ガールズちゃんねる

子育て中兼業主婦の夜ご飯

206コメント2019/04/06(土) 17:36

  • 1. 匿名 2019/04/04(木) 20:47:21 

    2歳の子供がいて、正社員の時短で働いています。
    兼業主婦の皆様、仕事から帰ってきて保育園にお迎え行った後、どんなご飯にしていますか?
    子供用と大人用で作り分けしていますか?
    毎日毎日、夕方からのスケジュールがハードで上手くやれない自分にイライラしています…

    +203

    -19

  • 2. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:17 

    忙しい時はカップラで済ます

    +50

    -52

  • 3. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:29 

    カップヌードル神!!!

    +46

    -36

  • 4. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:43 

    卵かけご飯

    +33

    -26

  • 5. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:55 

    旦那の稼ぎだけじゃ生活できないのですか?子供ちいさいのに働いてるママみると何か可哀相になる。惨めだね。

    +36

    -261

  • 6. 匿名 2019/04/04(木) 20:49:40 

    手抜きしてええんやで
    ウチは今夜サトウのご飯に永谷園のお茶漬け〜♪

    +214

    -18

  • 7. 匿名 2019/04/04(木) 20:49:48 

    子育て中兼業主婦の夜ご飯

    +20

    -77

  • 8. 匿名 2019/04/04(木) 20:50:16 

    なんで共働きなのに女だけが負担しなきゃいけないんだろうね。そこが少子化進む原因なのに。

    +588

    -13

  • 9. 匿名 2019/04/04(木) 20:50:20 

    >>5
    頑張ってる人にマウンティングしないといけないくらい、荒んでるんだね。惨めだね。

    +254

    -17

  • 10. 匿名 2019/04/04(木) 20:50:23 

    >>1
    イライラすんなよ笑
    子どもに伝んぞ

    +13

    -48

  • 11. 匿名 2019/04/04(木) 20:50:29 

    そのぶん朝早く起きて晩ごはんの支度してるよ
    だから帰宅後バタバタすることもない

    +110

    -17

  • 12. 匿名 2019/04/04(木) 20:50:34 

    あ あ

    +3

    -12

  • 13. 匿名 2019/04/04(木) 20:50:34 

    どんぶり
    チャーハン

    のどれかと味噌汁

    +93

    -4

  • 14. 匿名 2019/04/04(木) 20:51:05 

    ひじきの煮物やきんぴらごぼうは作って冷凍してある。
    味噌汁はあさげの時もあるし、メインは焼くだけが多いかな。
    子育て中兼業主婦の夜ご飯

    +134

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/04(木) 20:51:14 

    >>5
    旦那の稼ぎが悪いからだってば
    言わせんな恥ずかしい

    +125

    -31

  • 16. 匿名 2019/04/04(木) 20:51:17 

    冷食とかレトルト
    お惣菜もよく買う
    ホットクックで予約調理とか
    副菜は作り置き
    焼くだけの焼き魚
    自分の分はワンプレートのこともよくあるよ
    洗い物減らすため

    +91

    -5

  • 17. 匿名 2019/04/04(木) 20:51:43 

    家族みんな大好き!!いつもありがとう。
    子育て中兼業主婦の夜ご飯

    +205

    -9

  • 18. 匿名 2019/04/04(木) 20:52:02 

    惣菜使うし、レトルトも使うし、冬は鍋、夏は素麺、とりあえず肉と野菜食わしときゃ良いやって感じで手抜きしまくってますよ〜。

    +198

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/04(木) 20:52:58 

    >>1
    もっといい稼ぎの旦那捕まえればよかったね

    +16

    -47

  • 20. 匿名 2019/04/04(木) 20:53:08 

    休みの日に作り置きしてあるおかずを利用。足りない時はレトルトカレーとか冷食も使うよ。

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/04(木) 20:53:18 

    休みの日に、ある程度のおかずを多めに作ってストックしてる。
    無理なら、お惣菜に頼る。

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/04(木) 20:53:58 

    納豆、レンジでチンで作る蒸し卵、火にかけてりゃ出来る煮物を作り置きしておいてチンで出す。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/04(木) 20:55:40 

    焼き鳥丼(鶏肉は切ってから冷凍したものが常備)
    あさげの味噌汁
    冷や奴(ゴマドレやポン酢)
    サラダ(レタスを手でちぎり、きゅうりはスライサー、冷凍のコーンをパラパラ)

    +36

    -5

  • 24. 匿名 2019/04/04(木) 20:55:44 

    食べ盛り3人なので子供優先、おかずは残らない日の方が多いです!!
    残飯、又はひっそりと自分だけの好物を確保しておいてお楽しみで食べてます♪

    +56

    -4

  • 25. 匿名 2019/04/04(木) 20:56:02 

    私はインスタント麺や焼きそばとかの麺類にするなら袋に入って売ってる野菜たっぷり炒めて入れるとかしてるくらい。

    おかずが寂しい時は味噌汁に野菜を多く入れたりで何とかしてる。

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/04(木) 20:57:13 

    子育て中兼業主婦の夜ご飯

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/04(木) 20:57:19 

    >>1
    専業主婦になればイライラも解決じゃない!?

    +14

    -36

  • 28. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:06 

    ローソンフレッシュピックのミールキットを使ってる。献立に悩まなくていいし、材料揃ってるから、楽でそればっかりになってしまった。
    ただ2歳には味が濃いかな。玉ねぎ率高いし

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:17 

    >>8
    無能な男と結婚するアホな女が増えたってことかな?

    +9

    -22

  • 30. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:51 

    がんばれー
    子育て中兼業主婦の夜ご飯

    +33

    -9

  • 31. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:57 

    まぁ、普通に作ってるよ
    さすがにカップラーメンはナシ。

    +95

    -8

  • 32. 匿名 2019/04/04(木) 21:00:06 

    生協さんのお世話になってる

    +62

    -4

  • 33. 匿名 2019/04/04(木) 21:00:42 

    子供は作りおきしてるやつとか前の日の残り
    自分は納豆ご飯

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/04(木) 21:00:48 

    もう何もできないときは、マックのドライブスルーのときもある

    +110

    -9

  • 35. 匿名 2019/04/04(木) 21:01:12 

    コープの食材セット使ってる。
    野菜、肉、魚などカットしてあって、調味料も入ってるから。高い気もするけどスーパー行くと要らないものまでいっぱいかってしまうから割りきってる。
    メインを、コープの食材セットで1つ、あとは汁物とご飯。
    注文するのが面倒だけどね。

    +78

    -3

  • 36. 匿名 2019/04/04(木) 21:06:11 

    面倒だから、カップ麺が多いかな。
    麺好きだし平気。

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2019/04/04(木) 21:06:46 

    平日はほっともっとにお世話になってます!

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/04(木) 21:07:18 

    吉野家

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/04(木) 21:07:34 

    スーパーの半額惣菜を買いあさってテーブルに並べる。ご飯はサトウのご飯。

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2019/04/04(木) 21:08:23 

    駅にマックがあるからマック率高め。
    安いし助かってる。

    +23

    -8

  • 41. 匿名 2019/04/04(木) 21:08:54 

    レトルトとか冷凍食品は生産地や加工地をしっかりチェックしないと怖いし、外食も今は食中毒とか何食べさせられてるか分からないので作り置きとかを駆使して手作りの食事を出してます。

    +3

    -15

  • 42. 匿名 2019/04/04(木) 21:09:02 

    肉か魚を1品と具沢山の味噌汁とごはん
    大人はそれに+サラダ(袋に入っててそのまま食べられるやつ)

    子どもに食べてほしい野菜は全部味噌汁にしてます
    これで副菜のメニュー考えたり作ったりから解放されて、私は少し楽になった
    土井善晴先生も普段の食事は一汁一菜で良しって言ってたし

    +103

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/04(木) 21:10:20 

    チーズと酒。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/04(木) 21:11:56 

    旦那は単身赴任だから除いといて

    子供の分は数日前から食べたいものを聞いておいて、あとは冷蔵庫とかにあるもので作ってます。
    疲れてて子供のリクエストに答えれる気力がないときは、野菜炒めになりますけど。
    私は子供の残りです。
    子供の残りがなかったりしたら、冷凍のご飯と缶詰とレトルトの味噌汁です。

    子供たちの分まで手抜きするのは、個人的に嫌なんで自分の分だけは手抜きしまくりです。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/04(木) 21:15:31 

    でもお子さんがまだ2才だとさすがにまだカップ麺とかは
    味も濃いし添加物も気になって出来るなら避けたい所だよね、、、。生協やOisixをご利用されてはいかがですか?

    +76

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/04(木) 21:15:46 

    ヨシケイにお世話になってます
    20分くらいでできるから便利だし
    献立考えなくていいし栄養バランスいいしで
    助かってます!

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/04(木) 21:16:30 

    夫婦2人は社食で済ますから、子供はコンビニかマックかカップ麺。子供も文句言わないし。

    +4

    -33

  • 48. 匿名 2019/04/04(木) 21:16:53 

    旦那がいない日は、ウインナーに白ごはん、
    納豆に白ごはんとかになってしまう。

    +30

    -5

  • 49. 匿名 2019/04/04(木) 21:17:00 

    >>5
    えぇそうですよ!
    子供3人旦那の年収600万なのでパートですが働かないとやっていけません

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2019/04/04(木) 21:18:35 

    何で今の育児って共働き当たり前で、子供の食事もろくに準備する時間もなく日々バタバタバタバタするのが普通なんだろう。
    これから妊娠出産に夢がない。

    +125

    -4

  • 51. 匿名 2019/04/04(木) 21:18:36 

    休みの日に一週間分の献立決めて食材買い込んでカット野菜にしたりお肉に下味つけて小分けにしておいて仕事から帰ったら炒めるだけにしてる!
    結果休みの日の方が疲れるけど(笑)
    平日にバタバタするよりましだと思って。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/04(木) 21:18:50 

    うちは夜食べないからなー
    息子は実家に行って母の作るご飯食べてるから助かってる。

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2019/04/04(木) 21:19:18 

    >>1
    ちょっと罪悪感はあるけど簡単な物になってしまうよね。でも保育園でバランスの取れた給食食べてるから大丈夫かなーって思っちゃう。でも手抜きご飯は週に2、3回にしてる

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/04(木) 21:19:46 

    子供居るとしんどいから今日はカップラーメンで良いやーとかできないからしんどいよね。
    特に2歳くらいって歯が生え揃ってないから、まだ大人と同じものは食べれなかったりするし。
    疲れると献立考えられなくなるから、休みの日にメニュー1週間分立てて買い出しして、朝早起きして夕食の下ごしらえしてる。とりあえず味噌汁は具沢山にすると罪悪感減るw

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/04(木) 21:20:27 

    マンションの向かいにケンタッキーがあるので、ケンタッキーが多いですね。
    サラダもあるし。栄養は偏ってないと思ってる。

    +4

    -13

  • 56. 匿名 2019/04/04(木) 21:20:38 

    子ども小さいとつまみと酒とかカップ麺でいいけど、離乳食終わって今から身体作らなきゃになったら栄養バランス考える。お惣菜買ってたらお金かかるし添加物も怖いから、作り置きのおかずやシチュー、カレー、肉じゃがなど短時間で出来るもの。意外といいのがキャベツもやし小松菜豚肉たっぷりの焼きそば。一品料理だけど栄養バランスいいよ。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/04(木) 21:21:45 

    カップラーメンに納豆ご飯?
    辻ちゃんのご飯以下じゃん。
    批判出来ないじゃん。

    +16

    -5

  • 58. 匿名 2019/04/04(木) 21:21:56 

    >>54
    味噌汁具沢山で罪悪感減るってめっちゃ分かるw
    忙しいと肉炒めるだけ系になりがちだからとりあえず味噌汁に野菜ぶちこんで栄養補ってる節あるわw

    +46

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/04(木) 21:22:16 

    カップラとかケンタとか書いてる人、嘘だよね?

    +10

    -5

  • 60. 匿名 2019/04/04(木) 21:22:19 

    つくりおきしてるので、それを出していくだけです。
    品数は多いのを心がけてますね。
    働いてるからといって、手抜きしたくないので。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/04(木) 21:23:06 

    実家のバーバがお迎えに行って、実家で食べさせてもらってるので、何もしません❤️
    旦那は適当に外食して帰ってくるよ

    +30

    -13

  • 62. 匿名 2019/04/04(木) 21:23:49 

    さすがにお米炊いて、野菜炒めくらい作れるよね??
    どんなに忙しくても子供にカップラーメンとか出した事ないよ

    +19

    -10

  • 63. 匿名 2019/04/04(木) 21:24:34 

    オムライスとかパスタとか簡単にすぐ作れるものをだすよ。
    あと野菜切ってサラダ。
    30分あれば作れるしね。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/04(木) 21:25:05 

    うちは実母が同居してるから母が作ってくれてる。

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/04(木) 21:25:20 

    昼に保育園の給食で栄養価の高い食事食べてるから、朝晩手抜きでも平気よ

    +22

    -7

  • 66. 匿名 2019/04/04(木) 21:25:27 

    パルシステムとってます。
    野菜ゆでて肉か魚焼いて味噌汁作っておしまいです。
    手の込んだ料理は週末に作るのみ。
    子どもは納豆とのりがあれば満足らしい…

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/04(木) 21:26:08 

    週末に大量に作り置きしてるぶんを出すだけです(^^)
    インスタントとか惣菜は嫌いなので

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/04(木) 21:26:35 

    納豆ご飯と味噌汁

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/04(木) 21:27:03 

    米すらめんどくさいから、サトウのご飯使ってるわww

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2019/04/04(木) 21:27:30 

    旦那さんと子供かわいそうな家があるね

    +35

    -3

  • 71. 匿名 2019/04/04(木) 21:28:09 

    ばぁばがいるので、いつも豪華なご飯作ってくれてる。
    私は仕事から帰ったらなにもせず食べるだけ。

    +11

    -9

  • 72. 匿名 2019/04/04(木) 21:28:33 

    インスタントラーメンに野菜ぶち込めば、栄養あるよ

    +11

    -7

  • 73. 匿名 2019/04/04(木) 21:28:59 

    兼業として小さい子預けて働きに出るなんて子供が可哀想って言う人大っ嫌いだけどさすがにカップラーメン出す程余裕ないなら何とかした方が良いと思うわ

    +93

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/04(木) 21:29:22 

    私も子供の時、桜でんぶとご飯だけって時あったし。大人になってからちゃんとした食生活してくれれば大丈夫かなーって思ってるからカップラーメンとかスーパーの惣菜をよく利用してる。

    +0

    -9

  • 75. 匿名 2019/04/04(木) 21:30:18 

    平日は、スーパーで割引になった惣菜買ってきてる。米だけたく。
    野菜、肉、魚、まんべんなく惣菜買ってるから、栄養はあるしね。

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:03 

    >>72 いや塩分とか添加物とか凄いよ...

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:05 

    ホカ弁と、惣菜で乗り切ってる。
    でもホカ弁も惣菜もインスタントラーメンとかより、ましだよね??

    +12

    -6

  • 78. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:55 

    塩分と添加物というけど、普通に作ってもそれなりに凄いよ

    無添加の調味料やオーガニックの野菜とかでこだわって自炊してる人ならいいけどさ

    +4

    -10

  • 79. 匿名 2019/04/04(木) 21:32:08 

    食器洗うの面倒だから、お弁当屋さんのお弁当買ってくる。子供もお弁当の方が美味しいって言ってるし^^;

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2019/04/04(木) 21:32:40 

    スーパーの弁当の栄養士監修の500キロカロリー以下の弁当にしてるから、カロリーも栄養も大丈夫👍

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/04(木) 21:33:14 

    カップ麺でも栄養はあるよ。

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2019/04/04(木) 21:33:22 

    今日のメニューは麻婆茄子と春雨入れた玉子スープに昨日残ったサラダと漬物だけだよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/04(木) 21:33:53 

    惣菜のなにが悪いのかわからない。
    家で納豆ご飯と味噌汁だけ作って出されるよりは、惣菜で、酢豚、からあげ、野菜炒め、魚のフライなど、まんべんなく食べられる方がましよね??

    +23

    -6

  • 84. 匿名 2019/04/04(木) 21:34:21 

    お惣菜とかは全然ありだけど
    ファストフードやカップ麺は無いでしょ
    どうしても疲労が限界とか体調悪くてたまーにそれで済ませてもらうって言うなら仕方ないけど。

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2019/04/04(木) 21:34:49 

    春夏秋冬鍋ばっかりしてる。
    野菜切ってぶち込んで煮るだけ。
    いろんな味あるから飽きないし、野菜摂れてヘルシーだし、最後は麺か米で締めれば完璧よ!!

    +44

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/04(木) 21:34:56 

    今日は電気圧力鍋にお任せで作ったカレーと
    茹でたブロッコリーにじゃことか混ぜただけのサラダとデザートにいちご。
    野菜と肉食べさせとけばどうにかなる。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/04(木) 21:35:23 

    質素な手作り飯より、惣菜の方が子供は喜ぶよ

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2019/04/04(木) 21:35:31 

    毎日ほっともっと笑笑
    常連だよー

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2019/04/04(木) 21:35:56 

    主です。
    コメントありがとうございます。
    やはり多少の手抜きは許されますよね。なるべくお惣菜や冷食は出さないようにと思っていましたがイライラしていたらそっちの方が子供に悪影響かなと葛藤していました。
    作り置きを冷凍は真似したいです!

    夫の名誉のために言うと、夫が無能で安月給だから働いている訳ではなく、仕事が好きで働いているのですがどうも夕方だけはイライラしてしまいます…。

    +17

    -12

  • 90. 匿名 2019/04/04(木) 21:36:45 

    さすがに料理出来ないって、要領悪い気がする。
    保育園迎えに行って18時19時から作って30分もあれば何か作れるでしょう。

    +5

    -18

  • 91. 匿名 2019/04/04(木) 21:37:30 

    ホカ弁とすき家のドライブスルー持ち帰りを交互にしてる

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2019/04/04(木) 21:37:51 

    >>87
    いやいや、質素でも手作りが嬉しいよ

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/04(木) 21:37:53 

    作り置きって、腐ってそう。
    夏場とかやばそう。
    不衛生だよ。

    +1

    -15

  • 94. 匿名 2019/04/04(木) 21:37:58 

    フルタイムで3歳と2歳。
    今夜はパン屋さんの惣菜とか菓子パン。
    子供大喜び!
    でも体にはあまり良くないよね。
    あと牛乳飲ませました。

    +8

    -15

  • 95. 匿名 2019/04/04(木) 21:38:13 

    作り置きも便利だけど、休みの日に時間取られるのがしんどくなったのでやめました。
    私がしていることは肉と魚はまとめ買いして、一回分づつ分けて冷凍しておく。
    カレーは多めに仕込んでルーを入れる前に食べる分以外は他の鍋に入れて冷蔵庫へ、次の日にルーを変えてシチューやハヤシライスにしたり、とんかつ買ってきてカツカレーにしたりで2〜3日いけます。
    副菜は大目に作って数日食べます。
    味噌汁もインスタントに頼ったり、、
    作るのもしんどい時はお寿司かお好み焼きを買って帰ります。

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/04(木) 21:38:29 

    食育の大切さをもう少し理解した方がよさそうな人がちらほら

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/04(木) 21:38:41 

    >>92
    手作りがいいなんて思ってるのは自分だけよ

    親の手作りチャーハンと、マックのハンバーガー出したら、ハンバーガーに飛びつくのが子供よ

    +8

    -14

  • 98. 匿名 2019/04/04(木) 21:39:21 

    ここの人たちの家の子供にもなりたくないし、旦那にもなりたくない。

    +28

    -7

  • 99. 匿名 2019/04/04(木) 21:39:41 

    >>97 みんなが料理下手だと思わないで

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/04(木) 21:39:56 

    >>90
    子供が大人しくしてくれてたらね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/04(木) 21:40:05 

    貧乏人だって、そのへんの雑草食べても立派に育ってるから、栄養なんて気にし過ぎもよくないよ

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2019/04/04(木) 21:40:42 

    うちの旦那は毎日帰り遅いから晩御飯は娘と二人だけ。娘は偏食でスーパーのコロッケしか食べないから週末に大量買いして冷凍して、それをチンして食べてもらってる。

    +1

    -14

  • 103. 匿名 2019/04/04(木) 21:41:41 

    保育園に預けて子供と遊ぶ時間がないぶん、夕飯は惣菜やレトルトにしてさっさと済ませて、そのぶん遊んでるよー

    ご飯作ってたら、どうせその間は子供にテレビ見せて放置で、風呂入れて寝かせるだけの生活になって、それこそ子供のこと全然見れてないじゃんってなるよ

    +16

    -12

  • 104. 匿名 2019/04/04(木) 21:42:20 

    晩御飯にそこまでこだわらなくていいと思う。
    朝ごはんが大事だよ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/04(木) 21:42:44 

    子供がマックとケンタ好きだから、よく使う

    +3

    -9

  • 106. 匿名 2019/04/04(木) 21:43:02 

    大人は何でもいいからと決めて、子どものを作ってあげるようにすればいくらか楽なのではないですか?

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/04(木) 21:43:12 

    まあ働いて、小さい子供いて育児も家事もなんて
    はなから完璧になんて不可能よ。

    +56

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/04(木) 21:43:36 

    >>106 それ!私はいつも無しか納豆ご飯(笑)

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/04(木) 21:43:41 

    納豆ごはんと、具沢山味噌汁です

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/04(木) 21:43:46 

    レトルトカレーや缶詰、インスタントラーメン、冷食が大量にストックあるからそれを順番に食べてる感じ。
    アレルギーないから楽

    +0

    -8

  • 111. 匿名 2019/04/04(木) 21:44:31 

    毎日完璧に一汁三菜出す必要はないよ!
    でもカップラーメンやマックはやばい。

    +22

    -3

  • 112. 匿名 2019/04/04(木) 21:44:44 

    >>14
    インスタント味噌汁も今はレベル高くて美味しいですよね。あさげ、ゆうげの美味しさを知り、それをきっかけに我が家も常備するようになりました。
    フリーズドライのモノもあるとホント便利。汁物作るの億劫な時あるものね。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/04(木) 21:44:50 

    >>103
    同感。
    ご飯作るより遊ぶ時間つくりたい。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2019/04/04(木) 21:45:18 

    いまはヘルシーなインスタントたくさんでてるから、そんなに気にしなくていいよ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/04(木) 21:45:48 

    カップラーメン出すくらいなら、鍋したらいいのに
    楽だよ

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2019/04/04(木) 21:46:28 

    レトルトカレーをご飯にぶっかけて、野菜サラダ作るだけ。
    15分くらいで作れて完璧。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2019/04/04(木) 21:47:07 

    子供はカップ麺とかレトルトカレーの方が喜ぶからなー
    私もその方が楽だし

    +2

    -13

  • 118. 匿名 2019/04/04(木) 21:47:11 

    1歳半がいて、パートですが働いてます。
    具沢山の味噌汁とメイン1品が基本で、副菜は週末に作り置きしたヒジキとか切り干し大根とかを出したり、もやしのゆかり和えとか小松菜のおひたしとかのレンジを使ってすぐできる物を出してます。

    ビビンバ丼とかも野菜たっぷりで美味しく食べれるのでおススメ。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/04(木) 21:47:15 

    戦争時代じゃないんだし、そんなに低栄養になることないから大丈夫だよ
    保育園の給食でいいもん食べてるんだしさ

    +21

    -2

  • 120. 匿名 2019/04/04(木) 21:47:51 

    子供も旦那も、カップラーメンとマックが大好きなので平日はお世話になってます🙏

    +2

    -8

  • 121. 匿名 2019/04/04(木) 21:48:49 

    カップ麺や惣菜出したくらいで、不機嫌になる旦那なら無理だなぁ
    嫌なら専業主婦できるだけ、稼いでくれば?そしたら豪華なご飯作ってあげるって言ってやる

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/04(木) 21:48:52 

    マックってそんなにダメかな?

    +4

    -8

  • 123. 匿名 2019/04/04(木) 21:49:31 

    カップラーメンじゃなくて、春雨ヌードルにしたらヘルシーだよん

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/04(木) 21:49:35 

    マック、大戸屋、ほっともっとをローテーションしてます。

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:18 

    >>122
    パン、ハンバーグ、チーズ、ピクルス、トマト、レタスが一度に取れる完璧なご飯。

    納豆ご飯だけ食べさせるよりいいと思う。

    +1

    -11

  • 126. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:42 

    冷蔵庫は飲み物とドレッシングしかはいってないなー(^_^;)
    冷凍庫は冷凍食品とアイスでパンパン!!

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:51 

    >>121
    それそれ
    てかお前もたまには作れよって話

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2019/04/04(木) 21:51:58 

    掃除はしないと汚くなるからするしかない

    洗濯もしないとたまるからするしかない

    ご飯は唯一レトルトやらで手抜きできるから、そりゃ手抜きするわよ

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2019/04/04(木) 21:52:33 

    うちは旦那も息子もマック好きだから、ほぼ毎晩マックかな。たまにファミレスで食べることもあったり、コンビニの時もあるけど。

    +1

    -14

  • 130. 匿名 2019/04/04(木) 21:52:34 

    ケンタッキーは肉だけじゃんってなるけど、マックやモスは野菜も肉もとれるよ。

    +1

    -7

  • 131. 匿名 2019/04/04(木) 21:53:07 

    マックは添加物多いから、近くの個人経営の無添加バーガーをよく買って食べてる。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/04(木) 21:53:25 

    一歳4カ月の子供の食事はまとめて作った冷凍食材を解凍して、調理して出してます。

    人参を炊いたもの、マッシュポテトをアレンジしたり、鶏肉を茹でてさいたものを調理したり、ご飯は90グラムづつ冷凍してそれを解凍し、しらすおにぎりや、トウモロコシおにぎりにしています。

    私は夕飯を食べません。

    主人は夜勤があったりバラバラですが、主人がいる時はストックしていたカレーや味付け肉、焼いて冷凍した魚などを使います。

    野菜が足りなければ、スーパーで安いほうれん草や、小松菜を、チーンとしてめんつゆで合えるだけ。

    レンジするだけ、揚げるだけ、焼くだけ、ご飯は炊飯器が炊くだけ、、。

    お味噌汁は冷蔵庫にある物を入れ、ネギを入れておけば見栄えも良いのでテキトーです。
    ネギもカットされているのを買い、冷蔵庫に入れてます。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/04(木) 21:53:34 

    ひどい人がたくさんいて絶句。。

    +36

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/04(木) 21:55:07 

    休みの日に作り置きして冷凍してる。
    帰宅したら解凍して食べるだけ。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/04(木) 21:55:16 

    うちは早く帰った方が家事をするルールだから私はなるべく生活残業して帰り遅くしてる。
    でも結局マックやカップ麺、ほか弁が多いかなー
    男の人って本当に家事が出来ないよね。

    +2

    -10

  • 136. 匿名 2019/04/04(木) 22:02:11 

    うちは旦那がやってる
    ヨシケイの10〜15分で準備できる共働き用メニュー
    旦那が作れない日はファミレスやファストフード

    +4

    -8

  • 137. 匿名 2019/04/04(木) 22:02:38 

    子供の将来の体つくりや、脳をつくるためにも
    手作りがいいよ
    今はよくても、後々大変よ
    体は食事でできてるから

    +24

    -3

  • 138. 匿名 2019/04/04(木) 22:04:14 

    >>49
    金持ち。うちその半額だわ。泣ける。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/04(木) 22:04:39 

    帰ってきてすぐにご飯作る体力もない。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/04(木) 22:04:42 

    >>1
    兼業主婦って言葉、家事は女性の仕事って価値観の人しか使わないよね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/04(木) 22:05:28 

    >>135
    貴方の夫を基準にしないで(笑)

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/04(木) 22:08:01 

    >>140
    私は兼業主婦だけど夫は兼業主夫だよ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/04(木) 22:11:49 

    週末に野菜を何種類も刻んで冷凍しといて、平日朝に夕食まで作ってます。
    味噌汁、炊き込みごはん、玉子焼き、焼きそば、鍋ラーメンなどなど。
    今夜は玉ねぎピーマン人参しめじの刻みをトマトジュースで煮込んだミートソースでした!

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/04(木) 22:13:33 

    なるべく手作りがんばってる。ダンナが一汁三菜ないと文句言うタイプなので、ダンナいない日にチャーハンや鍋で手抜きしてる。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/04(木) 22:14:17 

    ハンバーグはちゃんと挽肉コネコネからしますか?
    する➕
    しない➖

    +42

    -5

  • 146. 匿名 2019/04/04(木) 22:14:58 

    惣菜、外食フル活用
    辛うじて麺類だけは茹でて野菜入れてくらいはする
    あと鮭のホイール焼きとかタイマーかけて放置できる系は一応作る

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2019/04/04(木) 22:16:56 

    ここって小さい子まま限定トピじゃないよね?
    子供が大きいならたまにはカップ麺や
    ファストフードも良いと思うけどな。
    ただ小さい子に日常的にっていうなら
    児相指導案件だけど。

    +25

    -3

  • 148. 匿名 2019/04/04(木) 22:17:32 

    一品を多めに作って2日使い回す。
    ミートソース→翌日ごはんに混ぜてオムライス
    おでん→翌日ルウ入れてカレーうどん
    野菜スープ→翌日マカロニとクリーム足してグラタン
    可能な範囲で手作りがんばってます。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/04(木) 22:19:57 

    実家のばあばがって言う人はトピずれでは。
    それができるならこのトピたててないだろうし。
    主ではないですが、私も転勤族の兼業主婦なのでちょっと空気読めない印象持っちゃいました。

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/04(木) 22:27:32 

    >>50
    どこだっけ?タイかな?外食しかしない国があるよね。しかも、80円とかで激安で。殆ど外食だからキッチンない家も多いとか。
    共働きならご飯は近くの弁当屋とかの回数増やしても良いと思う。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2019/04/04(木) 22:27:54 

    主さんは手抜きできない性格っぽいから、手抜きしようとする方がストレス溜まると思うよ
    自分の理想に近づけるように手抜きじゃなくて工夫する方がいい

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:24 

    2歳手前の子供がいます。炒め物は薄味で作ったら子供の分を取り分けて、フライパンに残った分に調味料足して大人用にしてます。
    汁物は大人用の味付けで作ったものを、子供の器に取り分けて水を足してあげてます。味が薄まるし冷めてすぐ食べられるし一石二鳥です。
    材料には、いつもカット野菜をありがたく使ってます!

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/04(木) 22:34:41 

    パートだけど、主と同じような状況で働いてる。
    帰ったらご飯の時間だし、色々間に合わなくてここのところ、メインと野菜料理だけ。
    唐揚げと小松菜炒めとか。
    煮るのとかグリルとか面倒で魚料理が減った。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:09 

    豚肉は冷凍庫に常にスタンバイ、キャベツとかキノコとかの野菜と炒めて焼肉のタレかポン酢。
    あとは納豆と惣菜のコロッケ。
    冷凍のパスタとかにする日もある。
    作り置きしてた時もあるけど2〜3日しか持たないし、めんどくさくなってやめました。

    山本ゆりさんのレンチンレシピを参考にすることが多いかな!

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:45 

    カップ麺に野菜入れるなら
    うどんに卵とワカメ入れる方が楽だし栄養的にも余程いい

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/04(木) 22:43:43 

    >>122
    子供の年齢によるでしょ
    中高生なら全然良いよ

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/04(木) 22:44:28 

    休みの日の夕御飯を多目に作って冷凍したり、
    惣菜、お弁当、冷凍食品を使ったりしてます。
    前ヨシケイしてましたが、量が少なく感じたのとレシピ見たりする時があってかえって面倒で、
    月に1週だけヨシケイにしてた覚えがあります。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/04(木) 22:44:41 

    食事は本当に大切だけどね
    家族が病気とかすると実感する

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/04(木) 22:47:04 

    まずは子供たちに(保育園児)納豆とヨーグルトの蓋をあけて渡す。これだけでだいぶ時間稼げる!
    メインのおかずとご飯、汁物作るだけで精一杯だし、それ以上待たせると子供らが腹減りすぎて暴動が起きる。
    副菜なんて休日にしか作れない。せめて汁物は野菜たっぷりにしてるけど

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2019/04/04(木) 22:48:45 

    働いて、家事して小さい子の相手しながら食事つくり
    本当に誰より大変な立場だよ
    毎日、おつかれさま

    +35

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/04(木) 22:53:23 

    惣菜を沢山買って冷凍したりもしてます。
    お互いに頑張りましょう💦

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2019/04/04(木) 22:54:50 

    湯豆腐
    納豆ごはん
    具沢山味噌汁
    冷凍うどん
    などなど

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/04(木) 23:03:47 

    炊き込みご飯を大量に作って冷凍。チンして食べる。

    下味つけた鶏肉を大量に作って冷凍して、食べたいときに揚げて唐揚げにする。

    サラダ作って、冷凍してた鶏肉揚げて、炊き込み解答するだけで、余裕〜

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/04(木) 23:04:37 

    時々家事手伝いさん雇って、ご飯作ったりしてもらってまーす
    お金あるから

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2019/04/04(木) 23:10:35 

    朝お弁当作るのと同時に、夜ご飯の下ごしらえしておくと、帰ってから楽できますよ!野菜炒め用の具材を切っておいとくとか、お味噌汁の出汁をとっておくとか、副菜になるものを用意しておくとか
    あと、納豆は常備してます
    うちは食洗機とロボット掃除機必須です!家事かなり捗ります

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/04(木) 23:49:26 

    ほうれん草と豚肉と豆腐のみのしゃぶしゃぶ。
    あとは納豆に頼る。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/04(木) 23:50:19 

    そぼろ沢山挽き肉特売の時に作って
    ジップロックの袋に平らに入れて
    冷凍しとくといいよ!

    温玉とご飯に乗せてガパオ風!
    ラーメンの具にして担々麺風!
    野菜にかけてあんかけ風!
    お弁当の三色ご飯にもいいよ!
    大人用だけ後から辛くする。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/04(木) 23:57:23 

    主さんお疲れ様です!
    私も主さんと同じような生活リズムになる予定なので応援してます!
    無理しないで身体大事にしてくださいね!!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/05(金) 00:02:59 

    カップラーメンて
    ご飯、おかず、サラダは作って味噌汁とかスープ系作る暇無いときは市販のワカメスープとかにしちゃうけどカップラーメンのみはさすがにないわ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/05(金) 00:14:01 

    うちの子どもの大好物は納豆ご飯(笑)
    朝でも夜でもよく食べてるけど全く飽きないようで、手を叩いてご馳走だと喜びます。
    あとは卵やウィンナー焼いてカップスープやインスタントの味噌汁だして余裕があればサラダや焼魚なども用意してThe朝ごはん風の夕飯にしてしまいます!意外と喜ぶし、翌日の朝ごはんも同じような感じでも全然平気みたいです。たまには手抜きもありだと思います

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2019/04/05(金) 00:23:50 

    子供との遊び優先より、子供の健康を考えなよ…
    毎日レトルト惣菜マックはないわ。
    もちろんたまになら大賛成だけど。
    遊びは休日思い切り遊べばいいじゃん。

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2019/04/05(金) 00:59:03 

    おかず一品と味噌汁は作る
    あと1〜2品はパルシステムでお惣菜か、半調理されてるもの(魚に衣つけてあって焼くだけとか、肉にチーズ巻かれてて焼くだけとか)、またはレンチンすれば良いだけのものを買っておいてサッと準備して出す

    野菜は休みの日にまとめて切っておく
    切ったものを冷凍しとくと、解凍した時茹でたみたいに柔らかくなってるので(大根とかキャベツとか)そのまま味噌汁へぶち込む

    子供が小学生と幼児の2人で微妙に柔らかさや味付けを変えないといけないので面倒
    夕方以降は本当に戦争

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/05(金) 01:19:54 

    冷凍食品でもコンビニ弁当でもカップラーメンでも外食でも大丈夫だよ
    上手く手を抜かなくちゃやってらんないから

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2019/04/05(金) 01:39:56 

    カップ麺って主食になるんだ、ということに驚いた
    おやつ、せいぜい夜食くらいにしかならないよ!泣
    みんな小食でラクできて羨ましいくらいだ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/05(金) 02:16:57 

    実母が惣菜ばかりで母の味を知らないで育ちました。
    それが嫌でご飯だけはちゃんと食べてもらいたいなーと思って
    4時起きで夜ご飯の準備や他の家事やってます!
    でも子供の寝かしつけで一緒に寝るので睡眠時間は取れてる!
    ただ平日夫に会わないこともよくある笑

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/05(金) 06:32:48 

    炒めるだけとかの肉をよく買う!
    ハーブソルトかかってるやつとか
    味がつけてあるやつ

    あと丼ものは簡単だよ!
    親子丼、牛丼、豚肉丼
    唐揚げのときは、朝肉を切ってつけておく

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/05(金) 06:42:26 

    >>2-5が専業主婦トピで笑った

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/05(金) 07:13:22 

    共働きが当たり前の先進諸国はキッチンにコンロがなかったりしてて平日は殆ど手作りなんてしない
    それでも日本よりGDPが高いんだから優秀な人材が育っているってことでしょ
    手作りご飯だから脳が発達するとは限らないよ
    まあ時間をかけた方がエライ!残業した方がエライ!手作りご飯はエライ!っていう国民性だからGDPが低いのかもね

    +9

    -4

  • 179. 匿名 2019/04/05(金) 07:52:18 

    そりゃ時短ならね。やるしかないでしょ?
    旦那はずーっとフルタイムです!

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2019/04/05(金) 08:41:33 

    うちは2歳と4歳がいて、時短なので毎日だいたい作ってるんだけど、食べてくれないのでむなしい。
    コープのミールキットも使うことあるけど、子供は食べてくれないよ。

    安定して食べてくれるのは、炊き込みご飯、チャーハン、ケチャップライス、焼きそば、カレー、唐揚げ、アジの開き くらい。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/05(金) 08:43:34 

    具沢山味噌汁は良いアイデアなんだけど、我が子は具を残して汁だけ飲む。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/05(金) 08:45:06 

    唐揚げ以外の肉は、あまり食べてくれない。
    照り焼きとか美味しいのになぁ。

    唐揚げも頻繁に出すと飽きて食べてくれなくなる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/05(金) 09:04:10 

    >>179
    旦那はフルタイムで仕事以外やらなくていいんでしょ
    時短兼業主婦が仕事家事育児抱えて一番大変だよ
    社会人経験あるならわかるけど時短だろうがフルタイムだろうが求められる仕事の質や責任は同じでしょ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/05(金) 09:34:02 

    フルタイム、小学生2人

    子どもが習い事で夜6時〜8時は居ないからその間にご飯を作ってます。
    メイン(主に肉料理)+副菜+サラダ+汁物を作ってますが、面倒くさい時はうどんだけ!とかパスタだけの時もある。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/05(金) 10:30:05 

    コープデリと宅配に全て頼っている。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/05(金) 11:48:47 

    >>89の主さんのコメントにそんなマイナスつける意味が分からない。仕事が好きな人だっているよ。自分が好きで仕事してるのにイライラするなって事なのかもしれないけど、逆に好きで専業してる人だって我が子にイライラすることないのかな。
    主さん、私も兼業主婦です!ウチは正直経済的な不安もあっての兼業だけどそれ以上に仕事を頑張りたくて続けてます。もちろん子供との時間を犠牲にしてしまってる…という罪悪感もありますが、その分出来ることをやればいいと思います!日々のご飯も。バタバタながら出来るだけ自分で用意して、手抜きも覚えてお互い頑張りましょう^ ^

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2019/04/05(金) 14:14:16 

    惣菜を買いに行くときがめんどうで外食も面倒な時は、ピザや丼物をデリバリーする時ある。子供達も喜んで食べてくれるし。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/05(金) 14:26:36 

    デリバリーもいいね!お弁当屋さんも配達してくれる所あるよね。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2019/04/05(金) 14:42:40 

    大きいフライパンに中心に壁を作るようにホイルをしいてカジキやサーモンなどの焼き魚
    そのサイドにニンジンやピーマン(火が通りやすいように細切り)やもやしのソテーとか
    反対サイドにキノコのバター炒めやネギ焼きとか冷凍してあるほうれん草をバターソテーにしたりで副菜を作る。

    炒めてる間にだし入り味噌で味噌汁とか野菜多めのスープ、余裕があれば大根おろしとか。シラスを添えたり。

    品数が物足りない時はプラスアルファで豆腐とか納豆とか。
    豆腐は冷奴でもいいし、チーズ乗せてレンチンしたりも美味しい!



    こんな感じでサイド変えたりでローテーション、適度に肉も食べたくなるけど、そういうのは面倒なのでお惣菜の唐揚げとかトンカツ。
    買った惣菜をトースターで温めてる間に同じようにサイドメニューを作る。

    15分位でできて洗い物も少なくなるしよいよ。


    +12

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/05(金) 15:11:07 

    冷蔵庫から出して切るのに時間かかったりするので、
    ベーコンや野菜とか色々何かの調理の時ついでに切って冷凍したりしてます。
    火が通りやすいものを使ってつくるのも楽だと思います。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/05(金) 15:44:52 

    豚こま、人参、玉ねぎを水少なめに煮込んで小分け冷凍おススメ
    解凍して小鍋で水足してカレールー入れたり、味噌で豚汁、甘辛にして卵でとじて丼などなど

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/05(金) 16:27:48 

    前日の夜か早朝に下拵えを済まして、
    食べる直前に焼くだけ、和えるだけにしてます。
    配膳も含めて、食事の用意は20分です。

    できなかった時は、炊き込みチキンライス!
    帰宅時間にタイマーセットして、オムライスにします。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/05(金) 17:07:23 

    書いてる人いるけど、うちも具沢山味噌汁とお米は炊けてる状態にしてるよ
    あとは、魚焼いたり、肉を焼いたりするだけ 魚はオーブンにセットするだけだから楽だしね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/05(金) 17:39:04 

    >>17
    これほんと美味しい!きつねうどんもめっちゃ美味しい!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/05(金) 17:51:23 

    土日に常備菜と冷凍出来るもの作ってご飯もパックしておく
    ご飯+野菜汁物(味噌汁、中華スープ、ポトフをローテーション)
    おかずはお惣菜だったり肉をさっと焼いたり魚をさっと煮たり(タラとブリ常備)
    金曜は力尽きるので土日のご飯は夫が担当
    裏で常備菜作り

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/05(金) 18:12:08 

    毎週土曜日に買い物に行って、1週間分のおかずを自分と娘の分を作り置きして冷凍しています。

    買ってきた食材や野菜で冷凍出来るものはその日のうちに切ってZiplocにいれて冷凍しています。

    これをするようになって、食材の無駄がなくなり、食費と平日帰ってから家事をする時間がかなり減りました。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/05(金) 19:01:43 

    専業主婦なんだけど、兼業主婦の方達
    尊敬しかないです。
    子供達がもう少し大きくなったら働くけど
    恐怖でしかない。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/05(金) 19:27:31 

    前は土日に頑張っておかず作って冷凍してたりしたけど、食べなかったりで虚しいしただ疲れるだけでやめてしまった…
    お弁当もあるし、コンビニ惣菜に少し手を加えたり、1番多いのはピジョンの具だくさんカレー😂とそのシリーズのハヤシライスとか麻婆豆腐とか。あとは、コープデリの子供用冷凍コロッケ、ひじきハンバーグ等を買ってます。野菜嫌いでほんと何を食べさせるか毎日悩んでストレス💦でもほんと手作りが減って罪悪感が😱ぼちぼちまた冷凍ストック作ろうかなぁ…

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/05(金) 19:30:14 

    >>5
    あなた惨めだね(笑)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/05(金) 19:36:15 

    今日ハヤシライスとブロッコリー
    昨日は納豆ご飯、肉団子のスープ、ゆで卵とブロッコリーのサラダ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/05(金) 20:18:17 

    水漬けパスタが楽で好き。

    パスタを朝からたっぷりの水に漬けて冷蔵庫に保管。
    帰ってきたらすぐに湯をわかしてパスタを茹でる。
    早く茹で上がるからありがたい!
    ただしアルデンテ派の人には向かないかも。生パスタっぽく仕上がる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/05(金) 20:20:04 

    ヨシケイ食材をあえて一日ずらして朝から仕込むと夜が楽。
    でも朝バタバタするのがダメな私は当日調理。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/05(金) 20:25:41 

    味噌汁をつくるのがもうしんどいです。
    しかもうちに子供たち汁物あんまり食べてくれなくて…

    生姜焼きに野菜入れたり、大量にフライパンで野菜&薄切り肉で蒸し野菜にして味付けとか、そういうのをどんぶりにするので精一杯。

    参考になりそうなものがあれば取り入れたいです!

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2019/04/05(金) 20:47:19 

    >>83 小中高と惣菜、レトルト、CookDo、インスタントラーメンで育ったけど苦痛だったよ。

    それらは、何だか特有の嫌な油や調味料の味がする。私の中で料理=愛情だなと思ってるから悲しかったなぁ。

    反面教師で、娘にはメイン、副菜、汁物、サラダ等手作りのもの数品出すようにしてるよ。
    実際、簡単なものを同時進行で作ればCookDoとかで作る時間とそんなに変わらず出来るし。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/05(金) 20:50:24 

    >>153 魚は普通にフライパンで煮れるし焼けるし、野菜と共にホイル焼きにしたり、ちゃんちゃん焼きにしたり、あら汁なんかもできるしバリエーション豊富だよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:41 

    ほんと、疲れるよね~。
    週末は平日出来ない家事が溜まってるし、本当にぐったり…。
    私はパルシステムの食材キットを週二回位で使います。子供は二歳なので調味料少し減らして作ったりしています。
    それに副菜、汁物、ご飯、納豆、もずく(子供が大好き)出しておしまいかな。
    二歳過ぎて大人とほぼ同じ食事が取れるようになってきて、すごーく楽になったよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード