ガールズちゃんねる

書店に「本や雑誌を返品したい」…常識疑う声も

136コメント2019/04/12(金) 14:52

  • 1. 匿名 2019/04/06(土) 16:21:19 


    書店に「本や雑誌を返品したい」…常識疑う声も(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    書店に「本や雑誌を返品したい」…常識疑う声も(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    書店で買い求めた本や雑誌を「家に同じものがあったから返品したい」と言って、持ち込む人がいるそうです。そんな客への対応に悩む投稿が、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に寄せられました。


    トピ主「昔の人」さんは、書店のパート従業員。店頭のレジのところには、「落丁や不良品以外の返品は一切お断り」と書いているそうですが、これまで次のような客に遭遇したそうです。

    ・「雑誌の付録のクオリティーが低かった」と言って、付録を開封後、雑誌ごと返品したいと言ってくる女性

    ・写真集のビニールをはがしてから、「家に同じものがあったから返品したい」と言ってくる男性

    ・「間違って買ってしまった」と言って、購入数日後に単行本を持ってくる人

    「例をあげたらきりがありません」とトピ主さん。こうした客は、返金を断ると逆切れしたり、本部に店員の対応が悪いとクレームをつけたりするそうです。「一度購入された本は、古本扱いになってしまいます。私の常識では、『本はその性質上、購入したら不良品以外返品できない』ですが、みなさんは、どう思われますか」と尋ねました。

    +407

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/06(土) 16:22:35 

    法的になら返品できそうな気もする

    +8

    -270

  • 3. 匿名 2019/04/06(土) 16:22:41 

    非常識な人がいるんだね
    本を返品とかありえなさすぎる

    +680

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:01 

    古本屋に持っていかないの?
    新品じゃないんでしょ?

    +478

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:08 

    貧乏人って恥ずかしいね

    +437

    -14

  • 6. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:14 

    ビニール剥がしたらもうダメ

    +453

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:29 

    近所の書店は買い間違えたら交換してくれた。お店による。

    +11

    -105

  • 8. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:31 

    認知症かな?

    +122

    -7

  • 9. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:31 

    昔、本屋でバイトしてた
    多かったのは、漫画の巻数をダブって買ってしまったという返品理由。
    そういうのは住所氏名一筆書かせて交換してたな…

    +305

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:52 

    日本人の民度も落ちたものだ…
    こんな恥ずかしいこと絶対できないよ

    +270

    -6

  • 11. 匿名 2019/04/06(土) 16:24:26 

    びっくりするぐらい図々しい人いる
    子供靴屋でバイトしてたけど、家で履いたらサイズ小さかったから交換してくれってボロボロの擦り切れた靴持ってきた人いたわ

    +301

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/06(土) 16:24:28 

    想像を上回る人がいるものですね(絶句)

    +224

    -2

  • 13. 匿名 2019/04/06(土) 16:24:34 

    接客業してるけど、本当に非常識な返品してくる人いるんだよね。
    理解に苦しむぐらい。

    +295

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/06(土) 16:24:39 

    書店に限らず、開封済みの物を返品したがる人はいる
    小売店あるあるだと思う

    +211

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/06(土) 16:25:03 

    本や雑誌はダメだよ。同じ本が家にあったなんて言い訳がとおったら何度でもその手使われる。

    +286

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/06(土) 16:25:22 

    そろそろ客の言いなりになる商売は辞めたらどうか?

    +306

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/06(土) 16:26:12 

    巻数間違って買ったけど返金は不可で別のと交換でないと無理とエキスポシティの本屋で言われた。ツタヤだったかな?

    +12

    -9

  • 18. 匿名 2019/04/06(土) 16:27:12 

    間違えて同じ巻を買ってしまった漫画を、速攻袋に入ったままレシート付けて返品したことある。
    開封してしまったら返品はいない。

    +194

    -6

  • 19. 匿名 2019/04/06(土) 16:27:28 

    全部読んでから返すってんなら異常。
    頭おかしい。

    +217

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/06(土) 16:28:08 

    開いてしまったものは返品不可で当然だと思う。
    中身を見ていたら商品の価値を消費していると思うから。

    けど、密封してあるコミック本の未開封でも返品不可な店舗がほとんどで、未開封商品でも返品不可な理由がわからない私はキチガイなのでしょうか。

    +21

    -24

  • 21. 匿名 2019/04/06(土) 16:28:36 

    靴屋で働いてた時に、痛いから返品しろって客がいた。しかも履いてきた靴。
    常識はずれにもほどがある。

    +222

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/06(土) 16:28:49 

    どんなものでも開封後のお客様都合による返品は不可だよね。
    高校生の時にアルバイトしていた酒販店で、一升瓶の残り4分の1ぐらいになったのを持ってきて「口に合わなかったから返金しろ」と言ったオッサンがいた。
    スタッフ全員言葉を失い時が止まった。
    勿論無理なので店長が追い返してたけど、その人はその後も普通に買い物に来てた。
    わけわからん。

    +181

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/06(土) 16:29:02 

    >「雑誌の付録のクオリティーが低かった」と言って、付録を開封後、雑誌ごと返品したいと言ってくる女性

    ↑ガルちゃんの付録トピ住人に説教してもらおう。

    +191

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/06(土) 16:29:43 

    内容が薄いって理由で返品できたら
    芸能人が書いてるエッセイなんかほとんど返品できるだろうに

    +119

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/06(土) 16:30:14 

    本屋のバイト経験有り
    近くに総合病院があって入院患者がパジャマで買いに来て数時間後に同じ本を持ってたと返品に来たことあったの思い出した。
    絶対読み終わったから返しにきたんだろ!って思った。そういう嘘ってすぐ分かるよね。

    +196

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/06(土) 16:31:27 

    >>17ですが因みに未開封のコミックスで買った数日後に来店しました。大阪のエキスポシティです。

    +0

    -8

  • 27. 匿名 2019/04/06(土) 16:31:36 

    最近中国人のマナー笑えないような人増えた。
    4年前に買った目覚まし時計が壊れたから返品させてくれとか。

    +173

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/06(土) 16:31:45 

    本屋じゃないけど100円ショップでバイトしてた時、明らかに使用済みの汚いシャンプーボトルを返品しに来た人がいた。しかもその人自体は身なりも小綺麗にしていて、人は見かけによらないなと思った

    +152

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/06(土) 16:32:04 

    未開封のものでレシート持参で二週間以内。
    というルールも守らないくせに、グチグチ言ってくる客いるいる。
    グチグチ言う前にルールぐらい守れといいたい。
    不良品やこちらのミスは別として。

    +112

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/06(土) 16:32:45 

    立ち読みでみんなが手に取るせいでどんどん劣化するからこれ言うなら立ち読みも禁止してくれない?

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/06(土) 16:33:15 

    セロテープつけられてない立ち読みできる状態のジャンプやマガジンっていざ買っても返金できず交換だろうね。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/06(土) 16:33:47 

    素朴な疑問だけど、
    付録がちゃっちいとか内容がつまらないとか
    そういういちゃもん出版社に言ったらなんかしてくれるのかな
    貴重なご意見有難うございますだけかな。
    私は絶対しないけど、する人居そう

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/06(土) 16:33:52 

    とりあえず言ってみとけ、で交換を求めるヤツもいると思うから本屋さんも強く拒否していいと思う。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/06(土) 16:35:02 

    ただでさえ利益少ないのに本屋さん大変だ

    +90

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:05 

    付録はこんな感じですよって展示して触らせてくれる本屋さんがあった。あれは良かったな〜

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:21 

    ペットショップで買った犬がウンチしたから返品してくれって話はあまりにも有名

    +97

    -3

  • 37. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:32 

    本や雑誌の返品は基本ダメでしょ
    これやったら何でもありになっちゃう。

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/06(土) 16:38:04 

    未開封で、単行本の巻数間違えたのなら交換
    それ以外はダメだと思う。

    でも本買うときは重複しないよう慎重になるよね普通

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/06(土) 16:38:27 

    全部ビニールで包んで未開封以外は返品不可にしたら?

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/06(土) 16:38:41 

    コンビニで雑誌を間違えて買ったから返品してくれってお客さんがいて、レシートあるか聞いたら「ない!!さっきあんたから買ったのよ?!レシート捨てていったの見たでしょ?!」
    って言われたけど、買ったのは覚えてるが捨てたのは見てない。探したけどない。
    仕方ないから返品用レシートに名前と電話番号だけ書いてって言ったら、「ついさっき間違えて買ったって言っているのになんでそこまでしなきゃいけないのよ!!」
    ってキレた人いたなー

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/06(土) 16:39:11 

    同じ本買ってしまったこと何回かあるけど、返品とかいう発想が無かった。
    自分のうっかりを責めて終わりでしょ、フツー。
    つか多分持ってたってのも嘘なんだけどね。

    これを機に本は返品出来ないものって広めた方がいい。

    +132

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/06(土) 16:39:57 

    サービス業やってると全然珍しくないよこういう人。
    数をこなすとあまり感情も動かなくなる。
    ただ、毅然と対応させてもらう。

    +78

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/06(土) 16:40:26 

    私も書店勤務していました
    返品で一番多かったのは児童書
    プレゼント交換で貰ったけどおなじ本が家にあるからとか
    あと
    買ったあと、家でアンダーライン引いてから同じ本あるのに気付いて交換してくれ とかあった

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/06(土) 16:41:52 

    >>7
    未開封だったらまだアリかもね
    ビニール破ってたらアウト

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/06(土) 16:42:59 

    外国人かと思ったら日本人?

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/06(土) 16:44:13 

    >>41
    そそ、私も何度か同じ本買ったけど返品するという発想が無かったわ。あー自分ドジだなーくらいで。
    本は開封したら読めるんだから返品不可でいいと思うよ。

    +103

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/06(土) 16:45:51 

    非常識過ぎない?
    日本人のすること?

    +49

    -3

  • 48. 匿名 2019/04/06(土) 16:48:18 

    外国人が増えたらこれ系は増えるよ

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/06(土) 16:49:57 

    本って誰でも読める状態で置いてあるから本屋も客もいたちごっこだよね。他の人が汚したのか買った人が汚したのか店側の過失なのか。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/06(土) 16:50:38 

    だいたい返品対応のときの態度でわかるよね。
    確信犯で胡散臭い人は顔に書いてある。
    ほんとに間違って買ってしまった人は態度でわかる。
    書籍や絵本も安くない場合は返品したい気持ちは理解できる。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/06(土) 16:51:31 

    本を返品するという発想がそもそもない…

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/06(土) 16:51:53 

    >>10
    何を今更、、、

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/06(土) 16:51:57 

    中年になってから、ウッカリが増えてマンガ雑誌や単行本、小説の巻ダブリなんてしょっちゅうだけど、返品なんて考えたことないなぁ。店内から出る前に気付いたなら返品お願いするかもしれないけど。

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/06(土) 16:54:54 

    化粧品みたいに本もサンプルがあれば良いのに。商品丸ごと触り放題で並べていたらそりゃ理不尽な返品も増えるわ。

    +0

    -16

  • 55. 匿名 2019/04/06(土) 16:57:04 

    本に限らずそういう人はそういう人だよね
    どこでも同じような事やってると思う

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/06(土) 16:58:28 

    母に雑誌買ってくるように頼んだら違うの買ってきたから返品しに行ったわ
    一応理由は聞かれたけど。
    なんで皆そんなにイライラしてるのか分からん

    +3

    -30

  • 57. 匿名 2019/04/06(土) 16:59:20 

    こちら神奈川在住なんだけど、以前書店でTVガイドを買って家で見たら何か変で…
    表紙をよく見たらまさかの関西版だった…

    関東で関西版を販売する事ってありますか!?
    まさか関東で関西版が売ってるなんて思わないから確認なんてしなかった私が悪いのか…と自分を納得させたけど、こういう場合交換してくれるのかな…

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/06(土) 17:05:10 

    漫画のコミック、購入10分後くらいにダブりに気がついて、ダメ元で電話したら快く返品させてもらえた……
    直後だったからだろうね
    店によっては、頼めばビニール剥がして確認させてもらえるところもあるよね
    今ならネットで電子書籍版の無料立ち読みで確認出来るけど

