-
1. 匿名 2019/04/02(火) 00:36:19
大学時代から一人暮らしをしているのですが、社会人になってから帰宅後の時間や休日を有意義に使ったり、インテリアにこだわったり、料理を勉強したりと一人暮らしを充実させようと意気込んでたのですが会社勤め以外は結局、同じ様な生活です。
一人暮らしの皆さんが生活を充実させるためにしていることを教えて下さい!+102
-0
-
2. 匿名 2019/04/02(火) 00:37:34
マッサージに行く!+18
-12
-
3. 匿名 2019/04/02(火) 00:39:32
食後に美味しい紅茶とスイーツ
洗うの面倒だけどちゃんとティーセットを使いケーキ皿に乗せると気分があがる!+160
-8
-
4. 匿名 2019/04/02(火) 00:39:48
ひとりの料理って材料毎日作らないと消費できないし腐らしちゃうからハードル高いよね〜+143
-4
-
5. 匿名 2019/04/02(火) 00:41:04
厨二病的黒歴史作品を製作+3
-6
-
6. 匿名 2019/04/02(火) 00:41:23
ガスでお湯を沸かすのは、ガス代が高いし、意外と時間かかるのが面倒になってくるから、電気で温めるポッド買った方が良いよ。そのまま保温もできるやつに。
これで、毎日だと月単位で数百円変わるからさ。+110
-8
-
7. 匿名 2019/04/02(火) 00:41:27
家具の色を統一してるだけ。
超絶ブラック勤めだから寝に帰るだけだから
生活感がないって言われて複雑な気持ち+26
-2
-
8. 匿名 2019/04/02(火) 00:41:43
一人分の料理を、作過ぎずにいい加減に、かつおいしく作れるようになると充実感。+74
-2
-
9. 匿名 2019/04/02(火) 00:43:27
慣れないうちはあれもこれもと無理しない。
仕事の具合が分かって家事のサイクルが整ってきたら、時間の使い方が分かると思う。
少しずつ楽しみを増やしていけるといいですね!+76
-3
-
10. 匿名 2019/04/02(火) 00:43:48
やっぱり部屋を快適にするのが一番じゃないかなぁ
疲れて帰って快適な自分だけの空間最高!+148
-2
-
11. 匿名 2019/04/02(火) 00:43:52
会社帰りに習い事をする。定収入と体力のある時期しかできないよ。+60
-0
-
12. 匿名 2019/04/02(火) 00:44:58
仕事を頑張りすぎずほどほどにやる
仕事を一生懸命やり過ぎると休日は寝るだけの生活になるから休日も遊べる体力を残すように努力してる+65
-1
-
13. 匿名 2019/04/02(火) 00:45:26
誰にも邪魔されず、好きなだけダラダラ出来るだけで充分に満たされております+142
-1
-
14. 匿名 2019/04/02(火) 00:45:35
癒される物を置いている。
花好きだからベランダにパンジー、香りが好きだから室内にキャンドル。後は食器は気に入った物を買っている。+44
-2
-
15. 匿名 2019/04/02(火) 00:45:51
昼御飯のお弁当を自分で作って持っていく+45
-1
-
16. 匿名 2019/04/02(火) 00:46:39
家の中で出来る趣味を見つける。
前は休日には外出したかったけど、趣味が出来てから家で過ごすのが好きになった。+43
-0
-
17. 匿名 2019/04/02(火) 00:46:44
していることではなくてしたいことなんだけど、ミシン買っていろいろ縫いたい欲!
今のところ手縫いでちくちくなのですが、虫くい穴の繕いも楽しい。+19
-1
-
18. 匿名 2019/04/02(火) 00:48:24
お花買って飾るようにしてから気分が良いよ。
+77
-0
-
19. 匿名 2019/04/02(火) 00:48:35
一人暮らし12年、最近は婚活トピ見て、結婚した方が良いんか悩む+73
-1
-
20. 匿名 2019/04/02(火) 00:49:12
お風呂
家族に気を使わず入浴剤やお手入れグッズたくさん使える
防水テレビ&DVDも買う
ネットに繋げられるからガルちゃんもでかい画面でサクサク!+72
-0
-
21. 匿名 2019/04/02(火) 00:49:27
「やりっぱなし」を減らす。
使った物・脱いだ服・出たゴミ・食べた食器などをその場ですぐに片付ける。あとでやると思うとどんどん溜まるし面倒くさい気持ちも増える。
いざ何かしたくなった時に「その前に部屋片付けなきゃ…」が無いだけで、フットワークが軽くなる!+87
-0
-
22. 匿名 2019/04/02(火) 00:50:43
蛍光灯が切れたのを機会に蛍光灯型のLED電球に変えたら、光がチラチラしなくなって、細かい作業が楽になったよ。
+11
-0
-
23. 匿名 2019/04/02(火) 00:50:49
やはり食かなあ IHコンロ一つだと四苦八苦しちゃう
キッチンではネギ、
夏は廊下にきゅうりとなすとバジルをプランターで植えてたよ
あと香りに気をつけてた+19
-0
-
24. 匿名 2019/04/02(火) 00:50:50
休日に山行ったり充実させようとしたけど、趣味の物って場所とるよね。私の場合は私服は綺麗めだけれど、山のはカジュアルで兼用も難しい。
ミシンと布とか細かいのも場所とるし。+9
-2
-
25. 匿名 2019/04/02(火) 00:51:32
>>19
えーそうなんだ
私は逆にマンション買った
自分の城を手に入れて好きな仕事がんばって一人で生きて行く覚悟した
婚活歴2年後にこれを行動に移した+75
-4
-
26. 匿名 2019/04/02(火) 00:52:17
+33
-3
-
27. 匿名 2019/04/02(火) 00:54:26
最近収納にこだわり始めた。
100均とか無印良品とかだけど、統一感持たせて、スッキリさせて、使いやすくして、ついでに断捨離もして。
机の上、キッチン、洗面台等々、ちょっとずつ整ってくると早く完成させたくて楽しくなる。+69
-0
-
28. 匿名 2019/04/02(火) 00:55:07
>>25
陰ながら応援してます!健康に気をつけてふぁいとーー!+20
-0
-
29. 匿名 2019/04/02(火) 00:55:50
一人暮らしと言えば
夜な夜なアルコールをあおる
これに限りますなあ+70
-3
-
30. 匿名 2019/04/02(火) 00:56:39
お弁当や晩ごはんを手作りしてSNSにUPするようになってから一人暮らしが充実してきました。
まあ、自己満足なんだけど+28
-3
-
31. 匿名 2019/04/02(火) 00:57:45
好きな時間に好きな肉を焼いて食べる
わたしはこれが幸せだった、食に関しては+26
-0
-
32. 匿名 2019/04/02(火) 01:00:09
図書館や本屋に行って、インテリアの本を読みながらこんな部屋にしたいなあっていうイメージを膨らませる+14
-2
-
33. 匿名 2019/04/02(火) 01:08:16
断捨離。
私は結婚して子どもできてから大量に手離す覚悟がついたけど、これ一人暮らしの時にやってたら引っ越しも簡単だったし、狭い部屋も広く使えたし、多くの家具や収納用品に圧迫されず快適だったんじゃないかと今更思う。
やっとけば良かったよ~、ほんと。+52
-2
-
34. 匿名 2019/04/02(火) 01:12:03
ニトリの壁に貼って簡単に剥がせるステッカー貼るだけでも気分かわるよ+32
-5
-
35. 匿名 2019/04/02(火) 01:21:24
トピ主です!皆さんありがとうございます!
早速明日からいくつか試してみます
学生時代は割と学生マンションで設備の良い広めの部屋に住んでいたのですが現在は築年数も割と経ってる6.5畳ほどのワンルームで窮屈です
狭いワンルームを快適に過ごせる皆さんのコツも伝授してくだされば嬉しいです!+55
-0
-
36. 匿名 2019/04/02(火) 01:24:42
インテリアは奥に行くに従って家具を高くすれば目の錯覚で広く見えるよ
ベッドは買わないほうが無難だった+7
-9
-
37. 匿名 2019/04/02(火) 01:33:29
トピずれだったら申し訳ないんだけど仕事以外ほとんど家にいて引っ越し検討中で職場から徒歩30分圏内で最寄り駅から徒歩5分の6畳ワンルームと職場から急行で1時間半弱の築浅1LDKでどちらも同じ位の家賃で悩んでる
どちらの物件の方が充実した生活を送れるかは人それぞれだけど皆ならどっちを選ぶ?+16
-4
-
38. 匿名 2019/04/02(火) 01:39:46
>>37
配置転換で毎日片道1時間半通勤経験者
2年目にはさすがに死んで配置転換してもらった
時間は買えるならお金で買ったほうがいい+66
-2
-
39. 匿名 2019/04/02(火) 01:47:17
一人暮らしの時は映画が好きで、リビングにスクリーンシアター買って映画スペースを作ってた。
仕事から帰ってきて、おつまみとワイン飲みながら暗闇で映画見るのが毎日の楽しみでした。+31
-1
-
40. 匿名 2019/04/02(火) 01:49:19
>>36
逆じゃないかな?
なるべく背の高い家具は手前に+17
-1
-
41. 匿名 2019/04/02(火) 01:52:25
>>37
私なら1LDKの方!遠くても広くて綺麗な方が快適に生活できそう。+9
-19
-
42. 匿名 2019/04/02(火) 02:17:16
つい雑になりがちな食事でも
形から入ると気持ちが潤いますよ。
鍋ごととか惣菜のパックのままでなく
ちゃんと盛り付けて食事するだけで違います。
料理する気にもなってくるので腕も上がるかもです。+24
-4
-
43. 匿名 2019/04/02(火) 02:27:16
>>40
そうだ、逆でした… ありがとう!+16
-0
-
44. 匿名 2019/04/02(火) 03:32:53
>>37
私なら通勤時間短い方。
通勤時間長いのって思いの外辛かった。
睡眠時間の確保大事。。+91
-3
-
45. 匿名 2019/04/02(火) 03:59:13
>>37
通勤時間ほど無駄なものはないと思ってるので絶対職場に近い方!
早く帰りたいのに帰れないのってストレスだもん!
勉強もイマイチ集中できないし、遅延で出勤トラブルも嫌だし。
良い物件は近場で探しつつでいいよ。+64
-0
-
46. 匿名 2019/04/02(火) 04:07:11
>>23
卓上用のIH買うといいよ。+5
-0
-
47. 匿名 2019/04/02(火) 04:18:11
>>37
職場と家が離れてないと嫌っていうこだわりがあるわけじゃない限り、通勤に時間をかけるのはナンセンス以外の何物でもないと思うよ。
いい部屋に住んでても通勤時間長いとその部屋でゆっくり過ごす時間がまずないし、電車で1時間半ならdoor to doorで2時間はかかるのでは?
そうなってくると睡眠時間が確保できなくて、生活を楽しむどころじゃなく、何もかもが辛くなってくるよ。
通勤時間が短くてすむ範囲で探し直してみてはどうかな?
+52
-0
-
48. 匿名 2019/04/02(火) 04:26:37
>>37
通勤時間長いと、通勤でくたくたになって
家帰ってもぐったりしちゃうんだよね。
そこから、ご飯お風呂…面倒くさ…みたいな。
通勤往復3時間と1時間の差はわりとでかい。
なので私は通勤時間短くて部屋狭い方だな~。
でもワンルームより1Kがいいかなとか。
+39
-1
-
49. 匿名 2019/04/02(火) 04:49:23
一人暮らし始めた3ヶ月間だけは、インテリアにこだわってみたり掃除も頑張ってた。
一年半経った今では掃除を全くやる気になれなくて部屋が荒れてる(笑)
好きな時間に入浴できたり、誰の目も気にせず食べたいもの食べることできたり休日は布団でひたすらダラダラできたりは最高かな!
誰からも文句言われないしね♪
ただしちょっと寂しくなるときはある(笑)+53
-0
-
50. 匿名 2019/04/02(火) 04:56:27
色々な香りを他人の目を気にせず楽しむとかはどうかな?
アロマを炊くとか、色々な種類の香水とか集めて寝る前に枕元にシュッと吹き掛けていい香りに包まれながら布団の上でゴロゴロしながら寝落ちしていい香りに包まれながら朝を目覚める
私の実践中のことですが、少し気分も変わりますよ~!+12
-1
-
51. 匿名 2019/04/02(火) 05:11:12
私は家賃の高い住宅街に住んでるので元を取らなきゃと、
ご近所(歩いて行ける範囲)に何があるか調べました。
図書館、公園、散歩コースなど気分転換になりそうな場所、
あと年間の行事、花見や夏祭り、クリスマスのイベントなど。
けっこう楽しめてます。
+25
-0
-
52. 匿名 2019/04/02(火) 05:45:41
自分をいたわってあげる。
ネイルとか、キレイになれる趣味を持つ。
偶に旅行に行くのもいいよ。+14
-2
-
53. 匿名 2019/04/02(火) 06:04:41
部屋にお花があるとテンション上がるな。
あとはお香を焚いたり、ディフューザー置いたり香りにこだわってみたり。+24
-1
-
54. 匿名 2019/04/02(火) 06:06:28
近所をブラブラ歩いてみると楽しいよ。こんなところにこんなお店がって発見もあるし、今は昼間は気持ちいいし運動にもなるよ。+9
-0
-
55. 匿名 2019/04/02(火) 06:18:27
>>4
1人分にこだわるからだよ
冷凍できる料理を作りおきしとくのよ
仕事で疲れて疲れた時は料理なんて作りもしないでしよ
その時に解凍して食べる❗
楽だし節約にもなる
+30
-1
-
56. 匿名 2019/04/02(火) 06:30:21
ロボット掃除機を奮発して買う❗
ゴミ部屋の始まりは床に物をおきパッなし
ロボット掃除機があると床に物をおかなくなります
+9
-0
-
57. 匿名 2019/04/02(火) 07:04:01
>>37
近い方。遠いと疲労が蓄積するから。+22
-0
-
58. 匿名 2019/04/02(火) 07:56:35
>>1
すごく素敵なコーヒーカップと、豆から挽ける全自動コーヒーメーカーを買ってみたら?
+10
-0
-
59. 匿名 2019/04/02(火) 08:00:08
結婚してから「一人暮らしの時にもっとやっておけば!」と後悔したのは日帰りの小旅行!
何万もかけて宿泊する本格的な旅行じゃなくていいから
電車賃千円くらいで行ける知らない街をブラブラ探索しておけばよかった!と思うよ。
結婚すると、旦那さんが「お互い自由に別々に行動しよう」ってタイプじゃない限り
思いつきで1人で旅行や観光(ブラブラ)ってなかなかしにくいよ。+17
-7
-
60. 匿名 2019/04/02(火) 08:40:06
狭いワンルームならとにかく物を減らす方がいい。布は臭いを吸うし。
通勤片道1時間半に疲れて10分に引っ越したら、部屋は狭いけど幸せになった。
体調が悪い時の長時間通勤はつらすぎ。+39
-0
-
61. 匿名 2019/04/02(火) 08:40:59
可愛い部屋着。+13
-1
-
62. 匿名 2019/04/02(火) 09:15:40
そんな毎日意気込まなくても今度の休みはこれしようとかでいいんじゃない?+3
-3
-
63. 匿名 2019/04/02(火) 09:38:10
>>59
私もバツイチなんだけどわかる
だから今は小旅行しまくってる、結婚してた時は旦那以外のすべてにも制圧されてて自分の時間なんてなかったから一人を楽しんでる、一人暮らしは楽しむべし+18
-3
-
64. 匿名 2019/04/02(火) 09:39:45
>>37
ぜったい近い方
近くにスーパーとかあればなお良いと思う
遠いとこ選んで後悔してる+21
-0
-
65. 匿名 2019/04/02(火) 10:08:04
私は食べることと寝ることが何より好きなのでまずベッドのカバー、シーツを良いものに買い替えました
肌触りも良いし色味も模様も気に入ったものを選んだので寝るのが快適だし部屋で一番目立つ家具でもあるので家に帰る度に「良し良し!」と嬉しくなる
食べるのは産直で珍しい野菜を買って料理するのに凝ってます
+24
-0
-
66. 匿名 2019/04/02(火) 10:31:32
狭い部屋を有効に使うのに気になるのが下が机やソファや収納になってる2段ベッド。
使ってる人、どう?+0
-4
-
67. 匿名 2019/04/02(火) 10:36:37
>>37
中間ないの?私はペット可必須です。+3
-1
-
68. 匿名 2019/04/02(火) 15:26:43
主さんはお酒は飲むのかな?
綺麗なグラス買って晩酌するとなんか贅沢な気持ちになれるよ!私はベランダに小さいテーブルセットを買って春と秋の過ごしやすい季節は外で夜風にあたりながら飲んだりする。+6
-1
-
69. 匿名 2019/04/02(火) 17:57:08
観葉植物が大好きだから、育てている。
花束についてきた謎の葉っぱとかを空き瓶の水に挿して育てている。一番簡単なのは、アイビーの水挿し。洗面所のたまにつく明かりだけでも育つ。水替えはすぐ出来るし。+8
-0
-
70. 匿名 2019/04/02(火) 18:00:32
休日はお風呂で何時間も過ごすことがある。
入浴剤を奮発したり、シャンプーやボディソープもこだわったり。ろうそくの明かりで入るのも好き。+7
-0
-
71. 匿名 2019/04/02(火) 18:09:13
>>37
そりゃ近い方がいいけど、近いほうの築年数は?
あんまり古いと絶対Gがいるよ…って思うと新しいほうがストレスないんじゃない?+5
-0
-
72. 匿名 2019/04/02(火) 22:05:33
月~木曜までは質素に自炊。金~日は手の込んだ料理したり外食したり贅沢に過ごす。+14
-0
-
73. 匿名 2019/04/03(水) 01:08:43
ウォーターサーバー置いてる
意外とそんなにお金かからなくて、お湯もおいしい水もすぐに飲めるからかなり快適+11
-0
-
74. 匿名 2019/04/03(水) 01:10:21
>>68
間違えてマイナス押してしまいました・・・ごめんなさい
プラスです!+4
-0
-
75. 匿名 2019/04/06(土) 20:52:25
トイレットペーパーや歯磨き粉、シャンプー・コンディショナーなど、ひとりだと消費速度が遅くなる消耗品こそ、値段高めで良いものを使ってる。
安物だと満足度低い上に減りが遅くて、いつまでも使い続ける羽目になるから。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する