贅沢も出来ないし普通の生活です。
年収制限の枠をもう少し細かく設定してもらいたい。
+49
-0
-
411. 匿名 2019/04/06(土) 21:38:04
>>354
嫁の私が自営して
自分の分で節税してる
+1
-0
-
412. 匿名 2019/04/06(土) 21:38:18
>>409
時給2千円は良いですね!+39
-1
-
413. 匿名 2019/04/06(土) 21:40:38
うちは2000万越えてるけど1000万の時と生活はそんなに変わってない。子供一人。
税金もすごいけど子供が小学生だから貯金はいっぱいできる。+14
-5
-
414. 匿名 2019/04/06(土) 21:40:55
うちもふるさと納税やろう。
上限額が30万近いと聞いて、やっておけば良かったと後悔…
今年はやるぞ。+37
-0
-
415. 匿名 2019/04/06(土) 21:41:16
私首都圏、子供0歳。あと1人欲しい。
田舎は別だと思いますが、この年収って節約すればお金貯まるけど、節約ないと全く貯まらない層じゃないですか?
日々の暮らしに困ってる訳じゃないけど、節約生活してます。
食費も月3万だし、節約トピもよく覗いて参考にさせてもらってます。笑+29
-0
-
416. 匿名 2019/04/06(土) 21:41:57
>>392
うちの近所はほとんどみんな受給者証がないから、そういう意味では楽かも。だからランチ3000円とかが負担な人はいなくて、行こう!行こう!ってのりだったわ。美味しいもの食べるのが趣味な人らと。特に幼稚園の時。今でも数人とは食べ歩き遊び続いてる。
+30
-1
-
417. 匿名 2019/04/06(土) 21:42:22
毎月の生活費お幾ら位ですか?
最近家計簿をつけ始めたのですが、食費だけでも10万近い月があります。
毎週末外食は危険ですね…+52
-0
-
418. 匿名 2019/04/06(土) 21:42:34
みんな住宅凄いね。夫年収スレタイで私が300だけど、4000万のマンションだよ。+5
-2
-
419. 匿名 2019/04/06(土) 21:42:38
ちなみにこの年収帯の方は大阪だとどの辺りにお住みですか?
大阪は地域の治安や教育の振れ幅が大きくて、どこに家やマンションを買えばいいか迷っています。
+14
-0
-
420. 匿名 2019/04/06(土) 21:44:24
>>401
23区内の戸建て5000万で買えたんだね。
予算同じだけど、去年買ったんで都区内は諦めて埼玉県内に買ったよ。
住みやすいけど、パート探すには都区内の方が良かったな。
+19
-0
-
421. 匿名 2019/04/06(土) 21:45:26
>>417
外食費込みで月に7万くらい。
もっと節約しなきゃと思うのだけど、みんなよく食べるんだよ。
そして、私もグータラ主婦なんだよ。+37
-0
-
422. 匿名 2019/04/06(土) 21:46:42
一馬力、昨年は年収1100万でした。1200越えると、税金やら手当てやらでさらに引かれて損なので、会社が越えないようにしてくれたとか。給料下げてもらって嬉しいってなんだそれ。おかしくない?+93
-1
-
423. 匿名 2019/04/06(土) 21:47:41
それほど余裕ない。
私立大学、私立高校に通う娘2人、学費まかなうのでいっぱいいっぱい。+11
-0
-
424. 匿名 2019/04/06(土) 21:48:26
>>417
首都圏なら3人家族で外食除いて8万くらいが平均だよ。
+14
-0
-
425. 匿名 2019/04/06(土) 21:49:31
>>406
所得制限への怒りしかないからねぇ
損するボーダーのところにいるからさ+30
-0
-
426. 匿名 2019/04/06(土) 21:49:48
>>373
ありがとうございます。>>343です。
フレックスかー、いいですね!+4
-0
-
427. 匿名 2019/04/06(土) 21:49:56
社会保険労務士。個人事務所。周りに言ってもどんな仕事かわかってもらえないこと多し。消費税を収めるのがつらい。お客さんからもらってるのに、後から払うのってなんか多く感じるよね。私も少し手伝って、毎月5万円お給料もらってます。
子供が私立高校入ったけど、補助は受けれなかった。高校生は本当ににお金かかる。学費だけじゃなく、部活のユニフォームとか遠征費用とか。一人っ子だからなんとかやってる感じ。小さい時は年収が少なかったから、医療費補助が受けれて良かったよ。
去年初めてふるさと納税をしました。大好きなさくらんぼが届くのが楽しみ!+30
-0
-
428. 匿名 2019/04/06(土) 21:50:15
おんなじ年収1000万でもサラリーマンと経営者じゃ使える金額は全然ちがうよね+52
-0
-
429. 匿名 2019/04/06(土) 21:50:58
>>419
今賃貸だわ
私も大阪のどこのマンション買うか悩んでる+6
-0
-
430. 匿名 2019/04/06(土) 21:51:08
年収1400越えて喜んでたら税金がさらにガッツリ取られたため、手取りが減りました…
んな馬鹿なー!!泣
厳しすぎるって…
言い方悪いけど、低所得の知り合いの家庭なんてしょっちゅう病院に行って薬もらってるし、幼稚園も助成されるから働く気も起きないってよ…
私はいつから働くか考えてばっかり。
+90
-0
-
431. 匿名 2019/04/06(土) 21:52:41
言い方悪いけどさ
税金で賄えるからってポコポコ子供産む低所得世帯はいい加減にして欲しい+102
-0
-
432. 匿名 2019/04/06(土) 21:54:53
お金かかりますよね…子どもいると尚更。
歯の矯正もさせなきゃとか塾も行かせなきゃとか…
考えたらキリがない!+27
-0
-
433. 匿名 2019/04/06(土) 21:55:33
>>417
子供が高校に行ってついに毎週絶対外食制度を止めた(笑)でも今までさんざん食べ歩いたから、悲壮感はなくて、むしろ週末最近ホームパーティーみたいになってない?って家族に言われる。
揚げ物とか誕生日とか以外しなかったから、天ぷらとか唐揚げとかかなり珍しそうにしてるわ。+11
-1
-
434. 匿名 2019/04/06(土) 21:55:42
>>414
絶対やった方がいいですよ!
あとは普通の寄付も控除を計算してみたほうがいいです。
ふるさと納税は税金安くなる上にものまで貰えます!+21
-1
-
435. 匿名 2019/04/06(土) 21:56:09
>>200
大手企業の転勤族は1000万貰ってるの一杯いるよ。地方住みでも。+39
-0
-
436. 匿名 2019/04/06(土) 21:57:09
>>428
そりゃそうだけど
経営者とサラリーマンは背負ってるリスクも
全然違うからなんとも+27
-0
-
437. 匿名 2019/04/06(土) 21:57:14
>>431
本当にね…
優遇しすぎて、向上心のない人が繁殖してまっせ。
そのくせ手当が足りないとか…いうことは一丁前。+72
-0
-
438. 匿名 2019/04/06(土) 21:58:10
>>419
借り上げで大阪市内の下町に住んでるけど珍しいかな
周りの年収帯知らないけどw
北摂とかのが多そう+4
-0
-
439. 匿名 2019/04/06(土) 21:58:12
>>392
なんでお金払ってるの?なんてきいてくるママ友もなんだかね。普通きかないよね〜+93
-0
-
440. 匿名 2019/04/06(土) 21:58:25
>>432
今考えたら矯正なんて学費に比べたらかわいいものだった。何となく矯正は途中でやめたら嫌だし分割(2回に分けただけだけど)にしたけど、学費は分割にしても高いから、それなら一括でって払っちゃったわ。+9
-0
-
441. 匿名 2019/04/06(土) 21:59:12
ふるさと納税やるなら、住宅ローン控除のある人は兼ね合いに気をつけてね〜。+15
-0
-
442. 匿名 2019/04/06(土) 21:59:12
>>417
外食だけでも10万の月あるわ
小梨なのでルーズかも
気をつけよう+5
-0
-
443. 匿名 2019/04/06(土) 22:00:06
外食だけで毎月13~15万使ってしまう。
食費だけでトータル25万は使っているわ
ちと引き締めなきゃな+12
-1
-
444. 匿名 2019/04/06(土) 22:00:44
>>437
言い過ぎ。
トピ荒らさないで。+0
-14
-
445. 匿名 2019/04/06(土) 22:01:07
>>432
矯正高いよね。上の子が歯並び悪くてしたけど100万近くかかったよ😓+19
-0
-
446. 匿名 2019/04/06(土) 22:01:28
大阪なら新駅できる箕面がいいなと思ってる。
梅田まで24分だっけ?始発なら座れるだろうし、巨大なキューズモールあるし自然も多くて住みやすそう!+6
-1
-
447. 匿名 2019/04/06(土) 22:01:54
>>430
給与所得者でそれはあり得ないよ。しかも1400万で幼稚園の補助金とかはもう思わないと思う。1000万でも無理なんだから。+2
-4
-
448. 匿名 2019/04/06(土) 22:02:54
>>446
阪大が近いよ+1
-0
-
449. 匿名 2019/04/06(土) 22:04:43
>>445
うちもしたけど、子供の時からやったから40万、40万でわけられたし、検査やら毎回5千円ずつ払う感じで100万ちょっとかかった感じだわ。+19
-0
-
450. 匿名 2019/04/06(土) 22:06:19
>>309
なんかため息がでたわ+3
-0
-
451. 匿名 2019/04/06(土) 22:06:36
都内年収1200万弱だけど、夫がローン組むの嫌いな人間だから家も車も持ってない!欲しい!軽自動車でいいから。雨の日に自転車は辛いんだ!+28
-0
-
452. 匿名 2019/04/06(土) 22:07:03
年収1200万。
娘3人だけどみんな歯列矯正させてるよ。私が親にしてもらって有り難かったし、やっぱり女の子だし。遺伝って似ないで欲しい所が似るよねー。
子供3人だから決して裕福ではないし、上を見ればキリがないけれど健康で幸せに暮らしてます。+60
-0
-
453. 匿名 2019/04/06(土) 22:07:15
>>37
家賃25万で都内だと、どれくらいの広さになるの?+2
-0
-
454. 匿名 2019/04/06(土) 22:07:46
>>420
401です
探せばありますよ!タイミングです
私は子なしなので周辺環境とか妥協できたし(例えばスーパーが遠いとか)、狭い戸建てです
主人の勤務先や勤務状況で、山手沿線だけはゆずれなかったのです+7
-0
-
455. 匿名 2019/04/06(土) 22:08:05
>>451
軽なら一括で買えない?+27
-0
-
456. 匿名 2019/04/06(土) 22:09:23
>>451
すごく貯まるね!いいな(^∇^)+5
-0
-
457. 匿名 2019/04/06(土) 22:10:08
>>455
買えるけど長い目で見ると置く場所の方が高くつくので…。そもそも賃貸で置く場所がないのです。+15
-0
-
458. 匿名 2019/04/06(土) 22:10:26
>>380
嬉しい言葉をかけてくれてありがとうございます+5
-1
-
459. 匿名 2019/04/06(土) 22:10:58
年収1000万なんて全然余裕ない。子供手当は満額の3分の1だし医療費も1才からかかる。妹の家は小学校3年生まで医療費かからないから羨ましい。
ここの皆さんと語りたい。愚痴言いたい。+60
-0
-
460. 匿名 2019/04/06(土) 22:11:45
>>451
軽自動車は200万ほどで買えるよ。やっぱり車は必要。+6
-0
-
461. 匿名 2019/04/06(土) 22:12:00
1000万がいっぱいいる? 4%しかいないのにいっぱいとは?
+0
-21
-
462. 匿名 2019/04/06(土) 22:12:15
>>451
都内で車の維持費考えたらタクシー乗った方が安い。雨の日の自転車は危険だからやめた方がいいよ。+39
-0
-
463. 匿名 2019/04/06(土) 22:13:11
>>419
大阪トピでは常に言われることですが、やっぱり北摂地域がおススメです。大阪市〜南側がどうこうと言うのではなく、やはり大きな犯罪も聞かないですし、町並みや住んでる人のかんじも穏やかですよ。+26
-0
-
464. 匿名 2019/04/06(土) 22:15:06
>>451
タクシー乗りなよ。年間でタクシー代ってのを東京駐車場過客で見積もらなくても、自家用車持ってる場合にかかるお金をよけておいたら、案外罪悪なく使えるものだよ。しかも、絶対全部はタクシー代に使わないから、余ったら貯蓄にまわしちゃえばいい。+34
-0
-
465. 匿名 2019/04/06(土) 22:15:20
>>457
都内とかだと駐車場も高いのかな?
+9
-0
-
466. 匿名 2019/04/06(土) 22:15:20
所得制限、本当にやめて欲しい
子供いる世帯に平等に手当てくれるように
するのが本当の少子化対策だと思う
税金たくさん払っているのに
苦しいとなると
何のために稼いでいるのか
税金返せと思う。
無力な政治家の人数を少なくして欲しい
+136
-0
-
467. 匿名 2019/04/06(土) 22:15:25
>>19
日本でこんな馬鹿でかい車乗ってる奴は、見栄っ張り。+18
-4
-
468. 匿名 2019/04/06(土) 22:16:06
都内、夫の年収1300万だけど夫がパチンコするからあまり金がない。
法律でパチンコ廃止にしてほしい。+32
-1
-
469. 匿名 2019/04/06(土) 22:17:12
>>467
好きにすればいいじゃないの?
金あるんなら
+10
-1
-
470. 匿名 2019/04/06(土) 22:18:02
>>466
わかります。結局、収入の低い人が補助たくさん出たりして、こっちは税金払うわ補助出ないわで…全て自分達で賄うかんじですもん。+91
-0
-
471. 匿名 2019/04/06(土) 22:18:37
タクシータクシー言うけど、都内、雨の日のタクシーのつかまらなさは半端ないからね。荷物だってそんなに乗らないし。+40
-0
-
472. 匿名 2019/04/06(土) 22:19:12
>>457
うちは家の駐車場が2.5万、会社の駐車場7.5万でちょうど10万です+9
-0
-
473. 匿名 2019/04/06(土) 22:19:15
自営してます
保育園のお金が高い_| ̄|○+7
-0
-
474. 匿名 2019/04/06(土) 22:19:25
>>459
そこまで病院いきますか?語るほど行ってる人なら医療費控除申請したり、一時的にかかる場合は高額医療費の制度使えますよ。14万以上とかだったかな。この層は。
児童手当を子供の医療費にあてちゃうとか少し考え方かえてみるとか。+2
-2
-
475. 匿名 2019/04/06(土) 22:20:12
>>472
毎月はきついですね。+5
-0
-
476. 匿名 2019/04/06(土) 22:21:14
この層の人達って税金に不満はあるけど生活ができないわけじゃないし気持ちに比較的余裕があるからデモだったり実際に抗議したりとかしないんだろうな。
それも国はわかっているのかもね。悪どい+81
-0
-
477. 匿名 2019/04/06(土) 22:21:40
>>472
そうなんですが、うちはマンション内駐車場、会社もビル内部で雨の日、傘を持ったことがないです。
この便利さに慣れてしまいとても車は手放せません。+4
-1
-
478. 匿名 2019/04/06(土) 22:22:33
>>461
人数にしたら結構いるのでは?
人口から考えての4%だよ?+36
-0
-
479. 匿名 2019/04/06(土) 22:23:20
こういう年収トピって子供の人数とか歳とかにもよるよね。
うちも旦那1000万超えたけど子供3人、1人は私立中からの高校行ってると正直余裕なし。
自分もそこそこ稼いているけど、同じくらいの年収の子無しの友達の優雅さ見ると羨ましくなるもん。+27
-1
-
480. 匿名 2019/04/06(土) 22:24:11
>>471
前日から呼んでおいたらいいじゃない。荷物は配送とかで、自分はつかまらなきゃ歩いて変えるしかないね。アプリ使ってみたら?+0
-2
-
481. 匿名 2019/04/06(土) 22:24:42
>>453
場所によりけりかと。
23区内外か、23区内なら何区かによって全然違うよ。+0
-0
-
482. 匿名 2019/04/06(土) 22:24:46
>>478
4%って少ないんじゃないの?
+0
-8
-
483. 匿名 2019/04/06(土) 22:25:17
>>461
全国でみたら4%かもしれないけど、
東京23区に限ると平均年収800万だから、年収1千万の人はそれなりにいますよ。+54
-0
-
484. 匿名 2019/04/06(土) 22:26:21
贅沢出来ないとか言ってる人先ずは自分で1000万稼いでみなさいよ! 税金がー所得制限がー!って旦那さんの努力でしょ!+2
-24
-
485. 匿名 2019/04/06(土) 22:26:36
子ども手当、一人につき月15000円もらえるところ、ちょうど収入制限がかかり5000円しかもらえていません。
それに、一人っ子なので満額でもらえてる家庭と比べると少し悲しくなってしまいます。
その差額を一生懸命、学資保険で貯めています。
+33
-0
-
486. 匿名 2019/04/06(土) 22:26:36
>>460
都内でもいるもの?+0
-0
-
487. 匿名 2019/04/06(土) 22:26:40
>>483
東京は貧乏人のが遥かに多いよ
東京の世帯年収 区別とかで調べたらひどいよ
+2
-4
-
488. 匿名 2019/04/06(土) 22:27:07
>>459
自治体によるよ。
ちなみに、さいたま市は中学卒業まで所得制限なしで医療費負担なし。
千代田区とかも手厚いらしいけど、うちは住めないなー+9
-0
-
489. 匿名 2019/04/06(土) 22:27:18
>>484
何しに来たの?+11
-1
-
490. 匿名 2019/04/06(土) 22:28:04
車はね、田舎だと当たり前だけど都内だと贅沢品なんですよ。+34
-0
-
491. 匿名 2019/04/06(土) 22:28:40
>>453
3LDK 75平米です。
23区内の新築駅直結型マンションなので。
23区内でも駅から徒歩10分以上だったり、築20年だったりしたら同じ広さでも15万くらいで借りられるマンションもありますよ。+8
-0
-
492. 匿名 2019/04/06(土) 22:29:07
子供は生まれた時から医療費免除じゃ無かったし
保育園代は月8万かかるから私は扶養外れて働くしか無かった
転勤族で借り上げ社宅だったからそれは助かった+11
-0
-
493. 匿名 2019/04/06(土) 22:30:08
>>392
わかります。
地方住んでた時小児科の受付で「受給者証は?」「いえ、無いんです」「忘れたんですか?」「いえ、そうじゃなくて、もともと無いんです」「え!無くしたんですか?」「いえ、あの、もらえなくて、」「何でですか?」みたいなことになった。
きっと地方だとこの層少ないのかなと思った。
説明めんどくさいですよね。
というか子どもに関する手当は平等にしてくれよと思う。+114
-0
-
494. 匿名 2019/04/06(土) 22:31:09
>>476
全体からの構成比で言えばかなり小さい割合だし、ここを少しでも優遇するとより収入が低くて声の大きい層から批判食らうもんね
そりゃ分かりやすく弱者を守る方が絶対的にお得だわ、やっていられん+10
-0
-
495. 匿名 2019/04/06(土) 22:31:56
>>486
子供が小さいとねー。幼稚園とかって駅前とかにないから、下の子連れて駅からバスとか徒歩って疲れるんだ。あと、休日の何気ないおでかけ、例えばお台場とか豊洲のららぽ行くとかその程度でもやっぱり車はあった方が便利。下の子がしっかりしてきたらもういらないかなーって思える。+7
-0
-
496. 匿名 2019/04/06(土) 22:32:14
年収1100万
手取り60万、地方だから新築の分譲賃貸マンションで家賃と駐車場込みで10万以下
パートしてるけど、妊娠したので専業主婦になる予定。月々8万円ちょっとのパート代、自分的には安心というか結構な収入だったから、これから少し怖い
何より経済面が旦那に頼りきりっていうのが怖い
ちなみに大企業でも士業でも医者でもないけど三十代半ばでこの年収です+29
-0
-
497. 匿名 2019/04/06(土) 22:33:04
>>392
そんな事聞くほうが下品なんだよ。何で持ってないか解ってて聞いてくるんだから。所詮その程度の人なんだよ。
+39
-0
-
498. 匿名 2019/04/06(土) 22:33:59
年収1000万前後って、今贅沢できればいいやって考えならそれなりにいい暮らしができるかもしれない。
でも、学資や老後の貯金、住宅ローンの繰り上げ返済分を貯金とか、車の買い換え資金とか、先々のこと考えて貯金すると、月々使えるお金はそう多くない。
本当に、お金に困る生活でないことは心から主人に感謝してやまないけど、日々の暮らしは、多分世間の年収1000万イメージとは違う気がする。+66
-0
-
499. 匿名 2019/04/06(土) 22:34:24
>>476
税金高いとか所得制限やめろとか
デモしたら貧乏人に
めっちゃくちゃ叩かれそうだよね+29
-0
-
500. 匿名 2019/04/06(土) 22:34:41
>>35
何処で知り合うの〜😭
私はもう遅いけど(笑)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する