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/06(土) 17:05:20 

    ショッピングモールで働いてたけど、一時期各店舗に写真付きで注意喚起があった。
    どうやらいたるところで返品しまくってる人がいたらしい。暮らしすべて”返品生活”だったのかも。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/06(土) 17:07:26 

    普通開封した物は返品できないよね。平気で返品しようとする人が多いのにびっくり。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/06(土) 17:09:58 

    amazonで間違って2冊買ってしまって返品できるからやったけど、
    これはお店の方針によるのでは???


    本とか未開封のものでレシートがちゃんとあるなら返品OK対応はいいんじゃないかな。
    食品とかは危ないからダメだろうけど。

    本でもレシートなかったら万引き品とかかもしれないからアウトだろうけど。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/06(土) 17:11:01 

    マンガだろうとコミックだろうと返品できた人は対応が紳士だったんだろうね。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/06(土) 17:24:27 

    ネット通販だと返品出来るものが多いから、同じ感覚で返品する人も増えたのかな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:03 

    ヘアゴムを買ってくれたが
    家にあるゴムよりゴムが大きい
    と言う理由で返品に来た人がいた。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:14 

    私、間違って同じ本を別の日に2冊買ってしまったことがあって、2冊目買った直後に家で同じのを見つけて、返品したことあります

    事情を話したら、未開封だったこともあり、返品に応じていただきました

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:21 

    そんな事思いつきもしなかった
    浅ましいというかなんと言うか・・・

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:31 

    こんなの断固として拒否しないとね。

    ただでさえ本屋さんが減って、ネット注文になってるのに、こんな変な客のせいで本屋さんが倒産とかしたら最悪だよ📚

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/06(土) 17:29:02 

    昔りぼん読んでて、次の号楽しみにしてたのに母親が間違えてなかよし買ってきて、文句たれながら読んだなぁ…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:41 

    ゲームの攻略本を、ケチって安いの買っといて、
    字ばっかりで子供が見にくいから嫌だって言ってるから返品!ていうのもあった。
    返金でなく交換でって言ったら「ビニール包んでたらどんなのかわかんないだろう!」だって。
    公式の以外はキャラクターとか使用できないですから他のもだいたい同じですよって説明したけど、
    結局似たような非公式本と交換してった。
    あと数百円出して公式本にしろよ!って遠い目で
    見送った。
    人の親でもそんな人いるんです…

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:10 

    チェーン店でこの手の客のワガママ聞くと、他所のチェーン店でもやるんだよね。
    飲食店でパートしてた時に「○店はやってくれた」と無理言う客がいて「なら○店に行けや!」と心底思った。
    ちなみに客の言い分は通しませんでした。
    一度言う事を聞けばまたやってくるし、クレーム入れるなら入れろと思い断固断った。
    接客やってると驚くほど民度の低い人に出会います。
    デパートとか高級な店ならそんな低民度いないだろというのも聞くけどそんな事はない。
    金持ちでも貧乏でも程度の低い人はどの場所にでもいますね。
    そしていい加減にお客様第一主義は止めたらいい、客が店を選ぶ様に店も客を選べば良いんだよ。

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/06(土) 17:40:08 

    頭おかしい奴ばっかりだな。
    本当に日本人?

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2019/04/06(土) 17:42:15 

    同じのを買っちゃった時は返品したことあるよ
    普通にいいですよって言ってくれた
    買ったその日、というか帰ってすぐ話をしに戻ったけどね
    翌日以降はさすがに無理だと思ったから

    常連だったというにもあったかも
    毎日のように通ってたから

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2019/04/06(土) 17:43:05 

    図書館じゃダメ❔

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/06(土) 17:44:07 

    本当に日本人?って言うけど日本人にもいくらでも頭おかしい人いるよ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/06(土) 17:44:38 

    付録のクオリティが低いって・・・
    その値段でバッグとかついてるんだよ。
    付録に何を求めてるの?

    100均で返品する連中と同じだね。
    下着も着て平気で返品する人大勢いるからかなわんわ。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/06(土) 17:52:58 

    みなさん、交換はあり?
    私、ダメ元でお願いしてみたら可だったんだけど、「ダメ元で言ってみよう。。」って思ってる時点で、自分の中では「不可だろう!」って思ってるって事だよね。。
    買った翌日に、書店の袋に入れて勿論レシート持って行った。
    因みに雑誌(1000円前後)で、スマホの取り扱い説明書みたいなやつ。
    自分の新しいスマホはxz3だったのにxz2の本を買ってしまって。。
    やっぱり申し訳ないことしたよなーほんとバカだよなー

    +6

    -9

  • 77. 匿名 2019/04/06(土) 17:54:33 

    書店で働いてました。

    小説を読んだけど、予想してたオチとは違うかは返品したい。

    あきからにコピーした跡がある楽譜を返品したい。

    息子が警察官の試験を受けるので問題集を買いたいけど、忙しくて書店に行けない。
    でも、内容を見てから買いたいので、棚にあるもの全部とりあえず買ってきて選んで、あとは返品したいと言うのを「できますよね?」と真顔で聞いてくる母親。

    当然、全部お断りしました。

    あと、濡れた傘を平積みの本に立てかけたり、本の上に座るのも困ってました。

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/06(土) 18:05:10 

    最近じゃなくて昔からいるよね
    20年前に書店バイトしてたけど若い子よりおじさんおばさんに多かった
    ビニール勝手に破いたり付録盗んだりするのも大抵おじさんおばさん

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/06(土) 18:15:27 

    私も何度かシリーズ物の本をダブって買ってしまったことがあるけど、自分のミスだし返品は考えなかったなぁ
    読み終わって古本屋行きにする本たちを入れている箱にそっと入れるだけ

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/06(土) 18:24:24 

    子供の頃、母に頼まれた「きょうの料理」を買って帰ったら家に同じものがあって1冊無駄にしたことがある。
    発売日直後で先月号と今月号が並んでいたんだよね。
    間違えて買ってしまっても本を返品するなんて発想はなかった。
    今はヤフオクもメルカリもあるんだからいいよね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/06(土) 18:24:24 

    本屋にまでそんなわけわからない人がいるのにびっくりしました。私の歴代びっくりさんランキング第一位は、知人からもらったお酒の蓋が開かない、調べたらおたくで購入したものだから新しい物に交換しろ→ちなみにいつ頃戴いたものでしょうか?→3年前‼️知人に美味しかったと伝えなきゃ悪いから、開けれなきゃ味がわからんだろうが‼️交換しろ‼️→………相手、あげたことなんか忘れてるよなぁ…です。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/06(土) 18:27:49 

    書店でバイトしてた時に、おばさんが付録のバッグが思ってたより小さかったから返品していいよね?
    って持ってきた時は、付録も開けた状態で売り物にもならず捨てた記憶あるなー。
    あれは本当に迷惑だった。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2019/04/06(土) 18:29:03 

    書店でバイトしたけど、読んだから返品したいってのは本当にいた。後、プレゼントでもらった参考書を交換したいってのもあった。確かに包装紙は店の物だったんだけど、レシートはもちろんなし。
    すぐ社員に変わってもらったからどうなったのかは知らないけど、いろんな人がいるなって思った。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/06(土) 18:36:52 

    私は本屋さんじゃなく売店で働いてた時に本の返品何度も遭遇した。
    出来ませんって言ってもこちらが折れるまで色んな言い訳したり何だったら無言でこちらがレジ触るの待ってる人も居た。
    折れなかったら逆ギレして帰っていったり。
    あと本の内容を写メってる人。
    それは止めてくださいって言ったらすぐ止めたけど常識無さすぎるよ。
    殆どが団塊の世代だったな…

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/06(土) 18:41:54 

    本て綺麗に読めば傷むものじゃないし、食べ物と違って減らないし
    もう読まない、でも綺麗→返せるかもって思っちゃうのかな
    私は本が好きで、好きなジャンルや作家の本が貯まって行くのも楽しいから、返すって発想がなかった

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/04/06(土) 18:44:20 

    こういうの見てると胸くそだからもうここ見ない

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/06(土) 18:51:12 

    前に推理小説買って帰ったら家に同じのあって、ダメ元で書店に電話したら、交換してくれた!ダメだと思ってたから感動した!

    +2

    -11

  • 88. 匿名 2019/04/06(土) 18:54:32 

    その非常識な人達より小売店のほうがムカつくけど。
    店の評判を気にするあまり モンスタークレーマーの意向をのむのは ただの特別扱いじゃん。クレーマーの主張が間違ってるのなら毅然とした態度で突っぱねるべき。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/06(土) 18:55:41 

    子供と国語辞書を購入後、おばあちゃんから同じ物をもらった事に気づいたので、ダメ元で事情を話したら返品してもらえた。
    ありがたかった。

    +1

    -11

  • 90. 匿名 2019/04/06(土) 18:56:34 

    服屋にいた時に 去年買ったコート、クリーニングだしたら縮んだ!返品してほしいと言われた。クリーニング店の人がお店に言えと言ったらしい。どっちもありえない。

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2019/04/06(土) 18:58:40 

    本て基本的に返品できないものだと思ってる
    兄弟で買ってるマンガが2,3冊かぶってるのあったりするけど返品なんて考えたこともなかったな

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/06(土) 19:04:12 

    40後半ぐらいの女性が、ヘアカタログ誌の
    ページをスマホで撮って、何も買わずに
    出ていくのを見たことある。
    静かな店内にシャッター音が響いてた…
    今から美容院行くんだろうね。
    たとえ物を持ち出したわけではないにしても、
    スーパーのお惣菜をひと口食べちゃうような
    ものですよね。

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/06(土) 19:11:11 

    下着も常識的に考えて無理だと思わないかな?
    衛生商品でもあるので、販売時に必ず返品交換お受けできませんがお間違いないですな?と確認してるのに来る人がいる。
    タグが付いてても一度着用したかどうかわからないのでそういうのは必然的に不良品となる。

    何で試着しないんだろう?
    何でサイズ測り直したりしないだろう?
    それしてても返品に来る人は、もっと謎だけどね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/06(土) 19:12:53 

    >>49
    子供用の雑誌が破れてたから交換しろ!急いでいるんだから在庫がないなら他の店から取り寄せろ!おたくの管理ミスだろ!って怒鳴られた事あった。
    急いで取り寄せても数ヶ月来店されず、破れた箇所を見たけど、普通に店頭に置いていて破れる場所ではないと思いました。あまりにおかしければレジで異変に気付きますし。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/06(土) 19:13:28 

    >>92
    本の内容を盗んだことには変わりないから、万引きと同じだと思います。
    本人は「ここだけが必要だから~」ってノリなんでしょうけど犯罪です。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/06(土) 19:25:02 

    もう10年くらい前だけど、誰が見ても使い込まれてる地図を返品したいって来たジジイがいたなぁ。
    もちろんレシート無し。
    断ったら大騒ぎして暴れたから通報してやったけど、何で返品出来ると思ったのか未だに謎だわ。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/06(土) 19:28:18 

    スーパーで働いてますがたまにありえない返品、返金のご要望が来ます…
    恥ずかしくないんですかね

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/06(土) 19:29:57 

    下着を返品(もちろん着たヤツ)する人にも驚いたけど
    本を返品するって言う考えが私の頭には無かった。

    下着売り場で働いていたけど 返品はジジババが大多数しめてたね、特にオバサン50歳以上の人。

    本屋さんも大変だな・・・

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/06(土) 19:32:52 

    数種類のコミックを大人買いしてる時に何度かダブらせた事あるけど、明らかに私の落ち度だから諦めたよ。
    本に限らず、店側の落ち度とか不良品じゃない限り返品・返金なんて恥ずかしくて言えない…。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/06(土) 20:00:47 

    これはダメだよね。うちは「小学一年生」の雑誌を入学した時に買ったらおじいちゃんおばあちゃんにももらって3冊になっちゃったけど、同級生にあげたなあ。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/06(土) 20:02:53 

    食べ物すら返品してほしいってくるからね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/06(土) 20:16:46 

    デパートのブランド品売り場のレジしてたけど、
    パーティーに1回着て翌日汚して返品してきたババアはブラックリスト入れられてた。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/06(土) 20:21:02 

    >>89
    >>100さんを見習いなよ、、

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/06(土) 20:26:05 

    昔アルバイトしてた時、便座カバーはめてみたらサイズが合わなかったから交換してくれと言ってきた主婦がいた。
    「使用してしまった物はお断りしています」と断った。
    気が遠くなった。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/06(土) 20:39:40 

    >>92
    それって電子万引きだよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/06(土) 20:57:33 

    「うちでは対応致しかねます」って言ってるのに
    「私がそれでもいいって言ってもダメなの?」という謎の人が来たことある

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/06(土) 21:21:31 

    本屋じゃなくて弁当屋だけど、定価で購入後、しばらくして2割引きになった頃に戻ってきて「さっき買ったけど返品して買い直す」と言われてびっくりした。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/06(土) 21:21:34 

    メルカリに出品だな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/06(土) 21:26:11 

    私書店員経験者。色々あったけど株価四季報立ち読みしながらボールペンで数字や文字を書き込んでるおっさんが1番むかついた。
    万引きも多いし書店員ってストレスおおいよねえ。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/06(土) 21:29:19 

    >>104
    私100均でパートしてるけど、同じ状況の便座カバーの返品に来た人いたよ。
    使用済みトイレ用品を返品に来る神経が本当に信じられなかった。
    たった100円なんだから合わなきゃ処分すればいいものを…
    あまりの衝撃にリアルに「えっ?!」って言っちゃったよ…。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/06(土) 21:39:35 

    シュリンクと表紙が張り付いてぐちゃぐちゃになってた時一回だけ返品した。どう見ても本屋側の過失なのにこう言うのも駄目なのかな

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/06(土) 21:50:38 

    コンビニで働いてる時に、女子高生が買ったサンドウィッチをお腹いっぱいで食べれなかったから返品したいって言ってきた。
    いろいろ買って友達とコンビニの外で食べながら喋ってたらしい。
    食品だし断ったけど。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/06(土) 21:58:00 

    レシートのない本は返品・交換出来ないから必ずお釣りと一緒に渡してるのに、「レシートいらん」って突き返して来た客がその後レシートないのに返品しに来た事あるよ
    (こういう事があるからレシートとお釣りを同時に渡してるんだろうが!)ってイラついた
    そういう客はレシートがない事を悪びれもしないしね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/06(土) 21:58:27 

    >>84
    図書館でも新聞や雑誌をスマホで撮ってるのは団塊の世代ばかり。見つけたら周りに聞こえるくらいの声で「犯罪になりますので〜」って注意してます。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/06(土) 22:02:39 

    >>92
    普通にそれデジタル万引きだから注意してやめさせるけどな…

    競馬雑誌でケータイで写真撮ってるリーマンとかメモしてるおっさんとかいた

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/06(土) 22:10:49 

    アメリカだと普通にあることらしい
    そして書店は返品された本をそのまま売り
    買う人も美品かどうかにこだわらず買うらしい
    日本ではあまり考えられないね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/06(土) 22:47:32 

    「同じ本を買ってた」って店側の落ち度じゃないからね。
    包装は関係なく、全部返品用拒否でいいよ。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/06(土) 23:14:05 

    糞な貧乏人が増えた

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/06(土) 23:15:21 

    元書店員です。
    やっぱり本の返品って非常識ですよね?
    毎日何人も返品希望の人がいました。
    レジで「これ家に帰って同じのあったら返品できますよね?」って当たり前のように言われたり。
    いやいや、出来ませんよ!!
    「これからカラオケに行くのにお金なくなっちゃったから返品したい」とか、知らんがな。
    こちらが押し付けたり、間違えて売ったならともかく、自分の不注意で間違えて買ったくせに「交換は嫌!お金返して!」とか、よく言えるなぁと。
    しかも断ると怒りだす始末。
    自己責任で買い物出来ないなら、買い物すんなよ!

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/06(土) 23:21:02 

    これだから店はやりたくない

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/07(日) 00:04:39 

    今日、あったばっかり…
    他店の商品なのにお宅で買ったら不良品だから返品交換してくれと、ウチであつかってる商品じゃないと説明しても、ここで買ったと旦那まできて騒ぎ出した
    アニメのDVDだから子供が見飽きたのだろうけど…100円だよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/07(日) 00:11:34 

    誰だったかな、通販の話だったかと思うけど、式服とか必要なときに購入するけどその時に着たらあとは返品して返金させてるって言う人いたよね。
    下着も試着して返品しちゃうとか。
    返品しても良いんだから何が悪いのって言ってたな。
    恥知らずって言葉は死語だなって思った。
    それが10年くらい昔の話。
    恥ずかしい人が増えてるんだなぁ。
    日本人の終わりが始まってる。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/07(日) 00:13:46 

    私の働いてた書店は民度が低いことで有名で、返品が来ない日なんてないからお店自体もレシートなくても返品オッケーにしてたけど、ここのトピ読んだら、その対応は良くなかったんだと思った。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/07(日) 00:45:32 

    書店員をしていた頃たまにいました。
    2週間以上経ってからのコミックの返品とか、孫に持ってると言われたから返品したいって言うおばあちゃんとか、ほとんどはしかたなく受けていたな。
    本屋の儲けって本当にちょっとだからむごい仕打ちはやめてほしい。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/07(日) 01:02:09 

    昔 買ったマンガが破れてて本屋さん持って行ったら断られたよ
    出版社へ言ってくださいって
    ビニールで包装されてた本だからこっちの責任じゃないのに何でだろうって思った
    変な客多いから嘘ついてると思われたのかな

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/07(日) 02:54:14 

    返品じゃなくてブックオフに持ち込んだりメルカリとかで売ればいいのに。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/07(日) 05:40:48 

    同じ巻を3冊持ってたりする
    最新刊入荷しました!って大きなポップを三ヶ月も過ぎてるのに置いてる店舗もひどいと思わない?
    確かに次の出てないからその通りではあるんだけど

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2019/04/07(日) 06:24:05 

    学生の頃、好きな作家さんが改題して表紙絵も変えて中身は同じ物を再販している小説を買ってしまって、その時は返品させてもらったと思います。
    こういう販売方法の時は注意書きが欲しいですね。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/07(日) 07:49:11 

    開封済みの商品は返品できない事を説明したら「サービス悪い!」とか言われたわ。
    サービスの意味を勝手に自分の都合のいいように解釈してんじゃないよバカタレが!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:44 

    ダイソーで買った目覚まし時計が3日で動かなくなった。
    同じタイプをまた買ったら2日で動かなくなった。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/07(日) 16:00:41 

    CDとかDVDはもっとややこしいよ
    ディスクが傷付いてたとか再生出来なかったとか言うけどデータ取り込んでから傷つけてもこっちは何も言えない…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/07(日) 16:02:42 

    >>131
    雑誌の付録CDとか保管状態が悪いと歪んでることあるよ
    だからなんだって話だけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/07(日) 16:03:28 

    服屋で働いてた時、タグ付いてるしレシートあるから返品してくれって来たけど、明らかに着てるとかよくある…見栄張りたくてタグ付きのまま1回着て返品とかせこい事するならせめて煙草吸わないとか香水つけるのは我慢しろ…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/08(月) 01:57:59 

    付録の不良品などは出版社に言って下さいね。
    付録が不良品だったから家に送れ!って言ってくるお客さんがいらっしゃいますけど本屋のせいじゃありませんから。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/08(月) 15:43:51 

    >>9

    私は本当忘れちゃうから中身見せて貰ったよ…巻数ダブると良く無いから…。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/12(金) 14:52:36 

    >>53
    レジで受け取り1歩踏み出した瞬間に同じの買った!!って気づいた。
    振り返って返品申し出たけどダメって言われたんだけど、これって普通なの?
    自分のうっかりを棚上げするつもりは無いけど、今だよ?まだ30秒も経ってないよ?ってなった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード