ガールズちゃんねる

加齢とともに自分の発言に自信がなくなる

59コメント2019/04/06(土) 09:56

  • 1. 匿名 2019/04/05(金) 23:16:43 

    加齢とともに「今日のあの発言、失言だったかな…」
    などと不安になる事が増えました。
    営業職をしており、20代の頃は無神経なマイペースさを勢いで誤魔化して来たような気がします。
    周りの我慢の上に成り立っていた部分も多々あったと思います。
    それが30代になると、取引先とのちょっとした雑談さえも怖くなってきました。何か地雷を踏んでしまうのでは…と不安になるんです。

    同じような方いませんか?

    +172

    -3

  • 2. 匿名 2019/04/05(金) 23:17:40 

    成長しているって事ではないですか?

    +75

    -0

  • 3. 匿名 2019/04/05(金) 23:17:43 

    大人になって自分と周りをきちんと見られるようになったんだよ

    +115

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:11 

    気遣いが出来るということでは

    +93

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:24 

    30代の人によく地雷を踏まれるので関わるのやめました

    +6

    -19

  • 6. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:26 

    加齢とともに自分の発言に自信がなくなる

    +55

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:38 

    すっごく分かります。
    おまけに、過去にやらかした空気読めない発言を忘れられなくて消えてしまいたくなる。

    +193

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:42 

    とりあえず根拠のない「すごいですねー」は使わないようにしてる。

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:46 

    経験をして周りが見えてくるようになったんだろうね。私も、昔なら気の回らなかった程度の発言でもまずかったかなあれ、、と気がつくようになってしまった。昔からの気心しれた友達ならいいけど、ママさん関係とかかなり、きつい。

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:59 

    HISでしょ

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/05(金) 23:18:59 

    分かります
    ちゃんとした言葉遣いしなきゃとか、変なこと聞かないように上手く話そうとして疲れる

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/05(金) 23:19:06 

    加齢なる一族

    +5

    -7

  • 13. 匿名 2019/04/05(金) 23:19:40 

    30代で加齢…

    +13

    -8

  • 14. 匿名 2019/04/05(金) 23:19:40 

    私もそうかも。
    会話の内容や相手の反応を思い返して失敗したとか後悔してる。
    思った事をすぐに口に出す前に、一度考えて発言するように心掛けてる。
    でも、家族や親しい友人にはポロっと言ってしまう事が多くて申し訳ない。

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/05(金) 23:20:26 

    物忘れで自信が無くなることならしょっちゅうあるw
    あれ、あの単語あれでよかったかな?みたいな

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/05(金) 23:20:50 

    >>1

    私は逆

    20代は思えば自意識過剰で世間知らずだった。35歳を過ぎて色々な経験をして、自分の価値観が確立されてきた。自分の考えや意見もしっかり持てるようになってきて、周囲の状況を見ながら発言できるようになった。

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/05(金) 23:21:04 

    わかります
    考えてもしょうがないとわかってても、気になる
    辛いですよね

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/05(金) 23:21:22 

    気づけて良かったよ。
    オバサンになって場を読まない発言する人はかなり白い目で見られる。大丈夫!

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/05(金) 23:21:43 

    特にここ数年マウントマウント、ハラスメントハラスメント、何が地雷になるか分からんなって情報が多い

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/05(金) 23:21:53 

    人と話した後に脳内反省会をしてしまう
    発言に自信が持てません

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/05(金) 23:22:47 

    わかる!わかりすぎる!
    飲み会とか行くと酔ってるのに酔い覚める時間になるまで気づいたら一人反省会してる

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/05(金) 23:23:08 

    30代になって周りが見え始め落ち着いた(自信を無くした)社員たちが20代の無鉄砲なバカなバイトたちに翻弄されてる我が社。
    全部パートのババアにしわ寄せがきて困ってます。
    絶対っていうのは無いけれど、毅然とした後輩指導は必要です。

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/05(金) 23:23:20 

    優しい人なんですね。
    周りの年上の方たちは若い人を下に見てるのか平気で不快なイジリをしてきたり嫌な冗談言ってきたりするので本当にストレスです。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/05(金) 23:23:23 

    加齢とともに自分の発言に自信がなくなる

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/05(金) 23:23:35 

    >>8
    これ大事だと思う。何でもかんでも凄いって言えば良いもんじゃない。
    私はクラシック好きってだけで凄いね〜って言われて、何が?って思った記憶がある。性格捻くれてるからってのもあるかもだけど。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/05(金) 23:28:01 

    空気読めないおばさんはそのままガンガン発言するし、普通の人や優しい人が気にし過ぎてる印象

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/05(金) 23:28:29 

    気を悪くするかな?とちょっとでも思うと言えなくなります。考えて話すので会話のテンポがおかしいことになります。それでも後からあぁ言えばよかった、言わなければよかったと後悔します。
    本当に疲れる

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/05(金) 23:28:30 

    私はとにかく電話が苦手
    対面の方が身振り手振りや笑顔で誤魔化せる自身が有る(笑)

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/05(金) 23:33:31 

    私もです。しゃべった後で、「あ、あの時の発言まずかったなー」とか、「ついオーバーに言ってしまったなー」とか反省多いです😅
    楽しく話してて、ついつい余計なことまで言ってしまう、、、。
    でも、そういうことは他の人もあるから、気にはしないけど、一応気をつけるようにはしてますよ。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/05(金) 23:34:37 

    私は加齢と共に
    自分の発した言葉に対して充分と言ってもいいくらい気を使っています。それは今までに本当に色々と失敗してきたからです。
    現在50代後半。
    やっとですが人として言ってはいけないこと、こういう時は言ってもいいだろうということがだんだん分かってきたような気がします。まだまだ勉強ですが、ね。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/05(金) 23:39:54 

    年と共に色々な経験を積んだからこそ多少の知識が備わったので、逆に上から目線のアドバイスや言い方にならないように気をつけて話している
    時代も変わって自分の時代の常識だと思っていたことが、現在は研究の結果違ってました、とかもあるので

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/05(金) 23:41:20 

    すごく共感できる。32歳。
    かなり昔の学生時代の失言も思い出して落ち込むことあるし、日々のほんのちょっとした言葉もああ言えば感じよかったのにどうして何も言わなかったのかとか、ああ言ってしまったのか‥と

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/05(金) 23:41:43 

    そりゃ加齢してるけど経験を積んでとかそういうかんじで頼むよ
    加齢って😿

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2019/04/05(金) 23:44:02 

    仕事で取引先の人に何気なく
    「先日A男さんに仕事でお会いしました」とB男さんに話したら
    「言わないでやってくださいよ〜A男、降格されて飛ばされて来たんですよ〜。役立たず過ぎて」
    と言われた。
    A男さんはごく普通のポジションで仕事してるから深く考えてなかったけど、私が地雷を踏んでしまったのかと落ち込んでる。
    「言わないでやってくださいよ〜」
    が頭を駆け巡る

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/05(金) 23:47:31 

    私がたてたトピかと思った笑。
    それくらい主さんのお気持ちよくわかります。
    皆さんがおっしゃるように、それだけ大人になって成長した証拠だと思います。
    気づけるようになった上でうまい立ち回りができるようになりたい、会話上手になりたい、そして堂々としたいと思うんですけとなかなか上手くいかないんですよねー。
    物は考えようと言いますがそこからみんなは発想の転換をどうやってしたのか聞きたいです。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/05(金) 23:47:49 

    縦横の繋がりや人脈が多少広がってきた34歳です。
    営業の仕事をしてるので、人脈が大切だったりするのですが、その人脈にまつわる話をどこまでしていいものかいつも難しい。
    全く話さないのも仕事に役立たないし、話して良いラインはどこなのか…
    若い頃は無鉄砲で考え無しに話してた…

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/05(金) 23:48:31 

    加齢とともに自分の発言に自信がなくなる

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2019/04/05(金) 23:49:19 

    これ、40代に突入したら逆に笑い飛ばせる様になったりする?
    おおらかな感じになるというかなんというか

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/05(金) 23:50:06 

    麻生嫌い

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/05(金) 23:53:40 

    人は思ってるより他人の事なんて気にしてない
    ってのは本当でしょうか?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/05(金) 23:56:14 

    加齢で言い間違いが増えた
    右を「左」と言ってしまったり…
    脳がもう干からびてるのかな?涙

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/05(金) 23:59:05 

    不安になるってことはよく周りを見て発言内容を精査してることだからいいことだと思いますよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/05(金) 23:59:17 

    年齢や容姿、不倫や恋愛ネタ、宗教と政治
    これらを避けてればOK

    だと思いたい。。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/06(土) 00:01:28 

    加齢とともに自分の発言に自信がなくなる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/06(土) 00:10:13 

    怖いもの知らずな頃は、思い切ったことができるっていうメリットはあるけど、大恥をかくってデメリットもあるよね。でも、若さゆえに許されたりもする。
    老いてなお若い時と同じ軽はずみな言動は恥ずかしいかもよ。
    熟考してから口を開こう。

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/06(土) 00:12:30 

    加齢とともに自分の発言に自信がなくなる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/06(土) 00:27:16 

    自分の母親を見ておばさんになると図々しくコミュニケーション図れるようになるのかと思ってたけど違った。
    頑張った結果疲れすぎたり、会話が弾まなかった失敗だけ記憶に残ってしまい、積極的になれない。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/06(土) 00:32:39 

    今日ちょうど触れなくていいことに発言してしまったかなと落ち込んでいました。
    いい年して年下の子より気が回らないのかもと悲しくなる。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/06(土) 00:34:13 

    >>10
    もしかしてHSPって言いたかった?w

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/06(土) 00:39:54 

    根掘り葉掘りもダメ
    私ガー私ガーもダメ
    もう誰とも喋りたくない

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/06(土) 00:48:36 

    私も。最近本当無口になって愛想笑いが増えた気がする…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/06(土) 00:53:49 

    あぁーこれ聞いたら根掘り葉掘りって思われるかな?
    あぁーでもこれ話したらもしかしたら自慢と思われるかも。
    あぁー共通の知り合いのあの人とこないだ街で会った話したら居ない人の話するおしゃべりクソ野朗って思われるかも。

    そんな感じで話題がどんどん限られ、必要最低限しか話さなくなる

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/06(土) 02:56:08 

    ガル民はこれだけ思い悩んで消極的になってるのに、世のババアはズケズケしたのが多いってどういうこと!?
    ズケズケババアは声がでかいからたくさんいるように見えるの!?
    最悪!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/06(土) 03:22:19 

    小学生の頃からそんな感じだよ
    毎日毎日反省

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/06(土) 03:23:12 

    それがあって人間的に成長するんだと思うけど

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/06(土) 07:35:08 

    人前ででかい声で怒りまくる人は自分によっぽど自信あるんでしょうねと思う。
    私なら自信ないし周りに「何言ってんのコイツ、馬鹿?」って思われたくないから絶対しないわ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/06(土) 08:50:11 

    >>10
    旅行業者?
    HSPじゃないかな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/06(土) 09:05:54 

    何を発言したかを忘れる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/06(土) 09:56:34 

    >>52
    まさにそんな感じ!
    雑談がどんどん下手になっていく。
    お天気の話しかできない(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード