ガールズちゃんねる

吉住渉を語りたい

145コメント2019/04/07(日) 18:17

  • 1. 匿名 2019/04/04(木) 22:29:52 

    ハンサムな彼女、ママレード・ボーイ、ミントな僕ら、ランダム・ウォーク、ウルトラマニアック等々…
    吉住渉先生の作品が好きな方お話しましょう!
    私は君しかいらないが好きで、初めて漫画のキャラクターに憧れたのが朱音ちゃんでした!
    吉住渉を語りたい

    +127

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/04(木) 22:30:31 

    ウルトラマニアック好きー!

    +71

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/04(木) 22:31:17 

    ママレードボーイが大好き!
    主題歌、未だに歌える!
    「だっけっど気に~なる~🎵」

    +213

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/04(木) 22:31:48 

    絵がシンプルだけど可愛くて男の子のキャラもイケメンで飽きない♩

    +143

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:02 

    ママレード・ボーイ リトルってもう完結したんだっけ?

    +89

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:06 

    ランダムウォーク好きだったなー

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:13 

    作者は恋愛脳とはほど遠そう

    +31

    -3

  • 8. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:25 

    オシャレ風少女漫画

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:29 

    ミントな僕ら世代!
    クリスだっけ?なんかナルシストなやついたよね

    +201

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:32 

    当時から思ってたけど絵が下手
    素人が描いたみたい

    +15

    -59

  • 11. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:49 

    ママレ懐かしい!

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/04(木) 22:33:37 

    ママレードボーイ今考えると気持ち悪すぎる

    +203

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/04(木) 22:33:37 

    ウルマニは「えっ先生が魔法少女ものを!?」てビックリした

    +76

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/04(木) 22:33:42 

    矢沢あいと仲良しだったよね?
    矢沢あいのコミックスに遊びに来た吉住渉に着物の柄描いてもらった~とか書かれてた記憶

    +154

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/04(木) 22:33:47 

    当時夢中になって読んでたけど、大人になってから読むと設定に無理がありすぎる話ばかり…😅

    絵はすごく綺麗ですよね✨

    +167

    -5

  • 16. 匿名 2019/04/04(木) 22:33:48 

    ママレードボーイの続編は、絵が当時と良い意味であんまり変わってなくてすごいなぁと思った
    大抵の作家さんは絵の変化にがっかりするから…

    +207

    -4

  • 17. 匿名 2019/04/04(木) 22:34:27 

    >>5
    うん。わたわたあわただしく終わる

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/04(木) 22:34:50 

    カルテットゲーム
    ハンサムな彼女
    ママレードボーイ
    ウルトラマニアック

    持ってるけど今読み返すと、内容が浅いね。
    恋愛だけで、よくあんなにも書けるなとは思う。

    +136

    -10

  • 19. 匿名 2019/04/04(木) 22:34:55 

    絵がシンプルで好き
    水沢めぐみ先生とかもそうだけど、ごちゃごちゃしてなくて見やすい

    +186

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/04(木) 22:36:04 

    >>1
    この表紙知ってるから読んだことあるはずなのに内容忘れた!
    すごく懐かしい!って気持ちになった。
    誰か簡単に教えていただけませんか!

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/04(木) 22:36:32 

    南野のえる
    南野まりあ

    +165

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/04(木) 22:36:37 

    漫画だから設定は気にならないかな。むしろ楽しんでる。

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/04(木) 22:36:48 

    ママレードボーイってなんか親同士が入り乱れてるすごい奴だっけ
    結局血はつながってないの?まともに読んだことないからごめんだけど

    +82

    -4

  • 24. 匿名 2019/04/04(木) 22:37:19 

    ファッションまで結構丁寧に描かれていた印象。なのにママレードボーイアニメの服はダサかった…
    Tシャツポテポテって…
    吉住渉を語りたい

    +235

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/04(木) 22:37:24 

    >>13
    ときめきトゥナイトや姫ちゃんのリボンレベルには到底及ばなかったね‥😅

    +63

    -5

  • 26. 匿名 2019/04/04(木) 22:37:50 

    女の子達は服が可愛い!レトロ感があるのが特に。

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/04(木) 22:37:57 

    >>10
    綺麗は綺麗なんだけどハンコ絵というか顔が固定されてるというか口の開け方も表情も堅い絵だと思う

    +212

    -7

  • 28. 匿名 2019/04/04(木) 22:37:57 

    おしゃれな漫画家さんだと思ってたけど、ちとせetc.の男の子の服が極端にダサくてビックリした。ハンサムな彼女とか好きだったんだけど

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/04(木) 22:37:59 

    中年男性の首太すぎ肩幅広すぎ!!
    今はそうでもないのかな?
    昔はそればかり気になってた

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:27 

    メジャーではないけどカプチーノがすごくすき
    切ないけど心情がすごいよくわかる
    吉住渉を語りたい

    +71

    -4

  • 31. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:30 

    ママレードボーイは今読むとなかなか大人だなと思った。当時は小学生で面白く読んでたけど。

    +77

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:44 

    >>29
    ハンサムな彼女の一哉のお父さんの首がぶっとかったのは覚えてる

    +105

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:47 

    繊細で色使いも綺麗な先生の絵好きだけど
    何故だろう、どのキャラも目の視点がおかしい気がする不安定感がある
    外斜視みたいな

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/04(木) 22:39:18 

    ミントな僕ら初めて買ったマンガだー

    まりあがいかにも女の子!って性格だよねw

    +95

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/04(木) 22:39:27 

    >>20
    16歳にしてバツイチの女の子と奥手の男の子の話

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/04(木) 22:39:56 

    吉住渉、好きだったんだけど話の途中は面白いのにラストが下手じゃないですか?なんかあっさりしすぎてるというか、いつも印象に残らない終わり方する。

    +125

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:23 

    ママレードボーイlittleの
    高校生の朔よりも碧の方が、昔の遊に似てた

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:31 

    いい意味でずっと絵柄変わらなくてすき

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:45 

    何十年も離れてるけど大学の先輩なので親近感持ってます

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2019/04/04(木) 22:41:00 

    原作は結構お洒落だったのにアニメの方は酷かった印象。特に光希のキャラも違えば変な外人も出てきて設定もぐちゃぐちゃ。何より絵が酷すぎて、光希や遊の顔が全然違ってたりで気持ち悪かった。あれは吉住先生に失礼だと思った。

    +104

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:10 

    ハンサムな彼女好きだったなー
    絵が好きで小学生の頃よく真似して描いてた

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:13 

    アニメの遊は声がイメージと違った。途中で慣れたけどね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:16 

    最近ランダムウォーク読み返したら、なんだビッチじゃないか!と思ってしまった(笑)

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:53 

    >>42
    遊の声はぬーべーの声なんだけどね

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/04(木) 22:43:54 

    >>35
    あ!詳しくは思い出せませんが、16歳バツイチっていうワードでなんとなく思い出しました!気になるので自分でもネットで調べてみます、ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/04(木) 22:44:06 

    関西弁キャラが啖呵切るシーンも上品な画風のためあまり迫力がない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/04(木) 22:44:11 

    >>10
    絵よりもストーリーが下手すぎるとコーラスに移ってきた話読んで思った。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/04(木) 22:44:39 

    柱ページが結構毒舌というかわざわざ書かなくて良い事書いてる事が多い気がする。○○はやりたくなかったとかネタで答えた事読者が本気にして困るとか。漫画は好きだし毒吐くページ作らなくてもなーと思った

    +89

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/04(木) 22:45:58 

    いや、絵はヘタでしょ
    年寄り絵が不自然な漫画家はヘタなんだよ

    +13

    -16

  • 50. 匿名 2019/04/04(木) 22:46:48 

    >>30
    これ好き!
    彼氏が酷いんだよね…

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/04(木) 22:48:28 

    萩原未央に憧れたわ〜(笑)
    吉住渉を語りたい

    +131

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/04(木) 22:51:13 

    ママレードボーイ読んでた時は小学生だったから、みきたちの可愛い制服、オシャレなテニス部、バイトのアイスクリーム屋さんとか憧れたなぁ。

    +83

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/04(木) 22:51:34 

    ちとせ…は四巻あたりの男女二組がまとまるとこで終わりが良かった。昔の魔法少女みたいな髪型の女が出てきたり盛りブラって…そしてユキくんの魅力がちっともわからず

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/04(木) 22:52:02 

    ママレードボーイの両親ズばかり言われがちだけど、ミントな僕らののえるも女装までしてお姉ちゃんを取り戻したいとかヤバイと思うw

    +137

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/04(木) 22:52:10 

    ミントな僕らにハマりすぎて、一人称俺にしてたのは黒歴史

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/04(木) 22:53:56 

    碧(茗子の息子)が好きじゃなかったなぁ(;´・ω・)

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/04(木) 22:55:02 

    今日、久しぶりにBOOKOFF行ってきてママレードボーイリトルと君しかいらないを読んできた。
    ママレードボーイに思い入れあるしリトルも普通にたまに読んだりしてたんだけど、久しぶりに見たらもう内容についていけない。
    胃が痛くなったわ。
    恋愛=ファンタジーくらいに思ってないとあんな内容描けないと思う。
    君しかいらないだと、大人の男性の汚い部分を理想を込めた少年キャラで否定してる感じだったな。
    漫画家の人って結婚してても旦那がヒモっぽいと聞くし、全ては現実逃避の賜物なんだなと改めて思った。

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/04(木) 22:55:03 

    >>55
    私もやってたww
    誰も覚えてませんように((( ´ºωº `)))ガタガタ

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/04(木) 22:56:32 

    >>1
    今思うと酷い設定だよなぁ好きだったけどさ。大人になるにつれて引いてしまうw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/04(木) 22:56:59 

    >>54
    そもそも、まりあと似たような体格って貧弱過ぎると思う。

    +69

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/04(木) 22:57:15 

    >>54
    精神科案件だよね…

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/04(木) 22:57:45 

    昼ドラも真っ青なストーリーだよねママレ

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/04(木) 22:58:54 

    読み切りでいいから、君しかいらないの続編描いてほしい
    みんなが幸せに暮らしてるのが見たい
    欲を言うなら求と萌ちゃんの結婚式が見たいw

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/04(木) 22:59:14 

    ママレードボーイの曲聴くと自動的にケンコバが頭に浮かぶの私だけじゃないはずよ

    +125

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/04(木) 22:59:51 

    絵は綺麗だけど全く色気がない。
    その昔田中麗奈が超ミニスカ(キュロットだったかも)履いてる映画があったんだけど、細すぎて色気を感じなかったのを見て「吉住渉の絵みたいだな」と思った記憶…。

    でも前も吉住渉のトピ見て懐かしくて思わずハンサムな彼女を全巻買ってしまったw

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/04(木) 23:00:00 

    >>54
    面白がって入園okにする学園長もなかなかだよねw

    +68

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/04(木) 23:00:16 

    >>1
    以前ケンコバが、
    「少女漫画はいつもポッと出のチャラいイケメンに持っていかれる!そばに一途で優しい男がいるのに!」と語っててママレードボーイを連想してしまった。

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/04(木) 23:00:19 

    君しかいらない読んでた当時は小学生だったし何とも思ってなかったけど、今思えば橘川ロリコンやないか…

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/04(木) 23:00:25 

    当時3歳とかだったけどアニメ見て亜梨実が大好きで小学生の時マンガ読んで再放送見て完全にハマった
    アラサーの今でもママレードボーイが1番好きなマンガ
    ミントな僕らも未有が好きなんだけど、2人似てるよね

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/04(木) 23:01:28 

    >>68
    未成年患者と結婚とかキモすぎるよね

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/04(木) 23:03:07 

    両親ズやら、のえるの女装やら、橘川ロリコンやら、色々ぶっ飛んでるけど好きよ

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/04(木) 23:03:46 

    >>68
    茜はあと四年で成人だが某漫画で小学生に指輪渡す男性教師がおってな

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/04(木) 23:04:30 

    吉住渉、
    浦川まさる、
    きたうら克巳

    は、子どもの時は全員男性の漫画家だと思ってた。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/04(木) 23:04:47 

    >>72
    違った茜じゃない朱音

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/04(木) 23:06:34 

    未有は最初綾並みたいだった

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/04(木) 23:06:48 

    >>34
    この漫画女子の読者が多いと思うし多分まりあよりのえるの方が人気だったんじゃないかと思うけど、私はまりあの女の子らしい所すごく好きでした
    うるさい時とかたまにムカつくけど(笑)

    まりあが、元カレとのえるの友達の二人から好きだと言われて気持ちに迷っている時
    まりあの親友の可奈子が「(男の)顔が好みだっていうのも長所だよ」みたいに助言しているシーンがあったのが印象的です。それから顔や見た目だけで入ることも悪いことではないんだなと思うようになりました。

    +27

    -4

  • 77. 匿名 2019/04/04(木) 23:06:57 

    マーマレードボーイがアニメ化もしたし有名だけど、この人の代表作はハンサムな彼女だと思ってる

    +98

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/04(木) 23:07:25 

    >>72
    封印解除(レリーズ)!

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/04(木) 23:07:53 

    >>54
    ぶっ飛んでるけどまぁ設定としては面白かった。
    個人的にはのえるよりも、まりあが大嫌い。自分勝手というか男を取っ替え引っ替えじゃないけどフラフラして友達になりたくないタイプの女の子って感じだった。

    +53

    -2

  • 80. 匿名 2019/04/04(木) 23:09:03 

    >>77
    正直ママレードボーイは過大評価だと思ってる
    好きだけどね

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/04(木) 23:10:07 

    >>78
    テディベア抱いて「名前、りか、はどうかな」ぞぞぞ…(寒気)

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/04(木) 23:10:26 

    まりあは女子に嫌われる典型的なタイプだが、ああいうタイプが異性からモテるのよね

    +53

    -3

  • 83. 匿名 2019/04/04(木) 23:12:30 

    >>76
    そのシーン覚えてないけど、顔で選ぶのは何も悪くないと思う

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/04(木) 23:16:44 

    絵が可愛いし未央や茗子とか名付けのセンスも好き。

    +81

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/04(木) 23:20:44 

    おしとやかな朱音(裏面もあるが)より萌のが人気出てついに表紙まで飾ってしまったんだよね

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2019/04/04(木) 23:26:51 

    ミントの佐々君がさ、クッキーボソボソしてるから嫌いなんだ。
    私クッキー好きだから、当時衝撃を受けた。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/04(木) 23:32:52 

    まりあ嫌いだったけど髪型はめちゃくちゃ可愛かった

    +56

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/04(木) 23:36:17 

    ママレリトルを最近読んだら、登場人物の恋愛脳ぶりに辟易した。
    お前ら他に考えることないんかい。
    あと絵に色気がないから、妊娠だ出産だと言われても違和感しかない。
    赤ちゃんの絵が全然可愛くない。
    この人が上手く描けるのって若い男女だけなんだね。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2019/04/04(木) 23:37:49 

    ランダムウォークのゆかって散々いろんな男と恋愛した後結局血の繋がりのない元義兄とデキたんだっけ?
    漫画とはいえありえねえと当時小学生ながらに思ってたわw

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/04(木) 23:41:19 

    ママレは遊か銀太かみたいな話になるけど三輪さんがすごい好きだった…
    ここには生徒会長好きな人はおらんかね…

    +46

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/04(木) 23:45:22 

    ハンサムな彼女好きだったー。
    りぼんにしては大人っぽい感じがしていた。

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/04(木) 23:47:03 

    だって好きなんだもん 読んでたなー。
    相手役がメガネ男子だったしミステリアスで気になるキャラだった。
    でも今考えると彼氏がいる子としか付き合わないってめんどくさい性格かも。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/04(木) 23:55:46 

    鼻の向き逆じゃない?っていう描写がよくある

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/05(金) 00:11:20 

    作者はセカチュー見て朔って名前いいと思ったけど今すぐ使うのはな…と思い10年ほど避けてたのかな

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/05(金) 00:13:44 

    絵がめちゃ綺麗
    でも話はドロドロと言うか・・
    大人の汚さみたいのが結構出て来るよね

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/05(金) 00:16:35 

    ママレードボーイって人気あるけど
    私はあの毒親っぷりが鼻について仕方なかった
    でも作者が一番萌えてて描きたかったキャラがあの親達なんだよね

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/05(金) 00:17:02 

    食べ物を捨てたかじ(字は忘れた)はダメだ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/05(金) 00:28:17 

    ママレードの蛍君とかハン彼のジョディとか、いい歳こいて小学生かよってレベルの嫌がらせを大真面目にする奴が出て来るよね
    作者は社交的な人だし、他人、特に大人の悪意に何度も触れてきたタイプの人ではないのかもしれない

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/05(金) 00:41:13 

    「ランダムウォーク」連載開始した時の作者のコメントが「今までのママレやミントで描いてたのは子供の恋愛、今回は大人の恋愛」だったのを見て
    中学生心に「でもりぼんって少女向けじゃん。この主人公高校生でしょ?十分子供なのに」って思ってた
    そして読んでみたら主人公がコロコロ恋してコロコロ乗り換えて最後にはずっと身近にいたのとくっつく話だったのを見て
    こんな軽い恋=大人の恋って思ってるなら吉住先生そりゃ何か勘違いしてるよ・・・と余計なことを思った思い出がある

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/05(金) 00:43:46 

    ウルマニの仁菜が子供っぽいけどまっすぐで何か可愛いから好きだったなぁ
    最後はハッピーエンドで良かった

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/05(金) 00:47:55 

    >>99
    ママレも銀太と遊でフラフラしてたし、
    ミントもころころ付き合う相手を変えまくってたよね。
    ヒロインが恋に恋して、本当に好きな人を見つけるパターン好きだよね。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/05(金) 00:53:23 

    横顔描写が絶壁w

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/05(金) 01:07:21 

    実写だけどママレードボーイちょうど見てたとこ!

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/05(金) 01:14:20 

    設定がぶっ飛んでるけど、内容はよくある恋愛もの

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/05(金) 01:17:20 

    リアルタイムで黄金期のりぼん読んでたけど
    この人はとびぬけてオシャレというかセンスが良かった

    なぜかだんだん子供っぽい作風になっていったけど
    吉住渉の良さってそっちじゃないんだよ~と思ってた

    ヒロインは未央が好きだった
    意地悪役ばっかり回ってくる新人女優
    (すごい美少女)って設定が当時は斬新だった

    +78

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/05(金) 01:18:18 

    何でこの人の漫画が割りと好きだったのかと言うと、絵が綺麗だからだと思う。
    設定はどれもぶっ飛んだものばかりだしね。
    あと昔は漫画は完全に子供の読み物って感じで大人になっても読むのはオタクだけってイメージだったから、それもあってかどんなぶっ飛んだ内容のものも所詮漫画だしと思って読めてた。
    そんな自分も今じゃ金の掛からない娯楽としてたまに漫画読んでる。
    あとネット上で美人を悪者にした喪女向け漫画を批判すると必ず噛み付いて来る人がいるんだよね。
    本気で自己投影したい人はいっぱいいるんだよね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/05(金) 01:51:32 

    世代的には小学生の時にママレだけど、ハンサムな彼女を従姉妹の家で読んでめちゃ憧れてたw
    主人公と同じ名前なので余計にw

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/05(金) 01:56:01 

    >>61
    むしろ、まりあの言う通り止めなかった親がどうかと思う。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/05(金) 01:58:26 

    >>66
    これ言ったら漫画始まらないけど、もしものことがあった時の未有の心の傷のことも考えて欲しかった。
    たたでさえ、親の離婚でトラウマ抱えてる子だったのに。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/05(金) 02:47:20 

    この人って一橋卒ですごく頭いいはずなのに、作品にそれが出てないよね…
    もう少し知的なもの描けないのかな、と思う。内容薄い。

    +17

    -3

  • 111. 匿名 2019/04/05(金) 03:43:38 

    私だけかもしれないけど、ママレードボーイ・リトル最終巻を買って、読む前にパラパラっとめくった時にとある登場人物の子どもの名前を見てしまった。キラキラネームだった。それ以降、読む気起こらず3ヶ月以上放置してる。

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2019/04/05(金) 04:31:41 

    >>108
    いや、それを言ったら初恋の相手を追いかけたいという理由のみでまりあの転校を許す時点で

    まりあって読者から嫌われてたのわかるけれど私は嫌いじゃなかったw
    自分の兄弟仲が悪かったのもあって、まりあの「そりゃあ可愛い弟のためだもん!」とかなんだかんだ弟想いのところは羨ましいと思ってたな

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/05(金) 04:45:21 

    君しかいらないの朱音はミントな僕らのありあとのえるのイトコなんだよね。懐かしい

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/05(金) 04:49:05 

    ママレリトルは遊と光希の性格が初期と変わってて、本編の最後の暗い大学生の雰囲気をひきずってるのがなんか馴染めなかった
    屈託無く言い合いをする元気な高校生が大人のカップルになったのを見たかった

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/05(金) 06:18:17 

    ハンサムな彼女が1番好き!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/05(金) 08:19:59 

    >>112
    少なくとものえるが作中で言ってた通り、元カノのモラハラの件は同情票集めたと思うけどな。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/05(金) 08:26:20 

    茜の髪型と華奢な体に憧れたなぁ

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/05(金) 09:10:49 

    >>60
    作中でのえるが成長期に入るシーンあるよ。声変わりしたり、まりあと体格差が出てきたみたいな事言ってた気がする。その過程があって周りがのえるの異変に気付いて終盤男だってバレたんじゃなかったっけ。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/05(金) 09:13:34 

    一番はじめの設定だけ飛び抜けてて、
    でもその後は普通・・・っていう恋愛漫画だなと
    子ども心に思ってたな

    もう少し、練りに練った話とか作れないのかな
    脇役とかも魅力的に描けないのかなと

    浅いし、無理かな

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/05(金) 09:21:33 

    >>119
    理系女だからファンタジーを書くのが苦手とコメント書いてたけど、作品読んでると全く理系っぽく無い。
    絵はシンプルで可愛いし、内容も浅くて分かりやすいから小学生の女の子に受けたんじゃないかな。
    中学生位になるとりぼん卒業するし、大人になって懐かしさで読んでみると、物足り無さすぎる事に気付く。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/05(金) 09:42:51 

    ママレのアニメは子供よりそのお母さんたちがハマって人気になったと聞いたことがある

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/05(金) 12:16:25 

    大人になって思ったのがミントな僕らの南野のえるの同室だったみゆうちゃんがかわいそうでたまらなかった。のえるの性別をしらないからそのまま着替えとか寝間着で過ごしてたことにすごくショックを受けてまりあに部屋変えてほしいって頼むシーン。冗談ぬきで自分だったら耐えられない。
    ママレードボーイのみきの設定よりきついものがあると思った。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/05(金) 12:44:02 

    ミントな僕らは他作品に比べるとツッコミが多い
    好きな人が出来ただけで私立中学に転校させる親よ
    偏差値とかお金も掛かるのに…それも二人分
    あと普通に金持ち多い

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/05(金) 13:01:33 

    以前りぼん漫画を解説してる同人誌買ったんだけどその人がママレの聖地(バイト先とか公園とか)を散策してて、
    出てくる場所とかで吉住渉のハイソ感が分かるっていうのに納得したわ。
    武内直子と仲がいいのもお互い実家が裕福ってのもあるし、どちらも漫画から一切下品な匂いなどしないと。
    でも矢沢あいとも仲良かったよね、ウマが合ったんだろうな

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/05(金) 13:04:31 

    ちょっと沢山ある漫画を読み返してみたくなった!!今晩から読もうっと♫

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/05(金) 13:43:27 

    >>122
    中2なら下手すると生理も始まってるよね?
    下着や部屋着だけじゃなく、ナプキンも持ってるかも。
    それを初彼に全部見られていたらそりゃあショックだよ。
    あのシーンをギャグ顔でコミカルに描かれてたのは、シリアスさを少しでも和らげたかったのかな。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/05(金) 14:05:15 

    ウルトラマニアックのとあるシーンで、犯人探しをする時に辻合君が仁菜に「消去法で考えよう」と提案した際の会話が印象深い。

    辻合「俺は違う。お前も違うだろ」
    仁菜「あゆちゃんとユタも違うよ!」
    辻合「加治も違う、あいつは関係ない」

    って何の理屈もなく独断と主観的感情でどんどん選択肢狭めていく二人。
    それは消去法とは言えないだろう…。
    と、当時小学生だった私でもツッコミたくなるぐらいの迷シーンだった。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/05(金) 16:26:11 

    りぼん時代は名作沢山出していたけど、それ以降の作品(大人向け)に移行してからは意外とそうでもないんだよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/05(金) 16:29:58 

    >>120
    割と淡々とあっさりしているよね
    そういうところ理系っぽいと思うけど

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/05(金) 17:48:50 

    子供の頃はすごく好きだったけど、大人になった今はこの人すげー性癖だな…って思ってしまう

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/05(金) 17:50:04 

    >>129
    理系ってあっさりしていないよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/05(金) 18:06:08 

    何かちょいちょい面倒くさいコメントがあるなw
    いくら設定がぶっ飛んでても漫画なんだから面白ければいいと思うんだけど
    面白くない人は読まなきゃいいだけだし

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2019/04/05(金) 19:24:16 

    >>131
    文系と比べると感情に乏しい人が多いというか、理性的な人は多いと思う

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/05(金) 20:09:22 

    ママレードボーイは親も子どもも乱れきってて子どもながら気持ち悪い漫画だと思った。年を取ってからこういう血縁でどうにかなる漫画が現在たくさんあることを知って早すぎる作者だったんだと思った。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2019/04/05(金) 20:27:19 

    ハンサムな彼女が好きだった
    今見ると中学生が映画監督とか、バーでボトルキープしたり色々ありえない設定だったよね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/05(金) 21:31:15 

    ママレ、大好きな作品なんだけど遊が要士に「俺のこと実の親じゃないと思ってたのか」みたいなこと言ってひっぱたかれたの未だに納得いかないwそこで子供に怒るのも意味わかんないし自分たちはスワッピング再婚とか受け入れさせといてそれって……

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/05(金) 22:22:14 

    >>93
    それまさにこのスレの見ながら思って思い出してたところw
    ミントな僕ら好きだったー!
    クリス嫌な奴だったけど嫌いじゃない
    もう一回読み返したいなー

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/05(金) 22:33:33 

    ミントな僕らだけは持ってる!唯一少女マンガで持ってるくらい大好き!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/06(土) 03:29:27 

    ママレってあの親の設定だけガッチリ固めてて最初は主人公カップルの男女逆な設定でシナリオ考えてたんだっけ
    そのせいかわからないが個人的に光希と遊のカップルってイチャイチャしてるの見てても何か最後まで違和というか
    ぶっちゃけ「あんまり似合ってない」って思ってたよゴメン

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/06(土) 08:08:48 

    まりあは割と浮き沈みの激しいところが、リアルな女子中学生って感じ。
    漫画では省略されてるけど、他校の男子を振った後でのえるの友達に告白された時は普通に引き受けたんじゃなく感動して泣きながらOKしたんだろうな…。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/06(土) 08:09:38 

    >>137
    のえるにビキニ投げられた時は大爆笑したわ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/06(土) 10:37:55 

    ママレードボーイは小学生の頃読んでて、懐かしくてlittleの方も読んだけど、ガキの癖に恋愛ばっかしやがって‥
    なんて思ってたけど、みんな相手を真面目に思いやったり、とっても大事にしてたり、ちゃんとしてるなぁ‥って思った。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/06(土) 23:39:21 

    先生の作品でセフレとか出てきたのは驚いた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/07(日) 16:10:11 

    カラー表紙や付録のカレンダーなどはすっごく綺麗な絵だけど、ストーリーはイマイチだった記憶が。
    漫画家って画力とストーリー作り両方だから大変だね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/07(日) 18:17:57 

    ウルトラマニアック巻末のビアバリディ面白かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード